SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 45
Python 超入門

  久保 幹雄
 東京海洋大学
“Hello, world!”
“Hello, world!” と出力するプログラム

C++ 版(この講義では覚える必要なし!)
  #include <iostream>
  int main() {
     std::cout << "Hello, world!" << std::endl;
    return 0;
  }

Python 版

print "Hello, world!"
インデント(字下げ)が重要
  Python ではインデント(字下げ)によって,実行文を
  グループ化をする!

if (x > 1) { y=x+1;              (行儀の悪い) C++
  z=x+y; } else { y=0; z=0; }


if x > 1:                       Python だと誰でも
       y=x+1
          z=x+y
else:
       y=z=0
           この高さ(インデント)がそろっていないとエラーする!
Python をお薦めする訳
• キーワード(覚えるべき予約後)が 30 程度と圧
  倒的に少ない.
• 字下げの強要で,誰でも読みやすいプログラム
• 短時間で開発可能(行数が短く,モジュール豊
  富)
• 変数の宣言必要なし
• インタープリタ(コンパイルする必要なし)
• メモリ管理も必要なし
• 多くのプラットフォームで動作( Windows, Mac,
  Linux)
• オブジェクト指向(すべてがオブジェクト)
• しかもフリーソフト
データ型 (1)
• 標準型
 – 整数型: 32 ビットで表現される範囲の整数
 – 長整数型:無限長の整数; 1324L と L を付けて
   書く.
 – ブール型:真( True )もしくは偽( False )
 – 浮動小数点数型:倍精度の小数; 5.4 や 1.0
 – 文字列型:文字から成る(不変)順序型 ;
   ”abcd” ,’ CDEF’
データ型 (2)
• 複合型
 – リスト( list ):任意の要素から成る(可変)順
   序型; [1,2,3,”a”], [1,”b”, [2,3,”c”] ]

 – タプル( tuple ):任意の要素から成る(不変)
   順序型; (1,2,3,”a”), ( (1,2), (2,”f”,”g”))

 – 辞書( dictionary ): キー( key )と 値
   ( value )の組( key:value )から構成される(可
   変)マップ型
    { "Mary": 126, "Jane": 156}

 – 集合( set ):集合を表現する型.
数と型変換
• 変数の型 (type) を調べるには type( 引数 )
   type(124)
   type(3.1415)
                        type, int, long, float は ,
                         type, int, long, float は ,
   type(4294967296)    関 数 (function) と い っ て
                         関 数 (function) と い っ て
                        ,何かを入れると,何か
                         ,何かを入れると,何か
• 型を変換するには :            を返すプログラムの部
                         を返すプログラムの部
                        品;
                         品;
  – 整数型 int( 引数 )       入力するものを引数
                         入力するものを引数
  – 長整数型 long( 引数 )     出力は返値
                         出力は返値

  – 浮動小数点型 float( 引数)
   int(3.14)
   long(3.14)
   float(3)
ブール型・文字列と型変換
• 変数の型 (type) を調べるには type( 引数 )
   type(True)
   type(“Hello”)
• 型を変換するには :
  – ブール型 bool( 引数 ) 0 は False ,それ以外は True
  – 文字列 str( 引数)
   bool(3.14)
   bool(0)
   bool(“0”)
   str(3+5)
   str(True)
文字列 (1)
‘abc’ や “ abc” や
  """ 解を評価する関数.以下の値を返す.
   - 目的関数値
   - 実行可能解からの逸脱量 """
  とクォート(’)で囲んで記述

トリプルクォート( """ )は複数行も可
文字列 (2)
• 順序型 (添え字は 0 から始まる)
   x= “abcd” に対して, x[1] は “ b” を返す
  .

       a b c d
      x[0] x[1] x[2] x[3]
スライス表記 (1)
• スライス表記 ( slicing )
  i:j は i≦k<j なる整数 k
  i の省略は先頭, j の省略は最後
   x= “abcd” に対して, x[1:3] は “ b,c” , x[1:] は
 “ bcd”


         a b c d
       x[0] x[1] x[2] x[3]
スライス表記 (2)
• 文字列の長さは,関数 len()
  x[i:j] の長さ len(x[i:j]) は j-I に等しい
 末尾からの添え字:最後の文字は x[-1]
 添え字(インデックス)は区間の間の数字と考
 える
    0  1  2  3   4


            a b c d
       -4    -3   -2    -1

        x[0] x[1] x[2] x[3]
リストと辞書の導入のための絵本

パイソンくんは,とてもだらしない性格です.
いつもおもちゃをかたづけられないので,
お母さんにおこられています.
「どうやったらきちんとかたづけられるようになるのかな?」
そのときです.空からへびの神様の声が聞こえてきました.
「リストを使うのじゃ.リストのおまじないは L= [ ] じゃ. 」
パイソンくんが,教わったおまじないを唱えると,あらふしぎ.
空から箱が落ちてきました.
「その箱におもちゃを入れて片付けるのじゃ.」
神様は続けました.
「その箱におもちゃを入れて片付けるのじゃ.」
パイソンくんは言われたとおり箱におもちゃを入れました.




するとどうでしょう.
あのちらかっていた部屋が
たちまちきれいに整頓されました.
くまさん (Teddy) を出すにはには L[3]
とするだけで OK です.
「でも,これじゃおもちゃをどこにしまったか忘れちゃう.」
パイソンくんのつぶやきに,神様は答えました.
「ソートメソッドを使うのじゃ.おまじないは .sort() じゃ」
パイソンくんが教わったおまじないを唱えるとあらふしぎ.
おもちゃたちがアルファベット順に並んだではありませんか.
実はパイソンくんはとてもせっかちです.さらに神様に要求しました.
「でも,ほしいおもちゃはすぐ使えないと困るな.」
神様は答えました.
「辞書を使うのじゃ.おまじないは D={ } じゃ」
パイソンくんが教わったおまじないを唱えるとあらふしぎ.
おもちゃと名前を書いた紙がひもでつながって,ひもを引いただけで
おもちゃが取り出せるようになりました.
リストと辞書とおかげでパイソンくんは,とても整理上手になりました
.
「へびの神様ありがとう.」
パイソンくんは大好きなおもちゃに囲まれて,幸せに暮らしましたとさ
.
リスト (1)
• リスト( list ):任意の要素から成る順序
  型
• [1,2,3,”a”] , [“a”,[“b”,5,5],”c”] と角括弧 []
  の中にカンマ区切りで入力
• 可変( mutable; 変更可能):中身を変更で
  きる.
  L=[1,1,5,4] に対して L[1]=100 とすると
    L=[1,100,5,4]
• スライス表記を用いた代入
   L=[1,1,5,4] に対して L[1:3]=[100,200,300] とする
リスト (2)
• リスト L=[1,1,5,4] に対するメソッド
  ( . の後ろにキーワードを記述する操作)

L.count(x) : L 内での x の生起回数を返す.

      L.count(1) -> 2
L.index(x) : L 内で x が最初に発生する添え字を返す
   .
      L.index(5) -> 2
L.reverse() : L を逆順にする.
      L.reverse() -> L=[4,5,1,1]
L.sort() : L を小さい順に並べ替える.

      L.sort()-> L=[1,1,4,5]
辞書
• 辞書( dictionary ): キー( key )と値
  ( value )の組から構成されるマップ型
• 波括弧 { } の中にカンマに区切って ( キー :
  値 ) を入力
  D={ "Mary": 126, "Jane": 156, "Sara": 170}
• キーを使って値を取り出す.
  D[“Sara”] は 170 を返す.
• 可変( mutable ):
   D[“Sara”]=130 とすると辞書が変更される.
   { "Mary": 126, "Jane": 156, "Sara": 130}
タプル
• タプル( tuple ;組):任意の要素から成
  る順序型
• a,b とカンマで区切るか,丸括弧に入れて
  (1,2,3,”a”) と記述.入れ子でタプルを定義す
  るときには,括弧は必須 T= ((1,5),
  ("a","b",6))
• 不変( immutable ):中身の交換はできな
  い.
• タプルを使った交換 a,b = b,a
集合
• 要素の重複を削除したり,和集合
  ( union ),共通部分( intersection ),
  差集合( difference ),対称差集合
  ( symmetric difference )などの集合に対
  する演算を行うときに用いられる型
• 可変(変更可能な)型である set
• 不変(変更不能な)型である fronzenset
• 文字列やリストから set( 文字列,リスト )
  で生成できる.
演算子 (1)
• 加算,乗算は文字列,リストにも適用可能.
• 演算の優先順序
 1.   括弧 ()
 2.   べき乗(指数演算) **
 3.   乗算 * もしくは除算 /
 4.   加算 + もしくは減算 - の順

• 比較演算子
 <= は以下
 >= は以上
  == は等しい
 !=  は等しくない
演算子 (2)
• リストの要素
  – in はリスト(文字列,辞書,集合など)の要
    素であるとき真
  – not in はリストの要素でないとき真
• ブール演算子
   and は論理積
   or は論理和
 (1<4) or (5<4)
 (“a” in “banana”) and (“c” in [1,5,”c”])
If と else 文
• 条件分岐に用いる.
    if 条件文 :
          「・・・せよ」(条件文が真のときに実行される命令)
    else:
          「・・・せよ」(条件文が偽のときに実行される命令)

例
    if x<0:
       print “ 赤字だよ!”
    else:
       print “ なんとかなるさ ! ”
for 文
• 反復のための基本
• リストや辞書などの反復可能な型を用いる.
 for 反復ごとに代入される変数 in リスト :
      繰り返ししたい命令

 i ≦k < j を満たす整数 k から成るリストを返す関数
 range(i,j) を用いる. range(i) は 0 から i-1 までのリスト

例: 0,1,2,3,4 を出力

 for x in range(5):
    print x
リスト内包表記
• リスト内包表記( list comprehension )
  リストの中に for 文を書き,リストを反復生
  成する.
        2    x
  x, x ,2 から成るタプルのリストの生成


[ (x,x**2,2**x) for x in range(5)]

結果
 [(0, 0, 1), (1, 1, 2), (2, 4, 4), (3, 9, 8), (4, 16, 16)]
反復を入力としたその他の関数
 リスト内包表記のように,反復を入力と
 し,
 1つの値を返す関数:
     sum, min, max
  例
  sum(x for x in range(11))

   結果
   55
while 文
• 条件を満たす間は繰り返す

while 真のときに繰り返しを行う文 :
      繰り返ししたい命令

例: 変数 x が正の間だけ 2*x を出力

x=10
while x>0:
  print 2*x
  x =x-1
break と continue
• 反復の途中で抜けるためのキーワード
 – break :反復から抜ける.
 – continue :次の反復処理に飛ばされる.

例: 変数 x が正の間だけ 2*x を出力
x=10
while True:
 print 2*x
 x =x-1
 if x<=0:
     break
for-else 文
   for や while のループの中で, break で抜けないときに,
  for や while の直後の else ブロックが実行される.
例
y=11
for x in range(2,y):
    if y % x==0:
        break
else:
    print " 素数だよ! "
関数
• 関数の作成
  def 関数名 ( 引数) :
       関数内で行う処理
      ( return 返値)

  例:文字列を合体し, 3 回繰り返したものを返す
   .

  def concatenate3(a,b):
     c=a+b
     return 3*c
concatenate3(“a”,“b”) と呼び出すと, ababab が返される
再帰 (1)
• 関数内で自分自身を呼び出し
例:階乗の計算 n! =n×(n-1) × ・・・ ×2×1
n!=n × (n-1)! (初期条件 0!=1 ) と再帰的に
定義
  def factorial(n):
   if n==0:
      return 1
   else:
      return n*factorial(n-1)
再帰 (2)
• 例:フィボナッチ数

  F(0)=1, F(1)=1, F(n)=F(n-1)+F(n-2)

def fibonacci (n):
  if n == 0 or n == 1:
     return 1
  else:
     return fibonacci(n-1) + fibonacci(n-2)
組み込み関数
set(), list() も組み込み関数
 list(“kuma”) は
   [‘k’, ‘u’, ‘m’, ‘a’] を返す.

関数 sorted() は昇順に並べ替えた結果を返
 す.
 例
sorted([6,2,4,5,4])

結果
[2, 4, 4, 5, 6]
モジュール
• モジュール
  プログラムを分割して「ファイル名 .py 」のファイルに保管した
  もの.他のプログラムから呼び出して使う.

方法1:モジュールの読み込み
 import ファイル名

  例:平方根の印刷(数学モジュール math の読み込みと,その中の平方
     根関数 sqrt() の利用)
  import math
  print math.sqrt(2)

方法2:モジュール内の関数の読み込み
 from ファイル名 import 関数名 (もしくはワイルドカード
 *)
  from math import *
  print sqrt(2)
擬似乱数発生モジュール
• 擬似乱数発生モジュール random の主要関数

seed(x) :      x を用いて乱数の初期化を行う. x を省略した場合
   には現在のシステム時間で初期化される.
random() : [0.0, 1.0) の一様ランダムな浮動小数点型の数を返す
   .
                例: random() -> 0.48777947886
randint(i,j) : 整数 i,j に対して i ≦k <j の一様ランダムな整数 k
   を返す.
                例: randint(-5,1) -> -3
shuffle(L) : リスト L を順序をランダムに混ぜる.

             例: L=[1,2,3,4], shuffle(L) -> L=[4, 1, 3, 2]
choice(L) : リスト L からランダムに 1 つの要素を選択する.
             例: L=[1,2,3,4], choice(L) -> 3
クラス
• 組み込み型:整数,文字列,リストなど
• ユーザーが設計する型, C 言語の構造体

 class クラス名 :
     中身
座標を保管するクラス
• 例:
  class Point:
     “ 2 次元の座標を保管するためのクラス”

  # Point クラスのインスタンスの生成
    p1=Point()

 # 座標を表す x,y 属性に値を代入
 p1.x =100
 p1.y =200
メソッド (1)
• メソッド:クラス内に記述された関数
                               メソッドの最初の引数は self
                           self は自分自身(クラスのインスタ
class Point:                         ンス)
      def printMe( self ):
        print self.x, self.y

p1=Point()
p1.x=100             クラスを生成するときには self は
p1.y=200                    省略

p1.printMe()
メソッド (2)
• 座標を移動させるメソッド move
                               メソッドの最初の引数は self
                           self は自分自身(クラスのインスタ
class Point:                         ンス)
      def move( self, right, up ):
         self.x +=right
         self.y +=up

p1=Point()
p1.x=100
p1.y=200
p1.move(10,20)
p1.printMe()
コンストラクタ
• コンストラクタ:インスタンスが初めて作られ
  たときに呼ばれるメソッド

 最初にかならず x,y 座標を入力
 class Point:
    def _ _init_ _ (self, x,y): コンストラクタなどの特別なクラス
       self.x = x                       は
                                アンダースコア 2 回( _ _ )で挟ん
       self.y = y                      で記述


p1=Point(100,200)         クラスを生成するときには self は
                                 省略
__str__
• インスタンスの文字列としての表現を返す

  class Point:
     def _ _str_ _ (self):
        return "("+str(self.x)+","+str(self.y)+")"

 p1=Point(100,200)
 print p1

>> (100,200)
__add__
• インスタンスに対して加算(+)が行われたときに呼び
  出されるメソッド.第1引数は自分自身( self) ,第 2 引
  数が加算される対象

 class Point:
    def _ _ add_ _ (self, other):
       return Point(self.x+other.x, self.y+other.y)

p1=Point(100,200)
p2=Point(10,20)
print p1+p2

 >> (110,220)

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

今から始める Lens/Prism
今から始める Lens/Prism今から始める Lens/Prism
今から始める Lens/PrismNaoki Aoyama
 
C++コミュニティーの中心でC++をDISる
C++コミュニティーの中心でC++をDISるC++コミュニティーの中心でC++をDISる
C++コミュニティーの中心でC++をDISるHideyuki Tanaka
 
プログラミング言語Scala
プログラミング言語Scalaプログラミング言語Scala
プログラミング言語ScalaTanUkkii
 
Javaデザインパターン入門【第3回】
Javaデザインパターン入門【第3回】Javaデザインパターン入門【第3回】
Javaデザインパターン入門【第3回】Yukiko Kato
 
Javaプログラミング入門【第2回】
Javaプログラミング入門【第2回】Javaプログラミング入門【第2回】
Javaプログラミング入門【第2回】Yukiko Kato
 
モナドがいっぱい!
モナドがいっぱい!モナドがいっぱい!
モナドがいっぱい!Kenta Sato
 
Javaプログラミング入門【第3回】
Javaプログラミング入門【第3回】Javaプログラミング入門【第3回】
Javaプログラミング入門【第3回】Yukiko Kato
 
Introduction to Categorical Programming (Revised)
Introduction to Categorical Programming (Revised)Introduction to Categorical Programming (Revised)
Introduction to Categorical Programming (Revised)Masahiro Sakai
 
すごいH 第12章モノイド
すごいH 第12章モノイドすごいH 第12章モノイド
すごいH 第12章モノイドShinta Hatatani
 
20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift
20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift
20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swiftnecocen
 
mathematical_notation
mathematical_notationmathematical_notation
mathematical_notationKenta Oono
 
これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツール
これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツールこれからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツール
これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツールNobuhisa Koizumi
 
言語処理系入門€5
言語処理系入門€5言語処理系入門€5
言語処理系入門€5Kenta Hattori
 
自動定理証明の紹介
自動定理証明の紹介自動定理証明の紹介
自動定理証明の紹介Masahiro Sakai
 
Python勉強会2-数値と文字列
Python勉強会2-数値と文字列Python勉強会2-数値と文字列
Python勉強会2-数値と文字列理 小林
 
すごいHaskell 第7章 型や型クラスを自分で作ろう(前編)
すごいHaskell 第7章 型や型クラスを自分で作ろう(前編)すごいHaskell 第7章 型や型クラスを自分で作ろう(前編)
すごいHaskell 第7章 型や型クラスを自分で作ろう(前編)Nozomu Kaneko
 
Introduction to Categorical Programming
Introduction to Categorical ProgrammingIntroduction to Categorical Programming
Introduction to Categorical ProgrammingMasahiro Sakai
 
How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜
How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜
How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜Hiromi Ishii
 

La actualidad más candente (20)

今から始める Lens/Prism
今から始める Lens/Prism今から始める Lens/Prism
今から始める Lens/Prism
 
C++コミュニティーの中心でC++をDISる
C++コミュニティーの中心でC++をDISるC++コミュニティーの中心でC++をDISる
C++コミュニティーの中心でC++をDISる
 
プログラミング言語Scala
プログラミング言語Scalaプログラミング言語Scala
プログラミング言語Scala
 
Javaデザインパターン入門【第3回】
Javaデザインパターン入門【第3回】Javaデザインパターン入門【第3回】
Javaデザインパターン入門【第3回】
 
Javaプログラミング入門【第2回】
Javaプログラミング入門【第2回】Javaプログラミング入門【第2回】
Javaプログラミング入門【第2回】
 
モナドがいっぱい!
モナドがいっぱい!モナドがいっぱい!
モナドがいっぱい!
 
MP in Scala
MP in ScalaMP in Scala
MP in Scala
 
Javaプログラミング入門【第3回】
Javaプログラミング入門【第3回】Javaプログラミング入門【第3回】
Javaプログラミング入門【第3回】
 
Introduction to Categorical Programming (Revised)
Introduction to Categorical Programming (Revised)Introduction to Categorical Programming (Revised)
Introduction to Categorical Programming (Revised)
 
すごいH 第12章モノイド
すごいH 第12章モノイドすごいH 第12章モノイド
すごいH 第12章モノイド
 
20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift
20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift
20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift
 
MP in Haskell
MP in HaskellMP in Haskell
MP in Haskell
 
mathematical_notation
mathematical_notationmathematical_notation
mathematical_notation
 
これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツール
これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツールこれからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツール
これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツール
 
言語処理系入門€5
言語処理系入門€5言語処理系入門€5
言語処理系入門€5
 
自動定理証明の紹介
自動定理証明の紹介自動定理証明の紹介
自動定理証明の紹介
 
Python勉強会2-数値と文字列
Python勉強会2-数値と文字列Python勉強会2-数値と文字列
Python勉強会2-数値と文字列
 
すごいHaskell 第7章 型や型クラスを自分で作ろう(前編)
すごいHaskell 第7章 型や型クラスを自分で作ろう(前編)すごいHaskell 第7章 型や型クラスを自分で作ろう(前編)
すごいHaskell 第7章 型や型クラスを自分で作ろう(前編)
 
Introduction to Categorical Programming
Introduction to Categorical ProgrammingIntroduction to Categorical Programming
Introduction to Categorical Programming
 
How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜
How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜
How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜
 

Destacado

Mickey mouseに会うために
Mickey mouseに会うためにMickey mouseに会うために
Mickey mouseに会うためにMikio Kubo
 
The role of blood sugar levels and insulin in pet
The role of blood sugar levels and insulin in petThe role of blood sugar levels and insulin in pet
The role of blood sugar levels and insulin in pettodd_charge
 
イメージングデータ運用でつまずいた時のDICOMの調べ方
イメージングデータ運用でつまずいた時のDICOMの調べ方イメージングデータ運用でつまずいた時のDICOMの調べ方
イメージングデータ運用でつまずいた時のDICOMの調べ方Tatsuaki Kobayashi
 
久保研究室とは
久保研究室とは久保研究室とは
久保研究室とはMikio Kubo
 
ピカチュウによるPythonオブジェクト入門
ピカチュウによるPythonオブジェクト入門ピカチュウによるPythonオブジェクト入門
ピカチュウによるPythonオブジェクト入門Mikio Kubo
 
シグナルとノイズ
シグナルとノイズシグナルとノイズ
シグナルとノイズKohki Obata
 
Python Imaging Libraryの紹介
Python Imaging Libraryの紹介Python Imaging Libraryの紹介
Python Imaging Libraryの紹介K Moneto
 
ImageJプラグインの作成:序論
ImageJプラグインの作成:序論ImageJプラグインの作成:序論
ImageJプラグインの作成:序論nmaro
 
[RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう!
[RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう![RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう!
[RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう!Rakuten Group, Inc.
 
Positron Emission Tomography
Positron Emission TomographyPositron Emission Tomography
Positron Emission TomographyAhmad Bader
 
PET-CT Scan(Principles and Basics)
PET-CT Scan(Principles and Basics)PET-CT Scan(Principles and Basics)
PET-CT Scan(Principles and Basics)abdulkader helwan
 
Pet presentation, positron emission tomography
Pet presentation, positron emission tomography Pet presentation, positron emission tomography
Pet presentation, positron emission tomography emicica
 
Principles and application of PET CT & PET MR
Principles and application of PET CT & PET MRPrinciples and application of PET CT & PET MR
Principles and application of PET CT & PET MRcharusmita chaudhary
 

Destacado (20)

Mickey mouseに会うために
Mickey mouseに会うためにMickey mouseに会うために
Mickey mouseに会うために
 
Python ehon1
Python ehon1Python ehon1
Python ehon1
 
Causes of Noise in PET imaging
Causes of Noise in PET imagingCauses of Noise in PET imaging
Causes of Noise in PET imaging
 
The role of blood sugar levels and insulin in pet
The role of blood sugar levels and insulin in petThe role of blood sugar levels and insulin in pet
The role of blood sugar levels and insulin in pet
 
pyssp
pyssppyssp
pyssp
 
イメージングデータ運用でつまずいた時のDICOMの調べ方
イメージングデータ運用でつまずいた時のDICOMの調べ方イメージングデータ運用でつまずいた時のDICOMの調べ方
イメージングデータ運用でつまずいた時のDICOMの調べ方
 
久保研究室とは
久保研究室とは久保研究室とは
久保研究室とは
 
Hl20160929
Hl20160929Hl20160929
Hl20160929
 
Why python
Why pythonWhy python
Why python
 
Why python
Why pythonWhy python
Why python
 
ピカチュウによるPythonオブジェクト入門
ピカチュウによるPythonオブジェクト入門ピカチュウによるPythonオブジェクト入門
ピカチュウによるPythonオブジェクト入門
 
シグナルとノイズ
シグナルとノイズシグナルとノイズ
シグナルとノイズ
 
Python Imaging Libraryの紹介
Python Imaging Libraryの紹介Python Imaging Libraryの紹介
Python Imaging Libraryの紹介
 
ImageJプラグインの作成:序論
ImageJプラグインの作成:序論ImageJプラグインの作成:序論
ImageJプラグインの作成:序論
 
Rubricas
RubricasRubricas
Rubricas
 
[RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう!
[RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう![RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう!
[RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう!
 
Positron Emission Tomography
Positron Emission TomographyPositron Emission Tomography
Positron Emission Tomography
 
PET-CT Scan(Principles and Basics)
PET-CT Scan(Principles and Basics)PET-CT Scan(Principles and Basics)
PET-CT Scan(Principles and Basics)
 
Pet presentation, positron emission tomography
Pet presentation, positron emission tomography Pet presentation, positron emission tomography
Pet presentation, positron emission tomography
 
Principles and application of PET CT & PET MR
Principles and application of PET CT & PET MRPrinciples and application of PET CT & PET MR
Principles and application of PET CT & PET MR
 

Similar a Pythonintro

Implicit Explicit Scala
Implicit Explicit ScalaImplicit Explicit Scala
Implicit Explicit ScalaKota Mizushima
 
Control.Arrow
Control.ArrowControl.Arrow
Control.Arrowharu haru
 
Pythonで始めるDropboxAPI
Pythonで始めるDropboxAPIPythonで始めるDropboxAPI
Pythonで始めるDropboxAPIDaisuke Igarashi
 
Python勉強会3-コレクションとファイル
Python勉強会3-コレクションとファイルPython勉強会3-コレクションとファイル
Python勉強会3-コレクションとファイル理 小林
 
命令プログラミングから関数プログラミングへ
命令プログラミングから関数プログラミングへ命令プログラミングから関数プログラミングへ
命令プログラミングから関数プログラミングへNaoki Kitora
 
mathemaical_notation
mathemaical_notationmathemaical_notation
mathemaical_notationKenta Oono
 
Math tutorial public
Math tutorial publicMath tutorial public
Math tutorial publicKenta Oono
 
初心者講習会資料(Osaka.R#5)
初心者講習会資料(Osaka.R#5)初心者講習会資料(Osaka.R#5)
初心者講習会資料(Osaka.R#5)Masahiro Hayashi
 
Deep Learning を実装する
Deep Learning を実装するDeep Learning を実装する
Deep Learning を実装するShuhei Iitsuka
 
Java数値(浮動小数点)課題勉強会
Java数値(浮動小数点)課題勉強会Java数値(浮動小数点)課題勉強会
Java数値(浮動小数点)課題勉強会Tetsuya Yoshida
 
Chapter 6: Computing on the language (R Language Definition)
Chapter 6: Computing on the language (R Language Definition)Chapter 6: Computing on the language (R Language Definition)
Chapter 6: Computing on the language (R Language Definition)Nagi Teramo
 
Programming Haskell Chapter 11 切符番号選び
Programming Haskell Chapter 11 切符番号選びProgramming Haskell Chapter 11 切符番号選び
Programming Haskell Chapter 11 切符番号選びdekosuke
 
Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章
Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章
Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章Prunus 1350
 
(Ruby使いのための)Scalaで学ぶ関数型プログラミング
(Ruby使いのための)Scalaで学ぶ関数型プログラミング(Ruby使いのための)Scalaで学ぶ関数型プログラミング
(Ruby使いのための)Scalaで学ぶ関数型プログラミングOuka Yuka
 
Ruby 3の型推論やってます
Ruby 3の型推論やってますRuby 3の型推論やってます
Ruby 3の型推論やってますmametter
 
初心者講習会資料(Osaka.R#7)
初心者講習会資料(Osaka.R#7)初心者講習会資料(Osaka.R#7)
初心者講習会資料(Osaka.R#7)Masahiro Hayashi
 
初心者講習会資料(Osaka.r#6)
初心者講習会資料(Osaka.r#6)初心者講習会資料(Osaka.r#6)
初心者講習会資料(Osaka.r#6)Masahiro Hayashi
 

Similar a Pythonintro (20)

Implicit Explicit Scala
Implicit Explicit ScalaImplicit Explicit Scala
Implicit Explicit Scala
 
Control.Arrow
Control.ArrowControl.Arrow
Control.Arrow
 
Pythonで始めるDropboxAPI
Pythonで始めるDropboxAPIPythonで始めるDropboxAPI
Pythonで始めるDropboxAPI
 
Python勉強会3-コレクションとファイル
Python勉強会3-コレクションとファイルPython勉強会3-コレクションとファイル
Python勉強会3-コレクションとファイル
 
Python opt
Python optPython opt
Python opt
 
命令プログラミングから関数プログラミングへ
命令プログラミングから関数プログラミングへ命令プログラミングから関数プログラミングへ
命令プログラミングから関数プログラミングへ
 
mathemaical_notation
mathemaical_notationmathemaical_notation
mathemaical_notation
 
Math tutorial public
Math tutorial publicMath tutorial public
Math tutorial public
 
初心者講習会資料(Osaka.R#5)
初心者講習会資料(Osaka.R#5)初心者講習会資料(Osaka.R#5)
初心者講習会資料(Osaka.R#5)
 
たのしい関数型
たのしい関数型たのしい関数型
たのしい関数型
 
Deep Learning を実装する
Deep Learning を実装するDeep Learning を実装する
Deep Learning を実装する
 
Java数値(浮動小数点)課題勉強会
Java数値(浮動小数点)課題勉強会Java数値(浮動小数点)課題勉強会
Java数値(浮動小数点)課題勉強会
 
Chapter 6: Computing on the language (R Language Definition)
Chapter 6: Computing on the language (R Language Definition)Chapter 6: Computing on the language (R Language Definition)
Chapter 6: Computing on the language (R Language Definition)
 
Programming Haskell Chapter 11 切符番号選び
Programming Haskell Chapter 11 切符番号選びProgramming Haskell Chapter 11 切符番号選び
Programming Haskell Chapter 11 切符番号選び
 
Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章
Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章
Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章
 
Haskell超入門 Part.1
Haskell超入門 Part.1Haskell超入門 Part.1
Haskell超入門 Part.1
 
(Ruby使いのための)Scalaで学ぶ関数型プログラミング
(Ruby使いのための)Scalaで学ぶ関数型プログラミング(Ruby使いのための)Scalaで学ぶ関数型プログラミング
(Ruby使いのための)Scalaで学ぶ関数型プログラミング
 
Ruby 3の型推論やってます
Ruby 3の型推論やってますRuby 3の型推論やってます
Ruby 3の型推論やってます
 
初心者講習会資料(Osaka.R#7)
初心者講習会資料(Osaka.R#7)初心者講習会資料(Osaka.R#7)
初心者講習会資料(Osaka.R#7)
 
初心者講習会資料(Osaka.r#6)
初心者講習会資料(Osaka.r#6)初心者講習会資料(Osaka.r#6)
初心者講習会資料(Osaka.r#6)
 

Más de Mikio Kubo

ここが変だよ人道支援ロジスティクス
ここが変だよ人道支援ロジスティクスここが変だよ人道支援ロジスティクス
ここが変だよ人道支援ロジスティクスMikio Kubo
 
サプライ・チェイン・アナリストになるために
サプライ・チェイン・アナリストになるためにサプライ・チェイン・アナリストになるために
サプライ・チェイン・アナリストになるためにMikio Kubo
 
ピカチュウによるPythonオブジェクト入門2
ピカチュウによるPythonオブジェクト入門2ピカチュウによるPythonオブジェクト入門2
ピカチュウによるPythonオブジェクト入門2Mikio Kubo
 
Or seminar2011final
Or seminar2011finalOr seminar2011final
Or seminar2011finalMikio Kubo
 
4章在庫の数理
4章在庫の数理4章在庫の数理
4章在庫の数理Mikio Kubo
 

Más de Mikio Kubo (8)

ここが変だよ人道支援ロジスティクス
ここが変だよ人道支援ロジスティクスここが変だよ人道支援ロジスティクス
ここが変だよ人道支援ロジスティクス
 
サプライ・チェイン・アナリストになるために
サプライ・チェイン・アナリストになるためにサプライ・チェイン・アナリストになるために
サプライ・チェイン・アナリストになるために
 
ピカチュウによるPythonオブジェクト入門2
ピカチュウによるPythonオブジェクト入門2ピカチュウによるPythonオブジェクト入門2
ピカチュウによるPythonオブジェクト入門2
 
Or seminar2011final
Or seminar2011finalOr seminar2011final
Or seminar2011final
 
Scmbook5 e
Scmbook5 eScmbook5 e
Scmbook5 e
 
4章在庫の数理
4章在庫の数理4章在庫の数理
4章在庫の数理
 
Current trend
Current trendCurrent trend
Current trend
 
Gurobi python
Gurobi pythonGurobi python
Gurobi python
 

Pythonintro