SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 93
Descargar para leer sin conexión
HTML5 入門
2013.3.16 @姫路IT系勉強会
@spark6251 (N@N)
自己紹介
• N@N(@spark6251)
• N@N→NOaN→NOAN→ノアン
• 明石高専 電気情報工学科四年生
• プログラミングあんまりしてない
• たぶんWeb屋
進行中のお仕事
• 明石高専
ねらい
• HTML5について幾らか知ってもらう
• セマンティクスな構文を
ねらい
• HTML5について幾らか知ってもらう
• セマンティクスな構文を
• あとXHTMLdis
セマンティクスについて――
内容
• HTMLとは
• HTML5とは
• HTML 4.01との比較
• 読める!DTD――1分で分かる?DTD入門
• まとめ
1. HTMLとは
ところで
そもそもHTMLとはなんぞや?
まずMIMEタイプの話
Content-Type:
• text/html
• text/css
• image/jpeg
• application/pdf
URLの付いてるもの全てにあるどう表示・処理す
べきかの唯一の指標。
参考:IANA | MIME Media Types
(http://www.iana.org/assignments/media-types)
XHTMLの話
• 要素名は小文字(ex. <html>
• 空要素は閉じる(ex. <br />
• 全ての属性値は囲む(ex. <div width=“100”>
• <html lang=“ja-JP” xml:lang=“ja-JP”>
ちなみにXHTML 1.1でlang属性は廃止
XHTMLの話
1998.02:W3CによるXML
そもそもXMLは厳格な構文である
HTMLをXMLの形式で再定義
できたXHTMLは厳格である
application/xhtml+xmlで厳格なチェック!
エラーがあっても正常に[要出典]動作するHTML
とはおさらば!
結局使われたのはXHTML 1.0でtext/html
つまり構文はXHTMLながら実情はHTML
• application/xhtml+xml(理想)
• XHTML 1.0でtext/html(現実)
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった…
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
W3C
そもそも
text/htmlという逃げ道を
置いていたのが悪い
どうしてこうなった?
• そもそもHTMLの時代からエラーのあるHTML
を書いている人が多かった。
(現在でも99%以上のWebページが一つの
エラーを含んでいるという推測も有り)
結論
誰もわざわざ
厳しくしようと
しなかった
W3Cの対策
• XHTML 1.1でMIMEタイプは
application/xhtml+xmlのみに限定
• XHTML 1.2、XHTML 2.0も同様(結局両方共
中止)
そして今
ほとんどXHTML 1.0であり1.1は普及しなかった。
XHTMLを使っているとは名ばかりのXMLらしい
HTMLである。
XHTML(developer)dis
XHTMLdis
実態はXHTML(developer)dis
XHTML(developer)dis
XHTMLdis
実態はXHTML(developer)dis
HTMLdis
ちゃんとした構文で書かない
XHTML(developer)dis
XHTMLdis
実態はXHTML(developer)dis
HTMLdis
W3Cdis
結局そうなったのは誰のせい?
ちゃんとした構文で書かない
XHTML is HTML
XHTML is HTML
というギャグを
2. HTML5とは
HTML5になって何がどうなったか。
HTML5で何ができるか。
HTML5とは一体何でしょう?
そうですね、
HTML5とか
JavaScriptで作った
コンテンツのことです
冗談はさておき
冗談はさておき
いや割と冗談でもないんですが
小話
• 2004.06:W3Cがワークショップを開く
Webアプリケーション開発者向けの機能が出るが
W3Cの構想ではない……
• HTMLやCSSのためにDOMの拡張を?→否決
• その機能を実現しようと離反(WHATWG)
• W3CはXHTML 2.0、WHATWGはフォームな
どの機能
• XHTML 2.0は終息し、W3CとWHATWGは共
同作業、HTML5開発へ
つまり
• HTML5の目的:明確なタグ構造、
デベロッパーへの機能
• 事実HTML5とはWeb Applications 1.0+
Web Forms 2.0
• FLASHの代替だとか、速度云々だとか、完全な
勘違い
HTML5とは
• HTMLのver. 5
• 2014年に策定予定
• デベロッパー泣かせ(主にブラウザのせい)
• HTMLと5の間にスペースは挿れない
• HTML+XHTML1+DOM2 HTML
• フォームがかなり強くなった
HTML5とは
今までのHTML
• タグ付けした文書の
製作
• Webアプリケーショ
ンには不向き
HTML5
• より強固なタグ付け
• Webアプリケーショ
ンの開発の手助け
• 便利[要出典]
• わかりやすい[要出典]
• 神[要出典]
canvas
Web Storage
File API
WebGL
WebSocket
Geolocation API
HTML5の機能でもJSを使う
更にはJSの優良ライブラリの増加
HTML5とは
• <br />
• 物理タグの論理タグ化
• 意味の変わった要素
• 消えた要素、新しい要素
• u:下線→軽いラベル付け
• i:イタリック体→思考や専門用品
• hr:水平線→段落レベルの区切り
• u:下線→軽いラベル付け
• i:イタリック体→思考や専門用品
• hr:水平線→段落レベルの区切り
最早要素名から予測不可能
• 【重要】small:小さい文字→注釈や著作権表示
• address:連絡先など→連絡先のみ
消えた要素
これについては一言だけ
まともなHTML書いてたら
消えた要素なんか
使ってないので
知らなくていいです
新しい要素
• nav
• section
• header
• footer
• article
• aside
• video
• audio
• canvas
2013年5月2日発売
nav
<nav>
<ul>
<li><a href="">
</a></li>
<li><a href="">
</a></li>
</ul>
</nav>
• 主要なナビゲーショ
ンに用いる
• <ul id=“mainMenu”>
に相当する(もちろん
それ以外でも主要であ
れば該当)
section
<article>
<section>
<header>
</header>
<div></div>
</section>
</article>
• 汎用セクション
• 基本的にヘッダを伴
う
• div要素のが汎用なブ
ロック要素に対し、
section要素は汎用な
セクション
header
<header>
<img src="" alt="" />
</header>
<!-- サイトのヘッダ -->
<section>
<header></header>
<!-- 記事の見出し -->
<p></p>
</section>
• ヘッダ
• 見出し
• ページ全体のヘッダ
でも良いし、セク
ションごとの見出し
でも良い
footer
<section>
<p></p>
<footer></footer>
</section>
<footer></footer>
</body>
</html>
• フッタ
• サイト全体のフッタ
でも良いし、セク
ションごとのフッタ
でも良い
article
<article>
<section>
<header>
</header>
<div></div>
</section>
</article>
• 例えば文書、ブログ
記事、コメント欄、
もしくはサイト内で
自己完結してる項目
aside
<article>
<aside></aside>
<!-- articleと
密接な関係 -->
</article>
<aside></aside>
<!-- そうではない -->
• 話の内容から少しそ
れたもの
• 印刷物の囲み記事
• 広告
video
<video src=""></video>
<video src="“ controls>
</video>
<video src="" autoplay>
</video>
• 動画を再生する
• controlsでインター
フェース表示
• autoplayで自動再生
audio
<audio src=""></audio>
<audio src="" controls>
</audio>
<audio src="" autoplay>
</audio>
• 音声を再生する
• controlsでインター
フェース表示
• autoplayで自動再生
canvas
<canvas id="sample">
</canvas>
• 図形を描く
• 標準のHTMLとJSの
みで図形が描ける
(!)
• widthとheightのデ
フォルト値はそれぞ
れ300と150
canvas
$(function() {
//var ctx =
document.getElementById('sample').getContext('2d');
var ctx = $('#sample').get(0).getContext('2d');
ctx.beginPath();
ctx.fillStyle = 'rgba(0, 0, 0, 1)';
ctx.fillRect(10, 10, 10, 20);
});
参考:HTML5 &CSS3 Support
(http://www.findmebyip.com/litmus)
参考:HTML5 &CSS3 Support
(http://www.findmebyip.com/litmus)
登場させる意味
• 当然わかりやすい構文になる(人間にも機械に
も)
• (そもそもユーザエージェントはid名から意味
を推測してはいけない(!))
3. HTML 4.01との比較
HTML5ではどう書けるのか
HTML 4.01
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html lang="ja-JP">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<title>Title</title>
<link rel="stylesheet" href="style.css" type="text/css">
<script src=“main.js” type="text/javascript"></script>
HTML5
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja-JP">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<title>Title</title>
<link rel="stylesheet" href="style.css" />
<script src=“main.js”></script>
MIMEタイプの消失
単純な話、
Webで使われている標準のスタイルシートはCSS
のみで、スクリプト言語はJavaScriptのみである
省略された
JavaScript
The type attribute gives the styling language.
If the attribute is present,
its value must be a valid MIME type
that designates a styling language.
The charset parameter must not be specified.
The default value for the type attribute,
which is used if the attribute is absent, is "text/css"
参考:HTML Living Standard
(http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/semantics.html#the-style-element
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/scripting-1.html#the-script-element)
The src attribute, if specified,
gives the address of the external script resource to use.
The value of the attribute must be a
valid non-empty URL potentially surrounded by spaces
identifying a script resource of the type given by the type attribute,
if the attribute is present,
or of the type "text/javascript", if the attribute is absent.
type属性はスタイルシート言語を提供する。
属性が存在する場合、
その値は言語を指定する
有効なMIMEタイプでなければいけない。
charsetパラメータが指定することはできない。
属性が存在しない場合、
type属性のデフォルト値は”text/css”である。
HTML 4.01
<div class="header">
<img src="" alt="">
</div>
<div class="article">
<div class="section">
<div class="header"></div>
<p></p>
</div>
</div>
HTML5
<header>
<img src="" alt="" />
</header>
<article>
<section>
<header></header>
<p></p>
</section>
</article>
4. 読める!DTD――1分で分かる?DTD入門
ところでDTDは読めますか?
<!ELEMENT HTML O O (%html.content;)
-- document root element -->
<!ELEMENT DL - - (DT|DD)+ -- definition list -->
<!ELEMENT DT - O (%inline;)* -- definition term -->
<!ELEMENT DD - O (%flow;)* -- definition description -->
<!ELEMENT IMG - O EMPTY -- Embedded image -->
参考:strict.dtd
形式 意味
A, B A, Bがこの順で
A&B A, Bが順不同で
+A 子孫にAが記述可能
-A 子孫にAが記述不可
<!ELEMENT HTML O O (%html.content;)
-- document root element -->
<!ENTITY % html.content "HEAD, BODY">
<!ELEMENT HEAD O O (%head.content;) +(%head.misc;)
-- document head -->
<!ENTITY % head.misc
"SCRIPT|STYLE|META|LINK|OBJECT“
-- repeatable head elements -->
<!ELEMENT BODY O O (%block;|SCRIPT)+ +(INS|DEL)
-- document body -->
あれ
htmlも
headも
bodyも
省略できるじゃん
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja-JP">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<title>Title</title>
<link rel="stylesheet" href="css/style.css" />
<script src=“js/main.js”></script>
</head>
<body>
<article>
<section>
<header></header>
<p></p>
</section>
</article>
</body>
</html>
<!DOCTYPE html>
<meta charset="UTF-8" />
<title>Title</title>
<link rel="stylesheet" href="css/style.css" />
<script src=“js/main.js”></script>
<article>
<section>
<header></header>
<p></p>
</section>
</article>
htmlも
headも
bodyも
いらんかったんや!
結局DTDっているの?
• HTML5にDTDは存在しない←表現しきれない
• 自身で考えてコーディング
• 自身で思う適した書き方で良い
参考:WCAN mini Markup vol.11をとおして、
HTML5のDTDについて考えてみた
(http://chifffon.net/blog/web/entry-135.html)
コンテンツモデル
• Metadata、Flow、Sectioning、Heading、
Phrasing、Embedded、Interactiveの6つの
コンテンツもでるによる文書構造
• 例えばa要素はFlow、Phrasing、Interactive
に属す。
• block要素、inline要素の区別ではない
<a href="">
<header></header>
<p></p>
</a>
問題ない構文
それでもDTDを軽く知っておくことはミスをなく
せるし、正しい文書構造にさせることは間違いな
い。
5. まとめ
• HTML5で新しく出た要素でわかりやすい
HTMLを
• jQueryなどの手軽に使えるライブラリが増えて
るのでこの機にJavaScript等の言語も
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja-JP">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<title>Title</title>
<link rel="stylesheet" href=“css/style.css" />
<script src=“js/main.js”></script>
</head>
御清聴ありがとうございました

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門Fumio SAGAWA
 
WordPressプラグイン Jetpack って何だ?!
WordPressプラグイン Jetpack って何だ?!WordPressプラグイン Jetpack って何だ?!
WordPressプラグイン Jetpack って何だ?!Yuji Nojima
 
第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜
第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜
第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜Yuzuru Sano
 
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜Yuji Nojima
 
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発Masakazu Muraoka
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発tomo_masakura
 
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクションYuji Nojima
 
Web Platform -- Moving Forward!
Web Platform -- Moving Forward!Web Platform -- Moving Forward!
Web Platform -- Moving Forward!Masataka Yakura
 
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSSShogo Iwano
 
Wp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.shareWp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.shareYuji Nojima
 
非エンジニア向けHTML勉強会その1
非エンジニア向けHTML勉強会その1非エンジニア向けHTML勉強会その1
非エンジニア向けHTML勉強会その1Karino Kyohei
 
開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程Takao Sumitomo
 
Style Guide活用のススメ
Style Guide活用のススメStyle Guide活用のススメ
Style Guide活用のススメShigeki Ohtsuki
 
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターンng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターンHayashi Yuichi
 
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeomantomo_masakura
 
イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱
イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱
イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱Fumio SAGAWA
 
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグ
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグAdobe Edge Inspectを利用してデバッグ
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグKeisuke Todoroki
 

La actualidad más candente (20)

HTML5, きちんと。
HTML5, きちんと。HTML5, きちんと。
HTML5, きちんと。
 
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
 
WordPressプラグイン Jetpack って何だ?!
WordPressプラグイン Jetpack って何だ?!WordPressプラグイン Jetpack って何だ?!
WordPressプラグイン Jetpack って何だ?!
 
第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜
第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜
第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜
 
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
 
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発
 
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
 
Web Platform -- Moving Forward!
Web Platform -- Moving Forward!Web Platform -- Moving Forward!
Web Platform -- Moving Forward!
 
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
 
Wp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.shareWp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.share
 
非エンジニア向けHTML勉強会その1
非エンジニア向けHTML勉強会その1非エンジニア向けHTML勉強会その1
非エンジニア向けHTML勉強会その1
 
開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程
 
Style Guide活用のススメ
Style Guide活用のススメStyle Guide活用のススメ
Style Guide活用のススメ
 
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターンng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
 
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
 
俺とAngular JS 2
俺とAngular JS 2俺とAngular JS 2
俺とAngular JS 2
 
イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱
イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱
イマドキのフロントエンドエンジニアの道具箱
 
JavaScript 研修
JavaScript 研修JavaScript 研修
JavaScript 研修
 
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグ
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグAdobe Edge Inspectを利用してデバッグ
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグ
 

Similar a HTML5 入門

今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012Yasuhito Yabe
 
Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座Atsushi Miura
 
マークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLマークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLeiji sekiya
 
TypeScript で型を上手く使う試み.pdf
TypeScript で型を上手く使う試み.pdfTypeScript で型を上手く使う試み.pdf
TypeScript で型を上手く使う試み.pdfRyo Higashigawa
 
初心者のためのWeb標準技術
初心者のためのWeb標準技術初心者のためのWeb標準技術
初心者のためのWeb標準技術Shogo Sensui
 
To write a better HTML
To write a better HTMLTo write a better HTML
To write a better HTMLaotak
 
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情Junichi Ishida
 
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Sho Ito
 
最新C#動向と関数型言語haskell ~命令型静的プログラミングから関数型動的プログラミングへのシフト~
最新C#動向と関数型言語haskell ~命令型静的プログラミングから関数型動的プログラミングへのシフト~最新C#動向と関数型言語haskell ~命令型静的プログラミングから関数型動的プログラミングへのシフト~
最新C#動向と関数型言語haskell ~命令型静的プログラミングから関数型動的プログラミングへのシフト~Fujio Kojima
 
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5George Harada
 
Attractive HTML5
Attractive HTML5Attractive HTML5
Attractive HTML5Sho Ito
 
WCAGで学ぶアクセシビリティ
WCAGで学ぶアクセシビリティWCAGで学ぶアクセシビリティ
WCAGで学ぶアクセシビリティSaeki Tominaga
 
160412 html001 html概要編
160412 html001 html概要編160412 html001 html概要編
160412 html001 html概要編elephancube
 
20170801 monaca ug_lt_public
20170801 monaca ug_lt_public20170801 monaca ug_lt_public
20170801 monaca ug_lt_publicSix Apart
 
機械学習によるマーケット健全化施策を支える技術
機械学習によるマーケット健全化施策を支える技術機械学習によるマーケット健全化施策を支える技術
機械学習によるマーケット健全化施策を支える技術Hirofumi Nakagawa
 
Movable Type as a Playground
Movable Type as a PlaygroundMovable Type as a Playground
Movable Type as a PlaygroundTaku AMANO
 
絵文字で構成されプログラミング言語のつくりはじめ とコードシーリング 0817.pdf
絵文字で構成されプログラミング言語のつくりはじめ とコードシーリング 0817.pdf絵文字で構成されプログラミング言語のつくりはじめ とコードシーリング 0817.pdf
絵文字で構成されプログラミング言語のつくりはじめ とコードシーリング 0817.pdfMino Oka
 
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2Lina Katayose
 

Similar a HTML5 入門 (20)

今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012
 
Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座
 
マークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLマークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTML
 
TypeScript で型を上手く使う試み.pdf
TypeScript で型を上手く使う試み.pdfTypeScript で型を上手く使う試み.pdf
TypeScript で型を上手く使う試み.pdf
 
初心者のためのWeb標準技術
初心者のためのWeb標準技術初心者のためのWeb標準技術
初心者のためのWeb標準技術
 
To write a better HTML
To write a better HTMLTo write a better HTML
To write a better HTML
 
The new Text::Hatena
The new Text::HatenaThe new Text::Hatena
The new Text::Hatena
 
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
 
HTML入門
HTML入門HTML入門
HTML入門
 
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
 
最新C#動向と関数型言語haskell ~命令型静的プログラミングから関数型動的プログラミングへのシフト~
最新C#動向と関数型言語haskell ~命令型静的プログラミングから関数型動的プログラミングへのシフト~最新C#動向と関数型言語haskell ~命令型静的プログラミングから関数型動的プログラミングへのシフト~
最新C#動向と関数型言語haskell ~命令型静的プログラミングから関数型動的プログラミングへのシフト~
 
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
 
Attractive HTML5
Attractive HTML5Attractive HTML5
Attractive HTML5
 
WCAGで学ぶアクセシビリティ
WCAGで学ぶアクセシビリティWCAGで学ぶアクセシビリティ
WCAGで学ぶアクセシビリティ
 
160412 html001 html概要編
160412 html001 html概要編160412 html001 html概要編
160412 html001 html概要編
 
20170801 monaca ug_lt_public
20170801 monaca ug_lt_public20170801 monaca ug_lt_public
20170801 monaca ug_lt_public
 
機械学習によるマーケット健全化施策を支える技術
機械学習によるマーケット健全化施策を支える技術機械学習によるマーケット健全化施策を支える技術
機械学習によるマーケット健全化施策を支える技術
 
Movable Type as a Playground
Movable Type as a PlaygroundMovable Type as a Playground
Movable Type as a Playground
 
絵文字で構成されプログラミング言語のつくりはじめ とコードシーリング 0817.pdf
絵文字で構成されプログラミング言語のつくりはじめ とコードシーリング 0817.pdf絵文字で構成されプログラミング言語のつくりはじめ とコードシーリング 0817.pdf
絵文字で構成されプログラミング言語のつくりはじめ とコードシーリング 0817.pdf
 
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2
 

HTML5 入門