SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 91
参照透過性とは
何だったのか
 version 0.0.1
     ruicc
はじめに


• つっこみ所が満載のスライドです。

 • お手柔らかにお願いします。

• 長いです。

 • 巻きます。
自己紹介
• @ruicc

• Ruichi Kousuke

• 好きな作曲家:A. Bruckner

• 好きなバイオリニスト:Hilary Hahn

• 好きな言語:Haskell

• 爆発すればいい言語:PHP
はじめに

• にあふれる

 • 「Haskellこわい」

 • 「関数型こわい」

 • 「なごやこわい」   (いやこれは関係ないけど..
Haskellとは



• 先人の知識と知恵の蓄積の上に成り立つ

• コンピュータサイエンスの結晶
昔の偉い人は言いました



巨人の肩の上に立つ

       Bernard of Chartres
「Haskell == 巨人」説
Haskellどう見える

• 使った事無い人
 • 巨人を見上げる
  ➡こわい
• 使った事ある人
 • 巨人の肩の上に立つ
  ➡頼もしい
ぴったりだ!
巨人の肩の上に立とう!
このスライドの範囲


• 強い型付

• 静的型付

• 参照透過性
強い静的型付け言語


Java
                           Haskell
        Scala
  C#            OCaml

C++      F#                Clean
                    SML#
  D
オブジェクト指向
 オブジェクト指向言語



Java
                           Haskell
        Scala
  C#            OCaml

C++      F#                Clean
                    SML#
  D
みんな大好き強い静的型付関数型

                関数型言語


Java
                          Haskell
       Scala
  C#           OCaml

C++     F#                Clean
                   SML#
  D
よくある認識
 オブジェクト指向言語     関数型言語


Java
                          Haskell
       Scala
  C#           OCaml

C++     F#                Clean
                   SML#
  D
このスライドの範囲
                           純粋関数型言語


Java
                            Haskell
        Scala
  C#            OCaml

C++      F#                 Clean
                    SML#
  D
交わらない何か
 オブジェクト指向言語               純粋関数型言語


Java
                           Haskell
       Scala
  C#           OCaml

C++     F#                 Clean
                   SML#
  D
Note: OOPLと純粋性

• オブジェクト指向言語に純粋性は相容れない?

 • メソッドはメンバの参照が必要

  • メソッドを純粋には出来ない

 • オブジェクト単位で見たら純粋性?は確保出来る

  • コンストラクタ以外の情報を用いない??
純粋関数型言語とは

• Purely Functional Programming Language

  • (他パラダイムが混じらない純粋な 関数型)
     の言語 ←まちがい!


  • (純粋 && 実用的)な言語 ←せいかい!

  • 参照透過性を持った言語
参照透過性?


• Referencial Transparency

  • 式や言語の性質(以降言語の性質として用いる)

  • 返り値が引数のみによって決まる性質

  • 引数が同じなら返り値は常に同じ
つまり?



• 非常に厳しい制約に見える

 • (実際厳しい)
参考:念能力



• 強い制約 → 強い力

 • This way.
参照透過性のとある説明



• どんな時でも返り値が引数によってのみ決定する

• よってメモ化しやすい
えっ...
参照透過性のとある説明2



• どんな時でも返り値が引数によってのみ決定する

• マルチコアプログラミングが容易
いやいやいや
そうじゃないだろ
知りたい事

•参照透過性で俺たちは
どんな力を得るのか

•俺たちの現実はどう変
わるのか
目次


• 型と参照透過性

• 設計と参照透過性

• 抽象化と参照透過性

• テストと参照透過性
型と参照透過性
  ——Haskellの型の上に立つ
関数と型

                        TypeA   f   TypeB

• f :: TypeA -> TypeB

• どう読める?

   • fは、TypeAを引数にとってTypeBを返す関数


            ...まあ間違ってはないけど。
関数と型

                        TypeA   f   TypeB
• f :: TypeA -> TypeB

• どう読める?

   • fは、TypeBを返すために、引数TypeA以外の情
     報を一切使わない関数
型2



• g :: (Monad m) => TypeA -> m TypeB

• どう読む?
えーと、モナドって。
• モナドの定義は省略。
• モナドとはコンテクスト、計算、...いろんな呼び名
 • 抽象的すぎて一言で表しづらい
 • ここではコンテクスト/文脈とする
• 個々のモナドが提供するいくつかの関数
 • コンテクストから情報がとれる
 • コンテクストに影響を与える
 • モナドはもっと一般的な概念だが、説明のため以下モナド
  といったら状態系のモナドを指すとする
例えば状態系のモナド

• g :: (Monad m) => TypeA -> m TypeB

 • イメージ図

                     Monad m


        TypeA           f              m TypeB



                     Context
例えば状態系のモナド

• g :: (Monad m) => TypeA -> m TypeB

 • 引数はTypeA

  引数                 Monad m


        TypeA           f              m TypeB



                     Context
例えば状態系のモナド

• g :: (Monad m) => TypeA -> m TypeB

 • コンテクスト/文脈は背後に存在するイメージ
 コンテクスト
                     Monad m
  (状態系)

        TypeA           f              m TypeB



                     Context
例えば状態系のモナド

• g :: (Monad m) => TypeA -> m TypeB

 • 返り値は文脈情報付きで表される
                                           返り値
                     Monad m           (文脈情報付き)


        TypeA           f              m TypeB



                     Context
例えば状態系のモナド

• g :: (Monad m) => TypeA -> m TypeB

 • コンテクストに状態が保持されている

                     Monad m


        TypeA           f              m TypeB


 モナドが保持
   する状態              Context
例えば状態系のモナド
• g :: (Monad m) => TypeA -> m TypeB
 • コンテクストの状態と相互作用出来る
 • 相互作用のための関数が大抵存在

                   Monad m


       TypeA          f          m TypeB

                                   状態との
                                   相互作用
                   Context
例えば状態系のモナド

• g :: (Monad m) => TypeA -> m TypeB

 • モナド(状態系)はそんな感じのイメージ

                     Monad m


        TypeA           f              m TypeB



                     Context
例えば状態系のモナド

• 個々のモナド(状態系)を見てみる

 • Reader

 • Writer

 • State

 • IO
Readerモナド
 • Readerモナド
   • ReadOnlyの値をコンテクストに持つ
   • f :: (MonadReader m) => TypeA -> m TypeB
              MonadReader m


    TypeA           f            m TypeB


                                  ReadOnly!!
Config情報
                 Config
Writerモナド
• Writerモナド
  • WriteOnlyの値をコンテクストに持つ
  • f :: (MonadWriter m) => TypeA -> m TypeB
              MonadWriter m


   TypeA           f            m TypeB


                                 WriteOnly!!
Log情報
                  Log
Stateモナド
 • Stateモナド
   • 書き換え可能な値をコンテクストに持つ
   • f :: (MonadState m) => TypeA -> m TypeB
              MonadState m


    TypeA           f            m TypeB

                                  Read / Write
所謂「状態」                               可能
                  State
IOモナド
 • IOモナド
   • 外界とやりとり出来るぜー
   • f :: TypeA -> IO TypeB
                 IO


    TypeA             f       IO TypeB


                                  副作用!
外部の世界!
                  World
モナド変換子
        • モナドとモナド変換子からモナドを作る
         • コンテクスト同士を組み合わせる



TypeA             f           m TypeB


          State
                              StateT     モナド変換子
             Config
                               ReaderT   モナド変換子
                      World
                                IO        モナド
モナド変換子
        • モナドとモナド変換子からモナドを作る
         • 組み合わせた結果もモナドになる



TypeA             f           m TypeB


          State                          組み合わせた
                              StateT     結果もモナド
             Config
                               ReaderT
                      World
                                IO
モナド変換子
        • モナドとモナド変換子からモナドを作る
         • それぞれの文脈と相互作用出来る



TypeA             f           m TypeB
                                         それぞれの文脈と

          State                           相互作用可能
                              StateT
             Config
                               ReaderT
                      World
                                IO
設計観点から見たモナド
    • モナドとはコンテクストの部品
    • 既存のコンテクストを組み合わせて目的に適した
        コンテクストを作る



TypeA             f           m TypeB


          State
                              StateT
             Config
                               ReaderT
                      World
                                IO
モナド
• 実際にはモナドはもっと強力なものです
もう一度、型2
• g :: (Monad m) => TypeA -> m TypeB
• どう読む?
  • 引数TypeAに加え、コンテクストmと相互作用をする

                 Monad m


      TypeA           g           m TypeB



                   Context
もう一度、型2

• g :: (Monad m) => TypeA -> m TypeB

• どう読む?

  • gの返り値であるコンテクストm上の計算結果
     TypeBは、


  • 引数TypeAとコンテクストmから取得できる情報
     以外の情報を一切使わない
つまり?
• 情報の依存関係が明確に現れる

     TypeA         f     TypeB

    ※fの結果 TypeBはTypeAにのみ依存する



  TypeA        g       m TypeB


             Context

※ gの結果TypeBはTypeAとコンテクストmに依存する
参照透過性とは何だったのか




• 実装に制限を加えることにより、

• 型の言及力を増加させている
参照透過性により
型は雄弁に語りだす
設計と参照透過性
  ——そして型は設計図へ
設計とは何か



• 責務の割り当て
 • 参照出来る情報の制限
 • 影響を与える範囲の制限
設計とは何か

• アーキテクチャ
 • 責務ごとに分割
• レイヤー
 • 下位レイヤーに依存、上位レイヤーと疎
• モジュール
 • オブジェクトを責務ごとに分類
• オブジェクト
 • 扱う情報、責務ごとに分割
参照出来る情報の制限
    • f :: TypeA -> TypeB
参照情報は
引数のみ        TypeA               f      TypeB



    • g :: (Monad m) => TypeA -> m TypeB

         TypeA              g       m TypeB

  参照情報1               Context       参照情報2
影響を与える範囲の制限
                                外部への影響は
• f :: TypeA -> TypeB
                                  一切無い!

        TypeA               f      TypeB



• g :: (Monad m) => TypeA -> m TypeB

     TypeA              g       m TypeB


                  Context       影響を与える範囲
                                はここだけ!
副作用の明示
• h :: TypeA -> IO TypeB

     TypeA           g     IO TypeB


                  World    外界とのやり取りは
                               副作用!
どういうこと?

• 純粋関数型言語の「型」はUMLのクラス図以上の
 言及力を持っている


• 純粋関数型言語では「型」を決める事が「設計」

• 「設計」がソースコードについてくる!

 • 実装から乖離されることなく保守され続ける!
モジュール同士の疎結合


• モジュール化

 • 疎結合が良いって言うよねー

• 純粋函数型言語では関数同士全てが完全に疎

• 依存関係が絡まったスパゲッティにならない!
モジュール内の密結合


• かんたん!

 • モジュール内部でのみ扱う型をつくる

 • モナドでコンテクストを特定させる
参照透過性により
型は設計図となる
抽象化と参照透過性
  ——抽象化を加速する世界
日々のタスク(理想)

• ドメインに適した抽象度を持つ機能が既にあって、

• それらを適切に特殊化して、

• 直交した機能同士を組み合わせて、

• パフォーマンスに問題なく、

• バグは出ない
日々のタスク(理想)

• ドメインに適した抽象度を持つ機能が既にあって、

• それらを適切に特殊化して、

• 直交した機能同士を組み合わせて、

• パフォーマンスに問題なく、

• バグは出ない 
日々のタスク(理想)の為に

• ドメインに合わせてほどよく抽象された機能を作
 る必要がある

 • 抽象力が要る
• バグ無く組み合わせられる必要がある
 • コンビネータが要る
• パフォーマンスが高い必要がある
 • 参照透明でありながら高いパフォーマンス...
抽象力が要る



• 抽象力とはプログラマーの力の源泉

 • 抽象化の敵、IO
IOと抽象化


• IOがある関数は抽象化出来ない
 • 外界とのやり取りは常に直接的
  • 部分的な捨象が出来ない
  • 抽象度に応じた扱いが出来ない
 ➡IOは切り取る/隔離するしかない
参照透明な世界へ

• 参照透明な言語はIOを明示的に扱う
 • 型を調べれば副作用の有無が分かる
 ➡参照透明な世界が見える!




           参照透明な海を守る会
          http://www.paraiso-lang.org/ikmsm/
コンビネータが要る

• バグなく
 • 疎結合!
  • 参照透過性!
• 組み合わせる
 • モナド!
 • 高階関数!
             もう何度も同じ事繰り返してる感が...
高いパフォーマンス

• 先人の蓄積
 • STモナド
   • 参照透明で安全な破壊的代入
 • Vector
   • Deforestation/recycling
 • BlazeBuilder
   • 差分リスト
 • Repa
 • IntMap
参照透過性により
抽象化が容易な世界
  が現れる
テストと参照透過性
  ——型による自動化
Haskellのテスト



• @kazu_yamamotoさんが色々言及しましたし

• 省略していいですか。
Haskellのテスト

• コンパイルが通れば型のエラーはない

 1. 型でなんとかする


 2. 値のテストを行う


  1. 純粋関数


  2. 非純粋関数
型でなんとかする

• j :: Int -> TypeD
• Int指定しているが、実際にはその部分集合で十分
• 型は値の集合
  • 使わない値はバグの元
     • data OneToThree = One | Two | Three
     • Intで使わない部分を排除する
     ➡ コンパイルがテストになる!
型でなんとかする

• デメリット
 • コストが高い
 • 適用範囲が少ない
 • 1000個の場合はどうするの?
   • えーとTemplate Haskellで...
 • あまり実用的ではないか...
• 依存型、軽い構文が望まれるか...
値のテスト
 • 純粋関数
  • 参照情報は引数のみ
  • 外部への影響は一切無い
  ➡ 引数に対する返り値のみチェックすればいい

                      外部への影響は
                      一切無い!
参照情報は
引数のみ      TypeA   f   TypeB
値のテスト


• 純粋関数
 • QuickCheck
   • 型からテストケースを自動生成する
   • 参照透過性を持つ言語で力を最大限発揮
 • SmallCheck
   • 値の範囲を制限して総当たりテスト(確か)
値のテスト



• 副作用ありの関数
  • HUnit
  • HSpec
    • 事前条件、事後条件チェック
リファクタリング


• テストが簡単

 • リファクタリングが簡単!

• 関数同士の依存が極めて少ない

 • 大規模なリファクタリングにはならない(多分
仕様変更



• 変更に伴う箇所をコンパイラが教えてくれる!

 • コンパイラに教えてもらえる様に型を作ろう
参照透過性により
安全な世界が現れる
まとめ


•参照透過性便利!
•参照透過性を持つ言語を
使おう!
まとめ



•参照透過性を持つ言語な
らHaskellがオススメ!
まとめ




•Haskellやろうぜ!
Enjoy Your
Happy
Hacking
Haskell!!

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜
Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜
Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜MicroAd, Inc.(Engineer)
 
型安全性入門
型安全性入門型安全性入門
型安全性入門Akinori Abe
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪Takuto Wada
 
「GraphDB徹底入門」〜構造や仕組み理解から使いどころ・種々のGraphDBの比較まで幅広く〜
「GraphDB徹底入門」〜構造や仕組み理解から使いどころ・種々のGraphDBの比較まで幅広く〜「GraphDB徹底入門」〜構造や仕組み理解から使いどころ・種々のGraphDBの比較まで幅広く〜
「GraphDB徹底入門」〜構造や仕組み理解から使いどころ・種々のGraphDBの比較まで幅広く〜Takahiro Inoue
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjugYahoo!デベロッパーネットワーク
 
Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Taku Miyakawa
 
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチンyohhoy
 
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)Mikiya Okuno
 
Java EE から Quarkus による開発への移行について
Java EE から Quarkus による開発への移行についてJava EE から Quarkus による開発への移行について
Java EE から Quarkus による開発への移行についてShigeru Tatsuta
 
Java ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsugJava ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsugMasatoshi Tada
 
オブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメオブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメYoji Kanno
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!mosa siru
 
Python製BDDツールで自動化してみた
Python製BDDツールで自動化してみたPython製BDDツールで自動化してみた
Python製BDDツールで自動化してみたKeijiUehata1
 
オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務Yutaka Kachi
 
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?Yoshitaka Kawashima
 
Ruby での外部コマンドの実行について
Ruby での外部コマンドの実行についてRuby での外部コマンドの実行について
Ruby での外部コマンドの実行についてTomoya Kawanishi
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean ArchitectureAtsushi Nakamura
 
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考えるGoのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考えるpospome
 

La actualidad más candente (20)

Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜
Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜
Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜
 
型安全性入門
型安全性入門型安全性入門
型安全性入門
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
Java8でRDBMS作ったよ
Java8でRDBMS作ったよJava8でRDBMS作ったよ
Java8でRDBMS作ったよ
 
Guide To AGPL
Guide To AGPLGuide To AGPL
Guide To AGPL
 
「GraphDB徹底入門」〜構造や仕組み理解から使いどころ・種々のGraphDBの比較まで幅広く〜
「GraphDB徹底入門」〜構造や仕組み理解から使いどころ・種々のGraphDBの比較まで幅広く〜「GraphDB徹底入門」〜構造や仕組み理解から使いどころ・種々のGraphDBの比較まで幅広く〜
「GraphDB徹底入門」〜構造や仕組み理解から使いどころ・種々のGraphDBの比較まで幅広く〜
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
 
Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方
 
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
 
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
 
Java EE から Quarkus による開発への移行について
Java EE から Quarkus による開発への移行についてJava EE から Quarkus による開発への移行について
Java EE から Quarkus による開発への移行について
 
Java ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsugJava ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsug
 
オブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメオブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメ
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
Python製BDDツールで自動化してみた
Python製BDDツールで自動化してみたPython製BDDツールで自動化してみた
Python製BDDツールで自動化してみた
 
オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務
 
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
 
Ruby での外部コマンドの実行について
Ruby での外部コマンドの実行についてRuby での外部コマンドの実行について
Ruby での外部コマンドの実行について
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture
 
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考えるGoのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
 

Más de Kousuke Ruichi

並行プログラミングと継続モナド
並行プログラミングと継続モナド並行プログラミングと継続モナド
並行プログラミングと継続モナドKousuke Ruichi
 
An engineer uses monads
An engineer uses monadsAn engineer uses monads
An engineer uses monadsKousuke Ruichi
 
ゆるふわなHaskell話
ゆるふわなHaskell話ゆるふわなHaskell話
ゆるふわなHaskell話Kousuke Ruichi
 
Programming haskell chapter10
Programming haskell chapter10Programming haskell chapter10
Programming haskell chapter10Kousuke Ruichi
 
Programming Haskell Chapter8
Programming Haskell Chapter8Programming Haskell Chapter8
Programming Haskell Chapter8Kousuke Ruichi
 

Más de Kousuke Ruichi (7)

grpc-haskell.pdf
grpc-haskell.pdfgrpc-haskell.pdf
grpc-haskell.pdf
 
並行プログラミングと継続モナド
並行プログラミングと継続モナド並行プログラミングと継続モナド
並行プログラミングと継続モナド
 
An engineer uses monads
An engineer uses monadsAn engineer uses monads
An engineer uses monads
 
Purescript with Monad
Purescript with MonadPurescript with Monad
Purescript with Monad
 
ゆるふわなHaskell話
ゆるふわなHaskell話ゆるふわなHaskell話
ゆるふわなHaskell話
 
Programming haskell chapter10
Programming haskell chapter10Programming haskell chapter10
Programming haskell chapter10
 
Programming Haskell Chapter8
Programming Haskell Chapter8Programming Haskell Chapter8
Programming Haskell Chapter8
 

Último

Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsWSO2
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Hiroshi Tomioka
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptxsn679259
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Último (12)

Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

Haskell Day2012 - 参照透過性とは何だったのか

Notas del editor

  1. \n
  2. \n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n
  15. \n
  16. \n
  17. \n
  18. \n
  19. \n
  20. \n
  21. \n
  22. \n
  23. \n
  24. \n
  25. \n
  26. \n
  27. \n
  28. \n
  29. \n
  30. \n
  31. \n
  32. \n
  33. \n
  34. \n
  35. \n
  36. \n
  37. \n
  38. \n
  39. \n
  40. \n
  41. \n
  42. \n
  43. \n
  44. \n
  45. \n
  46. \n
  47. \n
  48. \n
  49. \n
  50. \n
  51. \n
  52. \n
  53. \n
  54. \n
  55. \n
  56. \n
  57. \n
  58. \n
  59. \n
  60. \n
  61. \n
  62. \n
  63. \n
  64. \n
  65. \n
  66. \n
  67. \n
  68. \n
  69. \n
  70. \n
  71. \n
  72. \n
  73. \n
  74. \n
  75. \n
  76. \n
  77. \n
  78. \n
  79. \n
  80. \n
  81. \n
  82. \n
  83. \n
  84. \n
  85. \n
  86. \n
  87. \n
  88. \n
  89. \n
  90. \n
  91. \n
  92. \n