SlideShare a Scribd company logo
1 of 74
Download to read offline
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント

                 日本オラクル株式会社システム事業統括ソリューション統括本部プロダクトマネジメント本部
                 シニアセールスコンサルタント 佐藤和幸
                 2012年 7月2日
0   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです。
また、情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことは
できません。以下の事項は、マテリアルやコード、機能を提供することをコミットメン
ト(確約)するものではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないで下さ
い。オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリースおよび時期につい
ては、弊社の裁量により決定されます。



         OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
         文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。



1   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
2   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Program Agenda

        •    過去のディープダイブセミナーについて
        •    Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
        •    Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
        •    Oracle Solaris 11 への移行ツールおよび機能
        •    参考情報




3   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
過去のディープダイブセミナーについて
        • Solaris ディープダイブ #1
               – Oracle Solaris 11の最新機能をご紹介
                 • ZFS , IPS,システム/ネットワーク/ストレージの仮想化機能
        • Solaris ディープダイブ #2
               – Oracle Solaris 11 のインストールや導入方法をご紹介
                 • 複数のインストール方法、Automates Installer、Distribution Constructor
        • Solarisディープダイブ #3
               – 最新OSへの移行
                 • Solaris 11 への移行のススメ
        • 資料は、下記にて公開中
               – slideshare.net/SolarisJP
4   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント




5   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
        従来型のデータセンターからクラウド基盤への変革


         Solaris           Solaris          Solaris            Solaris         Solaris Solaris   Solaris



                        Solaris 9                                                Solaris 10                Solaris 11
                  専用のサーバ群                                                      仮想化されたシステム                  基幹業務クラウド
    • 物理的な隔離                                                                   • OSまたはアプリで隔離               • サービスを隔離
    • 単一システムの資源                                                                • 資源の共有                     • 仮想環境に対して柔
    • 複数のシステムの管理                                                               • スタックの管理                     軟な資源管理
                                                                                                           • クラウド管理

6   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
        Solaris 2.6 時代から永年培われてきた互換性
        • OS バージョン間でAPI・ABIの互換性を高次元で維持
               – 過去の資産を有効に活用しつつ次の成長へ
        • Solaris 11で提供される様々な移行および集約方法
               – Solaris Zones, Solaris Legacy Containers, Oracle VM for SPARC
        • Solaris 11 の革新的な機能上に構築される過去の資産
               – Solaris 11 の機能を活用しながら移行の準備を探る

        • Solaris の移行先は Solaris しかありえない!

7   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
        Oracle Solaris Binary Gurantee
                              バージョンを超え
                                バージョンを超えた                                      プラットフォームを越えた
                                バイナリの互換性                                       ソースレベルの互換性
                              た
                                過去13年間に渡る                                        SPARC to x86/x64
                              バイナリ互換性
                               バイナリ互換性を維持                                        x86/x64 to SPARC
                                             (Solaris 2.6から)
                                                                 Guaranteed Compatibility
        • アプリケーションの互換性チェックユーティリティを提供
               – Solaris 8 4/01 以降, Solari s 9, Solaris 10, Solaris 11* *Solaris 11 は IPSリポジトリからインストール
                        • ABI チェックツールである appcert コマンドを提供
               – Oracle Solaris Preflight Application Checker
                        • DTrace を利用したアプリケーションの互換性チェックツールを含む総合テストツール

8   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
        しかし・・・
        • Solaris 11 では管理方法などが大きく変更
               – 数々の新機能や管理方法の見直しなどによる
        • Solaris 10 と Solaris 11 のオペレーション差異
               – まずは、大きく変わった点を確認
        • 「Oracle Solaris 11 ご使用にあたって」は必須です
             http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25941/toc.html




9   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較




10   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     インストールについて
     機能                                              Oracle Solaris 10                 Oracle Solaris 11
     インストール (グラフィカル)                                 DVD または CD 上のグラフィカルインストールプログラム    Live CD (x86 のみ)
     インストール (対話式テキス
                                                     対話式テキストインストールプログラム                テキストインストーラ (スタンドアロンおよびネットワークインストール)
     ト)
     インストール (自動)                                     Oracle Solaris の JumpStart 機能     自動インストーラ (Automated Installer、AI)
     インストール (システムの回                                                                    上記インストール方法の全てでシェルの起動をサポート
     復、ブート、およびプラットフ
                                                                                        遠隔システムでのルートプールスナップショットアーカイブからの
     ォームの変更)
                                                                                       復元
                                                     Oracle Solaris フラッシュアーカイブインストール
                                                                                        ルートプールの再作成および bootfs プロパティーの設定
                                                                                        以前アーカイブしたルートプールスナップショットからの復元
                                                                                       フラッシュアーカイブ機能はサポートされない



     • x86 プラットフォームのサポートは 64 ビットのみ
     • SPARC M シリーズハードウェアを除く、sun4u アーキテクチャーサポートの削除
     • SPARC および x86 プラットフォームでの高速リブートのサポート

11   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     インストールについて
     • Oracle Solaris 11 サポートプラットフォーム
               – x86 プラットフォーム
                        • 数千のCPUやテラバイトメモリをサポートする64 bit カーネルのみサポート
                        • 32 bit カーネルを廃止
               – SPARC プラットフォーム
                        • SPARC T シリーズ、M シリーズをサポート
                        • M シリーズを除く sun4u アーキテクチャのサポートを廃止
                           – Solaris 10 は継続してサポート
                                                                                Boot device: /pci@1e,600000/pci@0/pci@1/pci@0/ide@1f/cdrom@0,0:f File and args: - nowin
                                                                                Error: 'SUNW,UltraSPARC-IIIi' is not supported by this release of Solaris.
                                                                                Program terminated
                                                                                {1} ok


12   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     インストールされるパッケージについて
                                                                                LiveCD/USB (dc_livecd.xml)
     • インストールに使用するメディアにより                                                       <software_data action="install">
                                                                                    <name>pkg:/entire@latest</name>
       導入されるパッケージに差異あり                                                              <name>pkg:/group/system/solaris-desktop</name>
                                                                                    <name>pkg:/system/install/gui-install</name>
               – 導入パケージは ditribution constructor の                                  <name>pkg:/system/install/media/internal</name>
                                                                                </software_data>
                 テンプレートにより決定されている
                                                                                text x86/SPARC (dc_text_x86/sparc.xml)
                        • 配布メディアはテンプレートを用いて作成される                                <software_data action="install">
                                                                                    <name>pkg:/entire@latest</name>
               – サイト独自のインストールメディアは                                                  <name>pkg:/group/system/solaris-large-server</name>
                                                                                    <name>pkg:/system/install/text-install</name>
                 distribution constructor にて作成可能                                    <name>pkg:/system/install/media/internal</name>
                                                                                </software_data>
                        • カスタマイズされたインストールメディアをユーザ
                          にて作成可能なツールを標準で提供                                      AI x86/SPARC (dc_ai_x86/sparc.xml)
                                                                                <software_data action="install">
                                                                                    <name>pkg:/entire@latest</name>
                                                                                    <name>pkg:/diagnostic/ddu/text</name>
                                                                                    <name>pkg:/system/install/media/internal</name>
                                                                                    <name>pkg:/system/install/text-install</name>
                                                                                    <name>pkg:/group/system/solaris-auto-install</name>
                                                                                </software_data>



13   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     インストールについて
     • 詳細については、ディープダイブセミナー#2 の資料で!
               – Solaris 11 のインストールに関する詳細は、
                 インストール編 http://slideshare.net/SolarisJP/solaris-11
               – ネットワークインストールに関する詳細は、
                 “hands free” インストールを実現する Autmated Installer
                  http://slideshare.net/SolarisJP/solaris-11-automatic-installer
               – サイト独自のカスタマイズされたメディアを作成すには、
                 Distribution Constructor
                  http://slideshare.net/SolarisJP/solaris-11-distribution-constructor


14   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     インストール直後のパッケージ構成
     • インストール直後は最小限のパッケージ構成
               – デプロイを迅速におこなうために調整された構成
     • 必要なパッケージは個別にリポジトリからインストール
               – 関連するパッケージをまとめた group package を活用
     • 最初は、pkg list コマンド、packagemanager で概要を把握
                                                                          root@solaris:~# pkg list
                                                                          NAME (PUBLISHER)           VERSION                   IFO
                                                                          archiver/gnu-tar           1.26-0.175.0.0.0.2.537    i--
                                                                          archiver/unrar             3.8.5-0.175.0.0.0.2.537   i--
                                                                          audio/audio-utilities      0.5.11-0.175.0.0.0.2.1    i--
                                                                          benchmark/filebench        0.5.11-0.175.0.0.0.2.1    i--
                                                                          codec/flac                 1.2.1-0.175.0.0.0.0.0     i--
                                                                          codec/libtheora            1.1.1-0.175.0.0.0.0.0     i--

               $ packagemanager                                                                $ pkg list                            pkg repository (web)

15   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     Oracle Solaris 11 最初の儀式
     • 最初にインストールしておくべきお勧めパッケージ
               – グループ・パッケージ
                        • developer-gnu, gcc-3
                           – gcc-45, gcc-45-runtime は除く                         # pkg install --reject gcc-45 ¥
                        • solaris-large-server                                           --reject gcc-45-runtime ¥
                                                                                         developer-gnu ¥
                        • solaris-desktop                                                solaris-large-server ¥
                                                                                         solaris-desktop ¥
                        • storage-nas (or storage-server)                                storage-server ¥
                                                                                         amp
                        • amp (Apache, MySQL, PHP)
               – 合計 680 パケージ 約 1GB
     • ネットワーク経由でのインストールが難しい場合は・・・
16   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     local Repository の作成と利用方法
     • ファイルシステム上に IPS リポジトリを構築する方法
     • Oracle Solaris 11 パッケージリポジトリのコピーおよび作成
             http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25800/index.html

     • Oracle Solaris 11 11/11 Repository Image を入手
             http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/downloads/index.html
 #       cat sol-11-1111-repo-full.iso-a sol-11-1111-repo-full.iso-b > sol-11-1111-repo-full.iso
 #       mount -F hsfs -o ro `pwd`/sol-11-1111-repo-full.iso /mnt
 #       zfs create rpool/ips
 #       cd /mnt; gtar cf - repo | (cd /rpool/ips; gtar xf -)
 #       pkgrepo -s /rpool/ips/repo refresh

     • publisher を local repository に設定するには、下記を実行
# pkg set-publisher -G '*' -g /rpool/ips/repo solaris
root@solaris-mbp:/rpool/ips# pkg publisher
発行元                               タイプ 状態      URI
solaris                               起点    オンライン file:///rpool/ips/repo/


17   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     Oracle Solaris Studio                                                          https://pkg-register.oracle.com


     • Oracle Solaris Studio 12.3
               – Solaris と Linux 向け開発環境
                        • C, C++, Fotran, 各種 Analyzer
                        • Solaris 自身のビルドにも利用
               – IPS パッケージの提供を開始
                        • 鍵と証明書ファイルを利用した
                          アクセス手法を提供
                        • My Oracle Account の取得
                                                                                • Solaris Studio 12.3 は無償で利用可能
                          のみで利用可能
                                                                                 • サポートサービスは有償 (パッチ含む)
                    # pkg install solarisstudio-123


18   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     開発環境の整備について
     • 基本的な開発環境は、IPSパッケージで整備
               – 「Oracle Solaris 11 開発者環境の紹介」で提供されるパッケージを確認
                        • http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25907/index.html
               – Solaris 11 にて提供される OSS のツリーは下記で参照可能
                        • http://src.opensolaris.org/source/xref/userland/src/
                        • Solais 11 で動作させるための patch なども多数あり参考に
               – SPARC/x86 どちらでも同様の手順で構成可能
     • サポートされる FOSS 一覧
               – Free and Open Source Software (FOSS) Support in Oracle Solaris [ID 1400676.1]
                 https://support.oracle.com/CSP/main/article?cmd=show&type=NOT&id=1400676.1

19   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ブートおよびアップグレードについて
     機能                                               Oracle Solaris 10                           Oracle Solaris 11
     ルートデバイスからのブート                                    UFS , ZFS または Solaris ボリュームマネージャー
                                                                                                  Oracle Solaris ZFS ルートファイルシステムのみサポート
                                                      (SVM) ルートデバイス
     ネットワークからのブート                                     SPARC の ok PROM プロンプトから: boot net[:dhcp]
                                                      または boot net[:rarp]                         SPARC: boot net:dhcp
                                                      x86: ネットワークからの PXE (Preboot eXecution       x86: Oracle Solaris 10 以降、変更はありません。
                                                      Environment) ブート
     ブート (復旧)                                         SPARC: ok PROM プロンプトで boot -F failsafe と入
                                                                                                  フェイルセーフモードは提供されていません。エラー状況に応じて、
                                                      力することにより、フェイルセーフモードでブート
                                                                                                  シングルユーザーモードでブートするか、またはシステムの復旧
                                                      x86: ブート時に GRUB メニューでフェイルセーフエント
                                                                                                  手順を実行します。
                                                      リを選択することにより、フェイルセーフモードでブート
     システムアップグレードとブ                                                                                IPS と連係した pkg コマンド、パッケージマネージャー、更新マネ
     ート環境の管理                                          lu (Live Upgrade) および SVR4 パッケージコマンド        ージャーを利用。
                                                                                                  beadm ユーティリティー (ブート環境の管理用)の提供

     • Oracle Solaris 11では、ZFS Root のみサポート
     • ブート環境を管理する beadm ユーティリティの提供
     • ソフトウェアの管理は、IPS (Image Packaging System)にて一新
              – SVR4パケージの管理コマンドも一部サポート

20   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ブートデバイスについて
     • ZFS Root のみサポート
               – UFS Root は廃止
                        • データ領域としての UFS ファイルシステムはサポート
               – Solaris Volume Manager による root mirroring およびブートを廃止
                        • ZFSを採用することにより、SVM によるブートデバイス管理を廃止
                        • ブートデバイスに利用できないだけで、機能としては継続提供
     • ZFS Root を採用することで大きなメリットを提供
               – ボリュームマネージャ機能の統合、複数起動環境(BE)の管理
               – メンテナンスの簡素化
                 • 安全なアップグレードなど
21   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
                  ブートデバイスについて
             Disk 1                                                                                               Disk 1               Disk 1
                  swap                                                                                             swap                 swap
Solaris 10




                                     現在の                                                                          / (root)   現在の      / (root)   現在のブート環境
             / (root)
                                     ブート環境                                                                                   ブート環境


              Disk 2                                                                                              Disk 2              Disk 2


             未使用                    空パーティ                                                                        / の複写       新しい                 新しく更新された
                                                                                                                                        更新
                                    ション                                                                 数十分後                 ブート環境               ブート環境



              その他                            数秒後                         その他                          その他
Solaris 11




              データ                                                        データ                          データ
                                                                                             現在の              現在のブート環境
                                       現在の
                                       ブート環境                                                 ブート環境                                   大幅な時間短縮が
                                                                                                              新しく更新された
              未使用                                                       未使用                   新しい
                                                                                              ブート環境
                                                                                                       更新
                                                                                                      未使用
                                                                                                              ブート環境                  可能に
              zpool                                                      zpool                        zpool



             22   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ブートデバイスについて
     • ZFS Root のディスクについて
               – x86 は、fdisk パーティションに作成される SMI ラベルで構成
               – SPARC は、SMI ラベルで構成されるパーティション
               – 非ブートデバイスかつディスク全体を指定することで EFI ラベルが適用
                        • 現時点では、ブートデバイスに EFI ラベルを利用することはできない
               – 冗長化構成は、ミラーのみ。RAIDZ は適用不可
     • インストール時の ZFS Root のミラー化について
               – AI インストールでのみ構成可能
               – メディアインストールの場合は、手動にて容易に構成可能

23   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     システム構成について
         機能                                            Oracle Solaris 10                                   Oracle Solaris 11
          システムの構成と再構成                                                                                      sysconfig コマンド、対話式システム構成 (SCI) ツール、SC プロ
                                                       sysidtool. sys-unconfig、sysidconfig 、および sysidcfg
                                                                                                           ファイル
         システム構成 (ネームサー
                                                       /etc および /var 内のファイルで構成される                          サービス管理機能 (SMF) によって管理される
         ビス構成)
         システムの構成 (ノード名)                                                                                    svccfg -s で、SMF サービス svc:system/identity:node の
                                                       /etc/nodename を編集します                                config/nodename プロパティーを任意の名前に設定します。
                                                                                                           プロパティーを設定したあとにサービスを更新します。
         システムの登録                                       自動登録                                                Oracle Configuration Manager
          ロケールとタイムゾーンの                                                                                     /etc/default/init は読み取り専用ファイルに。
          構成                                           /etc/default/init ファイル                              ロケール: svc:/system/environment:init
                                                                                                           タイムゾーン: svc:/system/timezone:default

     • Oracle Solaris 11 では、いくつかのシステム、ネットワーク、およびネームサービス構成
       など、システム構成の特定の側面が変更されている
     • システム構成情報は、サービス管理機能(SMF)へ集約
             – 構成ツールを使用していた設定の多くをSMFサービスとして提供


24   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     システム構成について
     • SMF (Service Management Facility) おさらい
               – Solaris 10 で採用された新しいサービス管理フレームワーク
               – Predictive Self Healing (予測的セルフヒーリング)機能の一つ
               – 従来の init script では作りこみが必要だった機能を標準提供
                        • リポジトリデータベースによるいちがん管理
                        • 異常終了したサービスを自動的に再起動するサービスリスターター
                        • サービスが実行できない原因を報告
                        • 依存関係に従ったサービスの起動、並列起動することでブートを高速化
               – 従来の init script 方式も継続利用可能
                        • SMFが提供するメリットを活用できないが互換性を維持
25   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     システムの構成と再構成
     • 構成と再構成コマンドは sysconfig コマンドに集約
         機能                                            Oracle Solaris 10         Oracle Solaris 11
          システムの初期化                                     sys-unconfig コマンド         # sysconfig configure –s
         システム構成                                                                  # sysconfig unconfigur e-s 実行後の再起動
                                                       sys-unconfig 実行後の再起動で実施   # sysconfig configure (リブート必要としない再構
                                                                                 成)
         プロファイルの作成                                     なし                        # sysconfig create-profile



     • 基本的なシステムの初期化と再構成には、sysconfig configure –s を利用する
          • 再起動を必要としないなら、-s オプションを除外する
     • 機材の返却など、未構成状態で電源を落とす場合は、下記を実行
          • # sysconfig unconfigure -g system
26   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
       Solaris のプロファイル・テンプレートを作成
       • sysconfig コマンドにてSolarisの構成プロファイルを作成可能
                 – # sysconfig create-profile –o /usr/tmp/sc_profile.xml
                                                                                  <!DOCTYPE service_bundle SYSTEM
                                                                                  "/usr/share/lib/xml/dtd/service_bundle.dtd.1">
                                                                                  <service_bundle type="profile" name="sysconfig">
                                                                                    <service version="1" type="service" name="system/config-user">
                                                                                      <instance enabled="true" name="default">
                                                                                        <property_group type="application" name="root_account">
                                                                                          <propval type="astring" name="login" value="root"/>
                                                                                          <propval type="astring" name="password" value="$5$9Ksg9h"/>
                                                                                          <propval type="astring" name="type" value="role"/>
                                                                                        </property_group>
                                                                                        <property_group type="application" name="user_account">
                                                                                          <propval type="astring" name="login" value="kazus"/>
                                                                                          <propval type="astring" name="password" value="$5$UZP0F6"/>
                                                                                          <propval type="astring" name="type" value="normal"/>
                                                                                          <propval type="astring" name="description" value="kazus"/>
ホスト名、ネットワーク設定などの                                                                          <propval type="count" name="gid" value="10"/>
                                                                                          <propval type="astring" name="shell"
初期設定項目をプロファイル化することが可能に
                                                                                    設定は、xml 形式でファイルに出力される

  27   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     システムの構成と再構成
     • プロファイルを利用した例
               – システムの構成
                        • # sysconfig configure –c /usr/tmp/sc.xml
               – ゾーンの OS を自動構成
                        • # zoneadm -z testv2v install -c /usr/tmp/sc.xml -d
                          /userpool/zones/zone01/root/ -u
               – Automated Installer での利用

     • 構成に必要な情報の設定を自動化
               – ホスト名、ネットワーク設定、ロケールなど
               – AI や ゾーン作成に利用すると最小の手数でゾーンを準備可能
28   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ネットワーク設定について
         機能                                            Oracle Solaris 10                 Oracle Solaris 11
          ネットワーク構成 (手動                                 ifconfig コマンド
                                                                                         手動モード: dladm および ipadm
          および自動)                                       /etc/hostname.* の編集
                                                                                         自動モード: netcfg
                                                       ndd コマンド(プロトコルの構成の場合)
         ネットワーク構成                                      Oracle Solaris DHCP およびその他のネームサ
                                                                                         ISC DHCP および Oracle Solaris DHCP
         (DHCP)                                        ービス
         ネットワーク構成 (ワイ                                                                    手動: dladm および ipadm
                                                       wificonfig
         ヤレス)                                                                            自動: netcfg
         インターフェース名                                     driver 名 がインターフェース名に              net0 が標準。好みの名前を設定することも可能


     • Oracle Solaris 11 では、仮想化を意識したプロファイルベースのネットワーク構成を採用
     • インストール時に選択したネットワーク構成モードに従う
              – 「手動」を選択した場合は、DefaultFixed NCP が有効に
              – 「自動」を選択した場合は、Automatic NCP が有効に
              – DefaultFixed NCP が有効な場合のみ、ネットワークは dladm および ipadm コマンドによる手動構成が可能
                       • ネットワークの仮想化機能(Crossbow)を利用する場合は、DefaultFixed NCP を選択


29   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ネットワーク設定について
     • ネットワークの構成モードを決定する
               – 「自動」または「手動」構成を選択
               – 構成モードは、運用中に動的に変更することも可能
     • 構成モードにより、プロファイル(NCP)が決定される
               – 「自動」を選択すると「Automatic」                                          NCP = Network Configuration Profiles

                        • 変更や削除ができないプロファイル
               – 「手動」を選択すると「DefaultFixed」
                        • 全てを手動設定で行うプロファイル
     • 独自のNCPを作成することも可能
30   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ネットワーク設定について
     • 構成モードにより利用可能な管理コマンド
               – Automatic (ノートPCやVMゲスト、ゾーンなど可動性のある環境向け)
                        • netadm, netcfg
                        • DHCP での利用を想定
                        • ipadm, dladm での設定行えない(参照などは可能)
                            – これらコマンドは、Automatic 設定を検知し動作しない振る舞いに
               – DefaultFixed (サーバなど固定環境向け)
                        • ipadm, dladm, ifconfig
                        • netadm, necfg は利用できない
                            – 設定は手動かつ固定されていることを想定しているため

31   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     Automatic (自動ネットワーク) 設定について
     • NCP プロファイルの追加について(自動構成を選択時のみ)
               – NCP に DefaultFixed が指定されていなければプロファイルを追加可能
               – 新しいプロファイルを作成することで
                        • Automatic に比べて自由度のある自動構成設定を作成可能
                           – net0 は、DHPC を利用。net1, net2 は、static など
                           – 仮想 NIC (vNIC) を管理対象にすることも可能
               – 仮想環境下において、マイグレーション等による物理構成の変化に柔軟
                 に対応することが可能に



32   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     DefaultFixed(手動ネットワーク) 設定について
     • レイヤー毎に分けられた管理コマンドを提供
               – dladm (1M)
                        • データリンクの構成を管理
                           – 物理リンク、仮想 NIC、VLAN、Link aggregation、ブリッジなど
                        • 物理リンクの名前管理を自動管理 (net0, net1 など)
                           – 自由な名前付けも可能
               – ipadm (1M)
                        • インタフェースの構成を管理
                            – IP インターフェース、IP アドレス、IPMP、プロトコルのプロパティなおd
                        • ifconfig と /etc/hostname.<ifname> をリプレース


33   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     手動ネットワーク設定について
     • 手動ネットワーク構成
               – 物理インターフェース(L2)の構成設定は dladm コマンドに集約
     # dladm show-phys
     LINK                                        MEDIA                                  STATE        SPEED   DUPLEX    DEVICE
     net1                                        Ethernet                               unknown      0       unknown   e1000g1
     net2                                        Ethernet                               unknown      0       unknown   e1000g2
     net0                                        Ethernet                               up           1000    full      e1000g0
     net3                                        Ethernet                               unknown      0       unknown   e1000g3
     vboxnet0                                    Ethernet                               up           1000    full      vboxnet0

     $ dladm show-link –Z
     LINK                ZONE                                                   CLASS    MTU      STATE      OVER
     net1                global                                                 phys     1500     unknown    --
     net2                global                                                 phys     1500     unknown    --
     net0                global                                                 phys     1500     up         --
     net3                global                                                 phys     1500     unknown    --
     vboxnet0            global                                                 phys     1500     up         --
     vnic0               global                                                 vnic     1500     up         net0


34   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     手動ネットワーク設定について
     • 手動ネットワーク構成
               – インターフェースの構成(L3)は ipadmコマンドに集約
                        • 複雑化した ifconfig コマンドをリプレース
                           – 機能別にサブコマンドを提供することでオペレーションを容易に
                           – ifconfig も継続利用可能
                              • 一部機能は ipadm の API を利用するように変更されている
                        • 永続およびテンポラリ設定(reboot 実行時まで) の提供
                           – 再起動で設定変更前に戻すことが可能なモードを用意
                           – ネットワーク構成変更のテストを柔軟に実施
                        • ndd コマンドによるパラメータ設定方法も統合(一部 dladm へ)

35   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ifconfig と ipadm コマンドの比較
     •Oracle Solaris 10 (ifconfig)
       手動ネットワーク構成                                                               Oracle Solaris 11 (ipadm)
                                                                                ipadm create-ip
               – インターフェースの構成(L3)は ipadmコマンドを利用
         plumb/unpumb
                                                                                ipadm delete-ip
                                                                                ipadm enable-addr
                        • ifconfigコマンドの複雑さを見直す                                  ipadm disable-addr
         [address[/prefix-length] [dest-address]]
                        • ndd コマンドによるパラメータ設定方法も統合(一部 dladm へ)
                                            ipadm create-addr -T static
         [addif address[/prefix-length]] [removeif
                                            ipadm create-addr -T dhcp
         address[/prefix-length]][netmask mask]
                                                                                ipadm show-addr
         [destination dest-address]{auto-dhcp|dhcp}
                                                                                ipadm delete-addr
         [primary][wait seconds]extend | release |
                                                                                ipadm refresh-addr
         start
         [deprecated | -deprecated] [preferred |                                ipadm show-addrprop
         -preferred] [private | -private] [zone                                 ipadm set-addrprop
         zonename | -zones | -all-zones][xmit | -xmit]                          ipadm reset-addrprop
                                                                                ipadm up-addr
         up/down
                                                                                ipadm down-addr


     • ipadm では、機能別にシンプルに
36   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     手動ネットワーク設定について
     # ipadm show-addr
     ADDROBJ           TYPE                                     STATE              ADDR
     lo0/v4            static                                   ok                 127.0.0.1/8
     lo0/v6            static                                   ok                 ::1/128

     # ipadm show-if
     IFNAME     CLASS    STATE                                      ACTIVE OVER                  コマンドオペレーションのみで設定が可能に。
     lo0        loopback ok                                         yes    –
                                                                                                 設定ファイルの編集忘れなどによる
     # ipadm create-ip net0
     # ipadm create-ip net1
                                                                                                 オペレーションミスを軽減
     # ipadm show-if
     IFNAME     CLASS    STATE                                      ACTIVE      OVER
     lo0        loopback ok                                         yes         --
     net0       ip       down                                       no          --
     net1       ip       down                                       no          --

     # ipadm create-addr -T static -a local=192.168.2.1/24 net0/v4
     # ipadm show-addr net0/v4primary
     ADDROBJ           TYPE     STATE        ADDR
     net0/v4primary    static   ok           10.163.210.144/20

     # ipadm create-addr -T dhcp net0/dhcp




37   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ネットワークの統計情報関連コマンドの追加
     • ネットワークの統計情報採取のコマンドを追加
               – dlstat (1M)
                        • データリンクの統計情報を報告
                        • 送受信のハードウェアリングとハードウェアレーンの情報を報告
                        • 拡張アカウンティング機能(acctadm)によるネットワーク使用率の履歴を採取可能
               – flowstat (1M)
                        • フローの統計情報を報告
                        • 拡張アカウンティング機能(acctadm)を利用することで、特定のネットワーク使用率の
                          履歴を採取可能
                        • ネットワークの仮想化 “Corssbow” 機能と連携する


38   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ネットワーク関連コマンドの拡張と新しいコマンドを追加
     • dlstat 実行例
         $ dlstat
                    LINK    IPKTS                                     RBYTES   OPKTS     OBYTES
                    net0         0                                         0      30     10.26K
                    net1 587.75K                                     839.26M 330.80K     39.88M
                vboxnet0         0                                         0   3.42K    829.41K
              etherstub0         0                                         0        0          0
                zvnic101    1.86K                                    361.88K        0          0
                vboxnic0      293                                     18.49K   2.43K    415.47K
                vboxnic1    1.98K                                    358.08K        0          0
              vboxnic100    1.86K                                    361.88K        0          0
               testvnic0       30                                     10.26K   1.88K    354.26K
              vboxnic200    2.01K                                    366.01K     664     64.00K
         opscenter_ec/vboxnic200                                      2.01K 366.01K        664     64.00K


     • snoop の拡張
               – loopback interface (lo0) の情報を採取可能に
                    – # snoop –d lo0

39   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ネットワーク設定について
     • システムのノード名と IP アドレスのマッピング
               – /etc/hosts の設定
                        • システム構成で入力した IP アドレスとホスト名のマッピングはされない
                        • 手動で追加する必要がある
デフォルトの設定

::1 foobar localhost
127.0.0.1 foobar loghost localhost


変更後

:1 localhost
127.0.0.1 loghost localhost
129.148.174.232 foobar



40   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ネットワーク設定について
     • name service の構成 (手動ネットワーク構成時)
               – SMF による管理方法に変更
               – 参照用のファイルとして下記のファイルを継続提供
                        • /etc/resolv.conf
                                                                                ※ ファイルの直接編集では反映されない
                        • /etc/nsswitch.conf
     • Host 情報をDNS server にて参照する設定方法
         #   svccfg          -s "dns/client" setprop "config/nameserver = net_address: ( 192.168.1.1 )"
         #   svccfg          -s "dns/client" setprop 'config/domain = astring: (“jp.oracle.com")'
         #   svccfg          -s "name-service/switch" setprop 'config/host = astring: "files dns"'
         #   svcadm          refresh name-service/switch
         #   svcadm          enable dns/client




41   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ネットワーク設定について
     • IPMP について
               – ipadm による構成方法に変更
               – DefaultFixed プロファイル構成時に利用可能
               – 検査アドレスを必要としない新しいプローブベースの検知方法を追加
                        • IPMP transitive probing
         #   ipadm        create-ip net0
         #   ipadm        create-ip net4
         #   ipadm        create-ipmp -i net0 -i net4 ipmp0                                        ※リンクベースの設定
         #   ipadm        create-addr -T static -a 192.168.10.13/24 ipmp0/v4

         # ipmpstat -g
         GROUP       GROUPNAME                                   STATE          FDT   INTERFACES
         ipmp0       ipmp0                                       ok             --    net0 net4




42   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ネットワーク設定について
     • IPMP について
               – IPMP 専用インターフェースの割り当てに変更
         # ifconfig -a
         net0: flags=1000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4> mtu 1500 index 45
                 inet 0.0.0.0 netmask ff000000
                 groupname ipmp0
                 ether 0:15:17:e:b0:2
         net4: flags=61000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4,STANDBY,INACTIVE> mtu 1500 index 46
                 inet 0.0.0.0 netmask ff000000
                 groupname ipmp0
                 ether 0:15:17:e:b0:3
         ipmp0: flags=8001000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4,IPMP> mtu 1500 index 44
                 inet 192.168.10.13 netmask ffffff00 broadcast 10.157.49.255
                 groupname ipmp0




43   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
SVR4 パッケージおよびパッチコマンドと IPS コマンド
     SVR4 パッケージおよびパッチコマンドと IPS コマンド
 機能                                                  Oracle Solaris 10                  Oracle Solaris 11
     パッケージ処理 (ソフトウェ                                                                     Image Packaging System (IPS) の pkg(1) コマンド、パッケージ
                                                     SVR4 パッケージおよびパッチコマンド
     ア管理)                                                                               マネージャーと更新マネージャーの GUI
     パッケージの追加                                        pkgadd                             pkg install
 パッチおよびアップデートの
                                                     patchadd                           pkg update
 適用
 パッケージの削除                                            pkgrm                              pkg uninstall
 パッケージ証明書の管理                                                                            pkg set-publisher -k、-c、--approve-ca-cert、--revoke-ca-cert、
                                                     pkgadm addcert、pkgadm removecert
                                                                                        unset-ca-cert
 パッケージ情報の取得                                          pkginfo、pkgchk -l                  pkg info、pkg list、pkg contents、pkg search
 パッケージ整合性のチェック                                       pkgchk                             pkg verify、pkg fix、pkg revert

     • 従来のSUNW 接頭辞は使用されなくなり、すべてのソフトウェアパッケージ名が変更
     • 主要なパッケージインストールおよび更新インタフェースは pkg(5) コマンドセットに集約
     • パッチという概念はなくなり、ソフトウェアのアップデートによりシステムを更新
              – 更新はサポートリポジトリ更新 (SRU) として入手
              – SRU は、Oracle Solaris 10 リリースで使用できる保守更新またはパッチバンドル/CPUに代わるもの

44   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
SVR4 パッケージおよびパッチコマンドと IPS コマンド
     パッケージ管理
     • 大きく変更されたパッケージ管理とアップデート
               – ソフトウェア・ライフサイクル管理が可能に
               – 依存関係の自動検知など、利便性の追求
               – SVR4 パッケージの管理コマンドは互換性維持のため継続提供
                        • IPS と切り離されてしまうためライフサイクルの管理外となる
                        • IPSパッケージ化を推奨
     • 詳細については、ディープダイブ #1 の資料を参考に
               – Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパ
                 ッケージングシステム Image Packaging System (IPS)
                 http://www.slideshare.net/SolarisJP/image-packaging-system-ips
45   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
SVR4 パッケージおよびパッチコマンドと IPS コマンド
     Support Repository Update - SRU
                                                                                https://pkg-register.oracle.com
• ソフトウェアのアップデート
     – ソフトウェアの修正
              • 専用のIPSリポジトリにて提供
                                                                                         # pkg update
                (サポート・リポジトリ)
     – pkg コマンドによるアップデート
              • 鍵と証明書ファイルを利用した
                アクセス手法を提供
              • サポート契約を締結している               • サポート・リポジトリへ publisher を固定
                My Oracle Accountで利用可能        • アップデートとリリース・リポジトリの内容
              • 最新は SRU 7.5 (.5 は build 番号)     が含まれている

46   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
       その他
機能                                              Oracle Solaris 10                           Oracle Solaris 11
ユーザーアカウントの管理                                    Solaris Management Console の GUI および関連するコ
                                                                                            useradd、groupadd、および roleadd (CUI ツールのみの提供)
                                                マンド行ツール
ユーザー環境の管理                                                                                   デフォルトシェル: ksh93
                                                Korn シェル (ksh)                              デフォルトの kshパス: /usr/bin/ksh となり /bin/sh も ksh93 です
                                                MANPATH 変数が必要です                             デフォルトの対話式シェル: bash。デフォルトの bash パス: /usr/bin/bash
                                                                                            MANPATH 変数は必要なくなりました
セキュリティー管理
                                                root をユーザーアカウントとする                          root を役割とする

印刷サービス (デフォルト)、プ                                LP 印刷サービス、lp 印刷コマンド、Solaris 印刷マネージャ         LP印刷サービスの廃止。CUPS (Common UNIX Print System)、CUPS
リンタの構成および管理                                     ー                                           コマンド行ツール、CUPS 印刷マネージャー
デスクトップ環境                                        共通デスクトップ環境 (CDE), GNOME                     Oracle Solaris デスクトップ (GNOME 2.30)


       • Sun Management Console などの GUI 管理ツールは提供されない
       • SVR4由来のコマンドは、/usr/sunos へ集約
       • root ユーザは、Roleとして実装
               – コンソールから root ユーザでログインすることはできない


  47   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     管理ツールについて
     • Solaris Management Console (smc)は廃止
               – コマンドラインユーティリティによるオペレーション
                        • useradd(1M), roleadd(1M), profiles(1), tncfg(1M), zfs(1M), share(1M)
                         and ipadm(1M).
               – RAD (Remote Administration Daemon) フレームワークを利用した
                 新しい管理方法を提供予定
     • patchadd, smpatch, showrev パッチ関連コマンドを廃止
               – Solaris 10 Zones では利用可能
                        • 物理システム同様に Patch 適用が可能
                        • ゾーンの特性上、カーネルやドライバ類は更新されるが利用されない
48   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ユーザ管理について
     • ユーザの追加・作成
               – useradd でホームディレクトリの作成を指示した場合は、ZFS dataset
                 が作成され割り当てられる(default)
                                                                                rpool/export                5.86M   13.6G     35K   /export
                                                                                rpool/export/home           5.82M   13.6G     34K   /export/home
                                                                                rpool/export/home/satokaz   5.79M   13.6G   5.79M   /export/home/satokaz
     • root ユーザ
               – ユーザではなく、役割に変更しセキュリティを向上
                        • root ユーザの登録情報は従来と同じだがログインが制限されている
                        • su コマンドにて root へスイッチ(役割が与えられている場合に限る)
                            – 一般ユーザに役割:root を与える必要がある
                               • # usermod –R root satokaz
49   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ユーザ管理について
     • root 役割をユーザーに変更する方法(従来の動作)
               – root ユーザとしてログインが可能に
                        • userattr コマンドで root が役割か確認

         # userattr type root
         role
         # rolemod -K type=normal root
         # userattr type root
         (出力なしで、root が役割ではないことを確認)




50   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     新設されたディレクトリやセキュリティ
     • /usr/gnu/bin
               – 様々な GNU Software を収めたディレクトリを新たに提供
               – 他のオープンソースプラットフォームとの親和性を強化
     • /usr/sunos
               – SVR4 由来のバイナリ(vi, sh など)を配置し互換性を提供
     • /sbin ディレクトリの廃止
               – ブートの仕組みの改良や見直しにより、/sbin が不要になったため
               – 互換性を保つため、/usr/sbin へのシンボリックリンクを提供
     • Secure by Default
       – Solaris 10 では選択方式だったが、セキュリティの向上を最優先に
51   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     新設されたディレクトリやセキュリティ
     • ドライバ設定ファイルを /etc/driver/drv へ集約可能に
               – 修正した driver.conf ファイルを /etc/driver/drv ディレクトリへ配置
               – 起動時に /etc/driver/drv が優先的に読み込まれる
               – 元になる設定ファイルの配置場所は従来と同様
                 /kernel/drv, /platform/`unam –i`/drv など
               – 設定ファイルを同一ディレクトリで集中管理可能に




52   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     その他
機能                                                      Oracle Solaris 10       Oracle Solaris 11
ファイルシステムの共有                                             /etc/dfstab ファイル        ZFS のプロパティにて設定
swap, dump device                                                               swap device と dump device の2 つが自動構成
                                                        インストール時に決定
                                                                                容量は自動にて設定される
/usr などを別スライスに                                          可能                      OS コンポーネントは root pool に存在させる必要あり

バックアップ                                                                          機能を組み合わせることにより、ファイルシステムのバ
                                                        ufsdump, ufsrestore
                                                                                ックアップ機能を提供

     • ZFS を標準のファイルシステムとしたことによる差異となる
     • バックアップとシステムリカバリについては、下記のドキュメントを公開
       Oracle Solaris 11 でのシステムアーカイブの実行と復旧の手順
       http://www.oracle.com/technetwork/jp/articles/servers-storage-admin/o11-091-sol-
       dis-recovery-1568621-ja.html


53   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較
     ファイルシステムの共有
     • ZFS share プロパティによる共有方法へ
               – zfs set share コマンドで dataset の共有を宣言
                        • # zfs set share=name=export,path=/export,prot=nfs rpool/export
                        • (nameとpathとprotは必須、prot後にプロトコル依存オプションを記載、「,」
                          後はスペース無)
                        • 解除は zfs set -c share=name=pub rpool/public など
               – zfs set sharenfs or sharesmb でプロトコルレベルでの共有を開始
                        • # zfs set sharenfs=on rpool/export (←ここで初めて公開される)
                          # share
                          export  /export nfs       sec=sys,rw
                        • 詳細は、ディープダイブ #1 の資料を参考に
                          slideshare.net/SolarisJP/solaris-11-zfs
54   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 11 への移行ツールおよび機能




55   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 11 への移行ツールおよび機能
       移行に関連するツール
機能                                                                                概要
JumpStart マイグレーションユーティリティー                                                        Oracle Solaris 10 JumpStart のルールとプロファイルを、AI マニフェストのエントリと互換性
(js2ai)                                                                           のある形式に変換するために使用されます。
ZFS シャドウマイグレーション機能                                                                NFSを利用し、データを既存のファイルシステムから新しいファイルシステムに移行すること
                                                                                  が可能
Oracle Solaris 10 ゾーンのサポート                                                        Oracle Solaris 10 のアプリケーション環境を Oracle Solaris 11 システムに移行可能

NFS ファイル共有およびプールの移行                                                               Oracle Solaris 10 システムの共有ファイルにアクセス可能
                                                                                  Oracle Solaris 10 で作成した ZFS ストレージプールをインポート可能


       • JumpStart は自動インストーラ (AI) に置き換え
               – 構成ファイルの変換ツールを提供

       • ufsdumpにて取得したデータは、ufsrestore コマンドにてZFS ファイルシステム上に復元可能




  56   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 11 への移行ツールおよび機能
     Solaris 10 から Solaris 11 への移行に関する注意点
     • Solaris 10 から Solaris 11 へのアップグレードインストール
       は提供されない
               – パケージ管理の仕組みを大幅に変更
                        • パケージ管理、ブート環境、ZFS の統合など
               – ネットワークスタックの刷新
                        • 仮想化機能強化による機能の刷新
               – Solaris 10 で培われた革新的な機能の更なる改良と統合
                        • OS と ZFS の統合を強化
                        • SMF 機能を最大限に活用するために設定情報などを統合
     • 単純なアップグレードを適用できないほどの機能向上が理由
57   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 11 への移行ツールおよび機能
     Solaris 10 から Solaris 11 への移行に関する注意点
     • 安心の解決策を提供
               – Solaris 10 Zones による Zone 環境への移行
                        • p2v を利用したアプリケーション環境の移行
               – Oracle VM for SPARC のゲストドメインへの移行
                        • ゲストドメインはハードウェアパーティショニングと同等の単一システム
                        • p2v による移行をサポート
               – ZFS シャドウマイグレーション機能を利用したデータの移行
                        • NFS経由で Solaris 11 配下の ZFS Dataset へデータを移行
               – ZFS Pool または UFS のディスクを attach したデータの移行


58   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 11の仮想化機能
                                                        機能                             Oracle Solaris 10        Oracle Solaris 11
                                                              Solaris Zones (Native)                                         
                                                                                                                              △
                                                         Solaris Legacy Containers                             Oracle VM for SPARCを利用し Solaris
                                                                                                                        10 ゲストにて利用可能
システムの仮想化
                                                                    Solaris 10 Zones             ‐                            
                                                                                                                Solaris 10 専用のブランドゾーンを提供

                                                               Oracle VM for SPARC                                           
                                                                                         Solaris 10 ゲストのみサポート   Solaris 10, Solaris 11ゲストをサポート


ネットワークの仮想化                                                                 Crossbow              ‐                            
                                                                                                                            New!


ストレージの仮想化                                                                  COMSTAR               ‐                            
                                                                                                                            New!




59   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 11 への移行ツールおよび機能
     Oracle Solaris Zones でスムースな移行を
     • 容易かつスムースな移行が可能に
     • OVM for SPARC もしくは OVM for x86 環境と組み合わせることで移
       行することでライブマイグレーションも可能に


                                                                 p2v
                                    Solaris 10                                                                                      S10 Zone
                                                                                                                                    S10 Zone   S11 Zone
                                                                                S10 Zone           S10 Zone    S11 Zone
                                                                                             v2v
                                                                                Solaris 10              Solaris 11                       Solaris 11

                                                                                                        Oracle VM                        Oracle VM
                                                                                                                          Live
                                                                                                                          Migrate




60   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Solaris 11 の仮想化機能
         移行はゾーンから始めてみましょう                                                                        Automated Install
• Solaris 11 の仮想化機能により、サービスや
  リソース管理に変革をもたらす                                                                                                     Networking
                                                                                      Security
• ゾーンへの集約を前提にサービスを設計
  – 他の仮想化機能と組み合わせることで、
    物理サーバへの依存を最小に
  – CPU, メモリ, ネットワークのリソース管理
    • フローによるサービスレベルのリソース管理
  – 容易なマイグレーションが可能
• Enterprise Manager Ops Center 12c                                                 Packaging                         ZFS
  では、これらの仮想化機能を管理可能に                                                                                  Zones




    61   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
     まとめ
     • まずは、Solaris 10 Zones の移行を考える
               – 既存 Solaris 10 実行環境をP2Vにより最新のハードウェアへ
     • Solaris 8/9環境は OracleVM for SPARC 上のSolaris 10 へ
               – Solaris Legacy Containers + Solaris 10 + OVM for SPARC
               – Legacy Solaris を最新のSPARC ハードウェアへ
     • この機会に Solaris 11 に移行できるか検討してみませんか?
               – Solaris 11の仮想化テクノロジーによるリソースの集約
               – クラウド環境を見据えた様々な機能
     • 革新的なテクノロジーを余すことなくご堪能ください
62   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
5 Year Trajectory
                                                                                                                                               Cores                     4x
           Solaris ロードマップ                                                                                                                      Threads
                                                                                                                                               Memory Capacity
                                                                                                                                                                        32x
                                                                                                                                                                        16x
                                                                                                                                               Database TPM             40x
                                                                                                                                               Java Ops Per Second      10x




                                    Solaris 11                             Solaris 11            Solaris 11           Solaris 11          Solaris 11
                                     Express                                                      Update               Update              Update

Solaris 10                        Solaris 10                                 Solaris 10          Solaris 10
  10/09                             9/10                                       8/11               Update

               2010                                       2011                            2012                2013                 2014                2015
         T-Series                           M-Series                        T-Series                 テスト中               Mシリーズ                     SPARC
        1-4 Socket                         1-64 Socket                     1-4 Sockets              Mシリーズ             16-64 ソケット               1-64 ソケット
     + 2x Throughput                          + 20%                      +1x Throughput           16-64 ソケット          +2x スループット              +2x スループット
                                                                        +5x Single Strand        +6x スループット           >1x Single Strand      +1.5x Single Strand
                                                                                                +1.5x Single Strand
                                                                                                  テスト中                  Tシリーズ
                                                                                                 Tシリーズ                 1-8 ソケット
                                                                                                1-8 ソケット                  +20%
                                                                                             +2.5x スループット
                                                                                              >1x Single Strand
               Nehalem                                           Exalogic,
               Westmere                                          Exadata              最新版x86プロセッサーに最適化                                                        x86


      63   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
おまけ
     What's new with Solaris 11 since the launch?
     • 仮想メモリサブシステムの刷新
               – VM2 と呼ばれる新しい仮想メモリサブシステム
               – 64 ソケット/64 TB メモリのシステムを見据えた再設計
               – 膨大なリソース下におけるページ・トラッキングや配置の更なる合理化
     • 2TB を超える起動ディスクのサポート
               – SPARC (OBP サポート)および x86 (UEFI サポート)
     • Multi-CPU Binding
               – processor binding の改良
               – NUMA/IO と組み合わせ、より効果的にCPUを利用可能に
64   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
おまけ
     What's new with Solaris 11 since the launch?
     • 異なるスイッチをまたがった Link Aggregation 構成が可能に
     • VNIC構成含めた “Moving Zones” をサポート予定
     • Python のパフォーマンスを向上させることにより、既存
       Solaris 11 環境におけるアップグレード時間を更に短縮
     • ほぼ 1年毎の更新を予定




65   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
参考情報

     • Oracle Solaris 11 Downloads
               – http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/downloads/index.html

     • Evaluating Oracle Solaris 11
               – http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/overview/evaluate-1530234.html

     • Oracle Solaris 11 開発者環境の紹介
               – http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25907/index.html

     • Oracle Solaris のシステム管理 (Oracle Solaris ゾーン、Oracle Solaris
       10 ゾーン、およびリソース管理)
               – http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25829/gcgnc.html#scrolltoc

     • Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11 への移行
               – http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25934/index.html

66   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
参考情報

     • Oracle Solaris 11 Information Library (日本語) 11/11 Release
             http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/
     • Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11 への移行
             http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25934/index.html
     • 手動モード時のネットワーク構成の管理
             http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25934/gliyc.html
     • Packaging and Delivering Software with the Image Packaging
       System A developer's guide (IPS dev guide)
             http://hub.opensolaris.org/bin/download/Project+pkg/files/ipsdevguide.pdf




67   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
参考情報

     • Oracle Applications Certified on Oracle Solaris 11
             http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/applications-
             1551831.html
     • Oracle Solaris 11 Developer Webinar Series
              http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/overview/webinar-
             series-1563626.html




68   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
参考情報
     Oracle Solaris 11 をすぐに試せる VM テンプレート
     • Oracle Solaris 11 VM Downloads
             http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/downloads/virtual-
             machines-1355605.html
               – Oracle Solaris 11 VM for Oracle VM VirtualBox
                        • VirtualBox にインポートするだけで Oracle Solaris 11 を試用可能
               – Oracle VM Template for Oracle Solaris 10 Zones for SPARC/x86
                        • Oracle Solaris 10 Zones の構成情報テンプレート
                        • Oracle Solaris 11 VM for Oracle VM VirtualBox と組み合わせることで、
                          VirtulBox 上で Solaris 11 と Solaris 10 Zones の試用環境を構築可能
                        • Solaris 11が動作する環境にて利用可能


69   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
参考情報
     Oracle Solaris Zones への移行ツール
     • Oracle Solaris Zones Preflight System Checker (zonep2vchk)
             http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris10/downloads/index.html
               – 既存の Solaris 10 環境を Zones へ移行させるためのチェックツール
                        • Solaris 10 の native zones へ
                        • Solaris 11 の Solaris 10 Zones へ
               – 移行させる場合の留意点を出力
               – 移行先で利用できるゾーン構成ファイルを生成




70   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
参考情報

     • 製品情報とダウンロード
               – oracle.co.jp/solaris
     • Oracle Technology Network
               – http://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/solaris11/overview/index.html

     • System administrators community
               – oracle.com/technetwork/systems
     • @ORCL_Solaris
     • facebook.com/SolarisJP
     • SlideShare.net/SolarisJP
     • SlideShare.net/SolarisJPNight (Solaris ナイトセミナー資料)


71   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
72   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
73   |   Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

More Related Content

What's hot

Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)SolarisJP
 
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03 ネットワーク環境の複雑性に対処する新しいネットワーク管理の仕組み ~ Oracle ...
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03 ネットワーク環境の複雑性に対処する新しいネットワーク管理の仕組み ~ Oracle ...【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03 ネットワーク環境の複雑性に対処する新しいネットワーク管理の仕組み ~ Oracle ...
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03 ネットワーク環境の複雑性に対処する新しいネットワーク管理の仕組み ~ Oracle ...SolarisJP
 
Oralce Solaris 11.2 Open Beta 紹介資料
Oralce Solaris 11.2 Open Beta 紹介資料Oralce Solaris 11.2 Open Beta 紹介資料
Oralce Solaris 11.2 Open Beta 紹介資料SolarisJP
 
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所SolarisJP
 
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築	【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築 SolarisJP
 
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 Solaris 11 を支える最強のファイルシステム ZFS ~ ZFS ファイルシ...
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 Solaris 11 を支える最強のファイルシステム ZFS ~ ZFS ファイルシ...【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 Solaris 11 を支える最強のファイルシステム ZFS ~ ZFS ファイルシ...
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 Solaris 11 を支える最強のファイルシステム ZFS ~ ZFS ファイルシ...SolarisJP
 
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0SolarisJP
 
Solaris 11 ディープダイブセミナー Distribution Constructor編
Solaris 11 ディープダイブセミナー Distribution Constructor編Solaris 11 ディープダイブセミナー Distribution Constructor編
Solaris 11 ディープダイブセミナー Distribution Constructor編SolarisJP
 
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-1 Solaris 11 モーメンタム
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-1 Solaris 11 モーメンタムSolaris ディープダイブセミナー #4: A-1 Solaris 11 モーメンタム
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-1 Solaris 11 モーメンタムSolarisJP
 
Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編
Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編
Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編SolarisJP
 
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-SolarisJPNight
 
Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパッケージングシステム Image Packaging System ...
Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパッケージングシステム Image Packaging System ...Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパッケージングシステム Image Packaging System ...
Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパッケージングシステム Image Packaging System ...SolarisJP
 
Oralce Solaris 11
Oralce Solaris 11 Oralce Solaris 11
Oralce Solaris 11 SolarisJP
 
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能Kazuyuki Sato
 
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFSSolaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFSSolarisJP
 
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)オラクルエンジニア通信
 

What's hot (16)

Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
 
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03 ネットワーク環境の複雑性に対処する新しいネットワーク管理の仕組み ~ Oracle ...
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03 ネットワーク環境の複雑性に対処する新しいネットワーク管理の仕組み ~ Oracle ...【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03 ネットワーク環境の複雑性に対処する新しいネットワーク管理の仕組み ~ Oracle ...
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03 ネットワーク環境の複雑性に対処する新しいネットワーク管理の仕組み ~ Oracle ...
 
Oralce Solaris 11.2 Open Beta 紹介資料
Oralce Solaris 11.2 Open Beta 紹介資料Oralce Solaris 11.2 Open Beta 紹介資料
Oralce Solaris 11.2 Open Beta 紹介資料
 
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
 
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築	【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
 
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 Solaris 11 を支える最強のファイルシステム ZFS ~ ZFS ファイルシ...
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 Solaris 11 を支える最強のファイルシステム ZFS ~ ZFS ファイルシ...【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 Solaris 11 を支える最強のファイルシステム ZFS ~ ZFS ファイルシ...
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 Solaris 11 を支える最強のファイルシステム ZFS ~ ZFS ファイルシ...
 
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
 
Solaris 11 ディープダイブセミナー Distribution Constructor編
Solaris 11 ディープダイブセミナー Distribution Constructor編Solaris 11 ディープダイブセミナー Distribution Constructor編
Solaris 11 ディープダイブセミナー Distribution Constructor編
 
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-1 Solaris 11 モーメンタム
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-1 Solaris 11 モーメンタムSolaris ディープダイブセミナー #4: A-1 Solaris 11 モーメンタム
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-1 Solaris 11 モーメンタム
 
Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編
Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編
Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編
 
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
 
Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパッケージングシステム Image Packaging System ...
Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパッケージングシステム Image Packaging System ...Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパッケージングシステム Image Packaging System ...
Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパッケージングシステム Image Packaging System ...
 
Oralce Solaris 11
Oralce Solaris 11 Oralce Solaris 11
Oralce Solaris 11
 
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
 
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFSSolaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
 
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
 

Similar to #04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~

Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイントSolaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイントSolarisJP
 
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)SolarisJPNight
 
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
 Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management... Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...SolarisJP
 
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2019年4月度サービス情報アップデート
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2019年4月度サービス情報アップデートOracle Cloud PaaS & IaaS:2019年4月度サービス情報アップデート
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2019年4月度サービス情報アップデートオラクルエンジニア通信
 
MySQL 5.7 & 最新開発状況 @ オープンソースカンファレンス20
MySQL 5.7 & 最新開発状況 @ オープンソースカンファレンス20MySQL 5.7 & 最新開発状況 @ オープンソースカンファレンス20
MySQL 5.7 & 最新開発状況 @ オープンソースカンファレンス20Ryusuke Kajiyama
 
次世代インフラ基盤登場!Oracle Cloud IaaS 最新サービス・アップデート [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
次世代インフラ基盤登場!Oracle Cloud IaaS 最新サービス・アップデート [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]次世代インフラ基盤登場!Oracle Cloud IaaS 最新サービス・アップデート [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
次世代インフラ基盤登場!Oracle Cloud IaaS 最新サービス・アップデート [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]オラクルエンジニア通信
 
#02-01 ZFS によるストレージ仮想化 (2012-04-20)
#02-01 ZFS によるストレージ仮想化 (2012-04-20)#02-01 ZFS によるストレージ仮想化 (2012-04-20)
#02-01 ZFS によるストレージ仮想化 (2012-04-20)SolarisJPNight
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデートオラクルエンジニア通信
 
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]オラクルエンジニア通信
 
【Oracle Cloud ウェビナー】WebLogic Serverのご紹介
【Oracle Cloud ウェビナー】WebLogic Serverのご紹介【Oracle Cloud ウェビナー】WebLogic Serverのご紹介
【Oracle Cloud ウェビナー】WebLogic Serverのご紹介オラクルエンジニア通信
 
SAP Extractorのソースエンドポイントとしての利用
SAP Extractorのソースエンドポイントとしての利用SAP Extractorのソースエンドポイントとしての利用
SAP Extractorのソースエンドポイントとしての利用QlikPresalesJapan
 
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJavaTakashi Ito
 
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]オラクルエンジニア通信
 
クラウドカンファレンスIn静岡 r cloud
クラウドカンファレンスIn静岡 r cloudクラウドカンファレンスIn静岡 r cloud
クラウドカンファレンスIn静岡 r cloudKazuki Aranami
 
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】 01 システム間での迅速な移行を実現する ZOSS (Zones on Shared ...
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】 01  システム間での迅速な移行を実現する ZOSS (Zones on Shared ...【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】 01  システム間での迅速な移行を実現する ZOSS (Zones on Shared ...
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】 01 システム間での迅速な移行を実現する ZOSS (Zones on Shared ...SolarisJP
 
A13 MySQL & NoSQL~Best of both world~ by Philip Antoniades & Ryusuke Kajiyama
A13 MySQL & NoSQL~Best of both world~ by Philip Antoniades & Ryusuke Kajiyama A13 MySQL & NoSQL~Best of both world~ by Philip Antoniades & Ryusuke Kajiyama
A13 MySQL & NoSQL~Best of both world~ by Philip Antoniades & Ryusuke Kajiyama Insight Technology, Inc.
 
20161111 java one2016-feedback
20161111 java one2016-feedback20161111 java one2016-feedback
20161111 java one2016-feedbackTakashi Ito
 

Similar to #04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~ (19)

Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイントSolaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
 
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
 
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
 Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management... Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
 
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2019年4月度サービス情報アップデート
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2019年4月度サービス情報アップデートOracle Cloud PaaS & IaaS:2019年4月度サービス情報アップデート
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2019年4月度サービス情報アップデート
 
MySQL 5.7 & 最新開発状況 @ オープンソースカンファレンス20
MySQL 5.7 & 最新開発状況 @ オープンソースカンファレンス20MySQL 5.7 & 最新開発状況 @ オープンソースカンファレンス20
MySQL 5.7 & 最新開発状況 @ オープンソースカンファレンス20
 
Oracle GoldenGate Veridata概要
Oracle GoldenGate Veridata概要Oracle GoldenGate Veridata概要
Oracle GoldenGate Veridata概要
 
次世代インフラ基盤登場!Oracle Cloud IaaS 最新サービス・アップデート [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
次世代インフラ基盤登場!Oracle Cloud IaaS 最新サービス・アップデート [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]次世代インフラ基盤登場!Oracle Cloud IaaS 最新サービス・アップデート [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
次世代インフラ基盤登場!Oracle Cloud IaaS 最新サービス・アップデート [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
 
#02-01 ZFS によるストレージ仮想化 (2012-04-20)
#02-01 ZFS によるストレージ仮想化 (2012-04-20)#02-01 ZFS によるストレージ仮想化 (2012-04-20)
#02-01 ZFS によるストレージ仮想化 (2012-04-20)
 
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
 
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
 
【Oracle Cloud ウェビナー】WebLogic Serverのご紹介
【Oracle Cloud ウェビナー】WebLogic Serverのご紹介【Oracle Cloud ウェビナー】WebLogic Serverのご紹介
【Oracle Cloud ウェビナー】WebLogic Serverのご紹介
 
SAP Extractorのソースエンドポイントとしての利用
SAP Extractorのソースエンドポイントとしての利用SAP Extractorのソースエンドポイントとしての利用
SAP Extractorのソースエンドポイントとしての利用
 
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
 
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
 
クラウドカンファレンスIn静岡 r cloud
クラウドカンファレンスIn静岡 r cloudクラウドカンファレンスIn静岡 r cloud
クラウドカンファレンスIn静岡 r cloud
 
Oracle GoldenGate Monitor 12cR2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate Monitor 12cR2 セットアップガイドOracle GoldenGate Monitor 12cR2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate Monitor 12cR2 セットアップガイド
 
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】 01 システム間での迅速な移行を実現する ZOSS (Zones on Shared ...
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】 01  システム間での迅速な移行を実現する ZOSS (Zones on Shared ...【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】 01  システム間での迅速な移行を実現する ZOSS (Zones on Shared ...
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】 01 システム間での迅速な移行を実現する ZOSS (Zones on Shared ...
 
A13 MySQL & NoSQL~Best of both world~ by Philip Antoniades & Ryusuke Kajiyama
A13 MySQL & NoSQL~Best of both world~ by Philip Antoniades & Ryusuke Kajiyama A13 MySQL & NoSQL~Best of both world~ by Philip Antoniades & Ryusuke Kajiyama
A13 MySQL & NoSQL~Best of both world~ by Philip Antoniades & Ryusuke Kajiyama
 
20161111 java one2016-feedback
20161111 java one2016-feedback20161111 java one2016-feedback
20161111 java one2016-feedback
 

#04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~

  • 1. Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント 日本オラクル株式会社システム事業統括ソリューション統括本部プロダクトマネジメント本部 シニアセールスコンサルタント 佐藤和幸 2012年 7月2日 0 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 2. 以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです。 また、情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことは できません。以下の事項は、マテリアルやコード、機能を提供することをコミットメン ト(確約)するものではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないで下さ い。オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリースおよび時期につい ては、弊社の裁量により決定されます。 OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。 文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。 1 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 3. 2 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 4. Program Agenda • 過去のディープダイブセミナーについて • Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント • Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 • Oracle Solaris 11 への移行ツールおよび機能 • 参考情報 3 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 5. 過去のディープダイブセミナーについて • Solaris ディープダイブ #1 – Oracle Solaris 11の最新機能をご紹介 • ZFS , IPS,システム/ネットワーク/ストレージの仮想化機能 • Solaris ディープダイブ #2 – Oracle Solaris 11 のインストールや導入方法をご紹介 • 複数のインストール方法、Automates Installer、Distribution Constructor • Solarisディープダイブ #3 – 最新OSへの移行 • Solaris 11 への移行のススメ • 資料は、下記にて公開中 – slideshare.net/SolarisJP 4 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 6. Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント 5 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 7. Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント 従来型のデータセンターからクラウド基盤への変革 Solaris Solaris Solaris Solaris Solaris Solaris Solaris Solaris 9 Solaris 10 Solaris 11 専用のサーバ群 仮想化されたシステム 基幹業務クラウド • 物理的な隔離 • OSまたはアプリで隔離 • サービスを隔離 • 単一システムの資源 • 資源の共有 • 仮想環境に対して柔 • 複数のシステムの管理 • スタックの管理 軟な資源管理 • クラウド管理 6 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 8. Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント Solaris 2.6 時代から永年培われてきた互換性 • OS バージョン間でAPI・ABIの互換性を高次元で維持 – 過去の資産を有効に活用しつつ次の成長へ • Solaris 11で提供される様々な移行および集約方法 – Solaris Zones, Solaris Legacy Containers, Oracle VM for SPARC • Solaris 11 の革新的な機能上に構築される過去の資産 – Solaris 11 の機能を活用しながら移行の準備を探る • Solaris の移行先は Solaris しかありえない! 7 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 9. Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント Oracle Solaris Binary Gurantee バージョンを超え バージョンを超えた プラットフォームを越えた バイナリの互換性 ソースレベルの互換性 た 過去13年間に渡る SPARC to x86/x64 バイナリ互換性 バイナリ互換性を維持 x86/x64 to SPARC (Solaris 2.6から) Guaranteed Compatibility • アプリケーションの互換性チェックユーティリティを提供 – Solaris 8 4/01 以降, Solari s 9, Solaris 10, Solaris 11* *Solaris 11 は IPSリポジトリからインストール • ABI チェックツールである appcert コマンドを提供 – Oracle Solaris Preflight Application Checker • DTrace を利用したアプリケーションの互換性チェックツールを含む総合テストツール 8 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 10. Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント しかし・・・ • Solaris 11 では管理方法などが大きく変更 – 数々の新機能や管理方法の見直しなどによる • Solaris 10 と Solaris 11 のオペレーション差異 – まずは、大きく変わった点を確認 • 「Oracle Solaris 11 ご使用にあたって」は必須です http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25941/toc.html 9 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 11. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 10 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 12. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 インストールについて 機能 Oracle Solaris 10 Oracle Solaris 11 インストール (グラフィカル) DVD または CD 上のグラフィカルインストールプログラム Live CD (x86 のみ) インストール (対話式テキス 対話式テキストインストールプログラム テキストインストーラ (スタンドアロンおよびネットワークインストール) ト) インストール (自動) Oracle Solaris の JumpStart 機能 自動インストーラ (Automated Installer、AI) インストール (システムの回 上記インストール方法の全てでシェルの起動をサポート 復、ブート、およびプラットフ  遠隔システムでのルートプールスナップショットアーカイブからの ォームの変更) 復元 Oracle Solaris フラッシュアーカイブインストール  ルートプールの再作成および bootfs プロパティーの設定  以前アーカイブしたルートプールスナップショットからの復元 フラッシュアーカイブ機能はサポートされない • x86 プラットフォームのサポートは 64 ビットのみ • SPARC M シリーズハードウェアを除く、sun4u アーキテクチャーサポートの削除 • SPARC および x86 プラットフォームでの高速リブートのサポート 11 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 13. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 インストールについて • Oracle Solaris 11 サポートプラットフォーム – x86 プラットフォーム • 数千のCPUやテラバイトメモリをサポートする64 bit カーネルのみサポート • 32 bit カーネルを廃止 – SPARC プラットフォーム • SPARC T シリーズ、M シリーズをサポート • M シリーズを除く sun4u アーキテクチャのサポートを廃止 – Solaris 10 は継続してサポート Boot device: /pci@1e,600000/pci@0/pci@1/pci@0/ide@1f/cdrom@0,0:f File and args: - nowin Error: 'SUNW,UltraSPARC-IIIi' is not supported by this release of Solaris. Program terminated {1} ok 12 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 14. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 インストールされるパッケージについて LiveCD/USB (dc_livecd.xml) • インストールに使用するメディアにより <software_data action="install"> <name>pkg:/entire@latest</name> 導入されるパッケージに差異あり <name>pkg:/group/system/solaris-desktop</name> <name>pkg:/system/install/gui-install</name> – 導入パケージは ditribution constructor の <name>pkg:/system/install/media/internal</name> </software_data> テンプレートにより決定されている text x86/SPARC (dc_text_x86/sparc.xml) • 配布メディアはテンプレートを用いて作成される <software_data action="install"> <name>pkg:/entire@latest</name> – サイト独自のインストールメディアは <name>pkg:/group/system/solaris-large-server</name> <name>pkg:/system/install/text-install</name> distribution constructor にて作成可能 <name>pkg:/system/install/media/internal</name> </software_data> • カスタマイズされたインストールメディアをユーザ にて作成可能なツールを標準で提供 AI x86/SPARC (dc_ai_x86/sparc.xml) <software_data action="install"> <name>pkg:/entire@latest</name> <name>pkg:/diagnostic/ddu/text</name> <name>pkg:/system/install/media/internal</name> <name>pkg:/system/install/text-install</name> <name>pkg:/group/system/solaris-auto-install</name> </software_data> 13 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 15. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 インストールについて • 詳細については、ディープダイブセミナー#2 の資料で! – Solaris 11 のインストールに関する詳細は、 インストール編 http://slideshare.net/SolarisJP/solaris-11 – ネットワークインストールに関する詳細は、 “hands free” インストールを実現する Autmated Installer http://slideshare.net/SolarisJP/solaris-11-automatic-installer – サイト独自のカスタマイズされたメディアを作成すには、 Distribution Constructor http://slideshare.net/SolarisJP/solaris-11-distribution-constructor 14 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 16. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 インストール直後のパッケージ構成 • インストール直後は最小限のパッケージ構成 – デプロイを迅速におこなうために調整された構成 • 必要なパッケージは個別にリポジトリからインストール – 関連するパッケージをまとめた group package を活用 • 最初は、pkg list コマンド、packagemanager で概要を把握 root@solaris:~# pkg list NAME (PUBLISHER) VERSION IFO archiver/gnu-tar 1.26-0.175.0.0.0.2.537 i-- archiver/unrar 3.8.5-0.175.0.0.0.2.537 i-- audio/audio-utilities 0.5.11-0.175.0.0.0.2.1 i-- benchmark/filebench 0.5.11-0.175.0.0.0.2.1 i-- codec/flac 1.2.1-0.175.0.0.0.0.0 i-- codec/libtheora 1.1.1-0.175.0.0.0.0.0 i-- $ packagemanager $ pkg list pkg repository (web) 15 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 17. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 Oracle Solaris 11 最初の儀式 • 最初にインストールしておくべきお勧めパッケージ – グループ・パッケージ • developer-gnu, gcc-3 – gcc-45, gcc-45-runtime は除く # pkg install --reject gcc-45 ¥ • solaris-large-server --reject gcc-45-runtime ¥ developer-gnu ¥ • solaris-desktop solaris-large-server ¥ solaris-desktop ¥ • storage-nas (or storage-server) storage-server ¥ amp • amp (Apache, MySQL, PHP) – 合計 680 パケージ 約 1GB • ネットワーク経由でのインストールが難しい場合は・・・ 16 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 18. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 local Repository の作成と利用方法 • ファイルシステム上に IPS リポジトリを構築する方法 • Oracle Solaris 11 パッケージリポジトリのコピーおよび作成 http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25800/index.html • Oracle Solaris 11 11/11 Repository Image を入手 http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/downloads/index.html # cat sol-11-1111-repo-full.iso-a sol-11-1111-repo-full.iso-b > sol-11-1111-repo-full.iso # mount -F hsfs -o ro `pwd`/sol-11-1111-repo-full.iso /mnt # zfs create rpool/ips # cd /mnt; gtar cf - repo | (cd /rpool/ips; gtar xf -) # pkgrepo -s /rpool/ips/repo refresh • publisher を local repository に設定するには、下記を実行 # pkg set-publisher -G '*' -g /rpool/ips/repo solaris root@solaris-mbp:/rpool/ips# pkg publisher 発行元 タイプ 状態 URI solaris 起点 オンライン file:///rpool/ips/repo/ 17 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 19. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 Oracle Solaris Studio https://pkg-register.oracle.com • Oracle Solaris Studio 12.3 – Solaris と Linux 向け開発環境 • C, C++, Fotran, 各種 Analyzer • Solaris 自身のビルドにも利用 – IPS パッケージの提供を開始 • 鍵と証明書ファイルを利用した アクセス手法を提供 • My Oracle Account の取得 • Solaris Studio 12.3 は無償で利用可能 のみで利用可能 • サポートサービスは有償 (パッチ含む) # pkg install solarisstudio-123 18 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 20. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 開発環境の整備について • 基本的な開発環境は、IPSパッケージで整備 – 「Oracle Solaris 11 開発者環境の紹介」で提供されるパッケージを確認 • http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25907/index.html – Solaris 11 にて提供される OSS のツリーは下記で参照可能 • http://src.opensolaris.org/source/xref/userland/src/ • Solais 11 で動作させるための patch なども多数あり参考に – SPARC/x86 どちらでも同様の手順で構成可能 • サポートされる FOSS 一覧 – Free and Open Source Software (FOSS) Support in Oracle Solaris [ID 1400676.1] https://support.oracle.com/CSP/main/article?cmd=show&type=NOT&id=1400676.1 19 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 21. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ブートおよびアップグレードについて 機能 Oracle Solaris 10 Oracle Solaris 11 ルートデバイスからのブート UFS , ZFS または Solaris ボリュームマネージャー Oracle Solaris ZFS ルートファイルシステムのみサポート (SVM) ルートデバイス ネットワークからのブート SPARC の ok PROM プロンプトから: boot net[:dhcp] または boot net[:rarp] SPARC: boot net:dhcp x86: ネットワークからの PXE (Preboot eXecution x86: Oracle Solaris 10 以降、変更はありません。 Environment) ブート ブート (復旧) SPARC: ok PROM プロンプトで boot -F failsafe と入 フェイルセーフモードは提供されていません。エラー状況に応じて、 力することにより、フェイルセーフモードでブート シングルユーザーモードでブートするか、またはシステムの復旧 x86: ブート時に GRUB メニューでフェイルセーフエント 手順を実行します。 リを選択することにより、フェイルセーフモードでブート システムアップグレードとブ IPS と連係した pkg コマンド、パッケージマネージャー、更新マネ ート環境の管理 lu (Live Upgrade) および SVR4 パッケージコマンド ージャーを利用。 beadm ユーティリティー (ブート環境の管理用)の提供 • Oracle Solaris 11では、ZFS Root のみサポート • ブート環境を管理する beadm ユーティリティの提供 • ソフトウェアの管理は、IPS (Image Packaging System)にて一新 – SVR4パケージの管理コマンドも一部サポート 20 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 22. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ブートデバイスについて • ZFS Root のみサポート – UFS Root は廃止 • データ領域としての UFS ファイルシステムはサポート – Solaris Volume Manager による root mirroring およびブートを廃止 • ZFSを採用することにより、SVM によるブートデバイス管理を廃止 • ブートデバイスに利用できないだけで、機能としては継続提供 • ZFS Root を採用することで大きなメリットを提供 – ボリュームマネージャ機能の統合、複数起動環境(BE)の管理 – メンテナンスの簡素化 • 安全なアップグレードなど 21 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 23. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ブートデバイスについて Disk 1 Disk 1 Disk 1 swap swap swap Solaris 10 現在の / (root) 現在の / (root) 現在のブート環境 / (root) ブート環境 ブート環境 Disk 2 Disk 2 Disk 2 未使用 空パーティ / の複写 新しい 新しく更新された 更新 ション 数十分後 ブート環境 ブート環境 その他 数秒後 その他 その他 Solaris 11 データ データ データ 現在の 現在のブート環境 現在の ブート環境 ブート環境 大幅な時間短縮が 新しく更新された 未使用 未使用 新しい ブート環境 更新 未使用 ブート環境 可能に zpool zpool zpool 22 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 24. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ブートデバイスについて • ZFS Root のディスクについて – x86 は、fdisk パーティションに作成される SMI ラベルで構成 – SPARC は、SMI ラベルで構成されるパーティション – 非ブートデバイスかつディスク全体を指定することで EFI ラベルが適用 • 現時点では、ブートデバイスに EFI ラベルを利用することはできない – 冗長化構成は、ミラーのみ。RAIDZ は適用不可 • インストール時の ZFS Root のミラー化について – AI インストールでのみ構成可能 – メディアインストールの場合は、手動にて容易に構成可能 23 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 25. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 システム構成について 機能 Oracle Solaris 10 Oracle Solaris 11 システムの構成と再構成 sysconfig コマンド、対話式システム構成 (SCI) ツール、SC プロ sysidtool. sys-unconfig、sysidconfig 、および sysidcfg ファイル システム構成 (ネームサー /etc および /var 内のファイルで構成される サービス管理機能 (SMF) によって管理される ビス構成) システムの構成 (ノード名) svccfg -s で、SMF サービス svc:system/identity:node の /etc/nodename を編集します config/nodename プロパティーを任意の名前に設定します。 プロパティーを設定したあとにサービスを更新します。 システムの登録 自動登録 Oracle Configuration Manager ロケールとタイムゾーンの /etc/default/init は読み取り専用ファイルに。 構成 /etc/default/init ファイル ロケール: svc:/system/environment:init タイムゾーン: svc:/system/timezone:default • Oracle Solaris 11 では、いくつかのシステム、ネットワーク、およびネームサービス構成 など、システム構成の特定の側面が変更されている • システム構成情報は、サービス管理機能(SMF)へ集約 – 構成ツールを使用していた設定の多くをSMFサービスとして提供 24 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 26. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 システム構成について • SMF (Service Management Facility) おさらい – Solaris 10 で採用された新しいサービス管理フレームワーク – Predictive Self Healing (予測的セルフヒーリング)機能の一つ – 従来の init script では作りこみが必要だった機能を標準提供 • リポジトリデータベースによるいちがん管理 • 異常終了したサービスを自動的に再起動するサービスリスターター • サービスが実行できない原因を報告 • 依存関係に従ったサービスの起動、並列起動することでブートを高速化 – 従来の init script 方式も継続利用可能 • SMFが提供するメリットを活用できないが互換性を維持 25 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 27. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 システムの構成と再構成 • 構成と再構成コマンドは sysconfig コマンドに集約 機能 Oracle Solaris 10 Oracle Solaris 11 システムの初期化 sys-unconfig コマンド # sysconfig configure –s システム構成 # sysconfig unconfigur e-s 実行後の再起動 sys-unconfig 実行後の再起動で実施 # sysconfig configure (リブート必要としない再構 成) プロファイルの作成 なし # sysconfig create-profile • 基本的なシステムの初期化と再構成には、sysconfig configure –s を利用する • 再起動を必要としないなら、-s オプションを除外する • 機材の返却など、未構成状態で電源を落とす場合は、下記を実行 • # sysconfig unconfigure -g system 26 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 28. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 Solaris のプロファイル・テンプレートを作成 • sysconfig コマンドにてSolarisの構成プロファイルを作成可能 – # sysconfig create-profile –o /usr/tmp/sc_profile.xml <!DOCTYPE service_bundle SYSTEM "/usr/share/lib/xml/dtd/service_bundle.dtd.1"> <service_bundle type="profile" name="sysconfig"> <service version="1" type="service" name="system/config-user"> <instance enabled="true" name="default"> <property_group type="application" name="root_account"> <propval type="astring" name="login" value="root"/> <propval type="astring" name="password" value="$5$9Ksg9h"/> <propval type="astring" name="type" value="role"/> </property_group> <property_group type="application" name="user_account"> <propval type="astring" name="login" value="kazus"/> <propval type="astring" name="password" value="$5$UZP0F6"/> <propval type="astring" name="type" value="normal"/> <propval type="astring" name="description" value="kazus"/> ホスト名、ネットワーク設定などの <propval type="count" name="gid" value="10"/> <propval type="astring" name="shell" 初期設定項目をプロファイル化することが可能に 設定は、xml 形式でファイルに出力される 27 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 29. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 システムの構成と再構成 • プロファイルを利用した例 – システムの構成 • # sysconfig configure –c /usr/tmp/sc.xml – ゾーンの OS を自動構成 • # zoneadm -z testv2v install -c /usr/tmp/sc.xml -d /userpool/zones/zone01/root/ -u – Automated Installer での利用 • 構成に必要な情報の設定を自動化 – ホスト名、ネットワーク設定、ロケールなど – AI や ゾーン作成に利用すると最小の手数でゾーンを準備可能 28 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 30. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ネットワーク設定について 機能 Oracle Solaris 10 Oracle Solaris 11 ネットワーク構成 (手動 ifconfig コマンド 手動モード: dladm および ipadm および自動) /etc/hostname.* の編集 自動モード: netcfg ndd コマンド(プロトコルの構成の場合) ネットワーク構成 Oracle Solaris DHCP およびその他のネームサ ISC DHCP および Oracle Solaris DHCP (DHCP) ービス ネットワーク構成 (ワイ 手動: dladm および ipadm wificonfig ヤレス) 自動: netcfg インターフェース名 driver 名 がインターフェース名に net0 が標準。好みの名前を設定することも可能 • Oracle Solaris 11 では、仮想化を意識したプロファイルベースのネットワーク構成を採用 • インストール時に選択したネットワーク構成モードに従う – 「手動」を選択した場合は、DefaultFixed NCP が有効に – 「自動」を選択した場合は、Automatic NCP が有効に – DefaultFixed NCP が有効な場合のみ、ネットワークは dladm および ipadm コマンドによる手動構成が可能 • ネットワークの仮想化機能(Crossbow)を利用する場合は、DefaultFixed NCP を選択 29 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 31. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ネットワーク設定について • ネットワークの構成モードを決定する – 「自動」または「手動」構成を選択 – 構成モードは、運用中に動的に変更することも可能 • 構成モードにより、プロファイル(NCP)が決定される – 「自動」を選択すると「Automatic」 NCP = Network Configuration Profiles • 変更や削除ができないプロファイル – 「手動」を選択すると「DefaultFixed」 • 全てを手動設定で行うプロファイル • 独自のNCPを作成することも可能 30 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 32. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ネットワーク設定について • 構成モードにより利用可能な管理コマンド – Automatic (ノートPCやVMゲスト、ゾーンなど可動性のある環境向け) • netadm, netcfg • DHCP での利用を想定 • ipadm, dladm での設定行えない(参照などは可能) – これらコマンドは、Automatic 設定を検知し動作しない振る舞いに – DefaultFixed (サーバなど固定環境向け) • ipadm, dladm, ifconfig • netadm, necfg は利用できない – 設定は手動かつ固定されていることを想定しているため 31 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 33. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 Automatic (自動ネットワーク) 設定について • NCP プロファイルの追加について(自動構成を選択時のみ) – NCP に DefaultFixed が指定されていなければプロファイルを追加可能 – 新しいプロファイルを作成することで • Automatic に比べて自由度のある自動構成設定を作成可能 – net0 は、DHPC を利用。net1, net2 は、static など – 仮想 NIC (vNIC) を管理対象にすることも可能 – 仮想環境下において、マイグレーション等による物理構成の変化に柔軟 に対応することが可能に 32 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 34. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 DefaultFixed(手動ネットワーク) 設定について • レイヤー毎に分けられた管理コマンドを提供 – dladm (1M) • データリンクの構成を管理 – 物理リンク、仮想 NIC、VLAN、Link aggregation、ブリッジなど • 物理リンクの名前管理を自動管理 (net0, net1 など) – 自由な名前付けも可能 – ipadm (1M) • インタフェースの構成を管理 – IP インターフェース、IP アドレス、IPMP、プロトコルのプロパティなおd • ifconfig と /etc/hostname.<ifname> をリプレース 33 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 35. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 手動ネットワーク設定について • 手動ネットワーク構成 – 物理インターフェース(L2)の構成設定は dladm コマンドに集約 # dladm show-phys LINK MEDIA STATE SPEED DUPLEX DEVICE net1 Ethernet unknown 0 unknown e1000g1 net2 Ethernet unknown 0 unknown e1000g2 net0 Ethernet up 1000 full e1000g0 net3 Ethernet unknown 0 unknown e1000g3 vboxnet0 Ethernet up 1000 full vboxnet0 $ dladm show-link –Z LINK ZONE CLASS MTU STATE OVER net1 global phys 1500 unknown -- net2 global phys 1500 unknown -- net0 global phys 1500 up -- net3 global phys 1500 unknown -- vboxnet0 global phys 1500 up -- vnic0 global vnic 1500 up net0 34 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 36. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 手動ネットワーク設定について • 手動ネットワーク構成 – インターフェースの構成(L3)は ipadmコマンドに集約 • 複雑化した ifconfig コマンドをリプレース – 機能別にサブコマンドを提供することでオペレーションを容易に – ifconfig も継続利用可能 • 一部機能は ipadm の API を利用するように変更されている • 永続およびテンポラリ設定(reboot 実行時まで) の提供 – 再起動で設定変更前に戻すことが可能なモードを用意 – ネットワーク構成変更のテストを柔軟に実施 • ndd コマンドによるパラメータ設定方法も統合(一部 dladm へ) 35 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 37. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ifconfig と ipadm コマンドの比較 •Oracle Solaris 10 (ifconfig) 手動ネットワーク構成 Oracle Solaris 11 (ipadm) ipadm create-ip – インターフェースの構成(L3)は ipadmコマンドを利用 plumb/unpumb ipadm delete-ip ipadm enable-addr • ifconfigコマンドの複雑さを見直す ipadm disable-addr [address[/prefix-length] [dest-address]] • ndd コマンドによるパラメータ設定方法も統合(一部 dladm へ) ipadm create-addr -T static [addif address[/prefix-length]] [removeif ipadm create-addr -T dhcp address[/prefix-length]][netmask mask] ipadm show-addr [destination dest-address]{auto-dhcp|dhcp} ipadm delete-addr [primary][wait seconds]extend | release | ipadm refresh-addr start [deprecated | -deprecated] [preferred | ipadm show-addrprop -preferred] [private | -private] [zone ipadm set-addrprop zonename | -zones | -all-zones][xmit | -xmit] ipadm reset-addrprop ipadm up-addr up/down ipadm down-addr • ipadm では、機能別にシンプルに 36 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 38. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 手動ネットワーク設定について # ipadm show-addr ADDROBJ TYPE STATE ADDR lo0/v4 static ok 127.0.0.1/8 lo0/v6 static ok ::1/128 # ipadm show-if IFNAME CLASS STATE ACTIVE OVER コマンドオペレーションのみで設定が可能に。 lo0 loopback ok yes – 設定ファイルの編集忘れなどによる # ipadm create-ip net0 # ipadm create-ip net1 オペレーションミスを軽減 # ipadm show-if IFNAME CLASS STATE ACTIVE OVER lo0 loopback ok yes -- net0 ip down no -- net1 ip down no -- # ipadm create-addr -T static -a local=192.168.2.1/24 net0/v4 # ipadm show-addr net0/v4primary ADDROBJ TYPE STATE ADDR net0/v4primary static ok 10.163.210.144/20 # ipadm create-addr -T dhcp net0/dhcp 37 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 39. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ネットワークの統計情報関連コマンドの追加 • ネットワークの統計情報採取のコマンドを追加 – dlstat (1M) • データリンクの統計情報を報告 • 送受信のハードウェアリングとハードウェアレーンの情報を報告 • 拡張アカウンティング機能(acctadm)によるネットワーク使用率の履歴を採取可能 – flowstat (1M) • フローの統計情報を報告 • 拡張アカウンティング機能(acctadm)を利用することで、特定のネットワーク使用率の 履歴を採取可能 • ネットワークの仮想化 “Corssbow” 機能と連携する 38 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 40. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ネットワーク関連コマンドの拡張と新しいコマンドを追加 • dlstat 実行例 $ dlstat LINK IPKTS RBYTES OPKTS OBYTES net0 0 0 30 10.26K net1 587.75K 839.26M 330.80K 39.88M vboxnet0 0 0 3.42K 829.41K etherstub0 0 0 0 0 zvnic101 1.86K 361.88K 0 0 vboxnic0 293 18.49K 2.43K 415.47K vboxnic1 1.98K 358.08K 0 0 vboxnic100 1.86K 361.88K 0 0 testvnic0 30 10.26K 1.88K 354.26K vboxnic200 2.01K 366.01K 664 64.00K opscenter_ec/vboxnic200 2.01K 366.01K 664 64.00K • snoop の拡張 – loopback interface (lo0) の情報を採取可能に – # snoop –d lo0 39 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 41. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ネットワーク設定について • システムのノード名と IP アドレスのマッピング – /etc/hosts の設定 • システム構成で入力した IP アドレスとホスト名のマッピングはされない • 手動で追加する必要がある デフォルトの設定 ::1 foobar localhost 127.0.0.1 foobar loghost localhost 変更後 :1 localhost 127.0.0.1 loghost localhost 129.148.174.232 foobar 40 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 42. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ネットワーク設定について • name service の構成 (手動ネットワーク構成時) – SMF による管理方法に変更 – 参照用のファイルとして下記のファイルを継続提供 • /etc/resolv.conf ※ ファイルの直接編集では反映されない • /etc/nsswitch.conf • Host 情報をDNS server にて参照する設定方法 # svccfg -s "dns/client" setprop "config/nameserver = net_address: ( 192.168.1.1 )" # svccfg -s "dns/client" setprop 'config/domain = astring: (“jp.oracle.com")' # svccfg -s "name-service/switch" setprop 'config/host = astring: "files dns"' # svcadm refresh name-service/switch # svcadm enable dns/client 41 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 43. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ネットワーク設定について • IPMP について – ipadm による構成方法に変更 – DefaultFixed プロファイル構成時に利用可能 – 検査アドレスを必要としない新しいプローブベースの検知方法を追加 • IPMP transitive probing # ipadm create-ip net0 # ipadm create-ip net4 # ipadm create-ipmp -i net0 -i net4 ipmp0 ※リンクベースの設定 # ipadm create-addr -T static -a 192.168.10.13/24 ipmp0/v4 # ipmpstat -g GROUP GROUPNAME STATE FDT INTERFACES ipmp0 ipmp0 ok -- net0 net4 42 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 44. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ネットワーク設定について • IPMP について – IPMP 専用インターフェースの割り当てに変更 # ifconfig -a net0: flags=1000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4> mtu 1500 index 45 inet 0.0.0.0 netmask ff000000 groupname ipmp0 ether 0:15:17:e:b0:2 net4: flags=61000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4,STANDBY,INACTIVE> mtu 1500 index 46 inet 0.0.0.0 netmask ff000000 groupname ipmp0 ether 0:15:17:e:b0:3 ipmp0: flags=8001000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4,IPMP> mtu 1500 index 44 inet 192.168.10.13 netmask ffffff00 broadcast 10.157.49.255 groupname ipmp0 43 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 45. SVR4 パッケージおよびパッチコマンドと IPS コマンド SVR4 パッケージおよびパッチコマンドと IPS コマンド 機能 Oracle Solaris 10 Oracle Solaris 11 パッケージ処理 (ソフトウェ Image Packaging System (IPS) の pkg(1) コマンド、パッケージ SVR4 パッケージおよびパッチコマンド ア管理) マネージャーと更新マネージャーの GUI パッケージの追加 pkgadd pkg install パッチおよびアップデートの patchadd pkg update 適用 パッケージの削除 pkgrm pkg uninstall パッケージ証明書の管理 pkg set-publisher -k、-c、--approve-ca-cert、--revoke-ca-cert、 pkgadm addcert、pkgadm removecert unset-ca-cert パッケージ情報の取得 pkginfo、pkgchk -l pkg info、pkg list、pkg contents、pkg search パッケージ整合性のチェック pkgchk pkg verify、pkg fix、pkg revert • 従来のSUNW 接頭辞は使用されなくなり、すべてのソフトウェアパッケージ名が変更 • 主要なパッケージインストールおよび更新インタフェースは pkg(5) コマンドセットに集約 • パッチという概念はなくなり、ソフトウェアのアップデートによりシステムを更新 – 更新はサポートリポジトリ更新 (SRU) として入手 – SRU は、Oracle Solaris 10 リリースで使用できる保守更新またはパッチバンドル/CPUに代わるもの 44 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 46. SVR4 パッケージおよびパッチコマンドと IPS コマンド パッケージ管理 • 大きく変更されたパッケージ管理とアップデート – ソフトウェア・ライフサイクル管理が可能に – 依存関係の自動検知など、利便性の追求 – SVR4 パッケージの管理コマンドは互換性維持のため継続提供 • IPS と切り離されてしまうためライフサイクルの管理外となる • IPSパッケージ化を推奨 • 詳細については、ディープダイブ #1 の資料を参考に – Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパ ッケージングシステム Image Packaging System (IPS) http://www.slideshare.net/SolarisJP/image-packaging-system-ips 45 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 47. SVR4 パッケージおよびパッチコマンドと IPS コマンド Support Repository Update - SRU https://pkg-register.oracle.com • ソフトウェアのアップデート – ソフトウェアの修正 • 専用のIPSリポジトリにて提供 # pkg update (サポート・リポジトリ) – pkg コマンドによるアップデート • 鍵と証明書ファイルを利用した アクセス手法を提供 • サポート契約を締結している • サポート・リポジトリへ publisher を固定 My Oracle Accountで利用可能 • アップデートとリリース・リポジトリの内容 • 最新は SRU 7.5 (.5 は build 番号) が含まれている 46 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 48. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 その他 機能 Oracle Solaris 10 Oracle Solaris 11 ユーザーアカウントの管理 Solaris Management Console の GUI および関連するコ useradd、groupadd、および roleadd (CUI ツールのみの提供) マンド行ツール ユーザー環境の管理 デフォルトシェル: ksh93 Korn シェル (ksh) デフォルトの kshパス: /usr/bin/ksh となり /bin/sh も ksh93 です MANPATH 変数が必要です デフォルトの対話式シェル: bash。デフォルトの bash パス: /usr/bin/bash MANPATH 変数は必要なくなりました セキュリティー管理 root をユーザーアカウントとする root を役割とする 印刷サービス (デフォルト)、プ LP 印刷サービス、lp 印刷コマンド、Solaris 印刷マネージャ LP印刷サービスの廃止。CUPS (Common UNIX Print System)、CUPS リンタの構成および管理 ー コマンド行ツール、CUPS 印刷マネージャー デスクトップ環境 共通デスクトップ環境 (CDE), GNOME Oracle Solaris デスクトップ (GNOME 2.30) • Sun Management Console などの GUI 管理ツールは提供されない • SVR4由来のコマンドは、/usr/sunos へ集約 • root ユーザは、Roleとして実装 – コンソールから root ユーザでログインすることはできない 47 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 49. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 管理ツールについて • Solaris Management Console (smc)は廃止 – コマンドラインユーティリティによるオペレーション • useradd(1M), roleadd(1M), profiles(1), tncfg(1M), zfs(1M), share(1M) and ipadm(1M). – RAD (Remote Administration Daemon) フレームワークを利用した 新しい管理方法を提供予定 • patchadd, smpatch, showrev パッチ関連コマンドを廃止 – Solaris 10 Zones では利用可能 • 物理システム同様に Patch 適用が可能 • ゾーンの特性上、カーネルやドライバ類は更新されるが利用されない 48 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 50. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ユーザ管理について • ユーザの追加・作成 – useradd でホームディレクトリの作成を指示した場合は、ZFS dataset が作成され割り当てられる(default) rpool/export 5.86M 13.6G 35K /export rpool/export/home 5.82M 13.6G 34K /export/home rpool/export/home/satokaz 5.79M 13.6G 5.79M /export/home/satokaz • root ユーザ – ユーザではなく、役割に変更しセキュリティを向上 • root ユーザの登録情報は従来と同じだがログインが制限されている • su コマンドにて root へスイッチ(役割が与えられている場合に限る) – 一般ユーザに役割:root を与える必要がある • # usermod –R root satokaz 49 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 51. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ユーザ管理について • root 役割をユーザーに変更する方法(従来の動作) – root ユーザとしてログインが可能に • userattr コマンドで root が役割か確認 # userattr type root role # rolemod -K type=normal root # userattr type root (出力なしで、root が役割ではないことを確認) 50 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 52. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 新設されたディレクトリやセキュリティ • /usr/gnu/bin – 様々な GNU Software を収めたディレクトリを新たに提供 – 他のオープンソースプラットフォームとの親和性を強化 • /usr/sunos – SVR4 由来のバイナリ(vi, sh など)を配置し互換性を提供 • /sbin ディレクトリの廃止 – ブートの仕組みの改良や見直しにより、/sbin が不要になったため – 互換性を保つため、/usr/sbin へのシンボリックリンクを提供 • Secure by Default – Solaris 10 では選択方式だったが、セキュリティの向上を最優先に 51 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 53. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 新設されたディレクトリやセキュリティ • ドライバ設定ファイルを /etc/driver/drv へ集約可能に – 修正した driver.conf ファイルを /etc/driver/drv ディレクトリへ配置 – 起動時に /etc/driver/drv が優先的に読み込まれる – 元になる設定ファイルの配置場所は従来と同様 /kernel/drv, /platform/`unam –i`/drv など – 設定ファイルを同一ディレクトリで集中管理可能に 52 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 54. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 その他 機能 Oracle Solaris 10 Oracle Solaris 11 ファイルシステムの共有 /etc/dfstab ファイル ZFS のプロパティにて設定 swap, dump device swap device と dump device の2 つが自動構成 インストール時に決定 容量は自動にて設定される /usr などを別スライスに 可能 OS コンポーネントは root pool に存在させる必要あり バックアップ 機能を組み合わせることにより、ファイルシステムのバ ufsdump, ufsrestore ックアップ機能を提供 • ZFS を標準のファイルシステムとしたことによる差異となる • バックアップとシステムリカバリについては、下記のドキュメントを公開 Oracle Solaris 11 でのシステムアーカイブの実行と復旧の手順 http://www.oracle.com/technetwork/jp/articles/servers-storage-admin/o11-091-sol- dis-recovery-1568621-ja.html 53 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 55. Oracle Solaris 10 と Oracle Solaris 11 の比較 ファイルシステムの共有 • ZFS share プロパティによる共有方法へ – zfs set share コマンドで dataset の共有を宣言 • # zfs set share=name=export,path=/export,prot=nfs rpool/export • (nameとpathとprotは必須、prot後にプロトコル依存オプションを記載、「,」 後はスペース無) • 解除は zfs set -c share=name=pub rpool/public など – zfs set sharenfs or sharesmb でプロトコルレベルでの共有を開始 • # zfs set sharenfs=on rpool/export (←ここで初めて公開される) # share export /export nfs sec=sys,rw • 詳細は、ディープダイブ #1 の資料を参考に slideshare.net/SolarisJP/solaris-11-zfs 54 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 56. Oracle Solaris 11 への移行ツールおよび機能 55 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 57. Oracle Solaris 11 への移行ツールおよび機能 移行に関連するツール 機能 概要 JumpStart マイグレーションユーティリティー Oracle Solaris 10 JumpStart のルールとプロファイルを、AI マニフェストのエントリと互換性 (js2ai) のある形式に変換するために使用されます。 ZFS シャドウマイグレーション機能 NFSを利用し、データを既存のファイルシステムから新しいファイルシステムに移行すること が可能 Oracle Solaris 10 ゾーンのサポート Oracle Solaris 10 のアプリケーション環境を Oracle Solaris 11 システムに移行可能 NFS ファイル共有およびプールの移行 Oracle Solaris 10 システムの共有ファイルにアクセス可能 Oracle Solaris 10 で作成した ZFS ストレージプールをインポート可能 • JumpStart は自動インストーラ (AI) に置き換え – 構成ファイルの変換ツールを提供 • ufsdumpにて取得したデータは、ufsrestore コマンドにてZFS ファイルシステム上に復元可能 56 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 58. Oracle Solaris 11 への移行ツールおよび機能 Solaris 10 から Solaris 11 への移行に関する注意点 • Solaris 10 から Solaris 11 へのアップグレードインストール は提供されない – パケージ管理の仕組みを大幅に変更 • パケージ管理、ブート環境、ZFS の統合など – ネットワークスタックの刷新 • 仮想化機能強化による機能の刷新 – Solaris 10 で培われた革新的な機能の更なる改良と統合 • OS と ZFS の統合を強化 • SMF 機能を最大限に活用するために設定情報などを統合 • 単純なアップグレードを適用できないほどの機能向上が理由 57 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 59. Oracle Solaris 11 への移行ツールおよび機能 Solaris 10 から Solaris 11 への移行に関する注意点 • 安心の解決策を提供 – Solaris 10 Zones による Zone 環境への移行 • p2v を利用したアプリケーション環境の移行 – Oracle VM for SPARC のゲストドメインへの移行 • ゲストドメインはハードウェアパーティショニングと同等の単一システム • p2v による移行をサポート – ZFS シャドウマイグレーション機能を利用したデータの移行 • NFS経由で Solaris 11 配下の ZFS Dataset へデータを移行 – ZFS Pool または UFS のディスクを attach したデータの移行 58 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 60. Oracle Solaris 11の仮想化機能 機能 Oracle Solaris 10 Oracle Solaris 11 Solaris Zones (Native)   △ Solaris Legacy Containers  Oracle VM for SPARCを利用し Solaris 10 ゲストにて利用可能 システムの仮想化 Solaris 10 Zones ‐  Solaris 10 専用のブランドゾーンを提供 Oracle VM for SPARC   Solaris 10 ゲストのみサポート Solaris 10, Solaris 11ゲストをサポート ネットワークの仮想化 Crossbow ‐  New! ストレージの仮想化 COMSTAR ‐  New! 59 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 61. Oracle Solaris 11 への移行ツールおよび機能 Oracle Solaris Zones でスムースな移行を • 容易かつスムースな移行が可能に • OVM for SPARC もしくは OVM for x86 環境と組み合わせることで移 行することでライブマイグレーションも可能に p2v Solaris 10 S10 Zone S10 Zone S11 Zone S10 Zone S10 Zone S11 Zone v2v Solaris 10 Solaris 11 Solaris 11 Oracle VM Oracle VM Live Migrate 60 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 62. Oracle Solaris 11 の仮想化機能 移行はゾーンから始めてみましょう Automated Install • Solaris 11 の仮想化機能により、サービスや リソース管理に変革をもたらす Networking Security • ゾーンへの集約を前提にサービスを設計 – 他の仮想化機能と組み合わせることで、 物理サーバへの依存を最小に – CPU, メモリ, ネットワークのリソース管理 • フローによるサービスレベルのリソース管理 – 容易なマイグレーションが可能 • Enterprise Manager Ops Center 12c Packaging ZFS では、これらの仮想化機能を管理可能に Zones 61 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 63. Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント まとめ • まずは、Solaris 10 Zones の移行を考える – 既存 Solaris 10 実行環境をP2Vにより最新のハードウェアへ • Solaris 8/9環境は OracleVM for SPARC 上のSolaris 10 へ – Solaris Legacy Containers + Solaris 10 + OVM for SPARC – Legacy Solaris を最新のSPARC ハードウェアへ • この機会に Solaris 11 に移行できるか検討してみませんか? – Solaris 11の仮想化テクノロジーによるリソースの集約 – クラウド環境を見据えた様々な機能 • 革新的なテクノロジーを余すことなくご堪能ください 62 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 64. 5 Year Trajectory Cores 4x Solaris ロードマップ Threads Memory Capacity 32x 16x Database TPM 40x Java Ops Per Second 10x Solaris 11 Solaris 11 Solaris 11 Solaris 11 Solaris 11 Express Update Update Update Solaris 10 Solaris 10 Solaris 10 Solaris 10 10/09 9/10 8/11 Update 2010 2011 2012 2013 2014 2015 T-Series M-Series T-Series テスト中 Mシリーズ SPARC 1-4 Socket 1-64 Socket 1-4 Sockets Mシリーズ 16-64 ソケット 1-64 ソケット + 2x Throughput + 20% +1x Throughput 16-64 ソケット +2x スループット +2x スループット +5x Single Strand +6x スループット >1x Single Strand +1.5x Single Strand +1.5x Single Strand テスト中 Tシリーズ Tシリーズ 1-8 ソケット 1-8 ソケット +20% +2.5x スループット >1x Single Strand Nehalem Exalogic, Westmere Exadata 最新版x86プロセッサーに最適化 x86 63 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 65. おまけ What's new with Solaris 11 since the launch? • 仮想メモリサブシステムの刷新 – VM2 と呼ばれる新しい仮想メモリサブシステム – 64 ソケット/64 TB メモリのシステムを見据えた再設計 – 膨大なリソース下におけるページ・トラッキングや配置の更なる合理化 • 2TB を超える起動ディスクのサポート – SPARC (OBP サポート)および x86 (UEFI サポート) • Multi-CPU Binding – processor binding の改良 – NUMA/IO と組み合わせ、より効果的にCPUを利用可能に 64 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 66. おまけ What's new with Solaris 11 since the launch? • 異なるスイッチをまたがった Link Aggregation 構成が可能に • VNIC構成含めた “Moving Zones” をサポート予定 • Python のパフォーマンスを向上させることにより、既存 Solaris 11 環境におけるアップグレード時間を更に短縮 • ほぼ 1年毎の更新を予定 65 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 67. 参考情報 • Oracle Solaris 11 Downloads – http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/downloads/index.html • Evaluating Oracle Solaris 11 – http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/overview/evaluate-1530234.html • Oracle Solaris 11 開発者環境の紹介 – http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25907/index.html • Oracle Solaris のシステム管理 (Oracle Solaris ゾーン、Oracle Solaris 10 ゾーン、およびリソース管理) – http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25829/gcgnc.html#scrolltoc • Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11 への移行 – http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25934/index.html 66 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 68. 参考情報 • Oracle Solaris 11 Information Library (日本語) 11/11 Release http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/ • Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11 への移行 http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25934/index.html • 手動モード時のネットワーク構成の管理 http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25934/gliyc.html • Packaging and Delivering Software with the Image Packaging System A developer's guide (IPS dev guide) http://hub.opensolaris.org/bin/download/Project+pkg/files/ipsdevguide.pdf 67 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 69. 参考情報 • Oracle Applications Certified on Oracle Solaris 11 http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/applications- 1551831.html • Oracle Solaris 11 Developer Webinar Series http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/overview/webinar- series-1563626.html 68 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 70. 参考情報 Oracle Solaris 11 をすぐに試せる VM テンプレート • Oracle Solaris 11 VM Downloads http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/downloads/virtual- machines-1355605.html – Oracle Solaris 11 VM for Oracle VM VirtualBox • VirtualBox にインポートするだけで Oracle Solaris 11 を試用可能 – Oracle VM Template for Oracle Solaris 10 Zones for SPARC/x86 • Oracle Solaris 10 Zones の構成情報テンプレート • Oracle Solaris 11 VM for Oracle VM VirtualBox と組み合わせることで、 VirtulBox 上で Solaris 11 と Solaris 10 Zones の試用環境を構築可能 • Solaris 11が動作する環境にて利用可能 69 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 71. 参考情報 Oracle Solaris Zones への移行ツール • Oracle Solaris Zones Preflight System Checker (zonep2vchk) http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris10/downloads/index.html – 既存の Solaris 10 環境を Zones へ移行させるためのチェックツール • Solaris 10 の native zones へ • Solaris 11 の Solaris 10 Zones へ – 移行させる場合の留意点を出力 – 移行先で利用できるゾーン構成ファイルを生成 70 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 72. 参考情報 • 製品情報とダウンロード – oracle.co.jp/solaris • Oracle Technology Network – http://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/solaris11/overview/index.html • System administrators community – oracle.com/technetwork/systems • @ORCL_Solaris • facebook.com/SolarisJP • SlideShare.net/SolarisJP • SlideShare.net/SolarisJPNight (Solaris ナイトセミナー資料) 71 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 73. 72 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 74. 73 | Copyright © 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.