SlideShare a Scribd company logo
1 of 56
Download to read offline
エンタテイメントとデザインゼミ
第1回
2013.09.10 13:00-16:10
徳久悟
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
dangkang@kmd.keio.ac.jp

©dangkang interdisciplinary design lab.
アウトライン

•
•

自己紹介

•
•

徳久
学生

授業内容

•
•

課題
スケジュール

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

2
自己紹介

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

3
専門分野

•

Interdisciplinary Design
Interaction Design
User Experience Design
Service Design
BOP Product / System Design
Design Method
Design Theory
Framework Design

•
•
•
•
•
•
•

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

4
web

http://www.dangkang.com
©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

5
3つのキーワード

Academic

Startup

©dangkang interdisciplinary design lab.

Social

13/9/10

6
3つのキーワード

Academic

Startup

©dangkang interdisciplinary design lab.

Social

13/9/10

7
Keio / Political Science

1998.04 - 2002.03

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

8
Keio / SFC

2002.04 - 2004.03

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

9
atMOS

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

10
Suirin

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

11
Suirin

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

12
Keio / KMD

2009.04 - present

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

13
The World is Canvas

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

14
bouquet

http://www.bouquet879.com
©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

15
3つのキーワード

Academic

Startup

©dangkang interdisciplinary design lab.

Social

13/9/10

16
UTUTU Co.,Ltd.

2004.06 - 2010.09

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

17
MYSQ

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

18
Sikake

2009.07 - present

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

19
Povie

http://www.povie.tv
©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

20
Navigator Platform

2013.04 - present

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

21
Longine

http://www.longine.jp
©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

22
3つのキーワード

Academic

Startup

©dangkang interdisciplinary design lab.

Social

13/9/10

23
Wanic

2010.07 - present

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

24
Wanic

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

25
Wanic

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

26
Wanic

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

27
Wanic

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

28
Wanic

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

29
Wanic

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

30
Wanic

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

31
3つの裏キーワード

P

P

©dangkang interdisciplinary design lab.

P

13/9/10

32
Progressive Rock

http://pds.exblog.jp/pds/1/200603/05/05/b0064805_22244946.jpg
©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

33
Pro Wrestling

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/62/0000107562/34/img0b41bad3zik4zj.jpeg
©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

34
Pink

http://8848pp.jp/common/images/2shot.png
©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

35
自己紹介 (学生)

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

36
自己紹介

•

1人3分以内

•
•
•

画像を使って好きなモノ・関心のあるものを説明
1人3点まで
授業の説明のあとに実施します.

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

37
授業内容

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

38
前半

•

ゴール

•
•

「凸版印刷博物館」を取材し,コンセプト(誰に対
するどのような価値をどのように提供するか)を決
め,「サービスサイト」を設計する.
実際に実装したのち,「ユーザスタディ」を行
い,その結果を反映させたものを前期最終提出物
とする.

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

39
印刷博物館

http://www.printing-museum.org/objective/index.html
©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

40
印刷博物館

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

41
前半

•
•

演習形式

•

グループワーク

授業形式

•
•
•

講義,実習+プレゼンテーション
フィールドワーク,インタビュー (10/1)
ユーザテスト

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

42
スケジュール

•

•

第2回(9/17) サービスデザイン概論

•
•
•

(講義) サービスデザイン
(ディスカッション) 既存サイト分析
(プレゼン) 関心の確認

第3回(9/24) フィールドワーク技法

•
•

(講義) フィールドワーク技法
(プレゼン) インタビュー+観察対象

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

43
スケジュール

•

第4回(10/1) 現地調査

•

印刷博物館訪問

•
•
•
•
•

13:00∼13:20 オリエンテーション
13:20∼14:20 各自館内見学
14:20∼14:30 休憩
14:30∼15:10 印刷の家
15:10∼15:40 インタビュー&質疑応答

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

44
スケジュール

•
•

第5回(10/8) 調査結果およびコンセプト発表

•

(プレゼン) 調査結果とサイトコンセプト(想定ユー
ザ,設計案)

第6回(10/15) ユーザスタディ技法

•
•

(講義)ユーザスタディ方法
(プレゼン) ユーザスタディ計画

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

45
スケジュール

•
•

第7回(10/22) 前期プレ最終

•

(プレゼン) ユーザスタディ結果と改善案報告

第8回(10/29) 前期最終プレゼン

•

(プレゼン) 改善前と改善後

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

46
後半

•

ゴール

•
•

「東京博物館(仮)」 を取材し,コンセプト(誰に対
するどういう価値を提供するか)を決めて,「モバ
イルサイト」を設計する.
実際に実装したのち,「ユーザスタディ」を行
い,その結果を反映させたものを前期最終提出物
とする.

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

47
後半

•
•

演習形式

•

個人ワーク

授業形式

•
•
•

講義,実習+プレゼンテーション
フィールドワーク,インタビュー
ユーザテスト

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

48
スケジュール

•
•

第9回(11/12) スマホサイトに関する講義

•

(講義) スマホサイトの特徴,類似サービスの調査

第10回(11/19) フィールドワーク計画

•

(プレゼン) インタビュー+観察対象

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

49
スケジュール

•
•

第11回(11/26) 現地調査 (仮)

•

東京博物館訪問

第12回(12/12) 調査結果およびコンセプト発表

•

(プレゼン) 調査結果とサイトコンセプト(想定ユー
ザ,設計案)

•

(プレゼン) ユーザスタディ計画

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

50
スケジュール

•
•

第13回(12/17) 後期プレ最終

•

(プレゼン) ユーザスタディの結果と改善案報告

第14回(1/10-11) 後期最終プレゼン

•

(プレゼン) 改善前と改善後

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

51
自己紹介 (学生)

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

52
質疑応答

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

53
次回予告

•

第2回(9/17) サービスデザイン概論

•
•
•
•

(講義) サービスデザイン
(ディスカッション) 既存サイト分析
(プレゼン) 関心の確認
チーム決め

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

54
次回までに

•

凸版印刷博物館の分析

•

気づいた点

•
•

良い点
改良すべき点

©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

55
Contact

•
•
•

Web

•

http://www.dangkang.com

•

dangkang@kmd.keio.ac.jp

•
•
•
•
•

twitter https://twitter.com/dangkang
facebook http://www.facebook.com/dangkang
Linkedin http://www.linkedin.com/in/dangkang
flickr http://www.flickr.com/photos/dangkang/
Pinterest http://pinterest.com/dangkang/

Mail

Social

http://www.dangkang.com
©dangkang interdisciplinary design lab.

13/9/10

56

More Related Content

Similar to 多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第1回

多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第10回
多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第10回多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第10回
多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第10回Satoru Tokuhisa
 
多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第6回
多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第6回多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第6回
多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第6回Satoru Tokuhisa
 
もっとおうちハックできるおうち開発環境に向けて─おうちハック事例集─
もっとおうちハックできるおうち開発環境に向けて─おうちハック事例集─もっとおうちハックできるおうち開発環境に向けて─おうちハック事例集─
もっとおうちハックできるおうち開発環境に向けて─おうちハック事例集─Jun Kato
 
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~Yusuke Suzuki
 
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜KojiIshihara2
 
実世界Live Programmingの実現に向けて
実世界Live Programmingの実現に向けて実世界Live Programmingの実現に向けて
実世界Live Programmingの実現に向けてJun Kato
 
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsYusuke Suzuki
 
231022_アントレ入門ビジュアルレポート.pdf
231022_アントレ入門ビジュアルレポート.pdf231022_アントレ入門ビジュアルレポート.pdf
231022_アントレ入門ビジュアルレポート.pdfjun_suto
 
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司schoowebcampus
 
SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出
SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出
SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出Takanori Suzuki
 
デジタル教科書メモ〜アクセシビリティとかについて〜
デジタル教科書メモ〜アクセシビリティとかについて〜デジタル教科書メモ〜アクセシビリティとかについて〜
デジタル教科書メモ〜アクセシビリティとかについて〜Naoki Kato
 
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘いRyo RKTM
 
enPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組み
enPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組みenPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組み
enPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組みMiho Nagase
 
非プログラマ指向学生向けのアプリ作成演習
非プログラマ指向学生向けのアプリ作成演習非プログラマ指向学生向けのアプリ作成演習
非プログラマ指向学生向けのアプリ作成演習Kimiya Fujisawa
 
議論の可視化で変わるプロジェクト進行効率 先生:清水 淳子
議論の可視化で変わるプロジェクト進行効率 先生:清水 淳子議論の可視化で変わるプロジェクト進行効率 先生:清水 淳子
議論の可視化で変わるプロジェクト進行効率 先生:清水 淳子schoowebcampus
 
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)Yosuke Sakai
 
UXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリングUXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリングYoshiki Hayama
 
可能性をひらくインクルーシブデザイン
可能性をひらくインクルーシブデザイン可能性をひらくインクルーシブデザイン
可能性をひらくインクルーシブデザインConcent, Inc.
 

Similar to 多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第1回 (20)

多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第10回
多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第10回多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第10回
多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第10回
 
多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第6回
多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第6回多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第6回
多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第6回
 
もっとおうちハックできるおうち開発環境に向けて─おうちハック事例集─
もっとおうちハックできるおうち開発環境に向けて─おうちハック事例集─もっとおうちハックできるおうち開発環境に向けて─おうちハック事例集─
もっとおうちハックできるおうち開発環境に向けて─おうちハック事例集─
 
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
 
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
 
Webゼミ後期発表
Webゼミ後期発表Webゼミ後期発表
Webゼミ後期発表
 
実世界Live Programmingの実現に向けて
実世界Live Programmingの実現に向けて実世界Live Programmingの実現に向けて
実世界Live Programmingの実現に向けて
 
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
 
231022_アントレ入門ビジュアルレポート.pdf
231022_アントレ入門ビジュアルレポート.pdf231022_アントレ入門ビジュアルレポート.pdf
231022_アントレ入門ビジュアルレポート.pdf
 
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
 
Self introduction
Self introductionSelf introduction
Self introduction
 
SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出
SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出
SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出
 
デジタル教科書メモ〜アクセシビリティとかについて〜
デジタル教科書メモ〜アクセシビリティとかについて〜デジタル教科書メモ〜アクセシビリティとかについて〜
デジタル教科書メモ〜アクセシビリティとかについて〜
 
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い
 
enPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組み
enPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組みenPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組み
enPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組み
 
非プログラマ指向学生向けのアプリ作成演習
非プログラマ指向学生向けのアプリ作成演習非プログラマ指向学生向けのアプリ作成演習
非プログラマ指向学生向けのアプリ作成演習
 
議論の可視化で変わるプロジェクト進行効率 先生:清水 淳子
議論の可視化で変わるプロジェクト進行効率 先生:清水 淳子議論の可視化で変わるプロジェクト進行効率 先生:清水 淳子
議論の可視化で変わるプロジェクト進行効率 先生:清水 淳子
 
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
 
UXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリングUXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリング
 
可能性をひらくインクルーシブデザイン
可能性をひらくインクルーシブデザイン可能性をひらくインクルーシブデザイン
可能性をひらくインクルーシブデザイン
 

More from Satoru Tokuhisa

Multi Sensory Communication 2/2
Multi Sensory Communication 2/2Multi Sensory Communication 2/2
Multi Sensory Communication 2/2Satoru Tokuhisa
 
Multi Sensory Communication 1/2
Multi Sensory Communication 1/2Multi Sensory Communication 1/2
Multi Sensory Communication 1/2Satoru Tokuhisa
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2013 Spring 第2回
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2013 Spring 第2回 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2013 Spring 第2回
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2013 Spring 第2回 Satoru Tokuhisa
 
A Series of Lectures on Service Design Vol. 1
A Series of Lectures on Service Design Vol. 1A Series of Lectures on Service Design Vol. 1
A Series of Lectures on Service Design Vol. 1Satoru Tokuhisa
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 1/2
 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 1/2 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 1/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 1/2Satoru Tokuhisa
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2Satoru Tokuhisa
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 2/2女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 2/2Satoru Tokuhisa
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 1/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB  2012 Spring 第10回 1/2女子美術大学メディアアート演習ⅡB  2012 Spring 第10回 1/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 1/2Satoru Tokuhisa
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2Satoru Tokuhisa
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 1/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 1/2女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 1/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 1/2Satoru Tokuhisa
 

More from Satoru Tokuhisa (11)

Multi Sensory Communication 2/2
Multi Sensory Communication 2/2Multi Sensory Communication 2/2
Multi Sensory Communication 2/2
 
Multi Sensory Communication 1/2
Multi Sensory Communication 1/2Multi Sensory Communication 1/2
Multi Sensory Communication 1/2
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2013 Spring 第2回
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2013 Spring 第2回 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2013 Spring 第2回
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2013 Spring 第2回
 
A Series of Lectures on Service Design Vol. 1
A Series of Lectures on Service Design Vol. 1A Series of Lectures on Service Design Vol. 1
A Series of Lectures on Service Design Vol. 1
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 1/2
 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 1/2 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 1/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 1/2
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 2/2女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 2/2
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 1/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB  2012 Spring 第10回 1/2女子美術大学メディアアート演習ⅡB  2012 Spring 第10回 1/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 1/2
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 1/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 1/2女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 1/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 1/2
 
BOP Product Design
BOP Product DesignBOP Product Design
BOP Product Design
 

多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第1回