SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 83
Descargar para leer sin conexión
分散キーバリューストア

okuyamaのご紹介と
利用時の設計モデルについて

       株式会社 神戸デジタル・ラボ
                           岩瀬 高博
                  Mail: iwase@kdl.co.jp
                 Twitter: @okuyamaoo
        http://d.hatena.ne.jp/okuyamaoo/
自己紹介
・株式会社 神戸デジタル・ラボ
 >神戸を基盤にICTソリューションを展開
・岩瀬 高博
 > Twitter:   @okuyamaoo

 >活動
   >kvs-ja (Googleユーザグループ)
   >OSS分散キーバリューストア okuyama を作成
    http://sourceforge.jp/projects/okuyama/
アジェンダ
1.分散Key-Value Store?
2.システムに組み込む場合は?
 ~そしてokuyamaでは~
分散Key-Value Storeって?
分散Key-Value Storeとは?
分散Key-Value Storeって?
分散Key-Value Storeとは?
>その前にまずKey-Value Storeから
Key-Value Storeって?
分散Key-Value Storeとは?
>その前にまずKey-Value Storeから
 >KeyとValueの関係で値を保持できる仕組み
Key-Value Storeって?
分散Key-Value Storeとは?
>その前にまずKey-Value Storeから
 >KeyとValueの関係で値を保持できる仕組み
         “Key-1”のValueを取得
 Key-1
                                      Value-1
                                      “Value-1”が取得できる
                Key-1       Value-1
                Key-2       Value-2
                Key-3       Value-3
Key-Value Storeって?
分散Key-Value Storeとは?
>その前にまずKey-Value Storeから
  >KeyとValueの関係で値を保持できる仕組み


                       Key-1   Value-1
                       Key-2   Value-2
“Key-4”,“Value-4”を登録
                       Key-3   Value-3
 Key-4 Value-4
                       Key-4   Value-4
Key-Value Storeって?
分散Key-Value Storeとは?
>その前にまずKey-Value Storeから
 >KeyとValueの関係で値を保持できる仕組み
 >特徴
  ・シンプルなデータモデル
  ・シンプルな操作方法
  ・最小単位での一貫性
Key-Value Storeって?
分散Key-Value Storeとは?
>その前にまずKey-Value Storeから
 >KeyとValueの関係で値を保持できる仕組み
 >特徴
  ・シンプルなデータモデル
  ・シンプルな操作方法
  ・最小単位での一貫性
最小単位での一貫性?
1つのデータの更新が混在しないことのみ保障
>どんな利点が?
最小単位での一貫性?
1つのデータの更新が混在しないことのみ保障
  >どんな利点が?
    >データの整合性確保の範囲を限定できる
“Key-1”を“Value-11”へ更新                      2つのデータは
                                           個々で更新される
 Key-1 Value-11         Key-1   Value-11   関係性を持たない

                        Key-2   Value-2
“Key-4”を“Value-44”へ更新   Key-3   Value-3
 Key-4 Value-44         Key-4   Value-44
最小単位での一貫性?
データの整合性確保の範囲を限定できる
>ということは?
最小単位での一貫性?
データの整合性確保の範囲を限定できる
  >ということは?
    >分散して管理することが可能
“Key-1”を“Value-11”へ更新
                        Key-1   Value-11
 Key-1 Value-11
                        Key-2   Value-22


“Key-4”を“Value-44”へ更新
                        Key-3   Value-3
 Key-4 Value-44
                        Key-4   Value-44
最小単位での一貫性?
データの整合性確保の範囲を限定できる
  >ということは?
    >分散して管理することが可能
“Key-1”を“Value-11”へ更新
                        Key-1   Value-11
 Key-1 Value-11
                        Key-2   Value-22
                                                分散
                                           Key-Value Store
“Key-4”を“Value-44”へ更新
                        Key-3   Value-3
 Key-4 Value-44
                        Key-4   Value-44
分散Key-Value Storeの配置
システム稼働当初
  利用者   アプリ   データベース




               RDBMS
分散Key-Value Storeの配置
利用者の増加
 利用者     アプリ   データベース




                RDBMS
分散Key-Value Storeの配置
アプリケーションサーバを増設
 利用者    アプリ   データベース




                 RDBMS
分散Key-Value Storeの配置
データベースがボトルネックに
 利用者    アプリ   データベース




                 RDBMS




                 ボトルネック
システム構成
対応策
 利用者   アプリ   データベース
             ・スケールアップで対応
             ・更新系と検索系を分割

              検索ノード

                      更新ノード

              検索ノード
システム構成
対応策
 利用者   アプリ   データベース
             ・スケールアップで対応
             ・更新系と検索系を分割

              検索ノード

                       更新ノード

              検索ノード
             ・スケールアップの限界
             ・更新系はボトルネック
             ・管理の煩雑化
他の対応策は?
全てのデータを高度なデータモデルを
有するRDBMSに格納する必要はある?




利用状況に合わせて柔軟に対応できる
モデルが今後は必要
分散キーバリューストア
全てのデータを高度なデータモデルを
有するRDBMSに格納する必要はある?
>キーとバリューの関係で成り立つデータ
>複雑なトラントランザクションを必要としない
利用状況に合わせて柔軟に対応できる
モデルが今後は必要
>スケールアウトによる性能向上
>高い対障害性
分散Key-Value Storeという選択
 アプリ    分散KVS        RDBMS




                  検索ノード


       okuyama?           更新ノード

                  検索ノード
Javaで実装された分散KVS
・全体構成
                              メイン      スレーブ
                             データノード   データノード


                    スレーブ      メイン      スレーブ
クライアント                       データノード   データノード
                   マスターノード

          クライアント
                     メイン      メイン      スレーブ
                   マスターノード   データノード   データノード

 クライアント
                              メイン      スレーブ
                             データノード   データノード



・クライアント → マスターノード → データノード
Javaで実装された分散KVS
・クライアント



クライアント
                   okuyamaへの問い合わせを実現

          クライアント   ・専用クライアントはJavaと、PHPが実装済み


 クライアント
Javaで実装された分散KVS
・マスターノード
・クライアントからのI/F             ・データノード管理

・サポートプロトコル                >データ入出力

>オリジナル                     データ保存場所の決定は
                 スレーブ
>Memcached      マスターノード    2つのアルゴリズムから選択

>HTTP                       1. Mod
                  メイン
                マスターノード
                            2. ConsistentHash
                          >生存監視
                           起動時のデータリカバリ
                          ・制限台数なしに冗長化可能
Javaで実装された分散KVS
・データノード
・データの保存を実現
                  メイン      スレーブ     スレーブ
・データ保存方式を選択可能    データノード   データノード   データノード

・最大3ノードにデータを保存
                  メイン      スレーブ     スレーブ
・アクセスバランシング      データノード   データノード   データノード

・連鎖的ダウンの予防        メイン      スレーブ     スレーブ
                 データノード   データノード   データノード


                  メイン      スレーブ     スレーブ
                 データノード   データノード   データノード
Javaで実装された分散KVS
・複数データノードでのデータ一貫性
 メイン      スレーブ     サード
データノード   データノード   データノード



  1.弱一貫性


  2.中一貫性


  3.強一貫性
Javaで実装された分散KVS
・複数データノードでのデータ一貫性
 メイン      スレーブ     サード
データノード   データノード   データノード



  1.弱一貫性
    >メイン、スレーブ両データノードにランダムにアクセス

  2.中一貫性
   >常に最後に保存したデータノードからアクセス

  3.強一貫性
    >データノードの値を検証
分散Key-Value Storeという選択
 アプリ   okuyama          RDBMS


       検索結果、参照回数の
       多いデータを配置して
       RDBMSの負荷を分散   検索ノード

                             更新ノード

                     検索ノード
分散Key-Value Storeという選択
 アプリ   okuyama           RDBMS

       検索結果、参照回数の
       多いデータを配置して
       RDBMSの負荷を分散
                      検索ノード

                              更新ノード

                      検索ノード

                     更新処理の負荷は軽減
                     できない?
                     永続化層としての活用は
                     できない?
選べるデータ保存方式
・データノードへの保存方式を選択可能
 メイン     1.全てのデータをメモリに保存
データノード



         2.データ操作履歴のみファイルに保存


         3.データ本体をファイルに保存
選べるデータ保存方式
・データノードへの保存方式を選択可能
 メイン     1.全てのデータをメモリに保存
データノード
         >非永続型
         2.データ操作履歴のみファイルに保存
         >永続型
         3.データ本体をファイルに保存
         >永続型
選べるデータ保存方式
・それぞれの特性
1.全てのデータをメモリに保存
 ・仕組み
 Key値、Value値の両方をメモリ上で管理
 ・特徴
  最も高速に動く
  ノード停止でデータも消滅
  保存出来るデータ量はメモリ量に依存
選べるデータ保存方式
・それぞれの特性
2.データ操作履歴のみファイルに保存
 ・仕組み
 データへの操作を全てファイルに時系列に記録
選べるデータ保存方式
・データへの操作を全てファイルに時系列に記録
                 登録処理
 Key5 = Value5


                   データノード

                            [履歴記録ファイル]
                            登録,Key1,Value1
                            登録,Key2,Value2
                            登録,Key3,Value3
                            登録,Key4,Value4
                            登録,Key5,Value5
                            最後尾に追記
選べるデータ保存方式
・データへの操作を全てファイルに時系列に記録
                 登録処理
 Key5 = Value5


                   データノード

                            [履歴記録ファイル]
                            登録,Key1,Value1
                            登録,Key2,Value2
                            登録,Key3,Value3
                            登録,Key4,Value4
                            登録,Key5,Value5
                            最後尾に追記
                            [データノードのメモリ]
                              Key5 = Value5
                             データノードのメモリに反映
選べるデータ保存方式
・データへの操作を全てファイルに時系列に記録
        削除処理
 Key5


          データノード

                   [履歴記録ファイル]
                   登録,Key2,Value2
                   登録,Key3,Value3
                   登録,Key4,Value4
                   登録,Key5,Value5
                   削除,Key5,Value5
                   最後尾に追記
                   [データノードのメモリ]
                     Key5
                    データノードのメモリに反映
選べるデータ保存方式
・それぞれの特性
1.データ操作履歴のみファイルに保存
 ・仕組み
 データへの操作を全てファイルに時系列に記録
  記録ファイルからデータを復元
選べるデータ保存方式
・記録ファイルからデータを復元


データノード ①記録ファイルから順次操作を読み込み



        登録,Key1,Value1
        登録,Key2,Value2
        登録,Key3,Value3
        登録,Key4,Value4
        登録,Key5,Value5
        削除,Key5,Value5

   [履歴記録ファイル]
選べるデータ保存方式
・記録ファイルからデータを復元


データノード ①記録ファイルから順次操作を読み込み

                                    ②メモリに反映
        登録,Key1,Value1      Key1 = Value1
        登録,Key2,Value2
        登録,Key3,Value3
        登録,Key4,Value4
        登録,Key5,Value5
        削除,Key5,Value5
                            [データノードのメモリ]
   [履歴記録ファイル]
選べるデータ保存方式
・記録ファイルからデータを復元


データノード ①記録ファイルから順次操作を読み込み

                                    ②メモリに反映
        登録,Key1,Value1      Key1 = Value1
        登録,Key2,Value2      Key2 = Value2
        登録,Key3,Value3
        登録,Key4,Value4
        登録,Key5,Value5
        削除,Key5,Value5
                            [データノードのメモリ]
   [履歴記録ファイル]
選べるデータ保存方式
・記録ファイルからデータを復元


データノード ①記録ファイルから順次操作を読み込み

                                    ②メモリに反映
        登録,Key1,Value1      Key1 = Value1
        登録,Key2,Value2      Key2 = Value2
        登録,Key3,Value3      Key3 = Value3
        登録,Key4,Value4
        登録,Key5,Value5
        削除,Key5,Value5
                            [データノードのメモリ]
   [履歴記録ファイル]
選べるデータ保存方式
・記録ファイルからデータを復元


データノード ①記録ファイルから順次操作を読み込み

                                    ②メモリに反映
        登録,Key1,Value1      Key1 = Value1
        登録,Key2,Value2      Key2 = Value2
        登録,Key3,Value3      Key3 = Value3
        登録,Key4,Value4      Key4 = Value4
        登録,Key5,Value5
        削除,Key5,Value5
                            [データノードのメモリ]
   [履歴記録ファイル]
選べるデータ保存方式
・記録ファイルからデータを復元


データノード ①記録ファイルから順次操作を読み込み

                                    ②メモリに反映
        登録,Key1,Value1      Key1 = Value1
        登録,Key2,Value2      Key2 = Value2
        登録,Key3,Value3      Key3 = Value3
        登録,Key4,Value4      Key4 = Value4
        登録,Key5,Value5      Key5 = Value5
        削除,Key5,Value5
                            [データノードのメモリ]
   [履歴記録ファイル]
選べるデータ保存方式
・記録ファイルからデータを復元


データノード ①記録ファイルから順次操作を読み込み

                                    ②メモリに反映
        登録,Key1,Value1      Key1 = Value1
        登録,Key2,Value2      Key2 = Value2
        登録,Key3,Value3      Key3 = Value3
        登録,Key4,Value4      Key4 = Value4
        登録,Key5,Value5      Key5 = Value5
        削除,Key5,Value5
                            [データノードのメモリ]
   [履歴記録ファイル]
選べるデータ保存方式
・記録ファイルからデータを復元


データノード ①記録ファイルから順次操作を読み込み

                                    ②メモリに反映
        登録,Key1,Value1      Key1 = Value1
        登録,Key2,Value2      Key2 = Value2
        登録,Key3,Value3      Key3 = Value3
        登録,Key4,Value4      Key4 = Value4
        登録,Key5,Value5
        削除,Key5,Value5
                            [データノードのメモリ]
   [履歴記録ファイル]


                            復元完了!!
選べるデータ保存方式
・それぞれの特性
2.データ操作履歴のみファイルに保存
 ・仕組み
 データへの操作を全てファイルに時系列に記録
  記録ファイルからデータを復元
 ・特徴
  データの永続化が可能で且つ、起動後は高速に動く
 保存出来るデータ量はメモリに依存
選べるデータ保存方式
・それぞれの特性
3.データ本体をファイルに保存
 ・仕組み
 データ永続化の仕組みは「2.」と同じ
  Key値のみメモリに保持し、Value値はファイルに保存
選べるデータ保存方式
・Key値とデータの場所をメモリに保持
                 登録処理                       「2.」の仕組みを利用
 Key5 = Value5


                   データノード



                            [データノードのメモリ]
                            Key5 = 5行目

                                  [データファイル]
                                   Value1
                                   Value2
データファイルにValue値を保存                  Value3
メモリにKey値とValue値のファイル内での            Value4
                                   Value5
位置を保持
選べるデータ保存方式
・それぞれの特性
3.データ本体をファイルに保存
 ・仕組み
 データ永続化の仕組みは「2.」と同じ
  Key値のみメモリに保持し、Value値はファイルに保存
 ・特徴
  データの永続化が可能
  大量のデータを保存可能
  データ操作時に常にファイルアクセスが頻発するため、
  レスポンスに問題が出やすい
分散Key-Value Storeという選択
 アプリ    okuyama          RDBMS

       検索結果、参照回数の
       多いデータを配置して
       RDBの負荷を分散
                      検索ノード

                              更新ノード

       更新回数の多い単純      検索ノード
       データを配置し、RDBの
       負荷を軽減
分散Key-Value Storeという選択
 アプリ    okuyama        RDBMS



       システムの
       スループットが向上    検索ノード
       することによるさらな
       る負荷増加への              更新ノード
       対応は?
                    検索ノード
       対応中のシステム
       停止は必要?
スケールアウトによる性能向上
・マスターノード、データノード共に
システム停止無しでスケールアウト可能
・スケールアウト時のデータ移行などは
全て自動で行われる                   メイン
                           データノード
                                     スレーブ
                                    データノード
                                             データ移行

                            メイン      スレーブ
                           データノード   データノード

  メイン      スレーブ
                   ノード追加
 データノード   データノード                追加
  メイン      スレーブ             メイン      スレーブ
 データノード   データノード           データノード   データノード


                            メイン      スレーブ
                           データノード   データノード
スケールアウトによる性能向上
・マスターノード、データノード共に
システム停止無しでスケールアウト可能
・スケールアウト時のデータ移行などは
全て自動で行われる


ミニマムスタートで後から性能向上も容易
分散Key-Value Storeという選択
 アプリ    okuyama            RDBMS

       ノード数を増やせば
       故障率も増加
       99.99%のサーバを1年運
       用すると、53分停止する     検索ノード

       このサーバは10台並べる
                                更新ノード
       と、単純合計530分停止
                        検索ノード
分散Key-Value Storeという選択
 アプリ    okuyama          RDBMS

       ノード数を増やせば
       故障率も増加
       okuyamaクラスタの   検索ノード
       障害発生時の対応
       は?                     更新ノード

       対応中のシステム       検索ノード
       停止は必要?
SPOFの存在しない構成
・データの取得の流れ
                             メイン      スレーブ
                            データノード   データノード

         ①データ取得              メイン      スレーブ
                   スレーブ
クライアント                      データノード   データノード
                  マスターノード


                    メイン      メイン      スレーブ
                  マスターノード   データノード   データノード


                             メイン      スレーブ
                            データノード   データノード
SPOFの存在しない構成
・データの取得の流れ
                  ②データ保持
                  ノード割り出し    メイン      スレーブ
                            データノード   データノード

         ①データ取得              メイン      スレーブ
                   スレーブ
クライアント                      データノード   データノード
                  マスターノード


                    メイン      メイン      スレーブ
                  マスターノード   データノード   データノード


                             メイン      スレーブ
                            データノード   データノード
SPOFの存在しない構成
・データの取得の流れ                  ③データ取得
                  ②データ保持
                  ノード割り出し    メイン      スレーブ
                            データノード   データノード

         ①データ取得              メイン      スレーブ
                   スレーブ
クライアント                      データノード   データノード
                  マスターノード


                    メイン      メイン      スレーブ
                  マスターノード   データノード   データノード


                             メイン      スレーブ
                            データノード   データノード
SPOFの存在しない構成
・データノード障害発生                 障害発生!!
                  ②データ保持
                  ノード割り出し    メイン      スレーブ
                            データノード   データノード

         ①データ取得              メイン      スレーブ
                   スレーブ
クライアント                      データノード   データノード
                  マスターノード


                    メイン      メイン      スレーブ
                  マスターノード   データノード   データノード


                             メイン      スレーブ
                            データノード   データノード
SPOFの存在しない構成
・データノード障害発生 もう一つのノードから取得
                  ②データ保持
                  ノード割り出し    メイン      スレーブ
                            データノード   データノード

         ①データ取得              メイン      スレーブ
                   スレーブ
クライアント                      データノード   データノード
                  マスターノード


                    メイン      メイン      スレーブ
                  マスターノード   データノード   データノード


                             メイン      スレーブ
                            データノード   データノード
SPOFの存在しない構成
・マスターノード障害発生
                             メイン      スレーブ
                            データノード   データノード

         ①データ取得              メイン      スレーブ
                   スレーブ
クライアント                      データノード   データノード
                  マスターノード


                    メイン      メイン      スレーブ
                  マスターノード   データノード   データノード


                             メイン      スレーブ
                            データノード   データノード
SPOFの存在しない構成
・マスターノード障害発生

                  障害発生!!     メイン
                            データノード
                                      スレーブ
                                     データノード

         ①データ取得              メイン      スレーブ
                   スレーブ
クライアント                      データノード   データノード
                  マスターノード


                    メイン      メイン      スレーブ
                  マスターノード   データノード   データノード


                             メイン      スレーブ
                            データノード   データノード
SPOFの存在しない構成
・マスターノード障害発生
                             メイン      スレーブ
                            データノード   データノード

         ①データ取得              メイン      スレーブ
                   スレーブ
クライアント                      データノード   データノード
                  マスターノード


                    メイン      メイン      スレーブ
                  マスターノード
 別のマスター                     データノード   データノード

 ノードに再接続                     メイン      スレーブ
 処理続行                       データノード   データノード
SPOFの存在しない構成
・自動データリカバリー機能


              メイン      スレーブ
             データノード   データノード


    スレーブ      メイン      スレーブ
   マスターノード   データノード   データノード

     メイン      メイン      スレーブ
   マスターノード   データノード   データノード


              メイン      スレーブ
①各データノードを    データノード   データノード
定期的に監視
SPOFの存在しない構成
・自動データリカバリー機能
             ②障害発生を検知



              メイン        スレーブ
             データノード     データノード


    スレーブ      メイン        スレーブ
   マスターノード   データノード     データノード

     メイン      メイン        スレーブ
   マスターノード   データノード     データノード


              メイン        スレーブ
①各データノードを    データノード     データノード
定期的に監視
SPOFの存在しない構成
・自動データリカバリー機能
             ②障害発生を検知
             ③定期的に再起動していないか確認


              メイン        スレーブ
             データノード     データノード


    スレーブ      メイン        スレーブ
   マスターノード   データノード     データノード

     メイン      メイン        スレーブ
   マスターノード   データノード     データノード


              メイン        スレーブ
①各データノードを    データノード     データノード
定期的に監視
SPOFの存在しない構成
・自動データリカバリー機能
             ②障害発生を検知
             ③定期的に再起動していないか確認
                  再              ④再起動を検知
                  起
              メイン 動      スレーブ    ※別筐体で起動しても
             データノード     データノード   問題ない


    スレーブ      メイン        スレーブ
   マスターノード   データノード     データノード

     メイン      メイン        スレーブ
   マスターノード   データノード     データノード


              メイン        スレーブ
①各データノードを    データノード     データノード
定期的に監視
SPOFの存在しない構成
・自動データリカバリー機能
             ②障害発生を検知
             ③定期的に再起動していないか確認
                                 ④再起動を検知
              メイン        スレーブ    ※別筐体で起動しても
             データノード     データノード   問題ない

                                 ⑤片側のノードから
    スレーブ      メイン        スレーブ    データを復元
   マスターノード   データノード     データノード
                                 復元中もシステムは
                                 停止しない
     メイン      メイン        スレーブ
   マスターノード   データノード     データノード


              メイン        スレーブ
①各データノードを    データノード     データノード
定期的に監視
分散Key-Value Storeという選択
 アプリ    okuyama           RDBMS
       故障を前提とした、
       配置を行い、
       自動復旧の強みを
       最大限に利用する。
                       検索ノード
             メイン
              メイン
               メイン
            データノード
            データノード
                メイン            更新ノード
             データノード
              データノード
         メイン           検索ノード
          メイン
       マスターノード
        マスターノード

             メイン
              メイン
               メイン
            データノード
            データノード
                メイン
             データノード
              データノード
分散Key-Value Storeという選択
 アプリ    okuyama           RDBMS
       ノード数増加時の
       管理コストは?

                       検索ノード
             メイン
              メイン
               メイン
            データノード
            データノード
                メイン            更新ノード
             データノード
              データノード
         メイン           検索ノード
          メイン
       マスターノード
        マスターノード

             メイン
              メイン
               メイン
            データノード
            データノード
                メイン
             データノード
              データノード
一括管理機能
・設定変更、現状確認
・データノード状態確認
一括管理機能
・設定変更、現状確認
・データノード状態確認

   1ノードづつ管理するのは大変
一括管理機能
・設定変更、現状確認
・データノード状態確認

   1ノードづつ管理するのは大変


  一括管理可能なWebコンソール
一括管理機能
okuyamaならではの機能
・Key-Valueの関係だけじゃない
・データロックでデータ整合性処理も
・JavaScriptで簡単フィルタリング
okuyamaならではの機能
・Key-Valueの関係だけじゃない
>Tagを登録することができる
 set (Key=“okuyama”, Tag={“oss”, ”kvs”}, Value=“分散KVS”);
 set (Key=“httpd”, Tag={“oss”, ”webserver”}, Value=“代表的WebSV”);


 getTagKeys(“oss”);

 >取得結果 {“okuyama”,             ”httpd”}
 タグを登録すると同じタグで登録されているデータのKeyを
 まとめて取得できる
      データのグルーピングが可能
okuyamaならではの機能
・データロック機構
>全データノードをまたいでロック可能
 Lock実施
 lockData (Key=“okuyama”, Lock維持時間=10, Lockリトライ時間=5);


 ※別クライアントから
 set (Key=“okuyama”, Value=“Ver1.0.0“);
 >Lockを実施したクライアントがLock解除するか、
  Lock維持時間が経過するまで待たされる

 データ整合性を意識した処理が可能
okuyamaならではの機能
・データノードでJavaScriptを実行
>任意のJavaScriptを取得データに実行可能
 取得したいデータのKey値と、同時に実行したいJavaScriptを指定
 getValueScript (Key=“okuyama”, Script=“var dataValue; var retValue =
 dataValue.replace(‟KVS„, ‟キーバリューストア‟); var execRet = '1'; ”);

 >取得結果 {“分散キーバリューストア”}
 実行するJavaScriptのdataValueという変数にKey値から取得された
 値が代入されて実行される。クライアントは変数retValueの値が返され
 返却するかどうかは、変数execRetの値で決まる。
     データのフィルタリングや、加工を
    データノードの資源を使って実行可能
最後に
・okuyamaユーザグループ作成しました
URL : http://groups.google.co.jp/group/kvs_okuyama
MAIL: kvs_okuyama@googlegroup.com
ご清聴ありがとうございました。

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

[D25] 分散Key-Valueストア「okuyama」&「Riak」の同時書込み性能検証 by Yusuke Kuramata
[D25] 分散Key-Valueストア「okuyama」&「Riak」の同時書込み性能検証 by Yusuke Kuramata[D25] 分散Key-Valueストア「okuyama」&「Riak」の同時書込み性能検証 by Yusuke Kuramata
[D25] 分散Key-Valueストア「okuyama」&「Riak」の同時書込み性能検証 by Yusuke KuramataInsight Technology, Inc.
 
20110517 okuyama ソーシャルメディアが育てた技術勉強会
20110517 okuyama ソーシャルメディアが育てた技術勉強会20110517 okuyama ソーシャルメディアが育てた技術勉強会
20110517 okuyama ソーシャルメディアが育てた技術勉強会Takahiro Iwase
 
[db tech showcase Tokyo 2016] A32: Oracle脳で考えるSQL Server運用 by 株式会社インサイトテクノロジー...
[db tech showcase Tokyo 2016] A32: Oracle脳で考えるSQL Server運用 by 株式会社インサイトテクノロジー...[db tech showcase Tokyo 2016] A32: Oracle脳で考えるSQL Server運用 by 株式会社インサイトテクノロジー...
[db tech showcase Tokyo 2016] A32: Oracle脳で考えるSQL Server運用 by 株式会社インサイトテクノロジー...Insight Technology, Inc.
 
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについてCentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについてNobuyuki Sasaki
 
Riak / Riak-CS(Enterprise版) ベンチマークしました
 Riak / Riak-CS(Enterprise版) ベンチマークしました Riak / Riak-CS(Enterprise版) ベンチマークしました
Riak / Riak-CS(Enterprise版) ベンチマークしましたTakashi Sogabe
 
書くべきは手順書ではなくスクリプトです。定型業務をスクリプトで自動化して楽をしよう
書くべきは手順書ではなくスクリプトです。定型業務をスクリプトで自動化して楽をしよう書くべきは手順書ではなくスクリプトです。定型業務をスクリプトで自動化して楽をしよう
書くべきは手順書ではなくスクリプトです。定型業務をスクリプトで自動化して楽をしようNobuyuki Sasaki
 
[INSIGHT OUT 2011] C22 RAC buffer sharing の仕組み(yamashita)
[INSIGHT OUT 2011] C22 RAC buffer sharing の仕組み(yamashita)[INSIGHT OUT 2011] C22 RAC buffer sharing の仕組み(yamashita)
[INSIGHT OUT 2011] C22 RAC buffer sharing の仕組み(yamashita)Insight Technology, Inc.
 
C11,12 SQL Server 2012 Performance Tuning by Yukio Kumazawa
C11,12 SQL Server 2012 Performance Tuning by Yukio KumazawaC11,12 SQL Server 2012 Performance Tuning by Yukio Kumazawa
C11,12 SQL Server 2012 Performance Tuning by Yukio KumazawaInsight Technology, Inc.
 
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001Takeshi Kuramochi
 
運用が楽になる分散データベース Riak
運用が楽になる分散データベース Riak運用が楽になる分散データベース Riak
運用が楽になる分散データベース RiakTakahiko Sato
 
RiakCSとmixiプライベートクラウド環境
RiakCSとmixiプライベートクラウド環境RiakCSとmixiプライベートクラウド環境
RiakCSとmixiプライベートクラウド環境Hidetaka Kojo
 
Cloudera Impala Seminar Jan. 8 2013
Cloudera Impala Seminar Jan. 8 2013Cloudera Impala Seminar Jan. 8 2013
Cloudera Impala Seminar Jan. 8 2013Cloudera Japan
 
CDH4.1オーバービュー
CDH4.1オーバービューCDH4.1オーバービュー
CDH4.1オーバービューCloudera Japan
 
[db tech showcase Tokyo 2015] D33:Superdome X 上の SQL Server 2014 OLTP 検証結果と S...
[db tech showcase Tokyo 2015] D33:Superdome X 上の SQL Server 2014 OLTP 検証結果と S...[db tech showcase Tokyo 2015] D33:Superdome X 上の SQL Server 2014 OLTP 検証結果と S...
[db tech showcase Tokyo 2015] D33:Superdome X 上の SQL Server 2014 OLTP 検証結果と S...Insight Technology, Inc.
 
[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...
[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...
[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...Insight Technology, Inc.
 
[db tech showcase Tokyo 2015] B36:Hitachi Advanced Data Binder 実践SQLチューニング方法 ...
[db tech showcase Tokyo 2015] B36:Hitachi Advanced Data Binder 実践SQLチューニング方法 ...[db tech showcase Tokyo 2015] B36:Hitachi Advanced Data Binder 実践SQLチューニング方法 ...
[db tech showcase Tokyo 2015] B36:Hitachi Advanced Data Binder 実践SQLチューニング方法 ...Insight Technology, Inc.
 
Dbts2015 tokyo vector_in_hadoop_vortex
Dbts2015 tokyo vector_in_hadoop_vortexDbts2015 tokyo vector_in_hadoop_vortex
Dbts2015 tokyo vector_in_hadoop_vortexKoji Shinkubo
 
PostgreSQL 9.2 新機能 - OSC 2012 Kansai@Kyoto
PostgreSQL 9.2 新機能 - OSC 2012 Kansai@KyotoPostgreSQL 9.2 新機能 - OSC 2012 Kansai@Kyoto
PostgreSQL 9.2 新機能 - OSC 2012 Kansai@KyotoShigeru Hanada
 

La actualidad más candente (20)

Riakを利用したパーソナライズ事例
Riakを利用したパーソナライズ事例Riakを利用したパーソナライズ事例
Riakを利用したパーソナライズ事例
 
Yahoo! JAPANとRiak
Yahoo! JAPANとRiakYahoo! JAPANとRiak
Yahoo! JAPANとRiak
 
[D25] 分散Key-Valueストア「okuyama」&「Riak」の同時書込み性能検証 by Yusuke Kuramata
[D25] 分散Key-Valueストア「okuyama」&「Riak」の同時書込み性能検証 by Yusuke Kuramata[D25] 分散Key-Valueストア「okuyama」&「Riak」の同時書込み性能検証 by Yusuke Kuramata
[D25] 分散Key-Valueストア「okuyama」&「Riak」の同時書込み性能検証 by Yusuke Kuramata
 
20110517 okuyama ソーシャルメディアが育てた技術勉強会
20110517 okuyama ソーシャルメディアが育てた技術勉強会20110517 okuyama ソーシャルメディアが育てた技術勉強会
20110517 okuyama ソーシャルメディアが育てた技術勉強会
 
[db tech showcase Tokyo 2016] A32: Oracle脳で考えるSQL Server運用 by 株式会社インサイトテクノロジー...
[db tech showcase Tokyo 2016] A32: Oracle脳で考えるSQL Server運用 by 株式会社インサイトテクノロジー...[db tech showcase Tokyo 2016] A32: Oracle脳で考えるSQL Server運用 by 株式会社インサイトテクノロジー...
[db tech showcase Tokyo 2016] A32: Oracle脳で考えるSQL Server運用 by 株式会社インサイトテクノロジー...
 
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについてCentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
 
Riak / Riak-CS(Enterprise版) ベンチマークしました
 Riak / Riak-CS(Enterprise版) ベンチマークしました Riak / Riak-CS(Enterprise版) ベンチマークしました
Riak / Riak-CS(Enterprise版) ベンチマークしました
 
書くべきは手順書ではなくスクリプトです。定型業務をスクリプトで自動化して楽をしよう
書くべきは手順書ではなくスクリプトです。定型業務をスクリプトで自動化して楽をしよう書くべきは手順書ではなくスクリプトです。定型業務をスクリプトで自動化して楽をしよう
書くべきは手順書ではなくスクリプトです。定型業務をスクリプトで自動化して楽をしよう
 
[INSIGHT OUT 2011] C22 RAC buffer sharing の仕組み(yamashita)
[INSIGHT OUT 2011] C22 RAC buffer sharing の仕組み(yamashita)[INSIGHT OUT 2011] C22 RAC buffer sharing の仕組み(yamashita)
[INSIGHT OUT 2011] C22 RAC buffer sharing の仕組み(yamashita)
 
C11,12 SQL Server 2012 Performance Tuning by Yukio Kumazawa
C11,12 SQL Server 2012 Performance Tuning by Yukio KumazawaC11,12 SQL Server 2012 Performance Tuning by Yukio Kumazawa
C11,12 SQL Server 2012 Performance Tuning by Yukio Kumazawa
 
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
 
運用が楽になる分散データベース Riak
運用が楽になる分散データベース Riak運用が楽になる分散データベース Riak
運用が楽になる分散データベース Riak
 
RiakCSとmixiプライベートクラウド環境
RiakCSとmixiプライベートクラウド環境RiakCSとmixiプライベートクラウド環境
RiakCSとmixiプライベートクラウド環境
 
Cloudera Impala Seminar Jan. 8 2013
Cloudera Impala Seminar Jan. 8 2013Cloudera Impala Seminar Jan. 8 2013
Cloudera Impala Seminar Jan. 8 2013
 
CDH4.1オーバービュー
CDH4.1オーバービューCDH4.1オーバービュー
CDH4.1オーバービュー
 
[db tech showcase Tokyo 2015] D33:Superdome X 上の SQL Server 2014 OLTP 検証結果と S...
[db tech showcase Tokyo 2015] D33:Superdome X 上の SQL Server 2014 OLTP 検証結果と S...[db tech showcase Tokyo 2015] D33:Superdome X 上の SQL Server 2014 OLTP 検証結果と S...
[db tech showcase Tokyo 2015] D33:Superdome X 上の SQL Server 2014 OLTP 検証結果と S...
 
[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...
[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...
[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...
 
[db tech showcase Tokyo 2015] B36:Hitachi Advanced Data Binder 実践SQLチューニング方法 ...
[db tech showcase Tokyo 2015] B36:Hitachi Advanced Data Binder 実践SQLチューニング方法 ...[db tech showcase Tokyo 2015] B36:Hitachi Advanced Data Binder 実践SQLチューニング方法 ...
[db tech showcase Tokyo 2015] B36:Hitachi Advanced Data Binder 実践SQLチューニング方法 ...
 
Dbts2015 tokyo vector_in_hadoop_vortex
Dbts2015 tokyo vector_in_hadoop_vortexDbts2015 tokyo vector_in_hadoop_vortex
Dbts2015 tokyo vector_in_hadoop_vortex
 
PostgreSQL 9.2 新機能 - OSC 2012 Kansai@Kyoto
PostgreSQL 9.2 新機能 - OSC 2012 Kansai@KyotoPostgreSQL 9.2 新機能 - OSC 2012 Kansai@Kyoto
PostgreSQL 9.2 新機能 - OSC 2012 Kansai@Kyoto
 

Destacado

gumiStudy#5 JavaScript でネイティブiPhone/Androidアプリを作る
gumiStudy#5 JavaScript でネイティブiPhone/Androidアプリを作るgumiStudy#5 JavaScript でネイティブiPhone/Androidアプリを作る
gumiStudy#5 JavaScript でネイティブiPhone/Androidアプリを作るgumilab
 
gumiStudy#1 ソーシャルアプリにおけるKVSの利用事例
gumiStudy#1 ソーシャルアプリにおけるKVSの利用事例gumiStudy#1 ソーシャルアプリにおけるKVSの利用事例
gumiStudy#1 ソーシャルアプリにおけるKVSの利用事例gumilab
 
gumiStudy#3 Django – 次の一歩
gumiStudy#3 Django – 次の一歩gumiStudy#3 Django – 次の一歩
gumiStudy#3 Django – 次の一歩gumilab
 
gumiStudy#2 実践 memcached
gumiStudy#2 実践 memcachedgumiStudy#2 実践 memcached
gumiStudy#2 実践 memcachedgumilab
 
gumiStudy#4 mixiアプリのスマートフォン版について
gumiStudy#4 mixiアプリのスマートフォン版についてgumiStudy#4 mixiアプリのスマートフォン版について
gumiStudy#4 mixiアプリのスマートフォン版についてgumilab
 
A geek's guide to getting hired
A geek's guide to getting hiredA geek's guide to getting hired
A geek's guide to getting hiredDave Ross
 

Destacado (6)

gumiStudy#5 JavaScript でネイティブiPhone/Androidアプリを作る
gumiStudy#5 JavaScript でネイティブiPhone/Androidアプリを作るgumiStudy#5 JavaScript でネイティブiPhone/Androidアプリを作る
gumiStudy#5 JavaScript でネイティブiPhone/Androidアプリを作る
 
gumiStudy#1 ソーシャルアプリにおけるKVSの利用事例
gumiStudy#1 ソーシャルアプリにおけるKVSの利用事例gumiStudy#1 ソーシャルアプリにおけるKVSの利用事例
gumiStudy#1 ソーシャルアプリにおけるKVSの利用事例
 
gumiStudy#3 Django – 次の一歩
gumiStudy#3 Django – 次の一歩gumiStudy#3 Django – 次の一歩
gumiStudy#3 Django – 次の一歩
 
gumiStudy#2 実践 memcached
gumiStudy#2 実践 memcachedgumiStudy#2 実践 memcached
gumiStudy#2 実践 memcached
 
gumiStudy#4 mixiアプリのスマートフォン版について
gumiStudy#4 mixiアプリのスマートフォン版についてgumiStudy#4 mixiアプリのスマートフォン版について
gumiStudy#4 mixiアプリのスマートフォン版について
 
A geek's guide to getting hired
A geek's guide to getting hiredA geek's guide to getting hired
A geek's guide to getting hired
 

Similar a gumiStudy#1 キーバリューストアのご紹介と利用時の設計モデルについて

20110708 dist_study okuyama
20110708 dist_study okuyama20110708 dist_study okuyama
20110708 dist_study okuyamaTakahiro Iwase
 
20110519 okuyama tokyo_linuxstudy
20110519 okuyama tokyo_linuxstudy20110519 okuyama tokyo_linuxstudy
20110519 okuyama tokyo_linuxstudyTakahiro Iwase
 
COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得
COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得
COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得Masayuki Ozawa
 
Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料
Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料
Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料Cloudera Japan
 
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化IIJ
 
Okuyama説明資料 20120119 ss
Okuyama説明資料 20120119 ssOkuyama説明資料 20120119 ss
Okuyama説明資料 20120119 ssTakahiro Iwase
 
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点Kodai Terashima
 
KOBE IT FESTIVAL 2012
KOBE IT FESTIVAL 2012KOBE IT FESTIVAL 2012
KOBE IT FESTIVAL 2012Hiroshi Bunya
 
今注目のSpark SQL、知っておきたいその性能とは 20151209 OSC Enterprise
今注目のSpark SQL、知っておきたいその性能とは 20151209 OSC Enterprise今注目のSpark SQL、知っておきたいその性能とは 20151209 OSC Enterprise
今注目のSpark SQL、知っておきたいその性能とは 20151209 OSC EnterpriseYusukeKuramata
 
SQL Server 2019 とともに知る Microsoft Data Platform
SQL Server 2019 とともに知る Microsoft Data PlatformSQL Server 2019 とともに知る Microsoft Data Platform
SQL Server 2019 とともに知る Microsoft Data PlatformDaiyu Hatakeyama
 
NetBackup AIR CLI
NetBackup AIR CLINetBackup AIR CLI
NetBackup AIR CLIvxsejapan
 
ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015
ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015
ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015Masahiro Nagano
 
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI) Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI) Hiroshi Matsumoto
 
20120822_dstn技術交流会_dstnのご紹介と最新技術情報
20120822_dstn技術交流会_dstnのご紹介と最新技術情報20120822_dstn技術交流会_dstnのご紹介と最新技術情報
20120822_dstn技術交流会_dstnのご紹介と最新技術情報dstn
 
MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説Shoken Fujisaki
 
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話Tokoroten Nakayama
 
20160220 MSのビッグデータ分析基盤 - データマイニング+WEB@東京
20160220 MSのビッグデータ分析基盤 - データマイニング+WEB@東京20160220 MSのビッグデータ分析基盤 - データマイニング+WEB@東京
20160220 MSのビッグデータ分析基盤 - データマイニング+WEB@東京Koichiro Sasaki
 

Similar a gumiStudy#1 キーバリューストアのご紹介と利用時の設計モデルについて (20)

20110708 dist_study okuyama
20110708 dist_study okuyama20110708 dist_study okuyama
20110708 dist_study okuyama
 
Kvs okuyama-20110818
Kvs okuyama-20110818Kvs okuyama-20110818
Kvs okuyama-20110818
 
20110519 okuyama tokyo_linuxstudy
20110519 okuyama tokyo_linuxstudy20110519 okuyama tokyo_linuxstudy
20110519 okuyama tokyo_linuxstudy
 
COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得
COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得
COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得
 
Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料
Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料
Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料
 
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
 
Okuyama説明資料 20120119 ss
Okuyama説明資料 20120119 ssOkuyama説明資料 20120119 ss
Okuyama説明資料 20120119 ss
 
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
 
KOBE IT FESTIVAL 2012
KOBE IT FESTIVAL 2012KOBE IT FESTIVAL 2012
KOBE IT FESTIVAL 2012
 
今注目のSpark SQL、知っておきたいその性能とは 20151209 OSC Enterprise
今注目のSpark SQL、知っておきたいその性能とは 20151209 OSC Enterprise今注目のSpark SQL、知っておきたいその性能とは 20151209 OSC Enterprise
今注目のSpark SQL、知っておきたいその性能とは 20151209 OSC Enterprise
 
Flume
FlumeFlume
Flume
 
SQL Server 2019 とともに知る Microsoft Data Platform
SQL Server 2019 とともに知る Microsoft Data PlatformSQL Server 2019 とともに知る Microsoft Data Platform
SQL Server 2019 とともに知る Microsoft Data Platform
 
NetBackup AIR CLI
NetBackup AIR CLINetBackup AIR CLI
NetBackup AIR CLI
 
ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015
ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015
ISUCONの勝ち方 YAPC::Asia Tokyo 2015
 
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI) Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
 
20120822_dstn技術交流会_dstnのご紹介と最新技術情報
20120822_dstn技術交流会_dstnのご紹介と最新技術情報20120822_dstn技術交流会_dstnのご紹介と最新技術情報
20120822_dstn技術交流会_dstnのご紹介と最新技術情報
 
SQL Server 入門
SQL Server 入門SQL Server 入門
SQL Server 入門
 
MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説
 
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
 
20160220 MSのビッグデータ分析基盤 - データマイニング+WEB@東京
20160220 MSのビッグデータ分析基盤 - データマイニング+WEB@東京20160220 MSのビッグデータ分析基盤 - データマイニング+WEB@東京
20160220 MSのビッグデータ分析基盤 - データマイニング+WEB@東京
 

Último

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 

Último (9)

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 

gumiStudy#1 キーバリューストアのご紹介と利用時の設計モデルについて