SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 99
Descargar para leer sin conexión
2013/3/30 版




                        Kanazawa.rb meetup #7

      アジャイルプラクティスと
      ワクワクする現場作り
                             株式会社永和システムマネジメント
                               株式会社チェンジビジョン
                                  平鍋 健児
                                                http://ObjectClub.jp/community/pf/

p.1   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
自己紹介
      ㈱永和システムマネジメント
      – 本社:福井県福井市、支社:東京(2002-)
      – Ruby と Agileを使ったふつうのシステム開発
      株式会社チェンジビジョン
      – 本社: 東京
      – astah*(JUDE) で見える化
      平鍋健児
      – UML、マインドマップ エディタastah*
        (旧:JUDE)の開発
      – アジャイルプロセス協議会、フェロー
      – 要求開発アライアンス、理事
      – 翻訳、XP関連書籍、『リーン開発の本質』等多数。
      – 2008 Gordon Pask Award Recipient for contributions to Agile practice


p.2     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
なぜ、
               アジャイルか?

p.3   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
ミッション・リスク分割型ビジネスと
            ウォーターフォール型開発(従来型)
                                市場分析                                        発注




                   市場
                   市場                              ビジネス
                                                   ビジネス                                         IT
                                                                                                 IT




                                     リリース                                     納品

                                                     半年から3年


p.4   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
従来型の問題=要求の劣化
                                             システムの機能の利用度


                                  いつも使う
                                    7%

         よく使う
          13%



      たまに使う
        16%
                                                                                                        全く使われない
                        ほとんど使われな                                                                           45%
                            い
                           19%

                                                                 Standish group study report in 2000 chaos report



p.5   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
ミッション・リスク共有型ビジネスと
              Agile型開発
                                                                              ビジネスとITが一体になった
                                                                              ビジネスと が一体になった
                                                                              「OneTeam」を作り、ミッション
                                                                                      」を作り、ミッション
                                     市場                                       とリスクを共有する。
                                                                              やってみて、結果から戦略を
                                                                              作りながら進む。

                                  ビジネス
                                   市場
                                   市場




                                                                                   年
                                                                                 ら半
                                                                               間か
                                                                             1週
                                         IT
                                          IT


p.6   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
反復・漸進開発
                               時間軸:
                               時間軸 2週間~半年単位のリリースを繰り返す

      機                                                                 反復(Iterative)
                                                                        反復
      能
      軸

      重    漸
      要                                                          R1                      R2                  R3
           進
      機
           (Incremental)




      能                                    開発                           サービス
      か                    機能A
      ら
      積                                                           開発                       サービス
                           機能B
      み
      上                                                                                  開発                  サービス
      げ                    機能C
      る



p.7       Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
アジャイル
                      とは何か?

p.8   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
プロセスとしてのAgile
      短いサイクルで、分析、設計、実装、テストを並列に行う
      タイムボックス型、進化型開発

             Waterfall                     要求(スコープ)                     Agile               要求(スコープ)

                                分析

                                設計

                                実装

            時間
                               テスト
                                                              時間
                                           Royce 1970                                                  Beck 2000


                                                                                   動くものが徐々に
               最後に動くものができる                                                        でき が 勱   る
p.9    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
Scrumの例
                       朝会
                       朝会




                                                             24 時間
 製品
  製品               スプリント
                   スプリント
バックログ
バックログ              バックログ
                   バックログ
                                                                  1-4 週                                         出荷可能
                                                                                                                出荷可能
                                                                                                               ソフトウェア
                                                                                                               ソフトウェア




p.10   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
分割の仕方
       顧客に分かる機能で切る。
       層で切らない。
       ビジネスの価値が分かる。
       やりがい、コミュニケーション


"These days we do not program software
module by module;
we program software feature by feature.“
                —Mary Poppendieck                                                                                 by Akiyah

p.11   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
アジャイルの
                  価値、原則、実践
                          価値
                                                                  まずはこれを共有すること
                         value




                        原則
                                                                       考え方としての方針
                      principle




                       実践
                                                                   具体的に現場ごとに作る
                     practices

p.12   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
アジャイルソフトウェア開発宣言
                                私たちは、ソフトウェア開発の実践
                              あるいは実践を手助けをする活動を通じて、
 重要                          よりよい開発方法を見つけだそうとしている。                                                             超重要!
                            この活動を通して、私たちは以下の価値に至った。


        プロセスやツール よりも 個人と対話を、
       包括的なドキュメント よりも 動くソフトウェアを、
          契約交渉 よりも 顧客との協調を、
        計画に従うこと よりも 変化への対応を、
                       価値とする。すなわち、左記のことがらに価値があることを
                       認めながらも、私たちは右記のことがらにより価値をおく。

                                     Kent Beck             James Grenning         Robert C. Martin
                                    Mike Beedle             Jim Highsmith           Steve Mellor
                                Arie van Bennekum           Andrew Hunt            Ken Schwaber
                                 Alistair Cockburn           Ron Jeffries         Jeff Sutherland
                                 Ward Cunningham              Jon Kern             Dave Thomas
                                   Martin Fowler             Brian Marick

                                           © 2001, 上記の著者たち
                            この宣言は、この注意書きも含めた形で全文を含めることを条件に自由にコピーしてよい。

p.13   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
アジャイルの原則
       顧客価値の優先                                                           動くソフトウェア
       変化に対応                                                             持続可能なペース
       短期のリリース                                                           技術的卓越性
       全員同席                                                              シンプル
       モチベーションと信頼                                                        自己組織的チーム
       会話                                                                ふりかえりと改善


p.14    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
アジャイルの実践(例 XP)
       計画ゲーム                                                    ペアプログラミング
       小規模リリース                                                  共同所有権
       メタファー                                                    継続的インテグレーション
       シンプルデザイン                                                 週40時間
       テスティング                                                   オンサイト顧客
       リファクタリング                                                 コーディング標準


p.15   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
現場力を高める見える化手法
        プロジェクトファシリテーション
              ~モチベーションアップの
               ツールと場づくり~
                              株式会社永和システムマネジメント
                                株式会社チェンジビジョン
                                   平鍋 健児
                                                 http://ObjectClub.jp/community/pf/

p.16    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
プロジェクトファシリテーション(PF)
       アジャイル開発の中には「現場活性化のヒント」がたくさんあります。
       これらは、ウォーターフォール、繰り返し型に関係なく使えます。
       さらに、これらの工夫は生産革新の現場で行われている「トヨタ生
       産方式」と本質が同じもので、「見える化」を基本にしています。
       私の関係するプロジェクトの現場で、実際に行われている「見える
       化」の例を、写真を交えてお話します。
       さらに、その背後にある、「原則」と「価値」をお話します。
       これらを、私がミッションとしている開発現場の活性化手法として、
       プロジェクトファシリテーションという名前をつけ、体系化しています。
       みなさんの開発の中でも、利用できるものがあったらぜひ使ってみて
       ください。また、新しいアイディアが発見できたら教えてください。
p.17    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
アジャイルのゴール
                                       ビジネス価値、
                                      顧客満足、市場創造
アジャイルの                                                                                              アジャイルの
レフトウィング                                                                                             ライトウィング

ソーシャルプラクティス                                                                                      技術プラクティス
       協働でゴールに                                                                      高速に石橋を叩
         向かう                                                                         いて渡る
       「チーム環境」                                                                      「開発環境」
朝会                                                                                継続的インテグレーション
タスクかんばん                                                                           テスト駆動開発
バーンダウンチャート                                                                        リファクタリング
ふりかえり                                                                             ペアプログラミング
                                              ここを、
                                              1.アジャイル以外にも
その他                                           役立つチーム作りに。                          その他
                                              2.ソフトウェア以外の
                                              プロジェクトにも。
p.18
                                              =PF.
        Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
プロジェクトの
 見える化からは
  じめましょう。
p.19   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
プロジェクトの成功は、
                   Moving Target
        不明確か
         不明確か
        つ不安定な
        つ不安定な
         要求。
          要求。                                         要求              R(t)
                                                                            システム                    S(t)
                                       Δ
                                                                           基盤技術                      T(t)
                                                                                                                 t
                               T(t)           Δ
                               R(t)                              チーム(t)
                                                                 チーム
                                                                 チーム(t)
                                                                 チーム                                  S(t)


POINT    いくらよい計画を立てても、見えていなければ、プロジェクトは成功できない。
         いくらよい計画を立てても、見えていなければ、プロジェクトは成功できない。
p.20     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
見える化
        「最新の正の情報」が、「一箇所に」、「大きく」
        書かれていて、それを、「両チームのメンバー」、「審
        判」、「観客」が見ている。 「次の行動」を誘発する。




POINT    全ステークホルダーが、行動を起こせるような、確かな、分かりやすい情報源
p.21    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
p.22   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
タスクかんばん
        作業の見える化
        – ToDo(未実施)
          Doing(実施中)
          Done(完了)
          で管理。
        – 各自の作業を指示しなく
          ても、毎朝自発的に
          作業開始。
        – フォーマットは徐々に
          カイゼン。                                                         タスクかんばんの例
                                                                       協力:チェンジビジョンastah* チーム)
                                                                       協力:チェンジビジョン
                                                                      (協力:チェンジビジョン
                                      ※バーンダウンチャーなどと共に、とにかく、壁に貼る。「情報発信器」とも呼ばれる。
POINT    作業の見える化は、「タスクかんばん」で行なう。
p.23     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
バーンダウンチャート
        進捗の見える化
        – バーンダウン(下向き)
        – タスクかんばんと連動
        – 中間成果物で
          は計測しない。
        – メールでエクセルシート
          を配布したり、
          サーバに置いたから
          見てね、はナシ。
                                                               バーンダウンチャートの例
                                                          協力:永和システムマネジメント:チーム角谷)
                                                         (協力:永和システムマネジメント:チーム角谷)

POINT    全体進捗は、「バーンダウンチャート」で見える化、繰り返しのリズムづくり
p.24    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
ポータブルかんばん



               協力:CCS 佐藤竜一さん)
               協力:
              (協力:



POINT   「かんばん-nano」スーツにもベストフィット!
        「かんばん     」
p.25    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
SOMCでの朝会のヒトコマ




   3人のリーダが集まっての朝会。移動式ホワイトボードであるNUboardを使ってます。
   (写真提供:ソニーモバイルコミュニケーションズの冨田)
p.26   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
日本からも海外へ発信




p.27   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
“Kanban, Successful Evolutionary
Change for Your Technology Business”




http://www.agilemanagement.net
p.29                                                                  http://blog.crisp.se/henrikkniberg/
       Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
Corey Ladas

 http://leansoftwareengineering.com/2007/10/27/kanban-bootstrap/
p.30    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
(協力:ヤマハモーターソリューション)


p.31   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
朝会
       作業の明確化
       – 自発的なサインアップ
       – 昨日やったこと、
         今日やること、
         問題点、の3点のみ。
       – かんばんの前
         で、行なう。
       – 朝の仕事はじめが
         重要!
       – スタンドアップで15分.                                     朝会の例(協力:チェンジビジョン
                                                          朝会の例 協力:チェンジビジョンastah* チーム)
                                                               協力:チェンジビジョン

       – 定時刻、定位置、短時間       PF実践編:朝会ガイド
                           http://www.ObjectClub.jp/community/pf/
POINT    毎朝、「かんばん」の前で全員で短い会議を行ない、リズムをとる。
p.32    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
あんどん
       異常の見える化
        – 受け入れテストを自動化。
        – 毎時バッチで流す。
          失敗があれば、即時表示。
          原因追及。
        – 欠陥のムダを排除。
        – 自働化とあんどんに対応
        – 欠陥の長期滞在を排除。
                                                            あんどんの例
                                                            あんどんの例
                                                                んの
                                                             協力:永和システムマネジメント:チーム角谷、芦沢さん
                                                             協力:永和システムマネジメント:チーム角谷、芦沢さん)
                                                            (協力:永和システムマネジメント:チーム角谷、芦沢さん)
           ※ 欠陥のムダ=欠陥の大きさ×プロセス中の滞在時間
             欠陥のムダ=欠陥の大きさ×

POINT    異常の見える化は、「ソフトウェアあんどん
         異常の見える化は、「ソフトウェアあんどん」で行なう。(受け入れテストを回帰)
p.33     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
協力:ヤマハモーターソリューション
p.34   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
Myボード
       ペアの討議内容の見える化
        – UMLなどを使って、
          二人の討議を見える化。
        – 議論が空中戦になるのを
          避ける。
        – 他の人を巻き込みやすくする。
        – ノートを捨てる。(蓄積⇒表現)
        – 記録は、必要ならそのままコピー!                                                                   Myボードの例(600円)
                                                                                              yボードの例    円

        – 「問題vs私たち」の構図を作る。
        – 自作すると、なおよい。(200円)
POINT    討議内容を、ボードにして見える化。ノートでなくボードで。
p.35     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
色つきUML
        ソフトウェア構造の見える化
        – UMLを使って、全員が意識する
          構造(アーキテクチャ、
          モデル)を貼り出す。
        – 手書きでもよい。
        – UMLでなくてもよい。
        – 色をうまく使う。
        – 図の前で議論が始まる。
                                                                                  ソフトウェア内部構造のUML例
                                                                                  ソフトウェア内部構造の   例




POINT    構造の見える化は、「色つき
         構造の見える化は、「色つきUML」で行なう。厳密でなくてよい。手書きでよい。
                   色つき   」で行なう。厳密でなくてよい。手書きでよい。
p.36     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
ふりかえり(1)
        カイゼンの気づき
        – Keep(良い点)
          Problem(悪い点)
          Try(次回挑戦)
          を出す。
        – 全員で意見を出し、
          暗黙知の共同化と
          形式知化を行なう。「名前付け」
        – 「課題-解決リスト」、とは違う。
        – とにかく、カジュアルな雰囲気で
                                                                                    ふりかえりシートの例
          全員発言することで、チームの
          安全性を確保する。           実践編:ふりかえりガイド
        – 「問題vs私たち」の構図になるように。 http://www.ObjectClub.jp/community/pf/

POINT    カイゼンの「気づき」を「ふりかえり」で得る。
p.37     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
ふりかえり(2)
        Keep/Problem/Try(KPT)
        – Keepは定着する。
        – ProblemはTryを                                                   やってみて
          生み出す。
                                                                     うまく行った
        – Tryは、Keepか                                                      Keep                          Try

          Problemに移動する。                                                                      定着
                                                                                    Problem
        – 定着したものには、
                                                             うまく行かない                               解決法
          「名前づけ」を。
                                                            新しい問題!                       新しいアイディア!
                                                                                    ふりかえりがカイゼンを導く



POINT    イテレーション毎に「ふりかえり」を繰り返すことでプロセスが改善される。
p.38     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
ふりかえり(3)
        プロジェクトやリリースの回顧
        タイムライン
        – プロジェクトを時間軸で振り返る。
        – 個々人の物語をチームの物語と
          して表現
        青=喜び、赤=怒り、黄=驚き
        感情によって思い出を引き出す。
        プロジェクト終了のヒーリング、カタ
        リシス、次のプロジェクトへの勇気

                                                                                       タイムラインの例


POINT    リリース毎におおきな「ふりかえり」を。この後は、打ち上げを。(必ず!)
p.39     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
マインドマップ
        頭の中の見える化
        – 中心に話題をおいて
        – 放射状にキーワードを書く。
        すばやいノート術として
        自己紹介として
        どちらかというと、
        – ブレインストーム
        – アイディア書き出し
        – アウトライン
        などの発散系ツール                                          マインドマップの例(協力:Kent Beck、作:懸田剛
                                                           マインドマップの例(協力:         、作:懸田剛)
                                                                                 、作:懸田剛


POINT   頭の中は、「マインドマップ」で見える化。
p.40    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
p.41                                                  マインドマップの例: 作:水越明哉
       Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
読書のまとめの例(常盤文克著『モノづくりのこころ』
                          読書のまとめの例(常盤文克著『モノづくりのこころ』

p.42   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
ホワイトボード上のブレインストーミングの例
                                                                 協力:オブジェクト倶楽部)
                                                                 協力:オブジェクト倶楽部
                                                                (協力:オブジェクト倶楽部
p.43   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
p.44                                                          非機能要件洗い出しの例(協力:浅海智晴さん)
       Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
ユーザ要求聞き取りの例



p.45   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
新入社員教育
p.46   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
KY(危険予知)ミーティング
        建設・土木現場で行なわれ
        る、「リスク管理」の手法
        明示的にリスクを書き出し、
        それに対する対策を書く。
        担当者の名前必須。
        テスト期間、大事な日、大き
        なリスクがある場合、これを行
        なう。

                                                                      危険予知版(土木現場で使われる)




POINT    朝会で、リスクの確認を
p.47     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
SKMS
(Structured Knowledge Management System)
        複数人の頭の中を
        一気にまとめる
        赤、青、黄の
        付箋紙。
        赤=分類
        青=原理・原則
        黄色=インスタンス



※資産工学研究所:坂本善博                                                                              の例
                                                                                       SKMSの例

POINT    SKMSは、ナレッジを構造的にまとめます。
         SKMSは、ナレッジを構造的にまとめます。
p.48     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
にこにこカレンダー
        チームのムードを見える化す
        る。
        帰宅時の気分を、
        – 気持ちよく仕事が終えられた
        – フツウ
        – ダメダメ
        チームが自発的にモチベーシ
        ョンマネジメント


                                 ※(株)富士通ソフトウェアテクノロジーズ
                                   株 富士通ソフトウェアテクノロジーズ
                                   実践!!IT屋のトヨタ生産方式―あるソフトウェア会社の挑戦
                                   実践    屋のトヨタ生産方式―あるソフトウェア会社の挑戦

POINT    チームムードは、にこにこカレンダーで見える化
p.49     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
にこにこカレンダーの例(1)



        この掲示は、メンバが自発的に参加しないと成り立たないが、うまく機能することでメンバのモチベー
       ションがアップする。この例では、カレンダー上で掛け合いをしたりして楽しんでやっている。
        このカレンダーは保存されており、日次の作業(=付箋の枚数や種類)とつきあわせることで、作業負
       荷とモチベーションの関係をつかむこともできる。

                                                            (協力: NECシステムテクノロジー)
                                                                    システムテクノロジー)
p.50     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
ブラジルで見たニコカレ




p.51   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
http://guide.agilealliance.org/subway.html
p.52   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
みなさんから頂いた事例



p.53   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
あまのりょーさん(1)




       独自ルール、独自の名前付けがよい。朝でなくて、夕方。
p.54    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
あまのりょーさん(2)




p.55   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
あまのりょーさん(3)




       http://www.slideshare.net/beakmark/20090318pfp11beakmark
p.56      Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
IT以外の事例(1)
       ニコニコカレンダー




                                                                                                        (協力:佐賀県庁
                                                                                                         東 泰史さん)
p.57   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
IT以外の事例(2)
       タスクかんばん



危険
ゾーン

                                                                                                        (協力:佐賀県庁
                                                                                                         東 泰史さん)
p.58   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
IT以外の事例(3)
       朝会


       副知事



                                                                                                        (協力:佐賀県庁
                                                                                                         東 泰史さん)
p.59   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
ブラジル、Ci&T社にて
       Agile Brazil 2011参加後、訪問。
       米国との同じタイムゾーンを利用した、アジャ
       イルアウトソース(オフショア受託開発)
       顧客毎にチームを組み、100%アジャイル開発
       アジャイルとリーン原則を組み合わせ、現場も
       マネジメントも、顧客指向でチーム開発。


p.60    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
1                                                           2




                                                                                                                       3




p.61   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
1                                     2                                                     3




4                                          5                                              8




6                                         7




p.62   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
見えなければ行動ができない
        とにかく、「壁に貼れ」(Excelシートのメールでは見えない)
        とにかく、「壁に貼れ」(Excelシートのメールでは見えない)
             「壁に貼れ」(Excelシートのメールでは見えない
        日々の作業は「タスクかんばん」
                      かんばん」で。
        日々の作業は「タスクかんばん」で。
        進捗は「バーンダウン」
            「バーンダウン」で。
        進捗は「バーンダウン」で。
        「朝会」を行い、作業を自発的に宣言。
        「朝会」を行い、作業を自発的に宣言。
        異常は「あんどん」 検出。
            「あんどん」で
        異常は「あんどん」で検出。
         Myボード」
           ボード」でその場で話し合いながら。
        「Myボード」でその場で話し合いながら。
        重要なモデルやアーキテクチャは「色つきUML」
                           「色つきUML
        重要なモデルやアーキテクチャは「色つきUML」で。
        イテレーション毎に「ふりかえり」
                   「ふりかえり」を。
        イテレーション毎に「ふりかえり」を。
        頭の中のアイディアを「マインドマップ
                     「マインドマップ」で。
        頭の中のアイディアを「マインドマップ」で。
        リスク管理を「KYミーティング」
                  ミーティング」で
        リスク管理を「KYミーティング」で
        複数人のナレッジを「SKMS」
        複数人のナレッジを「SKMS」で。
        チームムードを「ニコニコカレンダー
                 ニコニコカレンダー」で。
        チームムードを「ニコニコカレンダー」で。

POINT    見える化とリズムは、行動をうみだす第一歩。
p.63     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
プロジェクトファシリテーション




p.64   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
「ファシリテーション」とは
        促進する、助ける、円滑にする、場を作る
        – 個人の能力を100%以上発揮する、チームの場作り
        – ファシリテーター:会議の司会者、案内者、議論のプロセスに責任を持つ。
        – 例:街づくりのための市民合意形成、組織改革、プロジェクト推進
        ファシリテーターのスキル
        – ホワイトボードの使い方、机の並べ方
        – 司会進行、合意形成プロセス
        – ポストイットや模造紙、マジックの使い方
        – アイスブレーキング(会の初めに緊張を解くアトラクション)
        プロジェクト・ファシリテーション(造語)
        – プロジェクト(ソフトウェア開発を含む)の中でのファシリテーションのあり方


POINT    PF は、ソフトウェア開発の中での「ファシリテーション」に注目しています。
p.65     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
PFのなりたち
                                                                                                ファシリテーション
   アジャイルソフトウェア開発                                トヨタ生産方式                                                 Skilled
                                                                                                         Skilled
                                               見える化     生産                                             Facilitator
        XP2
        XP2
                   aa APM
                      APM                      見える化 Pull生産
                                                         生産
                                                     Pull生産                                            Facilitator

                                           多能工             かんばん                あんどん                 Participatory
                                                                                                     Participatory
        リーン
        リーン          Crystal
                     Crystal               多能工             かんばん                あんどん
                                                                                                   Decision-Making
                                                                                                   Decision-Making
           Project
            Project
        Retrospectives
        Retrospectives



                                       プロジェクトファシリテーション
                                       プロジェクトファシリテーション
                                       価値
                                       価値                原則
                                                         原則                  実践
                                                                             実践
                                                                                         今回の「見える化」
                                                                                         のお話+α
POINT       アジャイル+TPS+ファシリテーション。ソフトウェア開発以外に適用可能。
            アジャイル+
         PF=アジャイル+   +ファシリテーション。ソフトウェア開発以外に適用可能。
p.66     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
目的:なぜPFが重要か
        プロジェクトを成功させるために。
        – 行動を起こさせるために。
        – ひとりひとりの能力を最大限に発揮させるために。
        – 個人の総和以上の価値をチームとして発揮するために。
        エンジニアとして、よりよい人生の時間をすごすために。
        気づきを得るために。
        – 仕事の中で、プロジェクトを越えて続く人間関係を得るために。
        – やりがいと笑顔と信頼関係で、プロジェクトに取り組むために。
        – Joy of Work (参照: 吉田耕作, Deming)
        – エンジニアの Quality of Life
POINT       は、ソフトウェア開発を成功と、エンジニアのやりがいの両立を目指します。
         PF は、ソフトウェア開発を成功と、エンジニアのやりがいの両立を目指します。
p.67     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
PFの5つの価値
       対話
       – 必要な人と、必要を感じたときすぐ、対面で話をしていますか?
       – チームとして個人の総和以上の成果を上げるために、「対話」を価値とします。
       行動
       – あなたの言葉に、行動はともなっていますか?
       – 価値を現実のものとするために、そして気づきを得るために、「行動」を価値とします。
       気づき
       – 今日、何かに気づきましたか?気づきを、毎日誰かに話していますか?
       – 個人そしてチームが成長するために、「気づき」を価値とします。
       信頼関係
       – あなたはチームのメンバーを信頼していますか?チームのメンバーはあなたを信頼していますか?
       – 行動を起こす勇気の源として、「信頼関係」を価値とします。
       笑顔
       – 人からの非難をおそれてびくびくしていませんか?冗談を言える雰囲気はありますか?今日、みんな
        の笑顔は見えますか?
       – 人生の貴重な時間を楽しくすごすために、「笑顔」を価値とします。

p.69     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
PFの5つの原則
       見える化(Management by Sight)
       – 目に見えるようにして、行動につなげる。
       リズム(Rhythm)
       – 人間活動として定期的なリズムを設計する。
       名前づけ(Name and Conquer)
       – 気づいた概念に名前をつけておく。
       問題 vs. 私たち (Problem vs. us)
       – 「問題」と「人間」を分離する。
       カイゼン(Kaizen)
       – 継続的に、今の自分たちにできる、小さいことから。

p.70    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
見える化
        「最新の正の情報」が、「一箇所に」、「大きく」
        書かれていて、それを、「両チームのメンバー」、「審
        判」、「観客」が見ている。 「次の行動」を誘発する。




POINT    全ステークホルダーが、行動を起こせるような、確かな、分かりやすい情報源
p.71    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
リズム
        リズムを「デザイン」する
        – 四半期、月、週、日
        – 会議や成果物のタイミング
        – 日次のテスト
        – 日次の朝会(毎朝10:00)
        – 週次の会議(毎週金曜は。。。)
                                                                              リズムがチームのハートビート
        朝会、ふりかえりのタイミング
        リズムが行動の「搬送波」


POINT    リズム(チームの鼓動)をデザインして、チームを前進させよう
p.72     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
名前付け
        「気づき」をキャッチ
        ナレッジを,
        – 定着
        – 他のチームに伝播
        例:
        – 「今日のお仕事」(by 坂田さん)
        – 「ぬかどこ」(by 倉貫さん)                                                 名前は大切(写真協力:平塚市博物館)
        – 「にこにこカレンダー」




POINT    名前をつけないと,「気づき」が逃げて行っちゃう!
p.73     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
人間の理解と、名前、概念、モノ・コト、見える化、
        概念
       •概念=名前のついたもの。私たちが頭の中で、あるいは、他者とのコミュニケーション
       に乗せてハンドリングできる単位。
        モノ
       •モノ=概念のうち、目に見えるもの。物理法則に従うもの。
                     世界の理解                                             名前付け
                                                未概念

                                           概念
                                                     コト                       見える化
                                                                            モノ
         論理、言語操作(左脳的)


 人間の理解の方向
                                          視覚、身体感覚、空間感覚(右脳的)

    名前づけ
   •名前づけ=人間は、名前をつけることによってその対象物をはじめてはっきり認識で
   きる。未概念の名称による概念化。輪郭の切り取り。言語操作対象化。
    見える化
   •見える化=見えないものを見えるようにする(モノ化する)ことによって、よりはっきりと
   実体の存在感を得ることができる。
p.74     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
問題対私たち
                            (Problem vs. Us)
        ともすると,議論は
        You vs. Me
        You vs. Us になりがち.                                             You vs. Me
                                                                              Meの構図                      You vs. Us
                                                                                                                 Usの構図

        「問題」と「人」とを分離
        Problem vs. Usにもちこむ。
        – ホワイトボードを使う
        – 座り方を替える
                                                                      問題 vs. Usの構                      問題 vs. Us
                                                                                                              Usの構
        – ペアプログラミング                                                   図                                図




POINT     不毛なゼロサムゲームから,生産的な議論へ向かうカギ.
p.75     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
カイゼン
        大きな改革でははじまらない
        小さなカイゼンから
        今の自分たちでできること
        来週からできること
        よくなっていくことを体感しよう
        ふりかえり、が強力な武器
        For the better tomorrow
        明日はきっと今日よりも、いい
        日に決まっている


POINT     継続的に、今の自分たちでできることからカイゼンを。うまくいったら自分たちをホメよう。
p.76     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
PFの実践

p.77   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
見える化
全体構成                                                                                                リズム
                                                                                                    名前づけ
                                                                                                    名前づけ
                                                                                                    問題対
                                                                                                    問題対私たち
                                      色つきUML
                                      色つき                                                           カイゼン
                                                               1週間

                                 計画                        イテレーション開発                                    ふりかえり
                                 半日                        一日の繰り返し                                       半日

                                        タスク
                                        タスク
                                                     朝会、かんばん バーンダウン
                        要求
                                        タスク
                                        タスク                                                               ふりかえり
                                                        ペアボード                    あんどん




                               マインドマップ                       にこにこカレンダー                             SKMS
p.78   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
astah* 開発チーム例




p.79   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
最後に

p.83   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
PFの効果
        協調的なチームのムードを作り出す
        笑顔の数
        意外なリーダーの出現(人材の開発、発掘)
        見える、マネジメント
        早く分かるリスク(隠さない)
        実感できる改善(くりかえし、ふりかえり)
        自ら気づき、自ら行動することを、価値とする文化
        すぐ始められる!


POINT    効果は、人材開発に関することが大きい。
p.84     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
導入のポイント
       簡単なものから、やってみる。
       そのままではうまく行かない。工夫して初めて定着する。
       外から押し付けない。
       現場の若い人を必ず巻き込み、いっしょにやる。
       現状を全否定しない。現状の良い点を生かし、課題を探そう。
       その過程で、ヒントとして使う。解決法を押し付けない。
       ポストイットや模造紙くらい、自分で買おう。(時間がもったいない)
       人生の楽しみの一部、と考える。(Life Hacks)


POINT    現場を巻き込むプロセスが重要。
p.85     Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
p.86   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
「               人              終               リ               人               人              人        人
                      自               々              わ               ー                 々             々              々        々
                      分                 は            っ               ダ               が               が              と        に
                      た                   口          て               ー               知               持              一        学
                      ち               々              み               が               っ               っ              緒        び
                      の                 に            る                 真               て             て              に
                      力               こ              と                   に               い           い              計
                      で               う                                    優               る         る              画
                      や               い                                      れ               こ       も              し
                      り               う                              て                         と     の
                      遂                                              い                           の   で
                      げ                                              れ               上               始
                      た                                              ば               に               め
                      」                                                、             築
                      と                                                              き
                      。                                                                な
                                                                                         さ
                                                                                           い
       老                                                                             。
p.87
         子   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
p.88   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
p.89   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
ご清聴ありがとうございました。




p.90   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
One more thing….


p.91   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
http://www.publickey1.jp/blog/11/10_innovation_sprint_2011.html
p.92   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
p.93   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
p.94   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
© Nonaka I

p.95   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
プロダクトオーナの仕事。
               企画をした人が最後まで、体で「思い」を伝えよ。
p.96   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
『アジャイル開発とスクラム』
                                                   顧客・技術・経営の3者をつなぐために、
                                                    アジャイルと日本経営の接合点を探る
                                                   (組織、人事、リーダーシップ、マネジメント)
                                                   海兵隊のフラクタル組織とアジャイル
                                                   知識創造プロセスとアジャイル
                                                   実践知リーダーシップとアジャイル
                                                   富士通・楽天・リクルートのアジャイル事例
                                                   Jeff Sutherlandインタビューを含む




p.98   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.   98
One more thing….


p.99   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
どうしたら変われるか?
        与えられた仕事、から、気づく仕事へ。
        自ら気づき、行動することを、価値とする文化
        を創ろう。
        他人と過去は変えられない。
        自分が変わって未来をかえよう。
        ワークスタイルを変えよう、
        この業界を変えよう。

p.100    Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
変化はあなたから始まる
        Social change starts with YOU.
                                                                           -- Kent Beck
ぼくは『周囲を変えたい』という状況になった場合、いつもこの言葉を
  忘れないように努力する--『自分が変えられるのは自分だけ』。で
  も、自分が変わるとすぐ、自分と周囲との関係が変化するんだ。そ
  して、それで周囲の人が変化する、そして、自分の周りが変わり始
  める。大きな変化というのは、こういう風に始まるんじゃないかな、つ
  まり、一人の人が世界と自分との関係を変えることを選択する。そ
  して、その変化が広がっていく。
  You must be the change you want to see in the world.
                                 -- Mahatma Gandhi

p.101      Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
参考文献・URL
•プロジェクトファシリテーション公式サイト
http://www.ObjectClub.jp/community/pf/
•PFP(プロジェクトファシリテーションプロジェクト)
http://projectfacilitationproject.go2.jp/
•PFI(プロジェクトファシリテーター協会)
http://www.facebook.com/ProjectFacilitator
•書籍:
    •『プロジェクトを成功させる現場リーダーの「技術」』
    •『アジャイルレトロスペクティブズ』
    •『アジャイル・プロジェクト・マネジメント』
    •『リーン開発の本質』
    •『ソフトウェア開発に役立つマインドマップ』
    •『ポジティブ・チェンジ:主体性と組織力を高めるAI』
    •『システム開発現場のファシリテーション』
    •『ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング』

p.102   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
2004                                   02-17 稚内北星学園                                   03-20 福岡
    12-09 オブジェクト倶楽部                        02-20 富士通社会基盤BG                                05-11 要求開発アライアンス
    2005                                   03-23 富士通FIMAT                                 05-15 関電
    01-28 OSC                              04-13 NIS PF                                   06-14 NEC新潟
    01-31 FITEA 合同合宿                       05-08 PFP大阪                                    07-12 企業研究会
    02-04 デブサミ                             05-22 NEC SWQC                                 08-07 アジャイルプロセス協議会
    03-10 富士通PST                           06-14 東芝ソリューション                                08-08 統計センター
    04-21 ULSystems                        07-04 専修大学                                     08-30 SWEST9
    04-27 富士通PST                           07-07 東芝SEPG                                   10-16 日経コンピュータ
    05-19 富士通FIMAT                         07-10 NEC関西                                    11-19 ITI
    06-21 JavaWorldDay                     07-19 東レ                                       12-17 内閣官房
    06-29 オブジェクト倶楽部                        07-20 富士通SSL                                   2008
    07-11 富士通大阪                            07-26 CX                                       02-21 にいがた産業創造機構
    07-29 VANS                             07-27 富士通護国寺                                   04-02 IBM
    08-04 九州「見える化」セミナー                     07-29 IPASEC                                   05-30 富士通FIP
    08-05 沖縄ITEP                           07-31 NEC中部                                    06-13 中電CTI
    08-12 ITI                              08-31 PMシンポジウム                                 06-26 ITフロンティア
    08-30 SONY                             09-08 見える化福岡                                   07-10 日科技連
    09-02 JPMF                             09-22 NECソフトウェア東北                              07-24 JavaKueche沖縄
    09-03 XP祭り                             09-30 XP祭り関西                                   08-01 パイオニア
    10-11 PMConference                     10-16 NECソフトウェア九州                              08-19 インテック
    10-15 フェニックス研究会                        10-19 日本UNIXユーザ                                08-28 東京エレクトロン
    11-02 KCCS                             11-09 富士通(TPSとAgile)                           09-09 富士通FIP
    11-22 富士通SSL                           11-22 NECソフト                                   09-10 SDNA
    11-24 ISトップフォーラム                       11-24 NSソリューション                                09-11 東京エレクトロン札幌
    12-08 JavaFesta札幌                      12-01 富士通長野                                    10-08 富士通SSL
    12-08 PFU                              12-05 QuaSTom                                  10-11 九州PFP
    2006                                   2007                                           11-05 トヨタ
    02-01 SORUN                            01-17 NTTData                                  11-14 ITA
    02-09 デブサミ                             02-01 Ricoh                                    11-26 JASPIC神戸
    02-16 NTTData                          03-02 富士通VLSI                                  11-26 三菱(尼崎)
p.103   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
12-04 リコーソフト                                2010
12-09 日立(戸塚)                                06-30 富士ゼロックス
2009                                        07-02 コニカミノルタ
01-09 沖縄日立ネットワークシステムズ                      12-20 CEST技術セミナー
01-20ミツエーリンクス                               2011
02-10 NECソフト                                08-26 PP&Mフォーラム
02-27 IT教育サミット(豆蔵)                          09-09 PMシンポジウム
03-23 原電情報                                  09-09 あかねサロン
04-09 QConTokyo                             12-13 沖電気
04-27 NTT研究所                                12-15 日立製作所
05-23 PMフォーラム京都                             2012
06-14 PMIサマーフェスタ                            01-25 NTTデータ
07-15 PMカンファレンス                             02-18 PFParty12
07-22 匠塾                                    04-13 日立ICS
07-23 ITA                                   05-23 ドコモ・システムズ
10-07 ITI                                   08-22 SDNA
10-15 日本総研                                  2013
11-23 PFP関西                                 02-13 デンソー
12-15 日立                                    03-30 金沢.rb



                                                        今日ココ(122回目)
p.104   Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

チーム開発を支えるプロセス再入門~アジャイル開発とスクラム~ - TFSUG
チーム開発を支えるプロセス再入門~アジャイル開発とスクラム~ - TFSUGチーム開発を支えるプロセス再入門~アジャイル開発とスクラム~ - TFSUG
チーム開発を支えるプロセス再入門~アジャイル開発とスクラム~ - TFSUG満徳 関
 
日経BPリーン式創業塾 #leanstartup #リーンスタートアップ
日経BPリーン式創業塾 #leanstartup #リーンスタートアップ日経BPリーン式創業塾 #leanstartup #リーンスタートアップ
日経BPリーン式創業塾 #leanstartup #リーンスタートアップItsuki Kuroda
 
スタッフ部門のカイゼン×IT
スタッフ部門のカイゼン×ITスタッフ部門のカイゼン×IT
スタッフ部門のカイゼン×ITKazutaka Sankai
 
Agile Guts We Have Had and Will Have
Agile Guts We Have Had and Will HaveAgile Guts We Have Had and Will Have
Agile Guts We Have Had and Will HaveKenji Hiranabe
 
Distributed Agile using UML
Distributed Agile using UMLDistributed Agile using UML
Distributed Agile using UMLKenji Hiranabe
 
Offshore Agile Development in XP
Offshore Agile Development in XPOffshore Agile Development in XP
Offshore Agile Development in XPKenji Hiranabe
 
LEANSTARTUPの現場 #leanstartup
LEANSTARTUPの現場 #leanstartupLEANSTARTUPの現場 #leanstartup
LEANSTARTUPの現場 #leanstartupItsuki Kuroda
 
Global Situation of Agile: Rakuten Tech Conference
Global Situation of Agile: Rakuten Tech ConferenceGlobal Situation of Agile: Rakuten Tech Conference
Global Situation of Agile: Rakuten Tech ConferenceKenji Hiranabe
 
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~Kenji Hiranabe
 
Modeling in the Agile Age - JP
Modeling in the Agile Age - JPModeling in the Agile Age - JP
Modeling in the Agile Age - JPKenji Hiranabe
 
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove 社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove Itsuki Kuroda
 
Agile, Software Engineering, Process Kaizen. They mix like oil and water ?
Agile, Software Engineering, Process Kaizen. They mix like oil and water ?Agile, Software Engineering, Process Kaizen. They mix like oil and water ?
Agile, Software Engineering, Process Kaizen. They mix like oil and water ?Kenji Hiranabe
 
事業成長にコミットするエンジニア組織への道のり
事業成長にコミットするエンジニア組織への道のり事業成長にコミットするエンジニア組織への道のり
事業成長にコミットするエンジニア組織への道のりRecruit Lifestyle Co., Ltd.
 
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用ESM SEC
 
リーンソフトウェア開発とは
リーンソフトウェア開発とはリーンソフトウェア開発とは
リーンソフトウェア開発とはStudyTech
 
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について45分拡大版 #devsumi #devsumiB
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について45分拡大版 #devsumi #devsumiB社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について45分拡大版 #devsumi #devsumiB
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について45分拡大版 #devsumi #devsumiBItsuki Kuroda
 
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi #natsumiC7
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi  #natsumiC7エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi  #natsumiC7
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi #natsumiC7Itsuki Kuroda
 
企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要か企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要かHiromasa Oka
 

La actualidad más candente (20)

Agile Overview In Ono
Agile Overview In OnoAgile Overview In Ono
Agile Overview In Ono
 
チーム開発を支えるプロセス再入門~アジャイル開発とスクラム~ - TFSUG
チーム開発を支えるプロセス再入門~アジャイル開発とスクラム~ - TFSUGチーム開発を支えるプロセス再入門~アジャイル開発とスクラム~ - TFSUG
チーム開発を支えるプロセス再入門~アジャイル開発とスクラム~ - TFSUG
 
日経BPリーン式創業塾 #leanstartup #リーンスタートアップ
日経BPリーン式創業塾 #leanstartup #リーンスタートアップ日経BPリーン式創業塾 #leanstartup #リーンスタートアップ
日経BPリーン式創業塾 #leanstartup #リーンスタートアップ
 
スタッフ部門のカイゼン×IT
スタッフ部門のカイゼン×ITスタッフ部門のカイゼン×IT
スタッフ部門のカイゼン×IT
 
Agile Guts We Have Had and Will Have
Agile Guts We Have Had and Will HaveAgile Guts We Have Had and Will Have
Agile Guts We Have Had and Will Have
 
Distributed Agile using UML
Distributed Agile using UMLDistributed Agile using UML
Distributed Agile using UML
 
Offshore Agile Development in XP
Offshore Agile Development in XPOffshore Agile Development in XP
Offshore Agile Development in XP
 
LEANSTARTUPの現場 #leanstartup
LEANSTARTUPの現場 #leanstartupLEANSTARTUPの現場 #leanstartup
LEANSTARTUPの現場 #leanstartup
 
Global Situation of Agile: Rakuten Tech Conference
Global Situation of Agile: Rakuten Tech ConferenceGlobal Situation of Agile: Rakuten Tech Conference
Global Situation of Agile: Rakuten Tech Conference
 
Project Facilitation
Project FacilitationProject Facilitation
Project Facilitation
 
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
アジャイル開発の現在・過去・未来~今を知り、源流を訪ね、先を見据える~
 
Modeling in the Agile Age - JP
Modeling in the Agile Age - JPModeling in the Agile Age - JP
Modeling in the Agile Age - JP
 
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove 社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove
 
Agile, Software Engineering, Process Kaizen. They mix like oil and water ?
Agile, Software Engineering, Process Kaizen. They mix like oil and water ?Agile, Software Engineering, Process Kaizen. They mix like oil and water ?
Agile, Software Engineering, Process Kaizen. They mix like oil and water ?
 
事業成長にコミットするエンジニア組織への道のり
事業成長にコミットするエンジニア組織への道のり事業成長にコミットするエンジニア組織への道のり
事業成長にコミットするエンジニア組織への道のり
 
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
 
リーンソフトウェア開発とは
リーンソフトウェア開発とはリーンソフトウェア開発とは
リーンソフトウェア開発とは
 
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について45分拡大版 #devsumi #devsumiB
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について45分拡大版 #devsumi #devsumiB社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について45分拡大版 #devsumi #devsumiB
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について45分拡大版 #devsumi #devsumiB
 
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi #natsumiC7
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi  #natsumiC7エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi  #natsumiC7
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi #natsumiC7
 
企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要か企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要か
 

Similar a Project Facilitation at Kanazawa.rb

第2回 すくすく・スクラム
第2回 すくすく・スクラム第2回 すくすく・スクラム
第2回 すくすく・スクラムKazumasa EBATA
 
From IPA for Agile Japan
From IPA for Agile JapanFrom IPA for Agile Japan
From IPA for Agile JapanKenji Hiranabe
 
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~InnovationSprint2011
 
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発Naoki Umehara
 
Agile Japan 2019 基調講演 補足資料
Agile Japan 2019 基調講演 補足資料Agile Japan 2019 基調講演 補足資料
Agile Japan 2019 基調講演 補足資料You&I
 
Agile Japan 2018 サテライト<名古屋> 基調講演 補足資料
Agile Japan 2018 サテライト<名古屋> 基調講演 補足資料Agile Japan 2018 サテライト<名古屋> 基調講演 補足資料
Agile Japan 2018 サテライト<名古屋> 基調講演 補足資料You&I
 
ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景Koichi ITO
 
【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」細谷賢一氏
【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」細谷賢一氏【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」細谷賢一氏
【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」細谷賢一氏Developers Summit
 
Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料
Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料
Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料Akiko Kosaka
 
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用masashi takehara
 
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...Rakuten Group, Inc.
 
伊久美様 アジャイルジャパン2010プレゼン資料(4 9)
伊久美様 アジャイルジャパン2010プレゼン資料(4 9)伊久美様 アジャイルジャパン2010プレゼン資料(4 9)
伊久美様 アジャイルジャパン2010プレゼン資料(4 9)Akiko Kosaka
 
AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北
AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北
AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北Akiko Kosaka
 
AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北
AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北
AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北Akiko Kosaka
 
Rancherを活用した開発・運用効率の改善への取り組み
Rancherを活用した開発・運用効率の改善への取り組みRancherを活用した開発・運用効率の改善への取り組み
Rancherを活用した開発・運用効率の改善への取り組みMichitaka Terada
 
ヒーロー島 Visual Studio 2012
ヒーロー島 Visual Studio 2012ヒーロー島 Visual Studio 2012
ヒーロー島 Visual Studio 2012智治 長沢
 
モデリングの彼方に未来を見た
モデリングの彼方に未来を見たモデリングの彼方に未来を見た
モデリングの彼方に未来を見たHagimoto Junzo
 
スキニーなシステム開発にぴったりの契約形態
スキニーなシステム開発にぴったりの契約形態スキニーなシステム開発にぴったりの契約形態
スキニーなシステム開発にぴったりの契約形態Eiwa System Management, Inc.
 
Itエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザイン
Itエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザインItエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザイン
Itエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザインHagimoto Junzo
 

Similar a Project Facilitation at Kanazawa.rb (20)

第2回 すくすく・スクラム
第2回 すくすく・スクラム第2回 すくすく・スクラム
第2回 すくすく・スクラム
 
From IPA for Agile Japan
From IPA for Agile JapanFrom IPA for Agile Japan
From IPA for Agile Japan
 
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
 
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
 
Agile Japan 2019 基調講演 補足資料
Agile Japan 2019 基調講演 補足資料Agile Japan 2019 基調講演 補足資料
Agile Japan 2019 基調講演 補足資料
 
Agile Japan 2018 サテライト<名古屋> 基調講演 補足資料
Agile Japan 2018 サテライト<名古屋> 基調講演 補足資料Agile Japan 2018 サテライト<名古屋> 基調講演 補足資料
Agile Japan 2018 サテライト<名古屋> 基調講演 補足資料
 
ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景
 
【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」細谷賢一氏
【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」細谷賢一氏【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」細谷賢一氏
【17-C-4】「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善:野村総合研究所、NTTデータの事例紹介」細谷賢一氏
 
Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料
Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料
Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料
 
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
 
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
 
伊久美様 アジャイルジャパン2010プレゼン資料(4 9)
伊久美様 アジャイルジャパン2010プレゼン資料(4 9)伊久美様 アジャイルジャパン2010プレゼン資料(4 9)
伊久美様 アジャイルジャパン2010プレゼン資料(4 9)
 
AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北
AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北
AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北
 
AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北
AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北
AgileJapan2010 官公庁でも取り組み始めたアジャイル! NECソフトウェア東北
 
[Biz reach qa meetup] qa team_build
[Biz reach qa meetup] qa team_build[Biz reach qa meetup] qa team_build
[Biz reach qa meetup] qa team_build
 
Rancherを活用した開発・運用効率の改善への取り組み
Rancherを活用した開発・運用効率の改善への取り組みRancherを活用した開発・運用効率の改善への取り組み
Rancherを活用した開発・運用効率の改善への取り組み
 
ヒーロー島 Visual Studio 2012
ヒーロー島 Visual Studio 2012ヒーロー島 Visual Studio 2012
ヒーロー島 Visual Studio 2012
 
モデリングの彼方に未来を見た
モデリングの彼方に未来を見たモデリングの彼方に未来を見た
モデリングの彼方に未来を見た
 
スキニーなシステム開発にぴったりの契約形態
スキニーなシステム開発にぴったりの契約形態スキニーなシステム開発にぴったりの契約形態
スキニーなシステム開発にぴったりの契約形態
 
Itエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザイン
Itエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザインItエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザイン
Itエンジニアとして身に付けるべきビジネス&プロジェクト・デザイン
 

Más de Kenji Hiranabe

effective ba for online communication
effective ba for online communication effective ba for online communication
effective ba for online communication Kenji Hiranabe
 
線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会
線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会
線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会Kenji Hiranabe
 
Math in Machine Learning / PCA and SVD with Applications
Math in Machine Learning / PCA and SVD with ApplicationsMath in Machine Learning / PCA and SVD with Applications
Math in Machine Learning / PCA and SVD with ApplicationsKenji Hiranabe
 
Graphic Notes on Linear Algebra and Data Science
Graphic Notes on Linear Algebra and Data ScienceGraphic Notes on Linear Algebra and Data Science
Graphic Notes on Linear Algebra and Data ScienceKenji Hiranabe
 
Appreciating Your Way to XP
Appreciating Your Way to XPAppreciating Your Way to XP
Appreciating Your Way to XPKenji Hiranabe
 
Digital Business and Agile
Digital Business and AgileDigital Business and Agile
Digital Business and AgileKenji Hiranabe
 
Graphic Notes on Introduction to Linear Algebra
Graphic Notes on Introduction to Linear AlgebraGraphic Notes on Introduction to Linear Algebra
Graphic Notes on Introduction to Linear AlgebraKenji Hiranabe
 
線形代数の視覚的理解のためのノート
線形代数の視覚的理解のためのノート線形代数の視覚的理解のためのノート
線形代数の視覚的理解のためのノートKenji Hiranabe
 
with コロナ時代のアジャイルとコミュニケーション
with コロナ時代のアジャイルとコミュニケーションwith コロナ時代のアジャイルとコミュニケーション
with コロナ時代のアジャイルとコミュニケーションKenji Hiranabe
 
Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020
Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020
Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020Kenji Hiranabe
 
ESM Agile Studio DX and COVID
ESM Agile Studio DX and COVIDESM Agile Studio DX and COVID
ESM Agile Studio DX and COVIDKenji Hiranabe
 
Essence position talk by hiranabe
Essence position talk by hiranabeEssence position talk by hiranabe
Essence position talk by hiranabeKenji Hiranabe
 
Agile Scrum at Knowledge Forum 2020
Agile Scrum at Knowledge Forum 2020Agile Scrum at Knowledge Forum 2020
Agile Scrum at Knowledge Forum 2020Kenji Hiranabe
 
Ba and digital here now ness
Ba and digital here now nessBa and digital here now ness
Ba and digital here now nessKenji Hiranabe
 
Modeling in the Agile Age and casual astah models
Modeling in the Agile Age and casual astah modelsModeling in the Agile Age and casual astah models
Modeling in the Agile Age and casual astah modelsKenji Hiranabe
 
Modeling in the Agile Age
Modeling in the Agile Age Modeling in the Agile Age
Modeling in the Agile Age Kenji Hiranabe
 
Agile in automotive industry
Agile in automotive industryAgile in automotive industry
Agile in automotive industryKenji Hiranabe
 
Introduction to Agile - how business and engineer team up
Introduction to Agile - how business and engineer team upIntroduction to Agile - how business and engineer team up
Introduction to Agile - how business and engineer team upKenji Hiranabe
 
5-principles-for-project-facilitation
5-principles-for-project-facilitation5-principles-for-project-facilitation
5-principles-for-project-facilitationKenji Hiranabe
 

Más de Kenji Hiranabe (20)

effective ba for online communication
effective ba for online communication effective ba for online communication
effective ba for online communication
 
線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会
線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会
線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会
 
Math in Machine Learning / PCA and SVD with Applications
Math in Machine Learning / PCA and SVD with ApplicationsMath in Machine Learning / PCA and SVD with Applications
Math in Machine Learning / PCA and SVD with Applications
 
Graphic Notes on Linear Algebra and Data Science
Graphic Notes on Linear Algebra and Data ScienceGraphic Notes on Linear Algebra and Data Science
Graphic Notes on Linear Algebra and Data Science
 
Appreciating Your Way to XP
Appreciating Your Way to XPAppreciating Your Way to XP
Appreciating Your Way to XP
 
Digital Business and Agile
Digital Business and AgileDigital Business and Agile
Digital Business and Agile
 
Graphic Notes on Introduction to Linear Algebra
Graphic Notes on Introduction to Linear AlgebraGraphic Notes on Introduction to Linear Algebra
Graphic Notes on Introduction to Linear Algebra
 
線形代数の視覚的理解のためのノート
線形代数の視覚的理解のためのノート線形代数の視覚的理解のためのノート
線形代数の視覚的理解のためのノート
 
with コロナ時代のアジャイルとコミュニケーション
with コロナ時代のアジャイルとコミュニケーションwith コロナ時代のアジャイルとコミュニケーション
with コロナ時代のアジャイルとコミュニケーション
 
Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020
Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020
Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020
 
ESM Agile Studio DX and COVID
ESM Agile Studio DX and COVIDESM Agile Studio DX and COVID
ESM Agile Studio DX and COVID
 
Agile Ba with Covid
Agile Ba with CovidAgile Ba with Covid
Agile Ba with Covid
 
Essence position talk by hiranabe
Essence position talk by hiranabeEssence position talk by hiranabe
Essence position talk by hiranabe
 
Agile Scrum at Knowledge Forum 2020
Agile Scrum at Knowledge Forum 2020Agile Scrum at Knowledge Forum 2020
Agile Scrum at Knowledge Forum 2020
 
Ba and digital here now ness
Ba and digital here now nessBa and digital here now ness
Ba and digital here now ness
 
Modeling in the Agile Age and casual astah models
Modeling in the Agile Age and casual astah modelsModeling in the Agile Age and casual astah models
Modeling in the Agile Age and casual astah models
 
Modeling in the Agile Age
Modeling in the Agile Age Modeling in the Agile Age
Modeling in the Agile Age
 
Agile in automotive industry
Agile in automotive industryAgile in automotive industry
Agile in automotive industry
 
Introduction to Agile - how business and engineer team up
Introduction to Agile - how business and engineer team upIntroduction to Agile - how business and engineer team up
Introduction to Agile - how business and engineer team up
 
5-principles-for-project-facilitation
5-principles-for-project-facilitation5-principles-for-project-facilitation
5-principles-for-project-facilitation
 

Último

Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsWSO2
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptxsn679259
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Último (10)

Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

Project Facilitation at Kanazawa.rb

  • 1. 2013/3/30 版 Kanazawa.rb meetup #7 アジャイルプラクティスと ワクワクする現場作り 株式会社永和システムマネジメント 株式会社チェンジビジョン 平鍋 健児 http://ObjectClub.jp/community/pf/ p.1 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 2. 自己紹介 ㈱永和システムマネジメント – 本社:福井県福井市、支社:東京(2002-) – Ruby と Agileを使ったふつうのシステム開発 株式会社チェンジビジョン – 本社: 東京 – astah*(JUDE) で見える化 平鍋健児 – UML、マインドマップ エディタastah* (旧:JUDE)の開発 – アジャイルプロセス協議会、フェロー – 要求開発アライアンス、理事 – 翻訳、XP関連書籍、『リーン開発の本質』等多数。 – 2008 Gordon Pask Award Recipient for contributions to Agile practice p.2 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 3. なぜ、 アジャイルか? p.3 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 4. ミッション・リスク分割型ビジネスと ウォーターフォール型開発(従来型) 市場分析 発注 市場 市場 ビジネス ビジネス IT IT リリース 納品 半年から3年 p.4 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 5. 従来型の問題=要求の劣化 システムの機能の利用度 いつも使う 7% よく使う 13% たまに使う 16% 全く使われない ほとんど使われな 45% い 19% Standish group study report in 2000 chaos report p.5 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 6. ミッション・リスク共有型ビジネスと Agile型開発 ビジネスとITが一体になった ビジネスと が一体になった 「OneTeam」を作り、ミッション 」を作り、ミッション 市場 とリスクを共有する。 やってみて、結果から戦略を 作りながら進む。 ビジネス 市場 市場 年 ら半 間か 1週 IT IT p.6 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 7. 反復・漸進開発 時間軸: 時間軸 2週間~半年単位のリリースを繰り返す 機 反復(Iterative) 反復 能 軸 重 漸 要 R1 R2 R3 進 機 (Incremental) 能 開発 サービス か 機能A ら 積 開発 サービス 機能B み 上 開発 サービス げ 機能C る p.7 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 8. アジャイル とは何か? p.8 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 9. プロセスとしてのAgile 短いサイクルで、分析、設計、実装、テストを並列に行う タイムボックス型、進化型開発 Waterfall 要求(スコープ) Agile 要求(スコープ) 分析 設計 実装 時間 テスト 時間 Royce 1970 Beck 2000 動くものが徐々に 最後に動くものができる でき が 勱 る p.9 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 10. Scrumの例 朝会 朝会 24 時間 製品 製品 スプリント スプリント バックログ バックログ バックログ バックログ 1-4 週 出荷可能 出荷可能 ソフトウェア ソフトウェア p.10 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 11. 分割の仕方 顧客に分かる機能で切る。 層で切らない。 ビジネスの価値が分かる。 やりがい、コミュニケーション "These days we do not program software module by module; we program software feature by feature.“ —Mary Poppendieck by Akiyah p.11 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 12. アジャイルの 価値、原則、実践 価値 まずはこれを共有すること value 原則 考え方としての方針 principle 実践 具体的に現場ごとに作る practices p.12 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 13. アジャイルソフトウェア開発宣言 私たちは、ソフトウェア開発の実践 あるいは実践を手助けをする活動を通じて、 重要 よりよい開発方法を見つけだそうとしている。 超重要! この活動を通して、私たちは以下の価値に至った。 プロセスやツール よりも 個人と対話を、 包括的なドキュメント よりも 動くソフトウェアを、 契約交渉 よりも 顧客との協調を、 計画に従うこと よりも 変化への対応を、 価値とする。すなわち、左記のことがらに価値があることを 認めながらも、私たちは右記のことがらにより価値をおく。 Kent Beck James Grenning Robert C. Martin Mike Beedle Jim Highsmith Steve Mellor Arie van Bennekum Andrew Hunt Ken Schwaber Alistair Cockburn Ron Jeffries Jeff Sutherland Ward Cunningham Jon Kern Dave Thomas Martin Fowler Brian Marick © 2001, 上記の著者たち この宣言は、この注意書きも含めた形で全文を含めることを条件に自由にコピーしてよい。 p.13 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 14. アジャイルの原則 顧客価値の優先 動くソフトウェア 変化に対応 持続可能なペース 短期のリリース 技術的卓越性 全員同席 シンプル モチベーションと信頼 自己組織的チーム 会話 ふりかえりと改善 p.14 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 15. アジャイルの実践(例 XP) 計画ゲーム ペアプログラミング 小規模リリース 共同所有権 メタファー 継続的インテグレーション シンプルデザイン 週40時間 テスティング オンサイト顧客 リファクタリング コーディング標準 p.15 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 16. 現場力を高める見える化手法 プロジェクトファシリテーション ~モチベーションアップの ツールと場づくり~ 株式会社永和システムマネジメント 株式会社チェンジビジョン 平鍋 健児 http://ObjectClub.jp/community/pf/ p.16 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 17. プロジェクトファシリテーション(PF) アジャイル開発の中には「現場活性化のヒント」がたくさんあります。 これらは、ウォーターフォール、繰り返し型に関係なく使えます。 さらに、これらの工夫は生産革新の現場で行われている「トヨタ生 産方式」と本質が同じもので、「見える化」を基本にしています。 私の関係するプロジェクトの現場で、実際に行われている「見える 化」の例を、写真を交えてお話します。 さらに、その背後にある、「原則」と「価値」をお話します。 これらを、私がミッションとしている開発現場の活性化手法として、 プロジェクトファシリテーションという名前をつけ、体系化しています。 みなさんの開発の中でも、利用できるものがあったらぜひ使ってみて ください。また、新しいアイディアが発見できたら教えてください。 p.17 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 18. アジャイルのゴール ビジネス価値、 顧客満足、市場創造 アジャイルの アジャイルの レフトウィング ライトウィング ソーシャルプラクティス 技術プラクティス 協働でゴールに 高速に石橋を叩 向かう いて渡る 「チーム環境」 「開発環境」 朝会 継続的インテグレーション タスクかんばん テスト駆動開発 バーンダウンチャート リファクタリング ふりかえり ペアプログラミング ここを、 1.アジャイル以外にも その他 役立つチーム作りに。 その他 2.ソフトウェア以外の プロジェクトにも。 p.18 =PF. Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 19. プロジェクトの 見える化からは じめましょう。 p.19 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 20. プロジェクトの成功は、 Moving Target 不明確か 不明確か つ不安定な つ不安定な 要求。 要求。 要求 R(t) システム S(t) Δ 基盤技術 T(t) t T(t) Δ R(t) チーム(t) チーム チーム(t) チーム S(t) POINT いくらよい計画を立てても、見えていなければ、プロジェクトは成功できない。 いくらよい計画を立てても、見えていなければ、プロジェクトは成功できない。 p.20 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 21. 見える化 「最新の正の情報」が、「一箇所に」、「大きく」 書かれていて、それを、「両チームのメンバー」、「審 判」、「観客」が見ている。 「次の行動」を誘発する。 POINT 全ステークホルダーが、行動を起こせるような、確かな、分かりやすい情報源 p.21 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 22. p.22 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 23. タスクかんばん 作業の見える化 – ToDo(未実施) Doing(実施中) Done(完了) で管理。 – 各自の作業を指示しなく ても、毎朝自発的に 作業開始。 – フォーマットは徐々に カイゼン。 タスクかんばんの例 協力:チェンジビジョンastah* チーム) 協力:チェンジビジョン (協力:チェンジビジョン ※バーンダウンチャーなどと共に、とにかく、壁に貼る。「情報発信器」とも呼ばれる。 POINT 作業の見える化は、「タスクかんばん」で行なう。 p.23 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 24. バーンダウンチャート 進捗の見える化 – バーンダウン(下向き) – タスクかんばんと連動 – 中間成果物で は計測しない。 – メールでエクセルシート を配布したり、 サーバに置いたから 見てね、はナシ。 バーンダウンチャートの例 協力:永和システムマネジメント:チーム角谷) (協力:永和システムマネジメント:チーム角谷) POINT 全体進捗は、「バーンダウンチャート」で見える化、繰り返しのリズムづくり p.24 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 25. ポータブルかんばん 協力:CCS 佐藤竜一さん) 協力: (協力: POINT 「かんばん-nano」スーツにもベストフィット! 「かんばん 」 p.25 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 26. SOMCでの朝会のヒトコマ 3人のリーダが集まっての朝会。移動式ホワイトボードであるNUboardを使ってます。 (写真提供:ソニーモバイルコミュニケーションズの冨田) p.26 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 27. 日本からも海外へ発信 p.27 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 28. “Kanban, Successful Evolutionary Change for Your Technology Business” http://www.agilemanagement.net
  • 29. p.29 http://blog.crisp.se/henrikkniberg/ Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 30. Corey Ladas http://leansoftwareengineering.com/2007/10/27/kanban-bootstrap/ p.30 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 31. (協力:ヤマハモーターソリューション) p.31 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 32. 朝会 作業の明確化 – 自発的なサインアップ – 昨日やったこと、 今日やること、 問題点、の3点のみ。 – かんばんの前 で、行なう。 – 朝の仕事はじめが 重要! – スタンドアップで15分. 朝会の例(協力:チェンジビジョン 朝会の例 協力:チェンジビジョンastah* チーム) 協力:チェンジビジョン – 定時刻、定位置、短時間 PF実践編:朝会ガイド http://www.ObjectClub.jp/community/pf/ POINT 毎朝、「かんばん」の前で全員で短い会議を行ない、リズムをとる。 p.32 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 33. あんどん 異常の見える化 – 受け入れテストを自動化。 – 毎時バッチで流す。 失敗があれば、即時表示。 原因追及。 – 欠陥のムダを排除。 – 自働化とあんどんに対応 – 欠陥の長期滞在を排除。 あんどんの例 あんどんの例 んの 協力:永和システムマネジメント:チーム角谷、芦沢さん 協力:永和システムマネジメント:チーム角谷、芦沢さん) (協力:永和システムマネジメント:チーム角谷、芦沢さん) ※ 欠陥のムダ=欠陥の大きさ×プロセス中の滞在時間 欠陥のムダ=欠陥の大きさ× POINT 異常の見える化は、「ソフトウェアあんどん 異常の見える化は、「ソフトウェアあんどん」で行なう。(受け入れテストを回帰) p.33 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 34. 協力:ヤマハモーターソリューション p.34 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 35. Myボード ペアの討議内容の見える化 – UMLなどを使って、 二人の討議を見える化。 – 議論が空中戦になるのを 避ける。 – 他の人を巻き込みやすくする。 – ノートを捨てる。(蓄積⇒表現) – 記録は、必要ならそのままコピー! Myボードの例(600円) yボードの例 円 – 「問題vs私たち」の構図を作る。 – 自作すると、なおよい。(200円) POINT 討議内容を、ボードにして見える化。ノートでなくボードで。 p.35 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 36. 色つきUML ソフトウェア構造の見える化 – UMLを使って、全員が意識する 構造(アーキテクチャ、 モデル)を貼り出す。 – 手書きでもよい。 – UMLでなくてもよい。 – 色をうまく使う。 – 図の前で議論が始まる。 ソフトウェア内部構造のUML例 ソフトウェア内部構造の 例 POINT 構造の見える化は、「色つき 構造の見える化は、「色つきUML」で行なう。厳密でなくてよい。手書きでよい。 色つき 」で行なう。厳密でなくてよい。手書きでよい。 p.36 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 37. ふりかえり(1) カイゼンの気づき – Keep(良い点) Problem(悪い点) Try(次回挑戦) を出す。 – 全員で意見を出し、 暗黙知の共同化と 形式知化を行なう。「名前付け」 – 「課題-解決リスト」、とは違う。 – とにかく、カジュアルな雰囲気で ふりかえりシートの例 全員発言することで、チームの 安全性を確保する。 実践編:ふりかえりガイド – 「問題vs私たち」の構図になるように。 http://www.ObjectClub.jp/community/pf/ POINT カイゼンの「気づき」を「ふりかえり」で得る。 p.37 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 38. ふりかえり(2) Keep/Problem/Try(KPT) – Keepは定着する。 – ProblemはTryを やってみて 生み出す。 うまく行った – Tryは、Keepか Keep Try Problemに移動する。 定着 Problem – 定着したものには、 うまく行かない 解決法 「名前づけ」を。 新しい問題! 新しいアイディア! ふりかえりがカイゼンを導く POINT イテレーション毎に「ふりかえり」を繰り返すことでプロセスが改善される。 p.38 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 39. ふりかえり(3) プロジェクトやリリースの回顧 タイムライン – プロジェクトを時間軸で振り返る。 – 個々人の物語をチームの物語と して表現 青=喜び、赤=怒り、黄=驚き 感情によって思い出を引き出す。 プロジェクト終了のヒーリング、カタ リシス、次のプロジェクトへの勇気 タイムラインの例 POINT リリース毎におおきな「ふりかえり」を。この後は、打ち上げを。(必ず!) p.39 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 40. マインドマップ 頭の中の見える化 – 中心に話題をおいて – 放射状にキーワードを書く。 すばやいノート術として 自己紹介として どちらかというと、 – ブレインストーム – アイディア書き出し – アウトライン などの発散系ツール マインドマップの例(協力:Kent Beck、作:懸田剛 マインドマップの例(協力: 、作:懸田剛) 、作:懸田剛 POINT 頭の中は、「マインドマップ」で見える化。 p.40 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 41. p.41 マインドマップの例: 作:水越明哉 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 42. 読書のまとめの例(常盤文克著『モノづくりのこころ』 読書のまとめの例(常盤文克著『モノづくりのこころ』 p.42 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 43. ホワイトボード上のブレインストーミングの例 協力:オブジェクト倶楽部) 協力:オブジェクト倶楽部 (協力:オブジェクト倶楽部 p.43 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 44. p.44 非機能要件洗い出しの例(協力:浅海智晴さん) Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 45. ユーザ要求聞き取りの例 p.45 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 46. 新入社員教育 p.46 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 47. KY(危険予知)ミーティング 建設・土木現場で行なわれ る、「リスク管理」の手法 明示的にリスクを書き出し、 それに対する対策を書く。 担当者の名前必須。 テスト期間、大事な日、大き なリスクがある場合、これを行 なう。 危険予知版(土木現場で使われる) POINT 朝会で、リスクの確認を p.47 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 48. SKMS (Structured Knowledge Management System) 複数人の頭の中を 一気にまとめる 赤、青、黄の 付箋紙。 赤=分類 青=原理・原則 黄色=インスタンス ※資産工学研究所:坂本善博 の例 SKMSの例 POINT SKMSは、ナレッジを構造的にまとめます。 SKMSは、ナレッジを構造的にまとめます。 p.48 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 49. にこにこカレンダー チームのムードを見える化す る。 帰宅時の気分を、 – 気持ちよく仕事が終えられた – フツウ – ダメダメ チームが自発的にモチベーシ ョンマネジメント ※(株)富士通ソフトウェアテクノロジーズ 株 富士通ソフトウェアテクノロジーズ 実践!!IT屋のトヨタ生産方式―あるソフトウェア会社の挑戦 実践 屋のトヨタ生産方式―あるソフトウェア会社の挑戦 POINT チームムードは、にこにこカレンダーで見える化 p.49 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 50. にこにこカレンダーの例(1) この掲示は、メンバが自発的に参加しないと成り立たないが、うまく機能することでメンバのモチベー ションがアップする。この例では、カレンダー上で掛け合いをしたりして楽しんでやっている。 このカレンダーは保存されており、日次の作業(=付箋の枚数や種類)とつきあわせることで、作業負 荷とモチベーションの関係をつかむこともできる。 (協力: NECシステムテクノロジー) システムテクノロジー) p.50 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 51. ブラジルで見たニコカレ p.51 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 52. http://guide.agilealliance.org/subway.html p.52 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 53. みなさんから頂いた事例 p.53 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 54. あまのりょーさん(1) 独自ルール、独自の名前付けがよい。朝でなくて、夕方。 p.54 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 55. あまのりょーさん(2) p.55 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 56. あまのりょーさん(3) http://www.slideshare.net/beakmark/20090318pfp11beakmark p.56 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 57. IT以外の事例(1) ニコニコカレンダー (協力:佐賀県庁 東 泰史さん) p.57 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 58. IT以外の事例(2) タスクかんばん 危険 ゾーン (協力:佐賀県庁 東 泰史さん) p.58 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 59. IT以外の事例(3) 朝会 副知事 (協力:佐賀県庁 東 泰史さん) p.59 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 60. ブラジル、Ci&T社にて Agile Brazil 2011参加後、訪問。 米国との同じタイムゾーンを利用した、アジャ イルアウトソース(オフショア受託開発) 顧客毎にチームを組み、100%アジャイル開発 アジャイルとリーン原則を組み合わせ、現場も マネジメントも、顧客指向でチーム開発。 p.60 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 61. 1 2 3 p.61 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 62. 1 2 3 4 5 8 6 7 p.62 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 63. 見えなければ行動ができない とにかく、「壁に貼れ」(Excelシートのメールでは見えない) とにかく、「壁に貼れ」(Excelシートのメールでは見えない) 「壁に貼れ」(Excelシートのメールでは見えない 日々の作業は「タスクかんばん」 かんばん」で。 日々の作業は「タスクかんばん」で。 進捗は「バーンダウン」 「バーンダウン」で。 進捗は「バーンダウン」で。 「朝会」を行い、作業を自発的に宣言。 「朝会」を行い、作業を自発的に宣言。 異常は「あんどん」 検出。 「あんどん」で 異常は「あんどん」で検出。 Myボード」 ボード」でその場で話し合いながら。 「Myボード」でその場で話し合いながら。 重要なモデルやアーキテクチャは「色つきUML」 「色つきUML 重要なモデルやアーキテクチャは「色つきUML」で。 イテレーション毎に「ふりかえり」 「ふりかえり」を。 イテレーション毎に「ふりかえり」を。 頭の中のアイディアを「マインドマップ 「マインドマップ」で。 頭の中のアイディアを「マインドマップ」で。 リスク管理を「KYミーティング」 ミーティング」で リスク管理を「KYミーティング」で 複数人のナレッジを「SKMS」 複数人のナレッジを「SKMS」で。 チームムードを「ニコニコカレンダー ニコニコカレンダー」で。 チームムードを「ニコニコカレンダー」で。 POINT 見える化とリズムは、行動をうみだす第一歩。 p.63 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 64. プロジェクトファシリテーション p.64 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 65. 「ファシリテーション」とは 促進する、助ける、円滑にする、場を作る – 個人の能力を100%以上発揮する、チームの場作り – ファシリテーター:会議の司会者、案内者、議論のプロセスに責任を持つ。 – 例:街づくりのための市民合意形成、組織改革、プロジェクト推進 ファシリテーターのスキル – ホワイトボードの使い方、机の並べ方 – 司会進行、合意形成プロセス – ポストイットや模造紙、マジックの使い方 – アイスブレーキング(会の初めに緊張を解くアトラクション) プロジェクト・ファシリテーション(造語) – プロジェクト(ソフトウェア開発を含む)の中でのファシリテーションのあり方 POINT PF は、ソフトウェア開発の中での「ファシリテーション」に注目しています。 p.65 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 66. PFのなりたち ファシリテーション アジャイルソフトウェア開発 トヨタ生産方式 Skilled Skilled 見える化 生産 Facilitator XP2 XP2 aa APM APM 見える化 Pull生産 生産 Pull生産 Facilitator 多能工 かんばん あんどん Participatory Participatory リーン リーン Crystal Crystal 多能工 かんばん あんどん Decision-Making Decision-Making Project Project Retrospectives Retrospectives プロジェクトファシリテーション プロジェクトファシリテーション 価値 価値 原則 原則 実践 実践 今回の「見える化」 のお話+α POINT アジャイル+TPS+ファシリテーション。ソフトウェア開発以外に適用可能。 アジャイル+ PF=アジャイル+ +ファシリテーション。ソフトウェア開発以外に適用可能。 p.66 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 67. 目的:なぜPFが重要か プロジェクトを成功させるために。 – 行動を起こさせるために。 – ひとりひとりの能力を最大限に発揮させるために。 – 個人の総和以上の価値をチームとして発揮するために。 エンジニアとして、よりよい人生の時間をすごすために。 気づきを得るために。 – 仕事の中で、プロジェクトを越えて続く人間関係を得るために。 – やりがいと笑顔と信頼関係で、プロジェクトに取り組むために。 – Joy of Work (参照: 吉田耕作, Deming) – エンジニアの Quality of Life POINT は、ソフトウェア開発を成功と、エンジニアのやりがいの両立を目指します。 PF は、ソフトウェア開発を成功と、エンジニアのやりがいの両立を目指します。 p.67 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 68. PFの5つの価値 対話 – 必要な人と、必要を感じたときすぐ、対面で話をしていますか? – チームとして個人の総和以上の成果を上げるために、「対話」を価値とします。 行動 – あなたの言葉に、行動はともなっていますか? – 価値を現実のものとするために、そして気づきを得るために、「行動」を価値とします。 気づき – 今日、何かに気づきましたか?気づきを、毎日誰かに話していますか? – 個人そしてチームが成長するために、「気づき」を価値とします。 信頼関係 – あなたはチームのメンバーを信頼していますか?チームのメンバーはあなたを信頼していますか? – 行動を起こす勇気の源として、「信頼関係」を価値とします。 笑顔 – 人からの非難をおそれてびくびくしていませんか?冗談を言える雰囲気はありますか?今日、みんな の笑顔は見えますか? – 人生の貴重な時間を楽しくすごすために、「笑顔」を価値とします。 p.69 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 69. PFの5つの原則 見える化(Management by Sight) – 目に見えるようにして、行動につなげる。 リズム(Rhythm) – 人間活動として定期的なリズムを設計する。 名前づけ(Name and Conquer) – 気づいた概念に名前をつけておく。 問題 vs. 私たち (Problem vs. us) – 「問題」と「人間」を分離する。 カイゼン(Kaizen) – 継続的に、今の自分たちにできる、小さいことから。 p.70 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 70. 見える化 「最新の正の情報」が、「一箇所に」、「大きく」 書かれていて、それを、「両チームのメンバー」、「審 判」、「観客」が見ている。 「次の行動」を誘発する。 POINT 全ステークホルダーが、行動を起こせるような、確かな、分かりやすい情報源 p.71 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 71. リズム リズムを「デザイン」する – 四半期、月、週、日 – 会議や成果物のタイミング – 日次のテスト – 日次の朝会(毎朝10:00) – 週次の会議(毎週金曜は。。。) リズムがチームのハートビート 朝会、ふりかえりのタイミング リズムが行動の「搬送波」 POINT リズム(チームの鼓動)をデザインして、チームを前進させよう p.72 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 72. 名前付け 「気づき」をキャッチ ナレッジを, – 定着 – 他のチームに伝播 例: – 「今日のお仕事」(by 坂田さん) – 「ぬかどこ」(by 倉貫さん) 名前は大切(写真協力:平塚市博物館) – 「にこにこカレンダー」 POINT 名前をつけないと,「気づき」が逃げて行っちゃう! p.73 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 73. 人間の理解と、名前、概念、モノ・コト、見える化、 概念 •概念=名前のついたもの。私たちが頭の中で、あるいは、他者とのコミュニケーション に乗せてハンドリングできる単位。 モノ •モノ=概念のうち、目に見えるもの。物理法則に従うもの。 世界の理解 名前付け 未概念 概念 コト 見える化 モノ 論理、言語操作(左脳的) 人間の理解の方向 視覚、身体感覚、空間感覚(右脳的) 名前づけ •名前づけ=人間は、名前をつけることによってその対象物をはじめてはっきり認識で きる。未概念の名称による概念化。輪郭の切り取り。言語操作対象化。 見える化 •見える化=見えないものを見えるようにする(モノ化する)ことによって、よりはっきりと 実体の存在感を得ることができる。 p.74 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 74. 問題対私たち (Problem vs. Us) ともすると,議論は You vs. Me You vs. Us になりがち. You vs. Me Meの構図 You vs. Us Usの構図 「問題」と「人」とを分離 Problem vs. Usにもちこむ。 – ホワイトボードを使う – 座り方を替える 問題 vs. Usの構 問題 vs. Us Usの構 – ペアプログラミング 図 図 POINT 不毛なゼロサムゲームから,生産的な議論へ向かうカギ. p.75 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 75. カイゼン 大きな改革でははじまらない 小さなカイゼンから 今の自分たちでできること 来週からできること よくなっていくことを体感しよう ふりかえり、が強力な武器 For the better tomorrow 明日はきっと今日よりも、いい 日に決まっている POINT 継続的に、今の自分たちでできることからカイゼンを。うまくいったら自分たちをホメよう。 p.76 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 76. PFの実践 p.77 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 77. 見える化 全体構成 リズム 名前づけ 名前づけ 問題対 問題対私たち 色つきUML 色つき カイゼン 1週間 計画 イテレーション開発 ふりかえり 半日 一日の繰り返し 半日 タスク タスク 朝会、かんばん バーンダウン 要求 タスク タスク ふりかえり ペアボード あんどん マインドマップ にこにこカレンダー SKMS p.78 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 78. astah* 開発チーム例 p.79 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 79. 最後に p.83 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 80. PFの効果 協調的なチームのムードを作り出す 笑顔の数 意外なリーダーの出現(人材の開発、発掘) 見える、マネジメント 早く分かるリスク(隠さない) 実感できる改善(くりかえし、ふりかえり) 自ら気づき、自ら行動することを、価値とする文化 すぐ始められる! POINT 効果は、人材開発に関することが大きい。 p.84 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 81. 導入のポイント 簡単なものから、やってみる。 そのままではうまく行かない。工夫して初めて定着する。 外から押し付けない。 現場の若い人を必ず巻き込み、いっしょにやる。 現状を全否定しない。現状の良い点を生かし、課題を探そう。 その過程で、ヒントとして使う。解決法を押し付けない。 ポストイットや模造紙くらい、自分で買おう。(時間がもったいない) 人生の楽しみの一部、と考える。(Life Hacks) POINT 現場を巻き込むプロセスが重要。 p.85 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 82. p.86 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 83. 人 終 リ 人 人 人 人 自 々 わ ー 々 々 々 々 分 は っ ダ が が と に た 口 て ー 知 持 一 学 ち 々 み が っ っ 緒 び の に る 真 て て に 力 こ と に い い 計 で う 優 る る 画 や い れ こ も し り う て と の 遂 い の で げ れ 上 始 た ば に め 」 、 築 と き 。 な さ い 老 。 p.87 子 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 84. p.88 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 85. p.89 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 86. ご清聴ありがとうございました。 p.90 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 87. One more thing…. p.91 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 88. http://www.publickey1.jp/blog/11/10_innovation_sprint_2011.html p.92 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 89. p.93 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 90. p.94 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 91. © Nonaka I p.95 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 92. プロダクトオーナの仕事。 企画をした人が最後まで、体で「思い」を伝えよ。 p.96 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 93. 『アジャイル開発とスクラム』 顧客・技術・経営の3者をつなぐために、 アジャイルと日本経営の接合点を探る (組織、人事、リーダーシップ、マネジメント) 海兵隊のフラクタル組織とアジャイル 知識創造プロセスとアジャイル 実践知リーダーシップとアジャイル 富士通・楽天・リクルートのアジャイル事例 Jeff Sutherlandインタビューを含む p.98 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License. 98
  • 94. One more thing…. p.99 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 95. どうしたら変われるか? 与えられた仕事、から、気づく仕事へ。 自ら気づき、行動することを、価値とする文化 を創ろう。 他人と過去は変えられない。 自分が変わって未来をかえよう。 ワークスタイルを変えよう、 この業界を変えよう。 p.100 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 96. 変化はあなたから始まる Social change starts with YOU. -- Kent Beck ぼくは『周囲を変えたい』という状況になった場合、いつもこの言葉を 忘れないように努力する--『自分が変えられるのは自分だけ』。で も、自分が変わるとすぐ、自分と周囲との関係が変化するんだ。そ して、それで周囲の人が変化する、そして、自分の周りが変わり始 める。大きな変化というのは、こういう風に始まるんじゃないかな、つ まり、一人の人が世界と自分との関係を変えることを選択する。そ して、その変化が広がっていく。 You must be the change you want to see in the world. -- Mahatma Gandhi p.101 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 97. 参考文献・URL •プロジェクトファシリテーション公式サイト http://www.ObjectClub.jp/community/pf/ •PFP(プロジェクトファシリテーションプロジェクト) http://projectfacilitationproject.go2.jp/ •PFI(プロジェクトファシリテーター協会) http://www.facebook.com/ProjectFacilitator •書籍: •『プロジェクトを成功させる現場リーダーの「技術」』 •『アジャイルレトロスペクティブズ』 •『アジャイル・プロジェクト・マネジメント』 •『リーン開発の本質』 •『ソフトウェア開発に役立つマインドマップ』 •『ポジティブ・チェンジ:主体性と組織力を高めるAI』 •『システム開発現場のファシリテーション』 •『ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング』 p.102 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 98. 2004 02-17 稚内北星学園 03-20 福岡 12-09 オブジェクト倶楽部 02-20 富士通社会基盤BG 05-11 要求開発アライアンス 2005 03-23 富士通FIMAT 05-15 関電 01-28 OSC 04-13 NIS PF 06-14 NEC新潟 01-31 FITEA 合同合宿 05-08 PFP大阪 07-12 企業研究会 02-04 デブサミ 05-22 NEC SWQC 08-07 アジャイルプロセス協議会 03-10 富士通PST 06-14 東芝ソリューション 08-08 統計センター 04-21 ULSystems 07-04 専修大学 08-30 SWEST9 04-27 富士通PST 07-07 東芝SEPG 10-16 日経コンピュータ 05-19 富士通FIMAT 07-10 NEC関西 11-19 ITI 06-21 JavaWorldDay 07-19 東レ 12-17 内閣官房 06-29 オブジェクト倶楽部 07-20 富士通SSL 2008 07-11 富士通大阪 07-26 CX 02-21 にいがた産業創造機構 07-29 VANS 07-27 富士通護国寺 04-02 IBM 08-04 九州「見える化」セミナー 07-29 IPASEC 05-30 富士通FIP 08-05 沖縄ITEP 07-31 NEC中部 06-13 中電CTI 08-12 ITI 08-31 PMシンポジウム 06-26 ITフロンティア 08-30 SONY 09-08 見える化福岡 07-10 日科技連 09-02 JPMF 09-22 NECソフトウェア東北 07-24 JavaKueche沖縄 09-03 XP祭り 09-30 XP祭り関西 08-01 パイオニア 10-11 PMConference 10-16 NECソフトウェア九州 08-19 インテック 10-15 フェニックス研究会 10-19 日本UNIXユーザ 08-28 東京エレクトロン 11-02 KCCS 11-09 富士通(TPSとAgile) 09-09 富士通FIP 11-22 富士通SSL 11-22 NECソフト 09-10 SDNA 11-24 ISトップフォーラム 11-24 NSソリューション 09-11 東京エレクトロン札幌 12-08 JavaFesta札幌 12-01 富士通長野 10-08 富士通SSL 12-08 PFU 12-05 QuaSTom 10-11 九州PFP 2006 2007 11-05 トヨタ 02-01 SORUN 01-17 NTTData 11-14 ITA 02-09 デブサミ 02-01 Ricoh 11-26 JASPIC神戸 02-16 NTTData 03-02 富士通VLSI 11-26 三菱(尼崎) p.103 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
  • 99. 12-04 リコーソフト 2010 12-09 日立(戸塚) 06-30 富士ゼロックス 2009 07-02 コニカミノルタ 01-09 沖縄日立ネットワークシステムズ 12-20 CEST技術セミナー 01-20ミツエーリンクス 2011 02-10 NECソフト 08-26 PP&Mフォーラム 02-27 IT教育サミット(豆蔵) 09-09 PMシンポジウム 03-23 原電情報 09-09 あかねサロン 04-09 QConTokyo 12-13 沖電気 04-27 NTT研究所 12-15 日立製作所 05-23 PMフォーラム京都 2012 06-14 PMIサマーフェスタ 01-25 NTTデータ 07-15 PMカンファレンス 02-18 PFParty12 07-22 匠塾 04-13 日立ICS 07-23 ITA 05-23 ドコモ・システムズ 10-07 ITI 08-22 SDNA 10-15 日本総研 2013 11-23 PFP関西 02-13 デンソー 12-15 日立 03-30 金沢.rb 今日ココ(122回目) p.104 Project Facilitation by Kenji Hiranabe is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.