SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 34
ネットワークOS開発録	
  
(1)	
  10GbE	
  NICを使いこなす	
Hirochika	
  Asai	
  
panda@edu.jar.jp	
  
TwiBer:	
  @hirochikasai
簡単に自己紹介	
•  略歴	
  
–  –2013 	
   	
  学生	
  
–  2013–現在 	
  東大情報理工学系研究科 特任助教	
  
•  クラウド教育とか	
  
•  専門	
  
–  計測・解析系	
  
•  インターネットトラフィックプロファイリング	
  
•  トポロジー解析	
  
•  モバイル通信品質計測・分析	
  
–  広域分散システム	
  
–  ネットワーク運用	
  
•  趣味	
  
–  OS作り	
  
ネットワークOS開発録	
 2	
2014-05-25
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録	
 3	
malloc?なにそれ?	
  
libc??
ネットワークOS	
  for	
  what?	
•  高速ソフトウェアルータ	
  
– 高スループット	
  
– 低遅延	
  
– 高信頼性	
  
•  高機能ネットワーク機器	
  
– SoJware	
  Defined	
  Network	
  (SDN)	
  
– Network	
  FuncNon	
  VirtualizaNon	
  (NFV)	
  
ネットワークOS開発録	
 4	
2014-05-25
インターネット	
•  The	
  Internet	
  consists	
  of	
  
thousands	
  of	
  Autonomous	
  
Systems.	
  
–  What	
  is	
  Autonomous	
  
System	
  (AS)?	
  
•  administraNve	
  domain	
  on	
  
the	
  Internet	
  such	
  as;	
  
–  Internet	
  service	
  provider	
  
(ISP)	
  
–  company	
  
–  university	
  
•  idenNfied	
  by	
  AS	
  number	
  (2-­‐
octet/4-­‐octet)	
5	
Fig.	
  An	
  example	
  of	
  interconnecNon
今日の話:OSI参照モデルで言うと	
ApplicaNon	
L7	
L6	
L5	
L4	
L3	
L2	
L1	
PresentaNon	
Session	
Transport	
Network	
Data-­‐link	
Physical	
ApplicaNon	
PresentaNon	
Session	
Transport	
Network	
Data-­‐link	
Physical	
Network	
Data-­‐link	
Physical	
Network	
Data-­‐link	
Physical	
End	
  node	
 Network	
  node	
  
(router)	
Network	
  node	
  
(router)	
End	
  node	
Ethernet	
  
(frame)	
IP	
  
(datagram)	
TCP	
  
(segment),	
  
UDP	
  
(datagram)	
(ADU)
目標(再来週くらいまでの課題)	
•  フォワーディング性能	
  
– 14.88Mpps	
  (×	
  N本)	
  
•  10Gbps	
  64-­‐byteフレームラインレート	
  
– 低遅延(今のところ数値目標は無し)	
  
•  ルーティング性能	
  
– 148.8Mpps	
  
•  100Gbps	
  64-­‐byteフレームラインレート	
  
– IPv4	
  512k経路	
  
•  フルルート	
  
•  (今日はこの話は省略)	
  
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録	
 7
何故でソフトウェアルータ?	
ハードウェアルータ	
 ソフトウェアルータ	
導入コスト(値段)	
 高い	
 安い	
拡張性	
 低い(ほぼなし)	
 高い	
品質	
 保証	
 良くないと言われている	
信頼性	
 高い	
 作り次第	
8	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録	
※	
  しょぼいルータとかスイッチは安いです。
何故フルスクラッチで?	
•  一般論	
  
– ソフトウェアルータは性能が低い	
  
•  割り込みが大量に発生して……	
  
•  CPUが張り付いて……	
  
•  遅延もジッターも大きいし……	
  
ネットワークOS開発録	
 9	
2014-05-25
何故フルスクラッチで?	
•  一般論	
  
– ソフトウェアルータは性能が低い	
  
•  割り込みが大量に発生して……	
  
•  CPUが張り付いて……	
  
•  遅延もジッターも大きいし……	
  
ネットワークOS開発録	
 10	
ホンネ:楽しいから……	
これって全部Linuxみたいな汎用OS前提で話していないですか?	
2014-05-25
世の中の技術	
•  ポーリング・zero-­‐copyで高速化	
  
–  netmap	
  
–  Intel®	
  DPDK	
  
•  ルーティングの高速化	
  
–  PacketShader	
  [Han	
  et	
  al.	
  2011]	
  
–  ルーティングテーブルの高速ルックアップ	
  
•  DIR24-­‐8-­‐BASIC	
  [Gupta	
  et	
  al.	
  1998]	
  
•  DXR	
  [Zec	
  et	
  al.	
  2012]	
  
•  Luleå	
  algorithm	
  
•  HAT-­‐trie	
  [AskiNs	
  et	
  al.	
  2007]	
  
•  Fast	
  Address	
  Lookups	
  Using	
  Controlled	
  Prefix	
  Expansion	
  
[SRINIVASAN	
  et	
  al.	
  1999]	
  
ネットワークOS開発録	
 11	
2014-05-25
ポーリング・zero-­‐copyで高速化?	
•  Myths	
  
1.  割り込みの負荷が大きい	
  
è	
  Linux	
  NAPI:ソフト割り込みで高速に?	
  
2.  メモリが遅い	
  
è	
  zero-­‐copyで高速に?	
  
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録	
 12
ポーリング・zero-­‐copyで高速化?	
•  Myths	
  
1.  割り込みの負荷が大きい	
  
è	
  Linux	
  NAPI:ソフト割り込みで高速に?	
  
2.  メモリが遅い	
  
è	
  zero-­‐copyで高速に?	
  
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録	
 13	
ホント?
Ref.	
  Linux	
  New	
  API	
“A	
  straigh+orward	
  method	
  of	
  implemen5ng	
  a	
  network	
  driver	
  is	
  
to	
  interrupt	
  the	
  kernel	
  by	
  issuing	
  an	
  interrupt	
  request	
  (IRQ)	
  for	
  
each	
  and	
  every	
  incoming	
  packet.	
  However,	
  servicing	
  IRQs	
  is	
  
costly	
  in	
  terms	
  of	
  processor	
  resources	
  and	
  5me.	
  Therefore	
  the	
  
straigh+orward	
  implementa5on	
  can	
  be	
  very	
  inefficient	
  in	
  high-­‐
speed	
  networks,	
  constantly	
  interrup5ng	
  the	
  kernel	
  with	
  the	
  
thousands	
  of	
  packets	
  per	
  second.	
  Overall	
  performance	
  of	
  
the	
  system	
  as	
  well	
  as	
  network	
  throughput	
  can	
  suffer	
  as	
  a	
  result.”	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録	
 14	
Quoted	
  from	
  hBp://en.wikipedia.org/wiki/New_API
BoBleneck	
  Analysis:	
  Where	
  are	
  the	
  boBlenecks?	
15	
PCIe
CPU
I/O Hub
Integrated
Memory
Controller
CPU
Memory Memory
Integrated
Memory
Controller
(a) (a)
(c)
(b)
I/O
Controller
Hub
On-board NIC
Direct Media Interface
(a)  CPU-­‐Memory	
  bus	
  (N.B.,	
  64	
  bit	
  wide	
  access)	
  
•  DDR3-­‐1333	
  Dual	
  Channel:	
  21.333GB/s	
  (170.667Gbps)	
  
•  DDR3-­‐1600	
  Dual	
  Channel:	
  25.600GB/s	
  (204.800Gbps)	
  
•  DDR3-­‐1866	
  Dual	
  Channel:	
  29.867GB/s	
  (238.933Gbps)	
  	
  
(b)  PCIe	
  bus	
  
•  Gen2:	
  500MB/s	
  (x1)	
  =	
  4Gbps	
  
•  usually	
  x8	
  for	
  a	
  two-­‐port	
  10GbE	
  NIC	
  
•  x16	
  is	
  not	
  enough	
  for	
  a	
  two-­‐port	
  40GbE	
  NIC	
  
•  Gen3:	
  985MB/s	
  (x1)	
  =	
  7.88Gbps	
  
(c)  DMI	
  bus	
  
•  v1.0:	
  2GB/s	
  (1GB/s	
  per	
  direcNon	
  =	
  8Gbps)	
  
•  v2.0:	
  4GB/s	
  (2GB/s	
  per	
  direcNon	
  =	
  16Gbps)	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録
BoBleneck	
  Analysis:	
  Where	
  are	
  the	
  boBlenecks?	
16	
PCIe
CPU
I/O Hub
Integrated
Memory
Controller
CPU
Memory Memory
Integrated
Memory
Controller
(a) (a)
(c)
(b)
I/O
Controller
Hub
On-board NIC
Direct Media Interface
(a)  CPU-­‐Memory	
  bus	
  (N.B.,	
  64	
  bit	
  wide	
  access)	
  
•  DDR3-­‐1333	
  Dual	
  Channel:	
  21.333GB/s	
  (170.667Gbps)	
  
•  DDR3-­‐1600	
  Dual	
  Channel:	
  25.600GB/s	
  (204.800Gbps)	
  
•  DDR3-­‐1866	
  Dual	
  Channel:	
  29.867GB/s	
  (238.933Gbps)	
  	
  
(b)  PCIe	
  bus	
  
•  Gen2:	
  500MB/s	
  (x1)	
  =	
  4Gbps	
  
•  usually	
  x8	
  for	
  a	
  two-­‐port	
  10GbE	
  NIC	
  
•  x16	
  is	
  not	
  enough	
  for	
  a	
  two-­‐port	
  40GbE	
  NIC	
  
•  Gen3:	
  985MB/s	
  (x1)	
  =	
  7.88Gbps	
  
(c)  DMI	
  bus	
  
•  v1.0:	
  2GB/s	
  (1GB/s	
  per	
  direcNon	
  =	
  8Gbps)	
  
•  v2.0:	
  4GB/s	
  (2GB/s	
  per	
  direcNon	
  =	
  16Gbps)	
BoBleneck?	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録	
BoBleneck?
BoBleneck	
  Analysis:	
  Where	
  are	
  the	
  boBlenecks?	
17	
Ring	
  buffer	
Descriptors	
 Buffer	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録
BoBleneck	
  Analysis:	
  Where	
  are	
  the	
  boBlenecks?	
18	
Ring	
  buffer	
Descriptors	
 Buffer	
Packet	
  recep;on	
  
1.  NIC	
  receives	
  a	
  packet	
  
2.  NIC	
  transfer	
  the	
  packet	
  data	
  to	
  
a	
  buffer	
  in	
  RAM	
  via	
  DMA	
  
3.  NIC	
  proceeds	
  the	
  head	
  pointer	
  
4.  SoJware	
  processes	
  the	
  packet	
  
5.  SoJware	
  proceeds	
  the	
  tail	
  
pointer	
  to	
  release	
  the	
  packet	
  
(3)	
  head	
(2)	
(5)	
  tail	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録
BoBleneck	
  Analysis:	
  Where	
  are	
  the	
  boBlenecks?	
19	
Ring	
  buffer	
Descriptors	
 Buffer	
Packet	
  transmission	
  
1.  SoJware	
  writes	
  a	
  packet	
  to	
  a	
  
buffer	
  in	
  RAM	
  
2.  SoJware	
  proceeds	
  the	
  tail	
  
pointer	
  to	
  commit	
  the	
  packet	
  
3.  NIC	
  transfer	
  the	
  packet	
  data	
  
from	
  the	
  buffer	
  in	
  RAM	
  via	
  
DMA	
  
4.  NIC	
  transmit	
  the	
  packet	
  
5.  NIC	
  proceeds	
  the	
  head	
  pointer	
  
to	
  noNfy	
  the	
  packet	
  is	
  
transmiBed	
  
(2)	
  tail	
(1)	
(5)	
  head	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録
Is	
  CPU	
  the	
  boBleneck?	
•  3.3GHz	
  clock	
  CPU	
  
–  0.3ns	
  per	
  cycle	
  
•  10GbE	
  NIC	
  
–  Max	
  packet	
  rate:	
  14.88Mpps	
  (64	
  byte	
  frame)	
  
•  67ns	
  	
  per	
  packet	
  
•  Data	
  access	
  latency	
  (*)	
  
–  L1	
  cache:	
  4-­‐5	
  cycles	
  ~	
  1.2-­‐1.5ns	
  
–  L2	
  cache:	
  12	
  cycles	
  ~	
  3.6ns	
  
–  L3	
  cache:	
  27.85	
  cycles	
  ~	
  8.4ns	
  
–  RAM:	
  28	
  cycles	
  +	
  49-­‐56	
  ns	
  ~	
  65ns	
  
•  Out-­‐of-­‐order実行/完了やコンパイラの最適化でパイプライ
ン処理されるのでスループットはそこまで悪くない	
  
20	
(*)	
  hBp://www.7-­‐cpu.com/cpu/SandyBridge.html	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録
PCIe	
  Memory	
  Mapped	
  I/O	
  (MMIO)	
•  Memory	
  Mapped	
  I/O	
  
–  Address:	
  BAR	
  (Base	
  Address	
  Register)	
  +	
  Offset	
  
•  Mapped	
  to	
  memory	
  space	
  
•  No	
  cache	
  
•  ~250ns/access	
  [Miller	
  et	
  al.	
  ACM	
  ANCS	
  ’09]	
  
21	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録	
/* %rdx : txq_head (managed by software) */	
loop:	
	movq 	txq_tail(bar0),%rcx	
/* Vacancy check of the TX queue */	
	leq	 	%rcx,%rax	
	jmp	 	loop	
/* Write a packet to the TX queue */	
	...	
	inc	 	%rcx	
	movq 	%rcx,txq_head(bar0)	
	jmp	 	loop	
※本当は	
  mod	
  N	
  が必要(簡略化のため省略)	
データハザード:パイプライン化できない	
  
キャッシュしない(+	
  MPの場合メモリバリア)	
  
BoBleneck	
  Analysis:	
  Where	
  are	
  the	
  boBlenecks?	
22	
Ring	
  buffer	
Descriptors	
 Buffer	
Packet	
  recep;on	
  
1.  NIC	
  receives	
  a	
  packet	
  
2.  NIC	
  transfer	
  the	
  packet	
  data	
  to	
  
a	
  buffer	
  in	
  RAM	
  via	
  DMA	
  
3.  NIC	
  proceeds	
  the	
  head	
  pointer	
  
4.  SoJware	
  processes	
  the	
  packet	
  
5.  SoJware	
  proceeds	
  the	
  tail	
  
pointer	
  to	
  release	
  the	
  packet	
  
(3)	
  head	
(2)	
(5)	
  tail	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録
BoBleneck	
  Analysis:	
  Where	
  are	
  the	
  boBlenecks?	
23	
Ring	
  buffer	
Descriptors	
 Buffer	
Packet	
  transmission	
  
1.  SoJware	
  writes	
  a	
  packet	
  to	
  a	
  
buffer	
  in	
  RAM	
  
2.  SoJware	
  proceeds	
  the	
  tail	
  
pointer	
  to	
  commit	
  the	
  packet	
  
3.  NIC	
  transfer	
  the	
  packet	
  data	
  
from	
  the	
  buffer	
  in	
  RAM	
  via	
  
DMA	
  
4.  NIC	
  transmit	
  the	
  packet	
  
5.  NIC	
  proceeds	
  the	
  head	
  pointer	
  
to	
  noNfy	
  the	
  packet	
  is	
  
transmiBed	
  
(2)	
  tail	
(1)	
(5)	
  head	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録
BoBleneck	
  Analysis:	
  予備実験	
•  Simple	
  soJware	
  (OS?)	
  
– running	
  on	
  1	
  core	
  
– using	
  single	
  Tx/Rx	
  queue	
  
– ignoring	
  all	
  interrupts	
  
– w/o	
  context-­‐switch	
  (single	
  task)	
  
– w/o	
  sleep	
  (busy	
  wait)	
  
24	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録
BoBleneck	
  Analysis:	
  予備実験	
•  Procedure	
  
– Prepare	
  a	
  UDP	
  packet	
  
– Send	
  packets	
  while	
  Tx	
  ring	
  buffer	
  is	
  available	
  
•  Set	
  it	
  to	
  a	
  descriptor	
  
•  Commit	
  (proceed	
  Tx	
  tail)	
  per	
  n	
  packets	
25	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録
ちなみに開発環境・・・	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録	
 26
ちなみに開発環境・・・	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録	
 27	
$ sudo umount /dev/disk5s1	
$ make image	
$ sudo dd if=aos.img of=/dev/disk5 bs=4096 	
$ hdiutil detach /dev/disk5
BoBleneck	
  Analysis:	
  Transmission	
  Performance	
28	
0
100
200
300
400
500
600
700
800
900
1000
0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600
Throughput[Mbps]
Frame size [byte]
(1) w/o MULR
(2) w/ MULR
(3) w/ MULR + 16 pkt bulk
Linux
Line rate
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600
Throughput[Gbps] Frame size [byte]
Bulk transfer size b=1
b=2
b=4
b=8
b=16
b=32
b=64
b=128
Linux
Line rate
e1000e	
 ixgbe	
CPU: 	
   	
  Intel(R)	
  Core(TM)	
  i3	
  330M	
  (2.13GHz,	
  dual	
  core)	
  	
  
Memory: 	
  4GiB,	
  DDR3-­‐1333	
  
NIC: 	
   	
  Intel(R)	
  82577LM	
  (1	
  port)	
  
CPU: 	
   	
  Intel(R)	
  Core(TM)	
  i7	
  4770K	
  (3.90GHz,	
  quad	
  core)	
  	
  
Memory: 	
  32GiB,	
  DDR3-­‐1866	
  
NIC: 	
   	
  Intel(R)	
  X520-­‐DA2	
  (2	
  ports)	
  
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録
BoBleneck	
  Analysis:	
  Transmission	
  Performance	
29	
0
2
4
6
8
10
12
14
1 10 100 1000
Packetrate[Mpps]
Bulk transfer size [packets]
Frame size = 64B
96B
128B
192B
256B
384B
512B
768B
1024B
1536B
X
Y
Z
CPU: 	
   	
  Intel(R)	
  Core(TM)	
  i7	
  4770K	
  (3.90GHz,	
  quad	
  core)	
  	
  
Memory: 	
  32GiB,	
  DDR3-­‐1866	
  
NIC: 	
   	
  Intel(R)	
  X520-­‐DA2	
  (2	
  ports)	
  
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録
その他チューニングパラメータ	
•  Legacy	
  Descriptors	
  è	
  Advanced	
  Descriptors	
  
– TXDCTL.PTHRESH,	
  TXDCTL.HTHRESH	
  
と組み合わせてラインレート出るようになります	
  
•  TDH	
  (Tx	
  Descriptor	
  Head)のWrite-­‐Back	
  
– 効果なし	
  
•  DCA(Direct	
  Cache	
  Access)	
  
– 検証中(効果無しとの噂も……)	
  
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録	
 30
ルーティングの実装(ARPは省略)	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録	
 31	
RX	
  queue	
  ring	
 TX	
  queue	
  ring	
rxq_tail = 0;	
txq_tail = 0;	
for ( ;; ) {	
	rxq_head = read_rxq_head();	
	txq_head = read_txq_head();	
	/* Rx queue queue */	
	rxq_len = (rxq_sz - rxq_tail + rxq_head) % rxq_sz;	
	/* Available Tx queue length */	
	txq_len = txq_sz	
	 	- (txq_sz - txq_head + txq_tail) % txq_sz;	
	/* # of packets to be routed */	
	nr_to_route = MIN(rxq_len, txq_len);	
	for ( i = 0; i < nr_to_route; i++ ) {	
	 	// Lookup routing table and copy from Rx to Tx	
	 	// Rewrite destination MAC address, TTL--,	
	 	// and calculate checksum	
	}	
}	
Time	
hw	
 sw	
 sw	
 hw
ルーティング性能は?	
32	
0
100
200
300
400
500
600
700
800
900
1000
0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600
Throughput[Mbps]
Frame size [byte]
My implementation
Linux
Line rate
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600Throughput[Gbps]
Frame size [byte]
My implementation
Linux
Line rate
※	
  IPv4	
  1	
  route	
Transmitter Router
RX TX
RX
untag
tag
tag
Transmitter Router
RX TX
RX
untag
untag
untag
CPU: 	
   	
  Intel(R)	
  Core(TM)	
  i7	
  M620	
  (2.67GHz,	
  dual	
  core)	
  	
  
Memory: 	
  8GiB,	
  DDR3-­‐1333	
  
NIC: 	
   	
  Intel(R)	
  82577LM	
  (1	
  port)	
  
CPU: 	
   	
  Intel(R)	
  Core(TM)	
  i7	
  4770K	
  (3.90GHz,	
  quad	
  core)	
  	
  
Memory: 	
  32GiB,	
  DDR3-­‐1866	
  
NIC: 	
   	
  Intel(R)	
  X520-­‐DA2	
  (2	
  ports)	
  
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録
経路探索も実装中	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録	
 33	
Intel®	
  Core	
  i7	
  3770K	
  
	
  w/	
  Linux	
  (Ubuntu	
  12.04)	
  
	
  
506194経路	
  
è ~7.5	
  ns/lookup	
  (/core)	
  
è (来月実験予定)	
具体的なアルゴリズムの話は今回は省略	
 uint32_t	
xor128(void)	
{	
static uint32_t x = 123456789;	
static uint32_t y = 362436069;	
static uint32_t z = 521288629;	
static uint32_t w = 88675123;	
uint32_t t;	
	
t = x ^ (x<<11);	
x = y;	
y = z;	
z = w;	
return w = (w ^ (w>>19)) ^ (t ^ (t >> 8));	
}	
int	
main(int argc, char *argv[])	
{	
...	
	t0 = getmicrotime();	
	for ( x = 0; x < 0x10000000LL; x++ ) {	
	 	tmp = xor128();	
	next_hop_ ^= lookup(tcam, 32);	
	}	
	t1 = getmicrotime();	
...	
}
まとめ	
•  ~67ns	
  per	
  packet	
  (10GbE	
  line-­‐rate)	
  
–  No	
  Nme	
  to	
  waste	
  
•  BoBlenecks	
  
–  Myth	
  
•  CPU	
  
•  Memory	
  
–  Truth	
  
•  MMIO	
  delay	
  
•  Other	
  consideraNons	
  
–  Direct	
  Cache	
  Access,	
  Receive	
  Side	
  Coalescing/Scaling,	
  
mulN-­‐***	
  etc…	
  
•  ToDo	
  
–  LinuxのixgbeのTXも賢くできそうなのでやってみる	
  
34	
2014-05-25	
 ネットワークOS開発録

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

DPDKを用いたネットワークスタック,高性能通信基盤開発
DPDKを用いたネットワークスタック,高性能通信基盤開発DPDKを用いたネットワークスタック,高性能通信基盤開発
DPDKを用いたネットワークスタック,高性能通信基盤開発slankdev
 
SDN Japan: ovs-hw
SDN Japan: ovs-hwSDN Japan: ovs-hw
SDN Japan: ovs-hwykuga
 
High speed-pc-router 201505
High speed-pc-router 201505High speed-pc-router 201505
High speed-pc-router 201505ykuga
 
High Performance Networking with DPDK & Multi/Many Core
High Performance Networking with DPDK & Multi/Many CoreHigh Performance Networking with DPDK & Multi/Many Core
High Performance Networking with DPDK & Multi/Many Coreslankdev
 
第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR
第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR
第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVRToru Makabe
 
Solarflare SolarCapture - 10Gbイーサネットパケットキャプチャソフトウェア リリース
Solarflare SolarCapture - 10Gbイーサネットパケットキャプチャソフトウェア リリースSolarflare SolarCapture - 10Gbイーサネットパケットキャプチャソフトウェア リリース
Solarflare SolarCapture - 10Gbイーサネットパケットキャプチャソフトウェア リリースAtsushi Suzuki
 
VPP事始め
VPP事始めVPP事始め
VPP事始めnpsg
 
[D20] 高速Software Switch/Router 開発から得られた高性能ソフトウェアルータ・スイッチ活用の知見 (July Tech Fest...
[D20] 高速Software Switch/Router 開発から得られた高性能ソフトウェアルータ・スイッチ活用の知見 (July Tech Fest...[D20] 高速Software Switch/Router 開発から得られた高性能ソフトウェアルータ・スイッチ活用の知見 (July Tech Fest...
[D20] 高速Software Switch/Router 開発から得られた高性能ソフトウェアルータ・スイッチ活用の知見 (July Tech Fest...Tomoya Hibi
 
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)Tomoya Hibi
 
OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介
OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介
OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介Takashi Sogabe
 
Lagopus Router v19.07.1
Lagopus Router v19.07.1Lagopus Router v19.07.1
Lagopus Router v19.07.1Tomoya Hibi
 
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキングDPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキングTomoya Hibi
 
WAN SDN 実践入門! ~ OpenDayLightのPCEP/BGPに触れてみる ~
WAN SDN 実践入門! ~ OpenDayLightのPCEP/BGPに触れてみる ~WAN SDN 実践入門! ~ OpenDayLightのPCEP/BGPに触れてみる ~
WAN SDN 実践入門! ~ OpenDayLightのPCEP/BGPに触れてみる ~npsg
 
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)Tomoya Hibi
 
NPStudy LT Lagopus Router v19.07
NPStudy LT Lagopus Router v19.07NPStudy LT Lagopus Router v19.07
NPStudy LT Lagopus Router v19.07Tomoya Hibi
 
FD.io VPP事始め
FD.io VPP事始めFD.io VPP事始め
FD.io VPP事始めtetsusat
 
【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定
【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定
【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定シスコシステムズ合同会社
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Tomoya Hibi
 
Lagopus Switch Usecases
Lagopus Switch UsecasesLagopus Switch Usecases
Lagopus Switch UsecasesSakiko Kawai
 

La actualidad más candente (20)

DPDKを用いたネットワークスタック,高性能通信基盤開発
DPDKを用いたネットワークスタック,高性能通信基盤開発DPDKを用いたネットワークスタック,高性能通信基盤開発
DPDKを用いたネットワークスタック,高性能通信基盤開発
 
SDN Japan: ovs-hw
SDN Japan: ovs-hwSDN Japan: ovs-hw
SDN Japan: ovs-hw
 
High speed-pc-router 201505
High speed-pc-router 201505High speed-pc-router 201505
High speed-pc-router 201505
 
High Performance Networking with DPDK & Multi/Many Core
High Performance Networking with DPDK & Multi/Many CoreHigh Performance Networking with DPDK & Multi/Many Core
High Performance Networking with DPDK & Multi/Many Core
 
第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR
第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR
第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR
 
Solarflare SolarCapture - 10Gbイーサネットパケットキャプチャソフトウェア リリース
Solarflare SolarCapture - 10Gbイーサネットパケットキャプチャソフトウェア リリースSolarflare SolarCapture - 10Gbイーサネットパケットキャプチャソフトウェア リリース
Solarflare SolarCapture - 10Gbイーサネットパケットキャプチャソフトウェア リリース
 
DPDK QoS
DPDK QoSDPDK QoS
DPDK QoS
 
VPP事始め
VPP事始めVPP事始め
VPP事始め
 
[D20] 高速Software Switch/Router 開発から得られた高性能ソフトウェアルータ・スイッチ活用の知見 (July Tech Fest...
[D20] 高速Software Switch/Router 開発から得られた高性能ソフトウェアルータ・スイッチ活用の知見 (July Tech Fest...[D20] 高速Software Switch/Router 開発から得られた高性能ソフトウェアルータ・スイッチ活用の知見 (July Tech Fest...
[D20] 高速Software Switch/Router 開発から得られた高性能ソフトウェアルータ・スイッチ活用の知見 (July Tech Fest...
 
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
 
OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介
OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介
OpenStack + OpenContrailで実現するマルチテナントIaaSのご紹介
 
Lagopus Router v19.07.1
Lagopus Router v19.07.1Lagopus Router v19.07.1
Lagopus Router v19.07.1
 
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキングDPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
 
WAN SDN 実践入門! ~ OpenDayLightのPCEP/BGPに触れてみる ~
WAN SDN 実践入門! ~ OpenDayLightのPCEP/BGPに触れてみる ~WAN SDN 実践入門! ~ OpenDayLightのPCEP/BGPに触れてみる ~
WAN SDN 実践入門! ~ OpenDayLightのPCEP/BGPに触れてみる ~
 
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
 
NPStudy LT Lagopus Router v19.07
NPStudy LT Lagopus Router v19.07NPStudy LT Lagopus Router v19.07
NPStudy LT Lagopus Router v19.07
 
FD.io VPP事始め
FD.io VPP事始めFD.io VPP事始め
FD.io VPP事始め
 
【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定
【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定
【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続
 
Lagopus Switch Usecases
Lagopus Switch UsecasesLagopus Switch Usecases
Lagopus Switch Usecases
 

Similar a Kernel vm-2014-05-25

Faster SRv6 D-plane with XDP
Faster SRv6 D-plane with XDPFaster SRv6 D-plane with XDP
Faster SRv6 D-plane with XDPRyoga Saito
 
フロー技術によるネットワーク管理
フロー技術によるネットワーク管理フロー技術によるネットワーク管理
フロー技術によるネットワーク管理Motonori Shindo
 
MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~
MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~
MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~モノビット エンジン
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌LINE Corporation
 
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...VirtualTech Japan Inc.
 
Network as a Service - Data plane evolution and abstraction by NSM
Network as a Service - Data plane evolution and abstraction by NSMNetwork as a Service - Data plane evolution and abstraction by NSM
Network as a Service - Data plane evolution and abstraction by NSMMiya Kohno
 
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-Takashi Sogabe
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_finalKazumasa Ikuta
 
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月VirtualTech Japan Inc.
 
システムパフォーマンス勉強会#8
システムパフォーマンス勉強会#8システムパフォーマンス勉強会#8
システムパフォーマンス勉強会#8shingo suzuki
 
第11回ACRiウェビナー_東工大/坂本先生ご講演資料
第11回ACRiウェビナー_東工大/坂本先生ご講演資料第11回ACRiウェビナー_東工大/坂本先生ご講演資料
第11回ACRiウェビナー_東工大/坂本先生ご講演資料直久 住川
 
GMOメディア RHEV-S-事例紹介
GMOメディア RHEV-S-事例紹介GMOメディア RHEV-S-事例紹介
GMOメディア RHEV-S-事例紹介Dai Utsui
 
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングのデザインパターン
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングのデザインパターン仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングのデザインパターン
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングのデザインパターンNaoto MATSUMOTO
 
リアルタイムゲームサーバーの ベンチマークをとる方法
リアルタイムゲームサーバーの ベンチマークをとる方法リアルタイムゲームサーバーの ベンチマークをとる方法
リアルタイムゲームサーバーの ベンチマークをとる方法モノビット エンジン
 
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会Dai Utsui
 
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例についてプログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例についてMasanori Itoh
 
545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!Masayuki Kobayashi
 
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間MySQL Clusterを運用して10ヶ月間
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間hiroi10
 
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月VirtualTech Japan Inc.
 

Similar a Kernel vm-2014-05-25 (20)

Faster SRv6 D-plane with XDP
Faster SRv6 D-plane with XDPFaster SRv6 D-plane with XDP
Faster SRv6 D-plane with XDP
 
フロー技術によるネットワーク管理
フロー技術によるネットワーク管理フロー技術によるネットワーク管理
フロー技術によるネットワーク管理
 
MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~
MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~
MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
 
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
 
計算機理論入門08
計算機理論入門08計算機理論入門08
計算機理論入門08
 
Network as a Service - Data plane evolution and abstraction by NSM
Network as a Service - Data plane evolution and abstraction by NSMNetwork as a Service - Data plane evolution and abstraction by NSM
Network as a Service - Data plane evolution and abstraction by NSM
 
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final
 
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
システムパフォーマンス勉強会#8
システムパフォーマンス勉強会#8システムパフォーマンス勉強会#8
システムパフォーマンス勉強会#8
 
第11回ACRiウェビナー_東工大/坂本先生ご講演資料
第11回ACRiウェビナー_東工大/坂本先生ご講演資料第11回ACRiウェビナー_東工大/坂本先生ご講演資料
第11回ACRiウェビナー_東工大/坂本先生ご講演資料
 
GMOメディア RHEV-S-事例紹介
GMOメディア RHEV-S-事例紹介GMOメディア RHEV-S-事例紹介
GMOメディア RHEV-S-事例紹介
 
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングのデザインパターン
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングのデザインパターン仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングのデザインパターン
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングのデザインパターン
 
リアルタイムゲームサーバーの ベンチマークをとる方法
リアルタイムゲームサーバーの ベンチマークをとる方法リアルタイムゲームサーバーの ベンチマークをとる方法
リアルタイムゲームサーバーの ベンチマークをとる方法
 
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
 
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例についてプログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
 
545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!
 
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間MySQL Clusterを運用して10ヶ月間
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間
 
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
 

Kernel vm-2014-05-25

  • 1. ネットワークOS開発録   (1)  10GbE  NICを使いこなす Hirochika  Asai   panda@edu.jar.jp   TwiBer:  @hirochikasai
  • 2. 簡単に自己紹介 •  略歴   –  –2013    学生   –  2013–現在  東大情報理工学系研究科 特任助教   •  クラウド教育とか   •  専門   –  計測・解析系   •  インターネットトラフィックプロファイリング   •  トポロジー解析   •  モバイル通信品質計測・分析   –  広域分散システム   –  ネットワーク運用   •  趣味   –  OS作り   ネットワークOS開発録 2 2014-05-25
  • 4. ネットワークOS  for  what? •  高速ソフトウェアルータ   – 高スループット   – 低遅延   – 高信頼性   •  高機能ネットワーク機器   – SoJware  Defined  Network  (SDN)   – Network  FuncNon  VirtualizaNon  (NFV)   ネットワークOS開発録 4 2014-05-25
  • 5. インターネット •  The  Internet  consists  of   thousands  of  Autonomous   Systems.   –  What  is  Autonomous   System  (AS)?   •  administraNve  domain  on   the  Internet  such  as;   –  Internet  service  provider   (ISP)   –  company   –  university   •  idenNfied  by  AS  number  (2-­‐ octet/4-­‐octet) 5 Fig.  An  example  of  interconnecNon
  • 7. 目標(再来週くらいまでの課題) •  フォワーディング性能   – 14.88Mpps  (×  N本)   •  10Gbps  64-­‐byteフレームラインレート   – 低遅延(今のところ数値目標は無し)   •  ルーティング性能   – 148.8Mpps   •  100Gbps  64-­‐byteフレームラインレート   – IPv4  512k経路   •  フルルート   •  (今日はこの話は省略)   2014-05-25 ネットワークOS開発録 7
  • 8. 何故でソフトウェアルータ? ハードウェアルータ ソフトウェアルータ 導入コスト(値段) 高い 安い 拡張性 低い(ほぼなし) 高い 品質 保証 良くないと言われている 信頼性 高い 作り次第 8 2014-05-25 ネットワークOS開発録 ※  しょぼいルータとかスイッチは安いです。
  • 9. 何故フルスクラッチで? •  一般論   – ソフトウェアルータは性能が低い   •  割り込みが大量に発生して……   •  CPUが張り付いて……   •  遅延もジッターも大きいし……   ネットワークOS開発録 9 2014-05-25
  • 10. 何故フルスクラッチで? •  一般論   – ソフトウェアルータは性能が低い   •  割り込みが大量に発生して……   •  CPUが張り付いて……   •  遅延もジッターも大きいし……   ネットワークOS開発録 10 ホンネ:楽しいから…… これって全部Linuxみたいな汎用OS前提で話していないですか? 2014-05-25
  • 11. 世の中の技術 •  ポーリング・zero-­‐copyで高速化   –  netmap   –  Intel®  DPDK   •  ルーティングの高速化   –  PacketShader  [Han  et  al.  2011]   –  ルーティングテーブルの高速ルックアップ   •  DIR24-­‐8-­‐BASIC  [Gupta  et  al.  1998]   •  DXR  [Zec  et  al.  2012]   •  Luleå  algorithm   •  HAT-­‐trie  [AskiNs  et  al.  2007]   •  Fast  Address  Lookups  Using  Controlled  Prefix  Expansion   [SRINIVASAN  et  al.  1999]   ネットワークOS開発録 11 2014-05-25
  • 12. ポーリング・zero-­‐copyで高速化? •  Myths   1.  割り込みの負荷が大きい   è  Linux  NAPI:ソフト割り込みで高速に?   2.  メモリが遅い   è  zero-­‐copyで高速に?   2014-05-25 ネットワークOS開発録 12
  • 13. ポーリング・zero-­‐copyで高速化? •  Myths   1.  割り込みの負荷が大きい   è  Linux  NAPI:ソフト割り込みで高速に?   2.  メモリが遅い   è  zero-­‐copyで高速に?   2014-05-25 ネットワークOS開発録 13 ホント?
  • 14. Ref.  Linux  New  API “A  straigh+orward  method  of  implemen5ng  a  network  driver  is   to  interrupt  the  kernel  by  issuing  an  interrupt  request  (IRQ)  for   each  and  every  incoming  packet.  However,  servicing  IRQs  is   costly  in  terms  of  processor  resources  and  5me.  Therefore  the   straigh+orward  implementa5on  can  be  very  inefficient  in  high-­‐ speed  networks,  constantly  interrup5ng  the  kernel  with  the   thousands  of  packets  per  second.  Overall  performance  of   the  system  as  well  as  network  throughput  can  suffer  as  a  result.” 2014-05-25 ネットワークOS開発録 14 Quoted  from  hBp://en.wikipedia.org/wiki/New_API
  • 15. BoBleneck  Analysis:  Where  are  the  boBlenecks? 15 PCIe CPU I/O Hub Integrated Memory Controller CPU Memory Memory Integrated Memory Controller (a) (a) (c) (b) I/O Controller Hub On-board NIC Direct Media Interface (a)  CPU-­‐Memory  bus  (N.B.,  64  bit  wide  access)   •  DDR3-­‐1333  Dual  Channel:  21.333GB/s  (170.667Gbps)   •  DDR3-­‐1600  Dual  Channel:  25.600GB/s  (204.800Gbps)   •  DDR3-­‐1866  Dual  Channel:  29.867GB/s  (238.933Gbps)     (b)  PCIe  bus   •  Gen2:  500MB/s  (x1)  =  4Gbps   •  usually  x8  for  a  two-­‐port  10GbE  NIC   •  x16  is  not  enough  for  a  two-­‐port  40GbE  NIC   •  Gen3:  985MB/s  (x1)  =  7.88Gbps   (c)  DMI  bus   •  v1.0:  2GB/s  (1GB/s  per  direcNon  =  8Gbps)   •  v2.0:  4GB/s  (2GB/s  per  direcNon  =  16Gbps) 2014-05-25 ネットワークOS開発録
  • 16. BoBleneck  Analysis:  Where  are  the  boBlenecks? 16 PCIe CPU I/O Hub Integrated Memory Controller CPU Memory Memory Integrated Memory Controller (a) (a) (c) (b) I/O Controller Hub On-board NIC Direct Media Interface (a)  CPU-­‐Memory  bus  (N.B.,  64  bit  wide  access)   •  DDR3-­‐1333  Dual  Channel:  21.333GB/s  (170.667Gbps)   •  DDR3-­‐1600  Dual  Channel:  25.600GB/s  (204.800Gbps)   •  DDR3-­‐1866  Dual  Channel:  29.867GB/s  (238.933Gbps)     (b)  PCIe  bus   •  Gen2:  500MB/s  (x1)  =  4Gbps   •  usually  x8  for  a  two-­‐port  10GbE  NIC   •  x16  is  not  enough  for  a  two-­‐port  40GbE  NIC   •  Gen3:  985MB/s  (x1)  =  7.88Gbps   (c)  DMI  bus   •  v1.0:  2GB/s  (1GB/s  per  direcNon  =  8Gbps)   •  v2.0:  4GB/s  (2GB/s  per  direcNon  =  16Gbps) BoBleneck? 2014-05-25 ネットワークOS開発録 BoBleneck?
  • 17. BoBleneck  Analysis:  Where  are  the  boBlenecks? 17 Ring  buffer Descriptors Buffer 2014-05-25 ネットワークOS開発録
  • 18. BoBleneck  Analysis:  Where  are  the  boBlenecks? 18 Ring  buffer Descriptors Buffer Packet  recep;on   1.  NIC  receives  a  packet   2.  NIC  transfer  the  packet  data  to   a  buffer  in  RAM  via  DMA   3.  NIC  proceeds  the  head  pointer   4.  SoJware  processes  the  packet   5.  SoJware  proceeds  the  tail   pointer  to  release  the  packet   (3)  head (2) (5)  tail 2014-05-25 ネットワークOS開発録
  • 19. BoBleneck  Analysis:  Where  are  the  boBlenecks? 19 Ring  buffer Descriptors Buffer Packet  transmission   1.  SoJware  writes  a  packet  to  a   buffer  in  RAM   2.  SoJware  proceeds  the  tail   pointer  to  commit  the  packet   3.  NIC  transfer  the  packet  data   from  the  buffer  in  RAM  via   DMA   4.  NIC  transmit  the  packet   5.  NIC  proceeds  the  head  pointer   to  noNfy  the  packet  is   transmiBed   (2)  tail (1) (5)  head 2014-05-25 ネットワークOS開発録
  • 20. Is  CPU  the  boBleneck? •  3.3GHz  clock  CPU   –  0.3ns  per  cycle   •  10GbE  NIC   –  Max  packet  rate:  14.88Mpps  (64  byte  frame)   •  67ns    per  packet   •  Data  access  latency  (*)   –  L1  cache:  4-­‐5  cycles  ~  1.2-­‐1.5ns   –  L2  cache:  12  cycles  ~  3.6ns   –  L3  cache:  27.85  cycles  ~  8.4ns   –  RAM:  28  cycles  +  49-­‐56  ns  ~  65ns   •  Out-­‐of-­‐order実行/完了やコンパイラの最適化でパイプライ ン処理されるのでスループットはそこまで悪くない   20 (*)  hBp://www.7-­‐cpu.com/cpu/SandyBridge.html 2014-05-25 ネットワークOS開発録
  • 21. PCIe  Memory  Mapped  I/O  (MMIO) •  Memory  Mapped  I/O   –  Address:  BAR  (Base  Address  Register)  +  Offset   •  Mapped  to  memory  space   •  No  cache   •  ~250ns/access  [Miller  et  al.  ACM  ANCS  ’09]   21 2014-05-25 ネットワークOS開発録 /* %rdx : txq_head (managed by software) */ loop: movq txq_tail(bar0),%rcx /* Vacancy check of the TX queue */ leq %rcx,%rax jmp loop /* Write a packet to the TX queue */ ... inc %rcx movq %rcx,txq_head(bar0) jmp loop ※本当は  mod  N  が必要(簡略化のため省略) データハザード:パイプライン化できない   キャッシュしない(+  MPの場合メモリバリア)  
  • 22. BoBleneck  Analysis:  Where  are  the  boBlenecks? 22 Ring  buffer Descriptors Buffer Packet  recep;on   1.  NIC  receives  a  packet   2.  NIC  transfer  the  packet  data  to   a  buffer  in  RAM  via  DMA   3.  NIC  proceeds  the  head  pointer   4.  SoJware  processes  the  packet   5.  SoJware  proceeds  the  tail   pointer  to  release  the  packet   (3)  head (2) (5)  tail 2014-05-25 ネットワークOS開発録
  • 23. BoBleneck  Analysis:  Where  are  the  boBlenecks? 23 Ring  buffer Descriptors Buffer Packet  transmission   1.  SoJware  writes  a  packet  to  a   buffer  in  RAM   2.  SoJware  proceeds  the  tail   pointer  to  commit  the  packet   3.  NIC  transfer  the  packet  data   from  the  buffer  in  RAM  via   DMA   4.  NIC  transmit  the  packet   5.  NIC  proceeds  the  head  pointer   to  noNfy  the  packet  is   transmiBed   (2)  tail (1) (5)  head 2014-05-25 ネットワークOS開発録
  • 24. BoBleneck  Analysis:  予備実験 •  Simple  soJware  (OS?)   – running  on  1  core   – using  single  Tx/Rx  queue   – ignoring  all  interrupts   – w/o  context-­‐switch  (single  task)   – w/o  sleep  (busy  wait)   24 2014-05-25 ネットワークOS開発録
  • 25. BoBleneck  Analysis:  予備実験 •  Procedure   – Prepare  a  UDP  packet   – Send  packets  while  Tx  ring  buffer  is  available   •  Set  it  to  a  descriptor   •  Commit  (proceed  Tx  tail)  per  n  packets 25 2014-05-25 ネットワークOS開発録
  • 27. ちなみに開発環境・・・ 2014-05-25 ネットワークOS開発録 27 $ sudo umount /dev/disk5s1 $ make image $ sudo dd if=aos.img of=/dev/disk5 bs=4096 $ hdiutil detach /dev/disk5
  • 28. BoBleneck  Analysis:  Transmission  Performance 28 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000 0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 Throughput[Mbps] Frame size [byte] (1) w/o MULR (2) w/ MULR (3) w/ MULR + 16 pkt bulk Linux Line rate 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 Throughput[Gbps] Frame size [byte] Bulk transfer size b=1 b=2 b=4 b=8 b=16 b=32 b=64 b=128 Linux Line rate e1000e ixgbe CPU:    Intel(R)  Core(TM)  i3  330M  (2.13GHz,  dual  core)     Memory:  4GiB,  DDR3-­‐1333   NIC:    Intel(R)  82577LM  (1  port)   CPU:    Intel(R)  Core(TM)  i7  4770K  (3.90GHz,  quad  core)     Memory:  32GiB,  DDR3-­‐1866   NIC:    Intel(R)  X520-­‐DA2  (2  ports)   2014-05-25 ネットワークOS開発録
  • 29. BoBleneck  Analysis:  Transmission  Performance 29 0 2 4 6 8 10 12 14 1 10 100 1000 Packetrate[Mpps] Bulk transfer size [packets] Frame size = 64B 96B 128B 192B 256B 384B 512B 768B 1024B 1536B X Y Z CPU:    Intel(R)  Core(TM)  i7  4770K  (3.90GHz,  quad  core)     Memory:  32GiB,  DDR3-­‐1866   NIC:    Intel(R)  X520-­‐DA2  (2  ports)   2014-05-25 ネットワークOS開発録
  • 30. その他チューニングパラメータ •  Legacy  Descriptors  è  Advanced  Descriptors   – TXDCTL.PTHRESH,  TXDCTL.HTHRESH   と組み合わせてラインレート出るようになります   •  TDH  (Tx  Descriptor  Head)のWrite-­‐Back   – 効果なし   •  DCA(Direct  Cache  Access)   – 検証中(効果無しとの噂も……)   2014-05-25 ネットワークOS開発録 30
  • 31. ルーティングの実装(ARPは省略) 2014-05-25 ネットワークOS開発録 31 RX  queue  ring TX  queue  ring rxq_tail = 0; txq_tail = 0; for ( ;; ) { rxq_head = read_rxq_head(); txq_head = read_txq_head(); /* Rx queue queue */ rxq_len = (rxq_sz - rxq_tail + rxq_head) % rxq_sz; /* Available Tx queue length */ txq_len = txq_sz - (txq_sz - txq_head + txq_tail) % txq_sz; /* # of packets to be routed */ nr_to_route = MIN(rxq_len, txq_len); for ( i = 0; i < nr_to_route; i++ ) { // Lookup routing table and copy from Rx to Tx // Rewrite destination MAC address, TTL--, // and calculate checksum } } Time hw sw sw hw
  • 32. ルーティング性能は? 32 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000 0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 Throughput[Mbps] Frame size [byte] My implementation Linux Line rate 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600Throughput[Gbps] Frame size [byte] My implementation Linux Line rate ※  IPv4  1  route Transmitter Router RX TX RX untag tag tag Transmitter Router RX TX RX untag untag untag CPU:    Intel(R)  Core(TM)  i7  M620  (2.67GHz,  dual  core)     Memory:  8GiB,  DDR3-­‐1333   NIC:    Intel(R)  82577LM  (1  port)   CPU:    Intel(R)  Core(TM)  i7  4770K  (3.90GHz,  quad  core)     Memory:  32GiB,  DDR3-­‐1866   NIC:    Intel(R)  X520-­‐DA2  (2  ports)   2014-05-25 ネットワークOS開発録
  • 33. 経路探索も実装中 2014-05-25 ネットワークOS開発録 33 Intel®  Core  i7  3770K    w/  Linux  (Ubuntu  12.04)     506194経路   è ~7.5  ns/lookup  (/core)   è (来月実験予定) 具体的なアルゴリズムの話は今回は省略 uint32_t xor128(void) { static uint32_t x = 123456789; static uint32_t y = 362436069; static uint32_t z = 521288629; static uint32_t w = 88675123; uint32_t t; t = x ^ (x<<11); x = y; y = z; z = w; return w = (w ^ (w>>19)) ^ (t ^ (t >> 8)); } int main(int argc, char *argv[]) { ... t0 = getmicrotime(); for ( x = 0; x < 0x10000000LL; x++ ) { tmp = xor128(); next_hop_ ^= lookup(tcam, 32); } t1 = getmicrotime(); ... }
  • 34. まとめ •  ~67ns  per  packet  (10GbE  line-­‐rate)   –  No  Nme  to  waste   •  BoBlenecks   –  Myth   •  CPU   •  Memory   –  Truth   •  MMIO  delay   •  Other  consideraNons   –  Direct  Cache  Access,  Receive  Side  Coalescing/Scaling,   mulN-­‐***  etc…   •  ToDo   –  LinuxのixgbeのTXも賢くできそうなのでやってみる   34 2014-05-25 ネットワークOS開発録