SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 11
LINEが急成長した
8の理由
-「開始1年で世界で4500万ユーザー」 -


無料通話・コミュニケーションアプリ「LINE
(ライン)」。利用者は全世界で5000万人を
超えた。(2012年7月現在)

国内においてもNHN Japanが2011年6月に無料
アプリとして公開してわずか1年で、ユーザー
数は2300万人余に達している。つまり、スマ
ホ利用者のほぼ2人に1人がLINEを利用してい
ることになる。
 どうしてLINEはここまで成長することがで
きたのか。秘密は開発フェーズ、リリース背景、
テレビCM、いたるところに理由があった。


INDEX
1.徹底的に議論しつくされた開発フェーズ
2.利用者が利用者を呼んだ市場状況
3.利用者が利用者を呼んだ知り合いかも?」機能
4.アジア圏にまたがる大規模なCM投下
5. 「プリインストール」という選択肢
6.回線事業者と契約し、「LINE通話プラン」の設置
7. 「プラットフォーム」とする
8.エクステンションコンテンツの充実
■LINEの開発フェーズ                LINEが急成長した8の理由


           インターフェースから       1.徹底的に議論しつくされた
           の開発              開発フェーズ
           Excelを使用
           (ページに際限がないため。)
           リーダーが行う。          LINEが開発されるまでには、大きくわけて左
                            の3つのステップがある。リーダーがエクセルで
                            絵を描き、インターフェースや機能要件をそれに
                            合わせて決定していく。
                             ここでリーダーが行うのは、必要な知識や、判
                            断が現れた状態のインターフェースが描かれるか
           とことん議論をつくす。      らだという。 LINEがリリースされるまでに、
           (そして、試作品は        試作アプリが3つ以上、破壊されている。やっと
           勇気をもって捨てる。)      のことで完成したのが、「LINE」というわけだ。
                                                                  開発してすぐに成果を出せる
                                                                  ものとは思っておらず、5年
                                                                  から10年ほどを維持させるつ
                                                                  もりで作る。アプリ開発は
                                                                  「子育て」に似ているそうだ。
                                                                  生まれた瞬間に「女優にしよ
                                                                  う」と決めてしまうのではな

5~10年
 待つつもりで。
           わが子を育てるように。                                            く、ユーザーや市場の反応を
                                                                  見て、手をかけていった。
                            NHN Japan執行役員の島村武志氏

                            出典:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120726/411906/?ml
■LINEのユーザー数推移           LINEが急成長した8の理由


                        2.利用者が利用者を呼んだ
                        市場状況

                        「小・中・高校生の所有率は3割、女子高校生では
                        半数以上」これは何の数字かわかるだろうか。
                        2012年7月のスマートフォンの所有率だ。(※デジタ
                        ルアーツ社調べ)
                        未成年のスマートフォン所有率は、2011年度では
                        15%、翌年には30.6%まで上昇をきたしている。ス
                        マートフォンを持つ人は、約半数がFacebook、
                        twitter、Mixiの何れかのソーシャルアプリを利用し
                        ているという調査結果も。これは、LINEにとって
                        追い風だった。5000万ユーザーを獲得するまでに
■5000万ユーザーを獲得するまで       かかった期間は、左記にあるとおり、LINEがダン
                        トツで短い。スマートフォンを持つユーザーが急激
                1325日   に増えたこと、これが第一の理由だ。


                1096日

            399日        出典:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120726/411906/?ml
                        出典:http://www.geonet.co.jp/news/documents/2681_20120719line.pdf
■「知り合いかも?」機能のしくみ           LINEが急成長した8の理由
■パターン1
 知り合
                      友達
                      に追
                           3.利用者が利用者を呼んだ
              番号不明
                           「知り合いかも?」機能
  いか
                      加!
  も?



              番号あり
                             実際に使ったことがある人はわかるだろうが、
■パターン2                     LINEを使用していると「知り合いかも?」とし
                      友達
                           て友達リストに加えていない他人が出てくる場合
 知り合
  いか
                      に追   がある。これは電話番号、ID、自分の電話帳から、
  も?          IDで検索   加!
                           番号の紐付けを行うことで実現している機能だ。
                             実際、遅くに番号を変更したりすると、まった
                           く関係のない以前その番号を使用していた人の友
                           人がリストにあがってきたりすることも多々ある。
■パターン3                                                               実際に携帯が紛失した、
                                                                     連絡先メモリーが消失し
                                                                     た、といった友人とよく
         友達                                                          LINEで連絡を取り合う
 知り合                                                                 ことがある。事実、こう
  いか                                                                 いった便利な機能がある
  も?           非友達
                                                                     ことで、クチコミ効果が
                                                                     あると考える。LINEを
                                                                     利用していてよかった、
         友達                                                          LINE使いなよ、といい
                                                                     たくなる機能なのではな
                                 実際の友達かも?の画面
                                                                     いだろうか。
                           出典:http://matome.naver.jp/odai/2133103321519468601
                           出典:http://uservoices.naver.jp/html/notice.html
■LINEのCM                   LINEが急成長した8の理由


                           4.アジア圏にまたがる大規模な
                           CM投下

                           LINEのユーザーはアジア圏が多い。中国や台湾、
                           タイなどに次いで、現在ではロシアでユーザーが
                           増加しているとのことだ。

                           ロシアの知人に聞いてみたところ、LINEはメ
                           ジャーなアプリのひとつだという。Facebookと
                           twitterとセットだよ、というレベルらしい。

                           一度は目にしたことがあるであろう、LINEのCM。
                           日本ではベッキー、台湾でも映画などで活躍する
                           女優、「桂綸鎂 (グイ・ルンメイ)」が出演してい
                           る。




 ▲台湾のCM。うん、これはインストールするわ。
                           出典:http://masaki0720.tumblr.com/post/20415197049/line
■タイ AISとLINEの関係                      LINEが急成長した8の理由


                                     5.「プリインストール」という
                                     選択肢

                                     iPhoneでいえば、「Safari」。Windowsでいえば、
                                     「IE」などと同様に、実はLINEが「プリインス
                                     トール」されている端末がある。
                                       タイで発売中のサムスン製端末、「Galaxy
 ▲こんな感じで、TOPページからLINE万歳!といった具合である。   Pocket」だ。
                                     タイのメジャーな通信キャリアである「AIS」の
                                     利用者限定で利用できるスタンプなど、独自の特
                                     典も用意されている。

                                     IEで痛いほど知っているとは思うが、プリインス
                                     トールとは端末の「デフォルト」としてみなされ
                                     る。
                                     この端末を買ったユーザーは、基本的な機能、一
                                     般的な機能として認識される。
                                     タイではLINEはもはや「あって当たり前」のポ
                                     ジションになっている。
                                         ちなみに、先日タイに行ったときにできた友人
                                     と連絡先を交換しようとすると、LINEのIDを渡
        ▲タイの携帯端末 Galaxy Pocket
                                     された。(!)
                                     出典:http://lineblog.naver.jp/archives/12002056.html
                                     AIS:http://www.ais.co.th/index2.html



                                     個人的には、タイではRIMのブラックベリー率が
                                     高かったが、LINEではまだブラックベリー用の
                                     アプリはリリースされていない。これからの動き
                                     に注目したいポイントだ。
■インドネシアのLINE               LINEが急成長した8の理由

                           6.回線事業者と契約し、
                           「LINE通話プラン」の設置

                            海外には、実は通話料が発生しない通信キャリ
                           アが存在する。インドネシアの大手通信キャリア
                           「telkomsel」だ。

▲こちらもド真ん中にLINEのアイコンが見える。   通話に関してはLINEやSkypeなどのアプリにすべ
                           て任せ、
                           キャリアは通信料金のみが請求される。

                           日本では「○時から○時までは無料」、「同キャ
                           リア間なら無料」、といわれているが、通話料の
                           項目自体が料金プランに含まれていない携帯電話
                           のプランがインドネシアにある。

                           もはや「電話をかける=LINE」というのが基本
                           的な携帯電話の使い方、として認識している人が
                           いるということになる。


                           出典:http://www.appbank.net/2012/07/03/iphone-news/436682.php
                           出典:http://www.telkomsel.com/
■プラットフォームとは?                                         LINEが急成長した8の理由


                                                     7.「プラットフォーム」とする

                                                      海外での事例を挙げたことで、もはや生活の一
                                                     部になっている人々が確実にいることがわかった
                                                     のではないだろうか。生活の基盤、つまりプラッ
                                                     トフォームとすることで、LINEはさらに成長を
▲LINEカンファレンスでの一コマ。
                                                     遂げている。LINEが考えるプラットフォームと
                                                     は「大規模なユーザーベース」「効果的なサービ
                                                     スがつながっていくのか?」「マネタイズできる
                                                     のか?」の3つが大きなポイントだ。
                                                      現在5000万人の会員を世界中に持っており、
                                                     おなじみの「スタンプ」機能でも、マネタイズに
                                                     大きく貢献している。一例を挙げると、映画アメ
                                                     イジングスパイダーマンとのタイアップによる公
                                                     式アカウントでの情報提供、スタンプ提供は、2
                                                     週間で登録100万人、スタンプは200万人がダウ
                                                     ンロード、そして1700万回(1日約100万回)の
                                                     利用がなされた。結果、スタンプの売り上げ金だ
                                                     けで3億5千万円の売上。しかも、これは4月〜6
                                                     月の2ヶ月での話である。
                                                     出典:http://www.appbank.net/2012/07/03/iphone-news/436682.php
                                                     出典:http://www.telkomsel.com/
▲スパイダーマンのスタンプ。ちなみに相手はオカン。   ▲LINE GAME第一弾「Birzzle」
■LINEの新サービス                      LINEが急成長した8の理由


                                 8.エクステンションコンテンツ
                                 の充実

                                 LINEは今年、前項で述べた「プラットフォーム
                                 化」、「ユーザー1億人獲得」を目標としている。
                                 プラットフォーム化の中で加えられたのが、エク
▲LINEのSNS、「HOME」、「TIME LINE」     ステンション(拡張)コンテンツである。

                                 従来の通話、チャット、音声の送受信だけでなく、
                                 ノベル、ゲーム、占い、グルメ、クーポンなど、
                                 もっともっとユーザーの生活の一部、なくてはな
                                 らないもののひとつになろうとしている。

                                 これらを買うための手段として、「LINEコイ
                                 ン」なる通貨を発行する計画もあるとのこと。
                                 LINEは通信のプラットフォームから、さらには
                                 生活のプラットフォームへと、成長を遂げようと
                                 している。



▲an・anなど、約200獣類の占いコンテンツも加わる予定。
                                 出典:http://masaki0720.tumblr.com/post/20415197049/line
■会員が増えた理由                 LINEが急成長した8の理由

リーダーが行う開発
知識あるリーダーが先頭に立って絵・ストーリー
を描いた。結果、無駄のないサービスにたどり着
                          まとめ
く最短距離となった。

知り合いかも?機能                 ■考察・あとがき
番号ベースというクローズドな環境内でソーシャ    LINEは、「エンターテイメント性のあるクローズド環境で
ル性を持たせたことで、結果ユーザーがユーザー    のソーシャルアプリ」だと考えられるのではないだろうか。
を呼んだ。
                          当初はチャット機能のみでスタート。CMの前段には、社
                          員が部署対抗で会員数を誘致し、数を競うという地道なプ
大規模なCM投下                  ロモーションも行っていた。実際、CMに踏み切ったのは、
番号ベースというクローズドな環境内でソーシャ    会員100万人を突破した後だそうだ。
ル性を持たせたことで、結果ユーザーがユーザー
を呼んだ。                      時事的な要素では、スマフォというハードウェアのプ
                          ラットフォームの普及する波に乗ったこと、加えて震災に
                          よって「インターネット電話」の強みが露呈されたことも、
プリインストール、通話プラン化して         成長を助けた大きな背景といえるだろう。
「標準プラットフォーム化」
                          個人的には、LINEの開発プロセスには、農家に似たイメー
アプリに対して「デフォルト」の意識を持たせた。
                          ジを受けた。サービスに対する熱意、こだわり、周りの土
結果、「当たり前」のものとしてエンハンスして    を見るように、利用するユーザーを観察し、そのたびに最
いった。                      適解を求めている姿勢がよくわかった。
                            次回はマネタイズ周辺の情報をまとめて、「成長後の
拡張機能・オプションの充実             LINE」を調べていきたい。
アプリに更新性、ニュース性を持たせ、ユーザー
の更なる深入り、興味喚起に働きかけた。
LINEが急成長した
    8の理由
-「開始1年で世界で4500万ユーザー」 -

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

Investigative journalism
Investigative journalismInvestigative journalism
Investigative journalismteacher xin
 
Bias In The Media
Bias In The MediaBias In The Media
Bias In The Mediadellers71
 
Gultang and ruge powerpoint
Gultang and ruge powerpointGultang and ruge powerpoint
Gultang and ruge powerpointaroosaa
 
De organisatie en haar menselijk kapitaal
De organisatie en haar menselijk kapitaalDe organisatie en haar menselijk kapitaal
De organisatie en haar menselijk kapitaalPatrick Proost
 
Chapter 9: Make the New Comprehensive and Proportional
Chapter 9: Make the New Comprehensive and  ProportionalChapter 9: Make the New Comprehensive and  Proportional
Chapter 9: Make the New Comprehensive and ProportionalZachary Schmidt
 
Developing Sources and Covering a Beat
Developing Sources and Covering a Beat Developing Sources and Covering a Beat
Developing Sources and Covering a Beat Louise Jett
 
the summary of Zero to One book
the summary of Zero to One bookthe summary of Zero to One book
the summary of Zero to One bookTrieu Nguyen
 
News story vs. gossip
News story vs. gossipNews story vs. gossip
News story vs. gossipJanet Tibaldo
 
The invisible man lesson 1
The invisible man lesson 1The invisible man lesson 1
The invisible man lesson 1Pratyush Karn
 
News determinants presentation umt 2012 ppt
News determinants presentation umt 2012 pptNews determinants presentation umt 2012 ppt
News determinants presentation umt 2012 pptMuhammad Ahmad
 
Bill gates leadership & personality traits
Bill gates leadership & personality traitsBill gates leadership & personality traits
Bill gates leadership & personality traitsAkhil Pillai
 
10 Stoic Principles Every Entrepreneur Needs to Master to be Successful
10 Stoic Principles Every Entrepreneur Needs to Master to be Successful10 Stoic Principles Every Entrepreneur Needs to Master to be Successful
10 Stoic Principles Every Entrepreneur Needs to Master to be SuccessfulTrue Stress Management
 
Journalism In The Digital Age
Journalism In The Digital AgeJournalism In The Digital Age
Journalism In The Digital Agepetermoore
 
Future Of Journalism, by Adam Westbrook
Future Of Journalism, by Adam WestbrookFuture Of Journalism, by Adam Westbrook
Future Of Journalism, by Adam WestbrookAdam Westbrook
 
Zero to one.PETER THIEL
Zero to one.PETER THIELZero to one.PETER THIEL
Zero to one.PETER THIELSreeja Sarella
 

La actualidad más candente (20)

Journalistic sources
Journalistic sourcesJournalistic sources
Journalistic sources
 
Investigative journalism
Investigative journalismInvestigative journalism
Investigative journalism
 
Bias In The Media
Bias In The MediaBias In The Media
Bias In The Media
 
Reporting skills
Reporting skillsReporting skills
Reporting skills
 
Profile Writing
Profile WritingProfile Writing
Profile Writing
 
Gultang and ruge powerpoint
Gultang and ruge powerpointGultang and ruge powerpoint
Gultang and ruge powerpoint
 
De organisatie en haar menselijk kapitaal
De organisatie en haar menselijk kapitaalDe organisatie en haar menselijk kapitaal
De organisatie en haar menselijk kapitaal
 
Chapter 9: Make the New Comprehensive and Proportional
Chapter 9: Make the New Comprehensive and  ProportionalChapter 9: Make the New Comprehensive and  Proportional
Chapter 9: Make the New Comprehensive and Proportional
 
Developing Sources and Covering a Beat
Developing Sources and Covering a Beat Developing Sources and Covering a Beat
Developing Sources and Covering a Beat
 
Role of journalism ppt
Role of journalism pptRole of journalism ppt
Role of journalism ppt
 
the summary of Zero to One book
the summary of Zero to One bookthe summary of Zero to One book
the summary of Zero to One book
 
history of indian Journalism
history of indian Journalism history of indian Journalism
history of indian Journalism
 
News story vs. gossip
News story vs. gossipNews story vs. gossip
News story vs. gossip
 
The invisible man lesson 1
The invisible man lesson 1The invisible man lesson 1
The invisible man lesson 1
 
News determinants presentation umt 2012 ppt
News determinants presentation umt 2012 pptNews determinants presentation umt 2012 ppt
News determinants presentation umt 2012 ppt
 
Bill gates leadership & personality traits
Bill gates leadership & personality traitsBill gates leadership & personality traits
Bill gates leadership & personality traits
 
10 Stoic Principles Every Entrepreneur Needs to Master to be Successful
10 Stoic Principles Every Entrepreneur Needs to Master to be Successful10 Stoic Principles Every Entrepreneur Needs to Master to be Successful
10 Stoic Principles Every Entrepreneur Needs to Master to be Successful
 
Journalism In The Digital Age
Journalism In The Digital AgeJournalism In The Digital Age
Journalism In The Digital Age
 
Future Of Journalism, by Adam Westbrook
Future Of Journalism, by Adam WestbrookFuture Of Journalism, by Adam Westbrook
Future Of Journalism, by Adam Westbrook
 
Zero to one.PETER THIEL
Zero to one.PETER THIELZero to one.PETER THIEL
Zero to one.PETER THIEL
 

Similar a LINEが急成長した8の理由

夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ
夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ
夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツKeisuke Katsuki
 
今さら誰にも聞けない!企業がLINEを活用する3つの理由
今さら誰にも聞けない!企業がLINEを活用する3つの理由今さら誰にも聞けない!企業がLINEを活用する3つの理由
今さら誰にも聞けない!企業がLINEを活用する3つの理由SPIRAL Inc.
 
スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発
スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発
スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発abemanabu
 
LINEパーフェクトセミナー
 LINEパーフェクトセミナー LINEパーフェクトセミナー
LINEパーフェクトセミナーHisataka Hara
 
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)高見 知英
 
インドマーケ資料1
インドマーケ資料1インドマーケ資料1
インドマーケ資料1Dai Murata
 
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンとインターネット)
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンとインターネット)スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンとインターネット)
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンとインターネット)高見 知英
 
Hotサービスの傾向
Hotサービスの傾向Hotサービスの傾向
Hotサービスの傾向Eiji Kuroda
 
スマホアプリとSNSの活用 (前編 )2018
スマホアプリとSNSの活用 (前編 )2018スマホアプリとSNSの活用 (前編 )2018
スマホアプリとSNSの活用 (前編 )2018Ikuo Misao
 
紙・Web・スマホ・lineなど スマホ時代のアンケート手法
紙・Web・スマホ・lineなど スマホ時代のアンケート手法紙・Web・スマホ・lineなど スマホ時代のアンケート手法
紙・Web・スマホ・lineなど スマホ時代のアンケート手法SPIRAL Inc.
 
LIFFでLINE公式アカウント上に予約フォームを作成する
LIFFでLINE公式アカウント上に予約フォームを作成するLIFFでLINE公式アカウント上に予約フォームを作成する
LIFFでLINE公式アカウント上に予約フォームを作成するyagi eng
 
Lineはソーシャル基盤になるか
Lineはソーシャル基盤になるかLineはソーシャル基盤になるか
Lineはソーシャル基盤になるか明穂 足立
 
香川支部キックオフ 香川支部について
香川支部キックオフ 香川支部について香川支部キックオフ 香川支部について
香川支部キックオフ 香川支部についてyohei iwakura
 
【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料Mf Takatsuka
 
LINE開発の舞台裏とプロダクトマネージャー
LINE開発の舞台裏とプロダクトマネージャーLINE開発の舞台裏とプロダクトマネージャー
LINE開発の舞台裏とプロダクトマネージャーLINE Corporation
 
Linked in勉強会プレゼン
Linked in勉強会プレゼンLinked in勉強会プレゼン
Linked in勉強会プレゼンTatsunori Hirota
 
FY14フォーラム LINEから見る現代オンラインコミュニケーションの変容
FY14フォーラム LINEから見る現代オンラインコミュニケーションの変容FY14フォーラム LINEから見る現代オンラインコミュニケーションの変容
FY14フォーラム LINEから見る現代オンラインコミュニケーションの変容Junta Matsukawa
 
スマホと共に動き出すインターネット大国インドネシア(Jetro 2012:02)
スマホと共に動き出すインターネット大国インドネシア(Jetro 2012:02)スマホと共に動き出すインターネット大国インドネシア(Jetro 2012:02)
スマホと共に動き出すインターネット大国インドネシア(Jetro 2012:02)PT. Super Japan Indonesia
 
LINEネット通販のモール参入で注目のLINE@と他業界への影響
LINEネット通販のモール参入で注目のLINE@と他業界への影響LINEネット通販のモール参入で注目のLINE@と他業界への影響
LINEネット通販のモール参入で注目のLINE@と他業界への影響新潟コンサルタント横田秀珠
 
Androidが変えたもの
Androidが変えたものAndroidが変えたもの
Androidが変えたものYuki Yamakido
 

Similar a LINEが急成長した8の理由 (20)

夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ
夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ
夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ
 
今さら誰にも聞けない!企業がLINEを活用する3つの理由
今さら誰にも聞けない!企業がLINEを活用する3つの理由今さら誰にも聞けない!企業がLINEを活用する3つの理由
今さら誰にも聞けない!企業がLINEを活用する3つの理由
 
スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発
スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発
スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発
 
LINEパーフェクトセミナー
 LINEパーフェクトセミナー LINEパーフェクトセミナー
LINEパーフェクトセミナー
 
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
 
インドマーケ資料1
インドマーケ資料1インドマーケ資料1
インドマーケ資料1
 
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンとインターネット)
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンとインターネット)スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンとインターネット)
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンとインターネット)
 
Hotサービスの傾向
Hotサービスの傾向Hotサービスの傾向
Hotサービスの傾向
 
スマホアプリとSNSの活用 (前編 )2018
スマホアプリとSNSの活用 (前編 )2018スマホアプリとSNSの活用 (前編 )2018
スマホアプリとSNSの活用 (前編 )2018
 
紙・Web・スマホ・lineなど スマホ時代のアンケート手法
紙・Web・スマホ・lineなど スマホ時代のアンケート手法紙・Web・スマホ・lineなど スマホ時代のアンケート手法
紙・Web・スマホ・lineなど スマホ時代のアンケート手法
 
LIFFでLINE公式アカウント上に予約フォームを作成する
LIFFでLINE公式アカウント上に予約フォームを作成するLIFFでLINE公式アカウント上に予約フォームを作成する
LIFFでLINE公式アカウント上に予約フォームを作成する
 
Lineはソーシャル基盤になるか
Lineはソーシャル基盤になるかLineはソーシャル基盤になるか
Lineはソーシャル基盤になるか
 
香川支部キックオフ 香川支部について
香川支部キックオフ 香川支部について香川支部キックオフ 香川支部について
香川支部キックオフ 香川支部について
 
【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料
 
LINE開発の舞台裏とプロダクトマネージャー
LINE開発の舞台裏とプロダクトマネージャーLINE開発の舞台裏とプロダクトマネージャー
LINE開発の舞台裏とプロダクトマネージャー
 
Linked in勉強会プレゼン
Linked in勉強会プレゼンLinked in勉強会プレゼン
Linked in勉強会プレゼン
 
FY14フォーラム LINEから見る現代オンラインコミュニケーションの変容
FY14フォーラム LINEから見る現代オンラインコミュニケーションの変容FY14フォーラム LINEから見る現代オンラインコミュニケーションの変容
FY14フォーラム LINEから見る現代オンラインコミュニケーションの変容
 
スマホと共に動き出すインターネット大国インドネシア(Jetro 2012:02)
スマホと共に動き出すインターネット大国インドネシア(Jetro 2012:02)スマホと共に動き出すインターネット大国インドネシア(Jetro 2012:02)
スマホと共に動き出すインターネット大国インドネシア(Jetro 2012:02)
 
LINEネット通販のモール参入で注目のLINE@と他業界への影響
LINEネット通販のモール参入で注目のLINE@と他業界への影響LINEネット通販のモール参入で注目のLINE@と他業界への影響
LINEネット通販のモール参入で注目のLINE@と他業界への影響
 
Androidが変えたもの
Androidが変えたものAndroidが変えたもの
Androidが変えたもの
 

LINEが急成長した8の理由

  • 1. LINEが急成長した 8の理由 -「開始1年で世界で4500万ユーザー」 - 無料通話・コミュニケーションアプリ「LINE (ライン)」。利用者は全世界で5000万人を 超えた。(2012年7月現在) 国内においてもNHN Japanが2011年6月に無料 アプリとして公開してわずか1年で、ユーザー 数は2300万人余に達している。つまり、スマ ホ利用者のほぼ2人に1人がLINEを利用してい ることになる。 どうしてLINEはここまで成長することがで きたのか。秘密は開発フェーズ、リリース背景、 テレビCM、いたるところに理由があった。 INDEX 1.徹底的に議論しつくされた開発フェーズ 2.利用者が利用者を呼んだ市場状況 3.利用者が利用者を呼んだ知り合いかも?」機能 4.アジア圏にまたがる大規模なCM投下 5. 「プリインストール」という選択肢 6.回線事業者と契約し、「LINE通話プラン」の設置 7. 「プラットフォーム」とする 8.エクステンションコンテンツの充実
  • 2. ■LINEの開発フェーズ LINEが急成長した8の理由 インターフェースから 1.徹底的に議論しつくされた の開発 開発フェーズ Excelを使用 (ページに際限がないため。) リーダーが行う。 LINEが開発されるまでには、大きくわけて左 の3つのステップがある。リーダーがエクセルで 絵を描き、インターフェースや機能要件をそれに 合わせて決定していく。 ここでリーダーが行うのは、必要な知識や、判 断が現れた状態のインターフェースが描かれるか とことん議論をつくす。 らだという。 LINEがリリースされるまでに、 (そして、試作品は 試作アプリが3つ以上、破壊されている。やっと 勇気をもって捨てる。) のことで完成したのが、「LINE」というわけだ。 開発してすぐに成果を出せる ものとは思っておらず、5年 から10年ほどを維持させるつ もりで作る。アプリ開発は 「子育て」に似ているそうだ。 生まれた瞬間に「女優にしよ う」と決めてしまうのではな 5~10年 待つつもりで。 わが子を育てるように。 く、ユーザーや市場の反応を 見て、手をかけていった。 NHN Japan執行役員の島村武志氏 出典:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120726/411906/?ml
  • 3. ■LINEのユーザー数推移 LINEが急成長した8の理由 2.利用者が利用者を呼んだ 市場状況 「小・中・高校生の所有率は3割、女子高校生では 半数以上」これは何の数字かわかるだろうか。 2012年7月のスマートフォンの所有率だ。(※デジタ ルアーツ社調べ) 未成年のスマートフォン所有率は、2011年度では 15%、翌年には30.6%まで上昇をきたしている。ス マートフォンを持つ人は、約半数がFacebook、 twitter、Mixiの何れかのソーシャルアプリを利用し ているという調査結果も。これは、LINEにとって 追い風だった。5000万ユーザーを獲得するまでに ■5000万ユーザーを獲得するまで かかった期間は、左記にあるとおり、LINEがダン トツで短い。スマートフォンを持つユーザーが急激 1325日 に増えたこと、これが第一の理由だ。 1096日 399日 出典:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120726/411906/?ml 出典:http://www.geonet.co.jp/news/documents/2681_20120719line.pdf
  • 4. ■「知り合いかも?」機能のしくみ LINEが急成長した8の理由 ■パターン1 知り合 友達 に追 3.利用者が利用者を呼んだ 番号不明 「知り合いかも?」機能 いか 加! も? 番号あり 実際に使ったことがある人はわかるだろうが、 ■パターン2 LINEを使用していると「知り合いかも?」とし 友達 て友達リストに加えていない他人が出てくる場合 知り合 いか に追 がある。これは電話番号、ID、自分の電話帳から、 も? IDで検索 加! 番号の紐付けを行うことで実現している機能だ。 実際、遅くに番号を変更したりすると、まった く関係のない以前その番号を使用していた人の友 人がリストにあがってきたりすることも多々ある。 ■パターン3 実際に携帯が紛失した、 連絡先メモリーが消失し た、といった友人とよく 友達 LINEで連絡を取り合う 知り合 ことがある。事実、こう いか いった便利な機能がある も? 非友達 ことで、クチコミ効果が あると考える。LINEを 利用していてよかった、 友達 LINE使いなよ、といい たくなる機能なのではな 実際の友達かも?の画面 いだろうか。 出典:http://matome.naver.jp/odai/2133103321519468601 出典:http://uservoices.naver.jp/html/notice.html
  • 5. ■LINEのCM LINEが急成長した8の理由 4.アジア圏にまたがる大規模な CM投下 LINEのユーザーはアジア圏が多い。中国や台湾、 タイなどに次いで、現在ではロシアでユーザーが 増加しているとのことだ。 ロシアの知人に聞いてみたところ、LINEはメ ジャーなアプリのひとつだという。Facebookと twitterとセットだよ、というレベルらしい。 一度は目にしたことがあるであろう、LINEのCM。 日本ではベッキー、台湾でも映画などで活躍する 女優、「桂綸鎂 (グイ・ルンメイ)」が出演してい る。 ▲台湾のCM。うん、これはインストールするわ。 出典:http://masaki0720.tumblr.com/post/20415197049/line
  • 6. ■タイ AISとLINEの関係 LINEが急成長した8の理由 5.「プリインストール」という 選択肢 iPhoneでいえば、「Safari」。Windowsでいえば、 「IE」などと同様に、実はLINEが「プリインス トール」されている端末がある。 タイで発売中のサムスン製端末、「Galaxy ▲こんな感じで、TOPページからLINE万歳!といった具合である。 Pocket」だ。 タイのメジャーな通信キャリアである「AIS」の 利用者限定で利用できるスタンプなど、独自の特 典も用意されている。 IEで痛いほど知っているとは思うが、プリインス トールとは端末の「デフォルト」としてみなされ る。 この端末を買ったユーザーは、基本的な機能、一 般的な機能として認識される。 タイではLINEはもはや「あって当たり前」のポ ジションになっている。 ちなみに、先日タイに行ったときにできた友人 と連絡先を交換しようとすると、LINEのIDを渡 ▲タイの携帯端末 Galaxy Pocket された。(!) 出典:http://lineblog.naver.jp/archives/12002056.html AIS:http://www.ais.co.th/index2.html 個人的には、タイではRIMのブラックベリー率が 高かったが、LINEではまだブラックベリー用の アプリはリリースされていない。これからの動き に注目したいポイントだ。
  • 7. ■インドネシアのLINE LINEが急成長した8の理由 6.回線事業者と契約し、 「LINE通話プラン」の設置 海外には、実は通話料が発生しない通信キャリ アが存在する。インドネシアの大手通信キャリア 「telkomsel」だ。 ▲こちらもド真ん中にLINEのアイコンが見える。 通話に関してはLINEやSkypeなどのアプリにすべ て任せ、 キャリアは通信料金のみが請求される。 日本では「○時から○時までは無料」、「同キャ リア間なら無料」、といわれているが、通話料の 項目自体が料金プランに含まれていない携帯電話 のプランがインドネシアにある。 もはや「電話をかける=LINE」というのが基本 的な携帯電話の使い方、として認識している人が いるということになる。 出典:http://www.appbank.net/2012/07/03/iphone-news/436682.php 出典:http://www.telkomsel.com/
  • 8. ■プラットフォームとは? LINEが急成長した8の理由 7.「プラットフォーム」とする 海外での事例を挙げたことで、もはや生活の一 部になっている人々が確実にいることがわかった のではないだろうか。生活の基盤、つまりプラッ トフォームとすることで、LINEはさらに成長を ▲LINEカンファレンスでの一コマ。 遂げている。LINEが考えるプラットフォームと は「大規模なユーザーベース」「効果的なサービ スがつながっていくのか?」「マネタイズできる のか?」の3つが大きなポイントだ。 現在5000万人の会員を世界中に持っており、 おなじみの「スタンプ」機能でも、マネタイズに 大きく貢献している。一例を挙げると、映画アメ イジングスパイダーマンとのタイアップによる公 式アカウントでの情報提供、スタンプ提供は、2 週間で登録100万人、スタンプは200万人がダウ ンロード、そして1700万回(1日約100万回)の 利用がなされた。結果、スタンプの売り上げ金だ けで3億5千万円の売上。しかも、これは4月〜6 月の2ヶ月での話である。 出典:http://www.appbank.net/2012/07/03/iphone-news/436682.php 出典:http://www.telkomsel.com/ ▲スパイダーマンのスタンプ。ちなみに相手はオカン。 ▲LINE GAME第一弾「Birzzle」
  • 9. ■LINEの新サービス LINEが急成長した8の理由 8.エクステンションコンテンツ の充実 LINEは今年、前項で述べた「プラットフォーム 化」、「ユーザー1億人獲得」を目標としている。 プラットフォーム化の中で加えられたのが、エク ▲LINEのSNS、「HOME」、「TIME LINE」 ステンション(拡張)コンテンツである。 従来の通話、チャット、音声の送受信だけでなく、 ノベル、ゲーム、占い、グルメ、クーポンなど、 もっともっとユーザーの生活の一部、なくてはな らないもののひとつになろうとしている。 これらを買うための手段として、「LINEコイ ン」なる通貨を発行する計画もあるとのこと。 LINEは通信のプラットフォームから、さらには 生活のプラットフォームへと、成長を遂げようと している。 ▲an・anなど、約200獣類の占いコンテンツも加わる予定。 出典:http://masaki0720.tumblr.com/post/20415197049/line
  • 10. ■会員が増えた理由 LINEが急成長した8の理由 リーダーが行う開発 知識あるリーダーが先頭に立って絵・ストーリー を描いた。結果、無駄のないサービスにたどり着 まとめ く最短距離となった。 知り合いかも?機能 ■考察・あとがき 番号ベースというクローズドな環境内でソーシャ LINEは、「エンターテイメント性のあるクローズド環境で ル性を持たせたことで、結果ユーザーがユーザー のソーシャルアプリ」だと考えられるのではないだろうか。 を呼んだ。 当初はチャット機能のみでスタート。CMの前段には、社 員が部署対抗で会員数を誘致し、数を競うという地道なプ 大規模なCM投下 ロモーションも行っていた。実際、CMに踏み切ったのは、 番号ベースというクローズドな環境内でソーシャ 会員100万人を突破した後だそうだ。 ル性を持たせたことで、結果ユーザーがユーザー を呼んだ。 時事的な要素では、スマフォというハードウェアのプ ラットフォームの普及する波に乗ったこと、加えて震災に よって「インターネット電話」の強みが露呈されたことも、 プリインストール、通話プラン化して 成長を助けた大きな背景といえるだろう。 「標準プラットフォーム化」 個人的には、LINEの開発プロセスには、農家に似たイメー アプリに対して「デフォルト」の意識を持たせた。 ジを受けた。サービスに対する熱意、こだわり、周りの土 結果、「当たり前」のものとしてエンハンスして を見るように、利用するユーザーを観察し、そのたびに最 いった。 適解を求めている姿勢がよくわかった。 次回はマネタイズ周辺の情報をまとめて、「成長後の 拡張機能・オプションの充実 LINE」を調べていきたい。 アプリに更新性、ニュース性を持たせ、ユーザー の更なる深入り、興味喚起に働きかけた。
  • 11. LINEが急成長した 8の理由 -「開始1年で世界で4500万ユーザー」 -