SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 11
災害派遣
      IT支援レスキュー隊
      (情報団)創設提案

           2013年4月

   岩手県陸前高田市 大和田智広
情報支援プロボノ・プラットフォーム(iSPP)
             www.ispp.jp
            office@ispp.jp

   本提案は大和田氏の原案をもとに、iSPPが作成したものです
1. IT支援レスキュー隊の必要
         性
ⅰ被災地支援の根幹を担うIT支援
 次の大規模災害は、いつ発生するか分からない。その時のために実
  行可能な用意はできているか?
とくに、、、
 現代社会は、情報ネットワークなくして生活が成り立たず、災害時
  にはその負の影響は甚大となる
 東日本大震災では「情報の空白地帯」が広範に発生し、緊急支援が
  滞り、被災者はきわめて不自由な生活を余儀なくされた
 発災直後こそ確かな情報が必要で、被災地からの自発的・主体的な
  情報発信がとくに重要となる
 各地で大地震・大津波が想定されている今、被災地での情報発信体
  制の確保は喫緊の課題である
 東日本大震災の教訓を生かすためにも、自発的な志願者を事前登録
  し、体制を整え、緊急時に被災地からの情報発信・収集を最大限に
  可能とする「IT支援レスキュー隊」(「情報団」)の備えは必要不
  可欠と考える
IT支援レスキュー隊の使命
ⅱ発災直後は情報伝達が命
   「災害が発生したが、情報がない」。住民にとってこれほど不安な状
    況はない。津波はいつ、どれくらいの高さで襲ってくるのか。正確な
    情報がつかめなければ、的確に避難できない。安全な避難所はどこか。
    水や食料はどうすれば確保できるのか。
   平時から災害に強い情報網を確保することは当然だが、停電し情報
    ネットワークが不通となった状態(だるま状態=手も足も出ない)で
    は、成す術がない。
   情報ネットワークが利用できれば、被災地の状況・必要としている支
    援・安否情報など、必要な情報が発信可能となり、被災地の実際の
    ニーズに即した支援が可能になる。外部ボランティアの受入もよりス
    ムースにできる
IT支援レスキュー隊の使命:
万一だるま状態になった場合に、被災地に急行し、情報
  ネットワーク環境を構築、必要な情報伝達・発信活動を
  展開・支援すること
部隊の構成案
   自発的な登録・志願制
       個人を基本とする
       組織(会社など)で動ける場合は、そちらを優先
 スキル、専門分野、経験をデータベースに事前
  登録
 災害発生時を含め、随時アップデート

 被災地の状況・ニーズに応じて最適の人員を派

  遣
スキル            災害発生!
専門
分野              状況把握
        事前登録
 災害                       被災地
 経験                人員派遣
展開イメージ
   災害の規模、種別、地域などに応じ出動
    プランを事前策定
    A 超広域大規模災害
        地震、津波、火災など
    B 大規模災害
        台風、火山噴火など
    C 中小規模災害
        集中豪雨、突風、豪雪など
出動計画
   先遣隊、現地に急行
       現場の状況、ニーズを把握、連絡
   情報分析、連絡調整
     ニーズとDBのマッチング解析
     支援者の連絡・依頼
「本番」こそ最大の訓練
   中小規模の災害にも出動
       経験を蓄積・共有・継承し、訓練を重
        ね、修正・改善を重ねる
   機動的に動ける仕組みを基本に
       マニュアルよりポリシーを優先する
呼びかけ対象
   個人が基本
     ICTのプロフェッショナル
     自治体職員(情報部門)

     ジャーナリスト

     フリーランス

     企業経営者

   連携先
     ICT企業・団体
     災害支援NPO

     自治体

     政府省庁
今後の展開について
本提案は「叩き台」で、今後、皆さんのご意見を広く集
め、実現に向けて修正します。
多くのご意見をぜひお願いします。

とくに、阪神・淡路大震災、中越地震、東日本大震災で
、情報ボランティア活動に参加された皆さんの経験を踏ま
えてインプットをお願いします。
その上で可及的速やかに「β版」を立上げ、実践しながら
改善していきたいと考えます。
たとえ不完全でも、すぐに始めましょう。



「愚者は自分の経験から学んだことを疑わない。
私は自らの誤りを避けるために、他人の経験から学ぶことを好む 」(ビスマ
ルク)
参考: 「IT支援ボランティア」組織
         案


  国                IT
 (総務省な           ベンダー    機器設置
  ど)

                         総合的          被災地
         研究会開催            支援
                     震災体験
                    自治体有志
                               技術支援
 研究
 機関
             NPO        人的支援
             団体
参考: システム構成案
         クラウドサー      <ITレスキュー隊の任務>
           バー     ・衛星回線などを利用しネットワーク
                  構築
                  ・サーバーはクラウドで一元管理
                  ・被災地にはPC、Wi-Fi端末を提供
                  ※場合によっては、発電機と燃料も提
                  供




被災地A   被災地B   被災地C     被災地D    被災地E


官公庁・   官公庁・   官公庁・    官公庁・     官公庁・
 避難所    避難所    避難所     避難所      避難所

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

熊本地震 減災インフォ フェーズ毎の今回の活動と7つの特長
熊本地震 減災インフォ フェーズ毎の今回の活動と7つの特長熊本地震 減災インフォ フェーズ毎の今回の活動と7つの特長
熊本地震 減災インフォ フェーズ毎の今回の活動と7つの特長減災インフォ
 
災害時における無線モニタリングによる社会インフラの見える化
災害時における無線モニタリングによる社会インフラの見える化災害時における無線モニタリングによる社会インフラの見える化
災害時における無線モニタリングによる社会インフラの見える化Naoto MATSUMOTO
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さんCode for Japan
 
防災なう ―データジャーナリズムと防災― (2012年9月)
防災なう ―データジャーナリズムと防災― (2012年9月)防災なう ―データジャーナリズムと防災― (2012年9月)
防災なう ―データジャーナリズムと防災― (2012年9月)yuzoakakura
 
Is Technology Making World Better?
Is Technology Making World Better?Is Technology Making World Better?
Is Technology Making World Better?Hal Seki
 
「地域がメディアを持つ時代」~地域共創メディア開発への挑戦~
「地域がメディアを持つ時代」~地域共創メディア開発への挑戦~「地域がメディアを持つ時代」~地域共創メディア開発への挑戦~
「地域がメディアを持つ時代」~地域共創メディア開発への挑戦~NetyearGroup
 
地域共創メディア20140724
地域共創メディア20140724地域共創メディア20140724
地域共創メディア20140724sachie otsuki
 
減災インフォで収集しているデータの活用についてディスカッション
減災インフォで収集しているデータの活用についてディスカッション減災インフォで収集しているデータの活用についてディスカッション
減災インフォで収集しているデータの活用についてディスカッションHiromitsu Morishita
 
シティプロモーション基本中の基
シティプロモーション基本中の基シティプロモーション基本中の基
シティプロモーション基本中の基Shingo Toride
 
Call for Code ハッカソン 20180915 Input Seminar #callforcode
Call for Code ハッカソン 20180915 Input Seminar #callforcodeCall for Code ハッカソン 20180915 Input Seminar #callforcode
Call for Code ハッカソン 20180915 Input Seminar #callforcode減災インフォ
 
①災害時における自治体の対応1410 02-1pptx
①災害時における自治体の対応1410 02-1pptx①災害時における自治体の対応1410 02-1pptx
①災害時における自治体の対応1410 02-1pptxTadashi Ise
 

La actualidad más candente (11)

熊本地震 減災インフォ フェーズ毎の今回の活動と7つの特長
熊本地震 減災インフォ フェーズ毎の今回の活動と7つの特長熊本地震 減災インフォ フェーズ毎の今回の活動と7つの特長
熊本地震 減災インフォ フェーズ毎の今回の活動と7つの特長
 
災害時における無線モニタリングによる社会インフラの見える化
災害時における無線モニタリングによる社会インフラの見える化災害時における無線モニタリングによる社会インフラの見える化
災害時における無線モニタリングによる社会インフラの見える化
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
 
防災なう ―データジャーナリズムと防災― (2012年9月)
防災なう ―データジャーナリズムと防災― (2012年9月)防災なう ―データジャーナリズムと防災― (2012年9月)
防災なう ―データジャーナリズムと防災― (2012年9月)
 
Is Technology Making World Better?
Is Technology Making World Better?Is Technology Making World Better?
Is Technology Making World Better?
 
「地域がメディアを持つ時代」~地域共創メディア開発への挑戦~
「地域がメディアを持つ時代」~地域共創メディア開発への挑戦~「地域がメディアを持つ時代」~地域共創メディア開発への挑戦~
「地域がメディアを持つ時代」~地域共創メディア開発への挑戦~
 
地域共創メディア20140724
地域共創メディア20140724地域共創メディア20140724
地域共創メディア20140724
 
減災インフォで収集しているデータの活用についてディスカッション
減災インフォで収集しているデータの活用についてディスカッション減災インフォで収集しているデータの活用についてディスカッション
減災インフォで収集しているデータの活用についてディスカッション
 
シティプロモーション基本中の基
シティプロモーション基本中の基シティプロモーション基本中の基
シティプロモーション基本中の基
 
Call for Code ハッカソン 20180915 Input Seminar #callforcode
Call for Code ハッカソン 20180915 Input Seminar #callforcodeCall for Code ハッカソン 20180915 Input Seminar #callforcode
Call for Code ハッカソン 20180915 Input Seminar #callforcode
 
①災害時における自治体の対応1410 02-1pptx
①災害時における自治体の対応1410 02-1pptx①災害時における自治体の対応1410 02-1pptx
①災害時における自治体の対応1410 02-1pptx
 

Destacado

Makersを題材にソフトウェア開発を考える
Makersを題材にソフトウェア開発を考えるMakersを題材にソフトウェア開発を考える
Makersを題材にソフトウェア開発を考えるJunya Yamaguchi
 
ソーシャルファブを育てよう0323
ソーシャルファブを育てよう0323ソーシャルファブを育てよう0323
ソーシャルファブを育てよう0323Izumi Aizu
 
ファブ社会0108 @ESD21 名古屋で
ファブ社会0108 @ESD21 名古屋でファブ社会0108 @ESD21 名古屋で
ファブ社会0108 @ESD21 名古屋でIzumi Aizu
 
Fan2 fab laboita0524
Fan2 fab laboita0524Fan2 fab laboita0524
Fan2 fab laboita0524Izumi Aizu
 
ファブ社会0305
ファブ社会0305ファブ社会0305
ファブ社会0305Izumi Aizu
 
BHN new infosoc0901short
BHN new infosoc0901shortBHN new infosoc0901short
BHN new infosoc0901shortIzumi Aizu
 
Aizu ict disaster_igf_nov2012
Aizu ict disaster_igf_nov2012Aizu ict disaster_igf_nov2012
Aizu ict disaster_igf_nov2012Izumi Aizu
 
iSPP 被災者と支援者の情報121020
iSPP 被災者と支援者の情報121020iSPP 被災者と支援者の情報121020
iSPP 被災者と支援者の情報121020Izumi Aizu
 
Aizu newinfosoc0914
Aizu newinfosoc0914Aizu newinfosoc0914
Aizu newinfosoc0914Izumi Aizu
 

Destacado (9)

Makersを題材にソフトウェア開発を考える
Makersを題材にソフトウェア開発を考えるMakersを題材にソフトウェア開発を考える
Makersを題材にソフトウェア開発を考える
 
ソーシャルファブを育てよう0323
ソーシャルファブを育てよう0323ソーシャルファブを育てよう0323
ソーシャルファブを育てよう0323
 
ファブ社会0108 @ESD21 名古屋で
ファブ社会0108 @ESD21 名古屋でファブ社会0108 @ESD21 名古屋で
ファブ社会0108 @ESD21 名古屋で
 
Fan2 fab laboita0524
Fan2 fab laboita0524Fan2 fab laboita0524
Fan2 fab laboita0524
 
ファブ社会0305
ファブ社会0305ファブ社会0305
ファブ社会0305
 
BHN new infosoc0901short
BHN new infosoc0901shortBHN new infosoc0901short
BHN new infosoc0901short
 
Aizu ict disaster_igf_nov2012
Aizu ict disaster_igf_nov2012Aizu ict disaster_igf_nov2012
Aizu ict disaster_igf_nov2012
 
iSPP 被災者と支援者の情報121020
iSPP 被災者と支援者の情報121020iSPP 被災者と支援者の情報121020
iSPP 被災者と支援者の情報121020
 
Aizu newinfosoc0914
Aizu newinfosoc0914Aizu newinfosoc0914
Aizu newinfosoc0914
 

Similar a 「It支援レスキュー隊」0401

【日本マイクロソフト株式会社】SUTEKINE!_東京経済大学.pdf
【日本マイクロソフト株式会社】SUTEKINE!_東京経済大学.pdf【日本マイクロソフト株式会社】SUTEKINE!_東京経済大学.pdf
【日本マイクロソフト株式会社】SUTEKINE!_東京経済大学.pdf課題解決PJ 事務局
 
関東Ict推進npo連絡協議会
関東Ict推進npo連絡協議会関東Ict推進npo連絡協議会
関東Ict推進npo連絡協議会Nobu Yoshida
 
官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105
官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105
官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105Tadashi Ise
 
(公開用)茨城県自治体研修 減災のための自治体広報とTwitter
(公開用)茨城県自治体研修 減災のための自治体広報とTwitter(公開用)茨城県自治体研修 減災のための自治体広報とTwitter
(公開用)茨城県自治体研修 減災のための自治体広報とTwitter減災インフォ
 
災害発生時のIt活用
災害発生時のIt活用災害発生時のIt活用
災害発生時のIt活用Satoshi Shibata
 
IT管理者へ災害準備に関するアンケート 2015 11
IT管理者へ災害準備に関するアンケート 2015 11IT管理者へ災害準備に関するアンケート 2015 11
IT管理者へ災害準備に関するアンケート 2015 11Shunsuke Fujieda
 
3.11で変わる地域の防災対策と防災・減災コミュニティシステム
3.11で変わる地域の防災対策と防災・減災コミュニティシステム3.11で変わる地域の防災対策と防災・減災コミュニティシステム
3.11で変わる地域の防災対策と防災・減災コミュニティシステムOpen Source Software Association of Japan
 
ツイッター災害情報収集・共有 (ITx災害 勉強会 平成27年2月25日)
ツイッター災害情報収集・共有 (ITx災害 勉強会 平成27年2月25日)ツイッター災害情報収集・共有 (ITx災害 勉強会 平成27年2月25日)
ツイッター災害情報収集・共有 (ITx災害 勉強会 平成27年2月25日)Shigeru INANO
 
IoT emergency 2018.02.03/ 第23回日本集団災害医学会総会・学術集会ランチョンセミナー
IoT emergency 2018.02.03/ 第23回日本集団災害医学会総会・学術集会ランチョンセミナーIoT emergency 2018.02.03/ 第23回日本集団災害医学会総会・学術集会ランチョンセミナー
IoT emergency 2018.02.03/ 第23回日本集団災害医学会総会・学術集会ランチョンセミナーHAPPY PROJECT LLC/ Kyoto University of the Arts
 
災害時における情報支援
災害時における情報支援災害時における情報支援
災害時における情報支援Takuya Oikawa
 
20141210 オープンデータカフェ@大阪 in ラウンドおおさか
20141210 オープンデータカフェ@大阪 in ラウンドおおさか20141210 オープンデータカフェ@大阪 in ラウンドおおさか
20141210 オープンデータカフェ@大阪 in ラウンドおおさかFandroidKansai
 
災害時情報メディアの役割20140612
災害時情報メディアの役割20140612災害時情報メディアの役割20140612
災害時情報メディアの役割20140612Izumi Aizu
 
130610 csisi 05_07
130610 csisi 05_07130610 csisi 05_07
130610 csisi 05_07CSISi
 
避難所における混雑状況可視化システム
避難所における混雑状況可視化システム避難所における混雑状況可視化システム
避難所における混雑状況可視化システムssuserc3f0a2
 
住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用 (株)情報開発研究所
住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用  (株)情報開発研究所住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用  (株)情報開発研究所
住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用 (株)情報開発研究所英幸 工藤
 
地球環境と防災~そして感染症について考える 2021
地球環境と防災~そして感染症について考える 2021地球環境と防災~そして感染症について考える 2021
地球環境と防災~そして感染症について考える 2021Ikuo Misao
 
ツイッターで地域防災力を強化
ツイッターで地域防災力を強化ツイッターで地域防災力を強化
ツイッターで地域防災力を強化Shigeru INANO
 

Similar a 「It支援レスキュー隊」0401 (20)

OSSで構築した被災者管理システム
OSSで構築した被災者管理システムOSSで構築した被災者管理システム
OSSで構築した被災者管理システム
 
R4 rkumamoto hatayama
R4 rkumamoto hatayamaR4 rkumamoto hatayama
R4 rkumamoto hatayama
 
【日本マイクロソフト株式会社】SUTEKINE!_東京経済大学.pdf
【日本マイクロソフト株式会社】SUTEKINE!_東京経済大学.pdf【日本マイクロソフト株式会社】SUTEKINE!_東京経済大学.pdf
【日本マイクロソフト株式会社】SUTEKINE!_東京経済大学.pdf
 
関東Ict推進npo連絡協議会
関東Ict推進npo連絡協議会関東Ict推進npo連絡協議会
関東Ict推進npo連絡協議会
 
官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105
官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105
官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105
 
(公開用)茨城県自治体研修 減災のための自治体広報とTwitter
(公開用)茨城県自治体研修 減災のための自治体広報とTwitter(公開用)茨城県自治体研修 減災のための自治体広報とTwitter
(公開用)茨城県自治体研修 減災のための自治体広報とTwitter
 
災害発生時のIt活用
災害発生時のIt活用災害発生時のIt活用
災害発生時のIt活用
 
IT管理者へ災害準備に関するアンケート 2015 11
IT管理者へ災害準備に関するアンケート 2015 11IT管理者へ災害準備に関するアンケート 2015 11
IT管理者へ災害準備に関するアンケート 2015 11
 
3.11で変わる地域の防災対策と防災・減災コミュニティシステム
3.11で変わる地域の防災対策と防災・減災コミュニティシステム3.11で変わる地域の防災対策と防災・減災コミュニティシステム
3.11で変わる地域の防災対策と防災・減災コミュニティシステム
 
ツイッター災害情報収集・共有 (ITx災害 勉強会 平成27年2月25日)
ツイッター災害情報収集・共有 (ITx災害 勉強会 平成27年2月25日)ツイッター災害情報収集・共有 (ITx災害 勉強会 平成27年2月25日)
ツイッター災害情報収集・共有 (ITx災害 勉強会 平成27年2月25日)
 
IoT emergency 2018.02.03/ 第23回日本集団災害医学会総会・学術集会ランチョンセミナー
IoT emergency 2018.02.03/ 第23回日本集団災害医学会総会・学術集会ランチョンセミナーIoT emergency 2018.02.03/ 第23回日本集団災害医学会総会・学術集会ランチョンセミナー
IoT emergency 2018.02.03/ 第23回日本集団災害医学会総会・学術集会ランチョンセミナー
 
災害時における情報支援
災害時における情報支援災害時における情報支援
災害時における情報支援
 
20141210 オープンデータカフェ@大阪 in ラウンドおおさか
20141210 オープンデータカフェ@大阪 in ラウンドおおさか20141210 オープンデータカフェ@大阪 in ラウンドおおさか
20141210 オープンデータカフェ@大阪 in ラウンドおおさか
 
20120320-ohashi2
20120320-ohashi220120320-ohashi2
20120320-ohashi2
 
災害時情報メディアの役割20140612
災害時情報メディアの役割20140612災害時情報メディアの役割20140612
災害時情報メディアの役割20140612
 
130610 csisi 05_07
130610 csisi 05_07130610 csisi 05_07
130610 csisi 05_07
 
避難所における混雑状況可視化システム
避難所における混雑状況可視化システム避難所における混雑状況可視化システム
避難所における混雑状況可視化システム
 
住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用 (株)情報開発研究所
住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用  (株)情報開発研究所住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用  (株)情報開発研究所
住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用 (株)情報開発研究所
 
地球環境と防災~そして感染症について考える 2021
地球環境と防災~そして感染症について考える 2021地球環境と防災~そして感染症について考える 2021
地球環境と防災~そして感染症について考える 2021
 
ツイッターで地域防災力を強化
ツイッターで地域防災力を強化ツイッターで地域防災力を強化
ツイッターで地域防災力を強化
 

Más de Izumi Aizu

Nepal Disaster and Innovation by Mahabir Pun tokyo2015
Nepal Disaster and Innovation by Mahabir Pun  tokyo2015Nepal Disaster and Innovation by Mahabir Pun  tokyo2015
Nepal Disaster and Innovation by Mahabir Pun tokyo2015Izumi Aizu
 
Making of FINN at Toyota and Yokohama ppt
Making of FINN at Toyota and Yokohama pptMaking of FINN at Toyota and Yokohama ppt
Making of FINN at Toyota and Yokohama pptIzumi Aizu
 
Aizu ICT Disaster Management_july2012
Aizu ICT Disaster Management_july2012Aizu ICT Disaster Management_july2012
Aizu ICT Disaster Management_july2012Izumi Aizu
 
未来の産業モビリティメイキング #3 in 横浜 0605
未来の産業モビリティメイキング #3 in 横浜 0605未来の産業モビリティメイキング #3 in 横浜 0605
未来の産業モビリティメイキング #3 in 横浜 0605Izumi Aizu
 
Making fablity-scooter0526 by Yoshisuke Kuramoto
Making fablity-scooter0526 by Yoshisuke KuramotoMaking fablity-scooter0526 by Yoshisuke Kuramoto
Making fablity-scooter0526 by Yoshisuke KuramotoIzumi Aizu
 
FIMM#1 Paris unReport -2015
FIMM#1 Paris unReport -2015FIMM#1 Paris unReport -2015
FIMM#1 Paris unReport -2015Izumi Aizu
 
未来の産業モビリティメイキング0508
未来の産業モビリティメイキング0508未来の産業モビリティメイキング0508
未来の産業モビリティメイキング0508Izumi Aizu
 
ソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 DソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 DIzumi Aizu
 
Future of Industry, Mobility and Making Mar 5 2015
Future of Industry, Mobility and Making Mar 5 2015Future of Industry, Mobility and Making Mar 5 2015
Future of Industry, Mobility and Making Mar 5 2015Izumi Aizu
 
日本のインターネットガバナンス0221 @ 中京大学
日本のインターネットガバナンス0221 @ 中京大学日本のインターネットガバナンス0221 @ 中京大学
日本のインターネットガバナンス0221 @ 中京大学Izumi Aizu
 
サイバースペースのガバナンスと2014中国インターネット大会0130
サイバースペースのガバナンスと2014中国インターネット大会0130 サイバースペースのガバナンスと2014中国インターネット大会0130
サイバースペースのガバナンスと2014中国インターネット大会0130 Izumi Aizu
 
IGF + NETmundial for Asia Pacific Internet Leadership Program
IGF + NETmundial for Asia Pacific Internet Leadership ProgramIGF + NETmundial for Asia Pacific Internet Leadership Program
IGF + NETmundial for Asia Pacific Internet Leadership ProgramIzumi Aizu
 
fabsoc京都0619
fabsoc京都0619fabsoc京都0619
fabsoc京都0619Izumi Aizu
 
三鷹ファブコミュニティ0602
三鷹ファブコミュニティ0602三鷹ファブコミュニティ0602
三鷹ファブコミュニティ0602Izumi Aizu
 
Digital revolution 3 Apr2014
Digital revolution 3  Apr2014Digital revolution 3  Apr2014
Digital revolution 3 Apr2014Izumi Aizu
 
Internet governance and Development 140305
Internet governance and Development 140305Internet governance and Development 140305
Internet governance and Development 140305Izumi Aizu
 
Aizuソーシャルファブ1111
Aizuソーシャルファブ1111Aizuソーシャルファブ1111
Aizuソーシャルファブ1111Izumi Aizu
 
Aizu info ethics sep6 at APrIGF Workshop on Internet Ethics インターネットと倫理
Aizu info ethics sep6 at APrIGF Workshop on Internet Ethics  インターネットと倫理Aizu info ethics sep6 at APrIGF Workshop on Internet Ethics  インターネットと倫理
Aizu info ethics sep6 at APrIGF Workshop on Internet Ethics インターネットと倫理Izumi Aizu
 
FabLab Oita 0.0 Aug2 013
FabLab Oita 0.0 Aug2 013FabLab Oita 0.0 Aug2 013
FabLab Oita 0.0 Aug2 013Izumi Aizu
 

Más de Izumi Aizu (20)

Nepal Disaster and Innovation by Mahabir Pun tokyo2015
Nepal Disaster and Innovation by Mahabir Pun  tokyo2015Nepal Disaster and Innovation by Mahabir Pun  tokyo2015
Nepal Disaster and Innovation by Mahabir Pun tokyo2015
 
Making of FINN at Toyota and Yokohama ppt
Making of FINN at Toyota and Yokohama pptMaking of FINN at Toyota and Yokohama ppt
Making of FINN at Toyota and Yokohama ppt
 
Aizu ICT Disaster Management_july2012
Aizu ICT Disaster Management_july2012Aizu ICT Disaster Management_july2012
Aizu ICT Disaster Management_july2012
 
未来の産業モビリティメイキング #3 in 横浜 0605
未来の産業モビリティメイキング #3 in 横浜 0605未来の産業モビリティメイキング #3 in 横浜 0605
未来の産業モビリティメイキング #3 in 横浜 0605
 
Making fablity-scooter0526 by Yoshisuke Kuramoto
Making fablity-scooter0526 by Yoshisuke KuramotoMaking fablity-scooter0526 by Yoshisuke Kuramoto
Making fablity-scooter0526 by Yoshisuke Kuramoto
 
Fimm0525
Fimm0525Fimm0525
Fimm0525
 
FIMM#1 Paris unReport -2015
FIMM#1 Paris unReport -2015FIMM#1 Paris unReport -2015
FIMM#1 Paris unReport -2015
 
未来の産業モビリティメイキング0508
未来の産業モビリティメイキング0508未来の産業モビリティメイキング0508
未来の産業モビリティメイキング0508
 
ソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 DソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 D
 
Future of Industry, Mobility and Making Mar 5 2015
Future of Industry, Mobility and Making Mar 5 2015Future of Industry, Mobility and Making Mar 5 2015
Future of Industry, Mobility and Making Mar 5 2015
 
日本のインターネットガバナンス0221 @ 中京大学
日本のインターネットガバナンス0221 @ 中京大学日本のインターネットガバナンス0221 @ 中京大学
日本のインターネットガバナンス0221 @ 中京大学
 
サイバースペースのガバナンスと2014中国インターネット大会0130
サイバースペースのガバナンスと2014中国インターネット大会0130 サイバースペースのガバナンスと2014中国インターネット大会0130
サイバースペースのガバナンスと2014中国インターネット大会0130
 
IGF + NETmundial for Asia Pacific Internet Leadership Program
IGF + NETmundial for Asia Pacific Internet Leadership ProgramIGF + NETmundial for Asia Pacific Internet Leadership Program
IGF + NETmundial for Asia Pacific Internet Leadership Program
 
fabsoc京都0619
fabsoc京都0619fabsoc京都0619
fabsoc京都0619
 
三鷹ファブコミュニティ0602
三鷹ファブコミュニティ0602三鷹ファブコミュニティ0602
三鷹ファブコミュニティ0602
 
Digital revolution 3 Apr2014
Digital revolution 3  Apr2014Digital revolution 3  Apr2014
Digital revolution 3 Apr2014
 
Internet governance and Development 140305
Internet governance and Development 140305Internet governance and Development 140305
Internet governance and Development 140305
 
Aizuソーシャルファブ1111
Aizuソーシャルファブ1111Aizuソーシャルファブ1111
Aizuソーシャルファブ1111
 
Aizu info ethics sep6 at APrIGF Workshop on Internet Ethics インターネットと倫理
Aizu info ethics sep6 at APrIGF Workshop on Internet Ethics  インターネットと倫理Aizu info ethics sep6 at APrIGF Workshop on Internet Ethics  インターネットと倫理
Aizu info ethics sep6 at APrIGF Workshop on Internet Ethics インターネットと倫理
 
FabLab Oita 0.0 Aug2 013
FabLab Oita 0.0 Aug2 013FabLab Oita 0.0 Aug2 013
FabLab Oita 0.0 Aug2 013
 

「It支援レスキュー隊」0401

  • 1. 災害派遣 IT支援レスキュー隊 (情報団)創設提案 2013年4月 岩手県陸前高田市 大和田智広 情報支援プロボノ・プラットフォーム(iSPP) www.ispp.jp office@ispp.jp 本提案は大和田氏の原案をもとに、iSPPが作成したものです
  • 2. 1. IT支援レスキュー隊の必要 性 ⅰ被災地支援の根幹を担うIT支援  次の大規模災害は、いつ発生するか分からない。その時のために実 行可能な用意はできているか? とくに、、、  現代社会は、情報ネットワークなくして生活が成り立たず、災害時 にはその負の影響は甚大となる  東日本大震災では「情報の空白地帯」が広範に発生し、緊急支援が 滞り、被災者はきわめて不自由な生活を余儀なくされた  発災直後こそ確かな情報が必要で、被災地からの自発的・主体的な 情報発信がとくに重要となる  各地で大地震・大津波が想定されている今、被災地での情報発信体 制の確保は喫緊の課題である  東日本大震災の教訓を生かすためにも、自発的な志願者を事前登録 し、体制を整え、緊急時に被災地からの情報発信・収集を最大限に 可能とする「IT支援レスキュー隊」(「情報団」)の備えは必要不 可欠と考える
  • 3. IT支援レスキュー隊の使命 ⅱ発災直後は情報伝達が命  「災害が発生したが、情報がない」。住民にとってこれほど不安な状 況はない。津波はいつ、どれくらいの高さで襲ってくるのか。正確な 情報がつかめなければ、的確に避難できない。安全な避難所はどこか。 水や食料はどうすれば確保できるのか。  平時から災害に強い情報網を確保することは当然だが、停電し情報 ネットワークが不通となった状態(だるま状態=手も足も出ない)で は、成す術がない。  情報ネットワークが利用できれば、被災地の状況・必要としている支 援・安否情報など、必要な情報が発信可能となり、被災地の実際の ニーズに即した支援が可能になる。外部ボランティアの受入もよりス ムースにできる IT支援レスキュー隊の使命: 万一だるま状態になった場合に、被災地に急行し、情報 ネットワーク環境を構築、必要な情報伝達・発信活動を 展開・支援すること
  • 4. 部隊の構成案  自発的な登録・志願制  個人を基本とする  組織(会社など)で動ける場合は、そちらを優先  スキル、専門分野、経験をデータベースに事前 登録  災害発生時を含め、随時アップデート  被災地の状況・ニーズに応じて最適の人員を派 遣 スキル 災害発生! 専門 分野 状況把握 事前登録 災害 被災地 経験 人員派遣
  • 5. 展開イメージ  災害の規模、種別、地域などに応じ出動 プランを事前策定 A 超広域大規模災害  地震、津波、火災など B 大規模災害  台風、火山噴火など C 中小規模災害  集中豪雨、突風、豪雪など
  • 6. 出動計画  先遣隊、現地に急行  現場の状況、ニーズを把握、連絡  情報分析、連絡調整  ニーズとDBのマッチング解析  支援者の連絡・依頼
  • 7. 「本番」こそ最大の訓練  中小規模の災害にも出動  経験を蓄積・共有・継承し、訓練を重 ね、修正・改善を重ねる  機動的に動ける仕組みを基本に  マニュアルよりポリシーを優先する
  • 8. 呼びかけ対象  個人が基本  ICTのプロフェッショナル  自治体職員(情報部門)  ジャーナリスト  フリーランス  企業経営者  連携先  ICT企業・団体  災害支援NPO  自治体  政府省庁
  • 10. 参考: 「IT支援ボランティア」組織 案 国 IT (総務省な ベンダー 機器設置 ど) 総合的 被災地 研究会開催 支援 震災体験 自治体有志 技術支援 研究 機関 NPO 人的支援 団体
  • 11. 参考: システム構成案 クラウドサー <ITレスキュー隊の任務> バー ・衛星回線などを利用しネットワーク 構築 ・サーバーはクラウドで一元管理 ・被災地にはPC、Wi-Fi端末を提供 ※場合によっては、発電機と燃料も提 供 被災地A 被災地B 被災地C 被災地D 被災地E 官公庁・ 官公庁・ 官公庁・ 官公庁・ 官公庁・ 避難所 避難所 避難所 避難所 避難所