SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 52
Descargar para leer sin conexión
Linked DataとLinked Open Data
  基本概念とこれからの情報流通



             2013年3月8日

アート・ドキュメンテーション学会 - デジタルアーカイブサロン

        嘉村哲郎 (KAMURA,Tetsuro)
1. Open Data

 • オープンデータとは
 • 公共情報のオープンデータ
2. Linked Data とLinked Open Data(LOD)

 • LODの基本概念
 • RDFデータの特徴
3. 文化・芸術におけるLODの利用




                     2
1.Open Dataとは
2009年,TEDにおけるプレゼンテーション


ウェブの発明者,ティム・バーナーズ=リー氏による呼びかけ



            Raw Data Now
                 A year of Open Data

    政府が持つデータ,科学研究のデータ,コミュニティのデータ等・・・
          生のデータを今すぐWebに公開しよう!!

                       日本語字幕付き動画: http://goo.gl/xNQkp


                   4
Open Data Definitionによる定義の要約
http://opendefinition.org/


 オープンデータとして扱われる情報

        公共情報                学術情報         文化・芸術情報




オープンデータとは,インターネット上に公開されたデ
ータを誰もが制約なく自由に利用でき,かつ再配布でき
る状態にあるデータのことをいう

  「非営利目的での利用に限る」                   オープンなデータを組み合わせ
  や「教育利用目的に限定」など                   てコンテンツを作り,それを公
  の制約がない.                          開することができる.


                             5
欧州におけるオープンデータの政策
2003年に「公共セクターの情報の利活用に関する指令」が制定(EU指令2003/98/EC)



“加盟国は、公的機関が保有する情報の再利用が可能な場合には、商業・非商業

の目的を問わずこれらの情報が再利用可能であることを確保しなければならない”

国際大学GLOCOM 公開シンポジウム「オープンデータが拓く未来」2012/5/31,「欧州におけるオープンデータ政策の現状」より引用.




つまり・・・

1.「公開を基本」とすること

2.「再利用を可能」とすること,その場合は「商業・非商業の目的を問わない」こと



現在は2003年の指令の改訂作業が進められている.改訂では,図書館,博物館等の情報へ

の対象が拡大,限界コストでの提供を原則など,EU内での取り組み水準を合わせる案が示
                                                出典: NTT Data「電子行政オープンデータ戦略」の決定と今後の課題

されている.                                          http://e-public.nttdata.co.jp/topics_detail2_prev/id=711




                                            6
欧米の公共情報のオープンデータ
 米国の例

 ■ カテゴリ数 47種類

 教育,観光,ビジネス,経済,健康等



 ■ 生データ公開数 4751セット



 ■ アプリケーション数 1297個



 ■データ形式は4種類

 CSV,XML,KML,SHP




「家庭の医学」のようなアプリ       米国の公営バスアプリ

                             7
日本の動き(数年前)

行政情報の公開・提供


統計情報、測定情報、防災情報等について2次利
用が可能な標準的な形式での情報提供を推進する
必要がある。

参考: 電子行政推進に関する基本方針に係る提言
(平成 22 年5月高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部決定)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/denshigyousei/housin.pdf




                                                8
各種統計情報は政府から

    公開されてはいるが・・・
9
1つのエクセルシートに2つの表
がはいっていたり・・・       エクセル,PDF形式のデータが主流




       図形 で追加された記号類




                      10
情報は公開されているが



 記述方法がバラバラである
 → データとして使うために前処理が必要 = 手間がかかる.



 形式が統一されていない
 →専用ソフトがないと開けない・見られない = 簡単には使えない




現在はOpen DataならぬOpen Informationである


                 11
現在のWeb = 情報のWeb
DBシステム,エクセル,PDF, HTML, 画像など = 文書として使えるWeb上の情報


      情報公開のため,ある形式に変換された情報で
      データとしてはそのまま使えない(加工が必要)




                     12
現在のWeb = 情報のWeb
DBシステム,エクセル,PDF, HTML, 画像など = 文書として使えるWeb上の情報


      情報公開のため,ある形式に変換された情報で
      データとしてはそのまま使えない(加工が必要)

            例えば,展覧会情報を調べてリスト化したいと思ったとき


                  美術館
                             検索
        ○×大学      PDF             コピー&ペースト
            DB          検索

                         検索

                                  コピー&ペースト       EXCELへのデータ
      ○×県        検索                               貼り付け作業
      XLS


 分散する情報サイトやギャラリー、ミュー                         情報の検索とデータ内容の
   ジアムのWebサイトにアクセス                           コピー&ペースト,集計の作業


                                    12
情報を探す手間
   情報を集める手間
情報を整理(データ化)する手間
情報を探す手間
   情報を集める手間
情報を整理(データ化)する手間

もっと柔軟かつスマートに情報を扱えないものか?
2.Linked Data
Linked Open Data
Linked DataとLinked Open Data


Linked Data
標準化形式で作られたデータ。ただし、何らかの利用制限がある

(not Open Data).




Linked Open Data

標準化形式で作られたデータをオープンなライセンスで公開している

 (例えば,Creative Commons License 0、Public Domainを適用)



                        15
これからのWeb = データとして使えるWeb上の情報

        Web of Data(データのWeb)
特徴
・コンピュータがデータファイルの内容を理解できる
・リンクでつながるWeb上のデータから情報を検索・抽出できる.
・抽出結果をそのままソフトウェア上で扱うことができる

             データのWeb




     検索クエリ




                            自動的に
                                    直接プログラムで利用
                            結果を整理




                       16
Linked Data / Linked Open Dataは、
  コンピュータが内容を理解できる
      標準化されたデータ形式
現在主流のWebのデータ




赤枠の内容は,人間がみれば,いつ・どこで

何が行われているかという内容を理解できる

           18
グラフィカルに見える部分の裏側は・・
<dl class="mtx”>

<dt><a href="facilities/sogakudou/info/h24_morning_14_01.html">モーニングコンサート9</a></dt>

<dd>会期:9月12日(水)</dd>

<dd>会場:奏楽堂</dd>

</dl>




    情報を表示するためのHTMLという命令要素(<dd>や<a href>)

    と人が入力した要素(会期:9月12日(水))で構成される



    コンピュータは<dd>という要素を理解できても,

    <dd>に記述されている情報の意味までは理解できない



    →どの文字列が「会期」「会場」「日時」なのかコンピュータは理解できない.


                                         19
コンピュータに内容を解釈させるための情報
       「メタデータ」

    データが何を表すか意味を与えるデータ



     メタデータとデータは属性と属性の値とも言える




     メタデータ(属性)        データ(値)   メタデータがないと,人名
        品名            イエモン     なのか,商品名なのかデー
                               タの意味がわからない.
        価格             2376

        内容量            500     (数字も同様になにをあらわ
        本数              24     す数字なのか分からない)




                 20
コンピュータに内容を解釈させるための情報
       「メタデータ」

    データが何を表すか意味を与えるデータ



     メタデータとデータは属性と属性の値とも言える




     メタデータ(属性)        データ(値)   メタデータがないと,人名
        品名            イエモン     なのか,商品名なのかデー
                               タの意味がわからない.
        価格             2376

        内容量            500     (数字も同様になにをあらわ
        本数              24     す数字なのか分からない)




                 20
Linked Data / Linked Open Dataでは、
「メタデータ(属性)」と「データ(値)」をセットで公開する




                 21
あらゆる事柄をメタデータとデータのセットで考えてデータを作る

「国立西洋美術館」という事柄を
                             事柄の「属性」に対する「値」(事実)
考えた場合に捉えられる「属性」は?

               メタデータ(属性)         データ(値)
              名称           国立西洋美術館
              博物館種類        美術博物館
              住所           東京都台東区上野公園7-7
              電話番号         03-5777-8600
              地図情報(緯度)     35.71556

 国立西洋美術館      地図情報(経度)     139.77583
                           本館設計はル・コルビュジエ。ロダ
              説明           ンの彫刻53点をはじめ・・・

              所蔵資料         作品1
              所蔵資料         作品2


     これらの内容をRDFと呼ばれるデータ形式でつくる
     RDF:Resource Description Framework(標準化データ形式)


                           22
<rdf:Description rdf:about="http://lod.ac/ref/928">
    <rda2:affiliation xml:lang="ja">近代美術館</rda2:affiliation>
   <lodac:area xml:lang="ja">13関東</lodac:area>
   <lodac:broadCategory xml:lang="ja">展覧会・美術館・博物館・画廊</lodac:broadCategory>
   <lodac:categorySymbol>t</lodac:categorySymbol>
   <lodac:currentLocationName xml:lang="ja">東京</lodac:currentLocationName>
   <lodac:era xml:lang="ja">きんげんだい</lodac:era>
   <lodac:estimatedStartYear>1959</lodac:estimatedStartYear>
   <lodac:middleCategory xml:lang="ja">美術館</lodac:middleCategory>
   <lodac:narrowCategory xml:lang="ja">近代美術館</lodac:narrowCategory>
   <lodac:symbol>QDGX22</lodac:symbol>
   <lodac:type xml:lang="ja">芸術・美術全般</lodac:type>
   <crm:P133_is_separated_from xml:lang="ja">現代</crm:P133_is_separated_from>
   <dc:created>1959.6</dc:created>
   <dc:description xml:lang="ja">1959年、フランス政府管理下にあった松方幸次郎の滞欧収集作品、松方コレクションが
日本政府に寄贈返還され、これを収容展示するために設立。本館設計はル・コルビュジエ。ロダンの彫刻53点をはじめクールベ、モ
ネ、ルノワール、ゴーギャンを中心にした19世紀フランス絵画の逸品と創設後の購入、寄贈による所蔵作品の増加でルネサンス以降今
世紀中葉に至る西欧絵画の歴史を通観できる態勢を強化。</dc:description>
   <dc:identifier>jart:6krsy001</dc:identifier>
   <dc:source rdf:resource="http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/jart/mokuji/index.html"/>
   <dc:title xml:lang="en">The National Museum of Western Art</dc:title>
   <dc:title xml:lang="ja-hrkt">こくりつせいようびじゅつかん</dc:title>
   <dc:title xml:lang="ja">国立西洋美術館</dc:title>
   <rdfs:label xml:lang="ja">国立西洋美術館</rdfs:label>
   <rdfs:seeAlso rdf:resource="http://www.nmwa.go.jp/index-j.html"/>
   <skos:altLabel xml:lang="en">The National Museum of Western Art</skos:altLabel>
   <skos:prefLabel xml:lang="ja">国立西洋美術館</skos:prefLabel>
 </rdf:Description>

RDFデータにはインターネットでアクセスできる識別子を付ける
                                   http://lod.ac/id/928
RDFデータには、関連する別のRDFデータへのリンクを含める

       国立西洋美術館の「所蔵作品」情報は関連データとして、リンクを記述する

<lodac:isProviderOf   rdf:resource="http://lod.ac/id/53009"/>   作品情報のRDFデータは、作
<lodac:isProviderOf   rdf:resource="http://lod.ac/id/56613"/>   者や形状、材質等の事柄を含む
<lodac:isProviderOf   rdf:resource="http://lod.ac/id/56614"/>
<lodac:isProviderOf   rdf:resource="http://lod.ac/id/56615"/>   データ。



          RDFデータのアドレス                                            RDFデータのアドレス
          http://lod.ac/id/928   所蔵館と作品の関係                      http://lod.ac/id/53009


                                          isPoviderOf
                                        提供する作品資料は



                                       has_current_location
                                         現在の所蔵場所は
               dc:title                                              dc:title
             国立西洋美術館                                                手袋:「休息」
                                             述語

            主語/目的語                                                  主語/目的語


                                              24
RDFデータは生のデータ(RAW Data)

  生のデータ = 加工次第で見せ方も変えられる

コンピュータが処理するデータ                    人間がみるデータ




LODAC Project- Museumデータより

                             25
LODはインターネット上で直接データを操作できる
従来のWeb上のデータ利用方法(API)

                                サイトの
                                API仕様を理解

           データベース&API                      APIの仕様に合わせて
                                            データ抽出・加工     実装・表示

APIは公開するサイトごとに仕様が異なる → 開発者はAPIを理解する手間が掛かる




SPARQL Endpointを用いたRDFデータの利用                       複数のRDFデータから重複をカウン
                                                   トして抽出することも可能
         http://muse.muse/123のdc:title
           の値を抽出して表示しなさい




         dc:titleの値を表形式で表示
データの整形・表示                 http://muse.muse/123

SPARQLクエリは標準化された問合わせ言語
  → 他のLODに流用可
3.文化・芸術分野におけるLODの利用
英国BBCにおけるLODの取り組み

英国BBCではスポーツ選手やアーティスト,

動物などTV,ラジオなどに関する番組や

アーティストの情報をRDFデータで扱っている.



また,LODとして使える情報は外部の情報を

引用してサイトを構築している




    WikipediaをLOD化したDBpediaから

    アーティストのプロフィールを引用.


    音楽の関連情報は外部サイトの情報

    MusicBrainzから引用

                          28
ヨーロッパの博物館情報
Europeanaプロジェクト,EUの博物館・図書館・文書館が連携してデジタルデータを

横断的に検索できる仕組みを構築しているプロジェクト.

2011年末から資料のメタデータをCreative Commons Licence 0で提供.

画像や映像などもCC0で公開することを目標にしている




                          29
Yale Centre for British ART
メタデータから高精細画像までLODとして公開(CC0).




                     30
その他の文化系でのLOD取り組み例

•   アムステルダム国立美術館(オランダ)
    試験的にメタデータをLODで公開.将来的にデジタル画像などもオー
    プンデータにできるよう準備を進めている.
    http://semanticweb.cs.vu.nl/lod/am/

•   大英博物館(英国)
    Linked Open Dataとして公開.オープンライセンスに関する注釈も
    http://collection.britishmuseum.org/Licensing

•   Gothenburg Museum(スウェーデン)
    美術館のコレクションデータをRDF化し,Linked Dataとして利用

•   博物館情報と観光情報アプリ Travel Sampo (フィンランド)
    RDF化した博物館資料と地域情報をモバイル端末で組み合わせ,
    観光者向け旅行ガイドアプリを作成
    http://www.seco.tkk.fi/applications/travelsampo/



                         31
NTTレゾナントが運営する

Yokohama Art Spot            スポット情報まとめサービス



   LODAC Museum × ヨコハマ・アートLOD × PinQA
     博物館情報          地域情報          スポット情報

‣ 博物館情報と横浜の地域情報のLODを

 連携したWebアプリケーション

‣ 横浜市内のアート関連情報

 - 施設情報

 - イベント情報

 - 収蔵品情報(一部の施設のみ)

 - Q&A情報
3つの異なる情報源のLODを組み合わせて利用
                                                               ‣ 異なるLODのリソース同士のリンク
                                                               ‣ 緯度・経度の範囲

         ユーザ
                                                                          情報の取得 & 提示
                               Yokohama Art Spot                         J SO




                                          SPARQL
              L                                                              N
         XM




                                                       JSON
                        R QL                                       SPA
                    A                                                    RQL
                  SP
      PinQA                        ヨコハマ・アートLOD                                   LODAC Museum
 スポット情報RDF                               イベント情報RDF                                 施設情報RDF

                                               イベン
       質問                                                                         作品
                                                   ト




                                     アーティ                                  アーティ
ユーザ               回答                                          施設                       所蔵館
                                      スト                                    スト




                                                                           リンク
                                                         33
生物多様性情報と博物館情報のLOD
                LODAC&Species




          34
福井県鯖江市の観光案内アプリケーション




‣ 鯖江市の公共情報、文化施設、ランドマークなどの情報をRDFデータ化

鯖江市だけでなく、外部のRDFデータと関連づけて情報を提示



                  35
函館の歴史資料を用いた市民に新たな発見がある写真検索システム




※ LODチャレンジ2012 アイディア賞
                        36
芸術・文化情報のLODにより期待される世界
公共・地域・文化・芸術・学術... あらゆる情報がリンクすることで

Web上に分散する関連情報をより使いやすくなる



                                    アーカイブズ
                   所蔵館
  作品
                 同一人物
           作者




            作者



    作品              所蔵館
EuropeanaとLinked Open Data




                 38
ICOM CIDOC2012でミュージアム情報の公開方針として決定
                  2013年のICOM総会で提出予定
CIDOC-­‐ICOM	
  recommendation	
  on	
  Linked	
  Open	
  Data	
  for	
  museums




                                       39
これからの情報流通のかたち



情報を共有データ(オープンデータ)として利用するために


1.共通のデータ形式(RDF)に従ってデータを作る

2.データにはインターネットでアクセスできるアドレス(URI)を付ける
 <情報をデータとして扱うために,あらゆる事柄に対してアドレスが付けられる>


3.データには,内容に関連する別のデータへのリンク情報が含める

4.データにアクセスした際は,人・コンピュータ共に内容が解釈できる




                     40
はじめからすべてがオープンである必要はなく、
これからの情報流通のかたち
オープンにできないデータはLinked Dataとして作る
→ オープンにできるタイミングにLODとして公開する




情報を共有データ(オープンデータ)として利用するために


1.共通のデータ形式(RDF)に従ってデータを作る

2.データにはインターネットでアクセスできるアドレス(URI)を付ける
 <情報をデータとして扱うために,あらゆる事柄に対してアドレスが付けられる>


3.データには,内容に関連する別のデータへのリンク情報が含める

4.データにアクセスした際は,人・コンピュータ共に内容が解釈できる




                       40
データ共有への5つのステップ




            41
データ共有への5つのステップ




    どんな形式でもよいのでオープンライセンスで公開する
    例:PDF, jpg


                41
データ共有への5つのステップ




           コンピュータが処理可能な形式で公開
           例:xlsx, doc

    どんな形式でもよいのでオープンライセンスで公開する
    例:PDF, jpg


                41
データ共有への5つのステップ




                     オープンに利用できる形式で公開
                     例:csv, tsv, json

           コンピュータが処理可能な形式で公開
           例:xlsx, doc

    どんな形式でもよいのでオープンライセンスで公開する
    例:PDF, jpg


                41
データ共有への5つのステップ


URIを含めたRDF形式で公開
 例:RDF, SPARQL Endpoint




                               オープンに利用できる形式で公開
                               例:csv, tsv, json

                     コンピュータが処理可能な形式で公開
                     例:xlsx, doc

          どんな形式でもよいのでオープンライセンスで公開する
          例:PDF, jpg


                          41
データ共有への5つのステップ
             他のRDFデータへのリンクを含めたオープ
             ンなライセンスのデータを公開

URIを含めたRDF形式で公開
 例:RDF, SPARQL Endpoint




                               オープンに利用できる形式で公開
                               例:csv, tsv, json

                     コンピュータが処理可能な形式で公開
                     例:xlsx, doc

          どんな形式でもよいのでオープンライセンスで公開する
          例:PDF, jpg


                          41
あらゆる情報はネットワーク上で



 共有(Link, Share)され,自由(Open)に使えることで



新たな情報・価値(Information, Data)を生み出す時代へ
ご静聴ありがとうございました

                              ウ
                              ェ
                              ブ
                              の
                              発
                              展
                              に
                              貢
                              献
                              し
                              ま
                              す
                              。

   kamura@linkedopendata.jp

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向についてNational Institute of Informatics (NII)
 
130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentation130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentationTakayuki Nuimura
 
FluentdやNorikraを使った データ集約基盤への取り組み紹介
FluentdやNorikraを使った データ集約基盤への取り組み紹介FluentdやNorikraを使った データ集約基盤への取り組み紹介
FluentdやNorikraを使った データ集約基盤への取り組み紹介Recruit Technologies
 
Infosta実習 発表ver
Infosta実習 発表verInfosta実習 発表ver
Infosta実習 発表verskdmai
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Kouji Kozaki
 
20140708 オンラインゲームソリューション
20140708 オンラインゲームソリューション20140708 オンラインゲームソリューション
20140708 オンラインゲームソリューションTakahiro Inoue
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Kouji Kozaki
 
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張National Institute of Informatics
 
Big data解析ビジネス
Big data解析ビジネスBig data解析ビジネス
Big data解析ビジネスMie Mori
 
データベース01 - データベースとは
データベース01 - データベースとはデータベース01 - データベースとは
データベース01 - データベースとはKenta Oku
 
ネットで個人はどこまで追われているか
ネットで個人はどこまで追われているかネットで個人はどこまで追われているか
ネットで個人はどこまで追われているかYoichi Tomi
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Kouji Kozaki
 
新世代シークエンスデータの登録 2013.11.19
新世代シークエンスデータの登録 2013.11.19新世代シークエンスデータの登録 2013.11.19
新世代シークエンスデータの登録 2013.11.19kodama_yuichi
 

La actualidad más candente (15)

研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
 
130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentation130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentation
 
FluentdやNorikraを使った データ集約基盤への取り組み紹介
FluentdやNorikraを使った データ集約基盤への取り組み紹介FluentdやNorikraを使った データ集約基盤への取り組み紹介
FluentdやNorikraを使った データ集約基盤への取り組み紹介
 
Infosta実習 発表ver
Infosta実習 発表verInfosta実習 発表ver
Infosta実習 発表ver
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
 
20140708 オンラインゲームソリューション
20140708 オンラインゲームソリューション20140708 オンラインゲームソリューション
20140708 オンラインゲームソリューション
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
 
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張
 
Big data解析ビジネス
Big data解析ビジネスBig data解析ビジネス
Big data解析ビジネス
 
データベース01 - データベースとは
データベース01 - データベースとはデータベース01 - データベースとは
データベース01 - データベースとは
 
ネットで個人はどこまで追われているか
ネットで個人はどこまで追われているかネットで個人はどこまで追われているか
ネットで個人はどこまで追われているか
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
 
OData - Commerble
OData - CommerbleOData - Commerble
OData - Commerble
 
新世代シークエンスデータの登録 2013.11.19
新世代シークエンスデータの登録 2013.11.19新世代シークエンスデータの登録 2013.11.19
新世代シークエンスデータの登録 2013.11.19
 

Similar a 「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会

オープンデータと Linked Open Data(LOD)
オープンデータとLinked Open Data(LOD)オープンデータとLinked Open Data(LOD)
オープンデータと Linked Open Data(LOD)Kouji Kozaki
 
じんもんこん2011「芸術・文化情報のLinked Open Data普及に向けた現状と課題」
じんもんこん2011「芸術・文化情報のLinked Open Data普及に向けた現状と課題」じんもんこん2011「芸術・文化情報のLinked Open Data普及に向けた現状と課題」
じんもんこん2011「芸術・文化情報のLinked Open Data普及に向けた現状と課題」KAMURA
 
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)Ikki Ohmukai
 
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開KnowledgeGraph
 
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合KAMURA
 
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -National Institute of Informatics
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!uedayou
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸RオープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸RKouji Kozaki
 
Hadoop / Elastic MapReduceつまみ食い
Hadoop / Elastic MapReduceつまみ食いHadoop / Elastic MapReduceつまみ食い
Hadoop / Elastic MapReduceつまみ食いRyuji Tamagawa
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open DataとはFumihiro Kato
 
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進Shun Shiramatsu
 
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)Ikki Ohmukai
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Kouji Kozaki
 
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題Hiroyuki Sato
 

Similar a 「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会 (20)

Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)
オープンデータとLinked Open Data(LOD)オープンデータとLinked Open Data(LOD)
オープンデータと Linked Open Data(LOD)
 
じんもんこん2011「芸術・文化情報のLinked Open Data普及に向けた現状と課題」
じんもんこん2011「芸術・文化情報のLinked Open Data普及に向けた現状と課題」じんもんこん2011「芸術・文化情報のLinked Open Data普及に向けた現状と課題」
じんもんこん2011「芸術・文化情報のLinked Open Data普及に向けた現状と課題」
 
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
 
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
 
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
 
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
 
Linked Dataを知る、作る、使う
Linked Dataを知る、作る、使うLinked Dataを知る、作る、使う
Linked Dataを知る、作る、使う
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸RオープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
 
Hadoop / Elastic MapReduceつまみ食い
Hadoop / Elastic MapReduceつまみ食いHadoop / Elastic MapReduceつまみ食い
Hadoop / Elastic MapReduceつまみ食い
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
 
LODAC プロジェクト 中間発表会 資料
LODAC プロジェクト 中間発表会 資料LODAC プロジェクト 中間発表会 資料
LODAC プロジェクト 中間発表会 資料
 
20151028koyama
20151028koyama20151028koyama
20151028koyama
 
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
 
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題
 
オープン・データの技術としてのLinked Data
オープン・データの技術としてのLinked Dataオープン・データの技術としてのLinked Data
オープン・データの技術としてのLinked Data
 

Más de KAMURA

Utilization and possibilities of art information in a data-driven society
Utilization and possibilities of art information in a data-driven societyUtilization and possibilities of art information in a data-driven society
Utilization and possibilities of art information in a data-driven societyKAMURA
 
ICOM CIDOC2018参加報告
ICOM CIDOC2018参加報告ICOM CIDOC2018参加報告
ICOM CIDOC2018参加報告KAMURA
 
2015年4月11日 能美アート・オーブンデータシンポジウム
2015年4月11日 能美アート・オーブンデータシンポジウム 2015年4月11日 能美アート・オーブンデータシンポジウム
2015年4月11日 能美アート・オーブンデータシンポジウム KAMURA
 
アーカイブサミット2015 WS1 東京藝術大学
アーカイブサミット2015 WS1 東京藝術大学アーカイブサミット2015 WS1 東京藝術大学
アーカイブサミット2015 WS1 東京藝術大学KAMURA
 
Study Support and Integration of Cultural Information Resources with Linked Data
Study Support and Integration of Cultural Information Resources with Linked DataStudy Support and Integration of Cultural Information Resources with Linked Data
Study Support and Integration of Cultural Information Resources with Linked DataKAMURA
 
Linkeddata.jp study meeting #1
Linkeddata.jp study meeting #1Linkeddata.jp study meeting #1
Linkeddata.jp study meeting #1KAMURA
 

Más de KAMURA (6)

Utilization and possibilities of art information in a data-driven society
Utilization and possibilities of art information in a data-driven societyUtilization and possibilities of art information in a data-driven society
Utilization and possibilities of art information in a data-driven society
 
ICOM CIDOC2018参加報告
ICOM CIDOC2018参加報告ICOM CIDOC2018参加報告
ICOM CIDOC2018参加報告
 
2015年4月11日 能美アート・オーブンデータシンポジウム
2015年4月11日 能美アート・オーブンデータシンポジウム 2015年4月11日 能美アート・オーブンデータシンポジウム
2015年4月11日 能美アート・オーブンデータシンポジウム
 
アーカイブサミット2015 WS1 東京藝術大学
アーカイブサミット2015 WS1 東京藝術大学アーカイブサミット2015 WS1 東京藝術大学
アーカイブサミット2015 WS1 東京藝術大学
 
Study Support and Integration of Cultural Information Resources with Linked Data
Study Support and Integration of Cultural Information Resources with Linked DataStudy Support and Integration of Cultural Information Resources with Linked Data
Study Support and Integration of Cultural Information Resources with Linked Data
 
Linkeddata.jp study meeting #1
Linkeddata.jp study meeting #1Linkeddata.jp study meeting #1
Linkeddata.jp study meeting #1
 

「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会