SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 35
超高層物理学における
データ集約型科学の
第4の科学に関する調査
小山 幸伸 *1, 蔵川 圭 , 佐藤 由佳 , 田中 良
昌,
池田 大輔 , 阿部 修司 , 堀 智昭 , 新堀 淳樹 ,
八木 学 , 上野 悟 , 橋口 典子 , 谷田貝 亜紀
代,
能勢 正仁 , 家森 俊彦
京都大学大学院理学研究科
附属地磁気世界資料解析センター
*1

1
The FOURTH PARADIGM
DATA-INTENSIVE SCIENCE DISCOVERY
• Writer: Gordon Bell, Jim
Gray, Peter Fox, etc.
• Oct., 2009 … 4th Paradigm
• Dec., 2009 …   DataCite

any other in 2009?
• Jul., 2009 …  
IUGONET
http://research.microsoft.com/enus/collaboration/fourthparadigm/4th_paradigm_book_complete_lr.pdf

2
The FOURTH PARADIGM
DATA-INTENSIVE SCIENCE DISCOVERY

電離圏電気伝導度
モデル詳細
は、 CAWSES-II
にて!
文献事業と、データの融合の、
http://research.microsoft.com/enus/collaboration/fourthparadigm/4th_paradigm_book_complete_lr.pdf
無骨な現れが IUGONET の

3
The Loyal Society of London
Philosophical Transactions
4 代 家
綱時代

タイトルに加え、著者
も
センタリングされた!

約350年前に論文スタイルが確
立!
doi:10.1098/rstl.1665.0007
R. Boyle

doi:10.1098/rstl.1668.0016
G. D. Cassini

4
論文の変革の兆し
• PEPS 誌、 EPS 誌 → オープンアクセス
• PLOS ONE, altmetrics
– 雑誌単位の IF 評価 → 論文単位の評価
• PANGAEA & ELSEVIER
– 地球科学のデータ出版とジャーナル出版の融
合
(DataCite – PANGAEA – ELSEVIER から、
JaLC
– IUGONET - JpGU にならない??)

5
持続可能なデータ公開活動の環境構築が、
地球物理の課題
– 観測・データ整備等のデータ公開活動の重要性。

徳
川
家

• 共通認識

• 現状
– 研究者が教育・研究の合間にボランティアで活動。
– データ公開活動そのものは評価の対象でない。

6
データ公開活動の収益構造の確立
1. DOI をデータセットに付与する。
2. ジャーナルから引用する。
•

データ提供者側
の
DOI と ORCID がポイント … 論文の世界で使われて
いるものと同じ識別子を、データ用に意図的に使う!
データ提供者側

データ利用者

資金提供者側
7
文献とデータセットの結合
DOI,
ORCID

Literature

Derived &
Recombined Data

DOI,
ORCID

Raw Data
文献とデータセットの
不完全
• 現状の Data Publication & Citation
は、 Journal Publishing 目線。 → 科学
的な REUSE×
• (海外の)図書館業界(教育+研究支
援)
• ビッグディール問題の次は、科学データ取り
扱いへ。 → 行き詰まり中
データ提供者側
データ利用者

資金提供者側
9
前述の動きに呼応した
IUGONET XML Schema の再定義

学術出版を頂点とした科学データの REUSE の準備をし 10
10
た。
次なる問題点:
Derived & Recombined Data

理論

観測

数値計算
Derived & Recombined Data は、
インターネット上での共有が進んでいない。

Derived & Recombined Data が共有されたとき、学術出
版のパラダイムシフトが起こる。
追記:第2層のイメージ
Wiki
Wiki

Branch

Fork
Fork
Commit ID
Commit ID
Public/
Public/
Private
Private
第1、2層の仲介は
第1、2層の仲介は
Java Web Start !?
Java Web Start !?

Github + Dropbox が近い

13
13
まとめ
• 第 4 の科学に向けた下準備とし
て、 IUGONET   XML Schema を、
• データセットの DOI 、
• 文献の DOI 、
• 著者 ID 、
• ライセンス条項
• と紐づけた。
• Derived & Recombined Data 層にチャレンジ!

14
14
研究者の評価指針
• 研究成果 = 論文 (Impact Factor)
※ I/F は本来は雑誌の評価用で、研究者個人の評
価用では無いけど、いちおう数字を足し上げる
ことは可能。
• データを論文に紐付けておけば、データ活動の
貢献も定量化できる。
↓
データ活動の収益構造確立
15
追記:第2層のイメージ
Fork
Fork
Wiki
Wiki
Branch
Commit ID
Commit ID
Public/
Public/
Private
Private
第1、2層の仲介は
第1、2層の仲介は
Java Web Start !?
Java Web Start !?

Github そのもの!?

16
16
IUGONET のメタデータ
• Raw Data ファイルと1対1で紐づく粒度で、メ
タデータを記述 (Granule リソースタイプ ) 。
• 知見情報の記述は、現在していない。
(Annotation リソースタイプで記述可能 )
• Derived Data に紐づくメタデータは、現在記述
していない。
( 例外: Dst インデックス等、専門家のコンセ
ンサスが得られており、もはや一次データと同
様に取り扱われるもの)

↓

Raw Data -> Derived Data の変換過程 ( メタデー
タ ) を、
データ解析ソフトウェアが自動生成する必要あ 17
り!?
17
科学的データの階層
• 3つの階層
– Literature
– Derived and Recombined Data
– Raw Data
• 階層の要素
– 同一の階層の要素は互いに関
係を持つ
– 隣り合う階層を構成する要素
が互いに関係を持つ

• ネットが分野をまたいだ要
素の統合と関連を可能にす
る

Tony Hey, Stewart Tansley, & Kristin Tolle (Eds.). (2009).
The Fourth Paradigm: Data-Intensive Scientific Discovery.
Microsoft Research.
Retrieved from http://research.microsoft.com/enus/collaboration/fourthparadigm/default.aspx

18
18
データレイヤーとの相互展開
出版レイヤー
データレイヤー
中間データ
利用する

研究者
作成する
生データ

19
19
The origin of Journal Publication
• Title: Philosophical
Transactions
• Publisher: Royal
Society of London
• Mar. 6, 1665 –

20
データ / メタデータ作成者の収益構
造
DOI
DOI

DOI
DOI
未
未
ORCID
ORCID

ORCID ID を検索キーとした“論文”と“データ / メタデータ”の横断21
検索

21
TimeLine
2013.6

2014.4

JaLC
対象拡大 WG

WDS ?
NiCT

データセット受付ス
タート

財源の議論

地磁気セ
メタデータ試作 (DataCite Schema -> JaLC
Schema)
文献の決定
IUGONET

IUGONET, ORCID, DataCite, JaLC 連携スキーマ定
義

22
Tim Burners-Lee
• ティム・バーナー
ズ・リーの手のひら
の上に乗っているこ
とを忘れない!
• Internet
• Semantic Web
• Linked Open Data
• 相互運用性
(Interoperabiligy) を目
23
指し、 Web of Data
まとめ
• IUGONET プロジェクトの XML  
Schema を実験的に拡張した。
→ データ活動に関する貢献を、論文で使
われているのと同種の識別子 (ORCID,
DOI) を用いて、個人単位で、役割を付与
して、メタデータ化出来るようになった
。
24
Web 上の学術情報の識別子
• オブジェクトの識別子
– DOI (Digital Object Identifier)
• CrossRef (1999 - , PILA)
• DataCite (2009 - , BL and library related)
• JaLC (Japan Link Center)

• 人の識別子
– ORCID (Open Researcher and Contributor
Identifier) (2010 - , ORCID. Inc.)
– 研究者リゾルバー ID (科研費研究者番号)
• NII によるプロトタイプシステム (2008 - , NII)

25
25
地磁気センターの仕事

データジャーナルの立ち上がり、ジャーナル掲載を待つのは得策
でない。
1. 地磁気センターニュース
(含:峰山の記事とデータセットの DOI )を
ペーパーと見立てる。
2. KURENAI に登録しオンライン化。
3. JAIRO にメタデータがハーベストされ伝搬。
リン
ク

峰山磁場データセット
データセットに ID 振っても何も起こらない!書誌とのリンクが
重要!

26
26
サイテーションメカニズムを利用した
サービス例
• 論文の引用
– Citation Index
– Impact Factor
– H-index

• 論文引用サービス例
–
–
–
–

Web of Science (TR)
Scopus (Elsevier)
CrossRef (PILA)
Google Scholar (Google)

• データの引用
•

Data Citation Index (TR)

• データ引用サービス例
– PANGAEA (Alfred Wegener
Institute for Polar and
Marine Research, Center for
Marine Environmental
Sciences, and etc.)
– DataCite (BL, and etc.)
– Dryad (National
Evolutionary Synthesis
Center and the University of
North Carolina Metadata
Research Center)

27
27
OAI-ORE
(Open Archives Initiative – Object Reuse and Exchange)

• Open Archives
Initiative が 2008 年
に公開
• あらゆる学術情報リ
ソースを URI で表現
する
• 雑誌や論文、論文本
体の包含関係を記述
する
http://www.openarchives.org/ore/

• 雑誌における論文の

•

URI で表現された学術コミュニ
ケーション上の概念に対して、
最低限の関連性を規定する。リ
ソースには、以下の 4 つの概念
クラスが用意されている。 
–
–
–
–

•

Aggregation ( 集合体 )
AggragatedResources ( 被集合リ
ソース )
ResourceMap ( リソースマップ )
Proxy ( プロキシ )

4 つの概念クラスに分類されたリ
ソースに付随して用意された語
彙は以下のとおりである。 
–
–
–
–
–
–
–

ore:aggregates (~を集める)
ore:isAggregatedBy ( ~に集められ
る)
ore:describes ( ~を記述する )
ore:isDescribedBy ( ~に記述され
る)
ore:similarTo ( ~に類似である )
ore:proxyFor ( ~のためのプロキシ
28
である )
ore:proxyIn ( ~にあるプロキシであ

28
ORCID
(Open Researcher and Contributor ID)
• 論文著者の名寄せを解決したい
• 学術論文のデータベースでは、 2 つの方法がと
られてきた
– 計算機による名寄せ
• 例

– Scopus Author Identifier
(Elsevier 社の Scopus に実装 )
– Distinct Author Identification System
(Thomson Reuters 社の Web of Science に実装 )

– 手動で登録
• 例

– ResearcherID (Thomson Reuters 社 )

• ORCID は、学術コミュニケーションに関与する
すべてのステークホルダーを包含した、研究者 29
に識別子を付与するコミュニティを形成する 29
出版レイヤー
サイテーションメカニズムを構成する世界
論文
引用する

書く
研究者

データ
作成する

30
30
DOI, ORCID と URI
• 学術情報の識別子
– DOI
• prefix / suffix
– ORCID
• 16 digit numbers

• インターネット上の
識別子を
URI(Uniform
Resource Identifier)
という
• HTTP でアクセスで

10.1007/s00163-004-0050-z
0000-0002-7031-1846

doi:10.1007/s00163-004-0050-z
または、
http://dx.doi.org/10.1007/s00163-004-0050-z
http://orcid.org/0000-0002-7031-1846

31
31
DOI (Digital Object Identifier)
• インターネット上のオブジェクトへのアク
セス可用性を高品質に担保する仕組みと管
理体制
• 論文ごとに DOI を付与するのが基本
• CrossRef は、ジャーナル論文、本、プロ
シーディングス論文に DOI を付与している
• 対象の詳細化
– 論文内の図、表に DOI を付与する
– 論文内の章、節に DOI を付与する
– 本の章に DOI を付与する

• 対象の拡大

32
– 論文に引用される形式のデータセットに DOI を付32
与する
データ活動の評価向上
• 月刊 学術の動向、
2012年6月号
• 「科学データの長期保全
とグローバルな共有」

• 声を上げることは重
要。
• しかしながら、デー
タ活動の科学への貢
献度を定量的に示す
ことが必須。

33
インターネット上の学術情報流通の飽
くなき展開
NII のような文献事業からの展開
研究サイクルの加速

IUGONET のような
データサイエンスからの展開

34
34
IUGONET
•

2009年 スタートの基盤整備
事業
• 分野横断型データベース
• データ解析ソフトウェア

•

図書系の DSpace をカスタマイ
ズ

•

2009 年 2 月の時点では、下図
のようにぼんやりしていた。

•

データを取り扱う基盤整備が主
業務なら、それで評価されるべ 35
き。

http://search.iugonet.org/iugonet/

35

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介Kouji Kozaki
 
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開Kouji Kozaki
 
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Kouji Kozaki
 
IMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 II
IMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 IIIMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 II
IMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 IIYasushi Hara
 
20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)
20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)
20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)kulibrarians
 
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)Ikki Ohmukai
 
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回 サイエンスリンケージデータベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回サイエンスリンケージデータベースの使い方SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回サイエンスリンケージデータベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回 サイエンスリンケージデータベースの使い方Yasushi Hara
 
IRC セミナー 数字が教えてくれないこと -特許/論文データベース分析入門-
IRC セミナー数字が教えてくれないこと-特許/論文データベース分析入門-IRC セミナー数字が教えてくれないこと-特許/論文データベース分析入門-
IRC セミナー 数字が教えてくれないこと -特許/論文データベース分析入門-Yasushi Hara
 
マイニング探検会 #02
マイニング探検会 #02マイニング探検会 #02
マイニング探検会 #02Yoji Kiyota
 
05 use case_nakamura_joss2019_c1_ndl
05 use case_nakamura_joss2019_c1_ndl05 use case_nakamura_joss2019_c1_ndl
05 use case_nakamura_joss2019_c1_ndlSeiyaTAKASHINA
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!uedayou
 

La actualidad más candente (20)

LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
 
20150817koyama
20150817koyama20150817koyama
20150817koyama
 
20151028koyama
20151028koyama20151028koyama
20151028koyama
 
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
 
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
 
IMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 II
IMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 IIIMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 II
IMPPイノベーション研究方法論 特許・書誌分析 II
 
Swc2013 yamamoto
Swc2013 yamamotoSwc2013 yamamoto
Swc2013 yamamoto
 
Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門
 
20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)
20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)
20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)
 
オープンサイエンスとオープンデータ
オープンサイエンスとオープンデータオープンサイエンスとオープンデータ
オープンサイエンスとオープンデータ
 
DBpedia Japaneseとは?
DBpedia Japaneseとは?DBpedia Japaneseとは?
DBpedia Japaneseとは?
 
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
 
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回 サイエンスリンケージデータベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回サイエンスリンケージデータベースの使い方SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回サイエンスリンケージデータベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回 サイエンスリンケージデータベースの使い方
 
IRC セミナー 数字が教えてくれないこと -特許/論文データベース分析入門-
IRC セミナー数字が教えてくれないこと-特許/論文データベース分析入門-IRC セミナー数字が教えてくれないこと-特許/論文データベース分析入門-
IRC セミナー 数字が教えてくれないこと -特許/論文データベース分析入門-
 
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
 
マイニング探検会 #02
マイニング探検会 #02マイニング探検会 #02
マイニング探検会 #02
 
TEXT2LOD
TEXT2LODTEXT2LOD
TEXT2LOD
 
05 use case_nakamura_joss2019_c1_ndl
05 use case_nakamura_joss2019_c1_ndl05 use case_nakamura_joss2019_c1_ndl
05 use case_nakamura_joss2019_c1_ndl
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!
 
ガバメント分野におけるLODの活用例
ガバメント分野におけるLODの活用例ガバメント分野におけるLODの活用例
ガバメント分野におけるLODの活用例
 

Destacado

「サウンドノベル」のゲーム体験
「サウンドノベル」のゲーム体験「サウンドノベル」のゲーム体験
「サウンドノベル」のゲーム体験tuna cook
 
บทที่ 4 การจัดการศึกษาปฐมวัยในเอเชีย 55
บทที่ 4 การจัดการศึกษาปฐมวัยในเอเชีย 55บทที่ 4 การจัดการศึกษาปฐมวัยในเอเชีย 55
บทที่ 4 การจัดการศึกษาปฐมวัยในเอเชีย 55Decode Ac
 
ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方tuna cook
 
Are you suffering from NO PCTR in your social selling?
Are you suffering from NO PCTR in your social selling?Are you suffering from NO PCTR in your social selling?
Are you suffering from NO PCTR in your social selling?Vanguard Leadership
 
The Evolution of the Online Physician Profile
The Evolution of the Online Physician ProfileThe Evolution of the Online Physician Profile
The Evolution of the Online Physician Profile@chrisboyer LLC
 
ISWC2016 1-slide-survey
ISWC2016 1-slide-surveyISWC2016 1-slide-survey
ISWC2016 1-slide-surveyAkihiro Kameda
 

Destacado (7)

「サウンドノベル」のゲーム体験
「サウンドノベル」のゲーム体験「サウンドノベル」のゲーム体験
「サウンドノベル」のゲーム体験
 
บทที่ 4 การจัดการศึกษาปฐมวัยในเอเชีย 55
บทที่ 4 การจัดการศึกษาปฐมวัยในเอเชีย 55บทที่ 4 การจัดการศึกษาปฐมวัยในเอเชีย 55
บทที่ 4 การจัดการศึกษาปฐมวัยในเอเชีย 55
 
ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方
 
Actu Défense du 23 février 2017
Actu Défense du 23 février 2017Actu Défense du 23 février 2017
Actu Défense du 23 février 2017
 
Are you suffering from NO PCTR in your social selling?
Are you suffering from NO PCTR in your social selling?Are you suffering from NO PCTR in your social selling?
Are you suffering from NO PCTR in your social selling?
 
The Evolution of the Online Physician Profile
The Evolution of the Online Physician ProfileThe Evolution of the Online Physician Profile
The Evolution of the Online Physician Profile
 
ISWC2016 1-slide-survey
ISWC2016 1-slide-surveyISWC2016 1-slide-survey
ISWC2016 1-slide-survey
 

Similar a Sgepss2013 koyama

学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -National Institute of Informatics
 
#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方
#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方
#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方Yasushi Hara
 
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)Ikki Ohmukai
 
海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)
海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)
海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)Yoshida-South Library, Kyoto University
 
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜National Institute of Informatics (NII)
 
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)Ikki Ohmukai
 
altmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the webaltmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the webKeita Bando
 
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けてMasahito Nose
 
Infosta実習 発表ver
Infosta実習 発表verInfosta実習 発表ver
Infosta実習 発表verskdmai
 
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会KAMURA
 
141122 sci data-japan_nov2014
141122 sci data-japan_nov2014141122 sci data-japan_nov2014
141122 sci data-japan_nov2014Hideya Kawaji
 
クラウドソーシングによる文献情報メタデータ整備の可能性 / Discussions on metadata refinement by crowd sou...
クラウドソーシングによる文献情報メタデータ整備の可能性 / Discussions on metadata refinement by crowd sou...クラウドソーシングによる文献情報メタデータ整備の可能性 / Discussions on metadata refinement by crowd sou...
クラウドソーシングによる文献情報メタデータ整備の可能性 / Discussions on metadata refinement by crowd sou...Yoji Kiyota
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みShun Shiramatsu
 
大学・公的機関における研究開発に 関するデータの整備と公開
大学・公的機関における研究開発に関するデータの整備と公開大学・公的機関における研究開発に関するデータの整備と公開
大学・公的機関における研究開発に 関するデータの整備と公開 Masatsura IGAMI
 
オープンデータで実現する作文測定分析のシステム構成
オープンデータで実現する作文測定分析のシステム構成オープンデータで実現する作文測定分析のシステム構成
オープンデータで実現する作文測定分析のシステム構成yamahige
 
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組みYasuyuki Minamiyama
 

Similar a Sgepss2013 koyama (20)

学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
 
データ共有基盤の構築に向けて
データ共有基盤の構築に向けてデータ共有基盤の構築に向けて
データ共有基盤の構築に向けて
 
研究データ流通を支える情報基盤とは
研究データ流通を支える情報基盤とは研究データ流通を支える情報基盤とは
研究データ流通を支える情報基盤とは
 
#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方
#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方
#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方
 
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)
 
研究オープンデータにおける大学と研究者の役割
研究オープンデータにおける大学と研究者の役割研究オープンデータにおける大学と研究者の役割
研究オープンデータにおける大学と研究者の役割
 
海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)
海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)
海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)
 
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
 
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
 
altmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the webaltmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the web
 
20171106_iPRES参加報告
20171106_iPRES参加報告20171106_iPRES参加報告
20171106_iPRES参加報告
 
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
 
Infosta実習 発表ver
Infosta実習 発表verInfosta実習 発表ver
Infosta実習 発表ver
 
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
 
141122 sci data-japan_nov2014
141122 sci data-japan_nov2014141122 sci data-japan_nov2014
141122 sci data-japan_nov2014
 
クラウドソーシングによる文献情報メタデータ整備の可能性 / Discussions on metadata refinement by crowd sou...
クラウドソーシングによる文献情報メタデータ整備の可能性 / Discussions on metadata refinement by crowd sou...クラウドソーシングによる文献情報メタデータ整備の可能性 / Discussions on metadata refinement by crowd sou...
クラウドソーシングによる文献情報メタデータ整備の可能性 / Discussions on metadata refinement by crowd sou...
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
 
大学・公的機関における研究開発に 関するデータの整備と公開
大学・公的機関における研究開発に関するデータの整備と公開大学・公的機関における研究開発に関するデータの整備と公開
大学・公的機関における研究開発に 関するデータの整備と公開
 
オープンデータで実現する作文測定分析のシステム構成
オープンデータで実現する作文測定分析のシステム構成オープンデータで実現する作文測定分析のシステム構成
オープンデータで実現する作文測定分析のシステム構成
 
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
 

Más de Yukinobu Koyama

Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案Yukinobu Koyama
 
Code for Nabari 第3回定例ミーティング
Code for Nabari 第3回定例ミーティングCode for Nabari 第3回定例ミーティング
Code for Nabari 第3回定例ミーティングYukinobu Koyama
 
20190129 nit oita-koyama
20190129 nit oita-koyama20190129 nit oita-koyama
20190129 nit oita-koyamaYukinobu Koyama
 
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備Yukinobu Koyama
 
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...Yukinobu Koyama
 
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発Yukinobu Koyama
 
Hardware Design Exercises
Hardware Design ExercisesHardware Design Exercises
Hardware Design ExercisesYukinobu Koyama
 
Iugonet 20100202 報告会v20100115
Iugonet 20100202 報告会v20100115Iugonet 20100202 報告会v20100115
Iugonet 20100202 報告会v20100115Yukinobu Koyama
 

Más de Yukinobu Koyama (20)

Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
Dagik earthのための ヒューマンインターフェースの提案
 
Code for Nabari 第3回定例ミーティング
Code for Nabari 第3回定例ミーティングCode for Nabari 第3回定例ミーティング
Code for Nabari 第3回定例ミーティング
 
20190129 nit oita-koyama
20190129 nit oita-koyama20190129 nit oita-koyama
20190129 nit oita-koyama
 
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
大分県下の全市町村版5374アプリ用オープンデータの整備
 
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
Development of low cost geomagnetic observation system by using Magneto-imped...
 
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
背面投影型Dagik Earthのための球面マルチタッチパネルの開発
 
Hardware
HardwareHardware
Hardware
 
Hardware Design Exercises
Hardware Design ExercisesHardware Design Exercises
Hardware Design Exercises
 
20151102koyama
20151102koyama20151102koyama
20151102koyama
 
20140311京大所内
20140311京大所内20140311京大所内
20140311京大所内
 
20121020
2012102020121020
20121020
 
20140429 egu
20140429 egu20140429 egu
20140429 egu
 
Or2013 poster
Or2013 posterOr2013 poster
Or2013 poster
 
Iugonet 20130524 poster
Iugonet 20130524 posterIugonet 20130524 poster
Iugonet 20130524 poster
 
Iugonet 20130522
Iugonet 20130522Iugonet 20130522
Iugonet 20130522
 
Iugonet 20100616
Iugonet 20100616Iugonet 20100616
Iugonet 20100616
 
Iugonet 20100916
Iugonet 20100916Iugonet 20100916
Iugonet 20100916
 
Iugonet 20130301
Iugonet 20130301Iugonet 20130301
Iugonet 20130301
 
Iugonet 20100816 system
Iugonet 20100816 systemIugonet 20100816 system
Iugonet 20100816 system
 
Iugonet 20100202 報告会v20100115
Iugonet 20100202 報告会v20100115Iugonet 20100202 報告会v20100115
Iugonet 20100202 報告会v20100115
 

Último

論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 

Último (9)

論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 

Sgepss2013 koyama