SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 51
Descargar para leer sin conexión
最新の⼈人⼯工知能技術とその応⽤用
〜~⾃自動⾞車車、ロボット、バイオヘルスケア〜~
Preferred  Networks
岡野原 ⼤大輔
hillbig@preferred.jp
2017/1/19@AIカンファレンス
アジェンダ
l 会社紹介
l 深層学習と⼈人⼯工知能
l 実世界の事例例
̶— ⾃自動⾞車車
̶— ロボット
̶— バイオ・ヘルスケア
l 深層学習の研究の最前線
̶— 少数の事例例からの汎化
̶— 情報の組織化
̶— 物理理モデル、⼼心理理モデル
会社紹介:Preferred Networks (PFN)
l IoT時代に合わせた分散知能を備えた新しいコンピュータを創造する
l 2014年年3⽉月創業
l 東京オフィス,  シリコンバレーオフィス
l 従業員:約60⼈人 殆どが研究者、エンジニア
l 主な出資者 FANUC,  Toyota,  NTT
3
We are hiring !!!
AutomotiveHumanoid  Robot
Preferred Networks’ positioning in AI: Industrial IoT
4
Consumer Industrial
Cloud
Device
PhotoGame
Text
Speech
Infrastructure
Factory
Robot
Automotive
Healthcare
Smart  City
Industry4.0
Industrial IoT
ディープラーニング(深層学習)とは
l 層が深く、幅も広いニューラルネットワーク
を利利⽤用した機械学習⼿手法
l 2012年年の⼤大ブレーク以来、研究コミュニティ
のみならず産業界に多く使われてきた
– 2014〜~2015年年中に出された関連論論⽂文数は1500を超える*
l 画像認識識、⾳音声認識識などで劇的な精度度向上を果たし、そ
の多くが既に実⽤用化されている
5
2014年の一般画像認識コンテストで優勝した
22層からなるのGoogLeNetの例 [Google 2014]
*http://memkite.com/deep-‐‑‒learning-‐‑‒bibliography/
急激に複雑化するニューラルネットワーク
2012年年〜~2014年年
6
AlexNet, Kryzyevsky+, 2012 ImageNet winner(8層)
GoogLeNet, Szegedy+, 2014
形は可変、多様な計算⼿手法、つながり⽅方
2015年年〜~現在
x_1 h y_1
x_2 h y_2
x_3 h y_3
	
x_4 h y_4
BPTT	length	=	3
Input	word OutputRecurrent	state
Stochastic Residual Net, Huang+, 2016
Recurrent NN
FractalNet, Larsson+, 2016
RoR, Zhang+, 2016 7
Dense CNN, Huang+, 2016
なぜディープラーニングがうまくいくのか?
Linの仮説 [Lin+ 16]
l なぜディープラーニングがこれほど世の中の多くの問題にうまく適
⽤用(特に認識識)できるのか?
l ⇒世の中の問題に次の特徴がみられるから
1. 低次性
̶— 知られている物理理現象の変数間の相互作⽤用の次数は2〜~4
2. 局所相互作⽤用性
̶— 相互作⽤用の数は変数の数に対して線形にしか増えない
3. 対称性
̶— 画像の対称性、化学反応の対称性などで変数の⾃自由度度が低い
4. マルコフ性
̶— ⽣生成過程は直前の状態のみに依存する
8/50
⼈人⼯工知能と⾶飛⾏行行機(1/3)
l ⾶飛⾏行行機は⿃鳥や⾍虫とは違う仕組みで実現されているが、
「空を⾶飛ぶ」という⽬目的は達成している
̶— ⿃鳥の⽻羽、胸筋のような⾼高機能なハードウェアはまだ作れない
̶— しかし、別の機構(プロペラ、ジェットエンジン)
を使って⿃鳥よりも速く遠くへ⾶飛ぶことが可能
̶— 実現可能な機能、またその難易易度度は違う。例例えば、
ハチドリのように⾃自由⾃自在に⾶飛び回ることはできない
l ⼈人⼯工知能も⼈人の知能とは違う仕組みで実現されているが
「知能」的なタスクを実現する⽬目的は達成しつつある
̶— 必ずしも⼈人の知能レベルを全て実現しなくても役に⽴立立つ
̶— 難易易度度が違うことを理理解しなければいけない
⼈人⼯工知能と⾶飛⾏行行機(2/3)
l 今の⼈人⼯工知能は⼤大雑把に⾔言えば⼤大⼈人の知能と乳児の知能
で構成される
̶— 機械は元々、記憶、数値計算、⼤大量量のシミュレーションといっ
た能⼒力力は優れている(⼤大⼈人の知能)
̶— ⼀一⽅方、深層学習により⼈人間が無意識識で解き、(演繹的なアプ
ローチで実現が難しかった)タスクも2〜~3歳児程度度は実現され
るようになった(乳児の知能)
̶— ⼤大⼈人の知能と乳児の知能が混載している
l 実現している仕組みが違うため、⼈人にとって難しい問題
を容易易く解き、易易しい問題を逆に解くことができない
̶— これを理理解した上で実⽤用化をしないといけない
⼈人⼯工知能と⾶飛⾏行行機(3/3)
l ⾶飛⾏行行機は現在の⾶飛⾏行行機の登場(ライト兄弟 1903年年)か
ら約10年年で定期旅客機が登場し、航空業界が誕⽣生した
̶— 現在年年間のべ25億⼈人が搭乗し、⿃鳥と同様に空を⾶飛び回っている
̶— ⿃鳥のように⾶飛ぶロボットもようやく登場しつつある
l ⼈人⼯工知能も同様に、今後数年年で新しい分野を⽣生み出し、
⼈人間の可能性を⼤大きく伸ばしていくことが期待される
̶— 実⽤用化(=⼀一般の⼈人が当たり前のように利利⽤用する)までの時間
は短くなっている
̶— ⼈人の知能の解明にはもう少し時間はかかりそう
u 学習則 [Bengio+  16]、樹上突起スパイクの予測 [Sen+  14]
⾃自動⾞車車
⾃自動運転のレベルによる違い
l レベル2(ADASなど)
̶— ⼈人間が主に運転し、緊急時のみシステムが介⼊入する
̶— 本当に危険な場合のみ介⼊入すれば良良い。
l レベル3(商⽤用⾞車車,  トラック,  タクシーがターゲットか)
̶— システムが主に運転し、緊急時のみ⼈人が介⼊入する
̶— ⾒見見落落としは許されない。主要な状況のみ対応できればよい
l レベル4(完全⾃自動運転)
̶— レベル3の能⼒力力に加え、あらゆる状況に対応する。
̶— 緊急時も安全に制御しなければならない
u 例例:⾼高速道路路ではその場で⽌止まることは安全ではない
⾃自動運転に必要な代表的な技術
l 環境認識識
̶— ⾃自動⾞車車、⼈人など交通参加者の検出、状態推定
u 位置、向き、速度度、加速度度、状態(気づいているか等?)
u 交差点などでは数⼗十〜~200の交通参加者の認識識が必要
̶— ⾃自⼰己位置推定+⾞車車線、⾛走⾏行行可能領領域、標識識、駐⾞車車可能
l 予測
̶— 交通参加者の⾏行行動予測分布(台⾵風の予報円図のような)
̶— 未観測の状況の推定(⾞車車のドアが急に開く、⼈人が⾶飛び出す)
l 制御
̶— 予測、制御しやすい最適化+ルールベースか
汎化能⼒力力を備えた教師あり学習/強化学習ベースか
ロボット
認識識の問題は解けつつある
l Occlusionがある場合や、対象が
⼩小さくても検出できるように
l APCでも画像認識識が重要だった
ロボットの特徴
l 現状のロボット
̶— 指⽰示された場所に正確に移動することは既にできる
̶— 決められた動作の繰り返しは⾮非常に得意 → 産業応⽤用が既に進む
l ⼈人より既に優れている点
̶— 正確性
̶— 速度度
̶— パワー
̶— 耐久性(24時間365⽇日休まずに働き続けられる)
̶— ロボット同⼠士で⾼高速、⼤大量量に情報を交換できる
l ⼀一⽅方、今⼈人が簡単に実現できていることができない
ロボットでこれからの課題
l 多様な認識識(c.f.  Amazon  Picking  Challenge)
̶— 隠れた物体の検出(Occlusion)、状態推定
̶— 形状が可変、不不定な物体の検出
u ⽔水、砂、ケーブル、⾷食べ物(⿂魚、唐揚げ)
l 多アクチュエーターの制御
̶— ⼆二⾜足/多⾜足歩⾏行行、ハンド、ドローン
l 複雑なタスクの教⽰示
̶— 組み⽴立立てのような複雑な⼯工程を
いかに教えられるのか?
l 異異常時、故障時の復復旧
̶— 異異常を検出し、対応する
Phantom AX
IKEAの説明書
異異常検知
20
異異常検知の難しさ:単⼀一⼿手法で様々な種類の正常状態と
異異なるタイプの異異常パターンに対応するのが困難
l 基本:特定の異異常を⾒見見つけるために⼿手法の選択や設定が必要
̶— 注⽬目する特徴量量
u センサー値の⼤大⼩小、周波数成分の⼤大⼩小、分布
l ⼈人でもセンサの意味を理理解したり異異常を定義
するのは難しい
l 疑問:もっと汎⽤用的に使える異異常検知⼿手法はないか?
̶— 例例:下記異異常を全て検出し、右の正常ケースでは無反応
正常ケース(2)
異異常を含むケース(3)
numenta/NABの人工ベンチマーク時系列データセット
スパイク
異異常振動
⽴立立ち上がり
失敗
提案異異常検知⼿手法の特徴
l 正常なデータのみから異異常検知モデルを作れる
̶— 故障データは必要ない,教師なし学習
̶— 異異常を検知後、実際の故障が発⽣生するタイミングを予測するに
は故障データが必要
l ⽣生の⾼高次元データをそのまま利利⽤用可能
̶— ⼈人間による特徴設計は必要ない.
特に周波数解析後のスペクトルや画像などが利利⽤用可能
l 正規化された異異常度度スコア(尤度度)を出⼒力力する
̶— システムが正常だった場合に、そのセンサデータがどのぐらい
の確率率率で観測されるかを出⼒力力する
l 複数センサを組み合わせた異異常検知が可能
21
ディープラーニングを⽤用いた⼿手法:
直接「正常度度合い」をモデル化してそこからのズレを計算
l ニューラルネットの利利点であるデータ特徴表現⼒力力を活⽤用
22
SensorBee™
モデル構築
DIMo
SensorBee™
モデル適⽤用
DIMo
ニューラルネット
モデルテスト対象
(異異常かもしれない)
各時刻の異異常スコア
学習フェーズ
テストフェーズ
個別の機械
正常状態
(初期)
異異常あり時系列列データセット (1/3)
値は正常範囲だが周波数が異異なる箇所に鋭く反応
23/35
⼿手法,パラメータは全て同じのを利利⽤用しているのがポイント
異異常あり時系列列データセット (2/3)
値は正常範囲だが周波数が異異なる箇所に鋭く反応
24/35
異異常あり時系列列データセット (3/3)
値は正常範囲だが⽴立立ち上がりが不不正な箇所に反応
25/35
異異常なし時系列列データセット (1/2)
スコアは揺れているが5.0以下
異異常なし時系列列データセット(2/2)
スコアは4.0以下
実例例:FANUC減速器のセンサー異異常検知
28
異異常な部分を抽出する
ディープラーニング技術
異異常は発⾒見見されない
異異常を検出
正常時の波形 異異常時の波形
実際の減速機から得られた
センサデータ
29
既存⼿手法で検出が遅かった異異常を事前に検出
提案⼿手法
経過時間
異異常スコア
故障の約40⽇日前に
故障予兆を捉える
判定閾値
既存⼿手法
経過時間
ロボット
故障
ロボット
故障 15⽇日前
故障直前まで
スコアがほぼ
反応しない
バイオ・ヘルスケア
薬の活性化予測
31
• メルク主催の薬の活性化予測
コンテストでディープラーニ
ングを使ったチームが優勝
[Dahl+  14]
• メンバーには⽣生化学、製薬、
医療療関係者はおらず、創薬に
ついては全くの素⼈人
Result: コミュニティーラーニングによる精度度向上
l 蒸留留焼きなまし法をつかった分散ディープラーニングに
より、精度度が向上した
̶— 学習の途中でそれぞれが⾃自分以外のニューラルの出⼒力力結果を真
似るように蒸留留で学習
u それぞれがアンサンブルの蒸留留
32
Community Learning
AUC values
0.9387
0.9413
0.9274
0.8913
0.9214
microRNAのbinding予測
Deep Target [Lee+ 2016]
RNA,  miRNAの表現を
教師無しで学習
両者の潜在表現を元にRNNで
結合するかを予測
可変⻑⾧長データをうまく表現できる
のが⼤大きい
「⼈人⼯工知能(AI)を活⽤用した統合的がん医療療システム開発
プロジェクト開始」2016/11/29
with 国⽴立立がん研究センター, 産総研AIセンター
臨臨床情報、マルチオミックスデータ、医⽤用画像,、疫学デー
タを利利⽤用しPrecision Medicineの実現を⽬目指す
34
ゲノム解析によるガンの診断、治療療にフォーカス
l なぜゲノム解析なのか
̶— 客観的な情報で、データに基づく医療療を実現できる
̶— 情報量量が多く、これまで⾒見見えなかった情報に基づいた診断がで
きる
u 特に、RNA解析,miRNA解析
l なぜガンなのか
̶— もっともゲノム解析がインパクトを与える領領域、ゲノム変異異が
ガンの本質であり、それを解析することで診断、治療療を⼤大きく
改善できる
̶— 最も、個⼈人化医療療が進む、個⼈人事にガン特異異的変異異は異異なる
また、ガン免疫の場合、個⼈人毎にMHCも変わってくる
35
ディープラーニングによるガン診断の⾼高度度化
l ゲノム情報に基づくガン診断,及び分⼦子標的薬の効果予測
の⾼高度度化
̶— ガンマーカー検出とフェーズの判定
̶— 治療療効果の予測と治療療⽅方法の提案
̶— 従来の統計分析、機械学習では実現不不可能だった少数サンプルから
の推定
c.f.  パラメータ数に対してサンプル数が少ない問題(新NP問題)
l ディープラーニングの利利⽤用によって⾒見見込まれる効果
̶— ディープラーニングは、半教師あり学習が可能である。
→教師無しデータを使ってゲノム情報の表現を獲得する
̶— ディープラーニングは、⾼高次元データを扱える。
→⾮非常に⾼高次元なゲノム情報であっても、機械学習のための特徴設
計が可能である。
36
PFNがん研究所 (PCRI)
l 東京⼤大学産業連携プラザ内に設⽴立立
l PCRIでは、次世代シークエンサー
を利利⽤用したウェットラボを⽴立立ち上げ、最新
最先端のAIとバイオテクノロジーの
研究・産業化を進めている
特に次の分野に注⼒力力します
1)新規がん診断法の確⽴立立
2)ゲノム分析によるがん治療療
⽅方針の決定、最適治療療薬の
選択や術後の予測、
3)それぞれの患者に適応した
個別化創薬
37
2016年年10⽉月3⽇日設⽴立立
コミュニケーション
社内での対話システムの実験の様⼦子
からの抜粋(bot-‐‑‒elikaが対話システム)
直前の⾔言葉葉に反応できている
⽂文の意味や⽂文脈は理理解できていない
偶然それらしい会話に
なることもある。
深層学習研究の最前線
少ない学習例例から学習する
One-shot, Zero-shot学習, 転移学習
l 初めてのタスクでも
̶— 例例:はじめてみる商品でも掴むことができるように
̶— どのように知識識を抽象化するか?
u 例例:Dense  Correspondence(形状を持つ物体同⼠士で密な対
応関係をとる)でどこをとるかの知識識を⼀一般化する
l はじめての環境でもタスクが達成できる
̶— 照明条件、物体の摩擦係数の違いに対応する
Dense Correspondence [Zhou+ 16]
安全な強化学習
l 強化学習は有望だが探索索時に危険な状態になる可能性
̶— ロボットや⾃自動⾞車車などでは⼤大きな危険となる
l 安全性を保ったまま探索索可能な強化学習
̶— c.f.  “Safe  Reinforcement  Learning”  [J.  Garcia  2015]
l シミュレーションで安全になってから実機に転移する
̶— シミュレーションと実環境の差が問題となる
̶— いつ安全といえるのか?
l 安全性に何らかの理理論論保障を与えられるか?
新しい教⽰示⽅方法
l 柔軟な指⽰示ができるプログラム
̶— より抽象的な指⽰示を与えられるか?(24,  32.5)に⾏行行けではなく、
「ボールのとれそうな位置に動け」と指⽰示できるか
l ダイレクトティーチング
̶— ⼈人が直接⼿手取り⾜足取り教える c.f.  バクスター
l 模倣学習,  Imitation  Learning
l 徒弟学習(逆強化学習)
̶— エキスパートの⾏行行動選択から背後にある報酬関数を予測する
l ⾃自然⾔言語,  設計書で指⽰示ができるか?
̶— ⼈人と同じような指⽰示のみでタスクを実⾏行行する
情報の組織化
l 知識識をどのように機械に埋め込むのか?
̶— ⼈人間が積み重ねてきた知識識を活⽤用したい
̶— 知識識をそのままの表現を格納し、それを引⽤用するだけでは様々
なタスクを実現できないことがわかっている
l 符号化、保持/組織化、想起をどう実現するか
̶— 知識識の最適な表現、格納⽅方法、必要な時の思い出し⽅方
l 学習可能なコントローラーによる記憶の仕組みの実現例例
̶— 内部記憶、外部記憶
̶— Memory  Networks  [Jason+  14]とその改良良
̶— Differentiable  Neural  Computers  [Grave+  16]
⼼心理理モデル
l 相⼿手が何を考えているのか、何を感じているのかを推定
するような仕組みを機械で実現することができるか?
l ⼼心理理モデルは、⼈人同⼠士は同じハードウェア、アルゴリズ
ムで実現されているので実現できてる可能性がある
̶— どのように感情が⽣生まれているのか、外的要因、内的要因がど
のように影響しているのかはまだ完全に解明されていない
̶— ⾃自分と同じように相⼿手も考えているだろうというのは、違う⽅方
法で実現している機械では通⽤用しない
l ⼼心理理モデルがないコミュニケーションは「機械的」であ
るだけでなく⽬目的が達成できない可能性がある
̶— 相⼿手の意図を推定できない
物理理モデル
l ⼈人や動物は経験から物理理世界のシミュレーターを作る
̶— 床がつるつるの場所にいれば、最初はすべってうまく動けない
が時間がたつと対応できるようになる
l 経験(データ)から物理理モデルを学習し、それを利利⽤用し
た上で認識識、制御をしたい
̶— シミュレーションではデータ同化、制御⼯工学ではシステム同定
強化学習では遷移確率率率 p(st+1|st,  at)
l 誤差逆伝播可能な物理理モデル
̶— Differentiable  Physics  Engine  [Degrave+,  2016]  [Chang+,  2016]
̶— REINFORCEを使わず報酬最⼤大化をBPTTで実現でき、
少ない試⾏行行回数で学習可能
まとめ
まとめ
l 深層学習は様々な分野で利利⽤用されていく
̶— ⼈人の知能と同じではないが、それでも役に⽴立立つ c.f.  ⾶飛⾏行行機と⿃鳥
l 深層学習の実問題への応⽤用が進むとともに様々な課題が
わかってきている
̶— 昔から存在する課題と新しく登場してきた課題がある
l 具体的な問題の解決を通じて、新しい理理論論構築の可能性も
̶— ベル研において通信品質をあげる要請の元、情報理理論論が登場した
l ⼈人の知能の仕組みで⼯工学的に参考になる部分は多いにある
̶— 認識識、学習、記憶の仕組み、⽬目的関数、ハードウェア
⽂文献
l [Lin+  16]  “Why  does  deep  and  cheap  learning  work  so  well?”,  H.  W.  
Lin, M.  Tegmark
l [Bengio+  16] “Feedforward  Initialization  for  Fast  Inference  of  Deep  
Generative  Networks  is  biologically  plausible”,  Y.  Bengio,  and  et.  Al
l [Sen+14]  “Learning  by  the  dendritic  prediction  of  somatic  spiking”,  R.  
Urbanczik,  W.  Senn,  Neuron
l [Zhou+  16]  “Learning  Dense  Correspondence  via  3D-­guided  Cycle  
Consistency”,  T.  Zhou  and  et.  al,  
l [Garsia+  15]  “A  Comprehensive  Survey  on  Safe  Reinforcement  
Learning”,  J.  Garcia,  JMLR
l [Degrave+  16]  “A  Differentiable  Physics  Engine  for  Deep  Learning  in  
Robotics”,  J.  Degrave
l [Chang+  16]  “A  Compositional  Object-­Based  Approach  to  Learning  
Physical  Dynamics”,  M.  Chang
l [Lee+  16]  “DeepTarget:  End-­to-­end  Learning  Framework  for  
microRNA  Target  Prediction  using  Deep  Recurrent  Neural  Networks”,  
B.  Leett,  J.  Baek,  S.  Park,  S.  Yoon
l [Arora+  15]  “RAND-­WALK:  A  Latent  Variable  Model  Approach  to  
Word  Embeddings”,  S.  Arora
l [Weston+  14]  “Memory  Networks”,  J.  Weston  and  et.  Al.
l [Graves+  16]  “Differentiable  Neural  Computers”,  A.  Graves  and  et.  al.
l [Vinyals+  15]  “A  Neural  Conversational  Models”  O.  Vinyals and  Q.  
Le
l [Foerster+  16]  “Learning  to  Communicate  with  Deep  Multi-­Agent  
Reinforcement  Learning”,  J.  Foerster and  et.  al.
l [Schmidhuber10]  “Formal  Theory  of  fun  &  creativity  exaplains
science,  art,  music  and  humor”,  J.  Schmidhuber
l [Mohamed  +15]  “Variational Information  Maximisation for  Intrinsically  
Motivated  Reinforcement  Learning”,  S.  Mohamed  and  et.  Al.

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016
ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016
ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016Preferred Networks
 
Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会
Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会
Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会Yuya Unno
 
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術Shohei Hido
 
20180305_ppl2018_演繹から帰納へ~新しいシステム開発パラダイム~
20180305_ppl2018_演繹から帰納へ~新しいシステム開発パラダイム~20180305_ppl2018_演繹から帰納へ~新しいシステム開発パラダイム~
20180305_ppl2018_演繹から帰納へ~新しいシステム開発パラダイム~Preferred Networks
 
ディープラーニングが活かすIoT
ディープラーニングが活かすIoTディープラーニングが活かすIoT
ディープラーニングが活かすIoTPreferred Networks
 
20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔
20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔
20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔Preferred Networks
 
医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19
医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19
医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19Tatsuya Shirakawa
 
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するにはTakahiro Kubo
 
Jubatusが目指すインテリジェンス基盤
Jubatusが目指すインテリジェンス基盤Jubatusが目指すインテリジェンス基盤
Jubatusが目指すインテリジェンス基盤Shohei Hido
 
イノベーションことはじめ
イノベーションことはじめイノベーションことはじめ
イノベーションことはじめPreferred Networks
 
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太Preferred Networks
 
楽天のECにおけるAI技術の活用
楽天のECにおけるAI技術の活用楽天のECにおけるAI技術の活用
楽天のECにおけるAI技術の活用Rakuten Group, Inc.
 
Twitter分析のためのリアルタイム分析基盤@第4回Twitter研究会
Twitter分析のためのリアルタイム分析基盤@第4回Twitter研究会Twitter分析のためのリアルタイム分析基盤@第4回Twitter研究会
Twitter分析のためのリアルタイム分析基盤@第4回Twitter研究会Yuya Unno
 
今年のKDDベストペーパーを実装・公開しました
今年のKDDベストペーパーを実装・公開しました今年のKDDベストペーパーを実装・公開しました
今年のKDDベストペーパーを実装・公開しましたShohei Hido
 
今すぐ AI の知識を深めるには
今すぐ AI の知識を深めるには今すぐ AI の知識を深めるには
今すぐ AI の知識を深めるにはNVIDIA Japan
 
NIPS2015概要資料
NIPS2015概要資料NIPS2015概要資料
NIPS2015概要資料Shohei Hido
 
日本ソフトウェア科学会第36回大会発表資料「帰納的プログラミングの初等教育の試み」西澤勇輝
日本ソフトウェア科学会第36回大会発表資料「帰納的プログラミングの初等教育の試み」西澤勇輝日本ソフトウェア科学会第36回大会発表資料「帰納的プログラミングの初等教育の試み」西澤勇輝
日本ソフトウェア科学会第36回大会発表資料「帰納的プログラミングの初等教育の試み」西澤勇輝Preferred Networks
 

La actualidad más candente (20)

Ibis2016okanohara
Ibis2016okanoharaIbis2016okanohara
Ibis2016okanohara
 
tut_pfi_2012
tut_pfi_2012tut_pfi_2012
tut_pfi_2012
 
ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016
ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016
ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016
 
Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会
Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会
Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会
 
自然言語処理紹介(就職編)
自然言語処理紹介(就職編)自然言語処理紹介(就職編)
自然言語処理紹介(就職編)
 
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
 
20180305_ppl2018_演繹から帰納へ~新しいシステム開発パラダイム~
20180305_ppl2018_演繹から帰納へ~新しいシステム開発パラダイム~20180305_ppl2018_演繹から帰納へ~新しいシステム開発パラダイム~
20180305_ppl2018_演繹から帰納へ~新しいシステム開発パラダイム~
 
ディープラーニングが活かすIoT
ディープラーニングが活かすIoTディープラーニングが活かすIoT
ディープラーニングが活かすIoT
 
20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔
20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔
20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔
 
医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19
医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19
医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19
 
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
 
Jubatusが目指すインテリジェンス基盤
Jubatusが目指すインテリジェンス基盤Jubatusが目指すインテリジェンス基盤
Jubatusが目指すインテリジェンス基盤
 
イノベーションことはじめ
イノベーションことはじめイノベーションことはじめ
イノベーションことはじめ
 
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
 
楽天のECにおけるAI技術の活用
楽天のECにおけるAI技術の活用楽天のECにおけるAI技術の活用
楽天のECにおけるAI技術の活用
 
Twitter分析のためのリアルタイム分析基盤@第4回Twitter研究会
Twitter分析のためのリアルタイム分析基盤@第4回Twitter研究会Twitter分析のためのリアルタイム分析基盤@第4回Twitter研究会
Twitter分析のためのリアルタイム分析基盤@第4回Twitter研究会
 
今年のKDDベストペーパーを実装・公開しました
今年のKDDベストペーパーを実装・公開しました今年のKDDベストペーパーを実装・公開しました
今年のKDDベストペーパーを実装・公開しました
 
今すぐ AI の知識を深めるには
今すぐ AI の知識を深めるには今すぐ AI の知識を深めるには
今すぐ AI の知識を深めるには
 
NIPS2015概要資料
NIPS2015概要資料NIPS2015概要資料
NIPS2015概要資料
 
日本ソフトウェア科学会第36回大会発表資料「帰納的プログラミングの初等教育の試み」西澤勇輝
日本ソフトウェア科学会第36回大会発表資料「帰納的プログラミングの初等教育の試み」西澤勇輝日本ソフトウェア科学会第36回大会発表資料「帰納的プログラミングの初等教育の試み」西澤勇輝
日本ソフトウェア科学会第36回大会発表資料「帰納的プログラミングの初等教育の試み」西澤勇輝
 

Similar a aiconf2017okanohara

研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011Preferred Networks
 
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)Yuya Unno
 
Jubatusの紹介@第6回さくさくテキストマイニング
Jubatusの紹介@第6回さくさくテキストマイニングJubatusの紹介@第6回さくさくテキストマイニング
Jubatusの紹介@第6回さくさくテキストマイニングYuya Unno
 
Toward Research that Matters
Toward Research that MattersToward Research that Matters
Toward Research that MattersRyohei Fujimaki
 
中小企業による人工知能の活用~既存事業のアップグレードとイノベーション~
中小企業による人工知能の活用~既存事業のアップグレードとイノベーション~中小企業による人工知能の活用~既存事業のアップグレードとイノベーション~
中小企業による人工知能の活用~既存事業のアップグレードとイノベーション~Kentaro Imai
 
インターネットで学習すべき事柄について
インターネットで学習すべき事柄についてインターネットで学習すべき事柄について
インターネットで学習すべき事柄についてTatsuya (Saeki) Takiguchi
 
Sapporo Open Seminar 2
Sapporo Open Seminar 2Sapporo Open Seminar 2
Sapporo Open Seminar 2Hiro Yoshioka
 
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015 Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015 Tadahiro Taniguchi
 
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalRoy Sugimura, Ph.D
 
地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクトShigeki Yokoi
 
今さら聞けないITエンジニアのための人工知能
今さら聞けないITエンジニアのための人工知能今さら聞けないITエンジニアのための人工知能
今さら聞けないITエンジニアのための人工知能Keisuke Tameyasu
 
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)Tsukasa Makino
 
デジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネスデジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネスOsaka University
 
情報教育における7つのネット・リテラシー
情報教育における7つのネット・リテラシー情報教育における7つのネット・リテラシー
情報教育における7つのネット・リテラシーTatsuya (Saeki) Takiguchi
 
2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料TENTO_slide
 

Similar a aiconf2017okanohara (20)

mlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanoharamlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanohara
 
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
 
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
 
bigdata2012nlp okanohara
bigdata2012nlp okanoharabigdata2012nlp okanohara
bigdata2012nlp okanohara
 
Jubatusの紹介@第6回さくさくテキストマイニング
Jubatusの紹介@第6回さくさくテキストマイニングJubatusの紹介@第6回さくさくテキストマイニング
Jubatusの紹介@第6回さくさくテキストマイニング
 
Toward Research that Matters
Toward Research that MattersToward Research that Matters
Toward Research that Matters
 
kaneko202304.pptx
kaneko202304.pptxkaneko202304.pptx
kaneko202304.pptx
 
中小企業による人工知能の活用~既存事業のアップグレードとイノベーション~
中小企業による人工知能の活用~既存事業のアップグレードとイノベーション~中小企業による人工知能の活用~既存事業のアップグレードとイノベーション~
中小企業による人工知能の活用~既存事業のアップグレードとイノベーション~
 
インターネットで学習すべき事柄について
インターネットで学習すべき事柄についてインターネットで学習すべき事柄について
インターネットで学習すべき事柄について
 
Sapporo Open Seminar 2
Sapporo Open Seminar 2Sapporo Open Seminar 2
Sapporo Open Seminar 2
 
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015 Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
 
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
 
地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト
 
今さら聞けないITエンジニアのための人工知能
今さら聞けないITエンジニアのための人工知能今さら聞けないITエンジニアのための人工知能
今さら聞けないITエンジニアのための人工知能
 
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
 
[Japan Tech summit 2017] MAI 001
[Japan Tech summit 2017]  MAI 001[Japan Tech summit 2017]  MAI 001
[Japan Tech summit 2017] MAI 001
 
デジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネスデジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネス
 
情報教育における7つのネット・リテラシー
情報教育における7つのネット・リテラシー情報教育における7つのネット・リテラシー
情報教育における7つのネット・リテラシー
 
2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料
 
Google plus
Google plusGoogle plus
Google plus
 

Más de Preferred Networks

PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57Preferred Networks
 
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Preferred Networks
 
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Preferred Networks
 
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...Preferred Networks
 
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Preferred Networks
 
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Preferred Networks
 
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Preferred Networks
 
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Preferred Networks
 
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演Preferred Networks
 
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Preferred Networks
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)Preferred Networks
 
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)Preferred Networks
 
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語るKubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語るPreferred Networks
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Preferred Networks
 
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会Preferred Networks
 
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2Preferred Networks
 
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Preferred Networks
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...Preferred Networks
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...Preferred Networks
 
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50Preferred Networks
 

Más de Preferred Networks (20)

PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
 
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
 
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
 
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
 
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
 
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
 
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
 
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語るKubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
 
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
 
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
 
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
 
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
 

aiconf2017okanohara