SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 46
Descargar para leer sin conexión
~Solaris 11 をマルチ・プロトコル SCSI ターゲットに~
    「もう一つのストレージ仮想化機能 “COMSTAR”概要」
日本オラクル株式会社システム事業統括ソリューション統括本部プロダクトマネジメント本部
シニアセールスコンサルタント 佐藤和幸
1   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです。
また、情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことは
できません。以下の事項は、マテリアルやコード、機能を提供することをコミットメン
ト(確約)するものではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないで下さ
い。オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリースおよび時期につい
ては、弊社の裁量により決定されます。

    OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
    文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。


2    Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Program Agenda


    • COMSTAR 概要
    • iSCSIをつかってみよう
    • VirtualBoxでiSCSIを使ってみる
    • iSCSI における冗長化構成




3   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
COMSTAR 概要


4   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
ストレージの仮想化機能 “ZFS”
    スケールアウト指向の組み込まれたデータサービス




           圧縮                                    レプリケーション                    flash deviceと       重複排除   データ暗号化
                                                                              組み合わせる
                                                                           hybrid storage pool
                            重複排除で10倍の利用効率
                        チェックサムによるデータ破壊からの保護
                   仮想化されたストレージリソースを利用した高速なプロビジョニング

5   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
ストレージの仮想化機能 “COMSTAR”
    マルチ・プロトコルSCSIターゲット機能
    • ホストをSCSIターゲットデバイスに
                   • FibreChannel, Ethernet, InfiniBand を
                     利用してストレージを提供可能に
                      – iSCSI, iSER, FCoE, SRP など多数の
                         ストレージ・プロトコルをサポート
                      – Ethernet を利用した iSCSI Target を
                         構成するならば、追加コストなし
                      – ターゲットとして公開される領域にはZFS
                         を利用 (zvol)



6   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
ストレージの仮想化機能 “COMSTAR”
    SCSI Target Mode Framework (STMF)
    • STMFが中核となり、下記のサービスを提供
          – COMSTARの構成要素
                   • Logical-Unit Proveider(+ SCSI block device)
                   • Port Proveider (Target サービス)
                   • libstmfによる管理インターフェース
    • これがCOMSTARのコアとなる実装




7   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
ストレージの仮想化機能 “COMSTAR”
    LUを構成する Logical-unit Provider
    • SCSI Logical-unitを構成するためのもの
          – SCSI block deviceを作成し、SCSI LUとしてSTMF Frameworkに登
            録(Regist)する
                   • SCSI block deviceを作成するには、backing storeが必要に
          – STMF Frameworkに登録されると、GUIDと呼ばれるユニークなIDが
            割り当てられる
          – この割り当てられたGUIDを使ってTargetの結び付きを行う
                                                                           # sbdadm list-lu
                                                                           Found 2 LU(s)

                                                                                         GUID                   DATA SIZE            SOURCE
                                                                           -------------------------------- -------------------   ----------------
                                                                           600144f00003ba12ba194bd6ec950001 21474836480           /dev/zvol/rdsk/rpool2/fct-volume.01
                                                                           600144f00003ba12ba194bd7a0e10002 36417050624           /dev/rdsk/c0t1d0s0


8   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
ストレージの仮想化機能 “COMSTAR”
    SCSI Target機能を構成する Port Provider (SCSI Target Port)
    • 何らかのインターフェースを利用してtarget機能を提供する
          –      Ethernet (iSCSI)
          –      Fiber Channel (FC, FCoE)
          –      InifiniBand(iSER..)
          –      SAS(未サポート)
    • STMF Frameworkを通してLogical-unit Providerと結び付く
    • SCSIコマンドをLUに運ぶ役割を担う
    • target毎に異なる管理コマンドで操作

9   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
ストレージの仮想化機能 “COMSTAR”
     管理インターフェース - libstmf
     • STMF Frameworkを操作するためのAPI群
           – Target作成コマンド(itadm, srptadm など)
           – sbdadm/stmfadmコマンド
     • Initiatorはlibstmfで提供されるAPIは利用していない
           – iscsiadm コマンド等
           – そのため、initiator自身はSTMFの影響を受けない
           – Targetとの接続には、既存の方法がそのまま利用される
                    • COMSTAR特有の接続方法は必要なし



10   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
ストレージの仮想化機能 “COMSTAR”
      管理インターフェース - stmfadm
                                                                             $ stmfadm
                                                                             使用法:        stmfadm -?,-V,--help

• stmfadmコマンド                                                                使用法:
                                                                             使用法:
                                                                             使用法:
                                                                                         stmfadm add-hg-member [-?]
                                                                                         stmfadm add-tg-member [-?]
                                                                                         stmfadm add-view [-?]
  – STMF Frameworkを操作するコマンド                                                  使用法:
                                                                             使用法:
                                                                                         stmfadm create-hg [-?]
                                                                                         stmfadm create-tg [-?]
                                                                             使用法:        stmfadm create-lu [-?]
  – backing storeからSCSI block deviceを                                        使用法:        stmfadm delete-hg [-?]
                                                                             使用法:        stmfadm modify-lu [-?]
    作成しLogical-unitとしてSTMF                                                   使用法:        stmfadm delete-lu [-?]
                                                                             使用法:        stmfadm delete-tg [-?]
    Frameworkに登録するためのコマンド                                                    使用法:        stmfadm import-lu [-?]
                                                                             使用法:        stmfadm list-hg [-?]
  – Logical-unitの操作や、target/host group                                       使用法:
                                                                             使用法:
                                                                                         stmfadm list-lu [-?]
                                                                                         stmfadm list-state [-?]
    の操作、Port Providerとの紐付けなど                                                 使用法:
                                                                             使用法:
                                                                                         stmfadm list-target [-?]
                                                                                         stmfadm list-tg [-?]
                                                                             使用法:        stmfadm list-view [-?]
                                                                             使用法:        stmfadm online-lu [-?]
                                                                             使用法:        stmfadm offline-lu [-?]
                                                                             使用法:        stmfadm online-target [-?]
                                                                             使用法:        stmfadm offline-target [-?]
                                                                             使用法:        stmfadm remove-hg-member [-?]
                                                                             使用法:        stmfadm remove-tg-member [-?]
                                                                             使用法:        stmfadm remove-view [-?]




 11   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
ストレージの仮想化機能 “COMSTAR”
                                                                                        libstmf



                                                                                        LU Provider




                                                                                        Port Provider




            12   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
© 2011 Oracle Corporation – Proprietary and Confidential
ストレージの仮想化機能 “COMSTAR”
     COMSTARを利用するための準備
     • Oracle Solaris 11の動作するホストを用意
     • パッケージのインストール
           – # pkg install storage-server
     • サービスの有効化
           – # svcadm enable stmf
     • COMSTARによる SCSI ターゲットサービスが提供可能に
           – ソフトウェアによるフレームワークの実装であるため容易に導入可能
           – 非大域ゾーンでは利用できません

13   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
ストレージの仮想化機能 “COMSTAR”
     SCSIターゲットができるまでのまとめ
 Logical-unit providerの担当                                                       Port Providerの担当                     Initiator との接続
 • backing store を用意                                                            • そして、Target の作成                     • Initiator から Target へ接続
 • backing store を SCSI block                                                   • Logical-unit を紐づける Target を選          • Target が利用するストレー
   device へ変換                                                                     定                                       ジプロトコルをサポートして
 • stmfadmでSCSI clock deviceを                                                      • iSCSI, FC, Inifiniband など....        いるかを確認
   STMF Frameworkに登録し、                                                          • Targetの作成                             • COMSTAR を考慮した特
   Logical-unitに変身させる                                                              • iSCSI なら/usr/sbin/itadm
                                                                                                                          別な接続方法は必要ない
 • ここまでがLogical-unit provider                                                      • SRPなら/usr/sbin/srptadm
                                                                                                                     • 外部ディスクとして認識
   の担当


     •       backing store とは
               – 実データを格納するための入れ物
               – 利用可能なものは、
                     – ディスク、スライス, raw/block device (zvol 含む), ファイル

14       Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSI
                                              を使ってみよう

15   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSIとは?


     • Small Computer System Interface (SCSI)
        – コンピュータと機器を接続し、利用するための標準規格
     • Sun Common SCSI Architecture (SCSA)
        – Solarisに実装されるSCSIを扱うための共通アーキテクチャ
     • ディスクを扱うために普通に利用している機能
       – sd/ssd driverがSCSIプロトコルを使ってデバイスと会話
                       • Fibre Channel, iSCSI, Parallel SCSI, SAS, etc...

     • Solarisは、このような機能をあらかじめ持っています
        – 特に気にする必要はありません
16   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSIとは?
     iSCSIは通信プロトコルです
     • Internet Small Computer System Interface (iSCSI)
            – IETF IP Storageワーキンググループにて策定(RFC 3720)
     • TCP/IPネットワーク経由にてSCSIコマンドを送信する通信プロトコル
            – SCSIコマンドをTCP/IPパケットでカプセル化しデータ通信を実現
     • ネットワーク上のストレージをローカルデバイスとして扱うことが可能に
                                SCSI                                                         SCSI
サーバ                           コマンド/データ                                                    レスポンス/データ
                                                                                                      ストレージ
                                         SCSI                               SCSIプロトコル         SCSI
                                        iSCSI                               iSCSIプロトコル        iSCSI
                                         TCP                                TCP/IPプロトコル        TCP
                                          IP                                                    IP
                                         Link                                   IP             Link
                                         PHY                                 network           PHY

17   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSI Bootとは?
             • iSCSIを利用するために押さえておくべき事柄
             – iSCSI Initiator
                         •      SCSIコマンドを発行する役割を持つ
             – iSCS Target
                         •      Initiatorから発行されたコマンドを処理する役割持つ
             – iSCSI Name (RFC 3721)
                         •      ノード識別や管理の為に利用される名前。
                                – iSCSI Qualified Nameやiqnと呼ばれる
                                    – iSCSI Initiator/Targetに割り当てられる名前
                                        • 全世界で唯一であることが求められる
                                                                                              iSCSI Name:
      iSCSI Name: iqn.1986-03.com.intel:s10u9                                                 iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb9

                                        SCSI                                           IP                      SCSI
                                      コマンド/データ                                      network                 レスポンス/データ                     iSCSI target
iSCSI Initiator
        18   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
ストレージの仮想化機能 “COMSTAR”
     例: iSCSI Target の作成
     • COMSTARのインストールからLUの作成まで
           # pkg install storage-server
           # svcadm enable stmf
           # zfs create -p -V 4g rpool/zvol/testVolume                                     ZFS 上に 4GB の zvol を作成
           # stmfadm create-lu /dev/zvol/rdsk/rpool/zvol/testVolume                              testVolume を LU として登録
           Logical unit created: 600144F0080027E5D1964EE09C570001
           # stmfadm add-view 600144F0080027E5D1964EE09C570001                                           target と結びつけるため view に追加

     • iSCSI Targetの作成
           # svcadm enable –r svc:/network/iscsi/target:default (初回のみ)
           # itadm create-target                                         iSCSI target を作成
           Target iqn.1986-03.com.sun:02:1ff9b930-7298-c82e-be3b-ad392d9d674f successfully created                 iqn が生成される



     • iSCSI Initiator からの接続 (Solaris iSCSI Initiator の場合)
                                                                            target 探索用 IP address をセット
            # iscsiadm add discovery-address 10.0.2.2
            # iscsiadm modify discovery –t enable                                                        target の探索開始!


19   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
ストレージの仮想化機能 “COMSTAR”
     その他
     • FC Target や iSCSI Targetなど複数の Target を立てた場合
           – そのままでは、LU が全てのTargetから参照可能
           – host/target groupを作成し、Targetと結び付けるマスキング機能を提供
     • Multipathによる冗長化
           – Initiator側で提供される冗長化ソフトウェアを利用可能
                    • Solaris は MPxIO
           – COMSTARに依存した設定等は必要なし
     • その他のプロトコルを利用する場合でも、
           – LUの作成手順は、すべて同一手順で可能
20   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
VirtualBox で
                          iSCSIを使ってみる


21   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones
     Solaris Zones に構成可能な Oracle VM VirtualBox
     • Oracle VM VirtualBox
           – 強力なクロスプラットフォーム仮想化ソフトウェア
           – Oracle Solaris 11 をホストOSとしてサポート
                    • Solais 11上に Solaris, Windows や Linux 環境を構築可能
     • Oracle Solaris Zones Ready
           – Solaris Zones 上での動作をサポート
           – Solaris 11 では Crossbow の仮想NICと連携可能
           – COMSTAR iSCSI target も利用可能                                     https://www.virtualbox.org/

                    • ストレージを iSCSI にすることでゾーンをコンパクトに運用することも可能
                    • VirtualBoxにiSCSI Initiator機能を搭載
22   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones
     開発環境としての仮想環境                                                                                          vbox-zone02

     • VirtualBox がサポートする OS を Solaris                                                               vbox-zone01
       ホストに集約                                                                                 Solaris 11     VirtualBox
           – Solaris では提供できないサービス                                            Solaris 11
             (他OSに特化した)の提供など                                                                                 Windows

     • Windows, Linux などの開発環境として                                            VirtualBox
       利用可能                                                                 Windows

     • Solaris Zones 単位で VirtualBox を
       動作させることで可搬性の向上を狙う
                                                                                global zone
           – VBox の HDD に iSCSI LUN を割り当てるなど
                                                                                                 e1000g0
     • Solaris 使いとしては、これを ZFS data
       stream 化できることに喜びを感じる
                                                                                                                iSCSI
                                                                                                                 LUN

23   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones
     開発環境としての仮想環境                                                                                          vbox-zone02

     • サンプル環境の作成方法                                                                                   vbox-zone01
           – 右図の赤い線に囲われている環境を作成
                                                                                              Solaris 11     VirtualBox
     • 大域ゾーンへ VirtualBox をインストール                                             Solaris 11
                                                                                                             Windows
           – カーネル・モジュールが提供する機能を利用する
             必要がある為                                                         VirtualBox
                    # pkgadd –d VirtualBox-4.1.12-SunOS-r77218.pkg          Windows


     • 続いて、非大域ゾーンを作成
                                                                                global zone
           – 非大域ゾーンを作成し、こちらにも VirtualBox を
             インストールする                                                                            e1000g0



                                                                                                                iSCSI
                                                                                                                 LUN

24   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones
     ゾーンの構成と VirtualBox のインストール
     • 非大域ゾーンの構成 (下記は構成例)
                                                                                            ゾーンの構成開始
                    # /usr/sbin/zonecfg -z VBox_Windows_7
                    zonecfg:VBox_Windows_7> create
                    zonecfg:VBox_Windows_7> set autoboot=true
                    zonecfg:VBox_Windows_7> set zonepath=/rpool/zones/VBox_Windows7
                    zonecfg:VBox_Windows_7> add device
                    zonecfg:VBox_Windows_7:device> set match=/dev/vboxdrv       add device は、大域ゾーンの device file
                    zonecfg:VBox_Windows_7:device> end                          を非大域ゾーンでも利用するために指定
                    zonecfg:VBox_Windows_7> add device
                    zonecfg:VBox_Windows_7:device> set match=/dev/vboxusbmon    (必須)
                    zonecfg:VBox_Windows_7:device> end
                    zonecfg:VBox_Windows_7> commit
                    zonecfg:VBox_Windows_7> exit                        ゾーンのデプロイ
                    # zoneadm –z VBox_Windows_7 install
                    # zoneadm –z VBox_Windows_7 boot
                                                                                            ゾーンの起動
                    # zlogin –C VBox_Windows_7
                                                                                                       ゾーンへのログイン


           – ネットワークは、anet リソースを使用した仮想 NIC自動生成機能にて対応
                    • anet リソース設定は、 すでに設定されている(create より自動生成)
                    • VirtualBox は、この仮想NICをブリッジアダプタとしても利用可能
                        – NAT ,内部ネットワークなども利用可能

25   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones
     ゾーンの構成と VirtualBox のインストール
     • zlogin コマンドで非大域ゾーンへログイン
           – ネットワーク設定などを実施後、ssh で大域ゾーン等からログイン可能
     • 非大域ゾーンに IPS からパケージを追加                                                大域ゾーンからIPSリポジトリへアクセス
                                                                            可能であれば、組み込まれた Proxy に
           – VirtualBox を動作させるためのパッケージをインストール                               より、非大域ゾーンからもアクセス可能

                    # pkg install X-all



           – 非大域ゾーンは、大域ゾーンの IPS情報を利用するため設定不要

     • 非大域ゾーンにも VirtualBox をインストール                                              大域ゾーンと非大域ゾーンには
                                                                                必ず同一バージョンの VirtualBox
           – VirtualBox を、非大域ゾーンで動作させるため                                        をインストールすること
                    zones # pkgadd –d VirtualBox-4.1.10-SunOS-r76795.pkg




26   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones
     非大域ゾーンのネットワーク構成例
     • 物理NIC(net0)から仮想NICが生成され割り当てられる
           – 非大域ゾーンの OS は物理 NICとして認識
           – VirtualBox は、このNICをブリッジインターフェース                                global zone        vbox-zone
             として利用可能
           – 構成例では、それぞれ同一ネットワークに接続して                                                                           VirtualBox
             いることになる                                                         Solaris 11      Solaris 11         Windows

     • 外部からみた場合は、完全に独立した
                                                                                  net0           net0 (vnic)
       環境を構成可能
     • リソースが許せば複数のVBox環境を動作可能
     • VBoxのストレージは iSCSI LUN に外出し可能                                                       同一ネットワークへの接続
           – VBox 自身が iSCSI Initiator の機能を持つ



27   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones
     COMSTARとの連携 - iSCSI Target の作成
     • ゲストVMで利用するストレージを iSCSI LUNとして外出しする例
     • COMSTARを利用した、40GBのiSCSI LUN 作成例
           # pkg install storage-server
           # svcadm enable stmf
           # zfs create -p -V 40g rpool/zvol/testVolume                         ZFS 上に 40GB の zvol を作成
           # stmfadm create-lu /dev/zvol/rdsk/rpool/zvol/testVolume
           Logical unit created: 600144F0080027E5D1964EE09C570001
                                                                                                               testVolume を LU として登録
           # stmfadm add-view 600144F0080027E5D1964EE09C570001                             target と結びつけるため view に追加

     • iSCSI Targetの作成
           # svcadm enable –r svc:/network/iscsi/target:default (初回のみ)
           # itadm create-target                                                                     iSCSI target を作成
           Target iqn.1986-03.com.sun:02:1ff9b930-7298-c82e-be3b-ad392d9d674f successfully created                      iqn が生成される




28   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones
     COMSTARとの連携 - iSCSI LUNの利用
     • VirtualBox に iSCSI LUN を登録
           –      VirtualBox 自身が iSCSI Initiator の機能を持つ
           –      VirtualBox 4.x では CUI でのみ iSCSI LUN を登録可能
           –      VM: dummy を登録し、これをベースに iSCSI LUN を登録 (登録後は削除する)
           –      Virtual Media Manager に登録される為、以降の VM作成時にストレージとして指定可能
           –      起動ディスクにすることで、ゾーンで抱えるデータを最小限にすることが可能

           $ /opt/VirtualBox/VBoxManage createvm -name dummy --register

           $ VBoxManage storagectl dummy --name "SATA Controller" --add sata --controller IntelAHCI
                                                                                              ※192.168.10.254 – iSCSI Target
           $ /opt/VirtualBox/VBoxManage storageattach dummy ¥
           --storagectl "SATA Controller" --port 0 --device 0 --type hdd --medium iscsi ¥
           --server 192.168.10.254 --target iqn.1986-03.com.sun:02:1ff9b930-7298-c82e-be3b-ad392d9d674f



29   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones
     Solarisの仮想化機能をフルに活用した一例
     • 利用されるSolarisの仮想化機能
           – Solaris Zones (隔離された実行環境)
           – Crossbow (仮想ネットワーク)
           – COMSTAR (仮想ストレージ)
           – ZFS (データ管理)




30   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSIにおける
                                               冗長化構成

31   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSI における冗長化構成について
     冗長化の必要性
     • iSCSIは、TCP/IPを利用するプロトコル
        – ネットワークで起こる問題は、iSCSIの障害要因に
                       • NICやスイッチの故障、断線などいろいろ

     • さらにiSCSIはSCSIデバイスを扱っているのと同等
       – iSCSI Targetから提供されるLUNへの冗長化も考慮する必要がある
     • ネットワークとSCSIデバイスの冗長化が必要に




32   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSI における冗長化構成について
     簡単な冗長化構成の例                                                                        Initiator Node
     • Initiator側は2つのNICを持ち
         1つのiSCSI Targetへのネット                                                              iSCSI Initiator
         ワークとLUNへのパスを                                                          iSCSI
                                                                                       NIC            NIC
                                                                               HBA
         冗長化構成にする

                                                                                                IP
     • iSCSI Targetは 2 つの NICを持ち                                                              Network
         ネットワークパスの冗長化を確保
         する必要がある                                                                       NIC           NIC

                                                                             iSCSI Target           LUN
                                                                                                     0
                                                                            Storage Node

33   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSI における冗長化構成について
     冗長化が必要な部分
     • IP LayerとSCSI Layerのfailover機構が必要に
        – ネットワークの冗長化
                       • IP Layerの冗長化
                                  – IPMP機能によるネットワーク・パスの冗長化
            – LUNへのパス冗長化
                       • SCSI Layerの冗長化
                                  – iSCSI MS/TにSCSI Layerの冗長化
                                     • iSCSI Multi Session Per Target

     • IPMP+iSCSI MS/Tで冗長化を構成することが可能

34   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSI における冗長化構成について
     IPMPによるIP Layerの冗長化(Solaris 10)
     • IPMPを利用したIP Layerの冗長化
            – iSCSI HBAとは異なるNICを追加で用意
            – /etc/hostname.e1000g0 (iSCSI HBA)
                • 192.168.200.100 netmask + broadcast + group ipmp0 up
            – /etc/hostname.e1000g1 (追加NIC)
                • group ipmp0 up
            – 再起動でIPMP リンクベース障害検出機能が有効になる
# ifconfig -a
e1000g0: flags=1000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4> mtu 1500 index 1
        inet 192.168.200.100 netmask ffffff00 broadcast 192.168.200.255
        groupname ipmp0
        ether 0:1b:21:76:f:a1
e1000g1: flags=1000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4> mtu 1500 index 3
        inet 0.0.0.0 netmask ff000000 broadcast 0.255.255.255
        groupname ipmp0
        ether 0:1b:21:77:81:32

35   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSI における冗長化構成について
     IPMPによるIP Layerの冗長化 (Solaris 11)
     • IPMPを利用したIP Layerの冗長化
            – 2 つの NIC を用意
            – ネットワークは手動構成が必須
                   – # netadm enable –p ncp DefaultFixed
            – ipadm コマンドで IPMP interface を構成
                         # ipadm create-ip net0
                         # ipadm create-ip net1
                         # ipadm create-ipmp -i net0 -i net4 ipmp1
                         # ipadm create-addr -T static -a 192.168.10.13/24 ipmp1/v4
                         # ipmpstat –a
                         ADDRESS                   STATE GROUP        INBOUND     OUTBOUND
                         ::                        down   ipmp1       --          --
                         192.168.10.13             up     ipmp1       net5        net5 net1




36   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSI における冗長化構成について
     IPMPによるIP Layerの冗長化
     • NICの疑似障害によるインターフェースのfailover
        – IPMPの機能により、追加NIC(e1000g1)の論理インターフェースが作成
          され failoverが完了する
     • e1000g0 (iSCSI HBA)に疑似障害を発生
     # if_mpadm -d e1000g0
     # ifconfig -a
     e1000g0: flags=89000842<BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4,NOFAILOVER,OFFLINE> mtu 0 index 1
             inet 0.0.0.0 netmask 0
             groupname ipmp0
             ether 0:1b:21:76:f:a1
     e1000g1: flags=1000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4> mtu 1500 index 3
             inet 0.0.0.0 netmask ff000000 broadcast 0.255.255.255
             groupname ipmp0
             ether 0:1b:21:77:81:32
     e1000g1:1: flags=1000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4> mtu 1500 index 3
             inet 192.168.200.100 netmask ffffff00 broadcast 192.168.200.255


37   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSI における冗長化構成について (Initiator)
     iSCSI MS/Tを利用したSCSI Layerの冗長化
     • iSCSI MS/Tを利用したscsi device layerの冗長化
        – initiatorから複数のセッションを1つのTarget(group)に張る
                       • 内部的にmultipath機能が有効に

                                        # iscsiadm modify initiator-node -c 2
     iscsi: [ID 240218 kern.notice] NOTICE: iscsi session(13)               設定可能なセッション数: 1 - 4
     iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb9 online
     genunix: [ID 834635 kern.info] /scsi_vhci/disk@g600144f05a8c0e0000004cc284780001
      (sd0) multipath status: optimal, path /iscsi (iscsi0) to target address:
     0004iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb90001,0
     is online Load balancing: round-robin
     genunix: [ID 834635 kern.info] /scsi_vhci/disk@g600144f05a8c0e0000004cc284780001
      (sd0) multipath status: degraded, path /iscsi (iscsi0) to target address:
     0000iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb90001,0
     is offline Load balancing: round-robin
     iscsi: [ID 328943 kern.notice] NOTICE: iscsi session(10)
     iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb9 offline

38   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSI における冗長化構成について (Initiator)
     iSCSI MS/Tを利用したSCSI Layerの冗長化
     • iSCSI MS/T無効時
        – Path Countの変化に注目
                     # mpathadm list lu
                             /dev/rdsk/c0t600144F05A8C0E0000004CC284780001d0s2
                                     Total Path Count: 2
                                     Operational Path Count: 1 この状態では、ネットワーク側の冗長化は機能しているが
                                                                            iSCSI Targetへのセッションが1つであるためfailoverに失敗する


     • iSCSI MS/T有効時
               – Path Countの変化に注目
                      # mpathadm list lu
                              /dev/rdsk/c0t600144F05A8C0E0000004CC284780001d0s2
                                      Total Path Count: 3
                                      Operational Path Count: 2    Path Countが増え、iSCSI Targetへのセッションが
                                                                   2つになる
                                                                   この状態になることで、failoverが可能になる


39   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSI における冗長化構成について (Initiator)
     MS/Tによるセッションの確認

# iscsiadm list target -S (-vを追加することで、詳細を出力)
Target: iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb9
        Alias: -
        TPGT: 1
                                                                            セッションが1つ増えたことにより
        ISID: 4000002a0001
        Connections: 1
                                                                            新たなセッションIDが生成される
                                                           ※追加されたセッション情報
        LUN: 0
             Vendor: SUN
             Product: COMSTAR
             OS Device Name: /dev/rdsk/c0t600144F05A8C0E0000004CC284780001d0s2

Target: iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb9
        Alias: -
        TPGT: 1
        ISID: 4000002a0000
        Connections: 1
                                                                                 ISID = Initiator Session ID
        LUN: 0                                             ※既存のセッション情報
             Vendor: SUN
             Product: COMSTAR
             OS Device Name: /dev/rdsk/c0t600144F05A8C0E0000004CC284780001d0s2


40   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
iSCSI における冗長化構成について
     まとめ
     • Initiator側の冗長化構成
           – 2 つのパスで冗長化構成を行う必要がある
                    • ネットワークパス (IPMP, Link Aggregation)
                    • LUN へのパス (iSCSI MS/T, MC/S)
     • Target側の冗長化構成
           – ネットワークパスのみ冗長化構成
                    • IPMP, Link Aggregation を使用




41   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
参考情報
     ストレージの仮想化機能 “COMSTAR”
     • Oracle Solaris の管理: デバイスとファイルシステム
       第 14 章 COMSTAR を使用した iSCSI ストレージデバイスの構成
       http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25880/fmvcd.html#scrolltoc
     • Oracle Solaris 10 の新インストール技術 – iSCSI Boot Support (iSCSI の冗長化構成)
       http://www.slideshare.net/satokaz/oracle-solaris-10u9iscsiboot20101111public
     • PSARC/2007/523 COMSTAR: Common Multiprotocol SCSI Target
       http://arc.opensolaris.org/caselog/PSARC/2007/523/
     • PSARC/2008/235 SCSI Block Disk Provider for COMSTAR
       http://arc.opensolaris.org/caselog/PSARC/2008/235
     • PSARC/2008/587 iSCSI Port Provider for COMSTAR
       http://arc.opensolaris.org/caselog/PSARC/2008/587
     • PSARC/2008/434 libstmf enhancement for provider data
       http://arc.opensolaris.org/caselog/PSARC/2008/434
42   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
参考情報
     Oracle Solaris 11 をすぐに試せる VM テンプレート
     • Oracle Solaris 11 VM Downloads
         http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/downloads/virtual-
         machines-1355605.html
           – Oracle Solaris 11 VM for Oracle VM VirtualBox
                    • VirtualBox にインポートするだけで Oracle Solaris 11 を試用可能
           – Oracle VM Template for Oracle Solaris 10 Zones for SPARC/x86
                    • Oracle Solaris 10 Zones の構成情報テンプレート
                    • Oracle Solaris 11 VM for Oracle VM VirtualBox と組み合わせることで、
                      VirtulBox 上で Solaris 11 と Solaris 10 Zones の試用環境を構築可能
                    • Solaris 11が動作する環境にて利用可能


43   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
参考情報

     • 製品情報とダウンロード
           – oracle.co.jp/solaris
     • Oracle Technology Network
           – http://www.oracle.com/technetwork/jp/server-
             storage/solaris11/overview/index.html
     • System administrators community
           – oracle.com/technetwork/systems
     • @ORCL_Solaris
     • facebook.com/SolarisJP


44   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
45   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
46   Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

Más contenido relacionado

Similar a ~Solaris 11 をマルチ・プロトコル SCSI ターゲットに~ 「もう一つのストレージ仮想化機能 “COMSTAR”概要」

COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08tokuhy
 
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)Kazuyuki Sato
 
HeapStats: Introduction and Technical Preview
HeapStats: Introduction and Technical PreviewHeapStats: Introduction and Technical Preview
HeapStats: Introduction and Technical PreviewYuji Kubota
 
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウド
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウドApp controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウド
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウドTakashi Kanai
 
My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1Makoto Haruyama
 
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)シスコシステムズ合同会社
 
20100930 sig startups
20100930 sig startups20100930 sig startups
20100930 sig startupsIchiro Fukuda
 
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらTakuma Nakajima
 
Prometheus超基礎公開用.pdf
Prometheus超基礎公開用.pdfPrometheus超基礎公開用.pdf
Prometheus超基礎公開用.pdf勇 黒沢
 
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
 Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management... Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...SolarisJP
 
Telemetryについて
TelemetryについてTelemetryについて
Telemetryについてtetsusat
 
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」Takakiyo Tanaka
 
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例fumoto kazuhiro
 
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)シスコシステムズ合同会社
 
CAメインフレーム システムリソース削減に貢献する製品について
CAメインフレーム システムリソース削減に貢献する製品についてCAメインフレーム システムリソース削減に貢献する製品について
CAメインフレーム システムリソース削減に貢献する製品についてKaneko Izumi
 

Similar a ~Solaris 11 をマルチ・プロトコル SCSI ターゲットに~ 「もう一つのストレージ仮想化機能 “COMSTAR”概要」 (20)

COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
 
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
 
HeapStats: Introduction and Technical Preview
HeapStats: Introduction and Technical PreviewHeapStats: Introduction and Technical Preview
HeapStats: Introduction and Technical Preview
 
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウド
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウドApp controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウド
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウド
 
Prelude to Halide
Prelude to HalidePrelude to Halide
Prelude to Halide
 
My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1
 
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
 
StackStorm MeetupJP #11
StackStorm MeetupJP #11StackStorm MeetupJP #11
StackStorm MeetupJP #11
 
StackStorm MeetupJP #11
StackStorm MeetupJP #11StackStorm MeetupJP #11
StackStorm MeetupJP #11
 
20100930 sig startups
20100930 sig startups20100930 sig startups
20100930 sig startups
 
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
 
Prometheus超基礎公開用.pdf
Prometheus超基礎公開用.pdfPrometheus超基礎公開用.pdf
Prometheus超基礎公開用.pdf
 
Spring3.1概要x di
Spring3.1概要x diSpring3.1概要x di
Spring3.1概要x di
 
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
 Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management... Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
 
Telemetryについて
TelemetryについてTelemetryについて
Telemetryについて
 
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」
 
Gingerbread
GingerbreadGingerbread
Gingerbread
 
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
 
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)
 
CAメインフレーム システムリソース削減に貢献する製品について
CAメインフレーム システムリソース削減に貢献する製品についてCAメインフレーム システムリソース削減に貢献する製品について
CAメインフレーム システムリソース削減に貢献する製品について
 

Más de Kazuyuki Sato

第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」 第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」 Kazuyuki Sato
 
Oracle Solaris 11.2 新機能概要
Oracle Solaris 11.2 新機能概要Oracle Solaris 11.2 新機能概要
Oracle Solaris 11.2 新機能概要Kazuyuki Sato
 
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」Kazuyuki Sato
 
Oracle Solaris 11デベロッパーが押さえておきたい機能
Oracle Solaris 11デベロッパーが押さえておきたい機能Oracle Solaris 11デベロッパーが押さえておきたい機能
Oracle Solaris 11デベロッパーが押さえておきたい機能Kazuyuki Sato
 
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイントSolaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイントKazuyuki Sato
 
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能Kazuyuki Sato
 
Wine on Solaris 11 Express
Wine on Solaris 11 ExpressWine on Solaris 11 Express
Wine on Solaris 11 ExpressKazuyuki Sato
 
Oracle solaris 10 u9 iSCSI Boot
Oracle solaris 10 u9 iSCSI BootOracle solaris 10 u9 iSCSI Boot
Oracle solaris 10 u9 iSCSI BootKazuyuki Sato
 
Opensolaris ipfilter 20090710
Opensolaris ipfilter 20090710Opensolaris ipfilter 20090710
Opensolaris ipfilter 20090710Kazuyuki Sato
 

Más de Kazuyuki Sato (9)

第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」 第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
 
Oracle Solaris 11.2 新機能概要
Oracle Solaris 11.2 新機能概要Oracle Solaris 11.2 新機能概要
Oracle Solaris 11.2 新機能概要
 
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
 
Oracle Solaris 11デベロッパーが押さえておきたい機能
Oracle Solaris 11デベロッパーが押さえておきたい機能Oracle Solaris 11デベロッパーが押さえておきたい機能
Oracle Solaris 11デベロッパーが押さえておきたい機能
 
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイントSolaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
 
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
 
Wine on Solaris 11 Express
Wine on Solaris 11 ExpressWine on Solaris 11 Express
Wine on Solaris 11 Express
 
Oracle solaris 10 u9 iSCSI Boot
Oracle solaris 10 u9 iSCSI BootOracle solaris 10 u9 iSCSI Boot
Oracle solaris 10 u9 iSCSI Boot
 
Opensolaris ipfilter 20090710
Opensolaris ipfilter 20090710Opensolaris ipfilter 20090710
Opensolaris ipfilter 20090710
 

Último

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Último (8)

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

~Solaris 11 をマルチ・プロトコル SCSI ターゲットに~ 「もう一つのストレージ仮想化機能 “COMSTAR”概要」

  • 1. ~Solaris 11 をマルチ・プロトコル SCSI ターゲットに~ 「もう一つのストレージ仮想化機能 “COMSTAR”概要」 日本オラクル株式会社システム事業統括ソリューション統括本部プロダクトマネジメント本部 シニアセールスコンサルタント 佐藤和幸 1 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 2. 以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです。 また、情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことは できません。以下の事項は、マテリアルやコード、機能を提供することをコミットメン ト(確約)するものではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないで下さ い。オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリースおよび時期につい ては、弊社の裁量により決定されます。 OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。 文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。 2 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 3. Program Agenda • COMSTAR 概要 • iSCSIをつかってみよう • VirtualBoxでiSCSIを使ってみる • iSCSI における冗長化構成 3 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 4. COMSTAR 概要 4 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 5. ストレージの仮想化機能 “ZFS” スケールアウト指向の組み込まれたデータサービス 圧縮 レプリケーション flash deviceと 重複排除 データ暗号化 組み合わせる hybrid storage pool 重複排除で10倍の利用効率 チェックサムによるデータ破壊からの保護 仮想化されたストレージリソースを利用した高速なプロビジョニング 5 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 6. ストレージの仮想化機能 “COMSTAR” マルチ・プロトコルSCSIターゲット機能 • ホストをSCSIターゲットデバイスに • FibreChannel, Ethernet, InfiniBand を 利用してストレージを提供可能に – iSCSI, iSER, FCoE, SRP など多数の ストレージ・プロトコルをサポート – Ethernet を利用した iSCSI Target を 構成するならば、追加コストなし – ターゲットとして公開される領域にはZFS を利用 (zvol) 6 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 7. ストレージの仮想化機能 “COMSTAR” SCSI Target Mode Framework (STMF) • STMFが中核となり、下記のサービスを提供 – COMSTARの構成要素 • Logical-Unit Proveider(+ SCSI block device) • Port Proveider (Target サービス) • libstmfによる管理インターフェース • これがCOMSTARのコアとなる実装 7 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 8. ストレージの仮想化機能 “COMSTAR” LUを構成する Logical-unit Provider • SCSI Logical-unitを構成するためのもの – SCSI block deviceを作成し、SCSI LUとしてSTMF Frameworkに登 録(Regist)する • SCSI block deviceを作成するには、backing storeが必要に – STMF Frameworkに登録されると、GUIDと呼ばれるユニークなIDが 割り当てられる – この割り当てられたGUIDを使ってTargetの結び付きを行う # sbdadm list-lu Found 2 LU(s) GUID DATA SIZE SOURCE -------------------------------- ------------------- ---------------- 600144f00003ba12ba194bd6ec950001 21474836480 /dev/zvol/rdsk/rpool2/fct-volume.01 600144f00003ba12ba194bd7a0e10002 36417050624 /dev/rdsk/c0t1d0s0 8 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 9. ストレージの仮想化機能 “COMSTAR” SCSI Target機能を構成する Port Provider (SCSI Target Port) • 何らかのインターフェースを利用してtarget機能を提供する – Ethernet (iSCSI) – Fiber Channel (FC, FCoE) – InifiniBand(iSER..) – SAS(未サポート) • STMF Frameworkを通してLogical-unit Providerと結び付く • SCSIコマンドをLUに運ぶ役割を担う • target毎に異なる管理コマンドで操作 9 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 10. ストレージの仮想化機能 “COMSTAR” 管理インターフェース - libstmf • STMF Frameworkを操作するためのAPI群 – Target作成コマンド(itadm, srptadm など) – sbdadm/stmfadmコマンド • Initiatorはlibstmfで提供されるAPIは利用していない – iscsiadm コマンド等 – そのため、initiator自身はSTMFの影響を受けない – Targetとの接続には、既存の方法がそのまま利用される • COMSTAR特有の接続方法は必要なし 10 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 11. ストレージの仮想化機能 “COMSTAR” 管理インターフェース - stmfadm $ stmfadm 使用法: stmfadm -?,-V,--help • stmfadmコマンド 使用法: 使用法: 使用法: stmfadm add-hg-member [-?] stmfadm add-tg-member [-?] stmfadm add-view [-?] – STMF Frameworkを操作するコマンド 使用法: 使用法: stmfadm create-hg [-?] stmfadm create-tg [-?] 使用法: stmfadm create-lu [-?] – backing storeからSCSI block deviceを 使用法: stmfadm delete-hg [-?] 使用法: stmfadm modify-lu [-?] 作成しLogical-unitとしてSTMF 使用法: stmfadm delete-lu [-?] 使用法: stmfadm delete-tg [-?] Frameworkに登録するためのコマンド 使用法: stmfadm import-lu [-?] 使用法: stmfadm list-hg [-?] – Logical-unitの操作や、target/host group 使用法: 使用法: stmfadm list-lu [-?] stmfadm list-state [-?] の操作、Port Providerとの紐付けなど 使用法: 使用法: stmfadm list-target [-?] stmfadm list-tg [-?] 使用法: stmfadm list-view [-?] 使用法: stmfadm online-lu [-?] 使用法: stmfadm offline-lu [-?] 使用法: stmfadm online-target [-?] 使用法: stmfadm offline-target [-?] 使用法: stmfadm remove-hg-member [-?] 使用法: stmfadm remove-tg-member [-?] 使用法: stmfadm remove-view [-?] 11 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 12. ストレージの仮想化機能 “COMSTAR” libstmf LU Provider Port Provider 12 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. © 2011 Oracle Corporation – Proprietary and Confidential
  • 13. ストレージの仮想化機能 “COMSTAR” COMSTARを利用するための準備 • Oracle Solaris 11の動作するホストを用意 • パッケージのインストール – # pkg install storage-server • サービスの有効化 – # svcadm enable stmf • COMSTARによる SCSI ターゲットサービスが提供可能に – ソフトウェアによるフレームワークの実装であるため容易に導入可能 – 非大域ゾーンでは利用できません 13 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 14. ストレージの仮想化機能 “COMSTAR” SCSIターゲットができるまでのまとめ Logical-unit providerの担当 Port Providerの担当 Initiator との接続 • backing store を用意 • そして、Target の作成 • Initiator から Target へ接続 • backing store を SCSI block • Logical-unit を紐づける Target を選 • Target が利用するストレー device へ変換 定 ジプロトコルをサポートして • stmfadmでSCSI clock deviceを • iSCSI, FC, Inifiniband など.... いるかを確認 STMF Frameworkに登録し、 • Targetの作成 • COMSTAR を考慮した特 Logical-unitに変身させる • iSCSI なら/usr/sbin/itadm 別な接続方法は必要ない • ここまでがLogical-unit provider • SRPなら/usr/sbin/srptadm • 外部ディスクとして認識 の担当 • backing store とは – 実データを格納するための入れ物 – 利用可能なものは、 – ディスク、スライス, raw/block device (zvol 含む), ファイル 14 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 15. iSCSI を使ってみよう 15 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 16. iSCSIとは? • Small Computer System Interface (SCSI) – コンピュータと機器を接続し、利用するための標準規格 • Sun Common SCSI Architecture (SCSA) – Solarisに実装されるSCSIを扱うための共通アーキテクチャ • ディスクを扱うために普通に利用している機能 – sd/ssd driverがSCSIプロトコルを使ってデバイスと会話 • Fibre Channel, iSCSI, Parallel SCSI, SAS, etc... • Solarisは、このような機能をあらかじめ持っています – 特に気にする必要はありません 16 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 17. iSCSIとは? iSCSIは通信プロトコルです • Internet Small Computer System Interface (iSCSI) – IETF IP Storageワーキンググループにて策定(RFC 3720) • TCP/IPネットワーク経由にてSCSIコマンドを送信する通信プロトコル – SCSIコマンドをTCP/IPパケットでカプセル化しデータ通信を実現 • ネットワーク上のストレージをローカルデバイスとして扱うことが可能に SCSI SCSI サーバ コマンド/データ レスポンス/データ ストレージ SCSI SCSIプロトコル SCSI iSCSI iSCSIプロトコル iSCSI TCP TCP/IPプロトコル TCP IP IP Link IP Link PHY network PHY 17 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 18. iSCSI Bootとは? • iSCSIを利用するために押さえておくべき事柄 – iSCSI Initiator • SCSIコマンドを発行する役割を持つ – iSCS Target • Initiatorから発行されたコマンドを処理する役割持つ – iSCSI Name (RFC 3721) • ノード識別や管理の為に利用される名前。 – iSCSI Qualified Nameやiqnと呼ばれる – iSCSI Initiator/Targetに割り当てられる名前 • 全世界で唯一であることが求められる iSCSI Name: iSCSI Name: iqn.1986-03.com.intel:s10u9 iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb9 SCSI IP SCSI コマンド/データ network レスポンス/データ iSCSI target iSCSI Initiator 18 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 19. ストレージの仮想化機能 “COMSTAR” 例: iSCSI Target の作成 • COMSTARのインストールからLUの作成まで # pkg install storage-server # svcadm enable stmf # zfs create -p -V 4g rpool/zvol/testVolume ZFS 上に 4GB の zvol を作成 # stmfadm create-lu /dev/zvol/rdsk/rpool/zvol/testVolume testVolume を LU として登録 Logical unit created: 600144F0080027E5D1964EE09C570001 # stmfadm add-view 600144F0080027E5D1964EE09C570001 target と結びつけるため view に追加 • iSCSI Targetの作成 # svcadm enable –r svc:/network/iscsi/target:default (初回のみ) # itadm create-target iSCSI target を作成 Target iqn.1986-03.com.sun:02:1ff9b930-7298-c82e-be3b-ad392d9d674f successfully created iqn が生成される • iSCSI Initiator からの接続 (Solaris iSCSI Initiator の場合) target 探索用 IP address をセット # iscsiadm add discovery-address 10.0.2.2 # iscsiadm modify discovery –t enable target の探索開始! 19 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 20. ストレージの仮想化機能 “COMSTAR” その他 • FC Target や iSCSI Targetなど複数の Target を立てた場合 – そのままでは、LU が全てのTargetから参照可能 – host/target groupを作成し、Targetと結び付けるマスキング機能を提供 • Multipathによる冗長化 – Initiator側で提供される冗長化ソフトウェアを利用可能 • Solaris は MPxIO – COMSTARに依存した設定等は必要なし • その他のプロトコルを利用する場合でも、 – LUの作成手順は、すべて同一手順で可能 20 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 21. VirtualBox で iSCSIを使ってみる 21 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 22. VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones Solaris Zones に構成可能な Oracle VM VirtualBox • Oracle VM VirtualBox – 強力なクロスプラットフォーム仮想化ソフトウェア – Oracle Solaris 11 をホストOSとしてサポート • Solais 11上に Solaris, Windows や Linux 環境を構築可能 • Oracle Solaris Zones Ready – Solaris Zones 上での動作をサポート – Solaris 11 では Crossbow の仮想NICと連携可能 – COMSTAR iSCSI target も利用可能 https://www.virtualbox.org/ • ストレージを iSCSI にすることでゾーンをコンパクトに運用することも可能 • VirtualBoxにiSCSI Initiator機能を搭載 22 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 23. VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones 開発環境としての仮想環境 vbox-zone02 • VirtualBox がサポートする OS を Solaris vbox-zone01 ホストに集約 Solaris 11 VirtualBox – Solaris では提供できないサービス Solaris 11 (他OSに特化した)の提供など Windows • Windows, Linux などの開発環境として VirtualBox 利用可能 Windows • Solaris Zones 単位で VirtualBox を 動作させることで可搬性の向上を狙う global zone – VBox の HDD に iSCSI LUN を割り当てるなど e1000g0 • Solaris 使いとしては、これを ZFS data stream 化できることに喜びを感じる iSCSI LUN 23 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 24. VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones 開発環境としての仮想環境 vbox-zone02 • サンプル環境の作成方法 vbox-zone01 – 右図の赤い線に囲われている環境を作成 Solaris 11 VirtualBox • 大域ゾーンへ VirtualBox をインストール Solaris 11 Windows – カーネル・モジュールが提供する機能を利用する 必要がある為 VirtualBox # pkgadd –d VirtualBox-4.1.12-SunOS-r77218.pkg Windows • 続いて、非大域ゾーンを作成 global zone – 非大域ゾーンを作成し、こちらにも VirtualBox を インストールする e1000g0 iSCSI LUN 24 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 25. VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones ゾーンの構成と VirtualBox のインストール • 非大域ゾーンの構成 (下記は構成例) ゾーンの構成開始 # /usr/sbin/zonecfg -z VBox_Windows_7 zonecfg:VBox_Windows_7> create zonecfg:VBox_Windows_7> set autoboot=true zonecfg:VBox_Windows_7> set zonepath=/rpool/zones/VBox_Windows7 zonecfg:VBox_Windows_7> add device zonecfg:VBox_Windows_7:device> set match=/dev/vboxdrv add device は、大域ゾーンの device file zonecfg:VBox_Windows_7:device> end を非大域ゾーンでも利用するために指定 zonecfg:VBox_Windows_7> add device zonecfg:VBox_Windows_7:device> set match=/dev/vboxusbmon (必須) zonecfg:VBox_Windows_7:device> end zonecfg:VBox_Windows_7> commit zonecfg:VBox_Windows_7> exit ゾーンのデプロイ # zoneadm –z VBox_Windows_7 install # zoneadm –z VBox_Windows_7 boot ゾーンの起動 # zlogin –C VBox_Windows_7 ゾーンへのログイン – ネットワークは、anet リソースを使用した仮想 NIC自動生成機能にて対応 • anet リソース設定は、 すでに設定されている(create より自動生成) • VirtualBox は、この仮想NICをブリッジアダプタとしても利用可能 – NAT ,内部ネットワークなども利用可能 25 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 26. VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones ゾーンの構成と VirtualBox のインストール • zlogin コマンドで非大域ゾーンへログイン – ネットワーク設定などを実施後、ssh で大域ゾーン等からログイン可能 • 非大域ゾーンに IPS からパケージを追加 大域ゾーンからIPSリポジトリへアクセス 可能であれば、組み込まれた Proxy に – VirtualBox を動作させるためのパッケージをインストール より、非大域ゾーンからもアクセス可能 # pkg install X-all – 非大域ゾーンは、大域ゾーンの IPS情報を利用するため設定不要 • 非大域ゾーンにも VirtualBox をインストール 大域ゾーンと非大域ゾーンには 必ず同一バージョンの VirtualBox – VirtualBox を、非大域ゾーンで動作させるため をインストールすること zones # pkgadd –d VirtualBox-4.1.10-SunOS-r76795.pkg 26 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 27. VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones 非大域ゾーンのネットワーク構成例 • 物理NIC(net0)から仮想NICが生成され割り当てられる – 非大域ゾーンの OS は物理 NICとして認識 – VirtualBox は、このNICをブリッジインターフェース global zone vbox-zone として利用可能 – 構成例では、それぞれ同一ネットワークに接続して VirtualBox いることになる Solaris 11 Solaris 11 Windows • 外部からみた場合は、完全に独立した net0 net0 (vnic) 環境を構成可能 • リソースが許せば複数のVBox環境を動作可能 • VBoxのストレージは iSCSI LUN に外出し可能 同一ネットワークへの接続 – VBox 自身が iSCSI Initiator の機能を持つ 27 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 28. VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones COMSTARとの連携 - iSCSI Target の作成 • ゲストVMで利用するストレージを iSCSI LUNとして外出しする例 • COMSTARを利用した、40GBのiSCSI LUN 作成例 # pkg install storage-server # svcadm enable stmf # zfs create -p -V 40g rpool/zvol/testVolume ZFS 上に 40GB の zvol を作成 # stmfadm create-lu /dev/zvol/rdsk/rpool/zvol/testVolume Logical unit created: 600144F0080027E5D1964EE09C570001 testVolume を LU として登録 # stmfadm add-view 600144F0080027E5D1964EE09C570001 target と結びつけるため view に追加 • iSCSI Targetの作成 # svcadm enable –r svc:/network/iscsi/target:default (初回のみ) # itadm create-target iSCSI target を作成 Target iqn.1986-03.com.sun:02:1ff9b930-7298-c82e-be3b-ad392d9d674f successfully created iqn が生成される 28 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 29. VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones COMSTARとの連携 - iSCSI LUNの利用 • VirtualBox に iSCSI LUN を登録 – VirtualBox 自身が iSCSI Initiator の機能を持つ – VirtualBox 4.x では CUI でのみ iSCSI LUN を登録可能 – VM: dummy を登録し、これをベースに iSCSI LUN を登録 (登録後は削除する) – Virtual Media Manager に登録される為、以降の VM作成時にストレージとして指定可能 – 起動ディスクにすることで、ゾーンで抱えるデータを最小限にすることが可能 $ /opt/VirtualBox/VBoxManage createvm -name dummy --register $ VBoxManage storagectl dummy --name "SATA Controller" --add sata --controller IntelAHCI ※192.168.10.254 – iSCSI Target $ /opt/VirtualBox/VBoxManage storageattach dummy ¥ --storagectl "SATA Controller" --port 0 --device 0 --type hdd --medium iscsi ¥ --server 192.168.10.254 --target iqn.1986-03.com.sun:02:1ff9b930-7298-c82e-be3b-ad392d9d674f 29 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 30. VirtualBox in Oracle Solaris 11 Zones Solarisの仮想化機能をフルに活用した一例 • 利用されるSolarisの仮想化機能 – Solaris Zones (隔離された実行環境) – Crossbow (仮想ネットワーク) – COMSTAR (仮想ストレージ) – ZFS (データ管理) 30 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 31. iSCSIにおける 冗長化構成 31 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 32. iSCSI における冗長化構成について 冗長化の必要性 • iSCSIは、TCP/IPを利用するプロトコル – ネットワークで起こる問題は、iSCSIの障害要因に • NICやスイッチの故障、断線などいろいろ • さらにiSCSIはSCSIデバイスを扱っているのと同等 – iSCSI Targetから提供されるLUNへの冗長化も考慮する必要がある • ネットワークとSCSIデバイスの冗長化が必要に 32 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 33. iSCSI における冗長化構成について 簡単な冗長化構成の例 Initiator Node • Initiator側は2つのNICを持ち 1つのiSCSI Targetへのネット iSCSI Initiator ワークとLUNへのパスを iSCSI NIC NIC HBA 冗長化構成にする IP • iSCSI Targetは 2 つの NICを持ち Network ネットワークパスの冗長化を確保 する必要がある NIC NIC iSCSI Target LUN 0 Storage Node 33 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 34. iSCSI における冗長化構成について 冗長化が必要な部分 • IP LayerとSCSI Layerのfailover機構が必要に – ネットワークの冗長化 • IP Layerの冗長化 – IPMP機能によるネットワーク・パスの冗長化 – LUNへのパス冗長化 • SCSI Layerの冗長化 – iSCSI MS/TにSCSI Layerの冗長化 • iSCSI Multi Session Per Target • IPMP+iSCSI MS/Tで冗長化を構成することが可能 34 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 35. iSCSI における冗長化構成について IPMPによるIP Layerの冗長化(Solaris 10) • IPMPを利用したIP Layerの冗長化 – iSCSI HBAとは異なるNICを追加で用意 – /etc/hostname.e1000g0 (iSCSI HBA) • 192.168.200.100 netmask + broadcast + group ipmp0 up – /etc/hostname.e1000g1 (追加NIC) • group ipmp0 up – 再起動でIPMP リンクベース障害検出機能が有効になる # ifconfig -a e1000g0: flags=1000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4> mtu 1500 index 1 inet 192.168.200.100 netmask ffffff00 broadcast 192.168.200.255 groupname ipmp0 ether 0:1b:21:76:f:a1 e1000g1: flags=1000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4> mtu 1500 index 3 inet 0.0.0.0 netmask ff000000 broadcast 0.255.255.255 groupname ipmp0 ether 0:1b:21:77:81:32 35 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 36. iSCSI における冗長化構成について IPMPによるIP Layerの冗長化 (Solaris 11) • IPMPを利用したIP Layerの冗長化 – 2 つの NIC を用意 – ネットワークは手動構成が必須 – # netadm enable –p ncp DefaultFixed – ipadm コマンドで IPMP interface を構成 # ipadm create-ip net0 # ipadm create-ip net1 # ipadm create-ipmp -i net0 -i net4 ipmp1 # ipadm create-addr -T static -a 192.168.10.13/24 ipmp1/v4 # ipmpstat –a ADDRESS STATE GROUP INBOUND OUTBOUND :: down ipmp1 -- -- 192.168.10.13 up ipmp1 net5 net5 net1 36 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 37. iSCSI における冗長化構成について IPMPによるIP Layerの冗長化 • NICの疑似障害によるインターフェースのfailover – IPMPの機能により、追加NIC(e1000g1)の論理インターフェースが作成 され failoverが完了する • e1000g0 (iSCSI HBA)に疑似障害を発生 # if_mpadm -d e1000g0 # ifconfig -a e1000g0: flags=89000842<BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4,NOFAILOVER,OFFLINE> mtu 0 index 1 inet 0.0.0.0 netmask 0 groupname ipmp0 ether 0:1b:21:76:f:a1 e1000g1: flags=1000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4> mtu 1500 index 3 inet 0.0.0.0 netmask ff000000 broadcast 0.255.255.255 groupname ipmp0 ether 0:1b:21:77:81:32 e1000g1:1: flags=1000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4> mtu 1500 index 3 inet 192.168.200.100 netmask ffffff00 broadcast 192.168.200.255 37 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 38. iSCSI における冗長化構成について (Initiator) iSCSI MS/Tを利用したSCSI Layerの冗長化 • iSCSI MS/Tを利用したscsi device layerの冗長化 – initiatorから複数のセッションを1つのTarget(group)に張る • 内部的にmultipath機能が有効に # iscsiadm modify initiator-node -c 2 iscsi: [ID 240218 kern.notice] NOTICE: iscsi session(13) 設定可能なセッション数: 1 - 4 iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb9 online genunix: [ID 834635 kern.info] /scsi_vhci/disk@g600144f05a8c0e0000004cc284780001 (sd0) multipath status: optimal, path /iscsi (iscsi0) to target address: 0004iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb90001,0 is online Load balancing: round-robin genunix: [ID 834635 kern.info] /scsi_vhci/disk@g600144f05a8c0e0000004cc284780001 (sd0) multipath status: degraded, path /iscsi (iscsi0) to target address: 0000iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb90001,0 is offline Load balancing: round-robin iscsi: [ID 328943 kern.notice] NOTICE: iscsi session(10) iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb9 offline 38 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 39. iSCSI における冗長化構成について (Initiator) iSCSI MS/Tを利用したSCSI Layerの冗長化 • iSCSI MS/T無効時 – Path Countの変化に注目 # mpathadm list lu /dev/rdsk/c0t600144F05A8C0E0000004CC284780001d0s2 Total Path Count: 2 Operational Path Count: 1 この状態では、ネットワーク側の冗長化は機能しているが iSCSI Targetへのセッションが1つであるためfailoverに失敗する • iSCSI MS/T有効時 – Path Countの変化に注目 # mpathadm list lu /dev/rdsk/c0t600144F05A8C0E0000004CC284780001d0s2 Total Path Count: 3 Operational Path Count: 2 Path Countが増え、iSCSI Targetへのセッションが 2つになる この状態になることで、failoverが可能になる 39 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 40. iSCSI における冗長化構成について (Initiator) MS/Tによるセッションの確認 # iscsiadm list target -S (-vを追加することで、詳細を出力) Target: iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb9 Alias: - TPGT: 1 セッションが1つ増えたことにより ISID: 4000002a0001 Connections: 1 新たなセッションIDが生成される ※追加されたセッション情報 LUN: 0 Vendor: SUN Product: COMSTAR OS Device Name: /dev/rdsk/c0t600144F05A8C0E0000004CC284780001d0s2 Target: iqn.1986-03.com.sun:02:760428f9-f1fc-ed2f-9102-bf0e4e27eeb9 Alias: - TPGT: 1 ISID: 4000002a0000 Connections: 1 ISID = Initiator Session ID LUN: 0 ※既存のセッション情報 Vendor: SUN Product: COMSTAR OS Device Name: /dev/rdsk/c0t600144F05A8C0E0000004CC284780001d0s2 40 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 41. iSCSI における冗長化構成について まとめ • Initiator側の冗長化構成 – 2 つのパスで冗長化構成を行う必要がある • ネットワークパス (IPMP, Link Aggregation) • LUN へのパス (iSCSI MS/T, MC/S) • Target側の冗長化構成 – ネットワークパスのみ冗長化構成 • IPMP, Link Aggregation を使用 41 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 42. 参考情報 ストレージの仮想化機能 “COMSTAR” • Oracle Solaris の管理: デバイスとファイルシステム 第 14 章 COMSTAR を使用した iSCSI ストレージデバイスの構成 http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25880/fmvcd.html#scrolltoc • Oracle Solaris 10 の新インストール技術 – iSCSI Boot Support (iSCSI の冗長化構成) http://www.slideshare.net/satokaz/oracle-solaris-10u9iscsiboot20101111public • PSARC/2007/523 COMSTAR: Common Multiprotocol SCSI Target http://arc.opensolaris.org/caselog/PSARC/2007/523/ • PSARC/2008/235 SCSI Block Disk Provider for COMSTAR http://arc.opensolaris.org/caselog/PSARC/2008/235 • PSARC/2008/587 iSCSI Port Provider for COMSTAR http://arc.opensolaris.org/caselog/PSARC/2008/587 • PSARC/2008/434 libstmf enhancement for provider data http://arc.opensolaris.org/caselog/PSARC/2008/434 42 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 43. 参考情報 Oracle Solaris 11 をすぐに試せる VM テンプレート • Oracle Solaris 11 VM Downloads http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/downloads/virtual- machines-1355605.html – Oracle Solaris 11 VM for Oracle VM VirtualBox • VirtualBox にインポートするだけで Oracle Solaris 11 を試用可能 – Oracle VM Template for Oracle Solaris 10 Zones for SPARC/x86 • Oracle Solaris 10 Zones の構成情報テンプレート • Oracle Solaris 11 VM for Oracle VM VirtualBox と組み合わせることで、 VirtulBox 上で Solaris 11 と Solaris 10 Zones の試用環境を構築可能 • Solaris 11が動作する環境にて利用可能 43 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 44. 参考情報 • 製品情報とダウンロード – oracle.co.jp/solaris • Oracle Technology Network – http://www.oracle.com/technetwork/jp/server- storage/solaris11/overview/index.html • System administrators community – oracle.com/technetwork/systems • @ORCL_Solaris • facebook.com/SolarisJP 44 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 45. 45 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
  • 46. 46 Copyright © 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.