SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 30
Descargar para leer sin conexión
リサーチ・ナビ検索システムの
      技術
  東京大学情報基盤センター
  学術情報研究部門 助教
     清田 陽司
リサーチ・ナビ検索システムの
        ポイント
• 「テーマグラフ」の表示
 – 件名標目表(NDLSH)とWikipediaのマッシュアップ
• タブデザインの採用
 – 用途に応じて表示内容を自由に切り替え
• さまざまな情報資源を統合して検索
 – PORTAをはじめとする多くの情報資源にアクセス
• レスポンスの向上
 – 検索結果が得られたコンテンツから順次表示
情報探しのニーズ
• Webサーチエンジンで探せる質問=事実を問う
  質問
 – 関東大震災はいつ発生しましたか?
 – ○○ってどんな病気?
• 本当に探し手が知りたいこと
 – 大学の学生「関東大震災についてのレポートを書か
   なきゃいけなんだけど、いったいどんな資料から調べ
   たらいいの?」
 – 難病の患者「この病気について最先端の治療を行っ
   ている病院を探す方法は?」
       情報の調べ方が曖昧な場合が多い
    →調べ方の推薦(レコメンデーション)が必要!
 3
Agenda
• なぜWikipediaを使うのか?
 – Wikipediaはどうやって作られているのか?
 – Wikipediaは信頼できるのか?
 – Wikipediaとどう向き合うべきか?
• テーマグラフのしくみ
 – 検索したキーワードと件名をどう結びつけているの
   か?
• システム開発上の工夫
 – タブデザインの採用
 – Web APIの活用
 – レスポンスの向上
• 図書館がもつ知識の価値の今後は?
Wikipediaとは?
• オンライン百科事典
 – 専門家によるオンライン百科事典プロジェクト
   「Nupedia」を前身として2001年に発足
 – 個人や団体の寄付により運営
• Wikipediaの特徴
 – 誰もが編集に参加できる (資格制限なし)
 – ボランティアによる執筆・編集・運営
 – Wikiシステム(ブラウザでWeb上のテキストを書き
   換えることができる)
 – 内容は自由に複製・配布・改変できる
Wikipediaの信頼性をめぐる議論
• WikipediaとEncyclopædia Britannicaの比較
  – 2005年 Nature 「科学用語について比較したところ、
    Wikipediaの方が誤りが少なかった」
  – Britannicaは反論
• 査読制度なし
  – 「間違いがあれば迅速に訂正できる仕組みを提供す
    る」という考え方
• 引用文献として使えるか?
  – Wikipediaの創始者Jimmy Wales 「Wikipediaを原典と
    して利用すべきではなく、あくまで出発点にすべき」
Wikipediaの秩序維持
誰でも編集できるが自由放任ではない
• ガイドライン (5つの原則)
 – Wikipediaは百科事典
 – 中立的な観点: 出典の明記
 – 利用はフリー: どの個人も特定の項目を支配でき
   ない、著作権侵害の禁止
 – 行動規範: 敬意、礼儀正しさ、冷静の維持
 – 確固としたルールはない: ルールの精神の尊重
• ページ毎のノート (議論、合意形成の場)
• 管理者によるコントロール
 – 保護、削除、投稿ブロック、管理者の選任・解任
調べ方推薦の要件
• カバレッジ
 – どんなキーワードに対しても何かをお薦めして    Web
   欲しい                      情報資源
 – これができないと結局使ってもらえない
                            Wikipedia
• 組織化
 – 「これを見た人はこんな情報も見ています」で
   は不十分!
 – 分類ごとにお薦めすべき情報資源には定番が     図書館
   存在                       情報資源
• 信頼性
 – 「ネットでググる」だけでは不十分!
 – 信頼できる情報資源が必要
 Wikipediaを橋渡しとして、信頼できる情報
 8
 資源をお薦めできないか?
Wikipediaの構造
                  価格
各記事にはカテゴリが        価格(かかく)とは、有形・無形の各種の商品
  付与されている         (サービスを含む)の取引に際して提示される金
                  額を言う。基本的には需要と供給のバランスに
• いわゆるフォークソノ      よって決定される。一般には、値段(ねだん)とも
                  呼ばれる。
  ミーの特徴を有する       …
                  カテゴリ: [マーケティング][経済学][市場]
• カテゴリにもカテゴリ
  を付与できる(ゆるや                社会
                   社会科学
  かな階層構造)                   経済
• 複数の上位概念を与      労働                   産業
  えることができる(多
  重継承)         ビジネススキル                商業
                   経営学           流通
                  マーケティング   経済学       市場
                                           9
                            価格
タクソノミーとフォークソノミー
タクソノミー               フォークソノミー
• トップダウン的な分類         • ボトムアップ的な分類
• ひとつの上位概念           • 複数の上位概念
                            再生可能 半導体
       電気化学           電池    エネルギー 素子

 電離層   電池     磁気化学


燃料電池   太陽電池    蓄電池   燃料電池   太陽電池   トランジスタ



図書館的な分類体系            Web的な分類体系
                                       10
タクソノミー型       社会
  構造
       社会科学   経済


  労働                     産業

ビジネススキル                  商業

       経営学          流通

    マーケティング   経済学        市場

フォークソノミー型
   構造         価格              11
リサーチ・ナビとWikipedia
• Webと図書館をつなぐ中間的な情報資源とし
  いて扱う
• 調べものの出発点として位置づけ
 – Wikipediaの記事を最終的なゴールとはしない
 – Wikipediaへのリンクは「百科事典」タブ内に集約
• 表記揺れ辞書として利用
 – 「線形代数学」と「線型代数学」


                             12
提案: Wikipediaと図書館分類体系の
           対応づけ
図書館の分類体系をWikipediaで拡張してみよう!
• Wikipedia
 – Webの汎用的な情報資源としては最も組織化されてい
   る(Wikipediaカテゴリ)
 – Web上の他の情報資源との親和性をもつ
• 図書館分類体系(件名標目表、書架分類法)
 – 人類が営々と積み重ねてきた知識体系
 – 価値判断に必要な情報資源への有力なポインタ
両者を組み合わせて利用することによって、キー
 ワードから探索テーマ(=件名)を自動導出する
→ 導出された件名に関連する情報資源を提示 13
社会科学(300)                  自然科学(400)    技術(500)

                     「地震防災の事典」(岡              「日本被害地震総覧」
             経済(330) 田恒男ほか, 2000年)
                       社会(360)              地球科学(450) 建築学(520)
                                               (宇佐美龍夫, 2003年)
             経済史(332)   社会福祉(369)            地震学(453) 建築構造(524)
「経済学事典」(日本
経済新聞社, 1996年)
経済史-日本                    災害          地震誌(453.2)      地震
 (332.1)
経済史-日本                         地震災害           地震予知         耐震建築
-平成時代
 (332.107)                          図書館オントロジー
                                     (NDC, NDLSH)
                                       Wikipedia
              経済史         災害
                                     震災がその後の
              日本の       災害と防災の        防災対策に           地震
              経済史         歴史          与えた影響

   平成時代                              地震の歴史         震災を引き起こした
                                                   地震(1995年兵庫県
  震災が日本経済に                                           南部地震) 14
    与えた影響                 阪神・淡路大震災
情報探索の
    スタート地点


         Web情報資源(サーチエンジン)
              フォークソノミー
                                 情
 図書館    Wikipedia                報
 分類体系                            の
 •NDC                            専
                    対応づけ→        門
 •BSH                            性
                    深い情報探
多様な情報資源                          ・信
                      索へ
•入門書                             頼
•レファレンスブック                       性
•各種データベース
•学術雑誌論文
•過去の文献・資料                   15
テーマグラフの導出
• 入力したキーワードにマッチするWikipediaの
  記事を出発点として、カテゴリネットワークを
  芋づる式にたどる
• 探索を発散させないための工夫
 – NDLSHにたどりつかない経路はカットする
 – カテゴリ間の意味の類似度を考慮し、関連性の
   低い経路はカットする


                           16
カテゴリ
                        「電気化学」
  項目                     スコア0.3
            カテゴリ
「燃料電池」
             「電池」
 スコア1.0
            スコア0.7

                          カテゴリ
                         「電子部品」
                          スコア0.3


             カテゴリ
           「自動車工学」
             スコア0.4
                         カテゴリ
                        「自動車」
                        スコア0.35

  カテゴリ
 「節予定」?         カテゴリ
  スコア0.4       「予定」?
               スコア0.3
                            ?      17
性能向上には
電子工学、材料工学、                                        燃料電池の普及がCO2の
                     環境問題解決の切り札と
化学などの分野にまた            して注目されている?                  削減にもたらす効果は?
がった知見が必要?


                  将来の企業経営に与え
                   るインパクトは?




                               燃料電池が一般家庭に                    燃料電池の普及が生態
    エネルギー政策の立案                 普及した場合、電力網の   膨大な研究開発費は自      系にもたらす影響は?
    においてどのような位置                安定性にどのような影響   動車メーカーから投入さ
    づけがなされているか?                   があるか?         れている?
検索システムの画面デザイン
• リサーチ・ナビCMS (Movable Type)と共通の
  デザイン
 – 利用者は両者の違いを意識せず使える
• タブデザインの採用
 – 画面領域の制約の緩和
 – 利用者の目的に応じて振り分け
• 「すべて」タブ内でのサマリ表示
 – コンテンツの俯瞰が可能
• 「検索履歴」リストボックス
 – いつでも立ち戻って調べることができる
(1) 検索キーワードの
                 入力ボックス
                  (4) 検索履歴
                     リストボックス


                       (2) 表示内容切り替えタブ




                   各々のタブ内のコンテンツの
                       サマリー




(3) 検索結果表示
   エリア
調べ方案内




レファレンス共同DB
NDL OPAC
  雑誌記事索引
近代デジタルライブラリー




  参考図書紹介
目次データベースなど
テーマグラフに含まれる件名標目
   日本十進分類法(NDC)
      関連標目
テーマグラフ本体
関連キーワードの
 タグクラウド
様々な情報資源への統合アクセス
• NDL PORTA API
  – 「調べ方ガイド」「国立国会図書館にある本」
• リサーチ・ナビ内部の検索インデックス
  – リサーチ・ナビCMSに搭載されたコンテンツ
  – Wikipedia全文データ
• 関連キーワード抽出
  – Wikipediaから生成した文書=単語マトリックス
• テーマグラフ導出エンジン
cf. 書籍販売WebサイトのAPI
   クリアすべき課題はあるが意義は大きい
検索            検索履歴
 ハイパー
           キーワード            リスト               「すべて」                         ユーザ
  リンク
           入力ボックス          ボックス                 タブ                          インタ
                                                                           フェース
             検索                                                             (Web
                           「キーワード」    「百科事典」           「調べ方」    「本・サイト」    ブラウザ)
             コント
                              タブ        タブ               タブ       タブ
             ローラ




                                                        レファレ
テーマグ    分類導出       関連KW     百科事典     調べ方ガ     NDL目次            NDL書籍   書籍販売
                                                        ンス事例
ラフRPC    RPC        RPC      RPC     イドRPC    検索RPC            検索RPC   サイトRPC
                                                         RPC

                   関連KW
  分類自動導出
                    抽出            Lucene検索エンジン                              バック
   エンジン            エンジン
                                                                            エンド
                                                                            サーバ
    分類体系             KW
                            インデックス   インデックス   インデックス
     DB            マトリックス


  分類体系DB生成         マトリック          Luceneインデクサ
                    ス生成




                                                           PORTA       書籍販売
NDLSH        Wikipedia
                                     リサーチ・ナビCMS             API        サイトAPI
レスポンスの向上
情報資源の中には検索時間がかかるものもある
→ システム全体への影響を最小限に抑える必要

AJAX技術による実装
• システムロジックの大部分をブラウザ側で実行
 – サーバ側の処理負担軽減
• 非同期呼び出し
 – 結果が得られたコンテンツから順次表示
まとめ
• Wikipediaと図書館分類体系の統合利用によって、
  パスファインダーに近い「情報探索のヒント提示」を
  可能とした
   – 情報探索の多様な「切り口」の提示
   – 信頼性のある情報資源への誘導
• 「図書館かWebか」という二項対立ではなく、両者の
  役割を踏まえた見方が大事
   – 図書館: 信頼性、組織化
   – Web: どんなキーワードからでも探せる

                            29
図書館の知識の価値
• Webサーチエンジンの普及に大きな影響を受
  けている
• 図書館の最大の価値=情報資源の多様性
 – 利用者へのプレゼンテーションが非常に重要
 – ランキングではない見せ方
 – 探すプロセスを楽しんでもらう工夫
• 個人の知識欲と図書館の体系をどうつなぐ?
 – 「自分なりの本棚を作る」お手伝いができれば幸
   いです

Más contenido relacionado

Similar a リサーチ・ナビ検索システムの技術

つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)
つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)
つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)Ikki Ohmukai
 
ポータル研修 201208 天野_発表用
ポータル研修 201208 天野_発表用ポータル研修 201208 天野_発表用
ポータル研修 201208 天野_発表用Eriko Amano
 
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)Ikki Ohmukai
 
Organizing of Information Resources = 情報資源組織論. 13
Organizing of Information Resources = 情報資源組織論. 13Organizing of Information Resources = 情報資源組織論. 13
Organizing of Information Resources = 情報資源組織論. 13Hakudou Fukuda
 
Hasegawa 20100925mslis ver_final
Hasegawa 20100925mslis ver_finalHasegawa 20100925mslis ver_final
Hasegawa 20100925mslis ver_finalToyohiro Hasegawa
 
リンクリゾルバの仕組み
リンクリゾルバの仕組みリンクリゾルバの仕組み
リンクリゾルバの仕組みWataru ONO
 
海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)
海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)
海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)Yoshida-South Library, Kyoto University
 
情報爆発シンポジウム infoplosion
情報爆発シンポジウム infoplosion情報爆発シンポジウム infoplosion
情報爆発シンポジウム infoplosionRakuten Group, Inc.
 
学術情報XML推進協議会 第5回総会・講演会(2016) : XML Scholarly Publishing Association; XSPA
学術情報XML推進協議会 第5回総会・講演会(2016) : XML Scholarly Publishing Association; XSPA学術情報XML推進協議会 第5回総会・講演会(2016) : XML Scholarly Publishing Association; XSPA
学術情報XML推進協議会 第5回総会・講演会(2016) : XML Scholarly Publishing Association; XSPAKazuhiro Hayashi
 
100622 学術情報セミナー
100622 学術情報セミナー100622 学術情報セミナー
100622 学術情報セミナーShuhei Otani
 
20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索
20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索
20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索Tomoaki Watanabe
 
UMDS(20110820)
UMDS(20110820)UMDS(20110820)
UMDS(20110820)真 岡本
 
20100422集合知と専門家
20100422集合知と専門家20100422集合知と専門家
20100422集合知と専門家Tomoaki Watanabe
 
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)Ikki Ohmukai
 
理工学部計算機実習0604
理工学部計算機実習0604理工学部計算機実習0604
理工学部計算機実習0604Mitsuru Tanaka
 
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェストCode4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェストMasao Takaku
 
20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業
20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業
20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業kulibrarians
 
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -National Institute of Informatics
 
TokaiHokurikuUlib(20111003)
TokaiHokurikuUlib(20111003)TokaiHokurikuUlib(20111003)
TokaiHokurikuUlib(20111003)真 岡本
 

Similar a リサーチ・ナビ検索システムの技術 (20)

つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)
つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)
つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)
 
ポータル研修 201208 天野_発表用
ポータル研修 201208 天野_発表用ポータル研修 201208 天野_発表用
ポータル研修 201208 天野_発表用
 
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
 
Organizing of Information Resources = 情報資源組織論. 13
Organizing of Information Resources = 情報資源組織論. 13Organizing of Information Resources = 情報資源組織論. 13
Organizing of Information Resources = 情報資源組織論. 13
 
Hasegawa 20100925mslis ver_final
Hasegawa 20100925mslis ver_finalHasegawa 20100925mslis ver_final
Hasegawa 20100925mslis ver_final
 
リンクリゾルバの仕組み
リンクリゾルバの仕組みリンクリゾルバの仕組み
リンクリゾルバの仕組み
 
海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)
海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)
海外論文ここから探せ! 15分でつかむWeb of Science 講座 (2015)
 
情報爆発シンポジウム infoplosion
情報爆発シンポジウム infoplosion情報爆発シンポジウム infoplosion
情報爆発シンポジウム infoplosion
 
学術情報XML推進協議会 第5回総会・講演会(2016) : XML Scholarly Publishing Association; XSPA
学術情報XML推進協議会 第5回総会・講演会(2016) : XML Scholarly Publishing Association; XSPA学術情報XML推進協議会 第5回総会・講演会(2016) : XML Scholarly Publishing Association; XSPA
学術情報XML推進協議会 第5回総会・講演会(2016) : XML Scholarly Publishing Association; XSPA
 
100622 学術情報セミナー
100622 学術情報セミナー100622 学術情報セミナー
100622 学術情報セミナー
 
20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索
20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索
20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索
 
UMDS(20110820)
UMDS(20110820)UMDS(20110820)
UMDS(20110820)
 
20100422集合知と専門家
20100422集合知と専門家20100422集合知と専門家
20100422集合知と専門家
 
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
 
理工学部計算機実習0604
理工学部計算機実習0604理工学部計算機実習0604
理工学部計算機実習0604
 
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェストCode4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
 
識別子とスキーマ
識別子とスキーマ識別子とスキーマ
識別子とスキーマ
 
20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業
20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業
20031001 ku-librarians勉強会 #49 : レファレンス協同データベース実験事業
 
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
学術情報流通のための識別子とメタデータDBを対象とした融合研究シーズ探索 - 超高層物理学分野における観測データを例として -
 
TokaiHokurikuUlib(20111003)
TokaiHokurikuUlib(20111003)TokaiHokurikuUlib(20111003)
TokaiHokurikuUlib(20111003)
 

Más de Yoji Kiyota

テキストアナリティクスの知見を社会に活かすには? -シーズ指向の視点とニーズ指向の視点-
テキストアナリティクスの知見を社会に活かすには? -シーズ指向の視点とニーズ指向の視点-テキストアナリティクスの知見を社会に活かすには? -シーズ指向の視点とニーズ指向の視点-
テキストアナリティクスの知見を社会に活かすには? -シーズ指向の視点とニーズ指向の視点-Yoji Kiyota
 
「LIFULL HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産テック分野のオープンイノベーション
「LIFULL HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産テック分野のオープンイノベーション「LIFULL HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産テック分野のオープンイノベーション
「LIFULL HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産テック分野のオープンイノベーションYoji Kiyota
 
論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討
論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討
論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討Yoji Kiyota
 
LIFULL HOME'Sにおける不動産物件画像解析
LIFULL HOME'Sにおける不動産物件画像解析LIFULL HOME'Sにおける不動産物件画像解析
LIFULL HOME'Sにおける不動産物件画像解析Yoji Kiyota
 
第10回ARG WI2研究会 株式会社LIFULL 技術報告
第10回ARG WI2研究会 株式会社LIFULL 技術報告第10回ARG WI2研究会 株式会社LIFULL 技術報告
第10回ARG WI2研究会 株式会社LIFULL 技術報告Yoji Kiyota
 
SoC2017 不動産テックの研究課題
SoC2017 不動産テックの研究課題SoC2017 不動産テックの研究課題
SoC2017 不動産テックの研究課題Yoji Kiyota
 
超高齢社会における地域課題の複雑さと「ネットワークが創発する知能」研究への期待 ―不動産・介護・医療分野を例として―
超高齢社会における地域課題の複雑さと「ネットワークが創発する知能」研究への期待 ―不動産・介護・医療分野を例として―超高齢社会における地域課題の複雑さと「ネットワークが創発する知能」研究への期待 ―不動産・介護・医療分野を例として―
超高齢社会における地域課題の複雑さと「ネットワークが創発する知能」研究への期待 ―不動産・介護・医療分野を例として―Yoji Kiyota
 
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけIEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけYoji Kiyota
 
住居選択支援を目的としたAI技術適用の試み -ソーシャルメディアへのクラウドソーシング適用および物件画像への深層学習適用-
住居選択支援を目的としたAI技術適用の試み -ソーシャルメディアへのクラウドソーシング適用および物件画像への深層学習適用-住居選択支援を目的としたAI技術適用の試み -ソーシャルメディアへのクラウドソーシング適用および物件画像への深層学習適用-
住居選択支援を目的としたAI技術適用の試み -ソーシャルメディアへのクラウドソーシング適用および物件画像への深層学習適用-Yoji Kiyota
 
ライフイベントの決断を支えるオープンイノベーションの取り組み
ライフイベントの決断を支えるオープンイノベーションの取り組みライフイベントの決断を支えるオープンイノベーションの取り組み
ライフイベントの決断を支えるオープンイノベーションの取り組みYoji Kiyota
 
学際領域としての不動産の研究を活性化させるために
学際領域としての不動産の研究を活性化させるために学際領域としての不動産の研究を活性化させるために
学際領域としての不動産の研究を活性化させるためにYoji Kiyota
 
「HOME'Sデータセット」を通じた不動産分野の研究活性化
「HOME'Sデータセット」を通じた不動産分野の研究活性化「HOME'Sデータセット」を通じた不動産分野の研究活性化
「HOME'Sデータセット」を通じた不動産分野の研究活性化Yoji Kiyota
 
「HOME'Sデータセット」を活用した不動産物件画像への深層学習の適用の取り組み
「HOME'Sデータセット」を活用した不動産物件画像への深層学習の適用の取り組み「HOME'Sデータセット」を活用した不動産物件画像への深層学習の適用の取り組み
「HOME'Sデータセット」を活用した不動産物件画像への深層学習の適用の取り組みYoji Kiyota
 
Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪
Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪
Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪Yoji Kiyota
 
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館Yoji Kiyota
 
「HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産領域におけるオープンイノベーション促進の取り組み
「HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産領域におけるオープンイノベーション促進の取り組み「HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産領域におけるオープンイノベーション促進の取り組み
「HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産領域におけるオープンイノベーション促進の取り組みYoji Kiyota
 
Mining User Experience through Crowdsourcing: A Property Search Behavior Corp...
Mining User Experience through Crowdsourcing: A Property Search Behavior Corp...Mining User Experience through Crowdsourcing: A Property Search Behavior Corp...
Mining User Experience through Crowdsourcing: A Property Search Behavior Corp...Yoji Kiyota
 
不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介
不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介
不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介Yoji Kiyota
 
「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜
「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜
「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜Yoji Kiyota
 
JSAI2015 ツイートタイムラインへの 階層的クラウドソーシングの適用による 住まい探しユーザの背景ニーズ理解
JSAI2015 ツイートタイムラインへの階層的クラウドソーシングの適用による住まい探しユーザの背景ニーズ理解JSAI2015 ツイートタイムラインへの階層的クラウドソーシングの適用による住まい探しユーザの背景ニーズ理解
JSAI2015 ツイートタイムラインへの 階層的クラウドソーシングの適用による 住まい探しユーザの背景ニーズ理解Yoji Kiyota
 

Más de Yoji Kiyota (20)

テキストアナリティクスの知見を社会に活かすには? -シーズ指向の視点とニーズ指向の視点-
テキストアナリティクスの知見を社会に活かすには? -シーズ指向の視点とニーズ指向の視点-テキストアナリティクスの知見を社会に活かすには? -シーズ指向の視点とニーズ指向の視点-
テキストアナリティクスの知見を社会に活かすには? -シーズ指向の視点とニーズ指向の視点-
 
「LIFULL HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産テック分野のオープンイノベーション
「LIFULL HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産テック分野のオープンイノベーション「LIFULL HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産テック分野のオープンイノベーション
「LIFULL HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産テック分野のオープンイノベーション
 
論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討
論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討
論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討
 
LIFULL HOME'Sにおける不動産物件画像解析
LIFULL HOME'Sにおける不動産物件画像解析LIFULL HOME'Sにおける不動産物件画像解析
LIFULL HOME'Sにおける不動産物件画像解析
 
第10回ARG WI2研究会 株式会社LIFULL 技術報告
第10回ARG WI2研究会 株式会社LIFULL 技術報告第10回ARG WI2研究会 株式会社LIFULL 技術報告
第10回ARG WI2研究会 株式会社LIFULL 技術報告
 
SoC2017 不動産テックの研究課題
SoC2017 不動産テックの研究課題SoC2017 不動産テックの研究課題
SoC2017 不動産テックの研究課題
 
超高齢社会における地域課題の複雑さと「ネットワークが創発する知能」研究への期待 ―不動産・介護・医療分野を例として―
超高齢社会における地域課題の複雑さと「ネットワークが創発する知能」研究への期待 ―不動産・介護・医療分野を例として―超高齢社会における地域課題の複雑さと「ネットワークが創発する知能」研究への期待 ―不動産・介護・医療分野を例として―
超高齢社会における地域課題の複雑さと「ネットワークが創発する知能」研究への期待 ―不動産・介護・医療分野を例として―
 
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけIEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
 
住居選択支援を目的としたAI技術適用の試み -ソーシャルメディアへのクラウドソーシング適用および物件画像への深層学習適用-
住居選択支援を目的としたAI技術適用の試み -ソーシャルメディアへのクラウドソーシング適用および物件画像への深層学習適用-住居選択支援を目的としたAI技術適用の試み -ソーシャルメディアへのクラウドソーシング適用および物件画像への深層学習適用-
住居選択支援を目的としたAI技術適用の試み -ソーシャルメディアへのクラウドソーシング適用および物件画像への深層学習適用-
 
ライフイベントの決断を支えるオープンイノベーションの取り組み
ライフイベントの決断を支えるオープンイノベーションの取り組みライフイベントの決断を支えるオープンイノベーションの取り組み
ライフイベントの決断を支えるオープンイノベーションの取り組み
 
学際領域としての不動産の研究を活性化させるために
学際領域としての不動産の研究を活性化させるために学際領域としての不動産の研究を活性化させるために
学際領域としての不動産の研究を活性化させるために
 
「HOME'Sデータセット」を通じた不動産分野の研究活性化
「HOME'Sデータセット」を通じた不動産分野の研究活性化「HOME'Sデータセット」を通じた不動産分野の研究活性化
「HOME'Sデータセット」を通じた不動産分野の研究活性化
 
「HOME'Sデータセット」を活用した不動産物件画像への深層学習の適用の取り組み
「HOME'Sデータセット」を活用した不動産物件画像への深層学習の適用の取り組み「HOME'Sデータセット」を活用した不動産物件画像への深層学習の適用の取り組み
「HOME'Sデータセット」を活用した不動産物件画像への深層学習の適用の取り組み
 
Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪
Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪
Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪
 
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
 
「HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産領域におけるオープンイノベーション促進の取り組み
「HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産領域におけるオープンイノベーション促進の取り組み「HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産領域におけるオープンイノベーション促進の取り組み
「HOME'Sデータセット」提供を通じた不動産領域におけるオープンイノベーション促進の取り組み
 
Mining User Experience through Crowdsourcing: A Property Search Behavior Corp...
Mining User Experience through Crowdsourcing: A Property Search Behavior Corp...Mining User Experience through Crowdsourcing: A Property Search Behavior Corp...
Mining User Experience through Crowdsourcing: A Property Search Behavior Corp...
 
不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介
不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介
不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介
 
「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜
「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜
「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜
 
JSAI2015 ツイートタイムラインへの 階層的クラウドソーシングの適用による 住まい探しユーザの背景ニーズ理解
JSAI2015 ツイートタイムラインへの階層的クラウドソーシングの適用による住まい探しユーザの背景ニーズ理解JSAI2015 ツイートタイムラインへの階層的クラウドソーシングの適用による住まい探しユーザの背景ニーズ理解
JSAI2015 ツイートタイムラインへの 階層的クラウドソーシングの適用による 住まい探しユーザの背景ニーズ理解
 

Último

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 

Último (9)

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 

リサーチ・ナビ検索システムの技術

  • 1. リサーチ・ナビ検索システムの 技術 東京大学情報基盤センター 学術情報研究部門 助教 清田 陽司
  • 2. リサーチ・ナビ検索システムの ポイント • 「テーマグラフ」の表示 – 件名標目表(NDLSH)とWikipediaのマッシュアップ • タブデザインの採用 – 用途に応じて表示内容を自由に切り替え • さまざまな情報資源を統合して検索 – PORTAをはじめとする多くの情報資源にアクセス • レスポンスの向上 – 検索結果が得られたコンテンツから順次表示
  • 3. 情報探しのニーズ • Webサーチエンジンで探せる質問=事実を問う 質問 – 関東大震災はいつ発生しましたか? – ○○ってどんな病気? • 本当に探し手が知りたいこと – 大学の学生「関東大震災についてのレポートを書か なきゃいけなんだけど、いったいどんな資料から調べ たらいいの?」 – 難病の患者「この病気について最先端の治療を行っ ている病院を探す方法は?」 情報の調べ方が曖昧な場合が多い →調べ方の推薦(レコメンデーション)が必要! 3
  • 4. Agenda • なぜWikipediaを使うのか? – Wikipediaはどうやって作られているのか? – Wikipediaは信頼できるのか? – Wikipediaとどう向き合うべきか? • テーマグラフのしくみ – 検索したキーワードと件名をどう結びつけているの か? • システム開発上の工夫 – タブデザインの採用 – Web APIの活用 – レスポンスの向上 • 図書館がもつ知識の価値の今後は?
  • 5. Wikipediaとは? • オンライン百科事典 – 専門家によるオンライン百科事典プロジェクト 「Nupedia」を前身として2001年に発足 – 個人や団体の寄付により運営 • Wikipediaの特徴 – 誰もが編集に参加できる (資格制限なし) – ボランティアによる執筆・編集・運営 – Wikiシステム(ブラウザでWeb上のテキストを書き 換えることができる) – 内容は自由に複製・配布・改変できる
  • 6. Wikipediaの信頼性をめぐる議論 • WikipediaとEncyclopædia Britannicaの比較 – 2005年 Nature 「科学用語について比較したところ、 Wikipediaの方が誤りが少なかった」 – Britannicaは反論 • 査読制度なし – 「間違いがあれば迅速に訂正できる仕組みを提供す る」という考え方 • 引用文献として使えるか? – Wikipediaの創始者Jimmy Wales 「Wikipediaを原典と して利用すべきではなく、あくまで出発点にすべき」
  • 7. Wikipediaの秩序維持 誰でも編集できるが自由放任ではない • ガイドライン (5つの原則) – Wikipediaは百科事典 – 中立的な観点: 出典の明記 – 利用はフリー: どの個人も特定の項目を支配でき ない、著作権侵害の禁止 – 行動規範: 敬意、礼儀正しさ、冷静の維持 – 確固としたルールはない: ルールの精神の尊重 • ページ毎のノート (議論、合意形成の場) • 管理者によるコントロール – 保護、削除、投稿ブロック、管理者の選任・解任
  • 8. 調べ方推薦の要件 • カバレッジ – どんなキーワードに対しても何かをお薦めして Web 欲しい 情報資源 – これができないと結局使ってもらえない Wikipedia • 組織化 – 「これを見た人はこんな情報も見ています」で は不十分! – 分類ごとにお薦めすべき情報資源には定番が 図書館 存在 情報資源 • 信頼性 – 「ネットでググる」だけでは不十分! – 信頼できる情報資源が必要 Wikipediaを橋渡しとして、信頼できる情報 8 資源をお薦めできないか?
  • 9. Wikipediaの構造 価格 各記事にはカテゴリが 価格(かかく)とは、有形・無形の各種の商品 付与されている (サービスを含む)の取引に際して提示される金 額を言う。基本的には需要と供給のバランスに • いわゆるフォークソノ よって決定される。一般には、値段(ねだん)とも 呼ばれる。 ミーの特徴を有する … カテゴリ: [マーケティング][経済学][市場] • カテゴリにもカテゴリ を付与できる(ゆるや 社会 社会科学 かな階層構造) 経済 • 複数の上位概念を与 労働 産業 えることができる(多 重継承) ビジネススキル 商業 経営学 流通 マーケティング 経済学 市場 9 価格
  • 10. タクソノミーとフォークソノミー タクソノミー フォークソノミー • トップダウン的な分類 • ボトムアップ的な分類 • ひとつの上位概念 • 複数の上位概念 再生可能 半導体 電気化学 電池 エネルギー 素子 電離層 電池 磁気化学 燃料電池 太陽電池 蓄電池 燃料電池 太陽電池 トランジスタ 図書館的な分類体系 Web的な分類体系 10
  • 11. タクソノミー型 社会 構造 社会科学 経済 労働 産業 ビジネススキル 商業 経営学 流通 マーケティング 経済学 市場 フォークソノミー型 構造 価格 11
  • 12. リサーチ・ナビとWikipedia • Webと図書館をつなぐ中間的な情報資源とし いて扱う • 調べものの出発点として位置づけ – Wikipediaの記事を最終的なゴールとはしない – Wikipediaへのリンクは「百科事典」タブ内に集約 • 表記揺れ辞書として利用 – 「線形代数学」と「線型代数学」 12
  • 13. 提案: Wikipediaと図書館分類体系の 対応づけ 図書館の分類体系をWikipediaで拡張してみよう! • Wikipedia – Webの汎用的な情報資源としては最も組織化されてい る(Wikipediaカテゴリ) – Web上の他の情報資源との親和性をもつ • 図書館分類体系(件名標目表、書架分類法) – 人類が営々と積み重ねてきた知識体系 – 価値判断に必要な情報資源への有力なポインタ 両者を組み合わせて利用することによって、キー ワードから探索テーマ(=件名)を自動導出する → 導出された件名に関連する情報資源を提示 13
  • 14. 社会科学(300) 自然科学(400) 技術(500) 「地震防災の事典」(岡 「日本被害地震総覧」 経済(330) 田恒男ほか, 2000年) 社会(360) 地球科学(450) 建築学(520) (宇佐美龍夫, 2003年) 経済史(332) 社会福祉(369) 地震学(453) 建築構造(524) 「経済学事典」(日本 経済新聞社, 1996年) 経済史-日本 災害 地震誌(453.2) 地震 (332.1) 経済史-日本 地震災害 地震予知 耐震建築 -平成時代 (332.107) 図書館オントロジー (NDC, NDLSH) Wikipedia 経済史 災害 震災がその後の 日本の 災害と防災の 防災対策に 地震 経済史 歴史 与えた影響 平成時代 地震の歴史 震災を引き起こした 地震(1995年兵庫県 震災が日本経済に 南部地震) 14 与えた影響 阪神・淡路大震災
  • 15. 情報探索の スタート地点 Web情報資源(サーチエンジン) フォークソノミー 情 図書館 Wikipedia 報 分類体系 の •NDC 専 対応づけ→ 門 •BSH 性 深い情報探 多様な情報資源 ・信 索へ •入門書 頼 •レファレンスブック 性 •各種データベース •学術雑誌論文 •過去の文献・資料 15
  • 16. テーマグラフの導出 • 入力したキーワードにマッチするWikipediaの 記事を出発点として、カテゴリネットワークを 芋づる式にたどる • 探索を発散させないための工夫 – NDLSHにたどりつかない経路はカットする – カテゴリ間の意味の類似度を考慮し、関連性の 低い経路はカットする 16
  • 17. カテゴリ 「電気化学」 項目 スコア0.3 カテゴリ 「燃料電池」 「電池」 スコア1.0 スコア0.7 カテゴリ 「電子部品」 スコア0.3 カテゴリ 「自動車工学」 スコア0.4 カテゴリ 「自動車」 スコア0.35 カテゴリ 「節予定」? カテゴリ スコア0.4 「予定」? スコア0.3 ? 17
  • 18. 性能向上には 電子工学、材料工学、 燃料電池の普及がCO2の 環境問題解決の切り札と 化学などの分野にまた して注目されている? 削減にもたらす効果は? がった知見が必要? 将来の企業経営に与え るインパクトは? 燃料電池が一般家庭に 燃料電池の普及が生態 エネルギー政策の立案 普及した場合、電力網の 膨大な研究開発費は自 系にもたらす影響は? においてどのような位置 安定性にどのような影響 動車メーカーから投入さ づけがなされているか? があるか? れている?
  • 19. 検索システムの画面デザイン • リサーチ・ナビCMS (Movable Type)と共通の デザイン – 利用者は両者の違いを意識せず使える • タブデザインの採用 – 画面領域の制約の緩和 – 利用者の目的に応じて振り分け • 「すべて」タブ内でのサマリ表示 – コンテンツの俯瞰が可能 • 「検索履歴」リストボックス – いつでも立ち戻って調べることができる
  • 20. (1) 検索キーワードの 入力ボックス (4) 検索履歴 リストボックス (2) 表示内容切り替えタブ 各々のタブ内のコンテンツの サマリー (3) 検索結果表示 エリア
  • 22. NDL OPAC 雑誌記事索引 近代デジタルライブラリー 参考図書紹介 目次データベースなど
  • 23. テーマグラフに含まれる件名標目 日本十進分類法(NDC) 関連標目
  • 26. 様々な情報資源への統合アクセス • NDL PORTA API – 「調べ方ガイド」「国立国会図書館にある本」 • リサーチ・ナビ内部の検索インデックス – リサーチ・ナビCMSに搭載されたコンテンツ – Wikipedia全文データ • 関連キーワード抽出 – Wikipediaから生成した文書=単語マトリックス • テーマグラフ導出エンジン cf. 書籍販売WebサイトのAPI クリアすべき課題はあるが意義は大きい
  • 27. 検索 検索履歴 ハイパー キーワード リスト 「すべて」 ユーザ リンク 入力ボックス ボックス タブ インタ フェース 検索 (Web 「キーワード」 「百科事典」 「調べ方」 「本・サイト」 ブラウザ) コント タブ タブ タブ タブ ローラ レファレ テーマグ 分類導出 関連KW 百科事典 調べ方ガ NDL目次 NDL書籍 書籍販売 ンス事例 ラフRPC RPC RPC RPC イドRPC 検索RPC 検索RPC サイトRPC RPC 関連KW 分類自動導出 抽出 Lucene検索エンジン バック エンジン エンジン エンド サーバ 分類体系 KW インデックス インデックス インデックス DB マトリックス 分類体系DB生成 マトリック Luceneインデクサ ス生成 PORTA 書籍販売 NDLSH Wikipedia リサーチ・ナビCMS API サイトAPI
  • 29. まとめ • Wikipediaと図書館分類体系の統合利用によって、 パスファインダーに近い「情報探索のヒント提示」を 可能とした – 情報探索の多様な「切り口」の提示 – 信頼性のある情報資源への誘導 • 「図書館かWebか」という二項対立ではなく、両者の 役割を踏まえた見方が大事 – 図書館: 信頼性、組織化 – Web: どんなキーワードからでも探せる 29
  • 30. 図書館の知識の価値 • Webサーチエンジンの普及に大きな影響を受 けている • 図書館の最大の価値=情報資源の多様性 – 利用者へのプレゼンテーションが非常に重要 – ランキングではない見せ方 – 探すプロセスを楽しんでもらう工夫 • 個人の知識欲と図書館の体系をどうつなぐ? – 「自分なりの本棚を作る」お手伝いができれば幸 いです