SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 39
Descargar para leer sin conexión
Developers
Summit




         サステイナブルなSIを実現する
            開発基盤のあり方




14-B-6                                         鈴木雄介
#devsumiB                          グロースエクスパートナーズ株式会社
                                         執行役員/BS事業本部長

             Developers Summit 2013 Action !
Developers

                       自己紹介
Summit




• 鈴木雄介
  – グロースエクスパートナーズ株式会社
       • 執行役員/ビジネスソリューション事業本部長
  – コミュニティ
       • 日本Javaユーザーグループ 会長
       • 日本Springユーザーグループ 幹事
  – ソーシャル
       • http://arclamp.hatenablog.com/
       • https://twitter.com/yusuke_arclamp

                 Developers Summit 2013 Action !
Developers

               アジェンダ
Summit




• サステイナブルなSIを実現する
  開発基盤のあり方
  – SIの現在と未来
  – Action!
  – これからのSI
  – サステイナブルなSIを目指して
  – 開発環境
  – まとめ
             Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




             SIの現在と未来




             Developers Summit 2013 Action !
Developers

                SIの現在と未来
Summit




• SIはオワコンなのか?
  – 内部要因:ダメなSIerはダメ
       • ITゼネコン、多重請負構造、丸投げ…
       • 工程分断による技術力の空洞化現象
       • 構造的な課題は続く
             – 大規模マネジメント重視世代と中小規模技術重視世代の
               ギャップは10年続く




                 Developers Summit 2013 Action !
Developers

                                                             SIの現在と未来
      Summit



              <平成17年特定サービス産業実態調査報告書>
        情報サービス業 年次別の事業所数、就業者数、従業者数及び年間売上高
16,000,000                                                                                                                                                                                                                                       600,000


14,000,000
                                  情報サービス業                                                                                                                                                                                                        500,000
                                  従業員数                                                 PMBOKガイド出版
12,000,000

                                                                                                                                                                                                                                                 400,000
10,000,000


 8,000,000                                                                                                                                                                                                                                       300,000


 6,000,000
                                                                                                                                                                                                                                                 200,000

 4,000,000

                                                                                                                                                                                                                                                 100,000
 2,000,000
                                                                             第三次
                                                                            オンライン
        0                                                                                                                                                                                                                                        0
                 1973
                        1974
                               1975
                                      1976
                                             1977
                                                    1978
                                                           1979
                                                                  1980
                                                                         1981
                                                                                1982
                                                                                       1983
                                                                                              1984
                                                                                                     1985
                                                                                                            1986
                                                                                                                   1987
                                                                                                                          1988
                                                                                                                                 1989
                                                                                                                                        1990
                                                                                                                                               1991
                                                                                                                                                      1992
                                                                                                                                                             1993
                                                                                                                                                                    1994
                                                                                                                                                                           1995
                                                                                                                                                                                  1996
                                                                                                                                                                                         1997
                                                                                                                                                                                                1998
                                                                                                                                                                                                       1999
                                                                                                                                                                                                              2000
                                                                                                                                                                                                                     2001
                                                                                                                                                                                                                            2002
                                                                                                                                                                                                                                   2003
                                                                                                                                                                                                                                          2004
             年




                                                                         Developers Summit 2013 Action !                                                                                    6
Developers

                                                       SIの現在と未来
      Summit



                        <平成24年特定サービス産業動態統計調査>
                    情報サービス業の業務種類別売上高、事業所数及び常用従業者数
9,000,000                                                                                                                                                                                           300,000

                            ソフトウェア開発
8,000,000
                            内、受注ソフトウェア
                                                                                                                                                                                                    250,000
7,000,000                   内、SI
                            従業員数(技術者のみ)
6,000,000                                                                                                                                                                                           200,000


5,000,000
                                    埋められないギャップ
                                                                                                                                                                                                    150,000
4,000,000


3,000,000                                                                                                                                                                                           100,000


2,000,000
                                                                                                                                                                                                    50,000
1,000,000


       0                                                                                                                                                                                            0
                                                                                                                    2001年




                                                                                                                                            2004年
            1988年

                    1989年

                            1990年

                                    1991年

                                            1992年

                                                    1993年

                                                            1994年

                                                                    1995年

                                                                            1996年

                                                                                    1997年

                                                                                            1998年

                                                                                                    1999年

                                                                                                            2000年



                                                                                                                            2002年

                                                                                                                                    2003年



                                                                                                                                                    2005年

                                                                                                                                                            2006年

                                                                                                                                                                    2007年

                                                                                                                                                                            2008年

                                                                                                                                                                                    2009年

                                                                                                                                                                                            2010年
                                                               Developers Summit 2013 Action !
Developers

                SIの現在と未来
Summit




• SIはオワコンなのか?
  – 環境要因:ITサービス産業の米国化は進む
       • IT戦略を重視するユーザー企業で内製化が促進
       • クラウド活用
             – 内製化ができない中小企業、新規事業など
       • 技術の標準化
             – 人材流動性の向上、ベンダーロックインの回避
       • オフショアの促進
             – 単純作業の外部化、保守のアウトソース


                 Developers Summit 2013 Action !
Developers

               SIの現在と未来
 Summit




IPA「グローバル化を支えるIT人材確保・育成施策に関する調査」調査結果




              米国は1:3
                                   日本は3:1



   ITサービス企業とユーザー企業の技術者数


                Developers Summit 2013 Action !
Developers

             SIの現在と未来
Summit




• SIはオワコンなのか?
  – 労働環境の違いで米国ほど内製化は進まない
       • ロールベースではない仕事、雇用制度の制約
  – 今後もユーザー企業はITリソースの外部依存を続
    ける(縮小はする)
       • 準委任は柔軟性に欠けるため受託請負もあり
  – 転職率が低いためSIerが業界や企業を跨がったノ
    ウハウ共有の枠組みとして機能しているのでは
• 今後もSIは必要な形態(少なくなるけど)
             Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




                    Action!




             Developers Summit 2013 Action !
Developers

                     Action!
 Summit




• 僕のAction!
   – 社会で事業を営むユーザー企業にとってITは
     ますます重要になる
        • その中でSIは必要とされる形態であり続ける
   – 「SIはオワコンだからエンジニアは逃げだそ
     う」で良いのか?




              Developers Summit 2013 Action !
Developers

                     Action!
 Summit




• 僕のAction!
   – SIという形態で様々な顧客を通じて社会とつ
     ながる仕事がしたい
        • 顧客を通じることで、自分でサービスを提供する
          だけでは至れない場所に行ける




              Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




             これからのSI




             Developers Summit 2013 Action !
Developers

             これからのSI
Summit




• SIの生き残り戦略
  – ブティック型SIも1つの解決策
       • 小規模で圧倒的な専門性を持つ
       • クラウドエコノミクスの一員へ


  – でも、もっと顧客の側(がわ/そば)にいるよ
    うなスタイルを模索したい



             Developers Summit 2013 Action !
Developers

             これからのSI
Summit




• 顧客の側にいるために
  – 「良いソフトウェアを作る」ことではなく
    「価値あるITサービスを提供し続ける」こと
    にコミットする
       • 価値は顧客から見た価値(Value-in-Use)で測る。
         売り手の価値(Value-in-Exchange)ではない
       • 必ずしも”作る”ことにこだわらない




             Developers Summit 2013 Action !
Developers

                        これからのSI
 Summit




これまで:良いソフトウェアを作る


              エンジニア                      顧客




               ソフトウェア




                        Developers Summit 2013 Action !
Developers

                        これからのSI
 Summit




これから:価値あるITサービスを提供し続ける


              エンジニア                      顧客


                                                          利用者



                                        IT
               ソフトウェア                  サービス




                        Developers Summit 2013 Action !
Developers

             これからのSI
Summit




• “サステイナブルなSI”の定義
  – ITサービスの継続的な提供を通じて、顧客が
    持つ社会的価値を常に最大化することで、顧
    客と持続可能な関係を結ぶSI/SIer
       • ITサービス=顧客、および顧客の顧客が利用者
       • 継続的な提供=環境変化への適応を含む


  – サマリ:なくなったら困る人を増やす

             Developers Summit 2013 Action !
Developers

             これからのSI
Summit




• サステイナブルではないSI
  – 価値をもたらさないと分かっているものを言
    われた(=仕様)通りに正しく作る
  – 自分の成果物だけに興味を持つ
       • 後工程なんて知らない
• 暗黒面に落ちると持続できない
  – それって楽しいですか?社会的意義はあるん
    ですか?

             Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




  サステイナブルなSIを目指して




             Developers Summit 2013 Action !
Developers

  サステイナブルなSIを目指して
Summit




• 弊社の取り組みと実態の紹介
  – GxP(Growth xPartners/グロースエクス
    パートナーズ)
  – 社名の由来は「顧客と共に成長するパート
    ナー」
  – 複数ユーザー企業の戦略的パートナーとして
    ITサービスの提供を実施中
       • 内製化、クラウド活用、技術標準化、オフショア
         は大きなテーマ
              http://www.gxp.co.jp
             Developers Summit 2013 Action !
Developers

   サステイナブルなSIを目指して
 Summit




• Fact sheet
   – 社員数:約80名(男6:女4)
   – 平均年齢:35歳
   – 受託のプライム率:98%
   – 準委任率:15%以下
   – 受注規模:5人日~300人月
   – 売上上位3社の平均社歴:100年越え

                http://www.gxp.co.jp
               Developers Summit 2013 Action !
Developers

  サステイナブルなSIを目指して
Summit




• どうしたらサステイナブルなITサービス
  が提供できるのか
  – これまで:ソフトウェア開発の視点
       • アーキテクチャによる適応力の保持
       • アジャイルなプロセス管理
  – これから:+ITサービス提供の視点
       • では、良いITサービスとは何か?



             Developers Summit 2013 Action !
Developers

  サステイナブルなSIを目指して
Summit




• SERVQUAL
  – Parasuraman, Zeithaml, and Berryが1988
    年に発表したサービスの品質評価モデル
  – コンセプト:顧客が期待していたサービスと、
    提供されたサービスのギャップをいかに埋め
    るか
  – サービス品質の構成要素として5次元を定義

  – 完璧ではないけど流用して考えてみる

             Developers Summit 2013 Action !
Developers

  サステイナブルなSIを目指して
Summit




• SERVQUAL
  – サービス品質の構成要素
       •   Tangibles (有形性):外見的な要素
       •   Reliability (信頼性):一貫した品質
       •   Assurance (保証性):きちんとしている
       •   Responsiveness(応答性):迅速に答える
       •   Empathy(共感性):「ぐっとくる」




                 Developers Summit 2013 Action !
Developers

    サステイナブルなSIを目指して
  Summit




構成要素           取り組み
Tangibles      ITサービスとしての見た目。UI/UX、グラフィッ
(有形性)          クデザインのきれいさ、IA(情報設計)

Reliability    ITサービスの品質安定。ITIL(サービスサポート、
(信頼性)          サービスデリバリ、サービス管理、アプリケーショ
               ン管理、インフラ管理)
Assurance      ITサービスの中身。ソフトウェア品質(外部品質
(保証性)          >内部品質>プロセス品質)、構成管理

Responsiveness サービス改善速度。CI/CD(継続的統合/継続的デ
(応答性)          リバリー)

Empathy        マインドセットとしての取り組み。「顧客と共に成
(共感性)          長するパートナー」であるための人事制度

                Developers Summit 2013 Action !
Developers

  サステイナブルなSIを目指して
Summit




• 本講演では取り組みの1つである開発環境
  基盤の再整備を紹介
  – Reliabilityとしてのインシデント管理
  – Assuranceとしての構成管理
  – ResponsivenessとしてのCI/CD
  – など



             Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




                  開発環境


             ステマ乙

             Developers Summit 2013 Action !
Developers

                   開発環境
Summit




• 現開発環境
  – JIRA + Confluence + SVN
       • その昔、課題管理ツールが乱立していたのを標準
         化するために構築
       • 標準化で仕事のやり方が統一され人材流動性が高
         まった
       • JIRAは顧客とのコミュニケーション基盤としても
         活躍中
       • SVNは内向きと外向き(顧客共有用)を用意
       • プロジェクトによってはJenkinsを利用

             Developers Summit 2013 Action !
Developers

                    開発環境
Summit




• 新開発環境の構成
  – JIRA [継続] :課題管理/BTS
       • Bonfire:UIバグレポート
       • GreenHopper:アジャイル管理
  – Confluence [継続] :Wiki
  – Stash:Git(DVCS)
  – Bamboo:CI
  – Crowd:SSO

              Developers Summit 2013 Action !
Developers

                        開発環境
Summit




• 新開発環境の狙い
  – メインはGit(Stash)とCI(Bamboo)
       • Git:分散開発が増えた
             – 顧客との協業開発 -> 内製化
             – オフショア/二アショア -> オフショア
       • CI:リリースサイクルを高速化にしたい
             – ITサービスに対する変化要求が早い


       • SSO:いろいろ導入した場合の管理コスト低減

                  Developers Summit 2013 Action !
Developers

                       開発環境
Summit




• 当たり前ですみません
  – Web業界から見たら「当たり前」
  – SI/エンタープライズでも必要です
       • セキュリティとガバナンスを気にしつつ維持コス
         トを低減
             – アトラシアンであればマルチプロジェクトでも管理が低
               コストで実現できる
             – トレーサビリティと自動化は歓迎




                 Developers Summit 2013 Action !
Developers

                   開発環境
Summit




             デモ
             Developers Summit 2013 Action !
Developers

                        開発環境
Summit




• でも、お高いんでしょう?
  –   500ユーザーで約600万円(定価)
  –   100ユーザーで約300万円(定価)
  –   10ユーザーで7000円(定価)
  –   2年以降は半額で保守更新
       • 最新版の提供
       • ソースコード公開
       • QAインシデント
  – 見積もりはこちらまで
       • http://www.gxp.co.jp/atlassian/

                  Developers Summit 2013 Action !
Developers
Summit




                     まとめ




             Developers Summit 2013 Action !
Developers

                      まとめ
Summit




• どうしたってSIは必要とされている
• だったら優れたSIをやろうじゃないか
  – てか、なんでやらないの?


• サステイナブルなSI
  – ITサービスの継続的な提供を通じて、顧客が
    持つ社会的価値を常に最大化することで、顧
    客と持続可能な関係を結ぶSI/SIer
             Developers Summit 2013 Action !
Developers

                          まとめ
Summit




• たとえば開発環境から考える
  – 分散したチームのコラボレーション基盤
       • 顧客と開発者とパートナーと課題/文書/構成の管
         理を
  – ITサービスを高速に提供する仕組み
       • 継続的統合から継続的デリバリーへ
  – お勧め
       • JIRA(BTS) + Confluence(Wiki) + Stash(Git) +
         Bamboo(CI) + Crowd(SSO)

                 Developers Summit 2013 Action !
Developers

                              宣伝
 Summit




成功するプロジェクトのための開発基盤と手法
   – 日時:2013/3/23(土) 13:00-
   – 於:GxP本社(新宿三丁目)
   – 招待講演:あきぴー樣
        • 「チケット駆動開発をパターン言語で読み解く」
   – その他:アトラシアン製品紹介、本講演再演
   – パネル:和智 右桂、関 満徳など

   – お申し込みは、こちらから
        • http://www.gxp.co.jp/event/20130323.html

                  Developers Summit 2013 Action !

Más contenido relacionado

Destacado

ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010Yusuke Suzuki
 
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 &lt;ツール・環境篇>」
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 &lt;ツール・環境篇>」Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 &lt;ツール・環境篇>」
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 &lt;ツール・環境篇>」Yusuke Suzuki
 
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方Yusuke Suzuki
 
JIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJ
JIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJJIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJ
JIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJ満徳 関
 
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方Yusuke Suzuki
 

Destacado (19)

Bambooによる継続的デリバリー
Bambooによる継続的デリバリーBambooによる継続的デリバリー
Bambooによる継続的デリバリー
 
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
 
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 &lt;ツール・環境篇>」
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 &lt;ツール・環境篇>」Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 &lt;ツール・環境篇>」
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 &lt;ツール・環境篇>」
 
チケット駆動で プロジェクトチームを加速せよ! (2014年5月14日/ソフトウェア開発環境展)
チケット駆動でプロジェクトチームを加速せよ!(2014年5月14日/ソフトウェア開発環境展)チケット駆動でプロジェクトチームを加速せよ!(2014年5月14日/ソフトウェア開発環境展)
チケット駆動で プロジェクトチームを加速せよ! (2014年5月14日/ソフトウェア開発環境展)
 
Devsumi summer 2013_b2_share
Devsumi summer 2013_b2_shareDevsumi summer 2013_b2_share
Devsumi summer 2013_b2_share
 
雲の上の継続的デリバリー - Cloudforce Japan 2012
雲の上の継続的デリバリー - Cloudforce Japan 2012雲の上の継続的デリバリー - Cloudforce Japan 2012
雲の上の継続的デリバリー - Cloudforce Japan 2012
 
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
 
Atlassian Summit 2015でのDevOps関連の取り組みについて
Atlassian Summit 2015でのDevOps関連の取り組みについてAtlassian Summit 2015でのDevOps関連の取り組みについて
Atlassian Summit 2015でのDevOps関連の取り組みについて
 
[デブサミ関西2013]チケット駆動で プロジェクトチームを加速せよ
[デブサミ関西2013]チケット駆動でプロジェクトチームを加速せよ[デブサミ関西2013]チケット駆動でプロジェクトチームを加速せよ
[デブサミ関西2013]チケット駆動で プロジェクトチームを加速せよ
 
JIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJ
JIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJJIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJ
JIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJ
 
サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方/GxPセミナー
サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方/GxPセミナーサステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方/GxPセミナー
サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方/GxPセミナー
 
チケット駆動で加速する顧客と協業するプロジェクトマネジメント
チケット駆動で加速する顧客と協業するプロジェクトマネジメントチケット駆動で加速する顧客と協業するプロジェクトマネジメント
チケット駆動で加速する顧客と協業するプロジェクトマネジメント
 
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
 
開発チームの世代交代への取り組み
開発チームの世代交代への取り組み開発チームの世代交代への取り組み
開発チームの世代交代への取り組み
 
エンタープライズにおける開発ツールの導入と活用推進
エンタープライズにおける開発ツールの導入と活用推進エンタープライズにおける開発ツールの導入と活用推進
エンタープライズにおける開発ツールの導入と活用推進
 
Bitbucket Pipelinesについて
Bitbucket PipelinesについてBitbucket Pipelinesについて
Bitbucket Pipelinesについて
 
JIRAを使ったフツウのPJ実践
JIRAを使ったフツウのPJ実践JIRAを使ったフツウのPJ実践
JIRAを使ったフツウのPJ実践
 
プロジェクト管理における課題管理ツール運用の”勘所”
プロジェクト管理における課題管理ツール運用の”勘所”プロジェクト管理における課題管理ツール運用の”勘所”
プロジェクト管理における課題管理ツール運用の”勘所”
 
Atlassian Summit US 2017 #augj
Atlassian Summit US 2017 #augjAtlassian Summit US 2017 #augj
Atlassian Summit US 2017 #augj
 

Similar a [devsumi2013]サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方

Baka kai3rd ushida
Baka kai3rd ushidaBaka kai3rd ushida
Baka kai3rd ushidaTANREN Inc.
 
CMSトレンドと実践(Oracleセミナー)
CMSトレンドと実践(Oracleセミナー)CMSトレンドと実践(Oracleセミナー)
CMSトレンドと実践(Oracleセミナー)Makoto Shimizu
 
馬搬1日目(実施)
馬搬1日目(実施)馬搬1日目(実施)
馬搬1日目(実施)hrasen
 
洞察、创造与想象
洞察、创造与想象洞察、创造与想象
洞察、创造与想象Alipay
 
「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分
「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分
「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分Norikazu Yamaguchi
 

Similar a [devsumi2013]サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方 (6)

Baka kai3rd ushida
Baka kai3rd ushidaBaka kai3rd ushida
Baka kai3rd ushida
 
CMSトレンドと実践(Oracleセミナー)
CMSトレンドと実践(Oracleセミナー)CMSトレンドと実践(Oracleセミナー)
CMSトレンドと実践(Oracleセミナー)
 
馬搬1日目(実施)
馬搬1日目(実施)馬搬1日目(実施)
馬搬1日目(実施)
 
20120501 cp miyazaki_配布用_slideshare
20120501 cp miyazaki_配布用_slideshare20120501 cp miyazaki_配布用_slideshare
20120501 cp miyazaki_配布用_slideshare
 
洞察、创造与想象
洞察、创造与想象洞察、创造与想象
洞察、创造与想象
 
「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分
「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分
「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分
 

Más de Yusuke Suzuki

アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチYusuke Suzuki
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023Yusuke Suzuki
 
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022Yusuke Suzuki
 
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021Yusuke Suzuki
 
Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Yusuke Suzuki
 
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020Yusuke Suzuki
 
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかなぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかYusuke Suzuki
 
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏Yusuke Suzuki
 
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからエンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからYusuke Suzuki
 
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18Yusuke Suzuki
 
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018Yusuke Suzuki
 
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJPMicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJPYusuke Suzuki
 
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナーエンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナーYusuke Suzuki
 
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会Yusuke Suzuki
 
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのかJavaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのかYusuke Suzuki
 
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018Yusuke Suzuki
 
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とはアジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とはYusuke Suzuki
 
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座Yusuke Suzuki
 
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてYusuke Suzuki
 
エナジャイル設立によせて
エナジャイル設立によせてエナジャイル設立によせて
エナジャイル設立によせてYusuke Suzuki
 

Más de Yusuke Suzuki (20)

アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
 
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
 
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
 
Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020
 
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
 
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかなぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
 
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
 
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからエンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
 
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
 
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
 
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJPMicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
 
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナーエンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
 
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
 
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのかJavaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
 
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
 
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とはアジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
 
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
 
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
 
エナジャイル設立によせて
エナジャイル設立によせてエナジャイル設立によせて
エナジャイル設立によせて
 

Último

持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見Shumpei Kishi
 
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor 2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor arts yokohama
 
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法ssuser370dd7
 
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦Sadao Tokuyama
 
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-LoopへTetsuya Nihonmatsu
 
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)ssuser539845
 
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~arts yokohama
 
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdfTaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdfMatsushita Laboratory
 

Último (12)

持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
 
What is the world where you can make your own semiconductors?
What is the world where you can make your own semiconductors?What is the world where you can make your own semiconductors?
What is the world where you can make your own semiconductors?
 
2024 03 CTEA
2024 03 CTEA2024 03 CTEA
2024 03 CTEA
 
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
 
2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor 2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor
 
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
 
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
 
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
 
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
 
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
 
2024 04 minnanoito
2024 04 minnanoito2024 04 minnanoito
2024 04 minnanoito
 
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdfTaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
 

[devsumi2013]サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方

  • 1. Developers Summit サステイナブルなSIを実現する 開発基盤のあり方 14-B-6 鈴木雄介 #devsumiB グロースエクスパートナーズ株式会社 執行役員/BS事業本部長 Developers Summit 2013 Action !
  • 2. Developers 自己紹介 Summit • 鈴木雄介 – グロースエクスパートナーズ株式会社 • 執行役員/ビジネスソリューション事業本部長 – コミュニティ • 日本Javaユーザーグループ 会長 • 日本Springユーザーグループ 幹事 – ソーシャル • http://arclamp.hatenablog.com/ • https://twitter.com/yusuke_arclamp Developers Summit 2013 Action !
  • 3. Developers アジェンダ Summit • サステイナブルなSIを実現する 開発基盤のあり方 – SIの現在と未来 – Action! – これからのSI – サステイナブルなSIを目指して – 開発環境 – まとめ Developers Summit 2013 Action !
  • 4. Developers Summit SIの現在と未来 Developers Summit 2013 Action !
  • 5. Developers SIの現在と未来 Summit • SIはオワコンなのか? – 内部要因:ダメなSIerはダメ • ITゼネコン、多重請負構造、丸投げ… • 工程分断による技術力の空洞化現象 • 構造的な課題は続く – 大規模マネジメント重視世代と中小規模技術重視世代の ギャップは10年続く Developers Summit 2013 Action !
  • 6. Developers SIの現在と未来 Summit <平成17年特定サービス産業実態調査報告書> 情報サービス業 年次別の事業所数、就業者数、従業者数及び年間売上高 16,000,000 600,000 14,000,000 情報サービス業 500,000 従業員数 PMBOKガイド出版 12,000,000 400,000 10,000,000 8,000,000 300,000 6,000,000 200,000 4,000,000 100,000 2,000,000 第三次 オンライン 0 0 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 年 Developers Summit 2013 Action ! 6
  • 7. Developers SIの現在と未来 Summit <平成24年特定サービス産業動態統計調査> 情報サービス業の業務種類別売上高、事業所数及び常用従業者数 9,000,000 300,000 ソフトウェア開発 8,000,000 内、受注ソフトウェア 250,000 7,000,000 内、SI 従業員数(技術者のみ) 6,000,000 200,000 5,000,000 埋められないギャップ 150,000 4,000,000 3,000,000 100,000 2,000,000 50,000 1,000,000 0 0 2001年 2004年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2002年 2003年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 Developers Summit 2013 Action !
  • 8. Developers SIの現在と未来 Summit • SIはオワコンなのか? – 環境要因:ITサービス産業の米国化は進む • IT戦略を重視するユーザー企業で内製化が促進 • クラウド活用 – 内製化ができない中小企業、新規事業など • 技術の標準化 – 人材流動性の向上、ベンダーロックインの回避 • オフショアの促進 – 単純作業の外部化、保守のアウトソース Developers Summit 2013 Action !
  • 9. Developers SIの現在と未来 Summit IPA「グローバル化を支えるIT人材確保・育成施策に関する調査」調査結果 米国は1:3 日本は3:1 ITサービス企業とユーザー企業の技術者数 Developers Summit 2013 Action !
  • 10. Developers SIの現在と未来 Summit • SIはオワコンなのか? – 労働環境の違いで米国ほど内製化は進まない • ロールベースではない仕事、雇用制度の制約 – 今後もユーザー企業はITリソースの外部依存を続 ける(縮小はする) • 準委任は柔軟性に欠けるため受託請負もあり – 転職率が低いためSIerが業界や企業を跨がったノ ウハウ共有の枠組みとして機能しているのでは • 今後もSIは必要な形態(少なくなるけど) Developers Summit 2013 Action !
  • 11. Developers Summit Action! Developers Summit 2013 Action !
  • 12. Developers Action! Summit • 僕のAction! – 社会で事業を営むユーザー企業にとってITは ますます重要になる • その中でSIは必要とされる形態であり続ける – 「SIはオワコンだからエンジニアは逃げだそ う」で良いのか? Developers Summit 2013 Action !
  • 13. Developers Action! Summit • 僕のAction! – SIという形態で様々な顧客を通じて社会とつ ながる仕事がしたい • 顧客を通じることで、自分でサービスを提供する だけでは至れない場所に行ける Developers Summit 2013 Action !
  • 14. Developers Summit これからのSI Developers Summit 2013 Action !
  • 15. Developers これからのSI Summit • SIの生き残り戦略 – ブティック型SIも1つの解決策 • 小規模で圧倒的な専門性を持つ • クラウドエコノミクスの一員へ – でも、もっと顧客の側(がわ/そば)にいるよ うなスタイルを模索したい Developers Summit 2013 Action !
  • 16. Developers これからのSI Summit • 顧客の側にいるために – 「良いソフトウェアを作る」ことではなく 「価値あるITサービスを提供し続ける」こと にコミットする • 価値は顧客から見た価値(Value-in-Use)で測る。 売り手の価値(Value-in-Exchange)ではない • 必ずしも”作る”ことにこだわらない Developers Summit 2013 Action !
  • 17. Developers これからのSI Summit これまで:良いソフトウェアを作る エンジニア 顧客 ソフトウェア Developers Summit 2013 Action !
  • 18. Developers これからのSI Summit これから:価値あるITサービスを提供し続ける エンジニア 顧客 利用者 IT ソフトウェア サービス Developers Summit 2013 Action !
  • 19. Developers これからのSI Summit • “サステイナブルなSI”の定義 – ITサービスの継続的な提供を通じて、顧客が 持つ社会的価値を常に最大化することで、顧 客と持続可能な関係を結ぶSI/SIer • ITサービス=顧客、および顧客の顧客が利用者 • 継続的な提供=環境変化への適応を含む – サマリ:なくなったら困る人を増やす Developers Summit 2013 Action !
  • 20. Developers これからのSI Summit • サステイナブルではないSI – 価値をもたらさないと分かっているものを言 われた(=仕様)通りに正しく作る – 自分の成果物だけに興味を持つ • 後工程なんて知らない • 暗黒面に落ちると持続できない – それって楽しいですか?社会的意義はあるん ですか? Developers Summit 2013 Action !
  • 22. Developers サステイナブルなSIを目指して Summit • 弊社の取り組みと実態の紹介 – GxP(Growth xPartners/グロースエクス パートナーズ) – 社名の由来は「顧客と共に成長するパート ナー」 – 複数ユーザー企業の戦略的パートナーとして ITサービスの提供を実施中 • 内製化、クラウド活用、技術標準化、オフショア は大きなテーマ http://www.gxp.co.jp Developers Summit 2013 Action !
  • 23. Developers サステイナブルなSIを目指して Summit • Fact sheet – 社員数:約80名(男6:女4) – 平均年齢:35歳 – 受託のプライム率:98% – 準委任率:15%以下 – 受注規模:5人日~300人月 – 売上上位3社の平均社歴:100年越え http://www.gxp.co.jp Developers Summit 2013 Action !
  • 24. Developers サステイナブルなSIを目指して Summit • どうしたらサステイナブルなITサービス が提供できるのか – これまで:ソフトウェア開発の視点 • アーキテクチャによる適応力の保持 • アジャイルなプロセス管理 – これから:+ITサービス提供の視点 • では、良いITサービスとは何か? Developers Summit 2013 Action !
  • 25. Developers サステイナブルなSIを目指して Summit • SERVQUAL – Parasuraman, Zeithaml, and Berryが1988 年に発表したサービスの品質評価モデル – コンセプト:顧客が期待していたサービスと、 提供されたサービスのギャップをいかに埋め るか – サービス品質の構成要素として5次元を定義 – 完璧ではないけど流用して考えてみる Developers Summit 2013 Action !
  • 26. Developers サステイナブルなSIを目指して Summit • SERVQUAL – サービス品質の構成要素 • Tangibles (有形性):外見的な要素 • Reliability (信頼性):一貫した品質 • Assurance (保証性):きちんとしている • Responsiveness(応答性):迅速に答える • Empathy(共感性):「ぐっとくる」 Developers Summit 2013 Action !
  • 27. Developers サステイナブルなSIを目指して Summit 構成要素 取り組み Tangibles ITサービスとしての見た目。UI/UX、グラフィッ (有形性) クデザインのきれいさ、IA(情報設計) Reliability ITサービスの品質安定。ITIL(サービスサポート、 (信頼性) サービスデリバリ、サービス管理、アプリケーショ ン管理、インフラ管理) Assurance ITサービスの中身。ソフトウェア品質(外部品質 (保証性) >内部品質>プロセス品質)、構成管理 Responsiveness サービス改善速度。CI/CD(継続的統合/継続的デ (応答性) リバリー) Empathy マインドセットとしての取り組み。「顧客と共に成 (共感性) 長するパートナー」であるための人事制度 Developers Summit 2013 Action !
  • 28. Developers サステイナブルなSIを目指して Summit • 本講演では取り組みの1つである開発環境 基盤の再整備を紹介 – Reliabilityとしてのインシデント管理 – Assuranceとしての構成管理 – ResponsivenessとしてのCI/CD – など Developers Summit 2013 Action !
  • 29. Developers Summit 開発環境 ステマ乙 Developers Summit 2013 Action !
  • 30. Developers 開発環境 Summit • 現開発環境 – JIRA + Confluence + SVN • その昔、課題管理ツールが乱立していたのを標準 化するために構築 • 標準化で仕事のやり方が統一され人材流動性が高 まった • JIRAは顧客とのコミュニケーション基盤としても 活躍中 • SVNは内向きと外向き(顧客共有用)を用意 • プロジェクトによってはJenkinsを利用 Developers Summit 2013 Action !
  • 31. Developers 開発環境 Summit • 新開発環境の構成 – JIRA [継続] :課題管理/BTS • Bonfire:UIバグレポート • GreenHopper:アジャイル管理 – Confluence [継続] :Wiki – Stash:Git(DVCS) – Bamboo:CI – Crowd:SSO Developers Summit 2013 Action !
  • 32. Developers 開発環境 Summit • 新開発環境の狙い – メインはGit(Stash)とCI(Bamboo) • Git:分散開発が増えた – 顧客との協業開発 -> 内製化 – オフショア/二アショア -> オフショア • CI:リリースサイクルを高速化にしたい – ITサービスに対する変化要求が早い • SSO:いろいろ導入した場合の管理コスト低減 Developers Summit 2013 Action !
  • 33. Developers 開発環境 Summit • 当たり前ですみません – Web業界から見たら「当たり前」 – SI/エンタープライズでも必要です • セキュリティとガバナンスを気にしつつ維持コス トを低減 – アトラシアンであればマルチプロジェクトでも管理が低 コストで実現できる – トレーサビリティと自動化は歓迎 Developers Summit 2013 Action !
  • 34. Developers 開発環境 Summit デモ Developers Summit 2013 Action !
  • 35. Developers 開発環境 Summit • でも、お高いんでしょう? – 500ユーザーで約600万円(定価) – 100ユーザーで約300万円(定価) – 10ユーザーで7000円(定価) – 2年以降は半額で保守更新 • 最新版の提供 • ソースコード公開 • QAインシデント – 見積もりはこちらまで • http://www.gxp.co.jp/atlassian/ Developers Summit 2013 Action !
  • 36. Developers Summit まとめ Developers Summit 2013 Action !
  • 37. Developers まとめ Summit • どうしたってSIは必要とされている • だったら優れたSIをやろうじゃないか – てか、なんでやらないの? • サステイナブルなSI – ITサービスの継続的な提供を通じて、顧客が 持つ社会的価値を常に最大化することで、顧 客と持続可能な関係を結ぶSI/SIer Developers Summit 2013 Action !
  • 38. Developers まとめ Summit • たとえば開発環境から考える – 分散したチームのコラボレーション基盤 • 顧客と開発者とパートナーと課題/文書/構成の管 理を – ITサービスを高速に提供する仕組み • 継続的統合から継続的デリバリーへ – お勧め • JIRA(BTS) + Confluence(Wiki) + Stash(Git) + Bamboo(CI) + Crowd(SSO) Developers Summit 2013 Action !
  • 39. Developers 宣伝 Summit 成功するプロジェクトのための開発基盤と手法 – 日時:2013/3/23(土) 13:00- – 於:GxP本社(新宿三丁目) – 招待講演:あきぴー樣 • 「チケット駆動開発をパターン言語で読み解く」 – その他:アトラシアン製品紹介、本講演再演 – パネル:和智 右桂、関 満徳など – お申し込みは、こちらから • http://www.gxp.co.jp/event/20130323.html Developers Summit 2013 Action !