SlideShare a Scribd company logo
1 of 25
LexADV_TryDDM Ver. 0.1bの概要
荻野正雄
名古屋大学情報基盤センター
第9回ADVENTURE定期セミナー, 2014年11月13日, 東京大学
本セミナーにおける目標
1. DDMの基本について学び, ライブラリ内部で何を
計算しているかを理解する.
2. インストール方法と基本的な使用方法を理解し,
サンプルプログラムの実行を行えるようになる.
3. ライブラリの入力について学び, サンプルプログラ
ム用の入力データを作成し, DDMを試せるようにな
る.
内容
• 領域分割法(DDM)について
• LexADV_TryDDMについて
– 概要
– 処理の流れ
• インストール方法
– Lis, MUMPS
– LexADV_TryDDM
• 利用例
• 開発ロードマップ
領域分割法(DDM)
• 解くべき線形方程式
→ 領域分割による自由度並び替え
→ 式の分割
1. Schur補元方程式
2. 領域内部の方程式
𝐀𝐀𝐀𝐀 = 𝐛𝐛
𝐀𝐀II 𝐀𝐀IB
𝐀𝐀BI 𝐀𝐀BB
𝐱𝐱I
𝐱𝐱B
=
𝐛𝐛I
𝐛𝐛B
領域分割
𝐒𝐒𝐱𝐱B = 𝐠𝐠
𝐒𝐒 = 𝐀𝐀BB − 𝐀𝐀BI 𝐀𝐀II
†
𝐀𝐀IB,
𝐠𝐠 = 𝐛𝐛B − 𝐀𝐀BI 𝐀𝐀II
†
𝐛𝐛I
I: 領域内部自由度, B: 領域間境界上自由度
𝐀𝐀II 𝐱𝐱I = 𝐛𝐛I − 𝐀𝐀IB 𝐱𝐱B
(未知数𝐱𝐱B)
(未知数𝐱𝐱I)
DDMの実装
• 一般的な実装 (ADVENTUREなど)
– Schur補元行列を陰に構築
• 河合らによる実装 (ADV-K, '12)
– 部分領域(i)のローカルSchur補元行列を陽に構築
• 屋・荻野による実装 (LexADV_TryDDM, '13)
– 全体行列を陽に構築
𝐪𝐪 ← 𝐊𝐊BB − 𝐊𝐊BI 𝐊𝐊II
†
𝐊𝐊IB 𝐩𝐩
𝐪𝐪 ← �
i=1
N
𝐑𝐑 i T
𝐒𝐒 i
𝐑𝐑 i
𝐩𝐩
行列ベクトル積演算
行列ベクトル積演算
全体行列の成分が不明のため, 評価できる反復法・前処理法が限定される
ほとんどの反復法・前処理法が評価可能で, 新しい前処理の開発コストも低い
𝐪𝐪 ← 𝐒𝐒𝐒𝐒行列ベクトル積演算
LexADV_TryDDMの概要
• 特徴
– 領域分割法(DDM)に基づいて連立一次方程式を求解
– Schur補元方程式を陽に構築
– CSR形式の行列データに対応
– ADVENTURE_Metisによる領域分割メッシュに対応
– C言語, MPIによるプロセス並列
• 履歴
– Ver.0.1b: 2014年3月23日
ディレクトリ構成
• ライブラリに含まれるディレクトリ構成
– doc ... マニュアル
– lib ... ビルドされたライブラリがコピーされる
– samples ... サンプルデータ
– src
• common ... global/local共通のプログラムソース
• common-include ... global/local共通のヘッダーファイル
• global-schur-ver ... グローバル構築版
• local-schur-ver ... ローカル構築版
LexADV_TryDDM
FEM main-processing
処理の流れ
𝑨𝑨, 𝒃𝒃
𝑺𝑺, 𝒈𝒈
Domain
decomposition
FEM pre-processing
FEM post-processing
Assembly
Solver
𝒙𝒙
Reduction
Solver
Expansion
𝒙𝒙𝑩𝑩
𝒙𝒙
𝑨𝑨, 𝒃𝒃
Input
Output
𝒙𝒙
Input DD
メッシュの領域分割
ADVENTURE_Metis
領域分割メッシュ読み込み
ADVENTURE_IO
Schur補元方程式の構築
MUMPS
Schur補元方程式の求解
Lis
領域内部の方程式の求解
MUMPS
グローバル構築版とローカル構築版
𝐀𝐀 → [MUMPS] → 𝐒𝐒 = 𝐀𝐀BB − 𝐀𝐀BI 𝐀𝐀II
†
𝐀𝐀IB
グローバル構築版(global-schur-ver)
本来, DDMでは部分領域で並列性があるが, 組み立て済み方程式を入力
とする方法では不明な成分がある
𝐒𝐒 = �
i=1
N
𝐑𝐑B
i T
𝐀𝐀BB
i
− 𝐀𝐀BI
i
𝐀𝐀II
i
†
𝐀𝐀IB
i
𝐑𝐑B
i
MUMPSがマルチフロンタル法による並列行列分解と求解で構築
- 長所: 全体係数行列とベクトルを入力するのみで実装が容易
- 短所: 台数効果が低い
𝐀𝐀 = �
i=1
N
𝐑𝐑 i T 𝐀𝐀II
i
𝐀𝐀IB
i
𝐀𝐀BI
i
𝟎𝟎
𝐑𝐑 i
+
𝟎𝟎 𝟎𝟎
𝟎𝟎 𝐀𝐀BB
ローカル構築版(local-schur-ver)
→ [MUMPS] → 𝐒𝐒 i ′
= −𝐀𝐀BI
i
𝐀𝐀II
i
†
𝐀𝐀IB
i
MUMPSが局所Schur補行列を構築
- 長所: 台数効果が高い
- 短所: 実装が少し複雑になる
インストール手順: ADVENTURE
• ADVENTURE_IO
– 入出力ライブラリ
– Ver.1.2で動作確認
– ADVENTUREプロジェクト(日本)で開発
– ダウンロード
• http://adventure.sys.t.u-tokyo.ac.jp/
– ビルド方法
• (省略)
• ADVENTURE_Metis
– 領域分割ツール
– Ver.1.1の出力データに対応
– (省略)
インストール手順:反復法ライブラリ
• Lis
– 反復解法ライブラリ
– SSIプロジェクト(日本)で開発
– Ver.1.4.56まで動作確認
– ダウンロード
• http://www.ssisc.org/lis/index.ja.html
– ビルド方法
• (省略)
インストール手順:Schur補元構築
• MUMPS
– 疎行列向け直接解法ライブラリ
– PARASOLプロジェクト(フランス)で開発
– Ver.4.10.0まで動作確認
– ダウンロード
• http://mumps.enseeiht.fr/
– 依存ライブラリ
• BLAS, BLACS, ScaLAPACK
netlib版, Intel MKL, 富士通SSL2で動作確認
– ビルド手順例
$ cp Make.inc/Makefile.generic Makefile.inc
$ vi Makefile.inc
$ make d
MUMPSの依存ライブラリについて
• netlib製を使う場合
以下のライブラリを順にビルド
• BLAS (http://www.netlib.org/blas/)
• LAPACK (http://www.netlib.org/lapack/)
• BLACS (http://www.netlib.org/blacs/)
• ScaLAPACK (http://www.netlib.org/scalapack/)
Makefile.incで以下を指定
SCLAP = -L$(dir)/lib -lscalapack -lmpiblacs ¥
-lmpiblacsF77int -lmpiblacs
LIBBLAS = -L$(dir)/lib -lblas
• Intel MKLを使う場合
SCLAP = -lmkl_scalapack_lp64 -lmkl_intel_thread ¥
-lmkl_core -lmkl_blacs_intelmpi_lp64 -lpthread
LIBBLAS =
• 富士通SSL2を使う場合
SCLAP = -SCLAPACK
LIBBLAS = -SSL2BLAMP
LexADV_TryDDMのビルド
• グローバル構築版
$ cd src/global-schur-ver
$ vi Makefile
$ make
$ ls ../../lib/
libtry_ddm_gl.a
• ローカル構築版
$ cd src/local-schur-ver
$ vi Makefile
$ make
$ ls ../../lib/
libtry_ddm_loc.a
Makefileの編集
#-----ADVENTURE------------------
ADVIO_DIR =
ADVIO_CONFIG = $(ADVIO_DIR)/bin/advsys-config
ADVIO_INCLUDES = `$(ADVIO_CONFIG) --cflags`
ADVIO_LIBS = `$(ADVIO_CONFIG) --libs docio`
#-------MUMPS----------------------------------
MUMPS_INCLUDES =
MUMPS_LIBS = -ldmumps -lmumps_common -lpord
SCALAP_LIBS =
BLAS_LIBS =
#-------Lis----------------------------------
LIS_INCLUDE = -I
LIS_LIBS = -L
MPI_INCLUDE = -I
MPI_LIBS = -lmpi
DDM_INCLUDES = -I../common-include
CC = mpifcc
CFLAGS = -O3 -DUSE_MPI -Kopenmp
INCLUDES = $(DDM_INCLUDES) $(ADVIO_INCLUDES) $(LIS_INCLUDE) $(MUMPS_INCLUDES) ¥
$(MPI_INCLUDE)
LIBS = $(ADVIO_LIBS) $(LIS_LIBS) $(MUMPS_LIBS) $(SCALAP_LIBS) $(BLAS_LIBS) $(MPI_LIBS) -lm
LINKER = mpifcc
PROGRAMS = libtry_ddm_gl.a
...
(ADVENTURE_IOインストールディレクトリ)
-I$(MUMPSインクルードディレクトリ)
(ScaLAPACKへのリンク)
(BLASへのリンク)
(MPI Cコンパイラ)
(コンパイラフラッグ)
(MPI Cリンカ)
-I$(Lisインクルードディレクトリ)
-L$(MUMPSリンクディレクトリ) -ldmumps -lmumps_common -lpord
-L$(Lisリンクディレクトリ) -llis
-I$(MPIインクルードディレクトリ) #必要に応じて
$(MPIへのリンク) #必要に応じて
利用方法
int try_ddm(int argc, char** argv, int *csr_ptr, int
*csr_idx, double *csr_val, int A_nnz, int A_matdim, int
b_dim, double *b_val, char *mesh_file, char *mesh_type)
引数 説明
オプション指定 int argc 引数の数
char** argv 引数リスト
係数行列 int* csr_ptr 各行開始位置リスト (CSR形式)
int* csr_idx 非零要素の列番号リスト (CSR形式)
double* csr_val 非零要素の値リスト (CSR形式)
int A_nnz 非零要素数
int A_matdim 行列次元数
右辺ベクトル int b_dim ベクトル次元数
double* b_val 値リスト (密ベクトル形式)
領域分割メッシュ char* mesh_file 領域分割ファイル名
char* mesh_type メッシュタイプ (4面体2次: tetra)
サンプルプログラムとデータ
ディレクトリ構造
• samples/
– Makefile ... メイクファイル
– sample.c ... サンプルプログラム
– data/
• Ab/
– Ab-130k.dat ... 係数行列と右辺ベクトル
• Mesh/
– adv-metis/
» 130k/p1d240/model/advhddm_in_0.adv ... 領域分割メッシュ
– origin-mesh/
» 130k.adv ... 領域分割前メッシュ(AdvIO形式)
サンプルプログラム用の入力データ形式
• 係数行列&右辺ベクトル Ab.dat
n
nnz
ptr[0] ptr[1] ... ptr[n]
index[0] index[1] ... index[nnz-1]
value[0] value[1] ... value[nnz-1]
b[0] b[1] ... b[n-1]
行列次元数(int x 1)
行列非零要素数(int x 1)
CSR行開始位置データ (int x (n+1))
CSR列番号データ (int x nnz)
CSR値データ (double x nnz)
密ベクトル形式右辺ベクトルデータ (double x n)
上記並びをバイナリ形式で記録する
ただし, 行列は下三角のみ
円孔付き薄板モデル
• 実験環境とベンチマーク問題
• 評価条件
評価環境とベンチマーク問題
Fujitsu PRIMERGY CX400 @名大
CPUs/Node 2
CPU Intel Xeon E5-2697v2
Cores/CPU 12
Memory/Node 128GiB
評価内容 領域数 反復法 前処理
解の精度評価 240 CG Jacobi
実行時間評価 2400 CG Jacobi
並列効率評価 240 CG Jacobi
収束性評価 2400 CG 複数
実験環境(1ノードの構成)
円孔付き薄板モデル
要素数 242,322
自由度 1,125,771
非零要素 89,211,015
ベンチマーク問題
解の精度評価
( ) nn Axbxf −=
表:真の相対残差
収束判定値 真の相対残差
10-3
-3.077880
10-5
-5.076395
10-7
-7.078780
10-9
-9.086220
反復法の収束判定値:ε
Schur補元方程式の近似解は元の方程式でも同程度の残差である
ε<
2
2
g
rn
MUMPS
Lis
MUMPS
S,g
xBn
LexADV_TryDDM
A,b
xn
本来示すべき
残差
DDMの残差基準
2
2
10
)(
log
b
xf n
実行時間の比較
• 評価条件
– ハイブリッド並列,48ノード(96MPI×12OMP)
• 実行時間の測定結果[s]とその比率
AdvSolid
(陰的構築)
LexADV_TryDDM
(陽的構築)
比率
SxB = g を解く時間 8.3 16.5 1.99
その他 51.0 54.7 1.07
全体の実行時間 59.3 71.2 1.20
陰に構築する場合と比較しても,実行時間は
1.2倍程度に抑えられており,実用性は十分であるといえる
並列効率の評価
– 「S,gを構築」,「SxB=gを解く」では,十分な並列性能
– 「全体」では,64並列時に並列効率が30%と低い値
係数行列Aのブロードキャストなどが原因で改善の余地あり
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
8 16 32 64
並列効率[%]
ストロングスケーリング性能
全体
S,gを構築
SxB=gを解く
ノード数
収束性の評価
Jacobi
簡易Jacobi
(AdvSolid)
SSORILU(0)
BDD
(AdvSolid)
有効なBDDをILUやSSOR等と容易に比較可能となった
LexADV_TryDDM(S を陽に構築)
BDD前処理が最も有効
限られた前処理・反復法しか評価・検証できなかった
従来(S を陰に構築)
Residual
1.000e-02
1.000e-01
1.000e+00
1.000e+01
1.000e-03
1.000e-04
1.000e-05
1.000e-06
1.000e-07
0 2000 4000 6000 8000 10000
Iteration
現バージョンの制限事項
• 入力とする方程式
– 実対称正定値行列 (Ver.0.2bで少し緩和予定)
– 基本境界条件分を小さくしていない
– 係数行列は下三角成分のみ (Ver.0.3bで全成分に対応予定)
– 係数行列はCSR形式 (Ver.0.3bでCOO形式に対応予定)
• 入力とするメッシュ
– AdvMetisによる領域分割
– AdvMetisはPart数1で領域分割 (Ver.0.3bで緩和予定)
– 4面体2次要素のみ動作確認 (Ver.0.2bで辺要素対応予定)
– 節点あたり3自由度 (Ver.0.2bで緩和予定)
今後の開発ロードマップ
• リリース計画
– Ver.0.2b: 辺要素対応
– Ver.0.3b: COO行列形式対応
– Ver.0.4b: Neumann-Neumann前処理, BDD前処理
– Ver.0.5b: PETSc対応

More Related Content

Similar to LexADV_TryDDM Ver. 0.1bの概要

ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
fumoto kazuhiro
 
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
 10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1 10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
kenjis
 
ビッグデータ活用支援フォーラム
ビッグデータ活用支援フォーラムビッグデータ活用支援フォーラム
ビッグデータ活用支援フォーラム
Recruit Technologies
 
Cloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osakaCloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osaka
Naotaka Jay HOTTA
 
データマイニング+WEB勉強会資料第6回
データマイニング+WEB勉強会資料第6回データマイニング+WEB勉強会資料第6回
データマイニング+WEB勉強会資料第6回
Naoyuki Yamada
 
MTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティング
MTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティングMTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティング
MTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティング
純生 野田
 

Similar to LexADV_TryDDM Ver. 0.1bの概要 (20)

初めてのPadrino
初めてのPadrino初めてのPadrino
初めてのPadrino
 
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
 
Web技術勉強会 第25回
Web技術勉強会 第25回Web技術勉強会 第25回
Web技術勉強会 第25回
 
Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目
 
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
 
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
 ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
 
10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
 10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya 10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
 
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
 10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1 10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
 
ビッグデータ活用支援フォーラム
ビッグデータ活用支援フォーラムビッグデータ活用支援フォーラム
ビッグデータ活用支援フォーラム
 
Cloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osakaCloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osaka
 
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
 
データマイニング+WEB勉強会資料第6回
データマイニング+WEB勉強会資料第6回データマイニング+WEB勉強会資料第6回
データマイニング+WEB勉強会資料第6回
 
Bind Peek をもっと使おうぜ!(柴田 歩) - JPOUG Advent Calendar 2014(Day 5) -
Bind Peek をもっと使おうぜ!(柴田 歩) - JPOUG Advent Calendar 2014(Day 5) -Bind Peek をもっと使おうぜ!(柴田 歩) - JPOUG Advent Calendar 2014(Day 5) -
Bind Peek をもっと使おうぜ!(柴田 歩) - JPOUG Advent Calendar 2014(Day 5) -
 
MTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティング
MTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティングMTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティング
MTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティング
 
qmake入門
qmake入門qmake入門
qmake入門
 
Mincs 日本語版
Mincs 日本語版Mincs 日本語版
Mincs 日本語版
 
デブサミ2013【15-E-2】Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
デブサミ2013【15-E-2】Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?デブサミ2013【15-E-2】Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
デブサミ2013【15-E-2】Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
 
夏サミ2013 Hadoopを使わない独自の分散処理環境の構築とその運用
夏サミ2013 Hadoopを使わない独自の分散処理環境の構築とその運用夏サミ2013 Hadoopを使わない独自の分散処理環境の構築とその運用
夏サミ2013 Hadoopを使わない独自の分散処理環境の構築とその運用
 
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
 
20130203 oss-db-lpi
20130203 oss-db-lpi20130203 oss-db-lpi
20130203 oss-db-lpi
 

More from ADVENTURE Project

More from ADVENTURE Project (20)

LexADV_WOVis Ver.0.1bの概要
LexADV_WOVis Ver.0.1bの概要LexADV_WOVis Ver.0.1bの概要
LexADV_WOVis Ver.0.1bの概要
 
ADVENTURE_Mates Ver. 0.5bの概要
ADVENTURE_Mates Ver. 0.5bの概要ADVENTURE_Mates Ver. 0.5bの概要
ADVENTURE_Mates Ver. 0.5bの概要
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
 
ADVENTURE_Mates Ver.0.5b データ生成
ADVENTURE_Mates Ver.0.5b データ生成ADVENTURE_Mates Ver.0.5b データ生成
ADVENTURE_Mates Ver.0.5b データ生成
 
ADVENTURE_MATES専用ビューア AdvMatesViewerについて
ADVENTURE_MATES専用ビューア AdvMatesViewerについてADVENTURE_MATES専用ビューア AdvMatesViewerについて
ADVENTURE_MATES専用ビューア AdvMatesViewerについて
 
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.5.0の概要
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.5.0の概要ADVENTURE_Magnetic Ver.1.5.0の概要
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.5.0の概要
 
ADVENTURE_sFlowの最新動向
ADVENTURE_sFlowの最新動向ADVENTURE_sFlowの最新動向
ADVENTURE_sFlowの最新動向
 
ADVENTURE_Solid Ver.2.0の概要
ADVENTURE_Solid Ver.2.0の概要ADVENTURE_Solid Ver.2.0の概要
ADVENTURE_Solid Ver.2.0の概要
 
ADVENTURE_BCtool Ver.2.の概要と実際[デモ]
ADVENTURE_BCtool Ver.2.の概要と実際[デモ]ADVENTURE_BCtool Ver.2.の概要と実際[デモ]
ADVENTURE_BCtool Ver.2.の概要と実際[デモ]
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
 
大規模並列解析用可視化モジュール ADVENTURE_POSTtool
大規模並列解析用可視化モジュール ADVENTURE_POSTtool大規模並列解析用可視化モジュール ADVENTURE_POSTtool
大規模並列解析用可視化モジュール ADVENTURE_POSTtool
 
Linuxにおけるコマンドとエディタの使用方法の紹介
Linuxにおけるコマンドとエディタの使用方法の紹介Linuxにおけるコマンドとエディタの使用方法の紹介
Linuxにおけるコマンドとエディタの使用方法の紹介
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
 
ADVENTURE AutoGL 「おてがる」
ADVENTURE AutoGL 「おてがる」ADVENTURE AutoGL 「おてがる」
ADVENTURE AutoGL 「おてがる」
 
ADVENTURE_Solid-1.2 構造体リファレンスマニュアル
ADVENTURE_Solid-1.2 構造体リファレンスマニュアルADVENTURE_Solid-1.2 構造体リファレンスマニュアル
ADVENTURE_Solid-1.2 構造体リファレンスマニュアル
 
ADVENTURE_Solid 線形代数関数群 advlasリファレンスマニュアル
ADVENTURE_Solid 線形代数関数群 advlasリファレンスマニュアルADVENTURE_Solid 線形代数関数群 advlasリファレンスマニュアル
ADVENTURE_Solid 線形代数関数群 advlasリファレンスマニュアル
 
ADVENTURE_Solid Ver.1.2の概要
ADVENTURE_Solid Ver.1.2の概要ADVENTURE_Solid Ver.1.2の概要
ADVENTURE_Solid Ver.1.2の概要
 
DecisionMaker
DecisionMakerDecisionMaker
DecisionMaker
 
原子力発電プラントの地震耐力予測シミュレーション
原子力発電プラントの地震耐力予測シミュレーション原子力発電プラントの地震耐力予測シミュレーション
原子力発電プラントの地震耐力予測シミュレーション
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
 

LexADV_TryDDM Ver. 0.1bの概要