【エイカレ・サミット2019】実証実験 優秀賞_三菱地所プロパティマネジメント「あたらしい転勤はじめました」

新世代エイジョカレッジ実行委員会
新世代エイジョカレッジ実行委員会新世代エイジョカレッジ実行委員会
~転勤=転居って、本当に当たり前?~
あたらしい転勤はじめました
全国のオフィスビル
商業施設の総合的な
運営・管理サービスを
行っている会社です!
三菱地所プロパティマネジメント株式会社
転勤って・・・
旦那に突然の転勤辞令
仕事辞めないと・・・
子供の成長を
そばで見守りたい
仕事も家庭も
両立したい!!
キャリアと介護
タイミングが・・・
転勤
約67%!約2倍に
35.5%
67.0%
夫婦共働き世帯は
1980年 2018年
出典:独立行政法人労働政策研究・研修機構調査
②現在、20代営業の半分が女性
女性50%
当社の背景・課題
離職予備軍増加の恐れあり!
①2つの企業が統合
転勤の有無が
女性営業職の比率の差に
女性3% 女性25%
B社(転勤なし)A社(転勤あり)
②現在、20代営業の半分が女性
女性50%
当社の背景・課題
離職予備軍増加の恐れあり!
①2つの企業が統合
転勤の有無が
女性営業職の比率の差に
女性3% 女性25%
B社(転勤なし)A社(転勤あり)
私たちの当たり前
「転勤=転居」を壊したい!
“転居を伴わない転勤”の実現
「あたらしい転勤モデル」の確立
様々なライフステージと共に、継続したキャリアップを実現できる働き方
東京
転勤はできない・・・
でもキャリアアップ諦めたくない!
配偶者が転勤で大阪に。
でも、今の仕事はやめたくない。
大阪
東京
大阪
「あたらしい転勤」実験内容 ①
現地マスト
50%
遠隔可能
45%
業務の5割を占める現地マスト業務を変える!
5%
②紙書類の電子化
③業務分担の見直し
移動5%
遠隔可能
45%
現地マスト
50%
①社内・顧客とのMTGのWEB会議化
「あたらしい転勤」実験内容 ②
東京のビル担当者が遠隔で管理 + 出張で現地マスト業務の遂行
◉実験前
◉実験中
移動 Aビル 移動 Bビル 移動 顧客へ報告 移動 事務作業
Face to Face
の必要あり?
移動が
多い・・・
通常時 事務作業
事務作業
出張時
遠隔業務(WEB会議・TEL対応) 顧客報告(WEB会議)
出張
出張
現地マスト業務(Aビル・Bビル)
現地マスト業務(顧客対応・テナント交渉等)
実証実験結果 ~実験前・実験結果~
実験結果実験前
遠隔可能
45%
移動5%
現地マスト
50% 遠隔可能85%
支店業務7%
現地マスト5%
移動3%
現地マスト業務の45%を変え、
遠隔可能業務を約2倍に!
顧客価値への寄与
①顧客ニーズである、
タイムリー・スピーディーな対応の実現
②部署横断人員がいることで、
多種多様な情報を提供
③時間創出に伴う
顧客ニーズに合わせた新規提案
いつもより早い対応
で助かった!
大阪の不動産市況って
どんな感じ?
空地を活用して何か
できないかな?
顧客価値への寄与~汎用性
他社・他業界へ・・・”あたらしい転勤制度”提言の可能性を発見!
A.不便はなかった!
100%
興味がある!
65%
Q.実験中のやり取りについて Q.取り組みに興味がある?
働き方を色々な視点で
検証してゆくのは
素晴らしい!
当社も参考にしたい、
意外と導入できそう!
巻き込み力
顧客巻き込み企業数 計24社
社内巻き込み 全社員1,100名
8月:社長答申
各支社長答申
対象部署説明
➢ビルのオーナー、入居者等
➢ WEB会議実施回数:52回!
9月:全社TV会議
エイジョ通信全5回
遠隔MTGの様子
社内イントラにて情報発信!期間中全5回配信
“あたらしい転勤制度”の提言
1人あたり
1/3以下に
圧縮可能!
※イニシャル・
ランニング含む
社長より・・・
追加実験も進めましょう!
応援してます!
①転勤者1人にかかる年間コストの圧縮
通常の転勤 あたらしい転勤
②業務のシェアで、人材確保
東京
大阪のしごと
手伝えるよ!!
人が足りない・・・
助けて!
大阪
追加実証実験について
①前回実験の対象部署以外の部署メンバーを選定し、
フル遠隔+出張の実施可否を検証予定
②現地にいないことでのメリット・デメリットを精査
実験内容
検証内容
検証時期 2020年5月~6月開始(仮) ※2~3か月程度の期間を想定
◉クリアにすべき懸念事項◉
✓職位に応じた適応可否の検証(事務職・総合職・管理職、どこまで適応可能か)
✓業務特性に応じた適応可否の検証(部署による適応可否があるか)
自拠点業務をフル遠隔で遂行(都内拠点に出社する≠在宅)
自拠点への出張は週1回程度
“あたらしい転勤制度”導入
あたらしい転勤
社会
働き方の選択肢の
多様化
顧客
多様な情報取得
新規課題解決
企業
人材確保
コスト削減
社員
継続した
キャリアUPの実現
ご清聴ありがとうございました。
1 de 15

Más contenido relacionado

La actualidad más candente(20)

Recrutement 2.0 - présentation généraleRecrutement 2.0 - présentation générale
Recrutement 2.0 - présentation générale
Anthony Grolleau-Fricard13.6K vistas
Le recrutementLe recrutement
Le recrutement
Mohcine Boudanes5.3K vistas
 情報システム部門の組織開発 情報システム部門の組織開発
情報システム部門の組織開発
Kazutaka Sankai1.2K vistas
RecrutementRecrutement
Recrutement
A.Karim bouknis4.1K vistas
Marque employeur - introductionMarque employeur - introduction
Marque employeur - introduction
Christelle Letist 📱📚3.9K vistas
戦略的プレゼン資料作成講座戦略的プレゼン資料作成講座
戦略的プレゼン資料作成講座
資料作成トレーニング Rubato(ルバート)71.3K vistas
PMの採用についてPMの採用について
PMの採用について
Takuya Oikawa20K vistas

Similar a 【エイカレ・サミット2019】実証実験 優秀賞_三菱地所プロパティマネジメント「あたらしい転勤はじめました」

聖心女子大職業社会学聖心女子大職業社会学
聖心女子大職業社会学Cozy Azuma
228 vistas57 diapositivas

Similar a 【エイカレ・サミット2019】実証実験 優秀賞_三菱地所プロパティマネジメント「あたらしい転勤はじめました」(10)

Más de 新世代エイジョカレッジ実行委員会(19)

【エイカレ・サミット2019】実証実験 異業種部門最優秀賞_BREAK【エイカレ・サミット2019】実証実験 異業種部門最優秀賞_BREAK
【エイカレ・サミット2019】実証実験 異業種部門最優秀賞_BREAK
新世代エイジョカレッジ実行委員会558 vistas
Whybias なぜ無意識バイアスに取り組むのかWhybias なぜ無意識バイアスに取り組むのか
Whybias なぜ無意識バイアスに取り組むのか
新世代エイジョカレッジ実行委員会1.3K vistas
【エイカレ・サミット2018】実証実験 ファイナリスト「FJM WAY」【エイカレ・サミット2018】実証実験 ファイナリスト「FJM WAY」
【エイカレ・サミット2018】実証実験 ファイナリスト「FJM WAY」
新世代エイジョカレッジ実行委員会952 vistas
【エイカレ・サミット2018】エイカレ白書【エイカレ・サミット2018】エイカレ白書
【エイカレ・サミット2018】エイカレ白書
新世代エイジョカレッジ実行委員会8.3K vistas
【エイカレ・サミット2017】エイカレ白書【エイカレ・サミット2017】エイカレ白書
【エイカレ・サミット2017】エイカレ白書
新世代エイジョカレッジ実行委員会6.8K vistas
【エイカレ・サミット2016】エイカレ白書【エイカレ・サミット2016】エイカレ白書
【エイカレ・サミット2016】エイカレ白書
新世代エイジョカレッジ実行委員会7.8K vistas

【エイカレ・サミット2019】実証実験 優秀賞_三菱地所プロパティマネジメント「あたらしい転勤はじめました」