SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 6
「力」と「力のモーメント」
1.「力」を説明できる
2.「力のモーメント」を説明できる
3. 力のモーメントを求められる
目標
1/6
「力」
物体の状態を変化させる原因となる作用
大きさと方向をもつ → ベクトル
単位: [ N ] (ニュートン)
力
2/6
変形力
移動
A B
「力のモーメント」
物体を回転させようとする作用
単位: [ N・m ]
(ニュートン・メートル)
F
Fr
回転中心
3/6
大きさ: 作用の大きさ
M= r× F
向き: 回転軸の方向
→ ベクトル
回転中心
「力のモーメント」→ モーメント
モーメントの成分計算
M
x
y
回転中心
F
r
Fx
Fy
Fz
×
rx
ry
rz
Mx
My
Mz
=
ry Fz rz Fy
rz Fx rx Fz
rx Fy
ry Fx
=
4/6
FrM = ×
平面内でのモーメント
Mx
My
Mz
ry Fz rz Fy
rz Fx rx Fz
rx Fy
ry Fx
=
5/6
F
r
x
y
rx
ry
Fy
Fx
rx Fy+
ry Fx−
rz = 0
z 軸に関する成分が0
Fz= 0
0
rx Fy ry Fx
0=
−
まとめ:「力」と「力のモーメント」
1.「力」
2.「力のモーメント」
3. 力のモーメントを求める
物体の状態を変化させる原因となる作用
ベクトル
単位: [ N ] (ニュートン)
物体を回転させようとする作用
M = r× F
単位: [ N・m ](ニュートン・メートル)
ベクトルの外積計算
6/6
ベクトル:
→ モーメントと表記

Más contenido relacionado

Más de Kazuhiro Suga

【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)
【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)
【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)
【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)
【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】はり のたわみ (I-10-1 2020)
【材料力学】はり のたわみ (I-10-1 2020)【材料力学】はり のたわみ (I-10-1 2020)
【材料力学】はり のたわみ (I-10-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)
【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)
【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】ひずみ (I-03-2 2020)
【材料力学】ひずみ  (I-03-2 2020)【材料力学】ひずみ  (I-03-2 2020)
【材料力学】ひずみ (I-03-2 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】支点支持と反力・反モーメント (I-01-2 2020)
【材料力学】支点支持と反力・反モーメント (I-01-2 2020)【材料力学】支点支持と反力・反モーメント (I-01-2 2020)
【材料力学】支点支持と反力・反モーメント (I-01-2 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)Kazuhiro Suga
 

Más de Kazuhiro Suga (20)

【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
 
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
 
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
 
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
 
【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)
【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)
【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)
 
【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)
【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)
【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)
 
【材料力学】はり のたわみ (I-10-1 2020)
【材料力学】はり のたわみ (I-10-1 2020)【材料力学】はり のたわみ (I-10-1 2020)
【材料力学】はり のたわみ (I-10-1 2020)
 
【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)
 
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
 
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
 
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
 
【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)
【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)
【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)
 
【材料力学】ひずみ (I-03-2 2020)
【材料力学】ひずみ  (I-03-2 2020)【材料力学】ひずみ  (I-03-2 2020)
【材料力学】ひずみ (I-03-2 2020)
 
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
 
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
 
【材料力学】支点支持と反力・反モーメント (I-01-2 2020)
【材料力学】支点支持と反力・反モーメント (I-01-2 2020)【材料力学】支点支持と反力・反モーメント (I-01-2 2020)
【材料力学】支点支持と反力・反モーメント (I-01-2 2020)
 
【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)
 
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
 
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
 
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
 

【材料力学】「力」と「力のモーメント」 (I-01-1 2020)

Notas del editor

  1. 力と力のモーメント この項目では,次の3つの目標を設定しています. 一つ目は,「力」を説明できるようになることです. 二つ目は,「力のモーメント」を説明できるようになることです. 三つ目は,力のモーメント求めることができるようになることです.
  2. 「力」について説明します. 「力」とは,物体の状態を変化させる原因となる作用,と定義されます. 具体例を,みてみましょう. [click] 左の上の図は,A地点に丸い物体が置いてある様子を表しています. いま,下の図のようにA地点にある物体を,B地点に移動させます. この移動によって.,物体の状態が変化します. この移動を起こさせる作用が「力」です. 作用させる力の大きさは,物体の重さや重力などによって変化します. また,力の向きも移動させたい方向によって変化します. ここでは,力の向きを矢印の向き,大きさを矢印の長さで表しています. [click] 右の図は,上のように,2つに支点で支えられた棒に下向きの力を作用させて, 変形させた様子をしめしています. 棒がまっすぐな状態から,曲がった状態に変化しています. この変形を起こさせる作用も「力」です. この場合も,下向きの力をどの程度作用させるかで,棒の曲がり方が変化します. [click] 例からも分かるように,力は,「大きさと方向をもつ」という性質があります. 力は,ベクトルで表現されます. 力の単位は,「ニュートン」です.
  3. 「力のモーメント」について説明します. 「力のモーメント」とは,物体を回転させようとする作用,と定義されます. 具体例を,みてみましょう. [click] 左図の上に示すように, 赤色で示した支点に,青色の棒がピン留めされた構造物を考えます. いま、支点からrだけ離れた位置に,力Fを作用させます. その結果,下に示すように,青い棒は,支点を回転中心として,時計回りに回転しようとします. このように,ある点周りに,物体を回転させようとする作用が力のモーメントです. [click] 力のモーメントは,力とおなじように,大きさと向きを持つベクトルで表されます. 右の図に示すように, 力のモーメントMは,回転中心となる「支点から力が作用する位置までの距離ベクトルr」と,「力ベクトルF」の外積で,定義されます. 緑色で示した矢印が力のモーメントMのベクトルです. 矢印の大きさは回転作用の大きさ,矢印の向きが回転軸の方向を示します. 回転方向に右ねじを回したとき,ねじの進行に矢印の頭が向くことに注意してください. 力のモーメントは,距離と力を掛け合わせた物理量ですので,単位は「ニュートン メートル」です. [click] 簡単のため,これ以降「力のモーメント」を「モーメント」と表します.
  4. モーメントの成分計算について,説明します. 左の図に示すように,回転中心の位置でピン留めされている,青い棒の右端に力Fが作用する場合を考えます. 回転中心から力の作用点までの距離をrとします. このとき,回転中心の点に生じるモーメントMを,計算してみましょう. [click] モーメントベクトルMは,距離rベクトルと力ベクトルの外積で,右上の式で定義されました. これを成分表示すると,第2式にようになります. 各ベクトルの,x,y,z成分を右下のインデックスで示しています. モーメントベクトルMの場合,x成分をMx, y成分を My, z成分をMzと書いています. 外積の計算をして,距離rベクトルと,力Fベクトルの成分を用いて,モーメントベクトルMの成分を表してみます. [click] 第三式のように,モーメントベクトルMの成分が決定できます. ベクトルの成分表示と,外積の計算方法はマスターしておきましょう.
  5. 平面内のモーメントについて,説明します. 材料力学では,まず,2次元平面内で議論されることがほとんどです. x-y平面内のモーメントが,どう書けるか計算してみます. x-y平面内では,z軸に関する成分,rz,Fzが0となります. 成分表示された外積のrzとFzに0を代入すると,左の下のような成分表示になります. これから,力のモーメントは,下のようになります. z方向成分のみ値を持つことが確認できます. [click] 次に,右図に示す棒に,力のx成分とFxと,y成分Fyの力が作用するとき, 棒がどちら向きに回転するのか,直観的に見てみましょう. まず,Fxが棒に作用すると,棒は反時計周りに回転しそうです. 一方,Fy方向に力を受けると,棒は時計回りに回転しそうです. いま,右図中のようにx-y座標を定義すると,手前から紙面に向かう方向がz軸の正方向となります. したがって,反時計回りにまわすFyによるモーメントが正となります. 当然の結果ですが,外積で求めた成分と符号が一致します.
  6. 力と力のモーメントのまとめです. 「力」とは,物体の状態を変化させる原因となる作用,と定義されてます. 大きさと方向を持つベクトルです. 単位は,「ニュートン」です. 「力のモーメント」とは,物体を回転させようとする作用,と定義されます. 大きさと方向を持つベクトルです. モーメントベクトルMは,物体の回転中心から力の作用点までの距離ベクトルrと,力ベクトルFの外積で計算されます. 単位は,「ニュートン メートルです」. 任意の力のモーメントも計算できるように,ベクトルの外積計算をマスターしておきましょう.