Se ha denunciado esta presentación.
Se está descargando tu SlideShare. ×

Qiskit Advocate 自己紹介

Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Cargando en…3
×

Eche un vistazo a continuación

1 de 11 Anuncio

Más Contenido Relacionado

Más reciente (20)

Anuncio

Qiskit Advocate 自己紹介

  1. 1. Qiskit Advocate 自己紹介 大野 乾太郎 (Kentaro Ohno) Twitter: @ohken322 Quantum Tokyo 2022/11/01 1
  2. 2. Self Introduction 1/2 大野 乾太郎 (Kentaro Ohno) • Aug. 2022 – : Qiskit Advocate Current Job : 研究者 • 2019 – 現在 : 企業の研究所に所属 • 深層学習/アニーリング型計算の研究 • 業務では量子計算は扱ってない Background : 数学 • 2013 – 2019 : 東京大学 理学部数学科 (学士) 数理科学 (修士) • Algebraic Geometry (代数幾何学) の分野で特異点論を中心に研究 • 物理には本当に疎く、量子コンピュータなんて言葉しか知らなかった… 2
  3. 3. Self Introduction 2/2 Hobby : ゲーム作り • 量子対戦ゲーム QLANET を友人と製作 (Unity room で公開中) • Maker Faire Tokyo 2022 等で展示 3 @qlanet_game 量子惑星をうまく 操作して… 量子惑星 (量子ビット) ゲート/測定 1列揃えて「測定」⇒勝ち!
  4. 4. Why Quantum Computing / Qiskit? 趣味としての量子計算 • 始めた時期:2020年中旬~ • きっかけ:会社の同期が開いていた量子計算の勉強会に参加 • 勉強会でやってたこと • Quantum Native Dojo! • 書籍「量子情報科学入門」 • 書籍「量子コンピュータによる機械学習」 • IBM Quantum Challenge 2020 を過去問として解く • Qiskit デベロッパ試験を受験 • 量子ゲーム QLANET の開発 • 量子通信シミュレータの開発(on going) 4 qiita記事も書きました 「とりあえず量子アルゴを実装してみたい」 というのが Qiskit に触れたきっかけ ゲート? 回路?
  5. 5. Why Qiskit Advocate? Qiskit Advocate になった経緯 • 6月に存在を知り、軽い気持ちでダメ元で申請 理由 • なんとなくおもしろそうだったから • Qiskit コミュニティの活発さに憧れ • 必要な要件がほぼ揃っていた (後述) 5 27k!! 日本人向けchannelもある
  6. 6. Requirements for Qiskit Advocate Qiskit Advocate の認定に必要な要件 • Qiskit デベロッパ試験に合格していること (申請期間はバウチャで無料に!) • Qiskit コミュニティへの貢献が一定以上あること • qiskit ライブラリの改善、翻訳、イベント参加など… • 貢献ポイントが20ポイント以上 自分が満たしていた条件 • 勉強会の一環で Qiskit デベロッパ試験に合格 (自費で…) • Quantum Challenge fall 2021 でトップ10入り (貢献ポイント=12-15) • Quantum Spring Challenge 2022 (5月) にも参加 申請期間中に Textbook 翻訳にも参加 6
  7. 7. Qiskit デベロッパ試験 概要 • Qiskit の使い方や量子計算の基礎を問う試験 • 受験は年中できる(しばしば発行されるバウチャを活用しよう) • 正答率70%で合格 受けた感想ややったこと • Quantum Challenge 2020 で勉強したおかげでだいぶ楽だった • 普段から使い方を公式ドキュメントで調べるようにすると良い • 試験の歴史が浅く、出題範囲の把握が少し難しい (出題された内容が Doc や Textbook のどこに載ってたのかいまだにわからない…) • 勉強会メンバと一緒に問題を作って出し合ったりした(1-2か月程度) 7
  8. 8. IBM Quantum Challenge fall 2021 Quantum Challenge fall 2021 の概要 • 4問構成 • 初心者向け問題から段階的にレベルアップしつつ 高度な量子計算やその応用が学べる • 最終問題ではスコアに応じた順位がつく • スコア = 作成した量子回路の物理的コスト → 計算結果を変えずに回路を小さくする工夫 • スコアを更新する達成感が病みつきに… • 参加者 1,293 名中… • 4問(スコア問題以外)解いた人が 677 名 • スコア問題を解いた人が 49 名 8 みんな楽しめる 難易度設定!
  9. 9. Swag! • IBM 名物(?)の swag ももらえます 9 Qiskit Advocate に なるとリュックが! Quantum Challenge での Swag 特にマグカップがお気に入り
  10. 10. Localization – Qiskit Textbook beta Qiskit Textbook beta • 2021年公開、より高機能になった Textbook • 日本語への翻訳も進んでいる Localization Project • 誰でも翻訳に参加できる! (Textbook以外でもok) • たくさん翻訳 ⇒ たくさん貢献ポイント (Bronze / Silver / Gold / Platinum level) • 翻訳 Sprint • この期間の翻訳量で競う!Swagもある! 10 基礎を勉強しながら 貢献したい人におすすめ
  11. 11. Qiskit Advocate を目指す人へ (趣味で取り組む上で) 一番大事なこと • 楽しんで取り組める環境に身を置く • こまめな目標を立てる • 友人と同じ目標で頑張る • Quantum Challenge などのコンペで人と競う • でも自分に厳しくしすぎない(趣味なので) • Qiskit コミュニティは「楽しめる環境」を提供してくれます!  IBM Quantum Challenge Fall 2022 に一緒に参加しましょう! 11

×