SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 19
Facebookページ運用状況
    アンケート調査




アライドアーキテクツ株式会社
    2012年12月
                  1
アンケート実施概要

Facebookページ運用担当者に
「日頃のFacebookページ運営状況」に関してのアンケート調査を実施


・期間:2012/10~11

・方法:ソーシャルメディアマーケティングラボ Facebookページ上で
    アンケート調査を実施(モニプラ for Facebookを利用)




・有効回答数:82名

・回答者・企業属性:スライドの17,18ページをご参照

・主催会社:アライドアーキテクツ株式会社
                                       2
ページの運営を所管する部署は「マーケティング部」が34%で最多。
Facebookページの運営を所管する部署は「マーケティング部」が %で最多。
        ページの運営を所管する部署は「マーケティング部」が

Facebookページの運営を所管する部署

                          Facebookページの運営を 所管する 部署




         マーケティン グ部                                                34%



          事業部・営業部                                         28%



              広報部                                   23%



           広告・宣伝部                                 22%



        経営企画部/社長室                           20%



              その他                 13%


                     0%    10%             20%              30%         40%




Facebookページの運営を所管する部署については、多い順に、「マーケティング部」34%、「事業部・営業部」28%、
「広報部」23%という結果になりました。複数の部署をまたがっているケースもあり、Facebookをどう利用するのか
目的によって異なるようです。

その他については、「インキュベーションユニット」、「ラボラトリースタッフ」、「社内横断的なプロジェクトチームにより
運営」など特別なプロジェクトとして運営している企業もありました。また「自営業」の方はオーナー自らが運営されて
いるケースも見受けられました。                                        3
担当者数は「1人」が半数、ソーシャル運営に割く割合は「 %未満」が
担当者数は「 人」が半数、ソーシャル運営に割く割合は「10%未満」が %で最多。
       人」が半数、ソーシャル運営に割く割合は「 %未満」が68%で最多。

担当者の人数と1日あたりでソーシャル運営に割く割合

                                        ■担当者の人数 (ページのファン数別)                                                                                        ■1日あたりでソーシャル運営に割く割合 (ページのファン数別)


        100%                                                                                                                 100%


                                                                                                                                                    81%
         80%                                                                                                                   80%
                                                                                                                                      68%
                                                                                                       総計                                                                                                                総計
                                       60%                                                                                                   61%
         60%                                                   55%                                     10,000人以上               60%                                                                                       10,000人以上
               50%         50%
                                                                                                       1,000~9,999人                                                                                                      1,000~9,999人
                                                         44%
                                                   40%                           40%                   500~999人                         40%                 40%
         40%                                 38%                                                                                                                                                                         500~999人
                                                                                                                               40%             36%
                                                                     31%                               499人以下
                                                                                            27%                                                                                                                          499人以下
                                                                                                                                                                    27%
                     20%         18%                                                                                                                      21%    22%              20% 18%
         20%                                                                                                                                                           17%           17%                      18%
                                                                           12%                                                 20%
                                                                                                  8%                                                                         9%
                                                                                       6%
                                                                                                                                                                                            2%   2%
          0%
                                                                                                                                                                                                      0% 0%         0%
                           1人                       2~3人                          4人以上                                           0%
                                                                                                                                            10%未満               30%程度             50%程度               80%程度
総計                         50%                           38%                           12%                            総計                     68%                 21%                9%                   2%
10,000人以上                  20%                           40%                           40%                            10,000人以上              40%                 40%                20%                  0%
1,000~9,999人               50%                           44%                           6%                             1,000~9,999人           61%                 22%                17%                  0%
500~999人                   18%                           55%                           27%                            500~999人               36%                 27%                18%                 18%
499人以下                     60%                           31%                           8%                             499人以下                 81%                 17%                2%                   0%




担当者の人数は「1人」と回答した方が半数を占める結果になりました。
なお、ファン数が500人未満の企業では全体の80%が 「1人」と答えている一方、ファン数が1万人以上の場合は
全体の40%が「4人以上」で担当していると答えており、
Facebookページがある程度の規模になると人数を増やす傾向があると言えそうです。

また、ソーシャル運営に割く割合は「10%未満」を答えた方が全体の68%を占めており、他業務と兼任している方が
多いのが実情のようです。
                                                     4
社内の理解度は様々、ソーシャルメディアポリシーがない企業が半数。

社内の理解度とソーシャルメディアポリシーの有無

                     Facebookの社内の理解度                                                               ソーシャルメディアポリシーの有無




 非常に理解されている                                         21%                     社員用のソーシャルメディア活用ガイ ドラ イ ン がある                     27%


   まぁ理解されている                                                          33%
                                                                               社外向けのソーシャルメディアポリシーがある                  18%

   どち らともいえない                           13%
                                                                              ユーザー向けのコミュニティガイ ドラ イ ン がある               20%
 あまり理解されていない                                         22%

                                                                                                いずれも無い                                         56%
  全く理解されていない                      11%

                                                                                                           0%   10%   20%    30%   40%   50%       60%
                0%     5%   10%         15%   20%         25%   30%   35%




社内の理解度としては、 「まぁ理解されている」 が最多の33%で、「非常に理解されている」と合わせると54%と
なりました。「あまり理解されていない」「全く理解されていない」という声も33%に上り、企業によって社内の反応
は様々のようです。のちのアンケートにも出て来る「感じている課題」にも社内の理解度が挙げられています。

ソーシャルメディアポリシーについては、「社員用」「社外向け」「ソーシャルメディア利用ユーザー向け」の、いず
れのソーシャルメディアポリシーもないと答えた人が56%に上りました。「社員用のソーシャルメディア活用ガイド
ラインがある」と答えた企業も、27%に留まっています。


                                                                                                                                               5
マーケティングを実施する目的は「広報・認知拡大・ブランディング」。
Facebookマーケティングを実施する目的は「広報・認知拡大・ブランディング」。
企業がFacebookマーケティングを実施する目的

                            企業がFacebookマーケティングを実施する目的


                           広報                                                         65%

                         認知拡大                                                   56%

                      ブランディング                                             49%

                   新規顧客獲得・集客                                             48%

                         販売促進                                      38%

            コミュニケーション、エンゲージメント                               32%

                 自社サイトのトラフィック増                          29%

                商品の販売・売り上げ増加                           27%

                         市場調査                    17%

                既存顧客満足度向上、CRM                15%

                      商品開発・改善              12%

                         採用活動          10%

                           CSR        9%

           ユーザーサポート・カスタマーサポート         9%

                                 0%              20%               40%          60%         80%




企業がFacebookマーケティングを実施する目的は、多い順に、「広報」65%、「認知拡大」56%、「ブランディング」
49%という結果になりました。
なお、「商品開発・改善」、「ユーザーサポート・カスタマーサポート」、「既存顧客満足度向上、CRM」に活用すること
が目的と答えた企業は少ない結果となっており、
まずは「広く知ってもらう」ことをメインにしている企業が多いようです。
                                                         6
年間予算は「50万円未満」が %、広告費全体に占める割合は「
年間予算は「 万円未満」が77%、広告費全体に占める割合は「 ~3%」が %。
        万円未満」が %、広告費全体に占める割合は「0~ %」が
                                 %」が71%。

  年間の予算規模とFacebookページ運営予算がマーケティング/広告費全体に占める割合
                                     ■年間の予算規模 (ページのファン数別)
                                                                                                                                   Facebookページ運営予算がマーケティン グ/広告費全体に占める 割合
       100%
                              88%
                                                                                                                 総計
         80%    77%
                      72%
                                                                                                                 10,000人以上       0~3%未満                                                     71%
                                                                                                                 1,000~9,999人

         60%                                                                                                     500~999人
                          55%
                                                                                                                                 3~5%未満                     16%
                                                                                                                 499人以下

                  40%                                                                      40%
         40%
                                                                                                                                5~10%未満                9%
                                                                                                      27%

                                                   18%             20%
         20%                                                          17%

                                    6%        6%
                                                              9%
                                                                                 6%
                                                                                      9%
                                                                                                 6%
                                                                                                                                10~20%未満        1%
                                                         4%
                                         0%                                 0%                              2%
           0%
                  50万円未満             50~100万円                 100~300万円                300万円以上
総計                      77%                   6%                      9%                         9%
                                                                                                                                  20%以上          4%
10,000人以上               40%                   0%                      20%                        40%
1,000~9,999人            72%                   6%                      17%                        6%
500~999人                55%                   18%                     0%                         27%                                       0%         10%   20%   30%   40%   50%   60%   70%     80%
499人以下                  88%                   4%                      6%                         2%




  年間の予算規模は、「50万円未満」が77%と最も多く、マーケティング/広告費全体に占める割合は「0~3%」が
  71%と最も多い結果となりました。まだまだ、Facebookに予算をかけている企業は少ないようです。

  ページのファン数別に見ると、1万人を超えるファンがいる企業は「300万円以上」が40%となっており、ファン数
  が増えると予算がかけられるようになる状況が見受けられます(あるいは予算をかけているところがある程度の
  ファン数を持てているとも言えます)。
  逆にファン数が500人未満の企業では、88%が「50万円未満」と答えています。

                                                                                                                                                                                                7
ファンの増加施策は「ウォール投稿の精査」が54%で最多。
 ファンの増加施策は「ウォール投稿の精査」が %で最多。
 ファンの増加施策
                                        Facebookページのファ ン 増加施策



                               ウォ ール投稿の精査                                                                   54%

                               Facebook広告の出稿                                              34%


                      Facebook上での懸賞キャン ペーン 等                                        29%

             自社サイ ト上へのソーシャルプ ラ グイ ン の導入や告知                                        27%


                      既存顧客やメルマガ会員等への告知                                      23%


                    検索エン ジン 対策(SEO、リスティン グ等)                   12%


                                        その他         2%


                                特に実施していない                                  22%


                                               0%        10%         20%           30%          40%   50%         60%




ファンを増やすために行っている施策としては、多い順に「ウォール投稿の精査」が54%、「Facebook広告の出稿」が34%、
「Facebook上での懸賞キャンペーン等」が29%という結果になりました。「特に実施していない」という声も22%ありました。

その他今後やってみたいこととして、
・「店頭ポップにて告知」、「イベントとの連携」などO2Oに関する施策や
・「Facebookクーポンでのサービス販売促進」、「Facebookプレミアムアドの利用」 などが挙げられました。

感じている課題については、 下記の通りでした。
・社内理解度の浸透・協力体制の構築:「社内で拡散などの協力が得られない」など
・ファンの獲得:「キャンペーン時以外は、大きくファンが伸びず。オーガニックに増加していくことが理想」など
・投稿コンテンツ:「自社サイトへの誘導」、「ターゲットユーザーにはどんなコンテンツがいいのか」 など
・費用対効果:「コンテンツや広告の出稿に、資金と労力が必要」など
                                                                                                                        8
対応時間は「営業日・営業時間内」が45%、投稿数は「 つ以下」が
対応時間は「営業日・営業時間内」が %、投稿数は「1つ以下」が %、
                    %、投稿数は「 つ以下」が37%、
「企業・ブランド」として投稿が62%で最多。
「企業・ブランド」として投稿が %で最多。
運用の対応時間、投稿数、投稿する際の主体について

              Facebookページ運用の対応時間                                                                 1日のウォール投稿数


                                                                                      1つ以下                                             37%
   営業日・営業時間に関係なく対応                                 39%

                                                                                      2つ以下                               23%
      営業日・営業時間内のみ                                            45%
                                                                                      3つ以上                  6%

     営業日は営業時間外も対応                16%
                                                                              特に決めていない                                               34%

                     0%   10%     20%     30%     40%         50%                               0%           10%   20%         30%         40%


                                                Facebookページへ投稿する際の主体は?



                                キャラクターを活用して                        7%



                                  企業・ブランドとして                                                          62%



                                        社員の個人名で                                 30%


                                                        0%     10%      20%   30%   40%   50%   60%    70%



Facebookページ運用の対応時間は「営業日・営業時間内」が45%が最多でしたが、「営業日、時間に関係なく対応」
も39%という高い結果になりました。
1日のウォール投稿数は「1つ以下」が37%、次いで「特に決めていない」が34%でした。
投稿する際の主体は「企業・ブランド」として投稿が62%で最多、「社員の個人名で」が30%でした。       9
ユーザーからのカキコミ、メッセージはそれぞれ78%、 %が許可、
ユーザーからのカキコミ、メッセージはそれぞれ %、85%が許可、
                        %、
コメントへの返信も「全てのコメントに返信している」が38%で最多。
コメントへの返信も「全てのコメントに返信している」が %で最多。
 ユーザー対応
 Facebookページへのユーザーからのカキコミを    Facebookページ宛のメッセージを受け付けていま             ウォール投稿へのコメント返信方針・返信状況
           許可していますか?                       すか?

                                        15%                   原則全てのコメントに返信している                                       38%
              22%
                                                                まとめてコメント返信している        5%

                                                               必要なものだけコメントしている                                     35%

                                                            返信はしないが、いいね!だけしている              10%


                    許可していない                      受け付けていない            コメントしていない                   12%

                    許可している                       受け付けている
 78%                           85%                                               0%        10%         20%   30%     40%




ユーザーからのFacebookページへのカキコミは全体の78%が許可しており、Facebookページ宛のメッセージも、
85%が受け付けているという結果となりました。

ユーザーからのウォール投稿へのコメント返信も「全てのコメントに返信している」が38%で最多、「まとめて」
「必要なものだけ」を合わせると78%という結果であり、ユーザーとのコミュニケーションを密にしている企業が多いことが
分かります。

また、運用方針として大切にしている点や、ウォール投稿で工夫している点については多くの回答が得られ、
各社それぞれに工夫している様子が見受けられました。

・投稿内容に関する工夫:「日々の季節ネタなどを時折混ぜる」、「続きを見る・・・になるまでに興味を引き出す」 など
・投稿文言に関する工夫:「コミュニケーションを図る」、「口コミ的な感覚」、「人間味があるように」 など
・投稿画像に関する工夫:「誤字脱字の修正を行えるから必ず画像つきで」、「写真を大きくライブ感を持たせる」 など
・自社コンテンツとの連携:「自社運営メディア、自社広報ブログを掲載」、「イベントなどのレポートとして活用」 など
・身近に感じさせる工夫:「スタッフBlogや研修内容の様子など会社のバックステージを見せる」 など
・信用ある対応:「確実な情報のみを正確に回答」「翌日までに必ず返信」、「著作権違反注意し投稿」 など
                                                       10
効果測定をしている項目は、「いいね!数、リーチ数、PV数など
効果測定をしている項目は、「いいね!数、リーチ数、 数などFacebook上
                           数など       上
の「規模感」に関する指標」が83%で最多。
の「規模感」に関する指標」が %で最多。
効果測定をしている項目
                                         効果測定をしている項目



          いいね!数、リーチ数、PV数など Facebook上の「規模感」に関する 指標                                                       83%

        話題にしている 人数、クチ コミ率など Facebook上の「エン ゲージメン ト」に関
                                                                                      41%
                           する 指標


                                      自社サイ トへの流入数                             32%


                                         ブ ラ ン ドの認知度                    16%


                                         ブ ラ ン ドの好意度                  11%


                                             顧客満足度               9%


                                          商品の購入意向                9%


                 商品の購入やサービ スの問合せ等(コン バージョ ン 数/率)                 7%


                                                その他         1%


                                         特に行っていない                 10%


                                                       0%               20%     40%         60%   80%         100%



効果測定をしている項目は、「いいね!数、リーチ数、PV数などFacebookの「規模感」に関する指標」が83%で
最多、次いで、「話題にしている人数、クチコミ率などFacebookの「エンゲージメントに関する指標」が41%となり
ました。また、「顧客満足度」、「商品の購入意向」、「商品の購入やサービスの問合せ等(コンバージョン数/率)」
などは10%未満となっており、効果測定している企業は少ないようです。

その他、「会社の売上への貢献度の出し方が分からない。Facebookを開始してからの具体的な効果を測る方法
                                                   11
が知りたい」というコメントもありました。
現在実施中なのも今後もやってみたいのも
    「Facebookページインサイト機能をもとに分析」が最多。
             ページインサイト機能をもとに分析」が最多。
    効果測定について

                     現在実施しているFacebookページの効果測定                                                             Facebookページの効果測定に関して、今後やってみたいこと



                                                                                                 Facebookページインサイト機能をもとに分析                                       34%
        Facebookページインサイト機能をもとに分析                                                72%

                                                                                                      有料解析ツールを導入しての分析                               27%
             有料解析ツールを導入しての分析                      10%

                                                                                                      無料解析ツールを導入しての分析                                     30%
             無料解析ツールを導入しての分析                                  26%
                                                                                           WEBでのFacebookページ認知度やブランド好意度調査                                  30%
  WEBでのFacebookページ認知度やブランド好意度調査                         16%
                                                                                        WEB以外(店頭等)でのFacebookページ認知度やブランド好意
                                                                                                                                        18%
WEB以外(店頭等)でのFacebookページ認知度やブランド好                                                                       度調査
                                             6%
             意度調査
                                                                                          ソーシャルメディア上でのリスニング(傾聴)/モニタリング                        23%
 ソーシャルメディア上でのリスニング(傾聴)/モニタリング                 9%
                                                                                                       競合のFacebookページ状況調査                            28%

                            その他         2%
                                                                                                                     その他         1%

                    特に何も行っていない                          17%
                                                                                                                 特に何も無い               16%

                                   0%                   20%         40%   60%     80%
                                                                                                                            0%          20%                           40%




   効果測定については72%の企業が「Facebookページインサイト機能」を活用していることが分かりました。また、
   25%の企業は無料解析ツールを使っていますが、それ以外のツールや方法を用いて効果測定をしているところは
   まだあまり多くないようです。

   今後やってみたいこととしては「無料解析ツールを導入しての分析」、「WEBでのFacebookページ認知度やブランド
   好意度調査」、「競合のFacebookページ状況調査」 「有料解析ツールを導入しての分析」が挙げられており、今後
   はさらに幅広く効果測定を深めたいという傾向が見られました。

                                                                                                                                                      12
運営効果の評価は様々、効果があった点は「認知度UP」が %。
運営効果の評価は様々、効果があった点は「認知度 」が30%。
                         」が
運営効果の評価と具体的に効果があった点
      Facebook運営効果をどのように評価していますか?                                      Facebookページ運営により、具体的に効果があった点


                                                               ブランドの認知度が上がった                                       30%
  大変効果が出ている         7%
                                                            自社サイトへのトラフィックが増えた                                28%
                                                     顧客と直接コミュニケーションが取れるようになった                          20%
まぁ効果が出ていると思う                             40%                        新規顧客が増えた                     17%

                                                              ブランドへの理解度が上がった                    16%
 あまり効果がでていない                           37%                        売上・利益が向上した              9%
                                                                  顧客満足度が上がった         4%
 全く効果が出ていない               16%                              上記には、特に当てはまるものが無い                                             34%

                                                                                0%        10%         20%    30%               40%
               0%   10%    20%   30%   40%     50%



Facebookページを運営したことにより効果が出ているかについての評価は、「大変効果が出ている」と「まぁ効果が出
ていると思う」を合わせて47%、「あまり効果が出ていない」と「全く効果が出ていない」を合わせて53%と、現時点では
約半々、どちらかというとまだ効果を感じられていない企業が多いことが分かりました。

具体的に効果があった点としては、「認知度UP」30%、「自社サイトへのトラフィックが増えた」28%、「顧客と直接コ
ミュニケーションが取れるようになった」20%と続いています。

また、その他効果を感じている点、Facebookページに取り組んで良かった点については以下のような項目が挙げら
れました。

・ファンとのつながりに関すること:「新しいブランドを覚えていただいた」、「親しみが増す」、「顧客の質がよい」、
「企業目線、顧客目線という概念を実感した」、「お客様からのダイレクトな意見が集まる」、「つながりが持てた」など
・社内に関すること:「話題を共有する機会が増え、社内とのコミュニケーションが増えた」など
                                                        13
・その他:「世界の人の動向を知ることができた」、「ソーシャルメディアに関する知見を得ることが出来た」
課題に感じているのは「いいね!がなかなか増えない」が51%で最多。
課題に感じているのは「いいね!がなかなか増えない」が %で最多。
Facebookページ運営において、現在課題に感じている点
                     Facebookページ運営において、現在課題に感じている点


                いいね!がなかなか増えない                                   51%

    投稿への反応数が少ない(いいね!、コメント、シェア等)                           37%

         自社のターゲットにあったファン層が増えない                      22%

                   運営の時間が取れない                    21%

                 現時点での成果が見えない                   20%

               何を投稿したらいいか分からない            16%

           コミュニケーションの取り方が分からない          13%

            上記には、特に当てはまるものが無い           13%

                                  0%          20%         40%         60%




Facebookページ運営において現在課題に感じている点については、「いいね!がなかなか増えない」が51%で最多、
次いで、「投稿への反応数が少ない(いいね!、コメント、シェア等)」が37%、「自社のターゲットにあったファン層が
増えない」が22%という結果になりました。

その他課題や「難しいと感じている点」として、以下のような声も聞かれました。

・「更新頻度を上げるには、マンパワーが必要」
・「売り上げに直結しないので、予算が下りず、システム投資や人材投資が出来ない」
・「Facebookの仕様の理解や、それに伴ったアプリなどの仕組みを理解するための時間が多く必要」
・「自社商材をどうアピールしたら良いか」
                                                                            14
今後やってみたいことは、「フォトコン」・「モニターアンケート」が39%で最多。
今後やってみたいことは、「フォトコン」・「モニターアンケート」が %で最多。
今後Facebookでやってみたいことは何ですか?

                         今後Facebookでやってみたいことは何ですか?


    写真コンテストなどのユーザー参加型キャンペーン                                                     39%
                モニター・アンケート調査                                                    39%
            プレゼント等の懸賞キャンペーン                                                    38%

             ファンと一緒に商品開発や改善                                              29%
              ファンとのリアルイベント開催                                       27%
         Facebookの場をコミュニティとして活用                              24%

                 診断・検定などのアプリ                           21%

                    上記には特にない            10%

                                  0%   10%       20%                 30%        40%




  今後やってみたいことは、「フォトコンテスト」・「モニター・アンケート調査」がそれぞれ39%で最多、
  次いで「プレゼント等の懸賞キャンペーン」が38%となっています。

  その他のコメントとしては、
  ・「様々な種類のFacebook広告の出稿」
  ・「Facebookページをもっている他企業とのコラボ企画」
  などが挙げられました。

                                                                                      15
年の予算・人員でそれぞれ「現状維持」が65%、
    年の予算・人員でそれぞれ「現状維持」が %、80%で最多。
2013年の予算・人員でそれぞれ「現状維持」が %、 %で最多。
2013年の予算・人員

     2013年のFacebookマーケティングにかける予算                                      2013年のFacebookマーケティングにかける人員


  増やす意向                           29%                              増やす意向               15%

   現状維持                                                   65%       現状維持                                   80%


   減らす意向        2%                                                  減らす意向        1%


大幅に減らす意向        4%                                               大幅に減らす意向         4%


           0%        10%   20%   30%    40%   50%   60%    70%              0%         20%   40%   60%   80%        100%




2013年のFacebookページ運営予算・人員については、それぞれ「現状維持」 が65%、80%で最多、
「増やす意向」もそれぞれ29%、15%となり、現時点ではまだ効果が出ていない企業であっても
Facebookページへの期待が込められた結果となりました。




                                                                                                               16
【参考】アンケート回答者・企業属性①
 参考】
【性別】                                    【年代】

              担当者の性別                                                   担当者の年代

              13%
                                         20代以下                                              21%

                                            30代                                                                       37%

                                  女性        40代                                                               32%
                                  男性
                                            50代                      10%

                                         60代以上         1%

        87%                                       0%               10%             20%                  30%               40%



【企業の業態】                                 【企業の属する業界】

              企業の業態                                                  企業の属する業界

                                                              B2B・環境・ビ ジネス                                          24%
                                                                     エン タメ                        13%
                                                              コスメ・ビ ューティー                   9%
                                                 スポーツ ・レジャー【旅行・観光PR等】             4%
                                                                  ファ ッショ ン         5%
  39%
                                                            飲食店・グルメサービ ス               6%
                                                       家電・エレクトロ ニクス・通信                      9%
                                                       自動車・航空・その他乗り物              4%
                          個人顧客対象(B to
                    61%                                            小売・流通                    9%
                          C)
                                                                   食品・飲料           5%
                          法人顧客対象(B to     暮らし(住宅、イ ン テリア等)・マネー(金融、保険等)                            13%
                          B)
                                                                             0%   5%        10%   15%    20%    25%       30%
                                                                                                                            17
【参考】アンケート回答者・企業属性②
 参考】

【あなたの運営するFacebookページのファン数】                                                                【Facebookページ開設からの経過年数】
            あなたの運営するFacebookページのファン数                                                                       Facebookページ開設からの経過年数

      100未満                                                              41%
                                                                                              3ヶ月未満                         18%
    100~499                                  17%
                                                                                           3ヶ月~半年未満                    9%
    500~999                            13%
 5,000~10,000                        11%                                                    半年~1年未満                                           37%
  1,000~4,999                        11%
                                                                                            1年~2年未満                                     32%
10,000~50,000             5%
   50,000以上          1%                                                                        2年以上              5%

                0%             10%           20%      30%          40%         50%                        0%          10%   20%   30%          40%



                                               【あなたが所属する企業の従業員数】

                                                                    あなたが所属する企業の従業員数


                                                   ~10名以下                                                             29%
                                                    11~50名                                          20%
                                                   51~100名                           9%
                                                   101~500名                                                23%
                                               501~1,000名            2%
                                                   1,000名以上                                   17%

                                                              0%                 10%           20%                30%                         18
アンケート主催会社及びお問い合わせ先

アンケート主催会社:アライドアーキテクツ株式会社

アンケート内容に関するお問い合わせ、及びFacebookページのプロモーションや
運営方法についてのご相談は、下記フォームよりお問い合わせください。

アライドアーキテクツ株式会社 ソーシャルメディアマーケティング事業本部

お問い合わせフォーム:http://fan-app.monipla.jp/contact


          【アライドアーキテクツ株式会社について】

アライドアーキテクツは、「ソーシャルテクノロジーで、世界中の人と企業をつなぐ」というコンセプトの下に展開する
ソーシャルメディアマーケティング&ソリューションカンパニーです。これまでに2,000社を超える企業を支援しており、
特にソーシャル上におけるキャンペーン支援の分野では有数の実績を有しています。

2011年にはFacebookに特化したキャンペーンアプリサービス「モニプラ for Facebook」の提供を開始し、
大手企業を中心に1年半で400社超のキャンペーン構築・運用を支援。
同種サービスとしては国内最大規模に成長しています。
                                                               19

Más contenido relacionado

Destacado

2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by HubspotMarius Sescu
 
Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTExpeed Software
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsPixeldarts
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthThinkNow
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfmarketingartwork
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024Neil Kimberley
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)contently
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024Albert Qian
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsKurio // The Social Media Age(ncy)
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Search Engine Journal
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summarySpeakerHub
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Tessa Mero
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentLily Ray
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best PracticesVit Horky
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementMindGenius
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...RachelPearson36
 

Destacado (20)

2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot
 
Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPT
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 

Facebookページ運営状況アンケート調査

  • 1. Facebookページ運用状況 アンケート調査 アライドアーキテクツ株式会社 2012年12月 1
  • 2. アンケート実施概要 Facebookページ運用担当者に 「日頃のFacebookページ運営状況」に関してのアンケート調査を実施 ・期間:2012/10~11 ・方法:ソーシャルメディアマーケティングラボ Facebookページ上で アンケート調査を実施(モニプラ for Facebookを利用) ・有効回答数:82名 ・回答者・企業属性:スライドの17,18ページをご参照 ・主催会社:アライドアーキテクツ株式会社 2
  • 3. ページの運営を所管する部署は「マーケティング部」が34%で最多。 Facebookページの運営を所管する部署は「マーケティング部」が %で最多。 ページの運営を所管する部署は「マーケティング部」が Facebookページの運営を所管する部署 Facebookページの運営を 所管する 部署 マーケティン グ部 34% 事業部・営業部 28% 広報部 23% 広告・宣伝部 22% 経営企画部/社長室 20% その他 13% 0% 10% 20% 30% 40% Facebookページの運営を所管する部署については、多い順に、「マーケティング部」34%、「事業部・営業部」28%、 「広報部」23%という結果になりました。複数の部署をまたがっているケースもあり、Facebookをどう利用するのか 目的によって異なるようです。 その他については、「インキュベーションユニット」、「ラボラトリースタッフ」、「社内横断的なプロジェクトチームにより 運営」など特別なプロジェクトとして運営している企業もありました。また「自営業」の方はオーナー自らが運営されて いるケースも見受けられました。 3
  • 4. 担当者数は「1人」が半数、ソーシャル運営に割く割合は「 %未満」が 担当者数は「 人」が半数、ソーシャル運営に割く割合は「10%未満」が %で最多。 人」が半数、ソーシャル運営に割く割合は「 %未満」が68%で最多。 担当者の人数と1日あたりでソーシャル運営に割く割合 ■担当者の人数 (ページのファン数別) ■1日あたりでソーシャル運営に割く割合 (ページのファン数別) 100% 100% 81% 80% 80% 68% 総計 総計 60% 61% 60% 55% 10,000人以上 60% 10,000人以上 50% 50% 1,000~9,999人 1,000~9,999人 44% 40% 40% 500~999人 40% 40% 40% 38% 500~999人 40% 36% 31% 499人以下 27% 499人以下 27% 20% 18% 21% 22% 20% 18% 20% 17% 17% 18% 12% 20% 8% 9% 6% 2% 2% 0% 0% 0% 0% 1人 2~3人 4人以上 0% 10%未満 30%程度 50%程度 80%程度 総計 50% 38% 12% 総計 68% 21% 9% 2% 10,000人以上 20% 40% 40% 10,000人以上 40% 40% 20% 0% 1,000~9,999人 50% 44% 6% 1,000~9,999人 61% 22% 17% 0% 500~999人 18% 55% 27% 500~999人 36% 27% 18% 18% 499人以下 60% 31% 8% 499人以下 81% 17% 2% 0% 担当者の人数は「1人」と回答した方が半数を占める結果になりました。 なお、ファン数が500人未満の企業では全体の80%が 「1人」と答えている一方、ファン数が1万人以上の場合は 全体の40%が「4人以上」で担当していると答えており、 Facebookページがある程度の規模になると人数を増やす傾向があると言えそうです。 また、ソーシャル運営に割く割合は「10%未満」を答えた方が全体の68%を占めており、他業務と兼任している方が 多いのが実情のようです。 4
  • 5. 社内の理解度は様々、ソーシャルメディアポリシーがない企業が半数。 社内の理解度とソーシャルメディアポリシーの有無 Facebookの社内の理解度 ソーシャルメディアポリシーの有無 非常に理解されている 21% 社員用のソーシャルメディア活用ガイ ドラ イ ン がある 27% まぁ理解されている 33% 社外向けのソーシャルメディアポリシーがある 18% どち らともいえない 13% ユーザー向けのコミュニティガイ ドラ イ ン がある 20% あまり理解されていない 22% いずれも無い 56% 全く理解されていない 11% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 社内の理解度としては、 「まぁ理解されている」 が最多の33%で、「非常に理解されている」と合わせると54%と なりました。「あまり理解されていない」「全く理解されていない」という声も33%に上り、企業によって社内の反応 は様々のようです。のちのアンケートにも出て来る「感じている課題」にも社内の理解度が挙げられています。 ソーシャルメディアポリシーについては、「社員用」「社外向け」「ソーシャルメディア利用ユーザー向け」の、いず れのソーシャルメディアポリシーもないと答えた人が56%に上りました。「社員用のソーシャルメディア活用ガイド ラインがある」と答えた企業も、27%に留まっています。 5
  • 6. マーケティングを実施する目的は「広報・認知拡大・ブランディング」。 Facebookマーケティングを実施する目的は「広報・認知拡大・ブランディング」。 企業がFacebookマーケティングを実施する目的 企業がFacebookマーケティングを実施する目的 広報 65% 認知拡大 56% ブランディング 49% 新規顧客獲得・集客 48% 販売促進 38% コミュニケーション、エンゲージメント 32% 自社サイトのトラフィック増 29% 商品の販売・売り上げ増加 27% 市場調査 17% 既存顧客満足度向上、CRM 15% 商品開発・改善 12% 採用活動 10% CSR 9% ユーザーサポート・カスタマーサポート 9% 0% 20% 40% 60% 80% 企業がFacebookマーケティングを実施する目的は、多い順に、「広報」65%、「認知拡大」56%、「ブランディング」 49%という結果になりました。 なお、「商品開発・改善」、「ユーザーサポート・カスタマーサポート」、「既存顧客満足度向上、CRM」に活用すること が目的と答えた企業は少ない結果となっており、 まずは「広く知ってもらう」ことをメインにしている企業が多いようです。 6
  • 7. 年間予算は「50万円未満」が %、広告費全体に占める割合は「 年間予算は「 万円未満」が77%、広告費全体に占める割合は「 ~3%」が %。 万円未満」が %、広告費全体に占める割合は「0~ %」が %」が71%。 年間の予算規模とFacebookページ運営予算がマーケティング/広告費全体に占める割合 ■年間の予算規模 (ページのファン数別) Facebookページ運営予算がマーケティン グ/広告費全体に占める 割合 100% 88% 総計 80% 77% 72% 10,000人以上 0~3%未満 71% 1,000~9,999人 60% 500~999人 55% 3~5%未満 16% 499人以下 40% 40% 40% 5~10%未満 9% 27% 18% 20% 20% 17% 6% 6% 9% 6% 9% 6% 10~20%未満 1% 4% 0% 0% 2% 0% 50万円未満 50~100万円 100~300万円 300万円以上 総計 77% 6% 9% 9% 20%以上 4% 10,000人以上 40% 0% 20% 40% 1,000~9,999人 72% 6% 17% 6% 500~999人 55% 18% 0% 27% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 499人以下 88% 4% 6% 2% 年間の予算規模は、「50万円未満」が77%と最も多く、マーケティング/広告費全体に占める割合は「0~3%」が 71%と最も多い結果となりました。まだまだ、Facebookに予算をかけている企業は少ないようです。 ページのファン数別に見ると、1万人を超えるファンがいる企業は「300万円以上」が40%となっており、ファン数 が増えると予算がかけられるようになる状況が見受けられます(あるいは予算をかけているところがある程度の ファン数を持てているとも言えます)。 逆にファン数が500人未満の企業では、88%が「50万円未満」と答えています。 7
  • 8. ファンの増加施策は「ウォール投稿の精査」が54%で最多。 ファンの増加施策は「ウォール投稿の精査」が %で最多。 ファンの増加施策 Facebookページのファ ン 増加施策 ウォ ール投稿の精査 54% Facebook広告の出稿 34% Facebook上での懸賞キャン ペーン 等 29% 自社サイ ト上へのソーシャルプ ラ グイ ン の導入や告知 27% 既存顧客やメルマガ会員等への告知 23% 検索エン ジン 対策(SEO、リスティン グ等) 12% その他 2% 特に実施していない 22% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% ファンを増やすために行っている施策としては、多い順に「ウォール投稿の精査」が54%、「Facebook広告の出稿」が34%、 「Facebook上での懸賞キャンペーン等」が29%という結果になりました。「特に実施していない」という声も22%ありました。 その他今後やってみたいこととして、 ・「店頭ポップにて告知」、「イベントとの連携」などO2Oに関する施策や ・「Facebookクーポンでのサービス販売促進」、「Facebookプレミアムアドの利用」 などが挙げられました。 感じている課題については、 下記の通りでした。 ・社内理解度の浸透・協力体制の構築:「社内で拡散などの協力が得られない」など ・ファンの獲得:「キャンペーン時以外は、大きくファンが伸びず。オーガニックに増加していくことが理想」など ・投稿コンテンツ:「自社サイトへの誘導」、「ターゲットユーザーにはどんなコンテンツがいいのか」 など ・費用対効果:「コンテンツや広告の出稿に、資金と労力が必要」など 8
  • 9. 対応時間は「営業日・営業時間内」が45%、投稿数は「 つ以下」が 対応時間は「営業日・営業時間内」が %、投稿数は「1つ以下」が %、 %、投稿数は「 つ以下」が37%、 「企業・ブランド」として投稿が62%で最多。 「企業・ブランド」として投稿が %で最多。 運用の対応時間、投稿数、投稿する際の主体について Facebookページ運用の対応時間 1日のウォール投稿数 1つ以下 37% 営業日・営業時間に関係なく対応 39% 2つ以下 23% 営業日・営業時間内のみ 45% 3つ以上 6% 営業日は営業時間外も対応 16% 特に決めていない 34% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0% 10% 20% 30% 40% Facebookページへ投稿する際の主体は? キャラクターを活用して 7% 企業・ブランドとして 62% 社員の個人名で 30% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% Facebookページ運用の対応時間は「営業日・営業時間内」が45%が最多でしたが、「営業日、時間に関係なく対応」 も39%という高い結果になりました。 1日のウォール投稿数は「1つ以下」が37%、次いで「特に決めていない」が34%でした。 投稿する際の主体は「企業・ブランド」として投稿が62%で最多、「社員の個人名で」が30%でした。 9
  • 10. ユーザーからのカキコミ、メッセージはそれぞれ78%、 %が許可、 ユーザーからのカキコミ、メッセージはそれぞれ %、85%が許可、 %、 コメントへの返信も「全てのコメントに返信している」が38%で最多。 コメントへの返信も「全てのコメントに返信している」が %で最多。 ユーザー対応 Facebookページへのユーザーからのカキコミを Facebookページ宛のメッセージを受け付けていま ウォール投稿へのコメント返信方針・返信状況 許可していますか? すか? 15% 原則全てのコメントに返信している 38% 22% まとめてコメント返信している 5% 必要なものだけコメントしている 35% 返信はしないが、いいね!だけしている 10% 許可していない 受け付けていない コメントしていない 12% 許可している 受け付けている 78% 85% 0% 10% 20% 30% 40% ユーザーからのFacebookページへのカキコミは全体の78%が許可しており、Facebookページ宛のメッセージも、 85%が受け付けているという結果となりました。 ユーザーからのウォール投稿へのコメント返信も「全てのコメントに返信している」が38%で最多、「まとめて」 「必要なものだけ」を合わせると78%という結果であり、ユーザーとのコミュニケーションを密にしている企業が多いことが 分かります。 また、運用方針として大切にしている点や、ウォール投稿で工夫している点については多くの回答が得られ、 各社それぞれに工夫している様子が見受けられました。 ・投稿内容に関する工夫:「日々の季節ネタなどを時折混ぜる」、「続きを見る・・・になるまでに興味を引き出す」 など ・投稿文言に関する工夫:「コミュニケーションを図る」、「口コミ的な感覚」、「人間味があるように」 など ・投稿画像に関する工夫:「誤字脱字の修正を行えるから必ず画像つきで」、「写真を大きくライブ感を持たせる」 など ・自社コンテンツとの連携:「自社運営メディア、自社広報ブログを掲載」、「イベントなどのレポートとして活用」 など ・身近に感じさせる工夫:「スタッフBlogや研修内容の様子など会社のバックステージを見せる」 など ・信用ある対応:「確実な情報のみを正確に回答」「翌日までに必ず返信」、「著作権違反注意し投稿」 など 10
  • 11. 効果測定をしている項目は、「いいね!数、リーチ数、PV数など 効果測定をしている項目は、「いいね!数、リーチ数、 数などFacebook上 数など 上 の「規模感」に関する指標」が83%で最多。 の「規模感」に関する指標」が %で最多。 効果測定をしている項目 効果測定をしている項目 いいね!数、リーチ数、PV数など Facebook上の「規模感」に関する 指標 83% 話題にしている 人数、クチ コミ率など Facebook上の「エン ゲージメン ト」に関 41% する 指標 自社サイ トへの流入数 32% ブ ラ ン ドの認知度 16% ブ ラ ン ドの好意度 11% 顧客満足度 9% 商品の購入意向 9% 商品の購入やサービ スの問合せ等(コン バージョ ン 数/率) 7% その他 1% 特に行っていない 10% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 効果測定をしている項目は、「いいね!数、リーチ数、PV数などFacebookの「規模感」に関する指標」が83%で 最多、次いで、「話題にしている人数、クチコミ率などFacebookの「エンゲージメントに関する指標」が41%となり ました。また、「顧客満足度」、「商品の購入意向」、「商品の購入やサービスの問合せ等(コンバージョン数/率)」 などは10%未満となっており、効果測定している企業は少ないようです。 その他、「会社の売上への貢献度の出し方が分からない。Facebookを開始してからの具体的な効果を測る方法 11 が知りたい」というコメントもありました。
  • 12. 現在実施中なのも今後もやってみたいのも 「Facebookページインサイト機能をもとに分析」が最多。 ページインサイト機能をもとに分析」が最多。 効果測定について 現在実施しているFacebookページの効果測定 Facebookページの効果測定に関して、今後やってみたいこと Facebookページインサイト機能をもとに分析 34% Facebookページインサイト機能をもとに分析 72% 有料解析ツールを導入しての分析 27% 有料解析ツールを導入しての分析 10% 無料解析ツールを導入しての分析 30% 無料解析ツールを導入しての分析 26% WEBでのFacebookページ認知度やブランド好意度調査 30% WEBでのFacebookページ認知度やブランド好意度調査 16% WEB以外(店頭等)でのFacebookページ認知度やブランド好意 18% WEB以外(店頭等)でのFacebookページ認知度やブランド好 度調査 6% 意度調査 ソーシャルメディア上でのリスニング(傾聴)/モニタリング 23% ソーシャルメディア上でのリスニング(傾聴)/モニタリング 9% 競合のFacebookページ状況調査 28% その他 2% その他 1% 特に何も行っていない 17% 特に何も無い 16% 0% 20% 40% 60% 80% 0% 20% 40% 効果測定については72%の企業が「Facebookページインサイト機能」を活用していることが分かりました。また、 25%の企業は無料解析ツールを使っていますが、それ以外のツールや方法を用いて効果測定をしているところは まだあまり多くないようです。 今後やってみたいこととしては「無料解析ツールを導入しての分析」、「WEBでのFacebookページ認知度やブランド 好意度調査」、「競合のFacebookページ状況調査」 「有料解析ツールを導入しての分析」が挙げられており、今後 はさらに幅広く効果測定を深めたいという傾向が見られました。 12
  • 13. 運営効果の評価は様々、効果があった点は「認知度UP」が %。 運営効果の評価は様々、効果があった点は「認知度 」が30%。 」が 運営効果の評価と具体的に効果があった点 Facebook運営効果をどのように評価していますか? Facebookページ運営により、具体的に効果があった点 ブランドの認知度が上がった 30% 大変効果が出ている 7% 自社サイトへのトラフィックが増えた 28% 顧客と直接コミュニケーションが取れるようになった 20% まぁ効果が出ていると思う 40% 新規顧客が増えた 17% ブランドへの理解度が上がった 16% あまり効果がでていない 37% 売上・利益が向上した 9% 顧客満足度が上がった 4% 全く効果が出ていない 16% 上記には、特に当てはまるものが無い 34% 0% 10% 20% 30% 40% 0% 10% 20% 30% 40% 50% Facebookページを運営したことにより効果が出ているかについての評価は、「大変効果が出ている」と「まぁ効果が出 ていると思う」を合わせて47%、「あまり効果が出ていない」と「全く効果が出ていない」を合わせて53%と、現時点では 約半々、どちらかというとまだ効果を感じられていない企業が多いことが分かりました。 具体的に効果があった点としては、「認知度UP」30%、「自社サイトへのトラフィックが増えた」28%、「顧客と直接コ ミュニケーションが取れるようになった」20%と続いています。 また、その他効果を感じている点、Facebookページに取り組んで良かった点については以下のような項目が挙げら れました。 ・ファンとのつながりに関すること:「新しいブランドを覚えていただいた」、「親しみが増す」、「顧客の質がよい」、 「企業目線、顧客目線という概念を実感した」、「お客様からのダイレクトな意見が集まる」、「つながりが持てた」など ・社内に関すること:「話題を共有する機会が増え、社内とのコミュニケーションが増えた」など 13 ・その他:「世界の人の動向を知ることができた」、「ソーシャルメディアに関する知見を得ることが出来た」
  • 14. 課題に感じているのは「いいね!がなかなか増えない」が51%で最多。 課題に感じているのは「いいね!がなかなか増えない」が %で最多。 Facebookページ運営において、現在課題に感じている点 Facebookページ運営において、現在課題に感じている点 いいね!がなかなか増えない 51% 投稿への反応数が少ない(いいね!、コメント、シェア等) 37% 自社のターゲットにあったファン層が増えない 22% 運営の時間が取れない 21% 現時点での成果が見えない 20% 何を投稿したらいいか分からない 16% コミュニケーションの取り方が分からない 13% 上記には、特に当てはまるものが無い 13% 0% 20% 40% 60% Facebookページ運営において現在課題に感じている点については、「いいね!がなかなか増えない」が51%で最多、 次いで、「投稿への反応数が少ない(いいね!、コメント、シェア等)」が37%、「自社のターゲットにあったファン層が 増えない」が22%という結果になりました。 その他課題や「難しいと感じている点」として、以下のような声も聞かれました。 ・「更新頻度を上げるには、マンパワーが必要」 ・「売り上げに直結しないので、予算が下りず、システム投資や人材投資が出来ない」 ・「Facebookの仕様の理解や、それに伴ったアプリなどの仕組みを理解するための時間が多く必要」 ・「自社商材をどうアピールしたら良いか」 14
  • 15. 今後やってみたいことは、「フォトコン」・「モニターアンケート」が39%で最多。 今後やってみたいことは、「フォトコン」・「モニターアンケート」が %で最多。 今後Facebookでやってみたいことは何ですか? 今後Facebookでやってみたいことは何ですか? 写真コンテストなどのユーザー参加型キャンペーン 39% モニター・アンケート調査 39% プレゼント等の懸賞キャンペーン 38% ファンと一緒に商品開発や改善 29% ファンとのリアルイベント開催 27% Facebookの場をコミュニティとして活用 24% 診断・検定などのアプリ 21% 上記には特にない 10% 0% 10% 20% 30% 40% 今後やってみたいことは、「フォトコンテスト」・「モニター・アンケート調査」がそれぞれ39%で最多、 次いで「プレゼント等の懸賞キャンペーン」が38%となっています。 その他のコメントとしては、 ・「様々な種類のFacebook広告の出稿」 ・「Facebookページをもっている他企業とのコラボ企画」 などが挙げられました。 15
  • 16. 年の予算・人員でそれぞれ「現状維持」が65%、 年の予算・人員でそれぞれ「現状維持」が %、80%で最多。 2013年の予算・人員でそれぞれ「現状維持」が %、 %で最多。 2013年の予算・人員 2013年のFacebookマーケティングにかける予算 2013年のFacebookマーケティングにかける人員 増やす意向 29% 増やす意向 15% 現状維持 65% 現状維持 80% 減らす意向 2% 減らす意向 1% 大幅に減らす意向 4% 大幅に減らす意向 4% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 2013年のFacebookページ運営予算・人員については、それぞれ「現状維持」 が65%、80%で最多、 「増やす意向」もそれぞれ29%、15%となり、現時点ではまだ効果が出ていない企業であっても Facebookページへの期待が込められた結果となりました。 16
  • 17. 【参考】アンケート回答者・企業属性① 参考】 【性別】 【年代】 担当者の性別 担当者の年代 13% 20代以下 21% 30代 37% 女性 40代 32% 男性 50代 10% 60代以上 1% 87% 0% 10% 20% 30% 40% 【企業の業態】 【企業の属する業界】 企業の業態 企業の属する業界 B2B・環境・ビ ジネス 24% エン タメ 13% コスメ・ビ ューティー 9% スポーツ ・レジャー【旅行・観光PR等】 4% ファ ッショ ン 5% 39% 飲食店・グルメサービ ス 6% 家電・エレクトロ ニクス・通信 9% 自動車・航空・その他乗り物 4% 個人顧客対象(B to 61% 小売・流通 9% C) 食品・飲料 5% 法人顧客対象(B to 暮らし(住宅、イ ン テリア等)・マネー(金融、保険等) 13% B) 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 17
  • 18. 【参考】アンケート回答者・企業属性② 参考】 【あなたの運営するFacebookページのファン数】 【Facebookページ開設からの経過年数】 あなたの運営するFacebookページのファン数 Facebookページ開設からの経過年数 100未満 41% 3ヶ月未満 18% 100~499 17% 3ヶ月~半年未満 9% 500~999 13% 5,000~10,000 11% 半年~1年未満 37% 1,000~4,999 11% 1年~2年未満 32% 10,000~50,000 5% 50,000以上 1% 2年以上 5% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0% 10% 20% 30% 40% 【あなたが所属する企業の従業員数】 あなたが所属する企業の従業員数 ~10名以下 29% 11~50名 20% 51~100名 9% 101~500名 23% 501~1,000名 2% 1,000名以上 17% 0% 10% 20% 30% 18
  • 19. アンケート主催会社及びお問い合わせ先 アンケート主催会社:アライドアーキテクツ株式会社 アンケート内容に関するお問い合わせ、及びFacebookページのプロモーションや 運営方法についてのご相談は、下記フォームよりお問い合わせください。 アライドアーキテクツ株式会社 ソーシャルメディアマーケティング事業本部 お問い合わせフォーム:http://fan-app.monipla.jp/contact 【アライドアーキテクツ株式会社について】 アライドアーキテクツは、「ソーシャルテクノロジーで、世界中の人と企業をつなぐ」というコンセプトの下に展開する ソーシャルメディアマーケティング&ソリューションカンパニーです。これまでに2,000社を超える企業を支援しており、 特にソーシャル上におけるキャンペーン支援の分野では有数の実績を有しています。 2011年にはFacebookに特化したキャンペーンアプリサービス「モニプラ for Facebook」の提供を開始し、 大手企業を中心に1年半で400社超のキャンペーン構築・運用を支援。 同種サービスとしては国内最大規模に成長しています。 19