Goodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナー

Members_corp
Members_corpマーケティング担当 en Members_corp
Goodpatch流、ユーザー視点のUIとデザイン設計
株式会社グッドパッチ 土屋尚史
自己紹介
Goodpatch Inc.
株式会社グッドパッチ 代表取締役
土屋 尚史
はUIの設計・デザインに特化した会社です。
ブログ:MEMOPATCH
http://memo.goodpatch.co/
簡単に略歴を紹介
簡単に略歴を紹介
大阪のWeb制作会社のディレクター
簡単に略歴を紹介
大阪のWeb制作会社のディレクター
2年半前に突如シリコンバレーに行くことを決意
簡単に略歴を紹介
シリコンバレーに伝手なし、英語喋れない、初海外
大阪のWeb制作会社のディレクター
2年半前に突如シリコンバレーに行くことを決意
簡単に略歴を紹介
シリコンバレーに伝手なし、英語喋れない、初海外
知り合いにSan Franciscoのbtraxを紹介してもらいインターン
大阪のWeb制作会社のディレクター
2年半前に突如シリコンバレーに行くことを決意
簡単に略歴を紹介
シリコンバレーに伝手なし、英語喋れない、初海外
知り合いにSan Franciscoのbtraxを紹介してもらいインターン
San Franciscoから帰国後グッドパッチを創業
大阪のWeb制作会社のディレクター
2年半前に突如シリコンバレーに行くことを決意
簡単に略歴を紹介
シリコンバレーに伝手なし、英語喋れない、初海外
知り合いにSan Franciscoのbtraxを紹介してもらいインターン
San Franciscoから帰国後グッドパッチを創業
半年でうまく行かなくなりUIに事業をフォーカス
大阪のWeb制作会社のディレクター
2年半前に突如シリコンバレーに行くことを決意
簡単に略歴を紹介
シリコンバレーに伝手なし、英語喋れない、初海外
知り合いにSan Franciscoのbtraxを紹介してもらいインターン
San Franciscoから帰国後グッドパッチを創業
半年でうまく行かなくなりUIに事業をフォーカス
共同創業者が渋谷の大手ネット企業に転職
大阪のWeb制作会社のディレクター
2年半前に突如シリコンバレーに行くことを決意
Goodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナー
残りの資金3ヶ月でたった1人になる
残りの資金3ヶ月でたった1人になる
Gunosyがメディアで取り上げられ復活
残りの資金3ヶ月でたった1人になる
Gunosyがメディアで取り上げられ復活
仕事も人も増えたが自転車操業状態で銀行残高4万円に
残りの資金3ヶ月でたった1人になる
Gunosyがメディアで取り上げられ復活
仕事も人も増えたが自転車操業状態で銀行残高4万円に
ギリギリの状態で某大手通信社の案件が決まる
残りの資金3ヶ月でたった1人になる
Gunosyがメディアで取り上げられ復活
仕事も人も増えたが自転車操業状態で銀行残高4万円に
ギリギリの状態で某大手通信社の案件が決まる
そこから人をさらに増やし1年で社員は20数名に
残りの資金3ヶ月でたった1人になる
Gunosyがメディアで取り上げられ復活
仕事も人も増えたが自転車操業状態で銀行残高4万円に
ギリギリの状態で某大手通信社の案件が決まる
そこから人をさらに増やし1年で社員は20数名に
イマココ
なぜいまUIデザインが
重要なのか
iOS7などのUI刷新がニュースになる時代
昔に比べてデバイスに触れている時間が増えてる
スマートフォンが出てきて飛躍的に増加
一番ユーザーと距離が近いものなので
UIが重要なのは当たり前!
なぜ最近になってUIが重要だと言われ始めたか
iPhoneが出たのが2007年
初めはアプリが作れれば良かった。
スマートフォンアプリは作れば良いという
時代はすでに終わった
小さな画面に色々な情報を載せるには
PCのWebサイトよりも
高度な情報設計が求められる
世界ではデザイン会社が
どんどん買収されている
アクセンチュアがデザインファームFjord買収
Adobeがデザイン会社Ideacodes買収
デザイナー目当てで買収されたと
思われる案件がちらほら
グッドパッチが
UIに事業をフォーカスした理由
サンフランシスコで働いていて感じたこと
サンフランシスコ、シリコンバレーの
スタートアップはβ版の段階から
UIにかなり力を入れている
UIは差別化の対象になる!
良いUIとはなにか?
機能や得られる結果が一緒でも
UIによってユーザーの満足度が違ってくる
Twitterクライアント
タスク管理
UIを考える時の要素は大きく分けると
設計 デザイン(グラフィック)
・情報設計
・レイアウト
・ユーザビリティ
(使いやすさ)
・インタラクション
(気持ちよさ)
・ラベリング
・カラーイメージ
・ブランド
・タイポグラフィ
・行間・字間
・設計を補足する役割
誰にどう思って使ってもらいたいか?
どうやって決めていくかの羅針盤
ターゲットユーザーが満足する使い勝手
ターゲット 体験+
GunosyのUIデザインはどうだったのか?
みなさんが今回のセミナーで
期待しているような内容ではないかもしれません
良くUI/UXセミナーなどで出てくる
・ペルソナ ・シナリオ
・カスタマージャーニーマップ
・ストーリーボードなど
良くUI/UXセミナーなどで出てくる
・ペルソナ ・シナリオ
・カスタマージャーニーマップ
・ストーリーボードなど
無料で仕事を受けたので全く何もしておりません
※最初のWebスマホ版
とことん考え抜いたのは
誰に
どう思ってもらうか
アーリーアダプターの人達に
(情報感度が高い)
このサービスはCoolだ!
日本のサービスとは思えない。
GunosyのUIは
とにかくCoolだと思われるようにデザイン
UIを考える上で各フェーズのターゲットユーザーに
どう見られるかは気にしていつも考えていた。
アーリーアダプター層
アーリーマジョリティ層
イノベーター層
iPhoneアプリ 1.0
iPhoneアプリ 2.0
Web版スマホ版
UIを考える上で各フェーズのターゲットユーザーに
どう見られるかは気にしていつも考えていた。
アーリーアダプター層
Gunosyのブランド価値を最大化するためのUI
アーリーマジョリティ層
イノベーター層
iPhoneアプリ 1.0
iPhoneアプリ 2.0
Web版スマホ版
iPhoneアプリからはデザインプロセスが
1、ペーパープロトタイピング ←
→
iPhoneアプリからはデザインプロセスが
1、ペーパープロトタイピング ←
→
iPhoneアプリからはデザインプロセスが
UI設計
1、ペーパープロトタイピング ←
→
iPhoneアプリからはデザインプロセスが
UI設計
→
2、コア機能のプロトタイプ  ←
1、ペーパープロトタイピング ←
→
iPhoneアプリからはデザインプロセスが
UI設計
インタラクション
→
2、コア機能のプロトタイプ  ←
1、ペーパープロトタイピング ←
→
iPhoneアプリからはデザインプロセスが
UI設計
インタラクション
→
2、コア機能のプロトタイプ  ←
→
3、デザインパターン
1、ペーパープロトタイピング ←
→
iPhoneアプリからはデザインプロセスが
UI設計
インタラクション
→
2、コア機能のプロトタイプ  ←
→
3、デザインパターン
4、実装
ここでも普通のデザインプロセス
特別な事はしていない
Gunosyの本質的な価値を最大化するUI
ニュースという
コンテンツが一番
引き立つUI
ニュースの邪魔をしないUI
→フラットデザインを採用
1つ1つの記事の性質
Gunosyはパーソナライズした良質な記事を25件
1つ1つの記事の性質
Gunosyはパーソナライズした良質な記事を25件
ファーストビューで見えるニュース量は
通常のニュースアプリよりも少ないが
1つ1つの記事をしっかり見せる
使いやすさについてはページ遷移や
Webページから戻る際にスワイプでの動作を
スワイプだけでしか
動作できないようにはしない。
必ずタップで同じ事が
出来るようにはしておく
フラットだが奥行きをつけるデザイン
iOS7よりも前にレイヤー階層構造を取り入れる
本に書いてあるようなデザインプロセスを
経たからといってヒットするサービスが
生まれるわけではない。
もちろん打率を上げたり
チーム内での情報共有には使えるので
やらなくてもいいという訳ではないが・・
コンテンツ(サービスの中身)が第一
本質的な価値を理解して最適なUIを作る
UIが良くなくてもダウンロードされるアプリは
たくさんある
ただ最初は良くても必ずUIの壁につき当たる
グッドパッチが
UIのクオリティーを上げるために
工夫していること
1、企画・コンセプトメイキング
2、UI設計・ペーパープロトタイピング
3、コア機能のプロトタイプ
4、ユーザーテスト
5、デザインパターン
6、フロントエンド実装
全ての案件でコンセプトメイキング
などの上流工程から入る
プロトタイプを作ってからデザインをする
静的なカンプで判断しない
最先端の情報が集まる
グッドパッチ共有グループ
デザインレビュー(Design Review)
Googleでは、コードレビュー(Code Review)が
必須とされている。プログラムを書いたら
チームでレビューし承認されないとコミット出来ない。
これによりソースコードの品質を保っている。
デザインレビュー(Design Review)
Googleでは、コードレビュー(Code Review)が
必須とされている。プログラムを書いたら
チームでレビューし承認されないとコミット出来ない。
これによりソースコードの品質を保っている。
グッドパッチではデザインの品質を保つために
全スタッフに案件を共有し、
全員でデザインのレビューを行なっている
最初はFacebookにデザインチェック
というグループを作ってやっていたが
あまりに使い勝手が悪いので
自分たちでツールを開発
Goodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナー
これからアプリのUIを考える上で
デザイナーじゃない企業の担当者でもできること
自分たちでもプロトタイプを作りましょう!
プロトタイプは簡単に作れる
ようになってきている
FLINTO
https://www.flinto.com/
完璧なUIというのは存在しない
理解してもらいたいのは
99%に近いものは作れるのかもしれない
残りの1%をずっと追い求めてUIを改善していく
ユーザーの行動も時が経てば変わる
99%だと思っていたものが1年後
50%くらいの使い勝手になってるということもある
ユーザーの使い方は日々変わる
昔のユーザビリティ理論に縛られない
UI(デザイン)というのは消費財である
1 de 76

Recomendados

優れたデザインの 定義と思考方法 por
優れたデザインの 定義と思考方法優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法Junichi Izumi
49.5K vistas39 diapositivas
0528 kanntigai ui_ux por
0528 kanntigai ui_ux0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_uxSaori Matsui
114.5K vistas32 diapositivas
デザインのためのデザイン por
デザインのためのデザインデザインのためのデザイン
デザインのためのデザインMasayuki Uetani
156.6K vistas43 diapositivas
デザイナーがクライアントワークをうまく進める方法 先生:中野 由貴 por
デザイナーがクライアントワークをうまく進める方法 先生:中野 由貴デザイナーがクライアントワークをうまく進める方法 先生:中野 由貴
デザイナーがクライアントワークをうまく進める方法 先生:中野 由貴schoowebcampus
4.7K vistas31 diapositivas
アプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClip por
アプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClipアプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClip
アプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomCliptakaaya
62.1K vistas58 diapositivas
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論 por
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論Yoshiki Hayama
12.5K vistas47 diapositivas

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司 por
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司schoowebcampus
274.5K vistas46 diapositivas
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014 por
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014Yoshiki Hayama
5.3K vistas67 diapositivas
いいデザインのために組織の一人ひとりができること por
いいデザインのために組織の一人ひとりができることいいデザインのために組織の一人ひとりができること
いいデザインのために組織の一人ひとりができることMasahiko Yoshikawa
69.4K vistas41 diapositivas
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック por
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックAkiko Kurono
31.2K vistas41 diapositivas
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方 por
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方Ayaka Sumida
179.3K vistas25 diapositivas
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー) por
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)Concent, Inc.
179K vistas92 diapositivas

La actualidad más candente(20)

分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司 por schoowebcampus
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
schoowebcampus274.5K vistas
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014 por Yoshiki Hayama
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
Yoshiki Hayama5.3K vistas
いいデザインのために組織の一人ひとりができること por Masahiko Yoshikawa
いいデザインのために組織の一人ひとりができることいいデザインのために組織の一人ひとりができること
いいデザインのために組織の一人ひとりができること
Masahiko Yoshikawa69.4K vistas
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック por Akiko Kurono
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
Akiko Kurono31.2K vistas
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方 por Ayaka Sumida
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
Ayaka Sumida179.3K vistas
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー) por Concent, Inc.
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
Concent, Inc. 179K vistas
デザイン提案の参考資料 por Tsutomu Sogitani
デザイン提案の参考資料デザイン提案の参考資料
デザイン提案の参考資料
Tsutomu Sogitani158.3K vistas
伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」 por Kumiko Hiramoto
伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」
伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」
Kumiko Hiramoto56K vistas
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018 por Yoshiki Hayama
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
Yoshiki Hayama19.2K vistas
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜 por 典子 松本
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜
典子 松本120.9K vistas
ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン por Roy Kim
ITエンジニアに易しいUI/UXデザインITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
Roy Kim198.7K vistas
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方 por Yasuhisa Hasegawa
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
Yasuhisa Hasegawa19K vistas
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか por Hitomi Yamagishi
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのかワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
Hitomi Yamagishi4.3K vistas
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回 por Yoshiki Hayama
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
Yoshiki Hayama9K vistas
UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX! por Akiko Ohtsuka
UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX! UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
Akiko Ohtsuka553.6K vistas
UXの考え方とアプローチ por Masaya Ando
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチ
Masaya Ando105.8K vistas
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家 por Yoshiki Hayama
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
Yoshiki Hayama4.6K vistas
デザイン仕様書(ガイド)の書き方 (初歩者用) por witstudio
デザイン仕様書(ガイド)の書き方 (初歩者用)デザイン仕様書(ガイド)の書き方 (初歩者用)
デザイン仕様書(ガイド)の書き方 (初歩者用)
witstudio56.9K vistas
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会 por INI株式会社
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
INI株式会社171.4K vistas
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE por Yoshiki Hayama
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
Yoshiki Hayama1.1K vistas

Destacado

女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 - por
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -Shoko Tanaka
207.5K vistas32 diapositivas
Slideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイント por
Slideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイントSlideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイント
Slideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイントTaichi Hirano
298.3K vistas46 diapositivas
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント por
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒントWebデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒントYasuhisa Hasegawa
60.6K vistas71 diapositivas
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西 por
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西rie05
27.2K vistas113 diapositivas
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3) por
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)Takashi Iba
40.9K vistas45 diapositivas
プレゼンテーションドキュメント講座 Basic por
プレゼンテーションドキュメント講座 Basicプレゼンテーションドキュメント講座 Basic
プレゼンテーションドキュメント講座 BasicMiho Yamahashi
43.2K vistas42 diapositivas

Destacado(20)

女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 - por Shoko Tanaka
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
Shoko Tanaka207.5K vistas
Slideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイント por Taichi Hirano
Slideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイントSlideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイント
Slideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイント
Taichi Hirano298.3K vistas
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント por Yasuhisa Hasegawa
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒントWebデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント
Yasuhisa Hasegawa60.6K vistas
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西 por rie05
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
rie0527.2K vistas
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3) por Takashi Iba
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
Takashi Iba40.9K vistas
プレゼンテーションドキュメント講座 Basic por Miho Yamahashi
プレゼンテーションドキュメント講座 Basicプレゼンテーションドキュメント講座 Basic
プレゼンテーションドキュメント講座 Basic
Miho Yamahashi43.2K vistas
明治維新の原動力、高杉晋作が奇兵隊の募集要項をパワポで作ってみたら por SKET
明治維新の原動力、高杉晋作が奇兵隊の募集要項をパワポで作ってみたら明治維新の原動力、高杉晋作が奇兵隊の募集要項をパワポで作ってみたら
明治維新の原動力、高杉晋作が奇兵隊の募集要項をパワポで作ってみたら
SKET32.2K vistas
ビビッド・パワポ・オペーレーション Revision 2015 por Masahito Zembutsu
ビビッド・パワポ・オペーレーション Revision 2015ビビッド・パワポ・オペーレーション Revision 2015
ビビッド・パワポ・オペーレーション Revision 2015
Masahito Zembutsu31.9K vistas
“ロジカル・プレゼンテーション” で実践的な論理的思考力を身につける por bijikin
“ロジカル・プレゼンテーション”で実践的な論理的思考力を身につける“ロジカル・プレゼンテーション”で実践的な論理的思考力を身につける
“ロジカル・プレゼンテーション” で実践的な論理的思考力を身につける
bijikin36.6K vistas
人と向き合うプロトタイピング por wariemon
人と向き合うプロトタイピング人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング
wariemon103.9K vistas
いいデザインと悪いデザイン por Takahashi Koki
いいデザインと悪いデザインいいデザインと悪いデザイン
いいデザインと悪いデザイン
Takahashi Koki52.7K vistas
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」 por Michiyo Fukada
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
Michiyo Fukada322.9K vistas
Webデザインのセオリーを学ぼう por Toshiaki Sasaki
Webデザインのセオリーを学ぼうWebデザインのセオリーを学ぼう
Webデザインのセオリーを学ぼう
Toshiaki Sasaki603.1K vistas
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2 por Shoe-g Ueyama
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2
Shoe-g Ueyama518K vistas
ノンデザイナーのための配色理論 por tsukasa obara
ノンデザイナーのための配色理論ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論
tsukasa obara1.6M vistas
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識 por Tsutomu Sogitani
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
Tsutomu Sogitani2M vistas
プロトタイピングでしあわせになろうよ por Yoshiki Kojima
プロトタイピングでしあわせになろうよプロトタイピングでしあわせになろうよ
プロトタイピングでしあわせになろうよ
Yoshiki Kojima1.9K vistas
DeNAでのサービスの作り方 por Naoki Masuda
DeNAでのサービスの作り方DeNAでのサービスの作り方
DeNAでのサービスの作り方
Naoki Masuda3.4K vistas
異常検知と変化検知 7章方向データの異常検知 por 智文 中野
異常検知と変化検知 7章方向データの異常検知異常検知と変化検知 7章方向データの異常検知
異常検知と変化検知 7章方向データの異常検知
智文 中野3.8K vistas

Similar a Goodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナー

20150404 講演資料 por
20150404 講演資料20150404 講演資料
20150404 講演資料Kenta Nakamura
2.7K vistas55 diapositivas
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015 por
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015Naoki Yamada
1.6K vistas52 diapositivas
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf por
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdfssuser6f5294
96 vistas48 diapositivas
141219 まにフェス por
141219 まにフェス141219 まにフェス
141219 まにフェスrie05
1.9K vistas36 diapositivas
だから、Webディレクターはやめられない Z por
だから、Webディレクターはやめられない Zだから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない ZYasufumi Nishiyama
7.5K vistas61 diapositivas
ビジュアルエディタ用CSSで 快適なブログライフを! por
ビジュアルエディタ用CSSで 快適なブログライフを!ビジュアルエディタ用CSSで 快適なブログライフを!
ビジュアルエディタ用CSSで 快適なブログライフを!Yuma Tahara
1.3K vistas20 diapositivas

Similar a Goodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナー(20)

エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015 por Naoki Yamada
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
Naoki Yamada1.6K vistas
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf por ssuser6f5294
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
ssuser6f529496 vistas
141219 まにフェス por rie05
141219 まにフェス141219 まにフェス
141219 まにフェス
rie051.9K vistas
だから、Webディレクターはやめられない Z por Yasufumi Nishiyama
だから、Webディレクターはやめられない Zだから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない Z
Yasufumi Nishiyama7.5K vistas
ビジュアルエディタ用CSSで 快適なブログライフを! por Yuma Tahara
ビジュアルエディタ用CSSで 快適なブログライフを!ビジュアルエディタ用CSSで 快適なブログライフを!
ビジュアルエディタ用CSSで 快適なブログライフを!
Yuma Tahara1.3K vistas
UX JAM 17 LT資料 EPARK 高松 建太郎 por Takamatsu Kentaro
UX JAM 17 LT資料 EPARK 高松 建太郎UX JAM 17 LT資料 EPARK 高松 建太郎
UX JAM 17 LT資料 EPARK 高松 建太郎
Takamatsu Kentaro1.3K vistas
10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法 por Yoshiko Sarakai
10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法
10/12 WordBench神戸 WordPressの学習方法
Yoshiko Sarakai823 vistas
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之 por schoowebcampus
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
schoowebcampus11.8K vistas
WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス por Naofumi Tsuchiya
WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセスWebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス
WebSig会議 ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス
Naofumi Tsuchiya2.1K vistas
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」 por WebSig24/7
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
WebSig24/7231K vistas
Slide14080401 140804043205-phpapp01 por Maki Daigaku
Slide14080401 140804043205-phpapp01Slide14080401 140804043205-phpapp01
Slide14080401 140804043205-phpapp01
Maki Daigaku124 vistas
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン por Hiroyuki Makishita
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインコーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
Hiroyuki Makishita188.1K vistas
UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け - por Kunihiro Okamura
UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -
UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -
Kunihiro Okamura1.9K vistas
Webデザイナーが考えておきたいSEOのこと por Tetsuya Ihata
Webデザイナーが考えておきたいSEOのことWebデザイナーが考えておきたいSEOのこと
Webデザイナーが考えておきたいSEOのこと
Tetsuya Ihata3.7K vistas
ウェブ制作のお仕事の役割と流れ ~初心者向けにわかりやすく解説~ por 愛 増子
ウェブ制作のお仕事の役割と流れ ~初心者向けにわかりやすく解説~ウェブ制作のお仕事の役割と流れ ~初心者向けにわかりやすく解説~
ウェブ制作のお仕事の役割と流れ ~初心者向けにわかりやすく解説~
愛 増子321 vistas
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」 por LIQUID DESIGN Ltd.
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
LIQUID DESIGN Ltd.3.8K vistas
0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117 por direkyo-kyusyu
0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_1501170からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117
0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117
direkyo-kyusyu1.8K vistas
メンバーズグループ福岡Meetup/リモート常駐している派遣の話(和気登志子) por Members_corp
メンバーズグループ福岡Meetup/リモート常駐している派遣の話(和気登志子)メンバーズグループ福岡Meetup/リモート常駐している派遣の話(和気登志子)
メンバーズグループ福岡Meetup/リモート常駐している派遣の話(和気登志子)
Members_corp802 vistas

Más de Members_corp

株式会社メンバーズ サステナブルWebデザインガイドラインver1.0 por
株式会社メンバーズ サステナブルWebデザインガイドラインver1.0株式会社メンバーズ サステナブルWebデザインガイドラインver1.0
株式会社メンバーズ サステナブルWebデザインガイドラインver1.0Members_corp
22 vistas28 diapositivas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)Members_corp
32 vistas18 diapositivas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)Members_corp
144 vistas18 diapositivas
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート por
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポートMembers_corp
2.1K vistas46 diapositivas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)Members_corp
346 vistas12 diapositivas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)Members_corp
45 vistas16 diapositivas

Más de Members_corp(20)

株式会社メンバーズ サステナブルWebデザインガイドラインver1.0 por Members_corp
株式会社メンバーズ サステナブルWebデザインガイドラインver1.0株式会社メンバーズ サステナブルWebデザインガイドラインver1.0
株式会社メンバーズ サステナブルWebデザインガイドラインver1.0
Members_corp22 vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
Members_corp32 vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp144 vistas
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート por Members_corp
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート
Members_corp2.1K vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)
Members_corp346 vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp45 vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160) por Members_corp
 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160) 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
Members_corp712 vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp41 vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)
Members_corp1.1K vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
Members_corp1.3K vistas
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定) por Members_corp
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
Members_corp411 vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)
Members_corp1.6K vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp887 vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp82 vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)
Members_corp1.6K vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)
Members_corp1.5K vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp1.6K vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp248 vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151)
Members_corp1.1K vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)
Members_corp1.3K vistas

Último

写真結合版(サイズ圧縮).pdf por
写真結合版(サイズ圧縮).pdf写真結合版(サイズ圧縮).pdf
写真結合版(サイズ圧縮).pdfKoichiroOda1
145 vistas38 diapositivas
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】他社会計ソフトからの仕訳インポート(JDL IBEX出納帳) por
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】他社会計ソフトからの仕訳インポート(JDL IBEX出納帳)【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】他社会計ソフトからの仕訳インポート(JDL IBEX出納帳)
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】他社会計ソフトからの仕訳インポート(JDL IBEX出納帳)Money Forward, Inc.
5 vistas20 diapositivas
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf por
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdfハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdfSEIJIICHIKAWA1
6 vistas20 diapositivas
SNS改善提案書 por
SNS改善提案書SNS改善提案書
SNS改善提案書ktms784
8 vistas5 diapositivas
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】エクセルに手入力した取引明細をインポートする por
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】エクセルに手入力した取引明細をインポートする【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】エクセルに手入力した取引明細をインポートする
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】エクセルに手入力した取引明細をインポートするMoney Forward, Inc.
7 vistas20 diapositivas
看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版 por
看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版
看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版kartepost
13 vistas22 diapositivas

Último(14)

写真結合版(サイズ圧縮).pdf por KoichiroOda1
写真結合版(サイズ圧縮).pdf写真結合版(サイズ圧縮).pdf
写真結合版(サイズ圧縮).pdf
KoichiroOda1145 vistas
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】他社会計ソフトからの仕訳インポート(JDL IBEX出納帳) por Money Forward, Inc.
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】他社会計ソフトからの仕訳インポート(JDL IBEX出納帳)【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】他社会計ソフトからの仕訳インポート(JDL IBEX出納帳)
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】他社会計ソフトからの仕訳インポート(JDL IBEX出納帳)
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf por SEIJIICHIKAWA1
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdfハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf
SEIJIICHIKAWA16 vistas
SNS改善提案書 por ktms784
SNS改善提案書SNS改善提案書
SNS改善提案書
ktms7848 vistas
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】エクセルに手入力した取引明細をインポートする por Money Forward, Inc.
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】エクセルに手入力した取引明細をインポートする【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】エクセルに手入力した取引明細をインポートする
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】エクセルに手入力した取引明細をインポートする
看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版 por kartepost
看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版
看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版
kartepost13 vistas
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf por NoriakiYonezawa
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
NoriakiYonezawa15 vistas
ユーザー調査結果報告書 por ktms784
ユーザー調査結果報告書ユーザー調査結果報告書
ユーザー調査結果報告書
ktms78411 vistas
合同会社4U【企業Podcast】共感を促す新しい企業ブランド工場戦略"簡易資料" por nobusoccer
合同会社4U【企業Podcast】共感を促す新しい企業ブランド工場戦略"簡易資料"合同会社4U【企業Podcast】共感を促す新しい企業ブランド工場戦略"簡易資料"
合同会社4U【企業Podcast】共感を促す新しい企業ブランド工場戦略"簡易資料"
nobusoccer35 vistas
課題:バナートレース.pdf por apelilauno
課題:バナートレース.pdf課題:バナートレース.pdf
課題:バナートレース.pdf
apelilauno10 vistas
Webサイト改善提案書 por ktms784
Webサイト改善提案書Webサイト改善提案書
Webサイト改善提案書
ktms7849 vistas
商社や金融、コンサルに行くことはキャリアとして正解か?(東大経済学部) por Kazuaki ODA
商社や金融、コンサルに行くことはキャリアとして正解か?(東大経済学部)商社や金融、コンサルに行くことはキャリアとして正解か?(東大経済学部)
商社や金融、コンサルに行くことはキャリアとして正解か?(東大経済学部)
Kazuaki ODA41 vistas
座談会資料(事前配布)_20231209.pdf por 知礼 八子
座談会資料(事前配布)_20231209.pdf座談会資料(事前配布)_20231209.pdf
座談会資料(事前配布)_20231209.pdf
知礼 八子135 vistas

Goodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナー