SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 38
(株)タイムインタメーディア
小宮健
http://www.flickr.com/photos/yelpar/6678239091/
自己紹介:小宮 健
 仕事
 (株)タイムインターメディア所属
 参加コミュニティ
 Sphinx-users.jp
 Python mini hack-a-thon
 Author of blockdiag
 Chef 歴 1.5年ぐらい
 Community cookbook 推進派です
 こつこつ Pull Req. 投げてます
Twitter: @tk0miya
宣伝:Sphinx をはじめよう
 世界初のSphinx本
 電子書籍
 100ページ弱相当
 オライリー・ジャパン
 1,680円
 2013/9/13 発売
アジェンダ
 サーバの構成管理していますか?
 構成管理ツールを使おう
 Chef の紹介
 デプロイツールを使おう
 Capistrano の紹介
 まとめ
アジェンダ
 サーバの構成管理していますか?
 構成管理ツールを使おう
 Chef の紹介
 デプロイツールを使おう
 まとめ
サーバの構成管理していますか?
 サーバの構築には沢山のステップがある
 OSのインストール/設定
 ミドルウェアのインストール/設定
 アプリケーションのインストール
 セキュリティ対策
 あなたのサーバは、それを再現できます
か?
 サーバの故障
 増強が必要となった
 新メンバー用の開発環境が必要になった
サーバの構成管理していますか?
 よくあるサーバ構築の方法
 サーバ構築手順書がある
 Wiki に集約されている
 職人芸 (担当者しかしらない)
 考えられてない (現在のサーバから推測)
よくあるトラブル…
 記述通りに構築しても動かない
 そもそも記述通りに進まない
 そもそも手順がまとまっていない
 隣の人と入っているパッケージが違う
 なぜかサーバごとに設定が違う(歴史的経
緯)
 手順を飛ばして本番で事故る
 バッチを停止したままだった
 何十台も手作業で設定してるとつい…
 手順書にはクロスチェック欄がある
 環境を管理せよ
 本番環境と同じ方法で開発
環境を構築せよ
 本番用スクリプトでは最後
までテストされない
 開発開始時点から環境構築
を自動化する
『継続的デリバリー』曰く
環境を管理する
 環境を管理するいくつかの方法
 手順書を用意する
 シェルスクリプトにする
 PXE + kickstart による自動インストール
 sed/awk などによる設定ファイル書き換え
 PHP で設定ファイルを生成したことがあります
 オレオレパッケージ(rpm,debなど)を作る
 AMI や VM snapshot を作る
 構成管理ツールを使う
その方法、変更に耐えられますか?
 システムは進化するもの
 ミドルウェアの追加
 設定の変更、チューニング
 ミドルウェア・ライブラリのバージョンアッ
プ
 構築済みのサーバを更新できますか?
 アップデート用のスクリプトを作る
 サーバを再構築/新規構築できますか?
 アップデート用のスクリプトが増えると辛い
冪等性 (べきとうせい)
 何度実行しても同じ結果になるという性質
 たとえば echo “…” >> /path/to/conf はダメ
 環境構築スクリプトが冪等性を持っている
と…
 サーバの新規構築にも使える
 既存のサーバのアップグレードにも使える
 何度実行してもエラーにならない
 AMI や VM snapshot と相性がいい
 いつ保存したものでも、実行すれば最新状態に
構成管理ツールを使おう
 構成管理ツールは環境管理に特化
 冪等性を持っている
 いつも指定したパッケージが入る
 いつも指定した設定になる
 いつも指定したディレクトリ構成になる
 サーバのあるべき姿を定義する
著名な構成管理ツール (1)
 Puppet
 Ruby 製の構成管理ツール
 比較的歴史があり、長く使われている
 各サーバにインストールして利用する
 クライアント-サーバ型 もしくは単体実行
 独自の DSL で環境の定義を行う
 puppet-forge という共有リポジトリがある
 誰かが書いた定義を使うことができる
 例: MySQL のインストール、設定の定義
著名な構成管理ツール (2)
 Chef
 Ruby 製の構成管理ツール
 去年ブームになった構成管理の火付け役
 各サーバにインストールして利用する
 クライアント-サーバ型 もしくは単体実行
 独自の DSL で環境の定義を行う
 Rubyベースなのでループや if などが使える
 OpscodeCommunityという共有リポジトリが
ある
 誰かが書いた定義を使うことができる
著名な構成管理ツール (3)
 Ansible
 Python 製の構成管理ツール
 興味を持っている人が多い注目株
 サーバへのインストールは不要
 SSHで接続して操作を行う
 YAML ベースの DSL で環境の定義を行う
 他の言語で補助コマンドを作ることも可能
 今のところ共有リポジトリは存在しない
著名な構成管理ツール (4)
 Fabric + cuisine
 Python 製のツール
 リモート管理ツール(fabric)とその拡張機能
 あまり利用事例は多くないが、書きやすい
 サーバへのインストールは不要
 SSHで接続して操作を行う
 Python スクリプトで環境の定義を行う
 Fabric, cuisine が提供する関数を用いる
 今のところ共有リポジトリは存在しない
環境構築ツールの比較
名前 言語 定義 インストー
ル
共有
リポジト
リ
Puppet Ruby 独自DSL 必要 ○
Chef Ruby 内部DSL 必要 ○
Ansible Python YAML 不要 ×
Fabric +
Cuisine
Python Python 不要 ×
どの構成管理ツールを使うべきか
 ベストアンサーはない
 手に馴染んだものを使うべき
 場合によってはシェルスクリプトでも可
 情報量では chef が一歩リードしている印象
 台数が多い場合はpuppet/chefが有利か
 共有リポジトリの有無も参考になるかも
 既に定義されているためショートカットでき
る
 ただし、すべて自分で書くという話もよく聞きます
 定義を書くときの参考になる
アジェンダ
 サーバの構成管理していますか?
 構成管理ツールを使おう
 Chef の紹介
 デプロイツールを使おう
 まとめ
構成管理ツール Chef
 Chef
 Ruby 製の構成管理ツール
 管理対象のホストにインストールして使う
 サーバ/クライアント型 (単体実行も可能)
 cookbook で環境を定義する
 インストール手順や設定方法をまとめたもの
 ソフトウェア単位で作成することが多い
 例: MySQL用cookbook、Postfix用cookbook
Chef の種類
 Chef-Server / Chef-Client
 大規模用
 ホスト間の連携(Orchestration)が可能
 設定の自動反映
 Hosted Chef
 ASP 版 Chef-Server
 Chef-solo
 単体で稼働する (実行ホストの設定をする)
 手動で実行する
 20台ぐらいまでは chef-solo で十分
まずはここからはじめましょう
chef-solo のインストール
 以下のコマンドを実行する
 /opt/chef 以下にファイルがインストールされ
る
 一部、/usr/bin, /etc/chef にファイルが入る
curl -L https://www.opscode.com/chef/install.sh | sudo bash
chef で環境構築をしていく流れ
1. 設定する対象を決める
 例: ntpd をインストールする
2. 共有リポジトリで cookbook を探す
 作成することもできます(今回は説明しませ
ん)
3. 設定ファイルを書く
4. chef-solo コマンドを実行する
共有リポジトリで cookbook を探す
 OpscodeCommunity
 http://community.opscode.com/cookbooks
 1,100以上のcookbookが登録されている
設定ファイルを書く
 solo.rb
 chef-solo の設定ファイル。主にパスを設定す
る
 solo.json
 chef-solo の定義ファイル (JSON形式)。
 run_list: 実行する cookbook を列挙する
 attributes: 各 cookbook に対するパラメータ
 設定できる値は各 cookbook の README 参照のこと
 例: ntp の設定情報
設定ファイルを書く
 solo.rb
 solo.json
file_cache_path "/home/app/chef-solo/cache"
cookbook_path "/home/app/chef-solo/cookbooks”
{
"run_list" : ["recipe[ntp]”],
"ntp" : {
"servers" : ["ntp.nict.jp”]
}
}
chef-solo コマンドを実行する
 chef-solo コマンドを実行する
 root 権限を持った状態(sudoなど)で実行する
こと
 何度実行しても同じ状態になる
 デモします
sudo chef-solo –c solo.rb -j solo.json
実際の構築例
 とある Rails アプリ用の環境
 OS 設定
 yum の設定 (EPEL, repoforge), timezone
 iptables, SELinux 無効化
 logrotate, rsyslog, NTP
 nginx, postfix, MySQL
 開発言語/ツール
 Ruby, Python
 vim, screen, git, mercurial, TeXLive
 Jenkins, Jenkins プラグイン
chef に関する情報源
 公式ドキュメント (docs.opscode.com)
 入門 Chef Solo (電子書籍)
 #opschef, #opschef_ja
 各種 chef 勉強会
アジェンダ
 サーバの構成管理していますか?
 構成管理ツールを使おう
 Chef の紹介
 デプロイツールを使おう
 まとめ
デプロイって何をやるの?
 アプリ(ソースコード/バイナリ)の配布
 リリース前の準備
 asset precompile
 JavaScript Compile/minify
 サービスの再起動
 トラブル発生時のバージョンダウン(切り
戻し)
 DB Migration
 データ修正など
構成管理ツールでデプロイできないか
 一部の操作は『冪等性』と相性の悪い
 切り戻し操作
 DB Migration
 データ修正
 デプロイ作業は他のツールが向いている
著名なデプロイツール (1)
 Fabric
 Python 製のツール
 Python スクリプトで操作を定義する
 プリミティブな機能が提供されている
 複雑な操作は自分で実装する必要がある
def create_link():
run("ln -s /usr/local/bin/ruby /usr/bin/ruby”)
著名なデプロイツール (2)
 Capistrano
 Ruby 製のツール
 Ruby スクリプトで操作を定義する
 あらかじめいくつかの機能を持っている
 VCS からのチェックアウト、デプロイ
 ソースコードの切り戻しに対応
task :create_link do
run "ln -s /usr/local/bin/ruby /usr/bin/ruby”
end
アジェンダ
 サーバの構成管理していますか?
 構成管理ツールを使おう
 Chef の紹介
 デプロイツールを使おう
 まとめ
ツールを導入するメリット/デメリット
 メリット
 量産、再構築をするたびに効果が得られる
 構築、アップデートのスピードが速くなる
 操作ミスが尐なくなる
 デメリット
 覚えるまでに試行錯誤が必要になる
 新しい設定を追加する際に苦労する
 Postfix の設定で半日かかった (手動なら 10分)
 手動管理を混ぜるとトラブルになる
まとめ
 サーバの構築にはツールを使うと捗る
 構成管理ツール
 デプロイツール
 個人的には chef, capistrano がお薦め
 手動派の人は見直すチャンス
 向かないケースもあるので検討は必要
 重要なのは自動化と環境が再現できること

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

Vagrant環境のAnsibleを速くしたい
Vagrant環境のAnsibleを速くしたいVagrant環境のAnsibleを速くしたい
Vagrant環境のAnsibleを速くしたいKazuhiro Oinuma
 
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Taro Hirose
 
Ansible quickstart
Ansible quickstartAnsible quickstart
Ansible quickstartHideki Saito
 
Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Takashi Kanai
 
Ansible ではじめるサーバ作業の自動化
Ansible ではじめるサーバ作業の自動化Ansible ではじめるサーバ作業の自動化
Ansible ではじめるサーバ作業の自動化Masashi Shinbara
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Sho A
 
Windows7でもchefしたい!
Windows7でもchefしたい!Windows7でもchefしたい!
Windows7でもchefしたい!Tamie YAMAMOTO
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefnpsg
 
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackAnsibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackMasataka Tsukamoto
 
Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016Hideki Saito
 
AnsibleによるInfrastructure as code入門
AnsibleによるInfrastructure as code入門AnsibleによるInfrastructure as code入門
AnsibleによるInfrastructure as code入門kk_Ataka
 
さくらのインフラコード
さくらのインフラコードさくらのインフラコード
さくらのインフラコードYukihiko SAWANOBORI
 
Chef概論とレシピ実践入門
Chef概論とレシピ実践入門Chef概論とレシピ実践入門
Chef概論とレシピ実践入門Kazuto Ohara
 
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会Yasutaka Hamada
 
Ansible tower 構築方法と使い方
Ansible tower 構築方法と使い方Ansible tower 構築方法と使い方
Ansible tower 構築方法と使い方Hiroshi Okano
 

La actualidad más candente (20)

Vagrant環境のAnsibleを速くしたい
Vagrant環境のAnsibleを速くしたいVagrant環境のAnsibleを速くしたい
Vagrant環境のAnsibleを速くしたい
 
入門Ansible
入門Ansible入門Ansible
入門Ansible
 
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
 
Ansible quickstart
Ansible quickstartAnsible quickstart
Ansible quickstart
 
Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築
 
Ansible ではじめるサーバ作業の自動化
Ansible ではじめるサーバ作業の自動化Ansible ではじめるサーバ作業の自動化
Ansible ではじめるサーバ作業の自動化
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
 
Windows7でもchefしたい!
Windows7でもchefしたい!Windows7でもchefしたい!
Windows7でもchefしたい!
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
 
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackAnsibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStack
 
Ansible入門
Ansible入門Ansible入門
Ansible入門
 
Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016
 
AnsibleによるInfrastructure as code入門
AnsibleによるInfrastructure as code入門AnsibleによるInfrastructure as code入門
AnsibleによるInfrastructure as code入門
 
Ansible+Docker
Ansible+DockerAnsible+Docker
Ansible+Docker
 
さくらのインフラコード
さくらのインフラコードさくらのインフラコード
さくらのインフラコード
 
What is an Ansible?
What is an Ansible?What is an Ansible?
What is an Ansible?
 
Chef概論とレシピ実践入門
Chef概論とレシピ実践入門Chef概論とレシピ実践入門
Chef概論とレシピ実践入門
 
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
 
Ansible tower 構築方法と使い方
Ansible tower 構築方法と使い方Ansible tower 構築方法と使い方
Ansible tower 構築方法と使い方
 
Ansible handson
Ansible handsonAnsible handson
Ansible handson
 

Destacado

インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~
インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~
インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~Takeshi Kuramochi
 
発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014
発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014
発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014Takeshi Komiya
 
JMeterをWebでしか設定できないサーバの設定自動化に使う
JMeterをWebでしか設定できないサーバの設定自動化に使うJMeterをWebでしか設定できないサーバの設定自動化に使う
JMeterをWebでしか設定できないサーバの設定自動化に使う隆行 神戸
 
書類作成環境のあるべき論とは
書類作成環境のあるべき論とは書類作成環境のあるべき論とは
書類作成環境のあるべき論とはJun Iio
 
Python パッケージ構成
Python パッケージ構成Python パッケージ構成
Python パッケージ構成kei10in
 
「むしゃくしゃしたのでOpenDocumentで帳票テンプレート」 - 第13回関西LibreOffice勉強会 #LibOKansai
「むしゃくしゃしたのでOpenDocumentで帳票テンプレート」 - 第13回関西LibreOffice勉強会 #LibOKansai「むしゃくしゃしたのでOpenDocumentで帳票テンプレート」 - 第13回関西LibreOffice勉強会 #LibOKansai
「むしゃくしゃしたのでOpenDocumentで帳票テンプレート」 - 第13回関西LibreOffice勉強会 #LibOKansaiKazuhito Miura
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasia
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasiaExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasia
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasiaTakeshi Komiya
 
Webサーバの基礎知識【編集済み】
Webサーバの基礎知識【編集済み】Webサーバの基礎知識【編集済み】
Webサーバの基礎知識【編集済み】Kikunaga Taishi
 
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiマークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiTakeshi Komiya
 
APIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpAPIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpTakeshi Komiya
 
Ansibleを使ってみよう ~Windowsターゲット編~
Ansibleを使ってみよう~Windowsターゲット編~Ansibleを使ってみよう~Windowsターゲット編~
Ansibleを使ってみよう ~Windowsターゲット編~Takeshi Kuramochi
 
意識の低い自動化
意識の低い自動化意識の低い自動化
意識の低い自動化greenasparagus
 

Destacado (13)

インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~
インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~
インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~
 
発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014
発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014
発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014
 
JMeterをWebでしか設定できないサーバの設定自動化に使う
JMeterをWebでしか設定できないサーバの設定自動化に使うJMeterをWebでしか設定できないサーバの設定自動化に使う
JMeterをWebでしか設定できないサーバの設定自動化に使う
 
書類作成環境のあるべき論とは
書類作成環境のあるべき論とは書類作成環境のあるべき論とは
書類作成環境のあるべき論とは
 
Pythonのユニットテスト
PythonのユニットテストPythonのユニットテスト
Pythonのユニットテスト
 
Python パッケージ構成
Python パッケージ構成Python パッケージ構成
Python パッケージ構成
 
「むしゃくしゃしたのでOpenDocumentで帳票テンプレート」 - 第13回関西LibreOffice勉強会 #LibOKansai
「むしゃくしゃしたのでOpenDocumentで帳票テンプレート」 - 第13回関西LibreOffice勉強会 #LibOKansai「むしゃくしゃしたのでOpenDocumentで帳票テンプレート」 - 第13回関西LibreOffice勉強会 #LibOKansai
「むしゃくしゃしたのでOpenDocumentで帳票テンプレート」 - 第13回関西LibreOffice勉強会 #LibOKansai
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasia
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasiaExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasia
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasia
 
Webサーバの基礎知識【編集済み】
Webサーバの基礎知識【編集済み】Webサーバの基礎知識【編集済み】
Webサーバの基礎知識【編集済み】
 
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiマークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
 
APIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpAPIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjp
 
Ansibleを使ってみよう ~Windowsターゲット編~
Ansibleを使ってみよう~Windowsターゲット編~Ansibleを使ってみよう~Windowsターゲット編~
Ansibleを使ってみよう ~Windowsターゲット編~
 
意識の低い自動化
意識の低い自動化意識の低い自動化
意識の低い自動化
 

Similar a Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac

春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03
春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03
春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03Takeshi Komiya
 
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfesTakeshi Komiya
 
Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo
Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo
Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo Takeshi Komiya
 
Aizu.LT::Tokyo #4
Aizu.LT::Tokyo #4Aizu.LT::Tokyo #4
Aizu.LT::Tokyo #4Taku Unno
 
Chefのはじめの一歩
Chefのはじめの一歩Chefのはじめの一歩
Chefのはじめの一歩Misa Kondo
 
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成Microsoft Azure Japan
 
Itcamp長崎2012 capistrano
Itcamp長崎2012 capistranoItcamp長崎2012 capistrano
Itcamp長崎2012 capistranokumachang_LL
 
Chefで作る開発環境
Chefで作る開発環境Chefで作る開発環境
Chefで作る開発環境regret raym
 
Chef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsug
Chef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsugChef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsug
Chef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsugTakeshi Komiya
 
Chef Howto with Vagrant + Berkshelf
Chef Howto with Vagrant + BerkshelfChef Howto with Vagrant + Berkshelf
Chef Howto with Vagrant + BerkshelfMasahiro NAKAYAMA
 
ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門Mahito Ogura
 
入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalk入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalkBIGLOBE Tech Talk
 
小さく始めて後で困らないためのVPCとChefを使ったAWS運用
小さく始めて後で困らないためのVPCとChefを使ったAWS運用小さく始めて後で困らないためのVPCとChefを使ったAWS運用
小さく始めて後で困らないためのVPCとChefを使ったAWS運用Satoru Nakamura
 
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.020130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0NIFTY Cloud
 
DevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニックDevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニックYusuke Ando
 
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版Yusuke Ando
 

Similar a Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac (20)

test
testtest
test
 
春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03
春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03
春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03
 
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
 
Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo
Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo
Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo
 
Aizu.LT::Tokyo #4
Aizu.LT::Tokyo #4Aizu.LT::Tokyo #4
Aizu.LT::Tokyo #4
 
Chefのはじめの一歩
Chefのはじめの一歩Chefのはじめの一歩
Chefのはじめの一歩
 
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
 
Itcamp長崎2012 capistrano
Itcamp長崎2012 capistranoItcamp長崎2012 capistrano
Itcamp長崎2012 capistrano
 
Chefで作る開発環境
Chefで作る開発環境Chefで作る開発環境
Chefで作る開発環境
 
Chef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsug
Chef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsugChef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsug
Chef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsug
 
Chef Howto with Vagrant + Berkshelf
Chef Howto with Vagrant + BerkshelfChef Howto with Vagrant + Berkshelf
Chef Howto with Vagrant + Berkshelf
 
ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門
 
Chef
ChefChef
Chef
 
入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalk入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalk
 
小さく始めて後で困らないためのVPCとChefを使ったAWS運用
小さく始めて後で困らないためのVPCとChefを使ったAWS運用小さく始めて後で困らないためのVPCとChefを使ったAWS運用
小さく始めて後で困らないためのVPCとChefを使ったAWS運用
 
Chef on azure
Chef on azureChef on azure
Chef on azure
 
Chef on azure
Chef on azureChef on azure
Chef on azure
 
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.020130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
 
DevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニックDevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニック
 
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
 

Más de Takeshi Komiya

ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01Takeshi Komiya
 
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjpSphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjpTakeshi Komiya
 
個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba
個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba
個人的なさがしもののはなし #rubyhirobaTakeshi Komiya
 
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014Takeshi Komiya
 
Paratrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyo
Paratrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyoParatrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyo
Paratrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyoTakeshi Komiya
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpTakeshi Komiya
 
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfesInside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfesTakeshi Komiya
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudyExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudyTakeshi Komiya
 
Life with Sphinx 2012 #sphinxconjp
Life with Sphinx 2012 #sphinxconjpLife with Sphinx 2012 #sphinxconjp
Life with Sphinx 2012 #sphinxconjpTakeshi Komiya
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthonExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthonTakeshi Komiya
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjpTakeshi Komiya
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpTakeshi Komiya
 
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfesTakeshi Komiya
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfesExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfesTakeshi Komiya
 
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiagTakeshi Komiya
 
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudyblockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudyTakeshi Komiya
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpTakeshi Komiya
 
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07Takeshi Komiya
 
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkTakeshi Komiya
 
ネットワーク図作成ツール nwdiag の紹介 2011/07 #janog28
ネットワーク図作成ツール nwdiag の紹介 2011/07 #janog28ネットワーク図作成ツール nwdiag の紹介 2011/07 #janog28
ネットワーク図作成ツール nwdiag の紹介 2011/07 #janog28Takeshi Komiya
 

Más de Takeshi Komiya (20)

ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
 
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjpSphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
 
個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba
個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba
個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba
 
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
 
Paratrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyo
Paratrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyoParatrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyo
Paratrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyo
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
 
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfesInside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudyExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
 
Life with Sphinx 2012 #sphinxconjp
Life with Sphinx 2012 #sphinxconjpLife with Sphinx 2012 #sphinxconjp
Life with Sphinx 2012 #sphinxconjp
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthonExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
 
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfesExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
 
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
 
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudyblockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
 
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
 
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
 
ネットワーク図作成ツール nwdiag の紹介 2011/07 #janog28
ネットワーク図作成ツール nwdiag の紹介 2011/07 #janog28ネットワーク図作成ツール nwdiag の紹介 2011/07 #janog28
ネットワーク図作成ツール nwdiag の紹介 2011/07 #janog28
 

Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac