SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 17
Descargar para leer sin conexión
Hello, systemd!
Haruka Iwao
2014/07/24
自己紹介
• 岩尾 はるか(@Yuryu)
• 恵比寿方面から来ました
– 発表は個人の見解です(お約束)
– 担当はストレージです(GlusterFS, Ceph)
• クックパッドプレミアム会員です
Hello, systemd!
• Systemd がやってきた
• RHEL 7, CentOS 7, Fedora に採用
• DebianとUbuntuも将来は採用
– たぶんGentoo以外みんなsystemd
• SysV Initとupstart、今までありがとう
Systemdとは
• PID 1 を置き換える新しいデーモン
• すべてのプロセスの親
– Systemd自体はカーネルにより直接起動される
• 今までより担当範囲が広くなった
• 後方互換性はほとんど無い
追加されたコマンド
• systemctl
– service コマンドに相当
– systemctl <コマンド> <サービス名>
• journalctl
– ログを表示(syslogの代わり)
• systemd-*
– いっぱいあるけどとりあえず気にしない
何がうれしいの?
• init はサービスと点で接していた
– 起動とシグナル送信だけに責任を持つ
• systemd はサービスの一生を監視
– 起動前から終了後まですべてに責任を持つ
– cgroup によるリソースの分離
• 「unit」単位でシステムを抽象化
• シェルスクリプトからの解放
• 高速化、柔軟性、etc
サービスの一生を監視
• init で起動した後SIGKILL送るとどうなる?
– 例) Apacheの親プロセスだけSIGKILL
• 従来のinitは知らぬ存ぜぬ
• systemdはちゃんと見ている
SIGKILLしたらどうなるか
# systemctl status httpd
httpd.service - The Apache HTTP Server
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/httpd.service; enabled)
Active: active (running) since Thu 2014-07-24 03:57:50 JST; 1min 21s ago
Main PID: 1311 (httpd)
Status: "Total requests: 0; Current requests/sec: 0; Current traffic: 0 B/sec"
CGroup: /system.slice/httpd.service
├─1311 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
├─1451 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
├─1452 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
├─1453 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
├─1455 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
└─1457 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
Jul 24 03:57:50 centos7.local httpd[1311]: AH00558: httpd: Could not reliably
determine the server's fully qualified ...essage
Jul 24 03:57:50 centos7.local systemd[1]: Started The Apache HTTP Server.
# kill -9 1311
# systemctl status httpd
httpd.service - The Apache HTTP Server
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/httpd.service; enabled)
Active: deactivating (stop-sigterm) (Result: signal) since Thu 2014-07-24
04:00:40 JST; 3s ago
Process: 2554 ExecStop=/bin/kill -WINCH ${MAINPID} (code=exited,
status=0/SUCCESS)
Process: 1311 ExecStart=/usr/sbin/httpd $OPTIONS -DFOREGROUND (code=killed,
signal=KILL)
Main PID: 1311 (code=killed, signal=KILL)
Status: "Total requests: 0; Current requests/sec: 0; Current traffic: 0 B/sec"
CGroup: /system.slice/httpd.service
├─1451 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
├─1452 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
├─1453 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
├─1455 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
└─1457 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
Jul 24 03:57:50 centos7.local httpd[1311]: AH00558: httpd: Could not reliably
determine the server's fully qualified ...essage
Jul 24 03:57:50 centos7.local systemd[1]: Started The Apache HTTP Server.
Jul 24 04:00:40 centos7.local systemd[1]: httpd.service: main process exited,
code=killed, status=9/KILL
systemdがみてる
• サービスに対するSIGKILLをしっかり監視
• 子プロセスも迷子にならない
• ついでにログも見てる
– 従来はsyslogがごっちゃに吐いてた
• プロセスの自動再起動も可能
– daemontools っぽいよね
cgroup によるリソースの分離
• リソース制限といえば ulimit
– プロセス単位なのでforkすると別になる
• cgroup で「サービス単位」の制限が可能
– すべてsystemd経由で指定できる
– わかりやすい、漏れが無い
– ulimit どこに書くのが正解か議論に終止符
unit 概念の追加
• あらゆるタスクを「unit」とした
• unit には service, target, device などがある
• runlevel も「multi-user.target」とunit化
• それぞれに依存関係を記述
– race conditionによる事故が無い
– システムの起動が高速化
起動と終了が高速化
• 「サーバーなんだから」と思うなかれ
– AWSみたいな環境だと結構効くと思う
• reboot 打ってからlogin:出るまで
– RHEL 6.5: 29秒
– RHEL 7.0: 10秒
シェルスクリプトからの解放
• ポータブルなinit.dスクリプト、書けますか?
• シェルスクリプトは遅い
• init.dスクリプトのバグに悩む…
• 数行の設定ファイルで大丈夫
– そう、systemdならね。
柔軟性
• パケットが届いてからサービスを起動
– それってinetdじゃね
• ファイルが作成されたらサービスを起動
• 複数のunitをまとめたtargetを作れる
• サービス専用の/tmpを用意
おまけ: 単発コマンドを実行
• リソース制限したり、ログを残したり、状態を
監視しつつ簡単に実行できるよ
# systemd-run echo abc
Running as unit run-2942.service.
# systemctl status run-2942
run-2942.service
Loaded: not-found (Reason: No such file or directory)
Active: inactive (dead)
Jul 24 04:50:36 centos7.local systemd[1]: Starting /bin/echo abc...
Jul 24 04:50:36 centos7.local systemd[1]: Started /bin/echo abc.
Jul 24 04:50:36 centos7.local echo[2943]: abc
おしまい

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

systemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドsystemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドKazuhiro Nishiyama
 
Open vSwitchソースコードの全体像
Open vSwitchソースコードの全体像 Open vSwitchソースコードの全体像
Open vSwitchソースコードの全体像 Sho Shimizu
 
Cent OS7 and RHELl7 update
Cent OS7 and RHELl7 updateCent OS7 and RHELl7 update
Cent OS7 and RHELl7 updateKazumi Hirose
 
Lxc cf201207-presen
Lxc cf201207-presenLxc cf201207-presen
Lxc cf201207-presenKouhei Maeda
 
Ylug 110th kpatch code reading
Ylug 110th kpatch code readingYlug 110th kpatch code reading
Ylug 110th kpatch code readingMasami Hiramatsu
 
MINCS – containers in the shell script
MINCS – containers in the shell scriptMINCS – containers in the shell script
MINCS – containers in the shell scriptMasami Hiramatsu
 
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08Nobuto Murata
 
Using rump on NetBSD 7.0
Using rump on NetBSD 7.0Using rump on NetBSD 7.0
Using rump on NetBSD 7.0Masaru Oki
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefnpsg
 
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1Kotaro Noyama
 
Fabricでサーバー管理をDRYにしよう
Fabricでサーバー管理をDRYにしようFabricでサーバー管理をDRYにしよう
Fabricでサーバー管理をDRYにしようmax747
 
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12Nobuto Murata
 
パケットジェネレータipgenから見るnetmap
パケットジェネレータipgenから見るnetmapパケットジェネレータipgenから見るnetmap
パケットジェネレータipgenから見るnetmapfurandon_pig
 
プロセスとコンテキストスイッチ
プロセスとコンテキストスイッチプロセスとコンテキストスイッチ
プロセスとコンテキストスイッチKazuki Onishi
 
RでGPU使ってみた
RでGPU使ってみたRでGPU使ってみた
RでGPU使ってみたKazuya Wada
 
ポリドックにServerspecを教えよう!
ポリドックにServerspecを教えよう!ポリドックにServerspecを教えよう!
ポリドックにServerspecを教えよう!ftnk
 
Pacemaker+DRBDでHAクラスタを作る
Pacemaker+DRBDでHAクラスタを作るPacemaker+DRBDでHAクラスタを作る
Pacemaker+DRBDでHAクラスタを作るTsubasa Nomura
 

La actualidad más candente (20)

systemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドsystemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンド
 
Open vSwitchソースコードの全体像
Open vSwitchソースコードの全体像 Open vSwitchソースコードの全体像
Open vSwitchソースコードの全体像
 
Cent OS7 and RHELl7 update
Cent OS7 and RHELl7 updateCent OS7 and RHELl7 update
Cent OS7 and RHELl7 update
 
Lxc cf201207-presen
Lxc cf201207-presenLxc cf201207-presen
Lxc cf201207-presen
 
Ylug 110th kpatch code reading
Ylug 110th kpatch code readingYlug 110th kpatch code reading
Ylug 110th kpatch code reading
 
MINCS – containers in the shell script
MINCS – containers in the shell scriptMINCS – containers in the shell script
MINCS – containers in the shell script
 
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
 
Mincs 日本語版
Mincs 日本語版Mincs 日本語版
Mincs 日本語版
 
Using rump on NetBSD 7.0
Using rump on NetBSD 7.0Using rump on NetBSD 7.0
Using rump on NetBSD 7.0
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
 
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
 
systemd 再入門
systemd 再入門systemd 再入門
systemd 再入門
 
Fabricでサーバー管理をDRYにしよう
Fabricでサーバー管理をDRYにしようFabricでサーバー管理をDRYにしよう
Fabricでサーバー管理をDRYにしよう
 
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
 
パケットジェネレータipgenから見るnetmap
パケットジェネレータipgenから見るnetmapパケットジェネレータipgenから見るnetmap
パケットジェネレータipgenから見るnetmap
 
プロセスとコンテキストスイッチ
プロセスとコンテキストスイッチプロセスとコンテキストスイッチ
プロセスとコンテキストスイッチ
 
RでGPU使ってみた
RでGPU使ってみたRでGPU使ってみた
RでGPU使ってみた
 
Puppetのススメ
PuppetのススメPuppetのススメ
Puppetのススメ
 
ポリドックにServerspecを教えよう!
ポリドックにServerspecを教えよう!ポリドックにServerspecを教えよう!
ポリドックにServerspecを教えよう!
 
Pacemaker+DRBDでHAクラスタを作る
Pacemaker+DRBDでHAクラスタを作るPacemaker+DRBDでHAクラスタを作る
Pacemaker+DRBDでHAクラスタを作る
 

Destacado

覚えておきたい! zypper コマンドの使い方
覚えておきたい! zypper コマンドの使い方覚えておきたい! zypper コマンドの使い方
覚えておきたい! zypper コマンドの使い方Fuminobu Takeyama
 
.NET Micro Framework で IoT
.NET Micro Framework で IoT.NET Micro Framework で IoT
.NET Micro Framework で IoTYoshitaka Seo
 
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作irix_jp
 
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例kazuhcurry
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Masahiro Nagano
 
Rails SQL Injection Examplesの紹介
Rails SQL Injection Examplesの紹介Rails SQL Injection Examplesの紹介
Rails SQL Injection Examplesの紹介Hiroshi Tokumaru
 
テストコード入門
テストコード入門テストコード入門
テストコード入門小川 昌吾
 
Hokkaido.cap #osc11do Wiresharkを使いこなそう!
Hokkaido.cap #osc11do Wiresharkを使いこなそう!Hokkaido.cap #osc11do Wiresharkを使いこなそう!
Hokkaido.cap #osc11do Wiresharkを使いこなそう!Panda Yamaki
 
ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能Youichiro Miyake
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...Tatsuya Watanabe
 
C#/.NETがやっていること 第二版
C#/.NETがやっていること 第二版C#/.NETがやっていること 第二版
C#/.NETがやっていること 第二版信之 岩永
 
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?Hiroshi Tokumaru
 
Where狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキーWhere狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキーyoku0825
 
安全なPHPアプリケーションの作り方2014
安全なPHPアプリケーションの作り方2014安全なPHPアプリケーションの作り方2014
安全なPHPアプリケーションの作り方2014Hiroshi Tokumaru
 
Bitcoinを技術的に理解する
Bitcoinを技術的に理解するBitcoinを技術的に理解する
Bitcoinを技術的に理解するKenji Urushima
 
Gulp入門 - コーディングを10倍速くする
Gulp入門 - コーディングを10倍速くするGulp入門 - コーディングを10倍速くする
Gulp入門 - コーディングを10倍速くするHayashi Yuichi
 

Destacado (20)

覚えておきたい! zypper コマンドの使い方
覚えておきたい! zypper コマンドの使い方覚えておきたい! zypper コマンドの使い方
覚えておきたい! zypper コマンドの使い方
 
.NET Micro Framework で IoT
.NET Micro Framework で IoT.NET Micro Framework で IoT
.NET Micro Framework で IoT
 
WindowsでMySQL入門
WindowsでMySQL入門WindowsでMySQL入門
WindowsでMySQL入門
 
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
 
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
 
MySQLはじめの第一歩
MySQLはじめの第一歩MySQLはじめの第一歩
MySQLはじめの第一歩
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
 
Rails SQL Injection Examplesの紹介
Rails SQL Injection Examplesの紹介Rails SQL Injection Examplesの紹介
Rails SQL Injection Examplesの紹介
 
テストコード入門
テストコード入門テストコード入門
テストコード入門
 
Hokkaido.cap #osc11do Wiresharkを使いこなそう!
Hokkaido.cap #osc11do Wiresharkを使いこなそう!Hokkaido.cap #osc11do Wiresharkを使いこなそう!
Hokkaido.cap #osc11do Wiresharkを使いこなそう!
 
ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
 
Mysql toranomaki
Mysql toranomakiMysql toranomaki
Mysql toranomaki
 
C#/.NETがやっていること 第二版
C#/.NETがやっていること 第二版C#/.NETがやっていること 第二版
C#/.NETがやっていること 第二版
 
MySQL入門
MySQL入門MySQL入門
MySQL入門
 
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?
 
Where狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキーWhere狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキー
 
安全なPHPアプリケーションの作り方2014
安全なPHPアプリケーションの作り方2014安全なPHPアプリケーションの作り方2014
安全なPHPアプリケーションの作り方2014
 
Bitcoinを技術的に理解する
Bitcoinを技術的に理解するBitcoinを技術的に理解する
Bitcoinを技術的に理解する
 
Gulp入門 - コーディングを10倍速くする
Gulp入門 - コーディングを10倍速くするGulp入門 - コーディングを10倍速くする
Gulp入門 - コーディングを10倍速くする
 

Similar a Hello, systemd

2012/03/31 Apacheスタートスクリプト読書会発表資料
2012/03/31 Apacheスタートスクリプト読書会発表資料2012/03/31 Apacheスタートスクリプト読書会発表資料
2012/03/31 Apacheスタートスクリプト読書会発表資料Yasutaka Hamada
 
Serfが面白いと俺の中で話題にwwwwww 【改訂版】
Serfが面白いと俺の中で話題にwwwwww 【改訂版】Serfが面白いと俺の中で話題にwwwwww 【改訂版】
Serfが面白いと俺の中で話題にwwwwww 【改訂版】Masahito Zembutsu
 
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2Mitsutoshi Nakano
 
FreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small serverFreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small serverTatsumi Naganuma
 
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門Ubuntuで始めるコンテナ技術入門
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門Takenori Matsumoto
 
Osc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstepOsc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstepsmokey monkey
 
Functions
FunctionsFunctions
Functionsdo_aki
 
20apr2012 kernelvm7-main
20apr2012 kernelvm7-main20apr2012 kernelvm7-main
20apr2012 kernelvm7-mainShotaro Uchida
 
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証  ~サーバサイド編~[JANOG35.5] WhiteBox SW検証  ~サーバサイド編~
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~gree_tech
 

Similar a Hello, systemd (9)

2012/03/31 Apacheスタートスクリプト読書会発表資料
2012/03/31 Apacheスタートスクリプト読書会発表資料2012/03/31 Apacheスタートスクリプト読書会発表資料
2012/03/31 Apacheスタートスクリプト読書会発表資料
 
Serfが面白いと俺の中で話題にwwwwww 【改訂版】
Serfが面白いと俺の中で話題にwwwwww 【改訂版】Serfが面白いと俺の中で話題にwwwwww 【改訂版】
Serfが面白いと俺の中で話題にwwwwww 【改訂版】
 
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ! Ver.2
 
FreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small serverFreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small server
 
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門Ubuntuで始めるコンテナ技術入門
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門
 
Osc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstepOsc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstep
 
Functions
FunctionsFunctions
Functions
 
20apr2012 kernelvm7-main
20apr2012 kernelvm7-main20apr2012 kernelvm7-main
20apr2012 kernelvm7-main
 
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証  ~サーバサイド編~[JANOG35.5] WhiteBox SW検証  ~サーバサイド編~
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~
 

Más de Emma Haruka Iwao

Friction Logging and Internal Advocacy, DevRel/Asia 2020
Friction Logging and Internal Advocacy, DevRel/Asia 2020Friction Logging and Internal Advocacy, DevRel/Asia 2020
Friction Logging and Internal Advocacy, DevRel/Asia 2020Emma Haruka Iwao
 
Woman Tech Terrace 2020 Keynote - 夢を持ち続ける
Woman Tech Terrace 2020 Keynote - 夢を持ち続けるWoman Tech Terrace 2020 Keynote - 夢を持ち続ける
Woman Tech Terrace 2020 Keynote - 夢を持ち続けるEmma Haruka Iwao
 
Google Cloud 一般公開データセット
Google Cloud 一般公開データセットGoogle Cloud 一般公開データセット
Google Cloud 一般公開データセットEmma Haruka Iwao
 
Favorite English YouTube Channels
Favorite English YouTube ChannelsFavorite English YouTube Channels
Favorite English YouTube ChannelsEmma Haruka Iwao
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Emma Haruka Iwao
 
CephとGluster次期バージョンでの新機能
CephとGluster次期バージョンでの新機能CephとGluster次期バージョンでの新機能
CephとGluster次期バージョンでの新機能Emma Haruka Iwao
 
Git for Begineers GitHub ハンズオン
Git for Begineers GitHub ハンズオンGit for Begineers GitHub ハンズオン
Git for Begineers GitHub ハンズオンEmma Haruka Iwao
 
Docker, Kubernetes and OpenShift v3
Docker, Kubernetes and OpenShift v3Docker, Kubernetes and OpenShift v3
Docker, Kubernetes and OpenShift v3Emma Haruka Iwao
 
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックEmma Haruka Iwao
 
Storage by Red Hat #rhcpday 2015
Storage by Red Hat #rhcpday 2015Storage by Red Hat #rhcpday 2015
Storage by Red Hat #rhcpday 2015Emma Haruka Iwao
 
Docker向けOSとか[LT] @ #techgirl 2015/01
Docker向けOSとか[LT] @ #techgirl 2015/01Docker向けOSとか[LT] @ #techgirl 2015/01
Docker向けOSとか[LT] @ #techgirl 2015/01Emma Haruka Iwao
 
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Emma Haruka Iwao
 
RHEL, CentOS 7 に移行しよう! LT
RHEL, CentOS 7 に移行しよう! LTRHEL, CentOS 7 に移行しよう! LT
RHEL, CentOS 7 に移行しよう! LTEmma Haruka Iwao
 
分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報Emma Haruka Iwao
 
DockerをRed Hatはどのように見ているのか
DockerをRed Hatはどのように見ているのかDockerをRed Hatはどのように見ているのか
DockerをRed Hatはどのように見ているのかEmma Haruka Iwao
 
初心者が Python で戸惑ったところ
初心者が Python で戸惑ったところ初心者が Python で戸惑ったところ
初心者が Python で戸惑ったところEmma Haruka Iwao
 
Ceph Loves OpenStack: Why and How
Ceph Loves OpenStack: Why and HowCeph Loves OpenStack: Why and How
Ceph Loves OpenStack: Why and HowEmma Haruka Iwao
 
Rails Girls: Not Only for Girls - RubyKaigi 2014
Rails Girls: Not Only for Girls - RubyKaigi 2014Rails Girls: Not Only for Girls - RubyKaigi 2014
Rails Girls: Not Only for Girls - RubyKaigi 2014Emma Haruka Iwao
 
AWS VM import / export ハンズオン
AWS VM import / export ハンズオンAWS VM import / export ハンズオン
AWS VM import / export ハンズオンEmma Haruka Iwao
 
私がCephを好きな7つの理由
私がCephを好きな7つの理由私がCephを好きな7つの理由
私がCephを好きな7つの理由Emma Haruka Iwao
 

Más de Emma Haruka Iwao (20)

Friction Logging and Internal Advocacy, DevRel/Asia 2020
Friction Logging and Internal Advocacy, DevRel/Asia 2020Friction Logging and Internal Advocacy, DevRel/Asia 2020
Friction Logging and Internal Advocacy, DevRel/Asia 2020
 
Woman Tech Terrace 2020 Keynote - 夢を持ち続ける
Woman Tech Terrace 2020 Keynote - 夢を持ち続けるWoman Tech Terrace 2020 Keynote - 夢を持ち続ける
Woman Tech Terrace 2020 Keynote - 夢を持ち続ける
 
Google Cloud 一般公開データセット
Google Cloud 一般公開データセットGoogle Cloud 一般公開データセット
Google Cloud 一般公開データセット
 
Favorite English YouTube Channels
Favorite English YouTube ChannelsFavorite English YouTube Channels
Favorite English YouTube Channels
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月
 
CephとGluster次期バージョンでの新機能
CephとGluster次期バージョンでの新機能CephとGluster次期バージョンでの新機能
CephとGluster次期バージョンでの新機能
 
Git for Begineers GitHub ハンズオン
Git for Begineers GitHub ハンズオンGit for Begineers GitHub ハンズオン
Git for Begineers GitHub ハンズオン
 
Docker, Kubernetes and OpenShift v3
Docker, Kubernetes and OpenShift v3Docker, Kubernetes and OpenShift v3
Docker, Kubernetes and OpenShift v3
 
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニック
 
Storage by Red Hat #rhcpday 2015
Storage by Red Hat #rhcpday 2015Storage by Red Hat #rhcpday 2015
Storage by Red Hat #rhcpday 2015
 
Docker向けOSとか[LT] @ #techgirl 2015/01
Docker向けOSとか[LT] @ #techgirl 2015/01Docker向けOSとか[LT] @ #techgirl 2015/01
Docker向けOSとか[LT] @ #techgirl 2015/01
 
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
 
RHEL, CentOS 7 に移行しよう! LT
RHEL, CentOS 7 に移行しよう! LTRHEL, CentOS 7 に移行しよう! LT
RHEL, CentOS 7 に移行しよう! LT
 
分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報
 
DockerをRed Hatはどのように見ているのか
DockerをRed Hatはどのように見ているのかDockerをRed Hatはどのように見ているのか
DockerをRed Hatはどのように見ているのか
 
初心者が Python で戸惑ったところ
初心者が Python で戸惑ったところ初心者が Python で戸惑ったところ
初心者が Python で戸惑ったところ
 
Ceph Loves OpenStack: Why and How
Ceph Loves OpenStack: Why and HowCeph Loves OpenStack: Why and How
Ceph Loves OpenStack: Why and How
 
Rails Girls: Not Only for Girls - RubyKaigi 2014
Rails Girls: Not Only for Girls - RubyKaigi 2014Rails Girls: Not Only for Girls - RubyKaigi 2014
Rails Girls: Not Only for Girls - RubyKaigi 2014
 
AWS VM import / export ハンズオン
AWS VM import / export ハンズオンAWS VM import / export ハンズオン
AWS VM import / export ハンズオン
 
私がCephを好きな7つの理由
私がCephを好きな7つの理由私がCephを好きな7つの理由
私がCephを好きな7つの理由
 

Hello, systemd