Se ha denunciado esta presentación.
Se está descargando tu SlideShare. ×

日本に住む日系ブラジル人青年の絵本 「ぼく」

Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Próximo SlideShare
place values
place values
Cargando en…3
×

Eche un vistazo a continuación

1 de 12 Anuncio

日本に住む日系ブラジル人青年の絵本 「ぼく」

Descargar para leer sin conexión

絵本を読んでくださる方々へ

この絵本の主人公は、日系ブラジル3世の男の子です。

ブラジルに日本人の移住者として初めて渡ったのは1908年のことでした。笠戸丸という船で781人の移住者がサントスという港に6月18日に着きました。最初はコーヒー園ではたらきましたが、次第に独立してブラジル各地で畑を切り開き農業で頑張りました。今では、およそ150万人の日系人がブラジルに住んでいます。

1980年後半からブラジルの景気が悪くなったため、日系人が日本へ働きに来るようになりました。その後、子供たちも一緒に日本に家族で来るようになり今では、日本で生まれる子供たちが増えてきました。ブラジルで、2世や3世が経験した悩みや迷いと同じような悩みや問題を日本にいる日系の子どもたちが今経験しています。

この問題は日系の子どもたちだけではなく、日本に生活している外国籍の子どもたちの問題でもあります。この主人公と同じような悩みを持っている子どもたちがいることを多くの方が知っていただけたらこの絵本を書いた意味があります。

著者


参照元 http://hana.bi/2014/08/nikkei-brasil-boku/#ixzz3B9t2Cwoe
Under Creative Commons License: Attribution Non-Commercial
Follow us: @hanabiweb on Twitter |

絵本を読んでくださる方々へ

この絵本の主人公は、日系ブラジル3世の男の子です。

ブラジルに日本人の移住者として初めて渡ったのは1908年のことでした。笠戸丸という船で781人の移住者がサントスという港に6月18日に着きました。最初はコーヒー園ではたらきましたが、次第に独立してブラジル各地で畑を切り開き農業で頑張りました。今では、およそ150万人の日系人がブラジルに住んでいます。

1980年後半からブラジルの景気が悪くなったため、日系人が日本へ働きに来るようになりました。その後、子供たちも一緒に日本に家族で来るようになり今では、日本で生まれる子供たちが増えてきました。ブラジルで、2世や3世が経験した悩みや迷いと同じような悩みや問題を日本にいる日系の子どもたちが今経験しています。

この問題は日系の子どもたちだけではなく、日本に生活している外国籍の子どもたちの問題でもあります。この主人公と同じような悩みを持っている子どもたちがいることを多くの方が知っていただけたらこの絵本を書いた意味があります。

著者


参照元 http://hana.bi/2014/08/nikkei-brasil-boku/#ixzz3B9t2Cwoe
Under Creative Commons License: Attribution Non-Commercial
Follow us: @hanabiweb on Twitter |

Anuncio
Anuncio

Más Contenido Relacionado

Más reciente (20)

Anuncio

×