4
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
S
a
m
p
l e
【ロジカルシンキングの基礎】
5
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
S
a
m
p
l e
1.ロジカルシンキングとは
✓ ロジカルシンキングとは
✓ ロジカルシンキングが必要な理由
✓ 論理的とは
✓ バイアスとは
✓ ロジカルシンキングの全体像
6
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
Logical Thinking
ロジカル シンキング
ロジカルシンキングとは
論理的に情報を組み⽴てることで円滑なコミュニ
ケーションや問題解決を実現する考え⽅の技術
ビジネスマンの基礎スキルとして
ロジカルシンキングを⾝につけよう
⼟台となる
考え⽅の技術
円滑なビジネス
コミュニケーション 問 題 解 決
7
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ロジカルシンキングが必要な理由
ビジネスは、様々な⼈との共同作業
みんなで⼒を合わせて⼤きな成果を⽣み出す
みんなの知恵でよりよい答えを作り出すためには
論理的に考え、コミュニケーションするスキルが必要
…
︕
︖
△
☆
⾜並みが揃わないと
時間も労⼒も無駄にする
◎
◎
◎
◎
◎
みんなが同じ⽅向に
集中することが成功の鍵
8
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
論理的とは
結論と根拠のつながりが明確で
確かな根拠によって結論が⼗分に信頼できること
より多くの⼈が納得できる結論と根拠が
提⽰できている状態が「論理的である」ということ
前提 結論 前提 結論
論理的 論理的でない
︖
根拠が弱いと
結論が信頼できない
根拠
根拠が明確なら
結論が信頼できる
結論 結論
9
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
論理的とは
しかし、結論と根拠のセットを
闇雲に⽰すだけでは不⼗分
根拠の内容が結論の信頼性を左右する
【結論】 私はAすべきだと思います
【根拠】 なぜなら…
何となくそうだと思ったからです︕
部⻑がそう⾔っていたからです︕
占いでそういう結果が出たからです︕
無根拠
他責
不確実
10
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
論理的とは-やってみよう
⾃分にとって「論理的」とは
どういうことでしょうか︖
「論理的な○○」と聞いて思いつく⼈や出来事を考えながら、
⾃分にとっての「論理的」がどういうことか、これまでの
内容を参考にしてみんなで話し合ってみましょう。
1
【5〜10分】
「論理的でない」とは
どういうことでしょうか︖
「論理的でない」と聞いて思いつく⼈や出来事を考えながら、
⾃分にとって「論理的でない」とはどういうことか、
前ページの「無根拠・他責・不確実」の例も参考にして
みんなで話し合ってみましょう。
2
【5〜10分】
11
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
論理的とは-実践上のポイント
⼀般的には以下のような場合に
根拠の説得⼒が⾼まる
数字にする
⽐較する
事例を⽰す
説得⼒を上げる⽅法例
⼤きな成果が出る
Aがオススメ
私は…と思います
売上が2倍になる
BよりAがオススメ
過去にも…という
結果になっています
後者の⽅が内容が同じだったとしても
より信頼できる伝え⽅になる
12
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
論理的とは-数字や事例があれば論理的︖
根拠の説得⼒を⾼めるために、数字を使ったり
事例を⽰したりすれば「論理的」といえるか︖
間違った情報を⾃分で判断できる能⼒が必要
この薬を飲めば⼀週間後には
⾝⻑が2倍になります︕
XX研究所の実験で
効果が実証されています︕
そんな⾔葉には
騙されないよ︕
13
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
⼈が判断を誤るとき│バイアスとは
⼈間には、本当は正しくない情報でも⼀定の条件下で
好ましく感じてしまう脳の認知機能がある
(「認知バイアス」ともいう)
私たちの感覚はバイアスによって左右される
¥7,800
¥15,800
¥7,800
同じ商品・同じ価格でも…︖
値引きされている⽅が
お得に感じる︕
【アンカリング効果】
14
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
バイアスとは-具体例
様々なバイアスを知っていれば
しっかりと考えて対処することができる
論理的に正しく考えることで対処できる
アンカリング効果
基準が提⽰されると判断がその基準
に引っ張られる
確証バイアス
⾃分が結論を確信していると結論を
肯定する事象しか⽬につかなくなる
バンドワゴン効果
多くの⼈が好意を⽰すものには良い
印象を持ってしまう
内集団バイアス
⾃分と同じ集団に属するものは無条
件で⾼く評価してしまう
サンクコスト
⼀度費⽤を払ってしまうとその分の
価値が回収できるまで辞められない
ハロー効果
⼀つの秀でた特徴があるとその他の
点も優れていると解釈してしまう
15
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ロジカルシンキングの全体像
ロジカルシンキングの3つの要素を押さえることで
論理的に正しく判断する⼒をつける
論理的に考え、コミュニケーションできる
ビジネスマンの基礎スキルを学ぼう
⾔い換え
具体
抽象
【要素①】
具体と抽象を⾔い換える
構造化
全体
部分
部分
部分
【要素②】
部分と全体を構造化する
因果関係
原因
結果
原因
【要素③】
原因と結果を関係づける
16
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
S
a
m
p
l e
2.【要素①】“⾔い換え”を学ぶ
✓ ⾔い換えとは
✓ 抽象化と具体化(帰納と演繹)
✓ So What? / Why So?
17
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
2.【要素①】“⾔い換え”を学ぶ
私たちは「様々な⽴場の⼈」と「限られた時間」で
ビジネスを⾏わなければならない
誰に伝えるか︖ どれくらいの時間で伝えるか︖
1h 5m
同じ内容を柔軟に⾔い換えて話す必要がある
18
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
“⾔い換え”とは
具体化・抽象化して⾔い換えることで
同じ事柄でも様々な表現が可能になる
具体
抽象
具体化
抽象化
まぐろ
回遊⿂
寿司ネタ
⽣き物
etc
あいさつ
Hello
おはよう
こんにちは
etc
TPO(時と場合)に応じた表現を選択する
19
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
抽象化とは
抽象化とは物事の要素を1つ取り上げて⾔い換えること
(論理学の⽤語「帰納」もほぼ同じ意味)
「どの要素を切り取るか︖」で意味合いが⼤きく変わる
【1つの要素】
⽣き物
【1つの要素】
回遊⿂
【1つの要素】
寿司ネタ
具体
抽象
抽象化
まぐろ
20
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
具体化とは
具体化とはより詳細で明確な表現に⾔い換えること
(論理学の⽤語「演繹」もほぼ同じ意味)
【詳細情報】
こんにちは
【詳細情報】
おはよう
【詳細情報】
Hello
具体化することでイメージが共有でき
認識のズレがなくなる
あいさつ
具体
抽象
具体化
21
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
抽象化・具体化とは-実践上のポイント
「表現⼒=⾔い換えられる⾔葉が多いこと」
⽇頃から様々な⾔い換え⽅法を探してみよう
⽇々意識することで抽象化・具体化を訓練しよう
ニュースを⾒る
⼈と話す 本を読む
「どんな表現を使っているかな︖」
「これは何を抽象化・具体化しているかな︖」
とアンテナを⽴てて、気に⼊ったものを記憶しておく
22
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
抽象化・具体化とは-やってみよう
抽象化・具体化の⾔い換えを
実際にやってみよう︕
お題となる⾔葉を設定し、抽象化・具体化で⾔い換え表現を
考えてみましょう。抽象化で2つ、具体化で3つを⽬指しま
しょう。回答は複数の単語の組み合わせになってもOKです。
考えてみて難しければ、スマホの利⽤もOKです。
例題︓ハウスメーカー・飲⾷店・アイスクリーム・暖⾊・国⽴公園
1
【5〜10分】
ニュース記事から単語を拾い、
抽象化・具体化を考えよう︕
スマホを使って実際のニュース記事を読みながら、気になる単
語をピックアップし、その単語の抽象化・具体化の⾔い換え表
現を考えてみましょう。
2
【10~15分】
23
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
例︓エレベーターピッチ
会社の重役などのビジネスの鍵になる相⼿に対して、
エレベーターに乗っている30〜60秒程度の時間で
プレゼンテーション(=ピッチ)を⾏い、相⼿の関⼼を
引き出してチャンスにつなげること
“So What?” “Why So?”で考える必要性
ビジネスでは、相⼿の⽴場や状況に合わせて
結論や根拠を的確な表現で伝える必要がある
“So What?” “Why So?”で伝える⼒を鍛えよう
メッセージを端的かつ魅⼒的に伝える⼒が必要
24
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
“So What?”とは
“So What?”とは「その意味は何か︖」の意味
事実・出来事を抽象化しそのメッセージを明確化する
具体
抽象 【抽象化】
So What?
「その意味は何か︖」
【事実・出来事】
展⽰会で100名の
⾒込み顧客と名刺交換した
“So What?”で抽象化すると結論が引き出せる
【メッセージ】
展⽰会は成功だ
結論
根拠
25
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
“Why So?”とは
“Why So?”とは「なぜそう⾔えるのか︖」の意味
メッセージを具体化し結論の根拠として明確化する
“Why So?”で具体化し結論の根拠を明⽰しよう
【事実・出来事】
既存顧客は既に8割が
⼗分にリピートしてくれている
【メッセージ】
新規顧客の開拓が必要だ
【具体化】
Why So?
「なぜそう⾔えるのか︖」
具体
抽象 根拠
結論
26
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
“So What?” “Why So?”とは-実践上のポイント
結論と根拠をわかりやすく伝えることは
ビジネスコミュニケーションの基本
“So What?” “Why So?” を常に考える習慣をつけよう
メール 書類作成 プレゼン
伝える⼒はビジネスのあらゆるところで必要となる
27
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
“So What?” “Why So?”とは-やってみよう
ニュースの情報で“So What?”
“Why So?”を考えよう︕
スマホを使って実際のニュース記事を読みながら、気になる情
報をピックアップし、“So What?” “Why So?”を考えてみま
しょう。
1
【10~15分】
28
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
S
a
m
p
l e
3.【要素②】“構造化”を学ぶ
✓ 構造化とは
✓ MECE(ミーシー)
✓ マトリクス
✓ ロジックツリー
✓ フレームワーク
✓ ピラミッド原則
29
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
3.【要素②】“構造化”を学ぶ
ビジネスの現場では、誰もやったことのない、
正解のない課題に⽇々取り組むことになる
ビジネスの実務には教科書がない
やり⽅は⾃分で作り出す必要がある
新規のお客様への提案書
どう作ろうかな︖
売上⽬標を達成するには
何をしたらいいだろう︖
残業時間を減らしても
成果を出し続けるなん
てどうしたら…
先⾏きも不透明な中、
中期経営計画で何を掲
げたらいいだろう…︖
30
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
“構造化”とは
難しい⼤きな問題も、部分に分解して考えることで
課題が明確になり、的確な意思決定ができる
部分に分ければ具体的になり、解決策が考えやすくなる
A 社
営業部 総務部
製造部
当社は海外市場に
進出すべきか︖
製造能⼒には
まだまだ課題が…
まだまだ売上が
増やせる︕
資⾦繰りは
問題ありません
31
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
分解するときの注意点
分解は便利だが…
適切でない分解は正しい判断につながらない
今夜の鍋パーティの買い物
□ 豚⾁
□ マロニー
□ ビール
□ 鍋のもと
□ お茶
□ 豚⾁
□ ポン酢
□ ゴマだれ
お野菜は
買わないの︖
豚⾁が
重複してる︕
32
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
MECE(ミーシー)とは
分解するときにはMECE(ミーシー)
「もれなく、ダブリなく」を意識しよう
MECE(ミーシー)とは
Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive
の頭⽂字を取ったロジカルシンキングの⽤語
「もれなく、ダブリなく」という意味
(互いに排他的で) (1つの集合として完璧である)
分解を上⼿に使いこなすためには
MECEは必須の考え⽅
33
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
MECE(ミーシー)とは-具体例
ワイン【「⾊」軸で分類 】
すべてのワインがこの3つのどこか1つに分類可能
(=「もれなく、ダブリなく」MECEな分解になっている)
l メルロー
l シラー
l シャルドネ
l リースリング
l グルナッシュ
l サンソー
ワイン
【部分1】
⾚
【部分2】
⽩
【部分3】
ロゼ
【軸】
⾊
など など など
34
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
MECE(ミーシー)とは-具体例
かばん【「持ち⽅」軸で分類 】
MECEに分割できれば、上記のように
⾃分の⾔葉で分類をつくることもできる
l ハンドバッグ
l トートバッグ
l リュックサック
l ショルダーバッグ
l スーツケース
l キャリーバッグ
かばん
【部分1】
⼿で持つ
【部分2】
⾝体にかける
【部分3】
押す・引く
【軸】
持ち⽅
など など など
35
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
MECE(ミーシー)とは-実践上のポイント
Point
3
「その他」を上⼿に活⽤しよう︕
Point
1
分解するときは「軸」を意識しよう︕
Point
2
正確さよりも使いやすさ・納得感を重視しよう︕
MECEに分解していると、重要ではない細かな要素が多く出てくることが
あります。そういうときは思い切って「その他」にくくってしまうことで、
重要な部分がしっかりと⾒えるようにしましょう
MECEに分解するときは、ワインなら「⾊」、かばんなら「持ち⽅」など、
「どんな軸(テーマ・切り⼝)に沿って分けるとわかりやすいか︖」と考え
てみよう
「もれなく、ダブリなく」を徹底すると、細か過ぎて却ってわかりづらい
分析になることも。「かばんと⾔っても『バッグインバッグ』は今回は無
視しよう」など、⽬的にあわせた使いやすさや納得感を⼤切にしよう
36
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
MECE(ミーシー)とは-やってみよう
MECEな分解に挑戦しよう︕
お題となる⾔葉を設定し、それぞれ3パターンを⽬標にMECEな分解を
考えてみましょう。また、完成した分解は周囲の⼈⾒てもらい、MECE
になっているかどうかチェックしてもらいましょう。
例題︓⼭・公園・お茶・⾷事・会社・服・休⽇
1
【10〜15分】
37
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
マトリクスとは
1つのテーマに対して、MECEに分けた縦横2つの軸で
分割することで論点をわかりやすく整理する⽅法
X
Y
軸
2
A B
軸1
⾼度なことも、わかりやすく分析できるため
ビジネスの実務でもよく使われる
38
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
マトリクスとは-具体例
営業計画の策定
⼤企業 中⼩企業
既存顧客
新規顧客
企業規模
顧
客
関
係
今期はどのセグメントに
集中して営業をかける
べきか︖
A社は今期予算
拡⼤⾒込み
特に⽬ぼしい
顧客は⾒られない
問い合わせ件数は
前年割れ
アプローチ可能な
対象企業がない
論点が整理できれば明確な意思決定ができる
39
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ロジックツリーとは
⼤きなテーマを2段、3段…とMECEに分解し、
部分と全体がひと⽬で⾒えるツリーの形に整理する⼿法
テーマ
部分と全体の情報構造が明確になる
40
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ロジックツリーの類型
ロジックツリーには、分析の⽬的や内容によって
以下の3つの類型がある
ロジックツリーは様々な⽬的で活⽤できる
「〜の要素は何か︖」と要素に分解
Whatツリー
■要素分解
「〜するには︖」と課題やタスクを分解
Howツリー
■課題分解
「〜の原因は何か︖」と原因を分析
Whyツリー
■原因分析
41
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ロジックツリーとは-具体例①Whatツリー
「提案書」の全体構成
■要素分解 What?「〜の要素は何か︖」
提案書
提案概要
詳 細
⾒積もり プランA⾒積もり
プランB⾒積もり
⾒積もり条件
商品説明
よくある質問と回答
解決すべき課題
商品コンセプト
ユーザーの声
【テーマ】
42
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ロジックツリーとは-具体例②Howツリー
「提案書」を完成させるためのタスク
■課題分解 How?「〜するにはどうすれば良いか︖」
提案書を
完成させる
提案の背景と狙い
を整理する
提案書の⾻⼦を
完成させる
パワーポイントで
提案書を作る
図表を⼊れる
チームで確認する
メッセージを⼊れる
全体構成を書き出す
リーダーに確認する
不明点を書き出す
リーダーに質問する
顧客にヒアリングする
【テーマ】
43
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ロジックツリーとは-具体例③Whyツリー
失敗の原因を探る
■原因分析 Why?「〜の原因は何か︖」
提案が
断られた
提案がニーズに
沿っていなかった
⾦額条件が
合致しなかった
その他 担当の印象が悪かった
元々他社で決まっていた
納期が要望に合わなかった
総額が予算を越えた
単価が他社より⾼かった
課題分析が間違っていた
コンセプトが弱かった
商品⼒で負けていた
【テーマ】
44
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
マトリクス・ロジックツリー-実践上のポイント
Point
3
完成したら複数⼈で確認しよう︕
Point
1
分解するときはMECEを徹底しよう︕
Point
2
1つの階層の分割は最⼤3〜4個に抑える︕
ロジックツリーが完成したら、上司や同僚に必ずチェックしてもらうこと。
違う視点が⼊ることで、よりわかりやすく、ヌケモレのないツリーが出来
上がりますし、⾃分とは違う考え⽅も学べるため、⼀⽯⼆⿃です。
分解にヌケモレがあると、それ以降のツリーの分析がすべて誤りになって
しまいます。特に、上位の(=テーマに近い)分解は繰り返し確認し、絶対
にMECEになるように徹底しましょう。
MECEに分割する際は、多くても3〜4個に留めるのがポイントです。要
素が5個、6個に分かれるとわかりづらくなります。どうしても多くなり
そうなときは、もう⼀段上位の階層が増やせないか考えてみましょう。
45
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
マトリクス・ロジックツリー-やってみよう
マトリクスを作ってみよう︕
具体的なケースを想定してマトリクスを作ってみましょう。
例題︓①修学旅⾏の訪問都市を決めるためのマトリクス
②チョコレート菓⼦の新商品の特徴を決めるためのマトリクス
③家族で使う⾃家⽤⾞の購⼊を検討するためのマトリクス
1
【10~15分】
ロジックツリーを作ってみよう︕
具体的なケースを想定してロジックツリーを作ってみましょう。
例題︓同期のみんなの親睦を深めるため、⽇帰りでBBQ⼤会を実
施することになりました。
①「BBQ⼤会の実施内容」の全体像をWhatツリーで作成して下さ
い(内容は⾃由に想定して下さい)
②「BBQ⼤会の準備内容」がわかるHowツリーを作成して下さい
③BBQ⼤会は⼤成功でした。「BBQ⼤会が⼤成功した」理由を
Whyツリーで作成して下さい
2
【15〜20分】
46
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
フレームワークとは
コミュニケーションや分析を効果的に⾏うための
予め設けられたMECEな分解のパターン
⽬的・使⽤シーンに
よって多くのフレーム
ワークがあるよ︕
フレームワークの活⽤でビジネススキルを向上させよう
フレームワーク例
■ 経営戦略・事業戦略・マーケティング
PEST / VRIO / PPM / 5FORCEs
3C / SWOT / STP / 4P / AIDMA
■ ⽇常業務・業務改善・コミュニケーション
PREP / SMART / As Is - To Be
SUCCESs / PDCA / KPT / YWTM
5W1H / 空・⾬・傘
47
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
フレームワーク例︓5W1Hとは
5つのWと1つのHから始まる問いかけに答えることで
漏れなく情報を整理するためのフレームワーク
6つの質問に答えるだけで
コミュニケーションのミスがなくなる
When?
Where?
Who?
What?
Why?
How?
… いつ︖
… どこで︖
… 誰が︖
… 何を︖
… なぜ︖
… どうやって︖
48
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
5W1Hとは-具体例
クライアントから得た情報を上司に報告
来⽉末、事業部内で次年度予算の検討
があるようです。
今年度の成績が良かったことから
A部⻑が旗振り役になり、現在、
各部署から予算案を集めていると
⾔っていました。
When? Where? What?
Why?
Who?
How?
6つの質問を意識して情報を整理しよう
なるほど︕
当社も次年度の提案を急ごう︕
49
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
フレームワーク例︓「空・⾬・傘」とは
1つの事実から仮説を導き、次に取るべき
具体的な⾏動を発想するためのフレームワーク
「事実→仮説→⾏動」で考え仮説を持って⾏動しよう
「傘」を持って
いかないとね︕
「空」には雲が出ていて
今⽇は「⾬」が降りそうね
事実 → 仮説
「空」 「⾬」
→ ⾏動
「傘」
50
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
「空・⾬・傘」とは-具体例
周囲の様⼦から仮説を⽴てて⾏動する
周囲の出来事にアンテナを張り
⾃ら考えて⾏動するクセをつけよう
事 実
「空」
→ ⾏ 動
「傘」
「⾬」
→ 仮 説
いつも穏やかな先輩が
今⽇はいつもと違って
とても慌てていた
後でも⼤丈夫な相談は
明⽇することにしよう
何か⼿伝えることが
ないか聞いてみよう
仕事が多くてとても
忙しいのかもしれない
急なトラブルが起きた
のかもしれない
51
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
フレームワーク-実践上のポイント
フレームを埋めるだけではNG
So What? / Why So? で踏み込んで考えよう︕
フレームワークはあくまでもMECEな分解の枠組み
具体的な内容が勝負どころ
A部⻑は今年度の成績が良かった
来⽉末、事業部内で
次年度予算の検討がある
「次年度は絶対に予算を達成する」
と経営層が意気込んでいる
【抽象化】So What?
「その意味は何か︖」
【具体化】Why So?
「なぜそういえるのか︖」
他のチームが軒並み予算未達の
中でA部⻑のみが予算を達成した
52
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
フレームワーク-やってみよう
どんなフレームワークがあるの
か調べてみよう︕
世の中にはどんなフレームワークがあるのか、検索して調べて
みましょう。中でも特に、⾃分で使えそうなものを⾒つけて、
具体的にどういうときにどうやって使うのか、考えてみましょ
う。
1
【5〜10分】
実際にフレームワークを使って
みよう︕
⾒つけたフレームワークにあてはめて、実際に⾃分の考えや情
報を整理してみましょう。
例題︓PREP法・SMART(⽬標設定)・KPT
2
【10~15分】
53
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
メイン
メッセージ
結 論
ピラミッド原則とは
メッセージを「メイン」「キーライン」「サポート」の
三階層でピラミッド型に整理する情報構造の原則
ピラミッド原則がロジカルコミュニケーションの⼟台
サポート
メッセージ
b1 b2 b3 c1 c2 c3
a1 a2 a3
キーライン
メッセージ A B C
54
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ピラミッド原則のポイント①
ピラミッド原則の基本形は
「1つの結論、3つの根拠」の形式
「3つの根拠で結論を説明する」型を意識しよう
根拠2
根拠1 根拠3
結 論
我々はAすべきだ
Aのメリット① Aのメリット② Aのメリット③
55
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ピラミッド原則のポイント②
ピラミッドの上層に⾏くほど抽象度が⾼く
下層に⾏くほど具体性が増していく構造になっている
So What?/Why So?で内容のつながりを確認しよう
b1 b2 b3 c1 c2 c3
a1 a2 a3
A B C
結 論
【抽象化】
So What?
「その意味は何か︖」
【具体化】
Why So?
「なぜそう⾔えるのか︖」
【抽象】
【具体】
56
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
サポート
メッセージ
□ キーラインメッセージの根拠
□ 事実(ファクト)やデータなど、具体的な情報
ピラミッド原則のポイント③
伝えたい内容は、3階層のメッセージを意識し
適切な階層に当てはめる
伝えたい内容の抽象度から最適な位置付けを判断する
メイン
メッセージ
□ メッセージ全体の結論
□「〜すべきだ」「〜である」など、明確な断定
キーライン
メッセージ
□ メインメッセージの根拠
□ サポートメッセージに対する結論
58
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ピラミッド原則とは-やってみよう
「1つの結論、3つの根拠」で
説明してみよう︕
お題を決めて「結論は○○です。根拠は3つあります」と宣⾔
してから3つの根拠を伝える説明⽅法を実践してみよう。
例題︓・スマートフォンとデジタル⼀眼カメラ、写真を撮る
ならどちらがよいか︖
・企業にとって重要なのはお⾦が⼈材か︖
・消費税は10%から更に上げるべきか︖
1
【5〜10分】
59
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ピラミッド原則とは-やってみよう
ピラミッド原則でメッセージを
完成させよう︕
以下の13の⽂を「メインメッセージ」「キーラインメッセー
ジA・B・C」「サポートメッセージa1-a3・b1-b3・c1-c3」
に分類し、ピラミッドを完成させて下さい。
2
【10〜20分】
1 五年連続で採⽤者数より退職者数が上回っている
2 実際、A社は導⼊後に採⽤数が5割増えた
3 リモートワーク導⼊で採⽤数が増やせる
4 その⼈⼿不⾜で残業が増え、負担が増している
5 導⼊すると産前産後でも速やかに仕事復帰ができる
6 リモートワークは退職者を減らす効果もある
7 当社の定年以外の退職原因の7割が妊娠出産である
8 当社の⼀番の課題は⼈財の確保である
9「リモートワーク可」が求⼈サイトで⼈気傾向にある
10結果、各部署にポストの空きが⾒られる
11当社はリモートワークを導⼊すべきだ
12B社は導⼊後に採⽤数が4割増えた
13妊娠出産で退職する⼈の悩みは復帰への不安である
※回答はスライドのノートに記載しています
60
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
S
a
m
p
l e
4.【要素③】“因果関係”を学ぶ
✓ 因果関係とは
✓ ブランチ
✓ 根本原因の発⾒
61
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
4.【要素③】“因果関係”を学ぶ
ビジネスの現場では、同じだけの努⼒をしても
成果が出るときとそうでないときがある
結果の違いは問題解決能⼒の違いによって⽣まれる
毎⽇徹夜で頑張ったけれど
今回の企画はあまりうまく
いかなかったなあ…
時間がなくて思いつきの
アイデアだったけれど
何だかうまくいったみたい︕
62
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
根本原因
問 題
解決策
根本解決
根本原因
問 題
“因果関係”とは
問題そのものではなく問題の根本原因を解決することで
より少ない労⼒で⾼い成果を⽣み出す考え⽅
根本問題に取り組む問題解決能⼒を⾝に着けよう
解決策
対症療法
別の問題
別の問題が
現れてしまう
63
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ブランチとは
ブランチとは、「ボックス」「⽮印」「バナナ」の
3つを使って科学的に因果関係を記述する⽅法
ブランチによって因果関係の分析が可能になる
ボックス
原因や結果となる事象
を記述する
⽮印
原因と結果のつながり
を⽰す。根元側が原因、
先端側が結果
バナナ
複数の原因の組み合わ
せによって結果が起き
ることを⽰す
記述ルール
原
因
結
果
A
C
B
記述例と読み⽅
【読み⽅】
①もし「A」かつ「B」ならば、結果として「C」
②「C」なのは、「A」かつ「B」だから
64
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ブランチとは-具体例①
⾝の回りの出来事を分析する
これだけでは他の結果が起きることも考えられる
「他の可能性はないか︖」と検討しよう
ご飯を⾷べた
お腹がすいた
こんな分析は
どうでしょうか?
でも、お腹がすいても
ご飯を⾷べないことも
あるんじゃない︖
我慢する
65
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ブランチとは-具体例②
多くの⼈が納得できる因果関係の分析を⽬指す
これなら
どうでしょうか?
ご飯を⾷べた
お腹がすいた
上司にランチに
誘われた
当たり前のことでも
改めて説明しようと
すると難しい︕
66
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ブランチとは-実践上のポイント
因果関係を分析するときは
「複数の原因の組み合わせで1つの結果が起きる」
ということを意識しよう
原 因
結果a
結果b
結果c
原因が1つだけ
複数の可能性が考えられる
複数の原因の組み合わせ
結 果
原因2 原因3
原因1
起きる結果が論理的に絞りこめる
⾝の回りの「複数の原因の組み合わせ」を探してみよう
67
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ブランチとは-やってみよう
「2つの原因の組み合わせ」を
作ってみよう︕
左下のブランチを参考に、「2つの原因の組み合わせで1つの
結果がおきる」というロジックを作ってみよう。周囲の⼈と確
認してもらい、因果関係として成り⽴っているか客観的に
チェックしよう。
例題︓・「【結果】マッチに⽕がつく」を起こす2つの原因
・「【結果】⾬が降る」を起こす2つの原因
・「【原因1】先輩のアドバイス通りやる」→「【結
果】仕事がうまく進む」となる【原因2】は何か
・「【原因1】テストの前⽇、徹夜で勉強する」→
「【結果】テストの点数が悪い」となる【原因2】は
何か
・「【原因1】⼤型の台⾵が直撃する」かつ「【原因
2】過去に同規模の台⾵では社員の出社が困難となっ
た」から想定される【結果】は何か
1
【10〜15分】
結 果
原因2
原因1
68
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
根本原因の発⾒とは
ブランチを使って原因を深堀りし「これさえ解決すれば
うまくいきそうだ︕」と思える根本原因を⾒つけよう
根本原因
問 題
問題の原因を深堀りする⼒が問題解決能⼒を決める
この1つさえ何とかなれば
あとは全部解決できるはず︕
根本原因
69
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
根本原因の発⾒とは-具体例
新⼈営業マンのお悩み
全然受注が取れなくて
悩んでいます。以前、
リーダーに教えて
頂いたことはその後も
しっかりと守って
やっているのですが…
受注が取れない
教えてもらった
ことはきちんと
やっている
︖
きっと何か根本
原因があるはず︕
「必ず根本原因はある」と考えて原因を深堀りする
70
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
根本原因の発⾒とは-具体例
やることをやって提案
しても「今はいいです」
と毎回断られるんです。
きちんとカタログを
使って提案しているの
ですが何がいけないの
でしょうか…︖
うちのカタログは
きれいでわかりや
すいって評判なの
に、なんでそんな
にうまくいかない
んだろう…︖
お客様はどんなも
のがお望みなの︖
話を丁寧に整理しながら、原因を探り続ける
「今はいいです」
と毎回断られる
カタログで
提案している
受注が取れない
教えてもらった
ことはきちんと
やっている
︖
71
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
根本原因の発⾒とは-具体例
お客様の要望は、実
はよくわかっていな
いんです。いつも短
い時間のアポしか取
れないので、提案に
必死でなかなか話が
聞けていません…
「今はいいです」
と毎回断られる
カタログで
提案している
受注が取れない
教えてもらった
ことはきちんと
やっている
短い時間のアポ
しか取れない
提案に必死に
なっている
相⼿の話を
聞けていない
このあたりに根本
原因がありそうね。
アポの時間が短く
なっているのはど
うして︖それと、
そんなに提案に必
死になっている原
因って何かな︖
︖ ︖
根本原因がどこにあるのか、仮説をもって質問する
77
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ロジカルシンキングの実践
学んだ考え⽅・実践⽅法をビジネスの実務に活かそう
1⼈でできる
ロジカルシンキング
◆ ⽬的・⽬標を設定する
◆ 仕事の進め⽅を決める
◆ 報告書を作成する
◆ 失敗経験から学ぶ
2⼈でできる
ロジカルシンキング
◆ ⾃分の考えを伝える
◆ 的確に質問する
◆ 成功条件・失敗条件を
考える
みんなでできる
ロジカルシンキング
◆ ファシリテーション
&ディスカッション
◆ プレゼンテーション
78
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
S
a
m
p
l e
1.1⼈でできるロジカルシンキング
✓ ⽬的・⽬標を設定する
✓ 仕事の進め⽅を決める
✓ 報告書を作成する
✓ 失敗経験から学ぶ
79
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
⽬的・⽬標を設定する
仕事に取り組む上では「⾃分は何のために、何を
⽬指して働くのか︖」⽬的・⽬標を設定することが重要
⽬的・⽬標が曖昧だと、⽇々の忙しさに
振り回されて優先順位がつけられなくなってしまう
⽬標に集中しよう︕
⽬的・⽬標が明確
今⽇は〜しよう︕
明⽇の予定は〜だ
あ、〜さんに早く
あの件を伝えないと
あれもやらなきゃ…
⽬的・⽬標が曖昧
フレームワーク
80
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
実践⽅法
⾔葉の意味を正確に理解しよう
「⽬的」とは
□ 成し遂げたいことの“内容”を⾔葉で表したもの
□「何のために︖」の答え
例︓⾃⽴して暮らす / より早く成⻑する / お客様に幸せを届ける
「⼿段」が「⽬的」にならないように注意しよう
「⼤⾦持ちになる」
はどうかな︖ 悪くはないけど…それって⽬的︖
それとも、⽬的のための⼿段︖
フレームワーク
81
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
実践⽅法
⾔葉の意味を正確に理解しよう
「⽬標」とは
□ ⽬的を達成するために設定する”⽬当て・指標”
例︓次の資格試験で合格する / TOEICで750点を取る
SMARTな⽬標設定を常に⼼がけよう
SMART【フレームワーク】
Specific 具体的な
Measurable 測定可能な
Achievable 現実的に達成可能な
Related ⽬的と結びついた
Time-bound 期限の明確な
達成可能なのは600点くらいかな…
将来は海外勤務も挑戦したい︕
来⽉のTOEICで頑張ってみよう︕
フレームワーク
82
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
やってみよう
【 例 題 】
現在進⾏している業務や、これから担当する仕事を想定
して、その仕事に取り組む「⽬的」と「⽬標」を設定し
てみよう。
「⽬的」は「⼿段」が⽬的になっていないかどうか、
「⽬標」は「SMART」に沿った設定になっているかど
うか、必ず確認しよう。
SMART【フレームワーク】
Specific 具体的な
Measurable 測定可能な
Achievable 現実的に達成可能な
Related ⽬的と結びついた
Time-bound 期限の明確な
フレームワーク
83
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
仕事の進め⽅を決める
あなたは書店を経営する会社のマーケティング部⾨の
メンバーで、課⻑から仕事の指⽰を受けました
イベントの企画
なんて初めてだ…
書店の店頭イベントの企画⽴案
3⽉からのイベントの企画をお願いします by課⻑
◆実施期間
3/10〜4/10の1ヶ⽉間
◆ターゲット
ビジネスマン(性・年代問わず)
◆⽬的
新年度をきっかけに書店に⽴ち寄る⼈を
増やす
初めての仕事にどうやって取り組むのか︖
ロジックツリー
84
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
実践⽅法
初めての作業でもロジックツリーを使って
タスクを分解すれば進め⽅が決められる
与件を確認する
課題を分析し
アイデアを考える
企画書を作成する
世の中のニーズやトレンドは︖
競合他社の企画は︖
⾃社の企画のアイデアは︖
イベントの
企画
【テーマ】
どういうメンバーが担当︖
使える設備や備品は︖
予算は︖
⽬的・⽬標や過去の実績は︖
フレームワーク
⼈/モノ/⾦/情報
全体構成を考える
各ページの主張を決める
データや図表を作る
フレームワーク
3C (市場/競合/⾃社)
MECE
⼤タスク
⼩タスク
ロジックツリー
85
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
やってみよう
【 例 題 】
あなたは「今⽇の研修内容を踏まえて、参加していない
⼈もロジカルシンキングが実践できるように社内で、
1時間の報告会を実施してください」と上司から指⽰を
受けました。
報告会の内容を企画し、上司に企画内容を説明するまで
の仕事の進め⽅を、ロジックツリーを使って整理してく
ださい。
【テーマ】
ロジックツリー
88
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
やってみよう
【 例 題 】
あなたは「今回の研修内容を報告書にまとめて提出して
下さい」と上司から指⽰を受けました。
まず報告書を提出する⽬的を設定し、その⽬的を実現す
るためにピラミッド原則に従ってメッセージを整理して
ください。
メイン
メッセージ
結 論
サポート
メッセージ
b1 b2 b3 c1 c2 c3
a1 a2 a3
キーライン
メッセージ
A B C
⽬ 的
ピラミッド原則
89
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
失敗経験から学ぶ
ビジネスに失敗はつきもの
失敗経験からの学びが⼀番の成⻑のタネ
「失敗から学ぶ」ためにはどう考えたらよいか
気持ちを切り替えて
もう⼀度頑張ってやってみよう︕
うまくいかなかったのは、あれが
間違ってたからじゃないかな︖
同じ失敗を繰り
返してしまう
原因が改善すれば
次はうまくいく
ブランチ
90
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
提案した企画が
採⽤されなかった
結果として
実践⽅法
「うまくいかなかった原因」を深堀りして考えよう
必死に努⼒して
企画書を作った
のに…
【うまくいかなかった原因】
本当のニーズがつかめていなかった
その理由は
から
【うまくいかなかった原因2】
アイデア出しを優先して
ヒアリングをしなかった
そうなったのは
から
次はヒアリングを
しっかりやって、
ニーズの把握から
ちゃんとやろう︕
ブランチ
91
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
やってみよう
【 例 題 】
「必死に頑張ったのに、結果としてうまくいかなかった
こと」を思い出し、「うまくいかなかった原因」を考え
ましょう。「うまくいかなかった原因」はさらに「なぜ
そうなったのか︖」と深堀りし、「今度はこれを改善し
よう」と思うものが⾒つかるまで、考えてみましょう。
うまくいかなかった
結果として
必死に頑張った
のに…
【うまくいかなかった原因】
︖︖︖
その理由は
から
【うまくいかなかった原因2】
︖︖︖
そうなったのは
から
ブランチ
92
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
S
a
m
p
l e
2.2⼈でできるロジカルシンキング
✓ ⾃分の考えを伝える
✓ 的確に質問する
✓ 成功条件・失敗条件を考える
93
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
⾃分の考えを伝える
限られた時間を有効に使うため
端的にコミュニケーションすることがビジネスのコツ
要点を押さえて簡潔に話すテクニックを⾝につけよう
何が⾔いたいのか
全然わからない︕
そもそもですね…
今回においては…
あ、それと…
もう⼀つ…
そうそうこれも…
というわけで…
フレームワーク
94
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
実践⽅法
ロジカルコミュニケーションの
基本フレームワーク「PREP」を活⽤しよう
Point 結論 「私はお寿司が好きです」
Reason 理由 「美味しくて幸せになるからです」
Example 例 「家族で⾷べた⼤トロが最⾼でした」
Point 結論 「私は何よりお寿司が⼤好きです」
結論から話すと聞き⼿はスムーズに理解できる
フレームワーク
95
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
やってみよう
【 例 題 】
テーマを設定し、「PREP」を活⽤して⾃分の考えを結
論から端的に伝えるトレーニングをしてみよう。2⼈ペ
アで⼀⼈が話し⼿・⼀⼈が聞き⼿となり、聞き⼿は話が
終わったらフィードバックしよう。
<テーマ例>
・私の好きなもの、嫌いなもの
・仕事を通じて実現したいこと、チャレンジしたいこと
・私のオススメの印象に残った映画、書籍など
できる⼈は「理由は3つあります」と⾔って
Reason(理由)とExample(例)のセットを
3つ話すやり⽅にチャレンジしてみよう︕
フレームワーク
96
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
的確に質問する
相⼿の⾔っている話をただ聞くだけでは
相⼿のことを本当に理解したことにはならない
質問で疑問を解消しながらしっかりと理解しよう
結論からいうと…
その理由は…
例えば…
したがって…
もう少し詳しく
聞きたいのですが
質問はいいですか︖
抽象化・具体化
97
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
実践⽅法
具体化質問・抽象化質問を使いこなそう
的確な質問が仕事の品質を向上させる
□ 具体的には︖
□ 例えば︖
□ 詳しくいうと︖
など
具体化質問
より詳細な情報を確認し、
認識のズレをなくす
□ その⽬的/意図は︖
□ それはなぜ︖
□ ⼀⾔でいうと︖
など
抽象化質問
相⼿の⽬的や捉え⽅を
再確認し価値観を共有
部⻑に資料を⾒せるのは来週にしようかな…
次の⾦曜⽇にしようかな 思いの他準備が⼤変で…
抽象化・具体化
98
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
やってみよう
【 例 題 】
テーマを設定し、「具体化質問」「抽象化質問」を活⽤
して相⼿の話をヒアリングするトレーニングをしてみよ
う。2⼈ペアで⼀⼈が話し⼿・⼀⼈が聞き⼿となり、聞
き⼿が質問しながら話を引き出そう。
<テーマ例>
・あなたの好きなもの、嫌いなものは︖
・あなたが仕事を通じて実現したいこと、チャレンジ
したいことは︖
・あなたのオススメの印象に残った映画や書籍は︖
抽象化・具体化
99
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
成功条件・失敗条件を考える
ビジネスでは不慣れな業務でも徐々に⼀⼈で
できるようになることが求められる
経験が浅くてもよく考えて取り組めば成功させられる
□ 顧客A社を訪問
□ 担当者にヒアリング
□ 提案書の作成
□ ⾒積もりの作成
□ プレゼン
etc
どれも⼀⼈でやるのは初めて
どうやって取り組んだら
うまくいくかな…︖
ブランチ
100
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple 成功条件
・苦⼿対策をやる
・時間内で過去問を
解く訓練をする
・やるときは集中する
失敗条件
・苦⼿対策をサボる
・過去問を時間を
測ってやらない
・ダラダラ勉強する
実践⽅法
⾏動を実⾏に移す前に「成功条件」を考えて
⽇々意識して⾏動することで成功確率を上げられる
⾏動内容
毎⽇1時間の
TOEIC対策
出した成功条件は必ず誰かにチェックをもらおう
成功する
もし
を実⾏しても
という条件があると という条件があれば
失敗する 注⼒すべき
ポイント
失敗条件を先に
出すほうが
考えやすい
ブランチ
101
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
やってみよう
【 例 題 】
テーマを設定し、「失敗条件」から「成功条件」を考え
てみよう。まずは個⼈ワークで2つの条件を書き出して
から、 2⼈ペアになってお互いのアイデアを説明しなが
らよりよい成功条件とその理由を⼀緒に考えてみよう。
<テーマ例>
・⾏動内容︓初めて⼀⼈で(先輩のフォローなしで)仕事をする
・⾏動内容︓準備から本番まで⼀⼈でプレゼンをする
成功条件
失敗条件 ⾏動内容
成功する
失敗する
ブランチ
102
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
S
a
m
p
l e
3.みんなでできるロジカルシンキング
✓ ファシリテーション
&ディスカッション
✓ プレゼンテーション
103
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ファシリテーション&ディスカッション
組織のみんなで仕事をすすめる上で
会議の⽣産性を上げることは重要な課題
それぞれのテクニックを学び
⽇々の実践で活かせるようになろう
会議を設定、進⾏する
ファシリテーション ディスカッション
議論を通じて意思決定する
104
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ファシリテーションの実践①会議を設定する
会議の趣旨や⽬的、必要な準備など、
事前に抜けもれなく考えて会議を設定しよう
事前準備の良し悪しが会議の成果を決める
Why? ⽬的・ゴール・成果物は︖ 企画案を2つ決める
What? テーマは︖ 次年度の集客施策
When? 開催⽇時・頻度は︖ ○⽉✕⽇XX時-YY時
Where? 開催場所は︖ A会議室
Who? 参加メンバーや担当者は︖ 企画部全員
How? 議題・進め⽅・準備物は︖ アイデアを持ち寄る
<会議設定の5W1H>
105
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ファシリテーションの実践②会議を進⾏する
ファシリテーター(進⾏役)は、みんなが集まる会議の
時間を最⼤限有効に活⽤することの責任を担う⼈
マトリクス、ロジックツリー、フレームワークなどの
ロジカルシンキングの⼿法を⾝に着けて
ファシリテーションにも挑戦しよう
共通認識の整理
マトリクスやフレームワークを
使って参加者の意⾒を⾒える化
し、全員の共通理解を促す
質問
議論のポイントについて、参加
者に質問して発⾔を引き出し、
考えるべきことに集中させる
時間の管理
時間内で価値のある結論を引き
出すため、常に時間を確認し、
時間配分を調整する
106
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
ディスカッションの実践
議論に参加する⼈は、全員が主体的に参加し
よりより結論のために協⼒し合うことが求められる
議論の場はロジカルシンキングの実践訓練の機会
<会議参加時のルール>
◆端的に発⾔する
So What? Why So︖や「PREP」などを意識し、
短い時間で意⾒が伝わるように配慮する
◆疑問はその場で解消する
⼀⼈の疑問はみんなの疑問。みんながいる場で必ず解消する
◆次にやることを明確に決める
会議終了時には、誰がいつまでに何をするのかを必ず確認する
107
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
プレゼンテーション
考え抜いた企画の価値が伝わるか否かは
プレゼンテーションの良し悪しにかかっている
プレゼンテーションを成功させる秘訣とは︖
上⼿く伝わってるかな…︖
なるほど︕
うーん…
ZZZ…
108
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
プレゼンテーションの実践①全体構成
伝わるプレゼンテーションは
全体のストーリー構成がわかりやすい
ロジックツリーの活⽤
いきなり個々のページを考えるので
はなく、伝えるべきことの全体像を
ロジックツリーで整理することから
スタートすると、わかりやすい全体
の流れが作れて抜け漏れも防げる
聞き⼿を意識したストーリーを作ろう
問いかけ→疑問→解消
「テーマに関する問いかけをする」
「聞き⼿が疑問を抱く」「疑問を解
消する内容を伝える」という順番で
章やページを構成すると、理解しや
すい内容になる
︖︖︖ ︕︕︕
109
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
プレゼンテーションの実践②資料(スライド)作成
プレゼンテーションの中⾝で勝負するため
資料作成を⼿早く完成させる⽅法を⾝につけよう
パワーポイントのスライドは「テーマ/問いかけ(タイト
ル)」「説明(図表)」「結論・メッセージ」の3つの要
素で構成する。ページのフォーマットは上記2つのどち
らかが⾒やすい
スライドは3つの要素で構成する
テーマ / 問いかけ
結論・メッセージ
説明(図表)
テーマ / 問いかけ
結論・メッセージ
説明(図表)
or
全ページの結論・メッセー
ジを仮作成し、ラフ案の状
態で全体のチェックを⾏う
と無駄な⼿戻りが防げる
ラフ案で全体確認
「資料の作り⽅」をみんなで共有しスピードをあげよう
110
株式会社HEART QUAKE All Rights Reserved.
sam
ple
sam
ple
sam
ple
プレゼンテーションの実践③発表
いかに相⼿の反応をみながら
要点を伝えられるかが最⼤のポイント
本番に向けた練習にも⼗分な時間を取ろう
◆台本の読み上げNG
発表時は聞き⼿の反応を⾒ながら、不明点が残っていないか、
⼗分に伝えるべきことが伝わっていそうか確認しよう
◆「問いかけ」を活⽤しよう
「〜は何故でしょうか︖」「こういう場合どうしますか︖」
など、相⼿に考えさせる問いかけを適宜活⽤しよう
◆時間配分に注意しよう
重要な部分に時間を割くため、時間配分を決めて練習しよう