Se ha denunciado esta presentación.
Se está descargando tu SlideShare. ×

2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 会津若松市

Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio

Eche un vistazo a continuación

1 de 27 Anuncio

2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 会津若松市

Descargar para leer sin conexión

2018/5/16に開催した地域フィールドラボ募集説明会で会津若松市が発表したフィールドワーク・テーマの紹介資料

2018/5/16に開催した地域フィールドラボ募集説明会で会津若松市が発表したフィールドワーク・テーマの紹介資料

Anuncio
Anuncio

Más Contenido Relacionado

Más de Code for Japan (20)

Más reciente (20)

Anuncio

2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 会津若松市

  1. 1. 会津若松市会津若松市 受入テーマのご説明受入テーマのご説明 20182018年年55月月1616日日 会津若松市 総務部情報政策課会津若松市 総務部情報政策課 ※このスライドはLibreOffice Impressで作成しています!
  2. 2. 会津若松市
  3. 3. 念のため場所を確認。
  4. 4. どこ?
  5. 5. このへんです。 会津若松市
  6. 6. ● 地理 福島県の西部に位置しており、磐梯山や猪苗代湖 など豊かな自然に囲まれた、自然景観に恵まれた まちです ● 歴史 古事記や日本書紀などにも「相津」と記され、東と北 の出会う重要な接点として位置づけられています。 また、会津は、戊辰の戦いによって武家支配が終焉 を迎えるまで、中央と地方(奥州)との政治勢力が拮 抗する一大拠点でした。 ● 大学 平成5年開学の「会津大学」 先進のソフト・ハードウェア・サイエンティスト養成 コンピュータと英語教育に特徴 ● 産業 国内有数の観光産業  酒、漆器等の地場産業 IC関連の最先端産業  IT関連産業の創設 会津若松市のご紹介
  7. 7. 1.東京から約2時間半 まとめると 会津若松市
  8. 8. 1.東京から約2時間半 2.コンピュータ専門大学「会津大学」 まとめると 会津若松市
  9. 9. 日本初のコンピュータ専門大学(平成5年開学) 会津大学ウェブサイトより
  10. 10. 1.東京から約2時間半 2.コンピュータ専門大学「会津大学」 3.積極的なICT関連の取組 まとめると 会津若松市
  11. 11. 地域実証の拠点、サテライトオフィス 500人収容可能なICTオフィスビル(平成31年より供用開始予定)
  12. 12. 1.東京から約2時間半 2.コンピュータ専門大学「会津大学」 3.積極的なICT関連の取組 4.酒がうまい まとめると 会津若松市
  13. 13. 1.東京から約2時間半 2.コンピュータ専門大学「会津大学」 3.積極的なICT関連の取組 4.酒がうまい 5.酒がうまい まとめると 会津若松市
  14. 14. 1.東京から約2時間半 2.コンピュータ専門大学「会津大学」 3.積極的なICT関連の取組 4.酒がうまい 5.酒がうまい 6.酒がうまい まとめると 会津若松市
  15. 15. 2017/05/18 福島民友新聞号外より
  16. 16. 会津若松市の受入テーマ 災害時要支援者の 避難支援に向けたシステムの検討
  17. 17. 会津若松市の受入テーマ お堅い!
  18. 18. 会津若松市の受入テーマ もっと分かりやすく
  19. 19. 会津若松市の受入テーマ 災害時要支援者の 避難支援に向けたシステム
  20. 20. 会津若松市の受入テーマ 災害時要支援者の 避難支援に向けたシステム 災害時に自ら避難することが困難な方を支援
  21. 21. 会津若松市の受入テーマ 災害時要支援者の 避難支援に向けたシステム 災害時に自ら避難することが困難な方を支援 例えば・・・ ・介護を必要とされている方  ・独居高齢者 ・障がいをお持ちの方     ・難病患者
  22. 22. 具体的にはどんなシステム? 災害時要支援者の避難支援に向けたシステム 福祉部門 システム 防災部門 システム 市民部門 システム 各種外部機関 システム
  23. 23. 具体的にはどんなシステム? 災害時要支援者の避難支援に向けたシステム 要支援者名簿の 作成 福祉部門 システム 防災部門 システム 市民部門 システム 各種外部機関 システム 情報 収集
  24. 24. 具体的にはどんなシステム? 災害時要支援者の避難支援に向けたシステム 要支援者名簿の 作成 要支援者の 属性ごとに個別の 防災・避難計画作成 福祉部門 システム 防災部門 システム 市民部門 システム 各種外部機関 システム 情報 収集
  25. 25. 具体的にはどんなシステム? 災害時要支援者の避難支援に向けたシステム 要支援者名簿の 作成 要支援者の 属性ごとに個別の 防災・避難計画作成 福祉部門 システム 防災部門 システム 市民部門 システム 各種外部機関 システム 情報 収集 この部分
  26. 26. 具体的な活動 ①福祉部門を中心とした検討会に参画・議論 ②関係各課・各機関へのヒアリングや事務フ ローの確認等
  27. 27. ぜひ会津若松市への派遣をご検討ください こんな方を求めています! ①福祉・防災に興味のある方 ②行政の枠組みにとらわれず、素朴な疑問や効果的な手法 を提案できる方 ③システム構築や統合の経験があると尚良 ④お酒が好きな方

×