SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 139
Descargar para leer sin conexión
UE4何でも勉強会 in 東京
自動テストでもっと楽したい!
Slideshare用壁紙
Slideshare用壁紙
自己紹介
● Twitter: @com04
● ゲームプログラマー
● UE4: UE4.4~
● 作ったものとかは大体twitterモーメントに
○ https://twitter.com/i/moments/847072031048814594
○ https://twitter.com/i/moments/986364547098275840
● マーケットプレイスに出品しました
○ ComMaterialTools - マテリアル検索の便利ツール
■ https://www.unrealengine.com/marketplace/commaterialtools
自己紹介
● 書いたスライド
− https://www.slideshare.net/com044/presentations
● マテリアルの注意すべきこと!~テクスチャロードとSwitch~
● UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-
● AI基礎
● UE4でTranslucencyやUnlitに影を落としたい!
● UE4 Volumetric Fogで 空間を演出する!
● UE4 LODs for Optimization -Beginner-
● もっとアニメーションBP
● アニメーション基礎
● エンジンの内部挙動について
● UE4でのチーム製作
5
はじめに
今日話さない事
● ユニットテスト
● C++を使ったUE4の自動テスト機能
はじめに
今日話す事
● UE4の自動テスト機能(BPのみ)
● アセット/レベルチェックの自動化
はじめに
※注意して検証を行いましたが、環境によっての違いや、
間違い等ありましたらごめんなさい
もくじ
● 自動テストとは
● 出来る事/出来そうな事
○ 自動テスト系の実例参考資料
● 自動テストの実行方法
○ エディターから実行
○ パッケージ版で実行
● 自動テストの作成方法
● その他
● 作ってみたサンプルについて
● 参考資料 version: UE4.22.2
もくじ
● 自動テストとは
● 出来る事/出来そうな事
○ 自動テスト系の実例参考資料
● 自動テストの実行方法
○ エディターから実行
○ パッケージ版で実行
● 自動テストの作成方法
● その他
● 作ってみたサンプルについて
● 参考資料
自動テストとは
人の手でチェックする手間を減らして、
自動でチェックしよう!
自動テストとは
10ステージ分チェックしたい!
→ 1ステージ開くのに5分かかる
→ チェックに最低50分以上かかる
チェックするのは週1?月1?
このコストを支払う……?
自動テストとは
他にもプレイヤー、敵、イベント、ロジックのBP……
チェックするのは多岐に……
日々変更するものも多いので、定期的にもチェックしたい
……
自動テストとは
機械的にチェック出来る範囲のチェック・情報収集は、自動
でやってもらおう!
夜間等の業務時間外のPCに頑張ってもらう!
もくじ
● 自動テストとは
● 出来る事/出来そうな事
○ 自動テスト系の実例参考資料
● 自動テストの実行方法
○ エディターから実行
○ パッケージ版で実行
● 自動テストの作成方法
● その他
● 作ってみたサンプルについて
● 参考資料
出来る事/出来そうな事
なにしてもらう?
出来る事/出来そうな事
● データに問題が無いか自動でチェックする
○ コミット抜け
○ Developersフォルダの直参照
○ クラッシュするBP
○ 設定されるべきフラグが設定されてない
■ 手で起動して、あれ上手く動かない……というのを繰り返す手間を無くす
● もしクラッシュしたら長いレベル開き待ち時間……
出来る事/出来そうな事
● データに問題が無いか自動でチェックする
○ 昔に作ったデータで長いこと動作確認してなかった
■ イベントシーン組もうと思ったら、このレベル開かない、BP動かない
……
■ 待ちが発生する後工程
出来る事/出来そうな事
● プロファイルの自動収集
○ ステージ毎、キャラクター毎の使用メモリ
○ 処理負荷チェック
■ 何十ステージ/何百のイベントを手動チェックしてると、開くだけで数日
が終わってしまう……
出来る事/出来そうな事
● クリティカルな不具合の早期チェック
○ ゲームをずっと自動プレイで流す
■ エンディングまでの通しプレイ
■ クラッシュ
■ メモリリーク
■ 背景のヒット抜けチェック
■ ボタン押すタイミングチェック
● QA始まってから見つかるとつらい……
出来る事/出来そうな事
● イベントやカットシーン
○ イベントフラグの設定間違いが無いか
○ 通常再生とシーンスキップした時のフラグやプレイヤー位置に
差が無いか
○ 途中で停止/クラッシュしないか
○ 負荷チェック
○ 合わせて画面を録画しておくなど
出来る事/出来そうな事
● 設定の挙動
○ セーブ / ロード
○ グラフィックスオプションを変更した時の見た目確認
■ 特にWindows環境
■ 全部の組み合わせとなると膨大……
出来る事/出来そうな事
一部を作ってみました
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
テクスチャのグループ設定が正しく設定されているか
●
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
テクスチャのグループ設定が正しく設定されているか
● テクスチャグループの参考
○ テクスチャグループはグループ別にLODのサイズ制限、Biasやフィル
ターを調整できます
■ テクスチャのサポートと設定 - 公式ドキュメント
● http://api.unrealengine.com/JPN/Engine/Content/Types/Textures/Support
AndSettings
○ [UE4] Texture GroupがTexture Streamingに与える影響 -
EGJ-Nori_Shinoyama
■ https://qiita.com/EGJ-Nori_Shinoyama/items/8b3c2e4e372f05e33476
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
テクスチャのグループ設定が正しく設定されているか
● →サンプル: 01_TextureGroup
○ フォルダとグループを紐づけてチェック。違えば警告出す
■ Characterフォルダ → Characterグループ
■ Environmentフォルダ → Worldグループ
■ Effectフォルダ → Effectグループ
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
テクスチャのサイズが大きすぎないか
● プロジェクトのレギュレーションをチェックする
○ (例)
■ キャラクターのアルベドは4096でも良い
■ 法線マップ、Roughness/Metallic/AOマップは2048まで
■ エフェクトは2048まで
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
テクスチャのサイズが大きすぎないか
● →サンプル: 02_TextureSize
○ 一括で2048を超えていないかチェックする(4096アウト)
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
マテリアルのレギュレーションチェック
● プロジェクトで決められた設定をチェックする
● (例)
○ Automatically Set Usage in Editorは使っては駄目
■ メモリ増大要因(フラグが一杯付いていないか)
○ TranslucencyのSurface Forward Shading使ってないか
■ GPU負荷高い
○ 要C++コードで……
■ インストラクション数のチェック
■ マテリアルインスタンスでStaticSwitch/プロパティを操作していないか
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
マテリアルのレギュレーションチェック
● Automatically Set Usage in Editor の参考
○ マテリアルとマテリアルインスタンスの仕組みと問題点の共有 (Epic
Games Japan: 篠山範明)
■ https://www.slideshare.net/EpicGamesJapan/epic-games-japan-ue4dd/76
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
マテリアルのレギュレーションチェック
● →サンプル: 03_MaterialReguration
○ Automatically Set Usage in Editorのみチェックしています
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
レベルのチェック
● 不必要にTickがONになっているActorが無いか
● 動かないオブジェクトがムーバブルになっていないか
● (例)
○ Planar Reflection使ってないか
○ ステイショナリー、もしくはムーバブルなディレクショナルライトが2
灯以上ないか
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
レベルのチェック
● →サンプル: 04_LevelCheck
○ Tickのチェック
○ PlanarReflectionチェック
○ 可動性ムーバブルチェック
○ ディレクショナルライトが
非スタティックで複数
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
レベルのスクリーンショット撮影
● 各エリアの撮影
● 合わせて各種負荷を見るための情報も撮影
○ stat でメモリ量やDrawCallの数など
○ Shader Complexy(Editorのみ)
○ Quad Overdraw(Editorのみ)
○ Profile
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
レベルのスクリーンショット撮影
● →サンプル: 05_ScreenShot
○ 各種スクリーンショット
○ CsvProfile
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
などなど……
出来る事/出来そうな事 - 一部を作ってみました
これらは新規実装時だけではなく、修正・調整した際に
チェックに引っかかる可能性があります。
可能な限り常時回しましょう。
もくじ
● 自動テストとは
● 出来る事/出来そうな事
○ 自動テスト系の実例参考資料
● 自動テストの実行方法
○ エディターから実行
○ パッケージ版で実行
● 自動テストの作成方法
● その他
● 作ってみたサンプルについて
● 参考資料
出来る事/出来そうな事 - 自動テスト系の実例参考資料
UE4における大規模背景制作事例(データメンテナンス・大
技設定編 ) - 株式会社スクウェア・エニックス
● https://www.slideshare.net/EpicGamesJapan/ue4-137253045
○ データのメンテナンスについて
○ 安定化の為に、どういうものを、どうチェックしていたか
出来る事/出来そうな事 - 自動テスト系の実例参考資料
● COOK後データ容量
● UE4マップチェックエラー
● ファイル命名エラー
● UE4-ソースデータ照合
● ソースパスエラー
● テクスチャグループ設定
● デベロッパフォルダ参照
● Swarm接続
出来る事/出来そうな事 - 自動テスト系の実例参考資料
UE4における自動プレイのポストモーテム - 株式会社スク
ウェア・エニックス
● https://www.slideshare.net/EpicGamesJapan/ue4-137253042
○ 自動化について書かれています
○ UE4の自動テストだけでなく、自作されていた模様
出来る事/出来そうな事 - 自動テスト系の実例参考資料
● データ更新の自動化 ←今回の自動テストと同じ?
○ HLOD、常駐関連、テクスチャロード関連
● 品質チェックの自動化
○ 負荷、メモリ、カットシーン再生
● 自動プレイ系はほぼ自前でスクリプトを組んでいた模様
出来る事/出来そうな事 - 自動テスト系の実例参考資料
Automated Testing of Gameplay Features in 'Sea of
Thieves' - Rare
● https://www.gdcvault.com/play/1026366/Automated-Testing-of-Gameplay-Features
○ GDC 2019で講演されたUE4の自動テストを用いた例
出来る事/出来そうな事 - 自動テスト系の実例参考資料
● こちらはUnit Test, Integration Test, Actor Test
○ 入力を発生させる→船の舵を回す→メッシュが動く
■ とかのフローが正常に動作するか、をテスト
● 最終的なテストは 23,212 Tests
○ アセットチェックのテストも含めると 104,912 Tests
出来る事/出来そうな事 - 自動テスト系の実例参考資料
Automated Testing at Scale in Sea of Thieves - Rare
● https://www.unrealengine.com/ja/events/unreal-fest-europe-2019/automated-testing-
at-scale-in-sea-of-thieves
○ 先程のスライドと似ていますが、こちらはUnreal Fest Europe
2019版
○ 若干中身違う模様
もくじ
● 自動テストとは
● 出来る事/出来そうな事
○ 自動テスト系の実例参考資料
● 自動テストの実行方法
○ エディターから実行
○ パッケージ版で実行
● 自動テストの作成方法
● その他
● 作ってみたサンプルについて
● 参考資料
もくじ
● 自動テストとは
● 出来る事/出来そうな事
○ 自動テスト系の実例参考資料
● 自動テストの実行方法
○ エディターから実行
○ パッケージ版で実行
● 自動テストの作成方法
● その他
● 作ってみたサンプルについて
● 参考資料
自動テストの実行方法 - エディターから実行
セッションフロントエンドを起動します。
● 「ウィンドウ」 →
「デベロッパーツール」 →
「セッションフロントエンド」
自動テストの実行方法 - エディターから実行
「オートメーション」タブで開きます
自動テストの実行方法 - エディターから実行
行いたいテストにチェックを入れて、
「テストを開始する」を押して実行します
自動テストの実行方法 - エディターから実行
※テストを新規追加した場合は「テストを更新」ボタンでリスト
を更新します。
更新ボタンを押す前に、レベルを保存してください。
自動テストの実行方法 - エディターから実行
終了すると結果が表示されます。
結果が表示されます。
・成功すると緑
・警告が出てると黄色
・エラーだと赤
実行した際のログが表
示されます。
自動テストの実行方法 - エディターから実行
「エラー」ボタン、「警告」ボタンでその結果だけを表示する
事が出来ます
自動テストの実行方法 - エディターから実行
右下の「エクスポート」ボタンから結果をUE4外に出力でき
ます
自動テストの実行方法 - エディターから実行
“Saved/Automation/”の下にcsvファイルで実行ログが出
力されます
自動テストの実行方法 - エディターから実行
毎回チェックボックスを選択しなくて済むように、
プリセットを保存できます。
● 右端の「プリセット」の「+」ボタンで新規追加
● プリセットの保存先は “ConfigAutomationPresets”
もくじ
● 自動テストとは
● 出来る事/出来そうな事
○ 自動テスト系の実例参考資料
● 自動テストの実行方法
○ エディターから実行
○ パッケージ版で実行
● 自動テストの作成方法
● その他
● 作ってみたサンプルについて
● 参考資料
自動テストの実行方法 - パッケージ版で実行
パッケージ版で確認
自動テストの実行方法 - パッケージ版で実行
パッケージングした後の.exeファイルからでもテストを行え
ます
● Jenkins等でDailyビルドしたパッケージからテストを実
行できます
自動テストの実行方法 - パッケージ版で実行
起動引数で実行できます
● -ExecCmds="Automation RunTests <グループ名>;Quit"
○ BPの場合は、配置したレベルがグループ名になります。
■ (例)
● Project.FunctionalTests./Game/Test/01_TextureGroup/LV_TestTextu
reGroup.BP_TestTextureGroup
グループ名はセッション
フロントエンドで
確認できます
自動テストの実行方法 - パッケージ版で実行
起動引数で実行できます
● グループ名は省略出来ます。
○ 区切りを途中までにすると、それ以下全部を実行します
■ Project.FunctionalTests
● と指定するとプロジェクトにある全部のBPテストを実行します
■ Project.FunctionalTests./Game/Test/01_TextureGroup/LV_TestText
ureGroup
● と指定すると、このレベルに入っているテストBP全部を実行します
自動テストの実行方法 - パッケージ版で実行
起動引数で実行できます
● 調べてみると、どうやら部分一致で実行しているようです
■ ThirdPersonExampleMap
● レベル名だけの指定で、このレベルの中の全てのテストを実行できます
○ (同名のレベルが有るとそっちも実行されると思います)
■ BP_TestScreenShot
● BP名(レベルに配置したActor名)で指定すると、全レベルに配置したこの名前
のテストを実行します
自動テストの実行方法 - パッケージ版で実行
起動引数で実行できます
● こんな感じに
○ -ExecCmds="Automation RunTests <レベル名>;Quit"
■ (例)
● -ExecCmds="Automation RunTests ThirdPersonExampleMap;Quit"
■ 指定したレベルの中を全部チェックしたい時
○ -ExecCmds="Automation RunTests <テストBP名>;Quit"
■ (例)
● -ExecCmds="Automation RunTests BP_TestScreenShot;Quit"
■ 全レベルの指定したテストを行いたい場合
自動テストの実行方法 - パッケージ版で実行
コマンドが長くなるので、batファイルとかに纏めておくと便
利です。
自動テストの実行方法 - パッケージ版で実行
こんな感じで組んで見ました(サンプルに入ってます)
AutomationRakushitai.exe -windowed -LogCmds="global off,LogFunctionalTest log" -ExecCmds="Automation
RunTests LV_LevelCheck;Quit" -log=04_LevelCheck.txt
● -windowed
○ ウィンドウモード起動
● -LogCmds="global off,LogFunctionalTest log"
○ global off: 全部のログを無しに。 LogFunctionalTest log: 今回の自動テストのログのみ出す
● -ExecCmds="Automation RunTests LV_LevelCheck;Quit"
○ 指定のテスト実行して終了する
● -log=04_LevelCheck.txt
○ ログの出力ファイル名を指定。 ”Save/Logs/” の中に出来る
自動テストの実行方法 - パッケージ版で実行
他の起動引数
● -NullRHI
○ 画面無しで起動します
■ Jenkis等でGUI無しで実行したい場合
■ ただし、スクリーンショット等は撮れないので注意
自動テストの実行方法 - パッケージ版で実行
テスト結果のログは”<Project名>/Saved/Logs/”のいつもの
ログに
もくじ
● 自動テストとは
● 出来る事/出来そうな事
○ 自動テスト系の実例参考資料
● 自動テストの実行方法
○ エディターから実行
○ パッケージ版で実行
● 自動テストの作成方法
● その他
● 作ってみたサンプルについて
● 参考資料
自動テストの作成方法
BPでテストを作成します
自動テストの作成方法
通常のBPの作成し、「Functional Test」を親として作成しま
す
自動テストの作成方法
開くとテストの答案的な絵
自動テストの作成方法
テストの実装はイベントグラフに書いていきます
自動テストの作成方法
Prepare Test
● テストの開始処理。
通常BPのBeginPlayのような感じで初期化に使います。
自動テストの作成方法
Start Test
● テストが開始したら呼び出されます。
実際のテストコードを書きます
自動テストの作成方法
Start Test
● 「Finish Test」ノードでテストを終了します
○ Test Result: 結果を返します
■ Invalid, Error, Failed : 失敗扱い
■ Running : 警告扱い?
■ Default, Successded : 成功扱い
自動テストの作成方法
Tickも回ります
自動テストの作成方法
他、FunctionalTest用のノード
自動テストの作成方法
Log Message
● テストログにメッセージを流します
○ けど、セッションフロントエンド起動の場合、オートメーションの
ログには出てこない……
○ →コンソールアウトプットには出てきます
自動テストの作成方法
Add Warning / Add Error
● ログに警告 / エラーのログを出します
○ このノードを使うと、「Finish Test」でSuccessを返しても警告 /
失敗扱いになります
自動テストの作成方法
Assert系
● 条件が違う時にエラーとして処理します
○ この時はFloat値が1.0じゃないとエラー、とかBoolがTrueじゃ
ないとエラー。という時に
自動テストの作成方法
Take Automation Screenshot
● スクリーンショットを撮ります
○ けどセッションフロントエンドから実行すると失敗する……
■ パッケージからの実行なら問題ないです
○ 出力先は”Saved/Automation/”以下
自動テストの作成方法
Stat系ノード
● Stat系の数値を取得できます
○ 処理回数や、処理時間の計測した数値を拾えます
■ Stat Commands - 公式ドキュメント
● https://docs.unrealengine.com/en-US/Engine/Performance/StatCommands/index.
html
自動テストの作成方法
Stat系ノード
● [Enable / Disable] Stat Group
○ 計測を有効/無効にするグループを指定します
○ 指定する名前はコンソールコマンドで操作するのと同じ名称で
す
■ 「Game」「Engine」「Particles」など。↓の表示出すコマンド。
自動テストの作成方法
Stat系ノード
● Get Stat [Call Count / [Inc/Exc] Average, Max]
○ 呼ばれた回数、平均値、最大値を取ります
○ 「Enable Stat Group」で有効にしていないと取れません
自動テストの作成方法
Stat系ノード
● Get Stat [Call Count / [Inc/Exc] Average, Max]
○ 指定する名前はソースコードで指定されている名称です
■ エンジンのソースコード読めないと使えない……
● ので一覧化してcsvに纏めました
● http://com04.sakura.ne.jp/unreal/wiki/index.php?Automation%20Test
自動テストの作成方法
Stat系ノード
● 使用方法は下記のような形です
○ 先に[Enable Stat Group]で有効にした後、数値を取ります
自動テストの作成方法
Stat系ノード
● ほか
○ 一度その処理を通らないと、警告が返ってくるようです
■ パーティクルが一個も無い状態で、Particles系のパラメーターを取ろうと
すると警告が出る模様…
○ [Enable Stat Group]に使用できるのは、ソースコード側で
「DECLARE_CYCLE_STAT_EXTERN」系のStatのみのよう
です。
■ →「DECLARE_MEMORY_STAT_EXTERN」とかは駄目っぽい…
自動テストの作成方法
タイムアウト設定
自動テストの作成方法
BPには処理のタイムアウト時間が設定できます。
● テスト中に進行不能になった場合、タイムアウトして失
敗した判定に
○ 例えば、自動プレイ中にコリジョンに埋まって身動きが取れな
くなった時とか
自動テストの作成方法
もし行うテストに時間がかかるなら、大きめの値を入れてお
きます。
自動テストの作成方法
● Preparation Time
○ イベント「Prepare Test」のタイムアウト時間
● Time Limit
○ テストのタイムアウト時間
自動テストの作成方法
● Times Up Result
○ タイムアウトした時の成否を選択します
■ ここをSuccessにすると、逆にこの時間動き続けたのでOK。
的な処理もできます
自動テストの作成方法
後はそのBPをレベルに配置すると、配置されたレベルでテ
ストが行えます
自動テストの作成方法
レベル毎にチェックしたい場合は、それぞれのレベルにBP
を入れ込んでいきます
もくじ
● 自動テストとは
● 出来る事/出来そうな事
○ 自動テスト系の実例参考資料
● 自動テストの実行方法
○ エディターから実行
○ パッケージ版で実行
● 自動テストの作成方法
● その他
● 作ってみたサンプルについて
● 参考資料
その他
レベル遷移は出来ません
● テストBPからOpenLevelで遷移
● レベル中からOpenLevelで遷移
○ レベル遷移した時点でテストが終了します
その他
レベル遷移は出来ません
● プロジェクト構成によっては自動プレイは組めないです
……
その他
配置するのはパーシススタントレベルが良さそうです
パーシスタント側には
出たり出なかったり……
サブレベルに配置したテストは
サブレベルで出てくる
その他
GameModeはレベルに設定しているものがそのまま使用さ
れます
● 逆にGameModeをテスト用に上書きする良い方法が見つ
からず……
その他
Test, Shippingパッケージでは動作しません
● CPU負荷をキッチリ取りたい場合は厳しい……
その他
Test, Shippingパッケージでは動作しません
● 使用defineは下記で区切られています
○ #define
WITH_AUTOMATION_TESTS(WITH_DEV_AUTOMATION_TESTS ||
WITH_PERF_AUTOMATION_TESTS)
● 下記を弄れば使えるかもしれない……(未検証)
○ WITH_DEV_AUTOMATION_TESTS
■ →/Engine/Source/Programs/UnrealBuildTool/Configuration/UEBuildT
arget.cs : 2954
○ ただ、FuntionalTestingモジュールはDeveloper
その他
テストのBPとC++の違い
● BP版はレベルに配置しないと使えません
○ これはテスト専用の空レベルに配置する事で対処できます
その他
もっと
その他 - もっと
もしチームにプログラムに強い人が居るなら……
その他 - もっと
プロジェクトに即したロジックのテスト
● プレイヤーのアクションのテスト
○ コンボ
○ スキルの使用
● 自動プレイ機能
○ 通しプレイチェック
■ Automation Testの仕組み以外の実装ででも……
その他 - もっと
C++を使用してBPに出ていない内部情報を拾える
● マテリアルの内部情報
○ テクスチャの使用枚数
○ インストラクション数
○ Switch操作
● パーティクルシステム内部
○ 使用注意モジュールチェック
○ エミッター数
○ FixedBounds, Cutout使っているか
● Stat系
その他 - もっと
テスト結果をもっと分かりやすく……
● ログ形式だとやっぱり見辛い
○ xml等Excelとかで一覧化しやすいデータで出力を
その他 - もっと
テストの結果、エラーが出てたらSlackやメールに投げる
● ログをチェックして警告を出てたら担当者に投げる
○ を自動化。自分で調べて投げる手間を減らす
■ キャラクター系のテストならキャラクター班リーダーに
■ 背景データのメモリが大きければ背景班リーダーに
■ クラッシュしたらプログラム班に
もくじ
● 自動テストとは
● 出来る事/出来そうな事
○ 自動テスト系の実例参考資料
● 自動テストの実行方法
○ エディターから実行
○ パッケージ版で実行
● 自動テストの作成方法
● その他
● 作ってみたサンプルについて
● 参考資料
作ってみたサンプルについて
こんな感じで作ってみました。
こんな機能でやってみました。
という一例です。
作ってみたサンプルについて
アセットの調査
作ってみたサンプルについて
● ディレクトリを指定して、その中のアセットを集めます
○ [Get Asset Registry] - [Get Assets by Path]
■ Recursive: 子ディレクトリも調べるか
作ってみたサンプルについて - アセットの調査
● 結果をFor Each Loopで回して、[Get Asset]でオブジェ
クトを取得します。
○ 後は調べたい形式にCastします。
下記はテクスチャを調べます
作ってみたサンプルについて - アセットの調査
● 後はそのオブジェクトで条件一致するか調べます
○ もし駄目な条件なら[Add Warning]等でデータ名と合わせてロ
グ出力します
作ってみたサンプルについて
レベルをチェックする場合
作ってみたサンプルについて - レベルをチェックする場合
● 既に配置されていてオブジェクトは存在するので、[Get
All Actor Of Class]で調べたいオブジェクトを拾ってきま
す
作ってみたサンプルについて - レベルをチェックする場合
● 後は返ってきたオブジェクトをCastしたりして調べます
作ってみたサンプルについて - レベルをチェックする場合
● 後は返ってきたオブジェクトをCastしたりして調べます
作ってみたサンプルについて - レベルをチェックする場合
● 中のComponentを調べたい場合は、
[Get Components by Class]等でオブジェクトの中にある
Componentのリストを拾ってきます
作ってみたサンプルについて
スクリーンショットを撮った方法
作ってみたサンプルについて - スクリーンショットを撮る方法
● 前述の通り、Functional Testの
[Take Automation Screenshot]は失敗する場合があり
ます……
作ってみたサンプルについて - スクリーンショットを撮る方法
● ですので、BPノードからコンソールコマンドでスクリーン
ショットを撮りました
○ [Execute Console Command]に”shot”を指定すると撮影出
来ます
■ エディターでF9押すのと同じ処理です
■ オプション
● SHOWUI
○ UMG, Slate等UIも撮影します。
○ UI要らない場合は消して下さい
● filename=<ファイル名>
○ 出力するファイル名
作ってみたサンプルについて - スクリーンショットを撮る方法
● “Saved/Screenshots/Windows” に出力されます
作ってみたサンプルについて
画面オプション
作ってみたサンプルについて - 画面オプション
● スクリーンショット撮影時に、絵だけではなく他の情報も
一緒に出力しています。
作ってみたサンプルについて - 画面オプション
● [Execute Console Command]で
○ stat scenerendering
■ 描画に掛かった時間や、画面に幾つ描画したか。の情報が表示できま
す
作ってみたサンプルについて - 画面オプション
● [Execute Console Command]で
○ stat memory
■ 各種何にどれだけ使ったかの使用メモリを出します
作ってみたサンプルについて - 画面オプション
● [Execute Console Command]で
○ stat none
■ さっきまでstat系の情報を消します
■ 撮影終わったら消して次の処理に
作ってみたサンプルについて - 画面オプション
● [Execute Console Command]で
○ viewmode LightComplexity(エディターからテスト時のみ)
■ 「ライト複雑度」に切り替えます
■ ライトが重なり過ぎてる=描画負荷高い所を表示します
● 青以外ならライトをずらしましょう
作ってみたサンプルについて - 画面オプション
● [Execute Console Command]で
○ viewmode QuadOverdraw(エディターからテスト時のみ)
■ 「Quad Overdraw」に切り替えます
■ そこに何枚ポリゴンを書いたか=重なってて重い、的な情報です
● Translucencyが一杯重なっていると緑→赤→白になります。
もくじ
● 自動テストとは
● 出来る事/出来そうな事
○ 自動テスト系の実例参考資料
● 自動テストの実行方法
○ エディターから実行
○ パッケージ版で実行
● 自動テストの作成方法
● その他
● 作ってみたサンプルについて
● 参考資料
参考資料
自動テスト系
● 自動化システムの概要 - 公式ドキュメント
○ https://docs.unrealengine.com/en-US/Programming/Automation
○ http://api.unrealengine.com/JPN/Programming/Automation/
● UE4 で自動テストを試してみる。 - 情報は力ではない
○ http://massa8080.hatenablog.com/entry/2018/12/19/001956
● [UE4] コマンドから自動テストを実行してみる - historia
○ http://historia.co.jp/archives/9805/
参考資料
自動テスト系の実例
● E4における大規模背景制作事例(データメンテナンス・大技設定
編 ) - 株式会社スクウェア・エニックス
○ https://www.slideshare.net/EpicGamesJapan/ue4-137253045
● UE4における自動プレイのポストモーテム - 株式会社スクウェア・
エニックス
○ https://www.slideshare.net/EpicGamesJapan/ue4-137253042
参考資料
自動テスト系の実例
● Automated Testing of Gameplay Features in 'Sea of Thieves'
- Rare
○ https://www.gdcvault.com/play/1026366/Automated-Testing-of-Gameplay-Featu
res
● Automated Testing at Scale in Sea of Thieves - Rare
○ https://www.unrealengine.com/ja/events/unreal-fest-europe-2019/automated-te
sting-at-scale-in-sea-of-thieves
参考資料
レギュレーション系
● [UE4] Texture GroupがTexture Streamingに与える影響 -
EGJ-Nori_Shinoyama
○ https://qiita.com/EGJ-Nori_Shinoyama/items/8b3c2e4e372f05e33476
● マテリアルとマテリアルインスタンスの仕組みと問題点の共有 -
Epic Games Japan: 篠山範明
○ https://www.slideshare.net/EpicGamesJapan/epic-games-japan-ue4dd/76
○
● UE4におけるエフェクトの基本戦略事例 後半 - 株式会社スクウェ
ア・エニックス
○ https://www.slideshare.net/EpicGamesJapan/ue4-138352671
参考資料
プロファイル系
● [UE4] CSV Profileを用いたパフォーマンス計測 -
EGJ-Ken_Kuwano
○ https://qiita.com/EGJ-Ken_Kuwano/items/a6c97a7eda8d69cae6d5
● [UE4] LLM (Low Level Memory Tracker)を使用したメモリトラッ
キング - donbutsu17
○ https://qiita.com/donbutsu17/items/dd410cd6ee53b0b348ca
● [UE4] Malloc Profiler/Memory Profiler2を使用したメモリトラッキ
ング - donbutsu17
○ https://qiita.com/donbutsu17/items/a72a282587390f43d12d
参考資料
プロファイル系
● Objコマンドによるオブジェクト解析 - donbutsu17
○ https://qiita.com/donbutsu17/items/dd9e00bee27d6868ed3d
参考資料
環境系
● [UE4] Slack連携してライトビルドの完了を通知する
○ http://historia.co.jp/archives/12054/
以上!

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!
UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!
UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!Masahiko Nakamura
 
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
マテリアルとマテリアルインスタンスの仕組みと問題点の共有 (Epic Games Japan: 篠山範明) #UE4DD
マテリアルとマテリアルインスタンスの仕組みと問題点の共有 (Epic Games Japan: 篠山範明) #UE4DDマテリアルとマテリアルインスタンスの仕組みと問題点の共有 (Epic Games Japan: 篠山範明) #UE4DD
マテリアルとマテリアルインスタンスの仕組みと問題点の共有 (Epic Games Japan: 篠山範明) #UE4DDエピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
UnrealBuildTool勉強会まとめ
UnrealBuildTool勉強会まとめUnrealBuildTool勉強会まとめ
UnrealBuildTool勉強会まとめShun Sasaki
 

La actualidad más candente (20)

UE4におけるLoadingとGCのProfilingと最適化手法
UE4におけるLoadingとGCのProfilingと最適化手法UE4におけるLoadingとGCのProfilingと最適化手法
UE4におけるLoadingとGCのProfilingと最適化手法
 
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
 
CEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらい
CEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらいCEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらい
CEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらい
 
「Press Button, Drink Coffee」 UE4における ビルドパイプラインとメンテナンスの全体像
「Press Button, Drink Coffee」 UE4における ビルドパイプラインとメンテナンスの全体像「Press Button, Drink Coffee」 UE4における ビルドパイプラインとメンテナンスの全体像
「Press Button, Drink Coffee」 UE4における ビルドパイプラインとメンテナンスの全体像
 
バイキング流UE4活用術 ~BPとお別れするまでの18ヶ月~
バイキング流UE4活用術 ~BPとお別れするまでの18ヶ月~バイキング流UE4活用術 ~BPとお別れするまでの18ヶ月~
バイキング流UE4活用術 ~BPとお別れするまでの18ヶ月~
 
なぜなにFProperty - 対応方法と改善点 -
なぜなにFProperty - 対応方法と改善点 -なぜなにFProperty - 対応方法と改善点 -
なぜなにFProperty - 対応方法と改善点 -
 
UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!
UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!
UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!
 
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
 
アーティストの為のプロファイル入門!~楽しいRenderDocの使い方~
アーティストの為のプロファイル入門!~楽しいRenderDocの使い方~アーティストの為のプロファイル入門!~楽しいRenderDocの使い方~
アーティストの為のプロファイル入門!~楽しいRenderDocの使い方~
 
[CEDEC2017] UE4プロファイリングツール総おさらい(グラフィクス編)
[CEDEC2017] UE4プロファイリングツール総おさらい(グラフィクス編)[CEDEC2017] UE4プロファイリングツール総おさらい(グラフィクス編)
[CEDEC2017] UE4プロファイリングツール総おさらい(グラフィクス編)
 
UE4.25 Update - Unreal Insights -
UE4.25 Update - Unreal Insights -UE4.25 Update - Unreal Insights -
UE4.25 Update - Unreal Insights -
 
Unreal Engine最新機能 アニメーション+物理ショーケース!
Unreal Engine最新機能 アニメーション+物理ショーケース!Unreal Engine最新機能 アニメーション+物理ショーケース!
Unreal Engine最新機能 アニメーション+物理ショーケース!
 
UE4における大規模背景制作事例(コリジョン編)
UE4における大規模背景制作事例(コリジョン編) UE4における大規模背景制作事例(コリジョン編)
UE4における大規模背景制作事例(コリジョン編)
 
[CEDEC2018] UE4で多数のキャラクターを生かすためのテクニック
[CEDEC2018] UE4で多数のキャラクターを生かすためのテクニック[CEDEC2018] UE4で多数のキャラクターを生かすためのテクニック
[CEDEC2018] UE4で多数のキャラクターを生かすためのテクニック
 
マテリアルとマテリアルインスタンスの仕組みと問題点の共有 (Epic Games Japan: 篠山範明) #UE4DD
マテリアルとマテリアルインスタンスの仕組みと問題点の共有 (Epic Games Japan: 篠山範明) #UE4DDマテリアルとマテリアルインスタンスの仕組みと問題点の共有 (Epic Games Japan: 篠山範明) #UE4DD
マテリアルとマテリアルインスタンスの仕組みと問題点の共有 (Epic Games Japan: 篠山範明) #UE4DD
 
【UE4.25 新機能】ロードの高速化機能「IOStore」について
【UE4.25 新機能】ロードの高速化機能「IOStore」について【UE4.25 新機能】ロードの高速化機能「IOStore」について
【UE4.25 新機能】ロードの高速化機能「IOStore」について
 
UnrealBuildTool勉強会まとめ
UnrealBuildTool勉強会まとめUnrealBuildTool勉強会まとめ
UnrealBuildTool勉強会まとめ
 
大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
 
[CEDEC2018] UE4アニメーションシステム総おさらい
[CEDEC2018] UE4アニメーションシステム総おさらい[CEDEC2018] UE4アニメーションシステム総おさらい
[CEDEC2018] UE4アニメーションシステム総おさらい
 
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
 

Similar a [UE4]自動テストでもっと楽したい!

CSRを自動生成する!
CSRを自動生成する!CSRを自動生成する!
CSRを自動生成する!Taichi Ishitani
 
UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-
UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-
UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-com044
 
UE4 アセットロード周り-アセット参照調査-
UE4 アセットロード周り-アセット参照調査-UE4 アセットロード周り-アセット参照調査-
UE4 アセットロード周り-アセット参照調査-com044
 
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニアSHIFT Inc.
 
勉強会 Cvml python基礎
勉強会 Cvml python基礎勉強会 Cvml python基礎
勉強会 Cvml python基礎真哉 杉野
 
[UE4]マテリアルの注意すべきこと!~テクスチャロードとSwitch~
[UE4]マテリアルの注意すべきこと!~テクスチャロードとSwitch~[UE4]マテリアルの注意すべきこと!~テクスチャロードとSwitch~
[UE4]マテリアルの注意すべきこと!~テクスチャロードとSwitch~com044
 
UE4 Volumetric Fogで 空間を演出する!
UE4 Volumetric Fogで 空間を演出する!UE4 Volumetric Fogで 空間を演出する!
UE4 Volumetric Fogで 空間を演出する!com044
 
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!Mitsutoshi Nakano
 
Start rl with_unity_machine_learning_agents
Start rl with_unity_machine_learning_agentsStart rl with_unity_machine_learning_agents
Start rl with_unity_machine_learning_agentsinfinite_loop
 
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployRyutaro YOSHIBA
 
Jenkins+Play!で気軽にCI
Jenkins+Play!で気軽にCIJenkins+Play!で気軽にCI
Jenkins+Play!で気軽にCITakafumi Ikeda
 
ゲームの自動テストを 作ってみた
ゲームの自動テストを 作ってみたゲームの自動テストを 作ってみた
ゲームの自動テストを 作ってみたYuusuke Takeuchi
 
Scrumワークショップ
ScrumワークショップScrumワークショップ
ScrumワークショップYou&I
 
No023-01-suc3rum-20110527
No023-01-suc3rum-20110527No023-01-suc3rum-20110527
No023-01-suc3rum-20110527Sukusuku Scrum
 
griffon plugin を 実際に作ってみよう #jggug
griffon plugin を 実際に作ってみよう #jgguggriffon plugin を 実際に作ってみよう #jggug
griffon plugin を 実際に作ってみよう #jggugkimukou_26 Kimukou
 
Getting Started with Testing using PHPUnit
Getting Started with Testing using PHPUnitGetting Started with Testing using PHPUnit
Getting Started with Testing using PHPUnitAtsuhiro Kubo
 
Scrum体験スパルタワークショップ
Scrum体験スパルタワークショップScrum体験スパルタワークショップ
Scrum体験スパルタワークショップYou&I
 
Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013
Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013
Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013Yohei Onishi
 
UE4ぷちコンの勧め
UE4ぷちコンの勧めUE4ぷちコンの勧め
UE4ぷちコンの勧めcom044
 

Similar a [UE4]自動テストでもっと楽したい! (20)

CSRを自動生成する!
CSRを自動生成する!CSRを自動生成する!
CSRを自動生成する!
 
UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-
UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-
UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-
 
UE4 アセットロード周り-アセット参照調査-
UE4 アセットロード周り-アセット参照調査-UE4 アセットロード周り-アセット参照調査-
UE4 アセットロード周り-アセット参照調査-
 
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
 
勉強会 Cvml python基礎
勉強会 Cvml python基礎勉強会 Cvml python基礎
勉強会 Cvml python基礎
 
[UE4]マテリアルの注意すべきこと!~テクスチャロードとSwitch~
[UE4]マテリアルの注意すべきこと!~テクスチャロードとSwitch~[UE4]マテリアルの注意すべきこと!~テクスチャロードとSwitch~
[UE4]マテリアルの注意すべきこと!~テクスチャロードとSwitch~
 
UE4 Volumetric Fogで 空間を演出する!
UE4 Volumetric Fogで 空間を演出する!UE4 Volumetric Fogで 空間を演出する!
UE4 Volumetric Fogで 空間を演出する!
 
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
 
Start rl with_unity_machine_learning_agents
Start rl with_unity_machine_learning_agentsStart rl with_unity_machine_learning_agents
Start rl with_unity_machine_learning_agents
 
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
 
Tests and bugreports
Tests and bugreportsTests and bugreports
Tests and bugreports
 
Jenkins+Play!で気軽にCI
Jenkins+Play!で気軽にCIJenkins+Play!で気軽にCI
Jenkins+Play!で気軽にCI
 
ゲームの自動テストを 作ってみた
ゲームの自動テストを 作ってみたゲームの自動テストを 作ってみた
ゲームの自動テストを 作ってみた
 
Scrumワークショップ
ScrumワークショップScrumワークショップ
Scrumワークショップ
 
No023-01-suc3rum-20110527
No023-01-suc3rum-20110527No023-01-suc3rum-20110527
No023-01-suc3rum-20110527
 
griffon plugin を 実際に作ってみよう #jggug
griffon plugin を 実際に作ってみよう #jgguggriffon plugin を 実際に作ってみよう #jggug
griffon plugin を 実際に作ってみよう #jggug
 
Getting Started with Testing using PHPUnit
Getting Started with Testing using PHPUnitGetting Started with Testing using PHPUnit
Getting Started with Testing using PHPUnit
 
Scrum体験スパルタワークショップ
Scrum体験スパルタワークショップScrum体験スパルタワークショップ
Scrum体験スパルタワークショップ
 
Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013
Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013
Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013
 
UE4ぷちコンの勧め
UE4ぷちコンの勧めUE4ぷちコンの勧め
UE4ぷちコンの勧め
 

Más de com044

2019年03月 UE4界隈ニュース
2019年03月 UE4界隈ニュース 2019年03月 UE4界隈ニュース
2019年03月 UE4界隈ニュース com044
 
AI基礎
AI基礎AI基礎
AI基礎com044
 
2019年01月 UE4界隈ニュース
2019年01月 UE4界隈ニュース2019年01月 UE4界隈ニュース
2019年01月 UE4界隈ニュースcom044
 
UE4でTranslucencyやUnlitに影を落としたい!
UE4でTranslucencyやUnlitに影を落としたい!UE4でTranslucencyやUnlitに影を落としたい!
UE4でTranslucencyやUnlitに影を落としたい!com044
 
2018年11月 UE4界隈ニュース
2018年11月 UE4界隈ニュース2018年11月 UE4界隈ニュース
2018年11月 UE4界隈ニュースcom044
 
第8回UE4勉強会 in 大阪 201809 UE4界隈ニュース
第8回UE4勉強会 in 大阪 201809 UE4界隈ニュース第8回UE4勉強会 in 大阪 201809 UE4界隈ニュース
第8回UE4勉強会 in 大阪 201809 UE4界隈ニュースcom044
 
UE4 LODs for Optimization -Beginner-
UE4 LODs for Optimization -Beginner-UE4 LODs for Optimization -Beginner-
UE4 LODs for Optimization -Beginner-com044
 
第7回UE4勉強会 in 大阪 201807 UE4界隈ニュース
第7回UE4勉強会 in 大阪 201807 UE4界隈ニュース第7回UE4勉強会 in 大阪 201807 UE4界隈ニュース
第7回UE4勉強会 in 大阪 201807 UE4界隈ニュースcom044
 
第6回UE4勉強会 in 大阪 201805 UE4界隈ニュース
第6回UE4勉強会 in 大阪 201805 UE4界隈ニュース第6回UE4勉強会 in 大阪 201805 UE4界隈ニュース
第6回UE4勉強会 in 大阪 201805 UE4界隈ニュースcom044
 
UE4勉強会 in 大阪 - もっとアニメーションBP
UE4勉強会 in 大阪 - もっとアニメーションBPUE4勉強会 in 大阪 - もっとアニメーションBP
UE4勉強会 in 大阪 - もっとアニメーションBPcom044
 
第5回UE4勉強会 in 大阪 201803 UE4界隈ニュース
第5回UE4勉強会 in 大阪 201803 UE4界隈ニュース第5回UE4勉強会 in 大阪 201803 UE4界隈ニュース
第5回UE4勉強会 in 大阪 201803 UE4界隈ニュースcom044
 
UE4勉強会 in 大阪 - アニメーション基礎
UE4勉強会 in 大阪 - アニメーション基礎UE4勉強会 in 大阪 - アニメーション基礎
UE4勉強会 in 大阪 - アニメーション基礎com044
 
第4回UE4勉強会 in 大阪 UE4でのチーム製作
第4回UE4勉強会 in 大阪   UE4でのチーム製作第4回UE4勉強会 in 大阪   UE4でのチーム製作
第4回UE4勉強会 in 大阪 UE4でのチーム製作com044
 
第4回UE4勉強会 in 大阪 201801 UE4界隈ニュース
第4回UE4勉強会 in 大阪   201801 UE4界隈ニュース第4回UE4勉強会 in 大阪   201801 UE4界隈ニュース
第4回UE4勉強会 in 大阪 201801 UE4界隈ニュースcom044
 
第3回ue4勉強会 in 大阪 201711 ue4界隈ニュース
第3回ue4勉強会 in 大阪   201711 ue4界隈ニュース第3回ue4勉強会 in 大阪   201711 ue4界隈ニュース
第3回ue4勉強会 in 大阪 201711 ue4界隈ニュースcom044
 
第2回UE4勉強会 in 大阪 - マテリアル基礎・初級
第2回UE4勉強会 in 大阪 - マテリアル基礎・初級第2回UE4勉強会 in 大阪 - マテリアル基礎・初級
第2回UE4勉強会 in 大阪 - マテリアル基礎・初級com044
 
第2回UE4勉強会 in 大阪 - 201709 ue4界隈ニュース
第2回UE4勉強会 in 大阪 -  201709 ue4界隈ニュース第2回UE4勉強会 in 大阪 -  201709 ue4界隈ニュース
第2回UE4勉強会 in 大阪 - 201709 ue4界隈ニュースcom044
 
第1回UE4勉強会 in 大阪 - エンジン改造ってどうなの?
第1回UE4勉強会 in 大阪 - エンジン改造ってどうなの?第1回UE4勉強会 in 大阪 - エンジン改造ってどうなの?
第1回UE4勉強会 in 大阪 - エンジン改造ってどうなの?com044
 
第1回UE4勉強会 in 大阪 - UE4界隈ニュース
第1回UE4勉強会 in 大阪 - UE4界隈ニュース第1回UE4勉強会 in 大阪 - UE4界隈ニュース
第1回UE4勉強会 in 大阪 - UE4界隈ニュースcom044
 
UE4.14.0 Forward Shadingのエンジン改造でセルシェードやってみた
UE4.14.0 Forward Shadingのエンジン改造でセルシェードやってみたUE4.14.0 Forward Shadingのエンジン改造でセルシェードやってみた
UE4.14.0 Forward Shadingのエンジン改造でセルシェードやってみたcom044
 

Más de com044 (20)

2019年03月 UE4界隈ニュース
2019年03月 UE4界隈ニュース 2019年03月 UE4界隈ニュース
2019年03月 UE4界隈ニュース
 
AI基礎
AI基礎AI基礎
AI基礎
 
2019年01月 UE4界隈ニュース
2019年01月 UE4界隈ニュース2019年01月 UE4界隈ニュース
2019年01月 UE4界隈ニュース
 
UE4でTranslucencyやUnlitに影を落としたい!
UE4でTranslucencyやUnlitに影を落としたい!UE4でTranslucencyやUnlitに影を落としたい!
UE4でTranslucencyやUnlitに影を落としたい!
 
2018年11月 UE4界隈ニュース
2018年11月 UE4界隈ニュース2018年11月 UE4界隈ニュース
2018年11月 UE4界隈ニュース
 
第8回UE4勉強会 in 大阪 201809 UE4界隈ニュース
第8回UE4勉強会 in 大阪 201809 UE4界隈ニュース第8回UE4勉強会 in 大阪 201809 UE4界隈ニュース
第8回UE4勉強会 in 大阪 201809 UE4界隈ニュース
 
UE4 LODs for Optimization -Beginner-
UE4 LODs for Optimization -Beginner-UE4 LODs for Optimization -Beginner-
UE4 LODs for Optimization -Beginner-
 
第7回UE4勉強会 in 大阪 201807 UE4界隈ニュース
第7回UE4勉強会 in 大阪 201807 UE4界隈ニュース第7回UE4勉強会 in 大阪 201807 UE4界隈ニュース
第7回UE4勉強会 in 大阪 201807 UE4界隈ニュース
 
第6回UE4勉強会 in 大阪 201805 UE4界隈ニュース
第6回UE4勉強会 in 大阪 201805 UE4界隈ニュース第6回UE4勉強会 in 大阪 201805 UE4界隈ニュース
第6回UE4勉強会 in 大阪 201805 UE4界隈ニュース
 
UE4勉強会 in 大阪 - もっとアニメーションBP
UE4勉強会 in 大阪 - もっとアニメーションBPUE4勉強会 in 大阪 - もっとアニメーションBP
UE4勉強会 in 大阪 - もっとアニメーションBP
 
第5回UE4勉強会 in 大阪 201803 UE4界隈ニュース
第5回UE4勉強会 in 大阪 201803 UE4界隈ニュース第5回UE4勉強会 in 大阪 201803 UE4界隈ニュース
第5回UE4勉強会 in 大阪 201803 UE4界隈ニュース
 
UE4勉強会 in 大阪 - アニメーション基礎
UE4勉強会 in 大阪 - アニメーション基礎UE4勉強会 in 大阪 - アニメーション基礎
UE4勉強会 in 大阪 - アニメーション基礎
 
第4回UE4勉強会 in 大阪 UE4でのチーム製作
第4回UE4勉強会 in 大阪   UE4でのチーム製作第4回UE4勉強会 in 大阪   UE4でのチーム製作
第4回UE4勉強会 in 大阪 UE4でのチーム製作
 
第4回UE4勉強会 in 大阪 201801 UE4界隈ニュース
第4回UE4勉強会 in 大阪   201801 UE4界隈ニュース第4回UE4勉強会 in 大阪   201801 UE4界隈ニュース
第4回UE4勉強会 in 大阪 201801 UE4界隈ニュース
 
第3回ue4勉強会 in 大阪 201711 ue4界隈ニュース
第3回ue4勉強会 in 大阪   201711 ue4界隈ニュース第3回ue4勉強会 in 大阪   201711 ue4界隈ニュース
第3回ue4勉強会 in 大阪 201711 ue4界隈ニュース
 
第2回UE4勉強会 in 大阪 - マテリアル基礎・初級
第2回UE4勉強会 in 大阪 - マテリアル基礎・初級第2回UE4勉強会 in 大阪 - マテリアル基礎・初級
第2回UE4勉強会 in 大阪 - マテリアル基礎・初級
 
第2回UE4勉強会 in 大阪 - 201709 ue4界隈ニュース
第2回UE4勉強会 in 大阪 -  201709 ue4界隈ニュース第2回UE4勉強会 in 大阪 -  201709 ue4界隈ニュース
第2回UE4勉強会 in 大阪 - 201709 ue4界隈ニュース
 
第1回UE4勉強会 in 大阪 - エンジン改造ってどうなの?
第1回UE4勉強会 in 大阪 - エンジン改造ってどうなの?第1回UE4勉強会 in 大阪 - エンジン改造ってどうなの?
第1回UE4勉強会 in 大阪 - エンジン改造ってどうなの?
 
第1回UE4勉強会 in 大阪 - UE4界隈ニュース
第1回UE4勉強会 in 大阪 - UE4界隈ニュース第1回UE4勉強会 in 大阪 - UE4界隈ニュース
第1回UE4勉強会 in 大阪 - UE4界隈ニュース
 
UE4.14.0 Forward Shadingのエンジン改造でセルシェードやってみた
UE4.14.0 Forward Shadingのエンジン改造でセルシェードやってみたUE4.14.0 Forward Shadingのエンジン改造でセルシェードやってみた
UE4.14.0 Forward Shadingのエンジン改造でセルシェードやってみた
 

[UE4]自動テストでもっと楽したい!