SlideShare a Scribd company logo
Enviar búsqueda
Cargar
認知症にやさしい図書館Pj説明
Denunciar
Compartir
Dementia Friendly Japan Initiative
Dementia Friendly Japan Initiative
Seguir
•
0 recomendaciones
•
1,688 vistas
1
de
15
認知症にやさしい図書館Pj説明
•
0 recomendaciones
•
1,688 vistas
Denunciar
Compartir
Descargar ahora
Descargar para leer sin conexión
Gobierno y org. sin ánimo de lucro
DFJI、「認知症にやさしい図書館プロジェクト」の概要を説明した資料です。
Leer más
Dementia Friendly Japan Initiative
Dementia Friendly Japan Initiative
Seguir
Recomendados
『介護の日』認知症フォーラム por
『介護の日』認知症フォーラム
Naomi Higuchi 樋口直美
1.5K vistas
•
21 diapositivas
People design projecct at Keio University por
People design projecct at Keio University
Dementia Friendly Japan Initiative
1.6K vistas
•
36 diapositivas
【株式会社ベスプラ】脳にいいアプリサービス por
【株式会社ベスプラ】脳にいいアプリサービス
bspr_toyama
4.8K vistas
•
22 diapositivas
「認知症の人にやさしい地域づくり」評価指標の作成と活用 por
「認知症の人にやさしい地域づくり」評価指標の作成と活用
Masahiko Shoji
2.5K vistas
•
8 diapositivas
生活者である対象の理解1(認知症) por
生活者である対象の理解1(認知症)
律子 栗原
1.3K vistas
•
28 diapositivas
People design projecct at Aoyama-Gakuin University por
People design projecct at Aoyama-Gakuin University
Dementia Friendly Japan Initiative
1.3K vistas
•
26 diapositivas
Más contenido relacionado
Destacado
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~ por
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~
Dementia Friendly Japan Initiative
1.5K vistas
•
12 diapositivas
Teepa Snow, Dementia Expert, on understanding Alzheimers patient behaviors por
Teepa Snow, Dementia Expert, on understanding Alzheimers patient behaviors
Home Instead Senior Care of Sonoma County, CA
23.3K vistas
•
33 diapositivas
Approach to dementia por
Approach to dementia
Sarath Menon
28.3K vistas
•
51 diapositivas
DEMENTIA everything u need to know por
DEMENTIA everything u need to know
AHMED TANJIMUL ISLAM
9K vistas
•
111 diapositivas
Dementia powerpoint por
Dementia powerpoint
Bgross01
41.6K vistas
•
46 diapositivas
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~ por
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
Dementia Friendly Japan Initiative
82.3K vistas
•
38 diapositivas
Destacado
(6)
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~ por Dementia Friendly Japan Initiative
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~
Dementia Friendly Japan Initiative
•
1.5K vistas
Teepa Snow, Dementia Expert, on understanding Alzheimers patient behaviors por Home Instead Senior Care of Sonoma County, CA
Teepa Snow, Dementia Expert, on understanding Alzheimers patient behaviors
Home Instead Senior Care of Sonoma County, CA
•
23.3K vistas
Approach to dementia por Sarath Menon
Approach to dementia
Sarath Menon
•
28.3K vistas
DEMENTIA everything u need to know por AHMED TANJIMUL ISLAM
DEMENTIA everything u need to know
AHMED TANJIMUL ISLAM
•
9K vistas
Dementia powerpoint por Bgross01
Dementia powerpoint
Bgross01
•
41.6K vistas
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~ por Dementia Friendly Japan Initiative
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
Dementia Friendly Japan Initiative
•
82.3K vistas
Similar a 認知症にやさしい図書館Pj説明
国連共同教育派遣協会 por
国連共同教育派遣協会
kuwabarakazuki
351 vistas
•
17 diapositivas
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要 por
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
Ayaka Ishii
337 vistas
•
22 diapositivas
Words for a Journey - The Art of Being with Dementia (旅のことば - 認知症とともによりよく生きるた... por
Words for a Journey - The Art of Being with Dementia (旅のことば - 認知症とともによりよく生きるた...
Takashi Iba
2.1K vistas
•
30 diapositivas
Isb報告 por
Isb報告
Noriko Kanehira
424 vistas
•
26 diapositivas
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて) por
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
Dementia Friendly Japan Initiative
294 vistas
•
20 diapositivas
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~ por
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~
Dementia Friendly Japan Initiative
1.3K vistas
•
18 diapositivas
Similar a 認知症にやさしい図書館Pj説明
(20)
国連共同教育派遣協会 por kuwabarakazuki
国連共同教育派遣協会
kuwabarakazuki
•
351 vistas
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要 por Ayaka Ishii
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
Ayaka Ishii
•
337 vistas
Words for a Journey - The Art of Being with Dementia (旅のことば - 認知症とともによりよく生きるた... por Takashi Iba
Words for a Journey - The Art of Being with Dementia (旅のことば - 認知症とともによりよく生きるた...
Takashi Iba
•
2.1K vistas
Isb報告 por Noriko Kanehira
Isb報告
Noriko Kanehira
•
424 vistas
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて) por Dementia Friendly Japan Initiative
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
Dementia Friendly Japan Initiative
•
294 vistas
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~ por Dementia Friendly Japan Initiative
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~
Dementia Friendly Japan Initiative
•
1.3K vistas
きょうのライトニングトーク por HPCシステムズ株式会社
きょうのライトニングトーク
HPCシステムズ株式会社
•
466 vistas
Projects abroad japan_presentation por projects_abroad_japan
Projects abroad japan_presentation
projects_abroad_japan
•
251 vistas
K.I.T. 虎ノ門大学院講義(2012年7月12日) por Hiroyuki Ono
K.I.T. 虎ノ門大学院講義(2012年7月12日)
Hiroyuki Ono
•
717 vistas
認知症フレンドリージャパンイニシアチブ(Dfji)活動報告 por Dementia Friendly Japan Initiative
認知症フレンドリージャパンイニシアチブ(Dfji)活動報告
Dementia Friendly Japan Initiative
•
2.7K vistas
発達障害研究会105 por Yuki Toibana
発達障害研究会105
Yuki Toibana
•
4.3K vistas
手順書Pdf. por mirainokai
手順書Pdf.
mirainokai
•
390 vistas
子ども虐待防止学会第25回学術集会ひょうご大会発表 【「原稿」とSNSを組み合わせた、子ども虐待未然防止のためのポピュレーションアプローチの研究】について por yukkiestar
子ども虐待防止学会第25回学術集会ひょうご大会発表 【「原稿」とSNSを組み合わせた、子ども虐待未然防止のためのポピュレーションアプローチの研究】について
yukkiestar
•
139 vistas
《GifterLABO》未来の先生展2017説明資料 por Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
《GifterLABO》未来の先生展2017説明資料
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
•
199 vistas
Ideaworkshop ej20th por Rikie Ishii
Ideaworkshop ej20th
Rikie Ishii
•
2.6K vistas
20150331 沖縄県若年性認知症ハンドブック (A4版・軽) por 琉球大学
20150331 沖縄県若年性認知症ハンドブック (A4版・軽)
琉球大学
•
2.1K vistas
U2plusプレゼン資料@日本うつ病学会、日本認知療法学会合同シンポジウム por Yasuhiro Toudou
U2plusプレゼン資料@日本うつ病学会、日本認知療法学会合同シンポジウム
Yasuhiro Toudou
•
1.6K vistas
らしゅえっと La chouette~STORY~ por SATOKO ISHIMARU
らしゅえっと La chouette~STORY~
SATOKO ISHIMARU
•
553 vistas
発達わんぱく会紹介V1 20150415 por NPO法人発達わんぱく会
発達わんぱく会紹介V1 20150415
NPO法人発達わんぱく会
•
178 vistas
【公開用】フォロアーシップが世界を変える!R1.0 por Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
【公開用】フォロアーシップが世界を変える!R1.0
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
•
476 vistas
認知症にやさしい図書館Pj説明
1.
認知症にやさしい図書館プロジェクト 一般社団法人 認知症フレンドリージャパン・イニシアティブ(DFJI) コクヨ株式会社 田中 克明
2.
認知症フレンドリジャパン・イニシアティブ (DFJI)のご案内 認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ(DFJI)は、2013年11月6日に発足しました。 認知症をとりまく課題を、医療や介護の枠組みの中だけで考えるのではなく、社会の デザインの問題と捉え、私たちの暮らし方を規定している企業・自治体・NPOなど 様々なセクターから人が集まり、知恵を出し、実験をしながら、よりよい未来を作って 行くことを目的にしたネットワークです。 認知症フレンドリーとは、単に認知症の人に優しい人が多いということではなく、認知 症の人が必要以上に自分の障害を感じずに、”普通に暮らしができる”ような機能が ビルトインされているという意味です。 DFJIは、認知症の課題を起点として、様々な人々がプロジェクトを作り、情報やリソー スを交換し、実験を繰り返しながら、私たちの未来を創りあげていきます。
3.
認知症にやさしい図書館プロジェクト 2015年11月に発足したプロジェクトです。 プロジェクト推進DFJIメンバー ・田中克明 (コクヨ株式会社 事業開発センター) ・呑海沙織
(筑波大学 図書館情報メディア系 准教授) ・小川敬之 (九州健康福祉大学 作業療法学科 教授) チーム宮前 ・舟田彰 (川崎市宮前図書館) ・角野孝一 (川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室) ・佐藤美樹 (世田谷区議会議員) ・岡田誠 (富士通研究所)
4.
なぜ、認知症? 高齢化率 65歳以上の人口 3,190万人 @2013年 内閣府 国民の4人の1人は高齢者 25% 認知症の 人 14% MCI 13% 認知症の人の率 65歳以上の 高齢者 3,190万人 高齢社の4人の一人は認知症かその予備軍 MCI:軽度認知障害 =認知症予備軍 厚生労働省調べ@2013年 高齢者・認知症は、無視できない人口比率になって いる 家族の形態 65歳以上の単身世帯 501.8万世帯@2010年 内閣府 24% 4世帯に1つは独居高齢者
5.
なぜ、図書館? 図書館の特徴 • 誰でも無料で利用できる • ひとりでいても違和感がない •
利用に際して明確な利用目的を問われない 実際の図書館で(こんなことありませんか?) • 明らかに挙動がおかしい高齢者が居る • 家族から図書館にお爺さんがいないか問い合わせが来る • ご自宅にご予約のご案内(電話)をした際、ご家族が心配する 認知症に対して図書館ができることがある 認知症と診断されて、情報を得ようと図書館に来た時 • 認知症の人、家族にとって前向きに生きられるための本に出会えるか
6.
男性高齢者の居場所、認知症情報の入手方法 ケア専門 27% 家族・親 のケア 24% 治療 22% 予防 16% 本人 11% Amazonで「認知症」で ヒットした上位45の内容 2015/12/21現在 認知症の本 男性高齢者の居場所は少ない 認知症の正しい情報を得るのは案外困難 男性高齢者の居場所、正しい認知症情報へのアクセスが課題になっている
7.
認知症にやさしい図書館 • 認知症高齢者とその家族に対する正しい知識、生活の工夫 情報を得る場所として図書館はどうあるべきか • 認知症にやさしい図書館を考えることで、これからの図書館の 機能、高齢者サービスのあり方を定義できないか •
図書館を福祉の起点としての存在として捉えられないか 3つの問い
8.
認知症にやさしい図書館プロジェクト • 主体 • 図書館と認知症の方 •
チーム作り • 図書館 • 自治体 • 認知症の人とその家族 • 介護、医療関係者 • その他、支援者 • ゴール • 認知症の人が安心して利用でき る図書館 • アクション • リーダーの選出 • 認知症サポーター講座 • 認知症コーナーの設置(企画展 示/常設展示) • 図書館アウトリーチサービス • 福祉との連携 • 医療、介護との連携 • その他 • DFJIの役割 • チーム作り支援 • チームファシリテーション • 広報 • その他支援
9.
図書館内“認知症コーナー”の例 英国プリマス市 中央図書館 神奈川県川崎市 宮前区図書館 認知症情報へのアクセスを容易にする
10.
図書館のアウトリーチサービス例 川崎市宮前図書館の アウトリーチサービス (介護施設での紙芝居、図書貸出) 愛知県田原図書館の アウトリーチサービス (介護施設での古い道具を使った出張回想法)
11.
認知症にやさしい図書館への活動を始めませんか? 私達(DFJI)が全面的にお手伝い致します。
12.
これからの図書館の機能・高齢者サービス のあり方 高齢者にとって • 知識、情報を得る場所(書籍と書籍以外) • 自らの趣味を伸ばし、生活に潤いとくつろぎをもたらす •
文化的な生活を楽しむ • 人と出会い、語り合い、交流が行われる • 認知症の人を高齢者のスーパーユーザーと捉え、ニーズを把 握し、サービスを充実させる • 認知症を含む地域の高齢者の生活の質(QOL)を高める場所 として、サービスを展開する
13.
福祉の拠点としての図書館の存在 • (認知症)高齢者✖️乳幼児 • 読み聞かせ、話し相手、遊び相手 •
(認知症)高齢者✖️障碍児 • 読み聞かせ、話し相手、遊び相手 • (認知症)高齢者✖️就活学生 • 相談相手、模擬面接 • (認知症)高齢者✖️商店街店主 • マーケティング調査 • (認知症)高齢者✖️ワーキングマザー • 相談相手 図書館を出会いの場として捉えた場合
14.
• 日本の公共図書館数は❓ • 公共図書館+学校図書館 +大学図書館の数は❓ スターバックス:1,000、マクドナルド:3,050 3,200館 40,000館 コンビニ50,000,スーパー20,000 日本の市町村数:1,742
図書館設置率 市区:98.8% 町村:54.7% @2014日本図書館協会 (参考)
15.
0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 高齢者になっても引続き利用したい施設 「高齢社会のあるべき姿に関する意識調査報告書」(経済広報センター, 2012) 72% (参考)