SlideShare a Scribd company logo
Enviar búsqueda
Cargar
Cppmix 01
Denunciar
Compartir
Akira Takahashi
Programmer en Preferred Networks, Inc.
Seguir
•
0 recomendaciones
•
1,003 vistas
1
de
11
Cppmix 01
•
0 recomendaciones
•
1,003 vistas
Denunciar
Compartir
Descargar ahora
Descargar para leer sin conexión
Tecnología
C++ MIX #1 Opening
Leer más
Akira Takahashi
Programmer en Preferred Networks, Inc.
Seguir
Recomendados
2011.6.4 TDD bootcamp 札幌2.0 自己紹介LT por
2011.6.4 TDD bootcamp 札幌2.0 自己紹介LT
Hiro H.
1.8K vistas
•
14 diapositivas
機械の体を手に入れるのよ、鉄郎!!! por
機械の体を手に入れるのよ、鉄郎!!!
Nagi Teramo
10.7K vistas
•
26 diapositivas
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング - por
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
Kishi Shundo
6.8K vistas
•
12 diapositivas
私の好きなPython構文 vol.2 #nds46 por
私の好きなPython構文 vol.2 #nds46
civicpg
1.8K vistas
•
45 diapositivas
Rでを作る por
Rでを作る
Nagi Teramo
3.6K vistas
•
23 diapositivas
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45 por
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
civic Sasaki
2.2K vistas
•
24 diapositivas
Más contenido relacionado
Similar a Cppmix 01
オープンセミナー香川2012 LT por
オープンセミナー香川2012 LT
Kouta Imanaka
758 vistas
•
19 diapositivas
Multi paradigm design por
Multi paradigm design
Akira Takahashi
3.2K vistas
•
26 diapositivas
oFの話題が殆ど出ない oF jp Summer Workout por
oFの話題が殆ど出ない oF jp Summer Workout
Tsuubito Ishii
1.2K vistas
•
26 diapositivas
xUnitハンズオン第2回テキスト por
xUnitハンズオン第2回テキスト
mizuky fujitani
711 vistas
•
39 diapositivas
Aizu.LT16 社会人1年目の失敗とContinuous Integration por
Aizu.LT16 社会人1年目の失敗とContinuous Integration
Tomoaki Tamura
1K vistas
•
52 diapositivas
C#への招待 por
C#への招待
Yusuke Matsushita
3.4K vistas
•
59 diapositivas
Similar a Cppmix 01
(20)
オープンセミナー香川2012 LT por Kouta Imanaka
オープンセミナー香川2012 LT
Kouta Imanaka
•
758 vistas
Multi paradigm design por Akira Takahashi
Multi paradigm design
Akira Takahashi
•
3.2K vistas
oFの話題が殆ど出ない oF jp Summer Workout por Tsuubito Ishii
oFの話題が殆ど出ない oF jp Summer Workout
Tsuubito Ishii
•
1.2K vistas
xUnitハンズオン第2回テキスト por mizuky fujitani
xUnitハンズオン第2回テキスト
mizuky fujitani
•
711 vistas
Aizu.LT16 社会人1年目の失敗とContinuous Integration por Tomoaki Tamura
Aizu.LT16 社会人1年目の失敗とContinuous Integration
Tomoaki Tamura
•
1K vistas
C#への招待 por Yusuke Matsushita
C#への招待
Yusuke Matsushita
•
3.4K vistas
「CodeYourRuby」で オープンなコードレビューを体験しよう por 中條 剛
「CodeYourRuby」で オープンなコードレビューを体験しよう
中條 剛
•
630 vistas
xUnitハンズオン第3回テキスト por mizuky fujitani
xUnitハンズオン第3回テキスト
mizuky fujitani
•
704 vistas
Boost container feature por Akira Takahashi
Boost container feature
Akira Takahashi
•
3.4K vistas
dwangocpp1-lt por karupanerura
dwangocpp1-lt
karupanerura
•
1.7K vistas
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう por Study Group by SciencePark Corp.
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
Study Group by SciencePark Corp.
•
194 vistas
趣味プログラマの先輩からのアドバイス por Hiroaki Murayama
趣味プログラマの先輩からのアドバイス
Hiroaki Murayama
•
3K vistas
GoでMinecraftっぽいの作る por 京大 マイコンクラブ
GoでMinecraftっぽいの作る
京大 マイコンクラブ
•
25.1K vistas
C++ Now 2012 report por Akira Takahashi
C++ Now 2012 report
Akira Takahashi
•
1.1K vistas
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介 por Shoken Fujisaki
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
Shoken Fujisaki
•
2.7K vistas
rust primer por You&I
rust primer
You&I
•
2.9K vistas
C#言語機能の作り方 por 信之 岩永
C#言語機能の作り方
信之 岩永
•
3.4K vistas
TUT-LTで話したアレ(k3_kaimu) por Kazuki Komatsu
TUT-LTで話したアレ(k3_kaimu)
Kazuki Komatsu
•
374 vistas
P4p20120408 por Naoto Koshikawa
P4p20120408
Naoto Koshikawa
•
1.2K vistas
Scala lang evolution por Akira Takahashi
Scala lang evolution
Akira Takahashi
•
2.5K vistas
Más de Akira Takahashi
Cpp20 overview language features por
Cpp20 overview language features
Akira Takahashi
890 vistas
•
28 diapositivas
Cppmix 02 por
Cppmix 02
Akira Takahashi
675 vistas
•
7 diapositivas
Modern C++ Learning por
Modern C++ Learning
Akira Takahashi
18.5K vistas
•
12 diapositivas
cpprefjp documentation por
cpprefjp documentation
Akira Takahashi
1.3K vistas
•
23 diapositivas
C++1z draft por
C++1z draft
Akira Takahashi
6.6K vistas
•
67 diapositivas
Boost tour 1_61_0 merge por
Boost tour 1_61_0 merge
Akira Takahashi
2K vistas
•
126 diapositivas
Más de Akira Takahashi
(20)
Cpp20 overview language features por Akira Takahashi
Cpp20 overview language features
Akira Takahashi
•
890 vistas
Cppmix 02 por Akira Takahashi
Cppmix 02
Akira Takahashi
•
675 vistas
Modern C++ Learning por Akira Takahashi
Modern C++ Learning
Akira Takahashi
•
18.5K vistas
cpprefjp documentation por Akira Takahashi
cpprefjp documentation
Akira Takahashi
•
1.3K vistas
C++1z draft por Akira Takahashi
C++1z draft
Akira Takahashi
•
6.6K vistas
Boost tour 1_61_0 merge por Akira Takahashi
Boost tour 1_61_0 merge
Akira Takahashi
•
2K vistas
Boost tour 1_61_0 por Akira Takahashi
Boost tour 1_61_0
Akira Takahashi
•
1.4K vistas
error handling using expected por Akira Takahashi
error handling using expected
Akira Takahashi
•
3K vistas
Boost tour 1.60.0 merge por Akira Takahashi
Boost tour 1.60.0 merge
Akira Takahashi
•
5.1K vistas
Boost tour 1.60.0 por Akira Takahashi
Boost tour 1.60.0
Akira Takahashi
•
2.1K vistas
Boost Tour 1_58_0 merge por Akira Takahashi
Boost Tour 1_58_0 merge
Akira Takahashi
•
4.8K vistas
Boost Tour 1_58_0 por Akira Takahashi
Boost Tour 1_58_0
Akira Takahashi
•
2.5K vistas
C++14 solve explicit_default_constructor por Akira Takahashi
C++14 solve explicit_default_constructor
Akira Takahashi
•
7.3K vistas
C++14 enum hash por Akira Takahashi
C++14 enum hash
Akira Takahashi
•
8.1K vistas
Start Concurrent por Akira Takahashi
Start Concurrent
Akira Takahashi
•
22.8K vistas
Programmer mind por Akira Takahashi
Programmer mind
Akira Takahashi
•
10K vistas
Boost.Study 14 Opening por Akira Takahashi
Boost.Study 14 Opening
Akira Takahashi
•
4.1K vistas
Executors and schedulers por Akira Takahashi
Executors and schedulers
Akira Takahashi
•
7.4K vistas
Improvement future api por Akira Takahashi
Improvement future api
Akira Takahashi
•
7.9K vistas
C++14 variable templates por Akira Takahashi
C++14 variable templates
Akira Takahashi
•
5.7K vistas
Último
SSH応用編_20231129.pdf por
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4
335 vistas
•
13 diapositivas
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... por
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
NTT DATA Technology & Innovation
120 vistas
•
42 diapositivas
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 por
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
60 vistas
•
26 diapositivas
SNMPセキュリティ超入門 por
SNMPセキュリティ超入門
mkoda
355 vistas
•
15 diapositivas
IPsec VPNとSSL-VPNの違い por
IPsec VPNとSSL-VPNの違い
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
430 vistas
•
8 diapositivas
光コラボは契約してはいけない por
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga
16 vistas
•
17 diapositivas
Último
(11)
SSH応用編_20231129.pdf por icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4
•
335 vistas
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... por NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
NTT DATA Technology & Innovation
•
120 vistas
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 por Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
•
60 vistas
SNMPセキュリティ超入門 por mkoda
SNMPセキュリティ超入門
mkoda
•
355 vistas
IPsec VPNとSSL-VPNの違い por 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
IPsec VPNとSSL-VPNの違い
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
•
430 vistas
光コラボは契約してはいけない por Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga
•
16 vistas
The Things Stack説明資料 by The Things Industries por CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.
•
58 vistas
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf por Keio Robotics Association
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
Keio Robotics Association
•
111 vistas
Windows 11 information that can be used at the development site por Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka
•
88 vistas
JJUG CCC.pptx por Kanta Sasaki
JJUG CCC.pptx
Kanta Sasaki
•
6 vistas
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) por NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
18 vistas
Cppmix 01
1.
#1
2.
この勉強会の概要・目的 • C++ MIXは、C++周辺の勉強会です •
C++に関する知見を共有する場なのはもちろんですが、 RustやGoといった他の言語・技術をC++プログラマが学ぶ場 にもしていきたいです • 発表のみの場にならないよう、今後カジュアルな相談・議論を する場にもしていきたいです
3.
運営 • 高橋 晶
(me) cpp_akira@Twitter, faithandbrave@GitHub • 著書『C++テンプレートテクニック』、『C++ポケットリファレン ス』、『プログラミングの魔導書』シリーズなど • C++日本語リファレンスサイトcpprefjp • 岡田 真太郎 okdshin@Twitter • 『Effective Modern C++』邦訳版の監修 • お手伝いメンバー • おさかなさん (sakanazensen@Twitter) • Flast (Flast_RO@Twitter)
4.
会場注意 • Wi-Fiあります (ホワイトボード参照) •
ビルの1F出口は21時で閉まります。 B2Fから大手町駅、JR東京駅に行けます。 • 発表画面を、YouTubeでライブ配信します。映りたくない方は カメラを避けてください
5.
最近のC++ • 長い期間、C++の開発はC++98/C++03でやってきました • 2011年にC++11が策定され、その後C++14、C++17と、 3年ごとに言語規格がアップデートされるようになりました •
私たちは、非推奨になる機能、より開発しやすくなる機能を、 短いスパンで学んでいくことが必要となります • また、C++のエコシステムも標準外でいろいろできています。 ビルドシステム (CMake)、パッケージマネージャ (Conan)、 テスト (Catch) などなど。
6.
C++11 • C++03からのメジャーアップデートで、開発しやすくなる 言語機能と標準ライブラリが、いろいろ入りました • ラムダ式、右辺値参照、範囲for文 •
ハッシュ表、並行処理ライブラリ、スマートポインタ • 「using std::cpp」というスペインのカンファレンスで調査し た結果、C++03ユーザーが順調にC++11に移行していること がわかっています • (カンファレンス参加者層によるバイアスはあるでしょうが) • https://usingstdcpp.org/2018/01/09/report-from-using-stdcpp- 2017/
7.
C++14 • C++11に対するバグフィックス版として当初策定が進められて いたのがC++14です • 結局大きな機能がいろいろ入ったので、そういう立ち位置ではなくなり ました •
C++11のより安定したバージョンということで、C++11を飛ば して、C++03からC++14に移行するユーザーも多いようです • 新機能 • 2進数リテラル、数値リテラルの桁区切り文字 • ラムダ式の初期化キャプチャ、ジェネリックラムダ
8.
C++17 • C++14で入りきらなかった多くの機能が入りました • インライン変数
(ヘッダファイルで変数定義できる) • 構造化束縛 (多重代入) • 式の評価順を規定 • if文/switch文での変数定義 • クラステンプレートのテンプレート引数推論 • ファイルシステムライブラリ、並列アルゴリズム、optional、variant、 any、数学特殊関数
9.
次の標準C++20 • まだまだ策定が進められている最中ですが、多くの機能が予定 されています • 宇宙船演算子
<=> • コンセプト (制約テンプレート) • 契約プログラミング • 日付計算ライブラリ • Rangeライブラリ
10.
日本語情報の充実化 • cpprefjpでがんばってます • ライブラリのリファレンスと、言語機能の差分 •
ただこのサイトだけで、C++ユーザーのニーズ全ては カバーしきれません • 各バージョンごとの言語入門 • コンパイラやIDEの使い方 • 書き方のガイドライン • デファクトスタンダードと言えるライブラリやツール • 情報発信と共有をいっしょにしていきましょう!
11.
#1