SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 16
HTML5  入門編
HTML5ってなに? ,[object Object],[object Object]
なぜ今 HTML5 なのか、 XHTML は?
歴史的背景 2000 年 W3C は XHTML を正式勧告し、その後も改訂を進め、ルーズな HTML ではなく、厳密にパースが可能な XHTML にシフトするはずだった。しかし、世の中の流れは W3C が想定した方向へ動かなかった。 大手の企業やサービスは、機械処理になじみやすい XML ベースの XHTML を利用したが、 HTML を作っている多くの人々は、主に Web ブラウザが特に不平をいわないからという理由で移行しなかった。
簡単に言えば、シンプルに誰でも書けて間違っていてもそれなりに表示されてしまう HTML に比べて、 XHTML は扱うのが難しく、多くのサイト運営者にとって W3C の提唱するセマンティック・ウェブを実現させる為の仕様は複雑すぎたのだろう。 ※ セマンティック・ウェブについては、付録を参照 現場の開発者は、シンプルで実際に動くものを好んだ HTML 以外だと   XML->YAML   SOAP->REST とか
W3C 発ではない Web 関連技術・仕様が広まった   XMLH ttp Request   JSON 2004 年 6 月 Web ブラウザベンダが集まって作った団体「 WHAT WG 」が発足 HTML や API の仕様策定 ( Web Applications 1.0 、 Web Forms 2.0 ) をサクサク進める 「 WHAT WG 」 W eb  H ypertext  A pplication  T echnology  W orking  G roup Safari,Mozilla 、 Opera 等が中心 マイクロソフトは、 WHAT WG への参加を拒否!
2006 年 10 月 W3C がついに XHTML への全面移行というシナリオが無謀だったと認める 2007 年 4 月 W3C のスタンスの変化を見た WHAT WG が提案をもちかける 『 WHAT WG で開発してきた仕様を W3C の HTML 研究会で出発点として採用して「 HTML5 」と名付けて開発をしてはいかが?』 2007 年 5 月 W3C が WHAT WG の提案を受け入れる
すでに HTML5 の一部に対応しているブラウザ × ○ ○ ○ ○ InternetExplorer8 FireFox3.5 Opera10 Google Chrome Safari4
HTML5で追加、強化された機能 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
新しい要素を少し紹介します
audioタグ videoタグ ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
canvasタグ canvas は、ブラウザ上に図を描くために策定された仕様。 Flash や Java のようにプラグインを使わずに、 JavaScript ベースで図を描くことができる。 もともとは Apple が発祥で、当初、 Mac OS でおなじみの Dashboard で使われた技術仕様、その後 WHAT WAG で採用された。 Canvas 要素は、すでに Safari1.3 以降、 Opera9 以降、 Firefox1.5 以降で実装されている。 IE は対応していないが、 Google が公開した ExplorerCanvas という JavaScript ライブラリを使用すれば canvas の機能をエミュレートできる Canvas のサンプル https://developer.mozilla.org/ja/A_Basic_RayCaster http://nic-nac-project.de/~jcm/index.php?nav=puzzle http://www.benjoffe.com/code/demos/canvascape/
考察・まとめ ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
付録
セマンティック・ウェブとは? セマンティック・ウェブ (Semantic Web) は W3C のティム・バーナーズ=リーによって提唱された、ウェブページの意味を扱うことを可能とする標準やツール群の開発によって World Wide Web の利便性を向上させるプロジェクト。セマンティック・ウェブの目的はウェブページの閲覧という行為に、データの交換の側面に加えて意味の疎通を付け加えることにある。 現在の World Wide Web 上のコンテンツは主に HTML で記述されている。 HTML では文書構造を伝えることは可能だが、個々の単語の意味をはじめとする詳細な意味を伝えることはできない。これに対し、セマンティック・ウェブは XML によって記述した文書に RDF や OWL を用いてタグを付け加える。この、データの意味を記述したタグが文書の含む意味を形式化し、コンピュータによる自動的な情報の収集や分析へのアプローチが可能となると期待されている。
HTML5で実装されているサイト HTML5 で実装されているサイトを集めたサイト http://html5gallery.com/ HTML5 版 Youtube の demo サイト http://www.youtube.com/html5  Safari の welcome ページ http://www.apple.com/safari/welcome/

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイドはじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイドHishikawa Takuro
 
第1回concrete5初心者向け勉強会
第1回concrete5初心者向け勉強会第1回concrete5初心者向け勉強会
第1回concrete5初心者向け勉強会武彦 大山
 
Cloud 9を使ってみよう
Cloud 9を使ってみようCloud 9を使ってみよう
Cloud 9を使ってみよう武彦 大山
 
concrete5で行なうcms導入提案のポイント
concrete5で行なうcms導入提案のポイントconcrete5で行なうcms導入提案のポイント
concrete5で行なうcms導入提案のポイントHishikawa Takuro
 
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイトconcrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイトHishikawa Takuro
 
第3回concrete5初心者勉強会
第3回concrete5初心者勉強会第3回concrete5初心者勉強会
第3回concrete5初心者勉強会武彦 大山
 
ビデオ映像配信入門 第1回(WordPress東京勉強会)
ビデオ映像配信入門 第1回(WordPress東京勉強会)ビデオ映像配信入門 第1回(WordPress東京勉強会)
ビデオ映像配信入門 第1回(WordPress東京勉強会)Atsushi Ogisawa
 
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版Hishikawa Takuro
 
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道Katz Ueno
 
concrete5
 バージョン5.7のご紹介
concrete5
 バージョン5.7のご紹介concrete5
 バージョン5.7のご紹介
concrete5
 バージョン5.7のご紹介Hishikawa Takuro
 
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフローHishikawa Takuro
 

La actualidad más candente (12)

環境構築資料
環境構築資料環境構築資料
環境構築資料
 
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイドはじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
 
第1回concrete5初心者向け勉強会
第1回concrete5初心者向け勉強会第1回concrete5初心者向け勉強会
第1回concrete5初心者向け勉強会
 
Cloud 9を使ってみよう
Cloud 9を使ってみようCloud 9を使ってみよう
Cloud 9を使ってみよう
 
concrete5で行なうcms導入提案のポイント
concrete5で行なうcms導入提案のポイントconcrete5で行なうcms導入提案のポイント
concrete5で行なうcms導入提案のポイント
 
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイトconcrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
 
第3回concrete5初心者勉強会
第3回concrete5初心者勉強会第3回concrete5初心者勉強会
第3回concrete5初心者勉強会
 
ビデオ映像配信入門 第1回(WordPress東京勉強会)
ビデオ映像配信入門 第1回(WordPress東京勉強会)ビデオ映像配信入門 第1回(WordPress東京勉強会)
ビデオ映像配信入門 第1回(WordPress東京勉強会)
 
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
 
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
 
concrete5
 バージョン5.7のご紹介
concrete5
 バージョン5.7のご紹介concrete5
 バージョン5.7のご紹介
concrete5
 バージョン5.7のご紹介
 
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
 

Similar a H T M L5 入門編

Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Sho Ito
 
Html5 seminar 1_pac
Html5 seminar 1_pacHtml5 seminar 1_pac
Html5 seminar 1_pac1PAC. INC.
 
今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミング今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミングSwapSkills
 
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう Hideki Akiba
 
Introduction to web development 1
Introduction to web development 1Introduction to web development 1
Introduction to web development 1hideaki honda
 
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Hideki Akiba
 
HTML5 + Firefox OS
HTML5 + Firefox OSHTML5 + Firefox OS
HTML5 + Firefox OSdynamis
 
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~満徳 関
 
Html5超入門
Html5超入門Html5超入門
Html5超入門Monaca
 
パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説Masakazu Muraoka
 
HTML5でゲームが作れます
HTML5でゲームが作れますHTML5でゲームが作れます
HTML5でゲームが作れますamusementcreators
 
Dreamweaver de HTML5 CS5 Ver.
Dreamweaver de HTML5 CS5 Ver.Dreamweaver de HTML5 CS5 Ver.
Dreamweaver de HTML5 CS5 Ver.Akira Maruyama
 
Web Technology Meeting
Web Technology MeetingWeb Technology Meeting
Web Technology Meetingdynamis
 
最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策Kensaku Komatsu
 
Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座Atsushi Miura
 
Dotnetlab 20110827
Dotnetlab 20110827Dotnetlab 20110827
Dotnetlab 20110827hirookun
 
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」Takashi Endo
 
DEV-019_Programmable Video ~Azure Media Services でのビデオ サービス開発~
DEV-019_Programmable Video ~Azure Media Services でのビデオ サービス開発~DEV-019_Programmable Video ~Azure Media Services でのビデオ サービス開発~
DEV-019_Programmable Video ~Azure Media Services でのビデオ サービス開発~decode2016
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashYasunobu Ikeda
 

Similar a H T M L5 入門編 (20)

Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
 
Html5 seminar 1_pac
Html5 seminar 1_pacHtml5 seminar 1_pac
Html5 seminar 1_pac
 
今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミング今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミング
 
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう
 
Introduction to web development 1
Introduction to web development 1Introduction to web development 1
Introduction to web development 1
 
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
 
HTML5 + Firefox OS
HTML5 + Firefox OSHTML5 + Firefox OS
HTML5 + Firefox OS
 
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
 
Html5超入門
Html5超入門Html5超入門
Html5超入門
 
About WebRTC
About WebRTCAbout WebRTC
About WebRTC
 
パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説
 
HTML5でゲームが作れます
HTML5でゲームが作れますHTML5でゲームが作れます
HTML5でゲームが作れます
 
Dreamweaver de HTML5 CS5 Ver.
Dreamweaver de HTML5 CS5 Ver.Dreamweaver de HTML5 CS5 Ver.
Dreamweaver de HTML5 CS5 Ver.
 
Web Technology Meeting
Web Technology MeetingWeb Technology Meeting
Web Technology Meeting
 
最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策
 
Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座
 
Dotnetlab 20110827
Dotnetlab 20110827Dotnetlab 20110827
Dotnetlab 20110827
 
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
 
DEV-019_Programmable Video ~Azure Media Services でのビデオ サービス開発~
DEV-019_Programmable Video ~Azure Media Services でのビデオ サービス開発~DEV-019_Programmable Video ~Azure Media Services でのビデオ サービス開発~
DEV-019_Programmable Video ~Azure Media Services でのビデオ サービス開発~
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
 

Más de ngi group.

RubyとPost Gis
RubyとPost GisRubyとPost Gis
RubyとPost Gisngi group.
 
軽量高機能webサーバーnginx
軽量高機能webサーバーnginx軽量高機能webサーバーnginx
軽量高機能webサーバーnginxngi group.
 
SvnからGitへの移行について
SvnからGitへの移行についてSvnからGitへの移行について
SvnからGitへの移行についてngi group.
 
素敵なjavascript ~google chrome編~
素敵なjavascript ~google chrome編~素敵なjavascript ~google chrome編~
素敵なjavascript ~google chrome編~ngi group.
 
Q4 Mでメッセージキュー
Q4 MでメッセージキューQ4 Mでメッセージキュー
Q4 Mでメッセージキューngi group.
 
Git紹介~入門編~
Git紹介~入門編~Git紹介~入門編~
Git紹介~入門編~ngi group.
 
正規表現のススメ_20091217
正規表現のススメ_20091217正規表現のススメ_20091217
正規表現のススメ_20091217ngi group.
 
Mixiアプリで体験する Open Social
Mixiアプリで体験する Open SocialMixiアプリで体験する Open Social
Mixiアプリで体験する Open Socialngi group.
 
Html5 入門編 その2
Html5 入門編 その2Html5 入門編 その2
Html5 入門編 その2ngi group.
 
素敵なjavascript ~Firefox編 ~
素敵なjavascript ~Firefox編 ~素敵なjavascript ~Firefox編 ~
素敵なjavascript ~Firefox編 ~ngi group.
 
20091119_sinatraを使ってみた
20091119_sinatraを使ってみた20091119_sinatraを使ってみた
20091119_sinatraを使ってみたngi group.
 
Zshって最強らしい
Zshって最強らしいZshって最強らしい
Zshって最強らしいngi group.
 
muninで簡単&自在サーバーモニタリング
muninで簡単&自在サーバーモニタリングmuninで簡単&自在サーバーモニタリング
muninで簡単&自在サーバーモニタリングngi group.
 
エンジニア知識共有会発表資料_20090917_レプリケーションの障害復旧
エンジニア知識共有会発表資料_20090917_レプリケーションの障害復旧エンジニア知識共有会発表資料_20090917_レプリケーションの障害復旧
エンジニア知識共有会発表資料_20090917_レプリケーションの障害復旧ngi group.
 
エンジニア知識共有会発表資料 20090910
エンジニア知識共有会発表資料 20090910エンジニア知識共有会発表資料 20090910
エンジニア知識共有会発表資料 20090910ngi group.
 
フラクタリスト技術知識共有会発表資料 090903
フラクタリスト技術知識共有会発表資料 090903フラクタリスト技術知識共有会発表資料 090903
フラクタリスト技術知識共有会発表資料 090903ngi group.
 

Más de ngi group. (17)

RubyとPost Gis
RubyとPost GisRubyとPost Gis
RubyとPost Gis
 
Yii紹介
Yii紹介Yii紹介
Yii紹介
 
軽量高機能webサーバーnginx
軽量高機能webサーバーnginx軽量高機能webサーバーnginx
軽量高機能webサーバーnginx
 
SvnからGitへの移行について
SvnからGitへの移行についてSvnからGitへの移行について
SvnからGitへの移行について
 
素敵なjavascript ~google chrome編~
素敵なjavascript ~google chrome編~素敵なjavascript ~google chrome編~
素敵なjavascript ~google chrome編~
 
Q4 Mでメッセージキュー
Q4 MでメッセージキューQ4 Mでメッセージキュー
Q4 Mでメッセージキュー
 
Git紹介~入門編~
Git紹介~入門編~Git紹介~入門編~
Git紹介~入門編~
 
正規表現のススメ_20091217
正規表現のススメ_20091217正規表現のススメ_20091217
正規表現のススメ_20091217
 
Mixiアプリで体験する Open Social
Mixiアプリで体験する Open SocialMixiアプリで体験する Open Social
Mixiアプリで体験する Open Social
 
Html5 入門編 その2
Html5 入門編 その2Html5 入門編 その2
Html5 入門編 その2
 
素敵なjavascript ~Firefox編 ~
素敵なjavascript ~Firefox編 ~素敵なjavascript ~Firefox編 ~
素敵なjavascript ~Firefox編 ~
 
20091119_sinatraを使ってみた
20091119_sinatraを使ってみた20091119_sinatraを使ってみた
20091119_sinatraを使ってみた
 
Zshって最強らしい
Zshって最強らしいZshって最強らしい
Zshって最強らしい
 
muninで簡単&自在サーバーモニタリング
muninで簡単&自在サーバーモニタリングmuninで簡単&自在サーバーモニタリング
muninで簡単&自在サーバーモニタリング
 
エンジニア知識共有会発表資料_20090917_レプリケーションの障害復旧
エンジニア知識共有会発表資料_20090917_レプリケーションの障害復旧エンジニア知識共有会発表資料_20090917_レプリケーションの障害復旧
エンジニア知識共有会発表資料_20090917_レプリケーションの障害復旧
 
エンジニア知識共有会発表資料 20090910
エンジニア知識共有会発表資料 20090910エンジニア知識共有会発表資料 20090910
エンジニア知識共有会発表資料 20090910
 
フラクタリスト技術知識共有会発表資料 090903
フラクタリスト技術知識共有会発表資料 090903フラクタリスト技術知識共有会発表資料 090903
フラクタリスト技術知識共有会発表資料 090903
 

Último

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 

Último (9)

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 

H T M L5 入門編

  • 2.
  • 4. 歴史的背景 2000 年 W3C は XHTML を正式勧告し、その後も改訂を進め、ルーズな HTML ではなく、厳密にパースが可能な XHTML にシフトするはずだった。しかし、世の中の流れは W3C が想定した方向へ動かなかった。 大手の企業やサービスは、機械処理になじみやすい XML ベースの XHTML を利用したが、 HTML を作っている多くの人々は、主に Web ブラウザが特に不平をいわないからという理由で移行しなかった。
  • 5. 簡単に言えば、シンプルに誰でも書けて間違っていてもそれなりに表示されてしまう HTML に比べて、 XHTML は扱うのが難しく、多くのサイト運営者にとって W3C の提唱するセマンティック・ウェブを実現させる為の仕様は複雑すぎたのだろう。 ※ セマンティック・ウェブについては、付録を参照 現場の開発者は、シンプルで実際に動くものを好んだ HTML 以外だと   XML->YAML   SOAP->REST とか
  • 6. W3C 発ではない Web 関連技術・仕様が広まった   XMLH ttp Request   JSON 2004 年 6 月 Web ブラウザベンダが集まって作った団体「 WHAT WG 」が発足 HTML や API の仕様策定 ( Web Applications 1.0 、 Web Forms 2.0 ) をサクサク進める 「 WHAT WG 」 W eb H ypertext A pplication T echnology W orking G roup Safari,Mozilla 、 Opera 等が中心 マイクロソフトは、 WHAT WG への参加を拒否!
  • 7. 2006 年 10 月 W3C がついに XHTML への全面移行というシナリオが無謀だったと認める 2007 年 4 月 W3C のスタンスの変化を見た WHAT WG が提案をもちかける 『 WHAT WG で開発してきた仕様を W3C の HTML 研究会で出発点として採用して「 HTML5 」と名付けて開発をしてはいかが?』 2007 年 5 月 W3C が WHAT WG の提案を受け入れる
  • 8. すでに HTML5 の一部に対応しているブラウザ × ○ ○ ○ ○ InternetExplorer8 FireFox3.5 Opera10 Google Chrome Safari4
  • 9.
  • 11.
  • 12. canvasタグ canvas は、ブラウザ上に図を描くために策定された仕様。 Flash や Java のようにプラグインを使わずに、 JavaScript ベースで図を描くことができる。 もともとは Apple が発祥で、当初、 Mac OS でおなじみの Dashboard で使われた技術仕様、その後 WHAT WAG で採用された。 Canvas 要素は、すでに Safari1.3 以降、 Opera9 以降、 Firefox1.5 以降で実装されている。 IE は対応していないが、 Google が公開した ExplorerCanvas という JavaScript ライブラリを使用すれば canvas の機能をエミュレートできる Canvas のサンプル https://developer.mozilla.org/ja/A_Basic_RayCaster http://nic-nac-project.de/~jcm/index.php?nav=puzzle http://www.benjoffe.com/code/demos/canvascape/
  • 13.
  • 15. セマンティック・ウェブとは? セマンティック・ウェブ (Semantic Web) は W3C のティム・バーナーズ=リーによって提唱された、ウェブページの意味を扱うことを可能とする標準やツール群の開発によって World Wide Web の利便性を向上させるプロジェクト。セマンティック・ウェブの目的はウェブページの閲覧という行為に、データの交換の側面に加えて意味の疎通を付け加えることにある。 現在の World Wide Web 上のコンテンツは主に HTML で記述されている。 HTML では文書構造を伝えることは可能だが、個々の単語の意味をはじめとする詳細な意味を伝えることはできない。これに対し、セマンティック・ウェブは XML によって記述した文書に RDF や OWL を用いてタグを付け加える。この、データの意味を記述したタグが文書の含む意味を形式化し、コンピュータによる自動的な情報の収集や分析へのアプローチが可能となると期待されている。
  • 16. HTML5で実装されているサイト HTML5 で実装されているサイトを集めたサイト http://html5gallery.com/ HTML5 版 Youtube の demo サイト http://www.youtube.com/html5 Safari の welcome ページ http://www.apple.com/safari/welcome/