Publicidad

20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット

Operating Officer / Head of Global Client Service at Goodpatch, Inc.
5 de Feb de 2015
Publicidad

Más contenido relacionado

Presentaciones para ti(20)

Publicidad

Similar a 20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット(20)

Publicidad

Último(20)

20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット

  1. テクノロジーやトレンドに依存しない Webディレクションのスキルセットと マインドセット グリー株式会社 村越 悟 2015/02/05 @schoo
  2. 自己紹介 今日のおはなし これからのスキルセットとマインドセットを 考えるために大切な4つのこと 1 3 まとめ4 Webディレクションって何?2
  3. みなさんはどんな肩書きを持っていますか? Webディレクター デザイナー エンジニア 1: 2: 3: その他4:
  4. 自己紹介
  5. 村越 悟 グリー株式会社 Japan Game 事業本部 UXデザインチーム マネージャー HCD-net 認定人間中心設計専門家
  6. システムエンジニア 独立系Webプロダクション 広告代理店系Webプロダクション 事業会社
  7. インターネットを通じて、世界をよりよくする。 Making the world a better place. Through the power of the internet.
  8. ゲーム コマース
 ライフスタイル コミュニティ メディア 広告 投資
  9. http://engineer.typemag.jp/article/gree-ux
  10. https://medium.com/@future79/ux-681e74144135 組織の中で実践するUXデザイン
  11. 良いモノが作り続けられる仕組み 良いモノが作り続けられる文化に寄与する
  12. 目の前にいる人とのコミュニケーションが うまくいくかどうかは、 相手が何を理解できないのかをきちんと理解する というこちら側の能力にかかっている。 - Richard Saul Wurman「それは情報ではない」
  13. 世界を相手にする前に 目の前の数人の役に立つ
  14. Webディレクションって何?
  15. Webディレクター/ディレクションって 何ができる人のことだと思いますか?
  16. http://www.rga.com/careers/apply/job-openings/
  17. http://www.akqa.com/careers/
  18. 海外にはそもそもWebディレクターという 職種自体が存在しない
  19. 機能+役割
  20. 機能+役割 アカウント ビジュアルデザイン アナリティクス フロントエンド サーバサイド CRM カスタマーサービス ディレクター スーパーバイザー UXデザイン マネージャー デザイナー エンジニア アナリスト
  21. Webディレクションという ポジション自体が不透明すぎる
  22. 今日は、ディレクションというスキルを 敢えて抽象的に考えたいと思います。
  23. これからのスキルセットとマインドセットを 考えるために大切な4つのこと
  24. これからの働く環境を考える上で 大事なことはなんだと思いますか?
  25. 1. 市場環境と世界を捉える【現状の理解】 2. 自分の経験を分解して整理する【要素の分解】 3. 4. 変わらないものに目を向ける【方向性の定義】 スキルを抽象化する【要素の再構築】
  26. 1. 市場環境と世界を捉える【現状の理解】 2. 自分の経験を分解して整理する【要素の分解】 3. 4. 変わらないものに目を向ける【方向性の定義】 スキルを抽象化する【要素の再構築】
  27. 最近、注目している技術や サービスはありますか?
  28. http://255255255.com/hottech2015/ ©2015 spicebox, inc.
  29. https://xon.cerevo.com/ja/ (C) Cerevo ALL RIGHTS RESERVED
  30. https://www.life360.com/
  31. デバイス × Webテクノロジー リアルビジネス × Webテクノロジー BtoC → BtoB ビジネスが錯綜し、複雑化している
  32. http://www.teehanlax.com/story/our-next-act 出典:teehan+lax blog「And Now, For Our Next Act」より引用
  33. http://www.adaptivepath.com/ideas/adaptive-path-where-were-going-next/ Copyright Adaptive Path 2015
  34. 事業側の変化 受託側の変化 事業課題=企業の永続 事業課題を理解する 事業課題に対する解決 全体視点を持ち、 具体的なアウトプットまで 落とし込む リフーレミング視点 =デザインの本質 モノが作りづらく、 売りづらい 技術だけでなく、 利用シーンを深く理解する デザインの重要性 デジタル=事業の根幹 事業に深くコミットする
  35. エージェンシーのインハウス化 オンサイト型の受託 事業へのコミットメントが必然的に高くなる 受託企業の自社サービス展開
  36. Webディレクションって何だろう。。。? を深掘って考える必要がありそう
  37. 1. 市場環境と世界を捉える【現状の理解】 2. 自分の経験を分解して整理する【要素の分解】 3. 4. 変わらないものに目を向ける【方向性の定義】 スキルを抽象化する【要素の再構築】
  38. みなさんは自分のキャリアを どうやって捉えていますか?
  39. キャリアを断面で捉える
  40. システムエンジニア 独立系Webプロダクション 広告代理店系Webプロダクション 事業会社
  41. 2002 2015 情報アーキテクチャ システム開発 UXデザイン ディレクション・プロジェクトマネジメント チーム マネジメント ゲーム開発 フロントエンド ActionScript テクニカル ディレクション Unity キャリアの断面=スキル
  42. スキルは地層や年輪のように 積み重なっていくもの
  43. キャリアの表面=経験 システム エンジニア 独立系 Web制作会社 広告代理店系 Web制作会社 事業会社 大規模生命保険 システム 飲料メーカー 鉄道インフラ 企業Web担当 生命保険 事務業務 通信キャリア 損害保険 採用Web担当 業務設計 ホテル 銀行 ゲーム開発 老舗百貨店 製薬会社 新規事業 液晶モニター 通信キャリア 自動車 家電メーカー 特別養護老人 ホーム 道路交通インフラ 人材サービス 水質メーカー
  44. 経験はできることと与えられるチャンスの バランスによって波紋のように広がるもの
  45. キャリアの断面に注目して、 自分が持っているスキルを洗い出してみる
  46. 1. 市場環境と世界を捉える【現状の理解】 2. 自分の経験を分解して整理する【要素の分解】 3. 4. 変わらないものに目を向ける【方向性の定義】 スキルを抽象化する【要素の再構築】
  47. 自分の基礎スキルを見つける
  48. 自分で一番強みがあるスキルは どんなものですか?
  49. 基礎スキル 最初に身に つけた 一番経験が 長い +
  50. 2002 2015 情報アーキテクチャ システム開発 UXデザイン ディレクション・プロジェクトマネジメント チーム マネジメント ゲーム開発 フロントエンド ActionScript テクニカル ディレクション Unity キャリアの断面=スキル
  51. システム開発 ディレクション・ プロジェクトマネジメント 要件を把握し、整理する タスクを洗い出し、WBS化 影響範囲等の調査能力 アーキテクチャ設計力 設計を仕様に落とし込む力 開発・実装力 データ収集、調査能力 戦略策定・コンセプト定義力 詳細設計・体験設計能力 開発・プロトタイピング テスト設計力 対話力 要件を把握し、整理する タスクを洗い出し、WBS化 政治・人間観察力
  52. システム開発 ディレクション・ プロジェクトマネジメント 要件を把握し、整理する タスクを洗い出し、WBS化 影響範囲等の調査能力 アーキテクチャ設計力 設計を仕様に落とし込む力 開発・実装力 データ収集、調査能力 戦略策定・コンセプト定義力 詳細設計・体験設計能力 開発・プロトタイピング テスト設計力 対話力 要件を把握し、整理する タスクを洗い出し、WBS化 政治・人間観察力
  53. 洞察力 : 観察の中から新たな解を見出す 理解力 : 対話の中から本質を見出す 推進力 : 物事を完遂し、実現する 設計力 : 物事を要素分解し、再構築する
  54. スキルを抽象化し、自分の中心を見定める
  55. 物事や人と人との会話を【洞察】し、 本質的な課題や方向性を【理解】、 要素分解して、解決策を【設計】し、 アウトプットまで【推進】する
  56. 1. 市場環境と世界を捉える【現状の理解】 2. 自分の経験を分解して整理する【要素の分解】 3. 4. 変わらないものに目を向ける【方向性の定義】 スキルを抽象化する【要素の再構築】
  57. みなさんは30年後に どんな仕事をしていると思いますか?
  58. Wearable eg. HealthTech , Robotics Embed eg. NanoMachine Integrate eg. Neural Network Internet of Everything
  59. 2045 技術的特異点
  60. 人間にしかできないことにフォーカスする
  61. スキルを抽象化し、自分の中心を見定める
  62. 洞察力 : 観察の中から新たな解を見出す 理解力 : 対話の中から本質を見出す 推進力 : 物事を完遂し、実現する 設計力 : 物事を要素分解し、再構築する
  63. 洞察力 : 観察の中から新たな解を見出す 理解力 : 対話の中から本質を見出す 推進力 : 物事を完遂し、実現する 設計力 : 物事を要素分解し、再構築する 自己否定力 : 昨日までの自分を超える 今日の社会を新しい目で見る視点 +
  64. 対話力・観察力に優れた 「話し上手」な人 理解力・共感力が強い 「聞き上手」な人 ものごとから情報の本質を捉える嗅覚を持った 「視点が鋭い」人 何が何でも結果をアウトプットする 「粘り強さのある」人 常に新しいやり方を試してみたくなる 「実験心のある」人 これから求められるディレクションスキルとは
  65. 変化に強くしなやかな強さを持った人間になろう
  66. まとめ
  67. 1. 市場環境と世界を捉える【現状の理解】 2. 自分の経験を分解して整理する【要素の分解】 3. 4. 変わらないものに目を向ける【方向性の定義】 スキルを抽象化する【要素の再構築】
  68. 社会やテクノロジーの変化スピードは(当然)速い 変化依存性の少ないところに自分の強みを持つ 変化依存性を抑えるには、スキルを抽象化する 自分の経験をスキルの断面と経験の表面で捉える
  69. 最後に。
  70. 洞察力、理解力、設計力、推進力、 自己否定力、一番大事なのは何だと思いますか?
  71. どれも大事
  72. でも、一番大切なのは好奇心
  73. スキル × 好奇心 = マインドセット
  74. スキル × 好奇心 = マインドセット サブカル好き アニメ好き 音楽好き 三度のメシよりメシが好き 基礎スキル ×
  75. どんなことに興味を持つかで、 個性が決まる。 スキルと個性が合わされば、経験の幅も広がる。
  76. 好奇心がキャリアのベクトルを決める
  77. 多様な個性の集まりが、 良いチーム、良いサービス、良い企業を作る
  78. 情報の並列化の果てに、個を取り戻すための ひとつの可能性を見つけたわ。 ”好奇心” - 草薙素子「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」
  79. 洞察力 : 観察の中から新たな解を見出す 理解力 : 対話の中から本質を見出す 推進力 : 物事を完遂し、実現する 設計力 : 物事を要素分解し、再構築する 自己否定力 : 昨日までの自分を超える 今日の社会を新しい目で見る視点 好奇心
  80. 人間の成長の原動力は好奇心
  81. Q&A
  82. お知らせ
  83. UI Crunch#3 「今、プロトタイピング開発に求められること」 2/19 19:30-21:30 schooでも中継予定 https://schoo.jp/class/1951 登壇します
  84. Thanks for your Attention. テクノロジーやトレンドに依存しない Webディレクションのスキルセットと マインドセット グリー株式会社 村越 悟 2015/02/05 @schoo
Publicidad