SlideShare a Scribd company logo
1 of 71
Download to read offline
CloudFoundryV2


を、もうちょっと深掘りしよう
@jacopen
Kazuto Kusama
NTT Communications
!
Cloudn PaaSの開発・運用をやっています
ワタシハクラウドファウンドリーチョットデキル
I can develop Cloud Foundry a little
paas.jpっていうドメインが取れちゃいました
PaaS勉強会のサイトとして使いたいです
前回
http://www.slideshare.net/jacopen/cloud-foundry-33851040
前回の要約
役割ごとにコンポーネントが分かれている
• APIの提供や、各コンポーネントへ指示出しする

Cloud Controller
• APIやアプリへのアクセスを分配する

Router
• ユーザーアプリを動かす

DEA
• ユーザーアプリの状態監視を行う

Health Manager
Cloud
Controller
Router
DEA Health

Manager
前回の要約
コンポーネント間は、NATSという軽量メッセージング
システムを介して、疎結合に繋がっている。
V1とV2で、大まかなアーキテクチャはあまり変わって
いない
Cloud Controller
Router
DEA
Health

Manager
NATS
じゃあ、変わったところは何よ?
アジェンダ
Cloud Foundry V2を知るための3点
!
• Buildpackとは何か
• Buildpackとアプリがどう関係して動作するようにな
るのか
• アプリのセキュリティを担保するWardenとは何か
Cloud Foundry
Buildpack
1
Cloud Foundry
Heroku
Buildpack
1
Buildpackとは
Herokuが作った、任意の言語やフレームワークを

利用できるようにする仕組み
Herokuの場合
$ heroku create myapp -b https://github.com/kr/heroku-buildpack-go.git
Herokuが公式提供していない言語、

この例だとGolangを使えるようになる
CFの場合
$ cf push myapp -b https://github.com/dmikusa-pivotal/cf-php-build-
pack.git
CFにおけるbuildpack
• CFのBuildpackは、Herokuの仕様に準拠している
• なので、的に基本は互換性があるはず
• 実際には、HerokuとCFの環境の違い(OS、コンテ
ナ、ネットワークなど)により、動かないHeroku
Buildpackも存在する。
Buildpackのしくみ
Buildpackの必須要素
•detect
•compile
•release
1. detect
detect
• buildpackの実行条件を指定するスクリプト
• デプロイされたアプリケーションに対してこの
detectスクリプトを実行し、exit 0ならOK、exit 1なら
NGとする。
heroku-buildpack-phpのdetect
#!/usr/bin/env bash	
!
if [[ -f "$1/composer.json" || -f "$1/index.php" ]]; then	
echo "PHP" && exit 0	
else	
exit 1	
fi
アプリ内にcomposer.json or index.phpがあれば、
このbuildpackが使われる
heroku-buildpack-rubyのdetect
#!/usr/bin/env ruby	
!
require 'pathname'	
!
if Pathname.new(ARGV.first).join("Gemfile").exist?	
puts "Ruby"	
exit 0	
else	
puts "no"	
exit 1	
end
アプリ内にGemfile あれば、

このbuildpackが使われる
detect
• 実行可能であれば、何で書いても良い。heroku-
buildpack-phpはbash, heroku-buildpack-rubyはrubyで
書かれている。
• detect自体はbashで書いて、その中からpythonスク
リプトを呼んでいるような例もある(cf-php-build-
pack)
• 最終的にexit 0か1を返せば良い
2. compile
compile
• 言語の実行環境をセットアップするためのスクリプ
ト。buildpackのキモになる部分。
• 名前の通り、実行環境のソースを落としてきてコン
パイルする・・・が、実際には時間がかかりすぎる
ので、予めコンパイル済のバイナリをダウンロード
してくるものが多い。
3. release
release
• 実行に必要なメタデータをyamlで返すスクリプト。
#!/bin/sh	
!
cat << EOF	
---	
addons:	
- heroku-postgresql:dev	
default_process_types:	
web: bin/node server.js	
EOF
#!/bin/sh	
!
cat << EOF	
---	
addons:	
- heroku-postgresql:dev	
default_process_types:	
web: bin/node server.js	
EOF
addon: 

buildpackが必要とするaddonを記述する。CFでは今
の所未対応
default_process_types: 

アプリケーションの実行コマンドを記述。現在の所、
web: のみ対応。
Buildpackを使った
Stagingの仕組み
2
CFv2における”Staging”とは
• Golden package Dropletを作る作業。
• Dropletは、実行可能になったアプリケーションの一式
• CFv2では
• ユーザーがデプロイしたアプリケーションを、
• Buildpackの記述に従って処理し、
• Dropletを作る
までの流れをStagingと言う。
前回使った図
(staging.start)
Cloud Controller
Router
DEA
Health

Manager
cf push
Gemfile
lib/
bin/
config.ru
app.rb
Gemfile
Gemfile.lock
vendor/
lib/
bin/
config.ru
1.cf pushで、ユーザーはCloud Controllerにアプリ
ケーションをアップロードする
2.Cloud Controllerは、DEAにstaging.startメッセージ
を送り、Staging作業を依頼する
3.DEAはStaging作業を行い、Dropletを作成する
4.Dropletが完成したら、Cloud Controllerに送り返す
これをもうちょっと深掘り
{	
"app_id": "65bf0610-fb24-4756-a49a-b64edbe456ed",	
"task_id": "3b638a01c39b4187a64c76e3ae89a5dd",	
"properties": {	
"services": [	
	
],	
"resources": {	
"memory": 256,	
"disk": 1024,	
"fds": 16384	
},	
"environment": [	
	
],	
"meta": {	
"console": false	
}	
},	
"download_uri": "http://upload-user:upload-password@10.244.0.138:9022/staging/apps/65bf0610-fb24-4756-a49a-b64edbe456ed",	
"upload_uri": "http://upload-user:upload-password@10.244.0.138:9022/staging/droplets/65bf0610-fb24-4756-a49a-b64edbe456ed/upload",	
"buildpack_cache_download_uri": null,	
"buildpack_cache_upload_uri": "http://upload-user:upload-password@10.244.0.138:9022/staging/buildpack_cache/65bf0610-fb24-4756-a49a-b64edbe456ed/upload",	
"start_message": {	
"droplet": "65bf0610-fb24-4756-a49a-b64edbe456ed",	
"name": "dora",	
"uris": [	
"dora.107.22.72.200.xip.io"	
],	
"prod": false,	
"sha1": null,	
"executableFile": "deprecated",	
"executableUri": null,	
"version": "32395f10-ce09-40c1-99c2-e0f317d66e51",	
"services": [	
	
],	
"limits": {	
"mem": 256,	
"disk": 1024,	
"fds": 16384	
},	
"cc_partition": "default",	
"env": [	
	
],	
"console": false,	
"debug": null,	
"start_command": null,	
"health_check_timeout": null,	
"vcap_application": {	
"limits": {	
"mem": 256,	
"disk": 1024,	
"fds": 16384	
},	
"application_version": "32395f10-ce09-40c1-99c2-e0f317d66e51",	
"application_name": "dora",	
"application_uris": [	
"dora.107.22.72.200.xip.io"	
],	
"version": "32395f10-ce09-40c1-99c2-e0f317d66e51",	
"name": "dora",	
"space_name": "jacopen-space",	
"space_id": "33ab8f3b-1a1f-40a7-933d-d2f55a1c80c4",	
"uris": [	
"dora.107.22.72.200.xip.io"	
],	
"users": null	
},	
"index": 0	
},	
"admin_buildpacks": [	
{	
"key": "9130b02f-9938-4994-9d95-3c864eb1f7b2_f05a183eea56c23f90d8fd616694d8e6a1627ddf",	
"url": "http://upload-user:upload-password@10.244.0.138:9022/v2/buildpacks/9130b02f-9938-4994-9d95-3c864eb1f7b2/download"	
},	
{	
"key": "c23f44c8-16e4-44bf-a4ed-b228bd05c9a9_ea13962fc6930f2b0d82be4d87ba8222cd3fab6a",	
"url": "http://upload-user:upload-password@10.244.0.138:9022/v2/buildpacks/c23f44c8-16e4-44bf-a4ed-b228bd05c9a9/download"	
},	
{	
"key": "42d73ff8-20a2-4ff3-bb52-c36444186c84_e6c7c383baf52d8e9cfbee8042cd62ac1dc5798a",	
"url": "http://upload-user:upload-password@10.244.0.138:9022/v2/buildpacks/42d73ff8-20a2-4ff3-bb52-c36444186c84/download"	
}	
]	
}
staging.startの実物
拡大
{	
"app_id": "65bf0610-fb24-4756-a49a-b64edbe456ed",	
"task_id": "3b638a01c39b4187a64c76e3ae89a5dd",	
"properties": {	
"services": [	
	
],	
"resources": {	
"memory": 256,	
"disk": 1024,	
"fds": 16384	
},	
"environment": [	
	
],	
"meta": {	
"console": false	
}	
},
アプリケーションの基本情報
"download_uri": "http://upload-user:upload-password@10.244.0.138:9022/staging/apps/65bf0610-
fb24-4756-a49a-b64edbe456ed",	
"upload_uri": "http://upload-user:upload-password@10.244.0.138:9022/staging/droplets/
65bf0610-fb24-4756-a49a-b64edbe456ed/upload",	
"buildpack_cache_download_uri": null,	
"buildpack_cache_upload_uri": "http://upload-user:upload-password@10.244.0.138:9022/staging/
buildpack_cache/65bf0610-fb24-4756-a49a-b64edbe456ed/upload",	
ユーザーアプリのダウンロードURL
出来上がったDropletのアップロード先
Buildpack cacheのダウンロードURL
Buildpack cacheのアップロード先
"start_message": {	
"droplet": "65bf0610-fb24-4756-a49a-b64edbe456ed",	
"name": "dora",	
"uris": [	
"dora.107.22.72.200.xip.io"	
],	
"prod": false,	
"sha1": null,	
"executableFile": "deprecated",	
"executableUri": null,	
"version": "32395f10-ce09-40c1-99c2-e0f317d66e51",	
"services": [	
	
],	
"limits": {	
"mem": 256,	
"disk": 1024,	
"fds": 16384	
},	
"cc_partition": "default",	
"env": [	
	
],	
"console": false,	
"debug": null,	
"start_command": null,	
"health_check_timeout": null,	
"vcap_application": {	
"limits": {	
"mem": 256,	
"disk": 1024,	
"fds": 16384	
},	
"application_version": "32395f10-ce09-40c1-99c2-e0f317d66e51",	
"application_name": "dora",	
"application_uris": [	
"dora.107.22.72.200.xip.io"	
],	
"version": "32395f10-ce09-40c1-99c2-e0f317d66e51",	
"name": "dora",	
"space_name": "jacopen-space",	
"space_id": "33ab8f3b-1a1f-40a7-933d-d2f55a1c80c4",	
"uris": [	
"dora.107.22.72.200.xip.io"	
],	
"users": null	
},	
"index": 0	
},	
アプリケーションの起動方法など
"admin_buildpacks": [	
{	
"key": "9130b02f-9938-4994-9d95-3c864eb1f7b2_f05a183eea56c23f90d8fd616694d8e6a1627ddf",	
"url": "http://upload-user:upload-password@10.244.0.138:9022/v2/buildpacks/
9130b02f-9938-4994-9d95-3c864eb1f7b2/download"	
},	
{	
"key": "c23f44c8-16e4-44bf-a4ed-b228bd05c9a9_ea13962fc6930f2b0d82be4d87ba8222cd3fab6a",	
"url": "http://upload-user:upload-password@10.244.0.138:9022/v2/buildpacks/
c23f44c8-16e4-44bf-a4ed-b228bd05c9a9/download"	
},	
{	
"key": "42d73ff8-20a2-4ff3-bb52-c36444186c84_e6c7c383baf52d8e9cfbee8042cd62ac1dc5798a",	
"url": "http://upload-user:upload-password@10.244.0.138:9022/v2/buildpacks/
42d73ff8-20a2-4ff3-bb52-c36444186c84/download"	
}	
]	
}
admin_buildpackの一覧
Cloud
Controller
DEA
ここからアプリ持っていって。
出来上がったらココにおいて※
あ、Stagingできたら、ついでに

アプリ起動もやっておいて
Stagingに使えるBuildpackは

こいつらだから。
※NATSで大きなバイナリの受け渡しは好ましくないため、実際はHTTP経由で行う
つまり、staging.startとは
admin buildpack
• Cloud Foundryに直接インストールされているbuildpack
• ユーザーがbuildpackを指定しなかった場合、admin
buildpackから適したものが選ばれる
• 管理者コマンド create-buildpackで追加可能
• つまり、admin buildpackを用いることで、サービス
提供者は「標準対応言語」を増やすことができる
DEA
staging.startを受け取ったDEA
DEA
CCからアプリをダウンロード
CC
Gemfile
lib/
bin/
config.ru
app.rb
DEA
admin buildpackのdetectを

優先度の高い順に実行
Gemfile
lib/
bin/
config.ru
app.rb
Ruby
Java
node
Gemfileがあるから

Rubyだ!
DEA
マッチしたBuildpackの
compileを実行
Gemfile
lib/
bin/
config.ru
app.rb
Ruby
• Rubyのバイナリのダウンロード
• バイナリの設置
• bundle installの実行
• database.ymlの書き換え(Railsの場合)
• 等々
DEA
releaseを実行し、必要な情報を抽出。
Gemfile
lib/
bin/
config.ru
app.rb
---	
buildpack_path: /var/vcap/data/dea_next/admin_buildpacks/c23f44c8-16e4-44bf-
a4ed-b228bd05c9a9_ea13962fc6930f2b0d82be4d87ba8222cd3fab6a	
detected_buildpack: Ruby/Rack	
start_command: bundle exec rackup config.ru -p $PORT
staging_info.yml
DEA
Dropletのできあがり
!
"## app	
$   "## bin	
$   $   "## erb -> ../vendor/ruby-1.9.3/bin/erb	
$   $   "## gem -> ../vendor/ruby-1.9.3/bin/gem	
$   $   "## irb -> ../vendor/ruby-1.9.3/bin/irb	
$   $   "## rake -> ../vendor/ruby-1.9.3/bin/rake	
$   $   "## rdoc -> ../vendor/ruby-1.9.3/bin/rdoc	
$   $   "## ri -> ../vendor/ruby-1.9.3/bin/ri	
$   $   "## ruby -> ../vendor/ruby-1.9.3/bin/ruby	
$   $   &## testrb -> ../vendor/ruby-1.9.3/bin/testrb	
$   "## config.ru	
$   "## dora.rb	
$   "## Gemfile	
$   "## Gemfile.lock	
$   "## get_instance_cookie_jars.sh	
$   "## instances.rb	
$   "## loop.sh	
$   "## README.md	
$   "## routes.txt	
$   "## spec	
$   $   "## instances_spec.rb	
$   $   "## spec_helper.rb	
$   $   &## stress_testers_spec.rb	
$   "## stress	
$   "## stress_testers.rb	
$   &## vendor	
$   "## bundle	
$   "## cache	
$   "## heroku	
$   &## ruby-1.9.3	
"## logs	
$   &## staging_task.log	
"## staging_info.yml	
&## tmp	
buildpackで作られた

Rubyの実行バイナリ
アップロードされたアプリ
bundle installで入ったもの
Start commandなどの記述
custom buildpack
• デプロイ時にユーザーがbuildpackを指定できる。これ
をcustom buildpackという。
• custom buildpackが指定された場合、detectは実行され
ず、いきなりcompileの実行から始まる。
$ cf push myapp -b https://github.com/dmikusa-pivotal/cf-php-build-
pack.git
buildpackがアップデート
された場合
buildpackのアップデート
• たとえばRuby buildpackの場合、そのバージョンの最
新のパッチレベルでデプロイされる。Ruby 2.0.0であれ
ば、本日時点でp481
• デプロイ後、新しいパッチレベルが公開されたらどう
なる?

実験しよう
https://github.com/jacopen/debug-buildpack
DEMO
デモまとめ
• アプリの起動・停止ではbuildpackの更新は行われな
い。
• 作成済みのDropletが用いられるため
• 再Staging(再度cf pushするなど)することで、新しい
buildpackでデプロイされる。
• 最近出たv171で、restaging APIが実装された
• ただしcfコマンドは未対応

アプリを動かすコンテナ
Wardenの仕組み
3
Warden
• うぉーどん!
• Cloud Foundryでユーザーアプリを隔離するために作
られたコンテナ
• ユーザーアプリはWardenコンテナ内で実行。アプリ
が終了するとコンテナも破棄される
• 現在はアプリを動かす他に、Staging処理やBosh-liteで
構築したCFコンポーネントを動かすのにも使われて
いる
なぜコンテナにするのか
http://www.slideshare.net/i_yudai/warden
DEAのVM上でpstreeすると
DEA(ng) = dea_next + warden
DEA
dea_next

(Ruby)
warden

(Ruby)
※正確には他にもいるけど、ここでは気にしない
DEA(ng) = dea_next + warden
DEA
dea_next

(Ruby)
warden server

(Ruby)
container
wshd (C)
Warden Protocol
Warden Client
Start Request
Warden
• dea_nextはwarden clientを使って、warden serverのAPI
を叩く。
• wardenとの通信はwarden protocolで定められている
• warden serverはRubyで書かれている。warden server
が起動するコンテナはCで書かれている。
Wardenが利用する技術
• Namespaces(空間の分離)
• NET
• MNT
• PID
• UTS
• IPC
• Cgroups(CPU, メモリの制限)
• aufs(10.04), overlayfs(12.04)によるコピーオンライト
ネットワーク周り
• コンテナに仮想NICが作られる
• 仮想NICに対してiptablesでNATする
だいたい一緒
• LXC
• Docker
最近よく聞かれる話
なぜWardenなのか (vs LXC)
• 実は初期のCFはLXCを使っていた
• LXCはLinux前提に作られているが、CFは将来的に
Linux以外もカバーしていきたいから、マルチプラッ
トフォームな仕組みが欲しかった
• LXCはCFの要求に対して過剰性能すぎた。Cで1000行
以下で、最低限の機能さえあればよかった。(その
分、シンプルで透明性がほしい)
https://github.com/cloudfoundry/warden/tree/master/warden
なぜWardenなのか (vs Docker)
• Dockerは1プロセス前提なので、CFの仕組みに合わな
い
• コンテナ作成後に、動的に制限をコントロールした
り出来ない
• ディスク制限や帯域の制限ができない
https://docs.google.com/document/d/
1DDBJlLJ7rrsM1J54MBldgQhrJdPS_xpc9zPdtuqHCTI/edit
なぜWardenなのか (vs Docker)
• Dockerは1プロセス前提なので、CFの仕組みに合わな
い
• コンテナ作成後に、動的に制限をコントロールした
り出来ない
• ディスク制限や帯域の制限ができない
https://docs.google.com/document/d/
1DDBJlLJ7rrsM1J54MBldgQhrJdPS_xpc9zPdtuqHCTI/edit
赤字はjacopenツッコミ
(Supervisor使えばできるけど・・・一手間いるのは確か)
(確かにそうなんだけど、そもそもCFが
 動的に変えるなんてオペレーションしてない)
(今のDockerだと出来るんじゃない?(未確認))
Infrastructure as Code
Heroku
Buildpackで記述 LXCで稼働
!
Cloud Foundry
Buildpackで記述 Wardenで稼働
!
Docker
Dockerfileで記述 Dockerで稼働
個人的な気持ち
• DockerでもHerokuでもCFでも、最終的に達成される
ものは一緒。WardenをDockerに置き換えるのはあま
り意味がない。
• 個人的にはDockerfileよりもBuildpackのほうが書きや
すい
• とはいえ、手元で動くDocker imageをそのままデプロ
イっていうのはやってみたい。
参考
• CloudCredoというところが、CFでDockerfileを使った
デプロイを可能にした、Deckerというものを作って
いる
• ActiveStateは、CFをベースにしたStackato 3.0でDocker
を取り入れた。(それ以前は、LXCを導入していた)
• DEAの次期アーキテクチャであるDiegoでは、Docker
を何らかの方法でサポートするオプションがあるら
しい(基本はWardenのGo実装であるGardenを使う)
質問?

More Related Content

What's hot

BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能Kohei Tokunaga
 
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~NTT DATA OSS Professional Services
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)Trainocate Japan, Ltd.
 
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Kazumi IWANAGA
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーToru Makabe
 
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善Ito Takayuki
 
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022Takayuki Shimizukawa
 
超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座Samir Hammoudi
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
backlogsでもCI/CDする夢を見る
backlogsでもCI/CDする夢を見るbacklogsでもCI/CDする夢を見る
backlogsでもCI/CDする夢を見るTakeru Maehara
 
AWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAkihiro Kuwano
 
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説Masahiko Sawada
 
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターンFluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターンKentaro Yoshida
 
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティス
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティスAWSでDockerを扱うためのベストプラクティス
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティスAmazon Web Services Japan
 
インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所Toru Makabe
 
CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021
CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021
CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021whywaita
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことAmazon Web Services Japan
 
Cloud Foundryは何故動くのか
Cloud Foundryは何故動くのかCloud Foundryは何故動くのか
Cloud Foundryは何故動くのかKazuto Kusama
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

What's hot (20)

BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能
 
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
 
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
 
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
 
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
 
超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
 
backlogsでもCI/CDする夢を見る
backlogsでもCI/CDする夢を見るbacklogsでもCI/CDする夢を見る
backlogsでもCI/CDする夢を見る
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
 
AWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティス
 
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
 
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターンFluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
 
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティス
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティスAWSでDockerを扱うためのベストプラクティス
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティス
 
インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所
 
CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021
CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021
CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
Cloud Foundryは何故動くのか
Cloud Foundryは何故動くのかCloud Foundryは何故動くのか
Cloud Foundryは何故動くのか
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
 

Viewers also liked

Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Kazuto Kusama
 
はじめてのCF buildpack
はじめてのCF buildpackはじめてのCF buildpack
はじめてのCF buildpackKazuto Kusama
 
Cloud FoundryでDockerも.NETも。新しいDiegoの仕組み入門
Cloud FoundryでDockerも.NETも。新しいDiegoの仕組み入門Cloud FoundryでDockerも.NETも。新しいDiegoの仕組み入門
Cloud FoundryでDockerも.NETも。新しいDiegoの仕組み入門Kazuto Kusama
 
Cloud Foundry構成概要 111018
Cloud Foundry構成概要 111018Cloud Foundry構成概要 111018
Cloud Foundry構成概要 111018Uemura Yuichi
 
たまにはOpenShiftも触ってみよう
たまにはOpenShiftも触ってみようたまにはOpenShiftも触ってみよう
たまにはOpenShiftも触ってみようKazuto Kusama
 
Cloud Foundry にアプリケーションを push する際の典型的な10のエラー
Cloud Foundry にアプリケーションを push する際の典型的な10のエラーCloud Foundry にアプリケーションを push する際の典型的な10のエラー
Cloud Foundry にアプリケーションを push する際の典型的な10のエラーnota-ja
 
CloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみようCloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみようKazuto Kusama
 
【共通版】 IBM Cloud (SoftLayer) 最新動向情報 2017年11月版 v1.0
【共通版】 IBM Cloud (SoftLayer) 最新動向情報 2017年11月版 v1.0【共通版】 IBM Cloud (SoftLayer) 最新動向情報 2017年11月版 v1.0
【共通版】 IBM Cloud (SoftLayer) 最新動向情報 2017年11月版 v1.0Kazuhiko Isaji
 
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本kazuki kumagai
 
aws上でcloud foundryを構築してみた
aws上でcloud foundryを構築してみたaws上でcloud foundryを構築してみた
aws上でcloud foundryを構築してみたkokuboyuichi
 
Cloud foundryのコミュニティを紹介するよ
Cloud foundryのコミュニティを紹介するよCloud foundryのコミュニティを紹介するよ
Cloud foundryのコミュニティを紹介するよKazuto Kusama
 
自前CF環境を整えよう 2013年11月版
自前CF環境を整えよう 2013年11月版自前CF環境を整えよう 2013年11月版
自前CF環境を整えよう 2013年11月版Kazuto Kusama
 
Weaveを試してみた
Weaveを試してみたWeaveを試してみた
Weaveを試してみたKazuto Kusama
 
第18回Cloud Foundry輪読会用 Buildpackを使ってアプリを 載せるためのアプローチ
第18回Cloud Foundry輪読会用 Buildpackを使ってアプリを 載せるためのアプローチ第18回Cloud Foundry輪読会用 Buildpackを使ってアプリを 載せるためのアプローチ
第18回Cloud Foundry輪読会用 Buildpackを使ってアプリを 載せるためのアプローチTakeshi Morikawa
 
Cloudってどんなもの?
Cloudってどんなもの?Cloudってどんなもの?
Cloudってどんなもの?Kazuto Kusama
 
第一回Cloudfoundry輪読会資料
第一回Cloudfoundry輪読会資料第一回Cloudfoundry輪読会資料
第一回Cloudfoundry輪読会資料Toshihiko Ikeda
 
これからのOpenShiftの話をしよう
これからのOpenShiftの話をしようこれからのOpenShiftの話をしよう
これからのOpenShiftの話をしようKazuto Kusama
 
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)オラクルエンジニア通信
 
Cloud Foundry: Cloud Native, Community, and Momentum
Cloud Foundry: Cloud Native, Community, and MomentumCloud Foundry: Cloud Native, Community, and Momentum
Cloud Foundry: Cloud Native, Community, and MomentumVMware Tanzu
 

Viewers also liked (20)

Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
 
はじめてのCF buildpack
はじめてのCF buildpackはじめてのCF buildpack
はじめてのCF buildpack
 
Cloud FoundryでDockerも.NETも。新しいDiegoの仕組み入門
Cloud FoundryでDockerも.NETも。新しいDiegoの仕組み入門Cloud FoundryでDockerも.NETも。新しいDiegoの仕組み入門
Cloud FoundryでDockerも.NETも。新しいDiegoの仕組み入門
 
Cloud Foundry構成概要 111018
Cloud Foundry構成概要 111018Cloud Foundry構成概要 111018
Cloud Foundry構成概要 111018
 
たまにはOpenShiftも触ってみよう
たまにはOpenShiftも触ってみようたまにはOpenShiftも触ってみよう
たまにはOpenShiftも触ってみよう
 
Cloud Foundry にアプリケーションを push する際の典型的な10のエラー
Cloud Foundry にアプリケーションを push する際の典型的な10のエラーCloud Foundry にアプリケーションを push する際の典型的な10のエラー
Cloud Foundry にアプリケーションを push する際の典型的な10のエラー
 
CloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみようCloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみよう
 
【共通版】 IBM Cloud (SoftLayer) 最新動向情報 2017年11月版 v1.0
【共通版】 IBM Cloud (SoftLayer) 最新動向情報 2017年11月版 v1.0【共通版】 IBM Cloud (SoftLayer) 最新動向情報 2017年11月版 v1.0
【共通版】 IBM Cloud (SoftLayer) 最新動向情報 2017年11月版 v1.0
 
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
 
aws上でcloud foundryを構築してみた
aws上でcloud foundryを構築してみたaws上でcloud foundryを構築してみた
aws上でcloud foundryを構築してみた
 
Cloud foundryのコミュニティを紹介するよ
Cloud foundryのコミュニティを紹介するよCloud foundryのコミュニティを紹介するよ
Cloud foundryのコミュニティを紹介するよ
 
自前CF環境を整えよう 2013年11月版
自前CF環境を整えよう 2013年11月版自前CF環境を整えよう 2013年11月版
自前CF環境を整えよう 2013年11月版
 
Weaveを試してみた
Weaveを試してみたWeaveを試してみた
Weaveを試してみた
 
第18回Cloud Foundry輪読会用 Buildpackを使ってアプリを 載せるためのアプローチ
第18回Cloud Foundry輪読会用 Buildpackを使ってアプリを 載せるためのアプローチ第18回Cloud Foundry輪読会用 Buildpackを使ってアプリを 載せるためのアプローチ
第18回Cloud Foundry輪読会用 Buildpackを使ってアプリを 載せるためのアプローチ
 
Cloudってどんなもの?
Cloudってどんなもの?Cloudってどんなもの?
Cloudってどんなもの?
 
20111018 1st lt_kom
20111018 1st lt_kom20111018 1st lt_kom
20111018 1st lt_kom
 
第一回Cloudfoundry輪読会資料
第一回Cloudfoundry輪読会資料第一回Cloudfoundry輪読会資料
第一回Cloudfoundry輪読会資料
 
これからのOpenShiftの話をしよう
これからのOpenShiftの話をしようこれからのOpenShiftの話をしよう
これからのOpenShiftの話をしよう
 
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
 
Cloud Foundry: Cloud Native, Community, and Momentum
Cloud Foundry: Cloud Native, Community, and MomentumCloud Foundry: Cloud Native, Community, and Momentum
Cloud Foundry: Cloud Native, Community, and Momentum
 

Similar to Cloud Foundry V2を、もうちょっと深掘りしよう

OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)
OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)
OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
NTTコミュニケーションズ Cloudn勉強会資料 SDKでAPIをたたいてみよう
NTTコミュニケーションズ Cloudn勉強会資料 SDKでAPIをたたいてみようNTTコミュニケーションズ Cloudn勉強会資料 SDKでAPIをたたいてみよう
NTTコミュニケーションズ Cloudn勉強会資料 SDKでAPIをたたいてみようMidori Oge
 
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコムTomoyaTakegoshi
 
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Masahito Zembutsu
 
Apache Spark 3.0新機能紹介 - 拡張機能やWebUI関連のアップデート(Spark Meetup Tokyo #3 Online)
Apache Spark 3.0新機能紹介 - 拡張機能やWebUI関連のアップデート(Spark Meetup Tokyo #3 Online)Apache Spark 3.0新機能紹介 - 拡張機能やWebUI関連のアップデート(Spark Meetup Tokyo #3 Online)
Apache Spark 3.0新機能紹介 - 拡張機能やWebUI関連のアップデート(Spark Meetup Tokyo #3 Online)NTT DATA Technology & Innovation
 
OSC2012-Fukuoka-CloudStack-Update
OSC2012-Fukuoka-CloudStack-UpdateOSC2012-Fukuoka-CloudStack-Update
OSC2012-Fukuoka-CloudStack-UpdateKimihiko Kitase
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようHiroaki_UKAJI
 
インタークラウドシステムの実用化に向けて
インタークラウドシステムの実用化に向けてインタークラウドシステムの実用化に向けて
インタークラウドシステムの実用化に向けてMasaharu Munetomo
 
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...Masahiro Tomisugi
 
Interoperability of webassembly with javascript
Interoperability of webassembly with javascriptInteroperability of webassembly with javascript
Interoperability of webassembly with javascriptTakao Tetsuro
 
【Brocade OpenStack ソリューション】LBaaS プラグイン
【Brocade OpenStack ソリューション】LBaaS プラグイン【Brocade OpenStack ソリューション】LBaaS プラグイン
【Brocade OpenStack ソリューション】LBaaS プラグインBrocade
 
FIWAREシステム内の短期履歴の管理
FIWAREシステム内の短期履歴の管理FIWAREシステム内の短期履歴の管理
FIWAREシステム内の短期履歴の管理fisuda
 
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!Midori Oge
 
Garden introduction for dea users public
Garden introduction for dea users   publicGarden introduction for dea users   public
Garden introduction for dea users publicTakehiko Amano
 
第1回JAZUG静岡勉強会
第1回JAZUG静岡勉強会第1回JAZUG静岡勉強会
第1回JAZUG静岡勉強会Sunao Tomita
 
Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...
Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...
Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...NTT DATA Technology & Innovation
 
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-Brocade
 
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達softlayerjp
 
Microsoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後について
Microsoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後についてMicrosoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後について
Microsoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後についてIIJ
 
Cloudianと連携するCloudStack (Cloudian Summit 2012)
Cloudianと連携するCloudStack (Cloudian Summit 2012)Cloudianと連携するCloudStack (Cloudian Summit 2012)
Cloudianと連携するCloudStack (Cloudian Summit 2012)CLOUDIAN KK
 

Similar to Cloud Foundry V2を、もうちょっと深掘りしよう (20)

OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)
OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)
OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)
 
NTTコミュニケーションズ Cloudn勉強会資料 SDKでAPIをたたいてみよう
NTTコミュニケーションズ Cloudn勉強会資料 SDKでAPIをたたいてみようNTTコミュニケーションズ Cloudn勉強会資料 SDKでAPIをたたいてみよう
NTTコミュニケーションズ Cloudn勉強会資料 SDKでAPIをたたいてみよう
 
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
2019年度 CaaS ワークショップ @ NTTコム
 
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
 
Apache Spark 3.0新機能紹介 - 拡張機能やWebUI関連のアップデート(Spark Meetup Tokyo #3 Online)
Apache Spark 3.0新機能紹介 - 拡張機能やWebUI関連のアップデート(Spark Meetup Tokyo #3 Online)Apache Spark 3.0新機能紹介 - 拡張機能やWebUI関連のアップデート(Spark Meetup Tokyo #3 Online)
Apache Spark 3.0新機能紹介 - 拡張機能やWebUI関連のアップデート(Spark Meetup Tokyo #3 Online)
 
OSC2012-Fukuoka-CloudStack-Update
OSC2012-Fukuoka-CloudStack-UpdateOSC2012-Fukuoka-CloudStack-Update
OSC2012-Fukuoka-CloudStack-Update
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみよう
 
インタークラウドシステムの実用化に向けて
インタークラウドシステムの実用化に向けてインタークラウドシステムの実用化に向けて
インタークラウドシステムの実用化に向けて
 
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
 
Interoperability of webassembly with javascript
Interoperability of webassembly with javascriptInteroperability of webassembly with javascript
Interoperability of webassembly with javascript
 
【Brocade OpenStack ソリューション】LBaaS プラグイン
【Brocade OpenStack ソリューション】LBaaS プラグイン【Brocade OpenStack ソリューション】LBaaS プラグイン
【Brocade OpenStack ソリューション】LBaaS プラグイン
 
FIWAREシステム内の短期履歴の管理
FIWAREシステム内の短期履歴の管理FIWAREシステム内の短期履歴の管理
FIWAREシステム内の短期履歴の管理
 
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
 
Garden introduction for dea users public
Garden introduction for dea users   publicGarden introduction for dea users   public
Garden introduction for dea users public
 
第1回JAZUG静岡勉強会
第1回JAZUG静岡勉強会第1回JAZUG静岡勉強会
第1回JAZUG静岡勉強会
 
Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...
Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...
Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...
 
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
 
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
 
Microsoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後について
Microsoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後についてMicrosoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後について
Microsoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後について
 
Cloudianと連携するCloudStack (Cloudian Summit 2012)
Cloudianと連携するCloudStack (Cloudian Summit 2012)Cloudianと連携するCloudStack (Cloudian Summit 2012)
Cloudianと連携するCloudStack (Cloudian Summit 2012)
 

More from Kazuto Kusama

Concourseで快適な自動化の旅
Concourseで快適な自動化の旅Concourseで快適な自動化の旅
Concourseで快適な自動化の旅Kazuto Kusama
 
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)Kazuto Kusama
 
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry
Istio, Kubernetes and Cloud FoundryIstio, Kubernetes and Cloud Foundry
Istio, Kubernetes and Cloud FoundryKazuto Kusama
 
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法Kazuto Kusama
 
k8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについて
k8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについてk8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについて
k8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについてKazuto Kusama
 
Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用
Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用
Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用Kazuto Kusama
 
コンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundry
コンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundryコンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundry
コンテナ時代だからこそ要注目! Cloud FoundryKazuto Kusama
 
改めてPaaSについて考えてみる
改めてPaaSについて考えてみる改めてPaaSについて考えてみる
改めてPaaSについて考えてみるKazuto Kusama
 
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container NetworkingCloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container NetworkingKazuto Kusama
 
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service BrokerCFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service BrokerKazuto Kusama
 
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるには
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるにはグループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるには
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるにはKazuto Kusama
 
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較Kazuto Kusama
 
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来Kazuto Kusama
 
クラウドを『作る』ってどういうこと?
クラウドを『作る』ってどういうこと?クラウドを『作る』ってどういうこと?
クラウドを『作る』ってどういうこと?Kazuto Kusama
 
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話Kazuto Kusama
 
知って欲しいPaaSの話
知って欲しいPaaSの話知って欲しいPaaSの話
知って欲しいPaaSの話Kazuto Kusama
 
KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話Kazuto Kusama
 
最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話
最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話
最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話Kazuto Kusama
 
DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来Kazuto Kusama
 

More from Kazuto Kusama (20)

Concourseで快適な自動化の旅
Concourseで快適な自動化の旅Concourseで快適な自動化の旅
Concourseで快適な自動化の旅
 
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
 
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry
Istio, Kubernetes and Cloud FoundryIstio, Kubernetes and Cloud Foundry
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry
 
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
 
k8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについて
k8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについてk8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについて
k8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについて
 
Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用
Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用
Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用
 
コンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundry
コンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundryコンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundry
コンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundry
 
改めてPaaSについて考えてみる
改めてPaaSについて考えてみる改めてPaaSについて考えてみる
改めてPaaSについて考えてみる
 
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container NetworkingCloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
 
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service BrokerCFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
 
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるには
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるにはグループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるには
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるには
 
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
 
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
 
クラウドを『作る』ってどういうこと?
クラウドを『作る』ってどういうこと?クラウドを『作る』ってどういうこと?
クラウドを『作る』ってどういうこと?
 
Lattice深掘り話
Lattice深掘り話Lattice深掘り話
Lattice深掘り話
 
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
 
知って欲しいPaaSの話
知って欲しいPaaSの話知って欲しいPaaSの話
知って欲しいPaaSの話
 
KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話
 
最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話
最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話
最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話
 
DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来
 

Recently uploaded

LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

Recently uploaded (7)

LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 

Cloud Foundry V2を、もうちょっと深掘りしよう