SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 25
Google App Engine for Java で
GXT2.0 - Explorer を動かしてみ
よう

    (株)ケーピーエス 三浦 淳平




                               ■
目次

   実行の必要なモノ一覧
   プロジェクトをローカルで動くようにする
   実際にデプロイする
今回必要なモノ

   Eclipse 3.3 または 3.4
   GXT-2.0 SDK  ( m3 )
        該当ソース
        samples.war
   Google Plugin for Eclipse
   GAE のアカウント
プロジェクトをローカルで動くように
する
 <手順一覧>
   1.  新規プロジェクトの作成
   2.   Gxt.jar を導入する
   3.  ソースを上書きコピー
   4.  必要なファイルを War ファイルからコピー
   5.   Entry Point Modules の設定
   6.   Web.xml を編集
   7.  リソースのコピー
   8-1.   StackOverflow の対策‐1
   8-2.   StackOverflow の対策‐2
   9.   web.xml の URL パターンを修正
   10.  初期表示 html を設定
   11.  ローカルで実行してみる
1. 新規プロジェクトの作成
com.extjs.gxt.samples をパッケージ名にして、
  Web プロジェクトを新規作成
2.Gxt.jar を導入する
   gxt.jar を war/WEB-INF/lib に入れてクラスパスを
    通す
       解凍した GXT              Eclipse
3. ソースを上書きコピー
4. 必要なファイルを War ファイルから
コピー
 War ファイルの web.xml を上書き

   War ファイルの explorer.html をコピー
5.Entry Point Modules の設定
   Entry Point Modules を Explorer 以外を削除




                  ※ 画面は プロジェクトのプロパティ> Google > WebToolkit  で開きます
6.Web.xml を編集
   Mailservice  と  Feedservice  をコメント化
   Welocme-File の記述を追加
7. リソースのコピー
War ファイルから必要なリソース ( 画像 ,HTML
 等)を
   war ディレクトリーへコピー Eclipse
    解凍した War ファイル
8-1.StackOverflow の対策‐1
   プラグインのバグに対する対処方法
8-2.StackOverflow の対策‐2
   パッチ名: gwt-dev-patch.jar




※ パッチは  http://code.google.com/p/google-web-toolkit/issues/detail?id=3510  記事番号 21 にあります
9.web.xml の URL パターンを修正
Bad   Case <servlet>
                 <servlet-name>service</servlet-name>
                 <servlet-class>
                 com.extjs.gxt.samples.Test</servlet-class>
              </servlet>
              <servlet-mapping>
                 <servlet-name>service</servlet-name>
                 <url-pattern>
                 /test</url-pattern>
Good Case     <servlet>
              </servlet-mapping>
                 <servlet-name>service</servlet-name>
                 <servlet-class>com.extjs.gxt.samples.Test</servlet-class>
              </servlet>
              <servlet-mapping>
                 <servlet-name>service</servlet-name>
                 <url-pattern>/test</url-pattern>
              </servlet-mapping>
10. 初期表示 html を設定
11. ローカルで実行してみる
デプロイボタンからデプロイする
    <手順一覧>
   1.  プロジェクトをコンパイルする ※
   2.   GWT1.6 を無効化する   ※
   3.   appengine-web.xml の編集
   4.  デプロイボタンを押して必要事項を入力
   5.  アプリケーション ID とバージョンの確認
   6.  デプロイする
   7.   Web 上での動作を確認する。
   8.  デプロイの制約




                   ※   StackOverflow に基づく対応であるため、
                      前述の 8-2.StackOverflow の対策‐2を適用した場合は不必要
1. プロジェクトをコンパイルする
     Click




                                      ↓ 使用不
                                        可



             ※   StackOverflow に基づく対応であるため、
                前述の 8-2.StackOverflow の対策‐2を適用した場合は不必要
2.GWT1.6 を無効化する




         ※   StackOverflow に基づく対応であるため、
            前述の 8-2.StackOverflow の対策‐2を適用した場合は不必要
3.appengine-web.xml の編集
       war/WEB-INF/appengine-web.xml を編集す
        る
        <application> 【アプリケーションのI
        D】   </application>

          <version> 【デプロイしたいバージョン】 </version>
Application:      1ソフトウェアの全体。 1 アカウント: 10 アプリケーション
Version :             1ソフトウェアの個体。 1 アプリケーション: 10 バージョン

> 1 アプリケーションに対し、 10 バージョンをデプロイできる。
ただしバックヤードで動作するデータベースは、アプリケーションで同一。
また同一 Application でもバージョンが違えば並行して動作可能。

※ バージョンは URL で使用可能な半角英数字の文字列
4. デプロイボタンを押して、必要事項を記
入
5. アプリケーションIDとバージョン
の確認
6. デプロイする
            Deploy Log
補足
   OK パターン




   エラー例
        ファイル数過多
        ファイル重量過多
             etcetc…
7.Web 上での動作を確認する




       上記ページ > 
        http://3.latest.miurakpstest.appspot.com/

                                                    ■

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

[JavaDo] JAX-RS ハンズオン 第2部
[JavaDo] JAX-RS ハンズオン 第2部[JavaDo] JAX-RS ハンズオン 第2部
[JavaDo] JAX-RS ハンズオン 第2部haruki ueno
 
Jenkinsプラグイン開発
Jenkinsプラグイン開発Jenkinsプラグイン開発
Jenkinsプラグイン開発Takahisa Wada
 
Nseg20120929
Nseg20120929Nseg20120929
Nseg20120929hiro345
 
【 Zabbix 2.2 】zabbix update 2.0 to 2.2
【 Zabbix 2.2 】zabbix update 2.0 to 2.2【 Zabbix 2.2 】zabbix update 2.0 to 2.2
【 Zabbix 2.2 】zabbix update 2.0 to 2.2真乙 九龍
 
Capistranoで自動デプロイ
Capistranoで自動デプロイCapistranoで自動デプロイ
Capistranoで自動デプロイtoyoshi
 
【 Zabbix 2.1 】 zabbix 2.2のVM監視機能評価 #Zabbix #自宅ラック勉強会
【 Zabbix 2.1 】 zabbix 2.2のVM監視機能評価 #Zabbix #自宅ラック勉強会【 Zabbix 2.1 】 zabbix 2.2のVM監視機能評価 #Zabbix #自宅ラック勉強会
【 Zabbix 2.1 】 zabbix 2.2のVM監視機能評価 #Zabbix #自宅ラック勉強会真乙 九龍
 
Jjug 20140430 gradle_advanced
Jjug 20140430 gradle_advancedJjug 20140430 gradle_advanced
Jjug 20140430 gradle_advancedMasatoshi Hayashi
 
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)Toshimichi Suekane
 
ASP.NET 新時代に向けて ~ ASP.NET 5 / Visual Studio 2015 基礎解説
ASP.NET 新時代に向けて ~ ASP.NET 5 / Visual Studio 2015 基礎解説ASP.NET 新時代に向けて ~ ASP.NET 5 / Visual Studio 2015 基礎解説
ASP.NET 新時代に向けて ~ ASP.NET 5 / Visual Studio 2015 基礎解説Akira Inoue
 
Asakusa Framework スモールジョブ実行エンジン & Windows対応
Asakusa Framework スモールジョブ実行エンジン & Windows対応Asakusa Framework スモールジョブ実行エンジン & Windows対応
Asakusa Framework スモールジョブ実行エンジン & Windows対応apirakun
 
【Zabbix 2.1】zabbix2.1.6→2.1.7 の変更点
【Zabbix 2.1】zabbix2.1.6→2.1.7 の変更点【Zabbix 2.1】zabbix2.1.6→2.1.7 の変更点
【Zabbix 2.1】zabbix2.1.6→2.1.7 の変更点真乙 九龍
 
.NET CoreとVS Codeで作る人狼知能
.NET CoreとVS Codeで作る人狼知能.NET CoreとVS Codeで作る人狼知能
.NET CoreとVS Codeで作る人狼知能takots
 
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料Toshimichi Suekane
 

La actualidad más candente (20)

20141129-dotNet2015
20141129-dotNet201520141129-dotNet2015
20141129-dotNet2015
 
[JavaDo] JAX-RS ハンズオン 第2部
[JavaDo] JAX-RS ハンズオン 第2部[JavaDo] JAX-RS ハンズオン 第2部
[JavaDo] JAX-RS ハンズオン 第2部
 
Jenkinsプラグイン開発
Jenkinsプラグイン開発Jenkinsプラグイン開発
Jenkinsプラグイン開発
 
怖いRails
怖いRails怖いRails
怖いRails
 
Nseg20120929
Nseg20120929Nseg20120929
Nseg20120929
 
【 Zabbix 2.2 】zabbix update 2.0 to 2.2
【 Zabbix 2.2 】zabbix update 2.0 to 2.2【 Zabbix 2.2 】zabbix update 2.0 to 2.2
【 Zabbix 2.2 】zabbix update 2.0 to 2.2
 
Capistranoで自動デプロイ
Capistranoで自動デプロイCapistranoで自動デプロイ
Capistranoで自動デプロイ
 
Spring Boot概要
Spring Boot概要Spring Boot概要
Spring Boot概要
 
【 Zabbix 2.1 】 zabbix 2.2のVM監視機能評価 #Zabbix #自宅ラック勉強会
【 Zabbix 2.1 】 zabbix 2.2のVM監視機能評価 #Zabbix #自宅ラック勉強会【 Zabbix 2.1 】 zabbix 2.2のVM監視機能評価 #Zabbix #自宅ラック勉強会
【 Zabbix 2.1 】 zabbix 2.2のVM監視機能評価 #Zabbix #自宅ラック勉強会
 
Jjug 20140430 gradle_advanced
Jjug 20140430 gradle_advancedJjug 20140430 gradle_advanced
Jjug 20140430 gradle_advanced
 
NET5 and Diagnostics
NET5 and DiagnosticsNET5 and Diagnostics
NET5 and Diagnostics
 
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
 
ASP.NET 新時代に向けて ~ ASP.NET 5 / Visual Studio 2015 基礎解説
ASP.NET 新時代に向けて ~ ASP.NET 5 / Visual Studio 2015 基礎解説ASP.NET 新時代に向けて ~ ASP.NET 5 / Visual Studio 2015 基礎解説
ASP.NET 新時代に向けて ~ ASP.NET 5 / Visual Studio 2015 基礎解説
 
Plugman code-reading
Plugman code-readingPlugman code-reading
Plugman code-reading
 
Asakusa Framework スモールジョブ実行エンジン & Windows対応
Asakusa Framework スモールジョブ実行エンジン & Windows対応Asakusa Framework スモールジョブ実行エンジン & Windows対応
Asakusa Framework スモールジョブ実行エンジン & Windows対応
 
【Zabbix 2.1】zabbix2.1.6→2.1.7 の変更点
【Zabbix 2.1】zabbix2.1.6→2.1.7 の変更点【Zabbix 2.1】zabbix2.1.6→2.1.7 の変更点
【Zabbix 2.1】zabbix2.1.6→2.1.7 の変更点
 
Jenkins 2.0 (日本語)
Jenkins 2.0 (日本語)Jenkins 2.0 (日本語)
Jenkins 2.0 (日本語)
 
.NET CoreとVS Codeで作る人狼知能
.NET CoreとVS Codeで作る人狼知能.NET CoreとVS Codeで作る人狼知能
.NET CoreとVS Codeで作る人狼知能
 
Inside of swift
Inside of swiftInside of swift
Inside of swift
 
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
 

Similar a Gaej Explorer

13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejs13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejsTakayoshi Tanaka
 
今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おう今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おうHayashi Yuichi
 
Struts2を始めよう!
Struts2を始めよう!Struts2を始めよう!
Struts2を始めよう!Shinpei Ohtani
 
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Takako Miyagawa
 
爆速プレビュープロキシ pool
爆速プレビュープロキシ pool爆速プレビュープロキシ pool
爆速プレビュープロキシ poolmookjp
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入Yu Nobuoka
 
Appsody でnodejsのアプリを立ち上げよう!
Appsody でnodejsのアプリを立ち上げよう!Appsody でnodejsのアプリを立ち上げよう!
Appsody でnodejsのアプリを立ち上げよう!Daisuke Hiraoka
 
Open daylightバージョンアップ対応
Open daylightバージョンアップ対応Open daylightバージョンアップ対応
Open daylightバージョンアップ対応Tatsuki Iida
 
QCon北京2015 sina jpool-微博平台自动化运维实践
QCon北京2015 sina jpool-微博平台自动化运维实践QCon北京2015 sina jpool-微博平台自动化运维实践
QCon北京2015 sina jpool-微博平台自动化运维实践Weibo Corporation
 
TDD勉強会キックオフ for Java
TDD勉強会キックオフ for JavaTDD勉強会キックオフ for Java
TDD勉強会キックオフ for JavaYuta Kawadai
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験AdvancedTechNight
 
React Native GUIDE
React Native GUIDEReact Native GUIDE
React Native GUIDEdcubeio
 
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3Sea Mountain
 
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発Yuta Matsumura
 
AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境
AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境
AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境Tatsuya Sakai
 
Gws 20120521 gradle
Gws 20120521 gradleGws 20120521 gradle
Gws 20120521 gradleNobuhiro Sue
 

Similar a Gaej Explorer (20)

13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejs13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejs
 
今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おう今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おう
 
Struts2を始めよう!
Struts2を始めよう!Struts2を始めよう!
Struts2を始めよう!
 
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
 
爆速プレビュープロキシ pool
爆速プレビュープロキシ pool爆速プレビュープロキシ pool
爆速プレビュープロキシ pool
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
 
Vue入門
Vue入門Vue入門
Vue入門
 
Appsody でnodejsのアプリを立ち上げよう!
Appsody でnodejsのアプリを立ち上げよう!Appsody でnodejsのアプリを立ち上げよう!
Appsody でnodejsのアプリを立ち上げよう!
 
[GKE & Spanner 勉強会] GKE 入門
[GKE & Spanner 勉強会] GKE 入門[GKE & Spanner 勉強会] GKE 入門
[GKE & Spanner 勉強会] GKE 入門
 
Open daylightバージョンアップ対応
Open daylightバージョンアップ対応Open daylightバージョンアップ対応
Open daylightバージョンアップ対応
 
QCon北京2015 sina jpool-微博平台自动化运维实践
QCon北京2015 sina jpool-微博平台自动化运维实践QCon北京2015 sina jpool-微博平台自动化运维实践
QCon北京2015 sina jpool-微博平台自动化运维实践
 
TDD勉強会キックオフ for Java
TDD勉強会キックオフ for JavaTDD勉強会キックオフ for Java
TDD勉強会キックオフ for Java
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
 
React Native GUIDE
React Native GUIDEReact Native GUIDE
React Native GUIDE
 
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
 
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。 【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
 
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
 
AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境
AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境
AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境
 
Heroku java
Heroku javaHeroku java
Heroku java
 
Gws 20120521 gradle
Gws 20120521 gradleGws 20120521 gradle
Gws 20120521 gradle
 

Último

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 

Último (10)

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 

Gaej Explorer

  • 1. Google App Engine for Java で GXT2.0 - Explorer を動かしてみ よう (株)ケーピーエス 三浦 淳平 ■
  • 2. 目次  実行の必要なモノ一覧  プロジェクトをローカルで動くようにする  実際にデプロイする
  • 3. 今回必要なモノ  Eclipse 3.3 または 3.4  GXT-2.0 SDK  ( m3 )  該当ソース  samples.war  Google Plugin for Eclipse  GAE のアカウント
  • 4. プロジェクトをローカルで動くように する <手順一覧>  1.  新規プロジェクトの作成  2.   Gxt.jar を導入する  3.  ソースを上書きコピー  4.  必要なファイルを War ファイルからコピー  5.   Entry Point Modules の設定  6.   Web.xml を編集  7.  リソースのコピー  8-1.   StackOverflow の対策‐1  8-2.   StackOverflow の対策‐2  9.   web.xml の URL パターンを修正  10.  初期表示 html を設定  11.  ローカルで実行してみる
  • 6. 2.Gxt.jar を導入する  gxt.jar を war/WEB-INF/lib に入れてクラスパスを 通す 解凍した GXT Eclipse
  • 8. 4. 必要なファイルを War ファイルから コピー  War ファイルの web.xml を上書き  War ファイルの explorer.html をコピー
  • 9. 5.Entry Point Modules の設定  Entry Point Modules を Explorer 以外を削除 ※ 画面は プロジェクトのプロパティ> Google > WebToolkit  で開きます
  • 10. 6.Web.xml を編集  Mailservice  と  Feedservice  をコメント化  Welocme-File の記述を追加
  • 11. 7. リソースのコピー War ファイルから必要なリソース ( 画像 ,HTML 等)を    war ディレクトリーへコピー Eclipse 解凍した War ファイル
  • 12. 8-1.StackOverflow の対策‐1  プラグインのバグに対する対処方法
  • 13. 8-2.StackOverflow の対策‐2  パッチ名: gwt-dev-patch.jar ※ パッチは  http://code.google.com/p/google-web-toolkit/issues/detail?id=3510  記事番号 21 にあります
  • 14. 9.web.xml の URL パターンを修正 Bad   Case <servlet>    <servlet-name>service</servlet-name>    <servlet-class>    com.extjs.gxt.samples.Test</servlet-class> </servlet> <servlet-mapping>    <servlet-name>service</servlet-name>      <url-pattern>    /test</url-pattern> Good Case <servlet> </servlet-mapping>    <servlet-name>service</servlet-name>    <servlet-class>com.extjs.gxt.samples.Test</servlet-class> </servlet> <servlet-mapping>    <servlet-name>service</servlet-name>    <url-pattern>/test</url-pattern> </servlet-mapping>
  • 17. デプロイボタンからデプロイする <手順一覧>  1.  プロジェクトをコンパイルする ※  2.   GWT1.6 を無効化する   ※  3.   appengine-web.xml の編集  4.  デプロイボタンを押して必要事項を入力  5.  アプリケーション ID とバージョンの確認  6.  デプロイする  7.   Web 上での動作を確認する。  8.  デプロイの制約 ※   StackOverflow に基づく対応であるため、    前述の 8-2.StackOverflow の対策‐2を適用した場合は不必要
  • 18. 1. プロジェクトをコンパイルする Click ↓ 使用不 可 ※   StackOverflow に基づく対応であるため、    前述の 8-2.StackOverflow の対策‐2を適用した場合は不必要
  • 19. 2.GWT1.6 を無効化する ※   StackOverflow に基づく対応であるため、    前述の 8-2.StackOverflow の対策‐2を適用した場合は不必要
  • 20. 3.appengine-web.xml の編集  war/WEB-INF/appengine-web.xml を編集す る <application> 【アプリケーションのI D】 </application> <version> 【デプロイしたいバージョン】 </version> Application: 1ソフトウェアの全体。 1 アカウント: 10 アプリケーション Version : 1ソフトウェアの個体。 1 アプリケーション: 10 バージョン > 1 アプリケーションに対し、 10 バージョンをデプロイできる。 ただしバックヤードで動作するデータベースは、アプリケーションで同一。 また同一 Application でもバージョンが違えば並行して動作可能。 ※ バージョンは URL で使用可能な半角英数字の文字列
  • 23. 6. デプロイする Deploy Log
  • 24. 補足  OK パターン  エラー例  ファイル数過多  ファイル重量過多  etcetc…
  • 25. 7.Web 上での動作を確認する  上記ページ >  http://3.latest.miurakpstest.appspot.com/ ■