Science and technologies can change the future

Kazuaki ODA
Kazuaki ODAManagement Consultant, Professor, Serial Entrepreneur
Copyright © K Consulting All Rights Reserved.
Lecture series “Science-major Person‘s Career and Potentials in the Global Technology Era“
(3) Science and technologies can change the future
Kazuaki Oda
Nagoya University Mathematics School, 28 April (Wed), 2021
Copyright © K Consulting All Rights Reserved.
<2021年度 名古屋大学多元数理科学科 講義予定(織田)>
『グローバルなテクノロジー時代の理系のキャリアと可能性について』
(1) 4/16(金) グローバルなテクノロジー時代をどのように読み解くか?
(2) 4/23(金) 新規事業(スタートアップ)の戦略論
(3) 4/28(水) 科学やテクノロジーが変える未来
(4) 4/30(金) 理系を生かすキャリアとビジネススキル
(5) 5/7(金) 社会課題とイノベーションの生まれる仕組み
"Science-major Person's Career and Potentials
in the Global Technology Era“
(1) How to understand a global technology era
(2) Startup Strategy
(3) Science and technologies can change the future
(4) How to use science-talents in their careers and business skills
(5) Social issues and the process of innovation
Copyright © K Consulting All Rights Reserved.
<Today’s Topics>
(1)Technologies Change Our World
(2)AI/IT Have Been in Our Life
(3)EV and Battery “WAR”
(4)Huge Healthcare Industry
(5)The Future of Japan
“Science and technologies
can change the future”
Nagoya University Mathematics School
(2021)
Kazuaki ODA
Technologies have changed our life(1)
Technologies have changed our life(2)
Technologies have changed our life(3)
<What technology solved>
Rescue from starvation
A large increase in human population
Increase in travel distance
Health and lifespan of people
Rise of civilization and culture
Stable livelihood
<Tragedy caused by technology>
Development of war weapons
Increase in the economic disparity
Increasing competition
Destruction of nature and environment
Waste of resources
Loss of mental calmness
-Artificial Intelligence (AI)
-5G
-Cloud Computing
-Blockchain
-Quantum Computers
-RPA(Robot Process Automation)
-IoT(Internet of Things)
-AR(Augmented Reality)
-VR(Virtual Reality)
-Clean energies
-FinTech(Financial Tech)
-Space development
-Nanotechnology
-Drones
-Autonomous driving
-Regenerative medicine
-Electric/ fuel(hydrogen)
vehicles
-Clean/artificial meat
<The keywords of “Technology”>
<Today’s Topics>
(1)Technologies Change Our World
(2)AI/IT Have Been in Our Life
(3)EV and Battery “WAR”
(4)Huge Healthcare Industry
(5)The Future of Japan
“Science and technologies
can change the future”
Nagoya University Mathematics School
(2021)
Kazuaki ODA
現時点でComputerは何ができるか?
・囲碁、チェス、将棋で人間に勝てる
・画像認識できる
・チャットで会話できる(音声認識)
・・・
AI(=Artificial Intelligence、人工知能)とは?
最近よく言われているAIとは、、、
「画像/音声認識、検索技術、自然言語処理などについて、
実際のデータから推測して答えを出す行為。
(織田一彰)
<AIの歴史>
実は1960年代から考えられている
出典:『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』
松尾 豊(著)
<Keywords>
強いAIと弱いAI
Machine Learning(機械学習)
Deep Learning(深層学習)
“強いAI”
=汎用性の高い自律的知能
“弱いAI“
=特定分野における推論や分析など
“強いAI”と“弱いAI”
カリフォルニア大学バークレー校 ジョン・サール教授
“Machine Learning(機械学習)”
データから法則を見つけて“自動的”に分類などをする技術
“Deep Learning(深層学習)”
機械学習をする時に、“人間の脳の処理のように”
特徴を見つけて法則性を見い出す技術
(織田一彰)
“Googleの猫”
人間による学習なしでAIが認識した猫
<コンピューターが得意な分野>
単純計算(正確さ、速さ)
モチベーションなく働く
囲碁・将棋・チェスなどのゲーム
自動車などの自動制御
ロボットを扱う
画像認識(犯罪者DB、facebookタグ)
医療診断
データ解析(DNA解析など)
*主に「帰納的推論」、「パターン認識」
<コンピューターが不得意な分野>
感情の理解
整理されていない情報の処理
価値判断
リーダーシップ
心地の良いデザイン
ブランドの認識
本能の理解
*多すぎる独立変数、例外の多さ
シンギュラリティ(Technological Singularity、技術的特異点)とは?
人工知能が人間の能力を超えることで起こる出来事とされ、テクノロジーが急
速に変化し、それにより甚大な影響がもたらされ、人間の生活が後戻りできな
いほどに変容してしまうとする未来予測のこと。
2005年、『The Singularity Is Near:When Humans Transcend Biology』
レイ・カーツワイル氏により提唱
【参考】
特異点(Singularity)
『The Singularity Is Near:When Humans Transcend Biology』(2005年)
レイ・カーツワイル氏による予想
<2010年代>バーチャルリアリティの生成。ユーザの網膜上にビームの映像が
投影される眼鏡の登場。これらの眼鏡は新しいメディアとなる。
<2020年代>ナノテクノロジーの革命が開始される10年:この10年はまた、ロ
ボット(強いAI)がチューリングテストを通過。教育を受けた人間と同等の知性に
なる。
<2030年代>精神転送(マインド・アップローディング)は成功し、人間がソフト
ウェアベースになる。
<2040年代>人々はマトリックス(映画)のように仮想現実で時間の大半を過ご
すようになる。
<2045年>:シンギュラリティの到来?人工知能は地球上で最も賢く最も有能
な生命体としての人間を上回るように発生する。
「我々の研究では、近い将来、とりわけ創造性と社会
的知能にかかわる仕事においては自動化の恐れが
ないと確認している」
「学校教育の最善のアプローチは、どのような技術に
も速やかに対応できるにしておくことだ。それには科
学技術を介する以外の良い方法は思い当たらない」
(オズボーン准教授 )
<Today’s Topics>
(1)Technologies Change Our World
(2)AI/IT Have Been in Our Life
(3)EV and Battery “WAR”
(4)Huge Healthcare Industry
(5)The Future of Japan
“Science and technologies
can change the future”
Nagoya University Mathematics School
(2021)
Kazuaki ODA
◆2040年まで全世界の40%が電気自動車になる
(IEA=International Energy Agency)
◆アメリカはガソリン・ディーゼル車の新規販売を2030年で禁止
◆日本政府は2030年代半ばまでに国内新車販売の100%電動化
◆英国政府はガソリン・ディーゼル車の新規販売を2030年で禁止
◆中国は2035年に全て環境対応車に(ハイブリッドは許可)
◆インドはEVバスを7000台発注
◆深セン、ヨーロッパの各地でEVバスなどの実施が開始
電気自動車の将来
EV-bus and EV-taxi in Shenzhen
電気自動車の種類
(1) EV(Electric Vehicle)
=電気自動車
(2) PHEV/PHV
(Plug-in Hybrid Vehicle)
=プラグイン・ハイブリッド車
(3) HV(Hybrid Vehicle)
=ハイブリッド車
(4) FCV(Fuel Cell Vehicle)
=燃料電池車
23
Bloomberg Projected the share of EV
(Electric Vehicle Outlook 2020, Bloomberg NEF)
◆CO2の排出量がトータルで減るのか?
◆バッテリーは何を使うのか?
◆充電ステーションなどのインフラ整備
◆政府のかじ取りをどこまで行うのか?
◆規格の統一を政治的なリーダーシップをとって行えるか?
◆購入の補助金の財源
電気自動車の課題
自動車というサイズの大きなマーケットのシェア争い(表面)
=>>
原価の大半を占める“バッテリー”のシェア争い!!
バッテリーの材料のレアアース(資源)の取り合い
充電インフラを含む社会インフラの取り込み
米vs中、日vs中、日vs韓国、欧州vs米国などのライバル関係
環境問題における政治的なリーダーシップ争い
電気自動車の周辺と先にあるもの(重要)
<Today’s Topics>
(1)Technologies Change Our World
(2)AI/IT Have Been in Our Life
(3)EV and Battery “WAR”
(4)Huge Healthcare Industry
(5)The Future of Japan
“Science and technologies
can change the future”
Nagoya University Mathematics School
(2021)
Kazuaki ODA
世界の医療業界の動向
● ゲノムなど個人のデータを利用した先端医療の進展
● 世界的な高齢化による業界成長
● グローバリゼーションによる企業の競争激化
● R&Dの知的所有権の法的保護と管理
● 研究費の高騰と収益モデルのバランスの難しさ
● デジタル化した個人の情報を利用した新しいビジネス
● 大学や民間ベンチャーからの創業が増加
世界の医療費
世界の医療費は2014年時点で9.21兆ドル
2040年には24.24ドルに達する見込み
単位:百万USドル
(出典)GLOBAL NOTE https://www.globalnote.jp/post-10286.html
CareNet https://www.carenet.com/news/journal/carenet/43905
日本の医療費
(参照)厚生労働省 平成28年度 国民医療費の概況 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/16/index.html
医療費高騰の要因
◆ 高齢者の増加
◆ 平均寿命の延伸
◆ 慢性病の医薬品の普及
◆ 医療機器や医療技術の進歩
◆ 医療従事者の不足
◆ 古いオペレーションのシステム
(途上国では加えて)
◆ 人口の増加
◆ 医療サービスの普及
2025年問題
2025年までに団塊の世代が後期高齢者に突入することにより、
医療や介護において起こってくるであろう諸問題
例:少子高齢化、医療費の高騰、人材不足など2025年問題
1/9.1人
(1965年)
1/2.9人
(2008年)
<高齢者1人に対する生産年齢人口の割合>
1/2.0人
(2025年)
(出典)SCIENCE SHIFT https://scienceshift.jp/road-to-medical-industry/
日本の医療機器産業の市場規模
医療業界の課題
● 医療費の高騰
● 少子高齢化の先進国では医療事業者の数が足りない
● クロスボーダーのM&Aの激化
● 地域医療の人材不足
● 研究費の高騰と収益モデルのバランス
● デジタル化への対応
● 人生100年時代の健康意識の変化
● 医療制度の法律面での適応(遠隔医療、個人情報)
医療業界のトレンドとキーワード
◆ 医療制度の改革
◆ パテントの世界規模での管理
◆ 再生医療技術
◆ ジェネリック医薬品
◆ 国民皆保険(医療費の財源)
◆ 大学発ベンチャー
◆ タレントの青田買いと囲い込み
◆ ウェアラブルデバイス
◆ AIによる診断
◆ ”未病”対策
加速する製薬業界のM&A
2005年 山之内製薬と藤沢薬品工業が合併しアステラス製薬が誕生。
2005年 大日本製薬と住友製薬が合併し大日本住友製薬が誕生。
2007年 三共と第一製薬が経営統合し、第一三共が誕生。
2007年 第一三共ヘルスケアがゼファーマを吸収合併。
2008年 第一三共はインドの後発薬大手ランバクシー・ラボラトリーズを子会社化。
2007年 田辺製薬と三菱ウェルファーマが合併し、田辺三菱製薬が誕生。
2008年 業界5位のエーザイはMGIファーマ(米)を買収。
2009年 大日本住友製薬がセプラコール(米)を買収。
2008年 武田薬品工業が米国バイオ医薬品会社ミレニアム・ファーマシューティカルズを買収。
2011年 スイスの医薬品会社ナイコメッドを買収。
2012年 米URLファーマ及びその子会社19社を買収。
2015年 武田薬品製薬は京都大学iPS細胞研究所と共同研究契約を締結。
2015年 第一三共はランバクシーをインドの会社に売却。
2016年 エーザイが消化器疾患医薬品事業を味の素製薬と統合。
2018年 武田薬品工業がアイルランドの製薬大手シャイアーを買収合意。買収額
約6.8兆円で実現すれば売上高3.3兆円の世界7位の製薬会社になる。
GAFAの参入
Google AIによる入院患者の経過予測(医療データ460億件により学
習)、眼病診断、 乳がん画像診断、腎臓病の進行診断等。
Apple ウェアラブル端末(Apple Watch、iPadなど)、スマートフォン
(iPhone)の連携による電子カルテシステム連携アプリ
(Epic)の活用で、医療従事者間コミュニケーション、薬の処
方、医師の診察・論文執筆作業の効率性向上
Facebook VR機器(Oculus Rift、Oculus Go)を
手術のシュミレーション、外科医のトレーニング、ゲームや映
像を用いた緩和ケア、回復期リハビリへの活用
Amazon Amazon Web ServicesによるAWS for Healthcareを病院、
製薬会社、保険会社向けに展開
各国のデジタル化への取り組み例
<オーストラリア>全国統合の個人医療DBの構築
<イギリス>£37.5 millionのデジタルへの投資
<中国>個人の医療データを一元管理
<日本>分散する医療データの統合を模索
<インド>モバイルを使った医療システムを構築
BAD GOOD
<Today’s Topics>
(1)Technologies Change Our World
(2)AI/IT Have Been in Our Life
(3)EV and Battery “WAR”
(4)Huge Healthcare Industry
(5)The Future of Japan
“Science and technologies
can change the future”
Nagoya University Mathematics School
(2021)
Kazuaki ODA
こんなにある! 日本の世界一企業!(1/3)
東レ 3402 PAN系炭素繊維世界首位
信越化学 4063 塩ビや半導体ウエハー世界首位
DIC 4631 海外企業買収でインキ世界首位
ブリヂストン 5108 タイヤで世界首位
日本ガイシ 5333 ガイシ世界一
日本特殊陶業 5334 プラグ、センサー世界一
大同特殊鋼 5471 世界最大級の特殊鋼専業メーカー
SMC 6273 FA向け空圧制御機器で世界首位
NTN 6472 アクスルユニットは世界トップ
安川電機 6506 サーボモーターとインバーター世界首位
マブチモーター 6592 小型モーター世界シェア5割以上
日本電産 6594 ブラシレスDCモーターHDD用で世界首位
アドバンテスト 6857 半導体試験装置で世界首位
ウシオ電機 6925 産業用ランプで世界首位
ファナック 6954 工作機械用NC装置及び多関節ロボット世界首位
村田製作所 6981 セラミックコンデンサー世界トップ
トヨタ自動車 7203 自動車メーカーで生産世界首位
2列目数字は証券コード
(出所:大和総研)
こんなにある! 日本の世界一企業!(2/3)
アイシン精機 7259 AT(自動変速機)世界シェア1位
ホンダ 7267 2輪は世界首位
シマノ 7309 自転車パーツメーカーとしては世界最大
オリンパス 7733 世界シェア7割の内視鏡
シチズンHD 7762 ムーブメントは世界首位級
任天堂 7974 ゲームハードで世界首位
商船三井 9104 タンカー・LNG船は世界一
住友ベークライト 4203 半導体封止剤は世界首位
信越ポリマー 7970 携帯電話ボタン世界首位
フジミインコ 5384 超精密研磨材で世界シェア9割
古河機械金属 5715 高純度金属ヒ素は世界シェア首位
大阪チタニウム 5726 高品質の金属チタンで世界首位
ディスコ 6146 半導体、電子部品向け切断・研削・研磨装置で世界首位
ユニオンツール 6278 PCB(プリント配線板)用ドリル世界首位
椿本チエイン 6371 産業用チェーンで世界首位
JUKI 6440 工業用ミシン世界1位
TPR 6463 シリンダーライナーは世界一
2列目数字は証券コード
(出所:大和総研)
こんなにある! 日本の世界一企業!(3/3)
芝浦製作所 6590
液晶用洗浄装置やTAB実装・DVD成膜・張り合わせ装
置で世界首位
ワコム 6727 電子ペン入力方式のコンピューター用タブレット世界首位
堀場製作所 6856 エンジン計測器で世界市場8割占有
フェローテック 6890 真空シールは世界シェア7割
日本電子 6951 主力の電子顕微鏡は世界シェア5割
大日本スクリーン 7735 ウエハー洗浄装置で世界トップ
FCC 7296 クラッチ専業で2輪は世界一
ジャムコ 7408 航空機用内装品(ギャレー・ラバトリー)で世界1位
長野計器 7715 機械式圧力計はグループ世界シェア首位
東京精密 7729 計測機器ウエハーテスト用では世界首位
ノーリツ鋼機 7744 写真DPE用ラボ機器で世界一
SHOEI 7839 高級ヘルメット世界シェア1位
ダイワ精工 7990 釣具は竿・リールから餌まで扱い世界トップ
ウェザーニューズ 4825 民間気象情報サービスで世界最大手
2列目数字は証券コード
(出所:大和総研)
“東京イニシアティブ2017“より(経済産業省)
“Connected Industries”
(1) 自動走行・モビリティサービス
(2) ものづくり・ロボティクス
(3) バイオ・素材
(4) プラント・インフラ保安
(5) スマートライフ
https://www.youtube.com/embed/pJ2AoTAmIlo
◆人口の多い東南アジアという立地
◆大国中国との文化的共通点(漢字、宗教、文化、食事、生活習慣など)
◆人口の規模と集積度
◆プロダクトやサービスに対する海外からの信頼
◆親日国が世界で圧倒的に多い
◆過去蓄積された製造のノウハウ
◆勤勉でチーム重視の国民性
◆過当競争の国内市場(=品質とコストで競争力がある)
日本の製造業の有利な点
◆避けようのない発展途上国との価格競争(特に韓国、台湾、中国など)
◆海外工場移転による空洞化(雇用喪失、税収減、貿易赤字)
◆トップであるゆえキャッチアップされる立場
◆縮小していく国内市場
◆6重苦(円高、高い法人税、自由貿易協定の遅れ、
高い電力価格、労働環境の厳しさ、環境規制)
◆理系キャリアの多様化
◆個性や創造性、個人の才能が発揮されにくい環境
◆内向きな性格と指向性
日本の製造業の課題
(1) 水
(2) 石炭火力発電・石炭ガス化プラント
(3) 送配電
(4) 原子力発電
(5) 鉄道
(6) リサイクル
(7) 宇宙産業
(8) スマートグリッド・スマートコミュニティ
(9) 再生可能エネ ルギー
(10) 情報通信
(11) 都市開発・工業団地
(出典)経済産業省資料より
インフラ業界の主要11分野
◆ 素材(炭素繊維、電子部品用など)
◆ 生活インフラ施設(上下水道、鉄道、道路)
◆ 精密機械
◆ 自動車、およびその部品
◆ 産業用ロボット、工作機械
◆ 発電、送電システム、スマートシティ
◆ 飲料、食料品
◆ 航空機
◆ バイオ、医療品(再生医療、医薬品)
日本の製造業の有望分野(織田)
Where are TALENTS found and move?
<The “war for talent” has already begun>
-With the rise of mobility, talents gather where skilled people
assemble
(West coast, Shenzhen, Berlin, Singapore, Bangalore,,,)
-English-speaking countries rich in culture are at an advantage
-Widening regional and national educational disparity
-People with skills such as data analysis and IT have an advantage
-The ability to ‘search, find and use’ information rather than simply
remembering would become more important
-Skills such as leadership, establishment and design which only
humans can acquire, will be reviewed
日本国内における国別の留学生数
Numbers of Foreign Students in Japan (2018 1st May)
1 China 98,483
2 Vietnam 53,807
4 Korea 15,457
6 Indonesia 4,630
3 Nepal 19,471
7 Sri Lanka 3,976
11 USA 2,648
16 India 1,015
22 United Kingdom 560
5 Thaiwan 8,330
(独立行政法人日本学生支援機構(JASSO))
41.2%
22.5%
6.5%
1.9%
8.1%
1.7%
1.1%
0.4%
0.2%
3.5%
アメリカにおける国別の研究者数
International Scholar Data from the 2020
1 China 42,863
2 India 13,511
4 Canada 4,399
6 Germany 4,177
3 South Korea 7,007
7 Italy 3,577
8 Japan 3,566
9 France 3,434
5 Brazil 4,268
(Open Doors, Institute of International Education, USA)
34.7%
10.9%
3.6%
3.4%
5.7%
2.9%
2.9%
2.8%
3.5%
結論
Conclusion
<Social Issues must be solved by TECHONOLOGY>
-Stable power generation
-Global warming(Carbon neutral society)
-Air pollution and environment destruction
-Educational disparities (region, income, gender)
-Cyber security
-Sharing intellectual properties
-Aging societies in many countries
-Healthcare products and services
-Clean and safe power generation
-Materials (carbon fiber and electronic components)
-Infrastructure facilities (water and sewage, railways, roads)
-Precision machines and robotics
-Automobiles and aircrafts
-Online education and training service
-Power generation and clean energy
-Food and beverages
-Biotechnology, medical products
(regenerative medicine, medical supplies)
PLEASE study in those areas!!
Copyright © K Consulting All Rights Reserved.
“Be Ambitious!”
by Dr. Clark (Hokkaido University)
<facebook>
http://facebook.com/kazuaki.oda (follow)
http://facebook.com/kazuaki.oda2(friendship)
<Linkedin>
https://www.linkedin.com/in/kazuaki-oda
Kazuaki ODA(織田一彰)
facebook Linkedin
1 de 58

Recomendados

米中戦争、人工知能、格差、世界はどうなる?-起業家で世界で教える教授の話- por
米中戦争、人工知能、格差、世界はどうなる?-起業家で世界で教える教授の話-米中戦争、人工知能、格差、世界はどうなる?-起業家で世界で教える教授の話-
米中戦争、人工知能、格差、世界はどうなる?-起業家で世界で教える教授の話-Kazuaki ODA
572 vistas58 diapositivas
インドのスタートアップと人材のリアル(光と影) por
インドのスタートアップと人材のリアル(光と影)インドのスタートアップと人材のリアル(光と影)
インドのスタートアップと人材のリアル(光と影)Kazuaki ODA
132 vistas53 diapositivas
戦略コンサル出身者が語る、マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリア動向 por
戦略コンサル出身者が語る、マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリア動向戦略コンサル出身者が語る、マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリア動向
戦略コンサル出身者が語る、マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリア動向Kazuaki ODA
190 vistas76 diapositivas
Goodfind Expo 2021(24,25卒向け) 基調講演  por
Goodfind Expo 2021(24,25卒向け) 基調講演 Goodfind Expo 2021(24,25卒向け) 基調講演 
Goodfind Expo 2021(24,25卒向け) 基調講演 Kazuaki ODA
407 vistas44 diapositivas
International finance introduction 20201021 por
International finance introduction 20201021International finance introduction 20201021
International finance introduction 20201021Kazuaki ODA
366 vistas75 diapositivas
インドと中国のスタートアップの実情は? por
インドと中国のスタートアップの実情は?インドと中国のスタートアップの実情は?
インドと中国のスタートアップの実情は?Kazuaki ODA
181 vistas29 diapositivas

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

ITの社会実験から社会実装へ ~コロナ対策に見る中国の『リープフロッギング』~ por
ITの社会実験から社会実装へ ~コロナ対策に見る中国の『リープフロッギング』~ITの社会実験から社会実装へ ~コロナ対策に見る中国の『リープフロッギング』~
ITの社会実験から社会実装へ ~コロナ対策に見る中国の『リープフロッギング』~Kazuaki ODA
558 vistas33 diapositivas
理系学生が選ぶ企業の未来と、 成功する理系キャリアの条件とは por
理系学生が選ぶ企業の未来と、 成功する理系キャリアの条件とは理系学生が選ぶ企業の未来と、 成功する理系キャリアの条件とは
理系学生が選ぶ企業の未来と、 成功する理系キャリアの条件とはKazuaki ODA
958 vistas61 diapositivas
コンサル&連続起業家&大学教授におる2時間で世界を理解する講座  (旧)マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリアの動向とは? por
コンサル&連続起業家&大学教授におる2時間で世界を理解する講座  (旧)マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリアの動向とは?コンサル&連続起業家&大学教授におる2時間で世界を理解する講座  (旧)マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリアの動向とは?
コンサル&連続起業家&大学教授におる2時間で世界を理解する講座  (旧)マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリアの動向とは?Kazuaki ODA
1.3K vistas88 diapositivas
Open Innovation -Driving the next wave of growth- por
Open Innovation -Driving the next wave of growth- Open Innovation -Driving the next wave of growth-
Open Innovation -Driving the next wave of growth- Kazuaki ODA
159 vistas35 diapositivas
理系による理系のためのビジネスリテラシー養成講座 2020-03-27 por
理系による理系のためのビジネスリテラシー養成講座 2020-03-27理系による理系のためのビジネスリテラシー養成講座 2020-03-27
理系による理系のためのビジネスリテラシー養成講座 2020-03-27Kazuaki ODA
189 vistas58 diapositivas
アジアタレントとスタートアップの国ごとの特徴 por
アジアタレントとスタートアップの国ごとの特徴アジアタレントとスタートアップの国ごとの特徴
アジアタレントとスタートアップの国ごとの特徴Kazuaki ODA
250 vistas41 diapositivas

La actualidad más candente(20)

ITの社会実験から社会実装へ ~コロナ対策に見る中国の『リープフロッギング』~ por Kazuaki ODA
ITの社会実験から社会実装へ ~コロナ対策に見る中国の『リープフロッギング』~ITの社会実験から社会実装へ ~コロナ対策に見る中国の『リープフロッギング』~
ITの社会実験から社会実装へ ~コロナ対策に見る中国の『リープフロッギング』~
Kazuaki ODA558 vistas
理系学生が選ぶ企業の未来と、 成功する理系キャリアの条件とは por Kazuaki ODA
理系学生が選ぶ企業の未来と、 成功する理系キャリアの条件とは理系学生が選ぶ企業の未来と、 成功する理系キャリアの条件とは
理系学生が選ぶ企業の未来と、 成功する理系キャリアの条件とは
Kazuaki ODA958 vistas
コンサル&連続起業家&大学教授におる2時間で世界を理解する講座  (旧)マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリアの動向とは? por Kazuaki ODA
コンサル&連続起業家&大学教授におる2時間で世界を理解する講座  (旧)マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリアの動向とは?コンサル&連続起業家&大学教授におる2時間で世界を理解する講座  (旧)マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリアの動向とは?
コンサル&連続起業家&大学教授におる2時間で世界を理解する講座  (旧)マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリアの動向とは?
Kazuaki ODA1.3K vistas
Open Innovation -Driving the next wave of growth- por Kazuaki ODA
Open Innovation -Driving the next wave of growth- Open Innovation -Driving the next wave of growth-
Open Innovation -Driving the next wave of growth-
Kazuaki ODA159 vistas
理系による理系のためのビジネスリテラシー養成講座 2020-03-27 por Kazuaki ODA
理系による理系のためのビジネスリテラシー養成講座 2020-03-27理系による理系のためのビジネスリテラシー養成講座 2020-03-27
理系による理系のためのビジネスリテラシー養成講座 2020-03-27
Kazuaki ODA189 vistas
アジアタレントとスタートアップの国ごとの特徴 por Kazuaki ODA
アジアタレントとスタートアップの国ごとの特徴アジアタレントとスタートアップの国ごとの特徴
アジアタレントとスタートアップの国ごとの特徴
Kazuaki ODA250 vistas
Goodfind マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリア動向とは? por Kazuaki ODA
Goodfind マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリア動向とは?Goodfind マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリア動向とは?
Goodfind マクロ視点で読み解く、世界・日本のビジネスとキャリア動向とは?
Kazuaki ODA202 vistas
『マクロ視点で見た世界の動向と活躍し続ける人のキャリア』 por Kazuaki ODA
『マクロ視点で見た世界の動向と活躍し続ける人のキャリア』『マクロ視点で見た世界の動向と活躍し続ける人のキャリア』
『マクロ視点で見た世界の動向と活躍し続ける人のキャリア』
Kazuaki ODA212 vistas
AIとグローバリゼーションの未来 20191118 por Kazuaki ODA
AIとグローバリゼーションの未来 20191118AIとグローバリゼーションの未来 20191118
AIとグローバリゼーションの未来 20191118
Kazuaki ODA285 vistas
20201108 新型コロナによって社会は変わっていくのか? por Kazuaki ODA
20201108 新型コロナによって社会は変わっていくのか?20201108 新型コロナによって社会は変わっていくのか?
20201108 新型コロナによって社会は変わっていくのか?
Kazuaki ODA441 vistas
世界のスタートアップ情勢と知る人ぞ知る注目企業とは? por Kazuaki ODA
世界のスタートアップ情勢と知る人ぞ知る注目企業とは?世界のスタートアップ情勢と知る人ぞ知る注目企業とは?
世界のスタートアップ情勢と知る人ぞ知る注目企業とは?
Kazuaki ODA177 vistas
コロナ禍時代の長期インターン戦略(企業向け)20210217 por Kazuaki ODA
コロナ禍時代の長期インターン戦略(企業向け)20210217コロナ禍時代の長期インターン戦略(企業向け)20210217
コロナ禍時代の長期インターン戦略(企業向け)20210217
Kazuaki ODA427 vistas
ポストコロナ時代における20代、30代のキャリア戦略(634勉強会) por Kazuaki ODA
ポストコロナ時代における20代、30代のキャリア戦略(634勉強会)ポストコロナ時代における20代、30代のキャリア戦略(634勉強会)
ポストコロナ時代における20代、30代のキャリア戦略(634勉強会)
Kazuaki ODA298 vistas
How to use science talents in their careers and business skills por Kazuaki ODA
How to use science talents in their careers and business skillsHow to use science talents in their careers and business skills
How to use science talents in their careers and business skills
Kazuaki ODA71 vistas
Goodfind “DINING”で世界の潮流に追いつく por Kazuaki ODA
Goodfind “DINING”で世界の潮流に追いつくGoodfind “DINING”で世界の潮流に追いつく
Goodfind “DINING”で世界の潮流に追いつく
Kazuaki ODA144 vistas
IT、AI時代のキャリア戦略 Goodfind por Kazuaki ODA
IT、AI時代のキャリア戦略 GoodfindIT、AI時代のキャリア戦略 Goodfind
IT、AI時代のキャリア戦略 Goodfind
Kazuaki ODA174 vistas
Goodfind人気8業界まとめて分析セミナー por Kazuaki ODA
Goodfind人気8業界まとめて分析セミナーGoodfind人気8業界まとめて分析セミナー
Goodfind人気8業界まとめて分析セミナー
Kazuaki ODA3K vistas
連続起業家の織田による 「起業のHow To」徹底解剖ワークショップ(第二回) por Kazuaki ODA
連続起業家の織田による 「起業のHow To」徹底解剖ワークショップ(第二回)連続起業家の織田による 「起業のHow To」徹底解剖ワークショップ(第二回)
連続起業家の織田による 「起業のHow To」徹底解剖ワークショップ(第二回)
Kazuaki ODA1K vistas
Career seminar20190728 por Kazuaki ODA
Career seminar20190728Career seminar20190728
Career seminar20190728
Kazuaki ODA3.1K vistas
634学習会20191014 por Kazuaki ODA
634学習会20191014634学習会20191014
634学習会20191014
Kazuaki ODA321 vistas

Similar a Science and technologies can change the future

mlabforum2012_okanohara por
mlabforum2012_okanoharamlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanoharaPreferred Networks
2.7K vistas36 diapositivas
デジタルが切り開く未来ビジネス por
デジタルが切り開く未来ビジネスデジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネスOsaka University
1.2K vistas29 diapositivas
調和系工学研究室パンフレット por
調和系工学研究室パンフレット調和系工学研究室パンフレット
調和系工学研究室パンフレットharmonylab
540 vistas6 diapositivas
マイクロソフトが創る未来 医療編 20170401 por
マイクロソフトが創る未来 医療編 20170401マイクロソフトが創る未来 医療編 20170401
マイクロソフトが創る未来 医療編 20170401Aya Tokura
805 vistas30 diapositivas
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望 por
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望Kouji Kozaki
3.6K vistas64 diapositivas
機械学習研究の現状とこれから por
機械学習研究の現状とこれから機械学習研究の現状とこれから
機械学習研究の現状とこれからMLSE
13.6K vistas29 diapositivas

Similar a Science and technologies can change the future(20)

デジタルが切り開く未来ビジネス por Osaka University
デジタルが切り開く未来ビジネスデジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネス
Osaka University1.2K vistas
調和系工学研究室パンフレット por harmonylab
調和系工学研究室パンフレット調和系工学研究室パンフレット
調和系工学研究室パンフレット
harmonylab540 vistas
マイクロソフトが創る未来 医療編 20170401 por Aya Tokura
マイクロソフトが創る未来 医療編 20170401マイクロソフトが創る未来 医療編 20170401
マイクロソフトが創る未来 医療編 20170401
Aya Tokura805 vistas
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望 por Kouji Kozaki
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
Kouji Kozaki3.6K vistas
機械学習研究の現状とこれから por MLSE
機械学習研究の現状とこれから機械学習研究の現状とこれから
機械学習研究の現状とこれから
MLSE13.6K vistas
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005 por env11
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
env11926 vistas
立教大学MBA:AIの最先端技術によるこれからの価値創造 por Osaka University
立教大学MBA:AIの最先端技術によるこれからの価値創造立教大学MBA:AIの最先端技術によるこれからの価値創造
立教大学MBA:AIの最先端技術によるこれからの価値創造
Osaka University94 vistas
しごと能力学会 基調報告: enPiT-Pro スマートエスイー por Hironori Washizaki
しごと能力学会 基調報告: enPiT-Pro スマートエスイーしごと能力学会 基調報告: enPiT-Pro スマートエスイー
しごと能力学会 基調報告: enPiT-Pro スマートエスイー
Hironori Washizaki888 vistas
重心動揺検査データを用いた 機械学習による診断支援 por TeruKamogashira
重心動揺検査データを用いた機械学習による診断支援重心動揺検査データを用いた機械学習による診断支援
重心動揺検査データを用いた 機械学習による診断支援
TeruKamogashira204 vistas
20190119triz for STEM LEADERS por 芳徳 高木
20190119triz for STEM LEADERS20190119triz for STEM LEADERS
20190119triz for STEM LEADERS
芳徳 高木2.1K vistas
Toward Research that Matters por Ryohei Fujimaki
Toward Research that MattersToward Research that Matters
Toward Research that Matters
Ryohei Fujimaki4.9K vistas
サイエンスはビジネスのエンジンになるか?〜未来を変える3つのサイエンス・トレンド〜 por 充彦 保田
サイエンスはビジネスのエンジンになるか?〜未来を変える3つのサイエンス・トレンド〜サイエンスはビジネスのエンジンになるか?〜未来を変える3つのサイエンス・トレンド〜
サイエンスはビジネスのエンジンになるか?〜未来を変える3つのサイエンス・トレンド〜
充彦 保田862 vistas
CKL_about_panf2022.pdf por harmonylab
CKL_about_panf2022.pdfCKL_about_panf2022.pdf
CKL_about_panf2022.pdf
harmonylab220 vistas
Otsuma(2010706) por 真 岡本
Otsuma(2010706)Otsuma(2010706)
Otsuma(2010706)
真 岡本705 vistas

Más de Kazuaki ODA

2023-10-06 札幌GDセミナー por
2023-10-06 札幌GDセミナー2023-10-06 札幌GDセミナー
2023-10-06 札幌GDセミナーKazuaki ODA
13 vistas38 diapositivas
How to find business opportunities at NUS por
How to find business opportunities at NUSHow to find business opportunities at NUS
How to find business opportunities at NUSKazuaki ODA
87 vistas85 diapositivas
Tips and typical pitfalls of startups at Hokkaido univ.pdf por
Tips and typical pitfalls of startups at Hokkaido univ.pdfTips and typical pitfalls of startups at Hokkaido univ.pdf
Tips and typical pitfalls of startups at Hokkaido univ.pdfKazuaki ODA
23 vistas79 diapositivas
ロジカルシンキング徹底理解と実践講座 por
ロジカルシンキング徹底理解と実践講座ロジカルシンキング徹底理解と実践講座
ロジカルシンキング徹底理解と実践講座Kazuaki ODA
63 vistas68 diapositivas
Logical thinking basics and application 1.pdf por
Logical thinking basics and application 1.pdfLogical thinking basics and application 1.pdf
Logical thinking basics and application 1.pdfKazuaki ODA
70 vistas54 diapositivas
【社会人向け】新規事業の作り方 por
【社会人向け】新規事業の作り方 【社会人向け】新規事業の作り方
【社会人向け】新規事業の作り方 Kazuaki ODA
50 vistas49 diapositivas

Más de Kazuaki ODA(20)

2023-10-06 札幌GDセミナー por Kazuaki ODA
2023-10-06 札幌GDセミナー2023-10-06 札幌GDセミナー
2023-10-06 札幌GDセミナー
Kazuaki ODA13 vistas
How to find business opportunities at NUS por Kazuaki ODA
How to find business opportunities at NUSHow to find business opportunities at NUS
How to find business opportunities at NUS
Kazuaki ODA87 vistas
Tips and typical pitfalls of startups at Hokkaido univ.pdf por Kazuaki ODA
Tips and typical pitfalls of startups at Hokkaido univ.pdfTips and typical pitfalls of startups at Hokkaido univ.pdf
Tips and typical pitfalls of startups at Hokkaido univ.pdf
Kazuaki ODA23 vistas
ロジカルシンキング徹底理解と実践講座 por Kazuaki ODA
ロジカルシンキング徹底理解と実践講座ロジカルシンキング徹底理解と実践講座
ロジカルシンキング徹底理解と実践講座
Kazuaki ODA63 vistas
Logical thinking basics and application 1.pdf por Kazuaki ODA
Logical thinking basics and application 1.pdfLogical thinking basics and application 1.pdf
Logical thinking basics and application 1.pdf
Kazuaki ODA70 vistas
【社会人向け】新規事業の作り方 por Kazuaki ODA
【社会人向け】新規事業の作り方 【社会人向け】新規事業の作り方
【社会人向け】新規事業の作り方
Kazuaki ODA50 vistas
我们的未来还美好吗?——从日元跌破150说起 por Kazuaki ODA
我们的未来还美好吗?——从日元跌破150说起我们的未来还美好吗?——从日元跌破150说起
我们的未来还美好吗?——从日元跌破150说起
Kazuaki ODA128 vistas
Problem and Customer Definition at Hult Prize Hokkaido univ. por Kazuaki ODA
Problem and Customer Definition at Hult Prize Hokkaido univ.Problem and Customer Definition at Hult Prize Hokkaido univ.
Problem and Customer Definition at Hult Prize Hokkaido univ.
Kazuaki ODA116 vistas
How do we solve big social issues for the future por Kazuaki ODA
How do we solve big social issues for the futureHow do we solve big social issues for the future
How do we solve big social issues for the future
Kazuaki ODA48 vistas
Consulting and Entrepreneur Career? at NUS por Kazuaki ODA
Consulting and Entrepreneur Career? at NUSConsulting and Entrepreneur Career? at NUS
Consulting and Entrepreneur Career? at NUS
Kazuaki ODA31 vistas
Strategy and Finance for Starups@IISc por Kazuaki ODA
Strategy and Finance for Starups@IISc Strategy and Finance for Starups@IISc
Strategy and Finance for Starups@IISc
Kazuaki ODA212 vistas
Architecting successful startups por Kazuaki ODA
Architecting successful startupsArchitecting successful startups
Architecting successful startups
Kazuaki ODA276 vistas
Creating New Systems por Kazuaki ODA
Creating New SystemsCreating New Systems
Creating New Systems
Kazuaki ODA199 vistas
実績の出る営業の基本と体制作りつくり por Kazuaki ODA
実績の出る営業の基本と体制作りつくり実績の出る営業の基本と体制作りつくり
実績の出る営業の基本と体制作りつくり
Kazuaki ODA674 vistas
プロジェクト・マネジメントにおけるリーダーシップ論   ~他者の巻き込み方~ por Kazuaki ODA
プロジェクト・マネジメントにおけるリーダーシップ論   ~他者の巻き込み方~プロジェクト・マネジメントにおけるリーダーシップ論   ~他者の巻き込み方~
プロジェクト・マネジメントにおけるリーダーシップ論   ~他者の巻き込み方~
Kazuaki ODA393 vistas
プロジェクト・マネジメント方法論 ~スケジュール・納期・品質を管理する力~ por Kazuaki ODA
プロジェクト・マネジメント方法論 ~スケジュール・納期・品質を管理する力~プロジェクト・マネジメント方法論 ~スケジュール・納期・品質を管理する力~
プロジェクト・マネジメント方法論 ~スケジュール・納期・品質を管理する力~
Kazuaki ODA229 vistas
Social issues and SDG's at Hokkaido University 2021 08-09 por Kazuaki ODA
Social issues and SDG's at Hokkaido University 2021 08-09Social issues and SDG's at Hokkaido University 2021 08-09
Social issues and SDG's at Hokkaido University 2021 08-09
Kazuaki ODA134 vistas
ロジカルスピーキングを実務レベルへ~仕事に必須の明確に伝える力~ por Kazuaki ODA
ロジカルスピーキングを実務レベルへ~仕事に必須の明確に伝える力~ロジカルスピーキングを実務レベルへ~仕事に必須の明確に伝える力~
ロジカルスピーキングを実務レベルへ~仕事に必須の明確に伝える力~
Kazuaki ODA333 vistas
ビジネスケース/課題解決の理論と演習 por Kazuaki ODA
ビジネスケース/課題解決の理論と演習ビジネスケース/課題解決の理論と演習
ビジネスケース/課題解決の理論と演習
Kazuaki ODA1.7K vistas
Goodfind社会人向けロジカルシンキング講座 por Kazuaki ODA
Goodfind社会人向けロジカルシンキング講座Goodfind社会人向けロジカルシンキング講座
Goodfind社会人向けロジカルシンキング講座
Kazuaki ODA308 vistas

Último

【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf por
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdfeForce
61 vistas39 diapositivas
p02_info 2.pdf por
p02_info 2.pdfp02_info 2.pdf
p02_info 2.pdfssuser615e86
11 vistas10 diapositivas
p02_info 2.pdf por
p02_info 2.pdfp02_info 2.pdf
p02_info 2.pdfssuser615e86
19 vistas10 diapositivas
slide.pdf por
slide.pdfslide.pdf
slide.pdfssuser7664a8
1.3K vistas5 diapositivas
HMS vision.pptx por
HMS vision.pptxHMS vision.pptx
HMS vision.pptxssuser6c5c0a
27 vistas3 diapositivas
Helpfeelサービス資料.pdf por
Helpfeelサービス資料.pdfHelpfeelサービス資料.pdf
Helpfeelサービス資料.pdfssuserb35af3
32 vistas19 diapositivas

Último(16)

【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf por eForce
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf
eForce61 vistas
Helpfeelサービス資料.pdf por ssuserb35af3
Helpfeelサービス資料.pdfHelpfeelサービス資料.pdf
Helpfeelサービス資料.pdf
ssuserb35af332 vistas
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx por uchi825
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
uchi82511 vistas
cluture deck.pdf por hiromasa4
cluture deck.pdfcluture deck.pdf
cluture deck.pdf
hiromasa442 vistas
企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf por ssusere7a2172
企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf
企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf
ssusere7a217234 vistas
スライドショー.pptx por kohsei-hp
スライドショー.pptxスライドショー.pptx
スライドショー.pptx
kohsei-hp24 vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
Members_corp138 vistas
1ページでわかるTAPP.pdf por ssuser615e86
1ページでわかるTAPP.pdf1ページでわかるTAPP.pdf
1ページでわかるTAPP.pdf
ssuser615e8660 vistas
清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf por ymoteki
清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf
清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf
ymoteki10 vistas
fmx_credential.pdf por kiryutakumi
fmx_credential.pdffmx_credential.pdf
fmx_credential.pdf
kiryutakumi159 vistas
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC) por Money Forward, Inc.
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)

Science and technologies can change the future