Publicidad

Más contenido relacionado

Similar a 20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf(20)

Más de 和人 青木(20)

Publicidad

Último(20)

20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf

  1. 1 ウィキペディアタウン in 長浜 日時:令和4年12月4日(日曜日)9時30分~16時30分 主催:長浜市市民協働部市民活躍課 協働推進係 協力:オープンデータ京都実践会 長浜城 ウィキメディア・コモンズより キンコンカンコン
  2. 2 自己紹介 GIS 、シビックテック、ウィキペディアタウン 青木 和人(Kazuto AOKI) あおきGIS・オープンデータ研究所 オープンデータ京都実践会 Code for 山城 代表 ITによる市民協働(CivicTech)で、 ウィキペディアタウンをやってます!
  3. 3 3 オープンデータとは 出典:オープンデータとは何か? — Open Data Handbook http://opendatahandbook.org/ja/what-is-open-data/index.html ・利用できる、そしてアクセスできる ・再利用と再配布ができる ・誰でも使える 相互運用性 さまざまなシステムや組織が共同 で作業を進められる さまざまなデータセットを組み合わ せて混ぜて使える さまざまなコンポーネントを組み合 わせて使えるようになる オープンデータで様々な マッシュアップサービスの進展が 期待されている
  4. 4 長浜市オープンデータ | 長浜市 https://www.city.nagahama.lg.jp/0000000798.html 長浜市オープンデータサイト
  5. 5 出典:子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」で 市内のファミリ ー向けスポット情報を発信 - 長浜市 https://odcs.bodik.jp/252034/2021/12/17/app1-2/ 長浜市オープンデータ 出典:「いこーよ-子どもとおでかけ情報」を App Storeで https://apps.apple.com/jp/app/id1119475569
  6. 6 インターネット百科事典:ウィキペディア OSMの意義も、相互運用性 みんな 知って ますよね! 出典:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
  7. 7 みんなで作るウィキペディア Wikimedia commons ウィキペたんより でも、ウィキペ ディアは、 読むだけじゃな くて、 自分でも書け るって知ってま したか?
  8. 8 インターネット百科事典:ウィキペディア OSMの意義も、相互運用性 ・誰もが無料で自由に編集に参加できま す。 ・GFDLとクエイティブ・コモンズ(CC-BY- SA)ライセンスで自由に2次利用できます。 ・世界の各言語で展開されています。 出典:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
  9. 9 みんなで作るウィキペディア Wikimedia commons ウィキペたんより そう! ウィキペディアは、 みんなで 参加することが できるんですよ!! みんなの知恵で、正に 集合知を実現! しかも、自由に 使える オープンデータ なんですよ!
  10. 10 みんなで作るウィキペディア Wikimedia commons ウィキペたんより では、ウィキペ ディアを書いた ことはあります か?
  11. 11 みんなで作るウィキペディア ないわー。 どうやって書けばい いのか、わからない し。。 下手に書いたら、 炎上しそうだし。。 オタッキーに書きた いこともないし。。 Wikimedia commons ウィキペたんより
  12. 12 ウィキペディア・タウンとは Wikimedia commons ウィキペたんより だったら、私達が教えてあ げるわよ! そして、自分たちの地域 のことなら、 誰よりも知ってるでしょ! それをウィキペディアに書 いて、みんなに知ってもら いましょうよ!
  13. 13 ウィキペディア・タウンとは Wikimedia commons ウィキペたんより あのウィキペディアに 自分で書くとなれば、 俄然、気合が入ると 言うものじゃ!!
  14. 14 ①まちを歩いて、②図書館の資料でまちの歴史や文化を調べて、 ③資料の出典を明記して、ウィキペディアに書いて、インターネッ トを通じて、地域のことを みんなに知ってもらう活動をしています! 。 ウィキペディアタウンって? 成果発表 ウィキペディア 記述 Wikipedia の作成講習 地域資料を 出典として記述 まちあるきにて現地調査 出典:code for 山城 出典:ウィキペディア 出典:ウィキペディア
  15. 15 さらに地域の情報を世界に発信できます。 ウィキペディア英語版のページを作成しました。 留学生さんを巻き込ん で、英語版ウィキペディ アにて情報発信!
  16. 16 ウィキペディアって信用しちゃだめ? でも、学校の先生 がウィキペディアは 信用しちゃだめ! って言ってたし。。
  17. 17 みんなで作るウィキペディア ウィキペディアは 百科事典なので、 あなたが思った ことや あなた自身の 意見を 書き込んだら、 百科事典に なりませんね。。 Wikimedia commons ウィキペたんより
  18. 18 みんなで作るウィキペディア 他の人が書いた 論文や本、 新聞記事など、 世の中にある資料 を元に 内容をまとめて 書く 必要があるのよ! Wikimedia commons ウィキペたんより
  19. 19 みんなで作るウィキペディア そうかー! でも、地域に関する 本や新聞記事 なんて、どこで見たら いいのかしら? Wikimedia commons ウィキペたんより
  20. 20 Wikimedia commons ウィキペたんより それが 図書館よ! 京都府立図書館 国会図書館関西館 精華町立図書館 公共図書館の協力を得て会場として開催!
  21. 21 公共図書館には地域資料コーナーがあるけど。 残念ながら、普段は あまり見られていません。 夏休みの宿題で、 小中学生が見に来るくらい。。
  22. 22 みんなで作るウィキペディア 資料はあったけど、 それでどうやって 書いたら いいのかな? 丸写し したらいい?? Wikimedia commons ウィキペたんより
  23. 23 ウィキペディアのお約束①著者権を守る コピペ、ダメ! 資料の文章を 丸写ししたら、 ダメよ!! 他の人の文章の 著作権を侵害 しまいます。 Wikimedia commons ウィキペたんより ガガーン!
  24. 24 みんなで作るウィキペディア なので、 ウィキペディアに 書く文章は、 自分の言葉で 書いてね! Wikimedia commons ウィキペたんより
  25. 25 ウィキペディアのお約束②検証可能性 そして、資料のどこに そのことが書いてあったの か? 資料の出典をつけましょう! ・出版物 柿衛文庫『岡田柿衛』、2012年、6頁 ・インターネット 『南陽高校NEWS 2005年12月号』 http://www.kyoto-be.ne.jp/nannyou- hs/nyugaku/news1011.pdf Wikimedia commons ウィキペたんより Announce03-up1.wav
  26. 26 ウィキペディアのお約束②検証可能性 出典が書いてあったら、 誰がいつどこに書いてい る資料か、わかるので、 自分で元の資料を見に 行って、 内容を検証したり、 もっと多くの他の情報を 知ることができるのね。 Wikimedia commons ウィキペたんより
  27. 27 地域資料 公共図書館 公共図書館と連携する意義 ウィキペディアタウンは、地域資料を ウィキペディア編集のための参考文献とし て市民参加型で活用する 新たな公共図書館の資料活用方法を 提示している
  28. 28 みんなで作るウィキペディア でも、 うちのまちには 観光地が何も ないし。。
  29. 29 観光地じゃないほうが面白い! Wikimedia commons ウィキペたんより なにないと思ってる 地域こそ、面白いのよ! 調べてみると、地域には いくらでも誇れるお宝が あるのよ! パパーン!
  30. 30 観光地じゃありませんほう Wikimedia commons ウィキペたんより 観光地じゃないだけで、地域に は、歴史・文化的に貴重な資産 がいっぱいあります!
  31. 31 地域資料 公共図書館 知ったことを自分の頭の中 だけにおいておくのは もったいない。 まちあるき 調べて ウィキペディアでみんなに!
  32. 32 第1回 南山城村ウィキペディア・タウン 南山城村のことをウィキペディアに書いてみませんか? 平成29年5月28日(日)9時30分~17時00分 南山城村移住交流スペース 「やまんなか」
  33. 33 京都府立南陽高等学校平成28年度サイエンス夏季プログラム社会実習 ウィキペディア・タウン by 南陽高校 高校教育にウィキペディア・タウンを 活用するという日本初の試み
  34. 34 日野町ウィキペディアタウン 日野町のことをウィキペディアに書いてみませんか? 2022年2月27日(土)10時00分~16時00分 会場 日野町立図書館 Yuki - 投稿者自身による 作品, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikim edia.org/w/index.php?c urid=3525790による Opqr - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=34976526による
  35. 35 オープンデータソン2022 in 津山 日時:2022-11-13 11:00 - 17:00 主催:津山市立図書館 協力:オープンデータ京都実践会、 津山おくにじまん研究会、㈱ワードシステム 津山城 ウィキメディア・コモンズより キンコンカンコン
  36. 36 地域資料 公共図書館 地域資料で 地域を 調べる ウィキペディアで 地域情報を発信 地域を 好きに なる! 地域を歩いて 古い世代から 地域のことを教え てもらう ウィキペディアタウンの効果 ① ② ③
  37. 37 地域資料 公共図書館 地域資料を基にウィキペディアに 書いてあげれば、地域の詳しいこ とがインターネットでわかる! インターネットを通じた 地域資料へのデジタルな 入り口を作っている。 ウィキペディアを通じた地域資料へのデジタルな入り口 アナログな入り口 図書館へ足を 運ばないと地域 資料にはアクセ スできない。。 By Wikimedia commons
  38. 38 長浜市のことを 地域資料で調べて、 出典を明記して、 ウィキペディアに書いて、 みんなに知ってもらいましょう! 自分で書けば 私達のまちを 誇りに 思うかも。。
  39. 39 ウィキペディア記事候補 ・北国街道 ・長浜仏壇 ・四居家 ・開知学校 ・長浜城下町
Publicidad