SlideShare a Scribd company logo
Enviar búsqueda
Cargar
Iniciar sesión
Registrarse
45分で理解する マーケティングリサーチ・トレンド入門 斉藤之雄
Denunciar
Yukio Saito
Seguir
preSales Engineer, Certified Social Worker, and more en 斉藤之雄 / Yukio Saito
20 de Jun de 2012
•
0 recomendaciones
•
1,638 vistas
1
de
12
45分で理解する マーケティングリサーチ・トレンド入門 斉藤之雄
20 de Jun de 2012
•
0 recomendaciones
•
1,638 vistas
Descargar ahora
Descargar para leer sin conexión
Denunciar
Educación
目立った typo がないのでダウンロード許可します。コピーライトは保有するので、社会通念の範囲内でお使いください。2012/06/21
Yukio Saito
Seguir
preSales Engineer, Certified Social Worker, and more en 斉藤之雄 / Yukio Saito
Recomendados
『課題解決!マーケティング・リサーチ入門』
Shigeru Kishikawa
2.7K vistas
•
48 diapositivas
マーケティング・リサーチ入門
Takeru Muroya
1.4K vistas
•
27 diapositivas
マーケティングリサーチってなに?今さら聞けないリサーチの基礎知識と実践講座【基本編(パート2)】
schoowebcampus
2.2K vistas
•
35 diapositivas
今日からできるマーケティングリサーチ2限目:実践編「調査票の作成から配信までを実際に体験してみよう」
schoowebcampus
1.2K vistas
•
10 diapositivas
今までのマーケティング手法が 通じない時代に生き残る秘訣セミナーin新潟
新潟コンサルタント横田秀珠
377 vistas
•
2 diapositivas
株式会社メンバーズ「第13回お客さま満足度調査」報告書
Members_corp
1.9K vistas
•
28 diapositivas
Más contenido relacionado
Destacado
10年後の自分をデザインしよう
Yu Morita
5.5K vistas
•
34 diapositivas
GTMF 2016:Save Pointが実現する効率的な制作管理と各社の利用事例紹介 Save Point
Game Tools & Middleware Forum
564 vistas
•
126 diapositivas
図解入門最新マーケティング・リサーチがよーくわかる本(1)
MROC Japan
582 vistas
•
3 diapositivas
図解入門最新mrがよくわかる本
MROC Japan
933 vistas
•
6 diapositivas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年3月号(♯71)
Members_corp
2.5K vistas
•
21 diapositivas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年7月号(♯75)
Members_corp
2.4K vistas
•
18 diapositivas
Destacado
(13)
10年後の自分をデザインしよう
Yu Morita
•
5.5K vistas
GTMF 2016:Save Pointが実現する効率的な制作管理と各社の利用事例紹介 Save Point
Game Tools & Middleware Forum
•
564 vistas
図解入門最新マーケティング・リサーチがよーくわかる本(1)
MROC Japan
•
582 vistas
図解入門最新mrがよくわかる本
MROC Japan
•
933 vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年3月号(♯71)
Members_corp
•
2.5K vistas
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年7月号(♯75)
Members_corp
•
2.4K vistas
図解入門最新マーケティング・リサーチがよーくわかる本(5)
MROC Japan
•
2.6K vistas
はじめてのアプリUI、実践的プロトタイピング
Junichi Izumi
•
7.1K vistas
成長するデザイン組織
Mikihiro Fujii
•
9K vistas
イー・クオーレ自主企画調査① シニア基礎調査
江梨子 犬飼
•
3.2K vistas
マーケティング科学第1回(スライドシェア用)
Shinya Fujimura
•
4.1K vistas
図解入門最新マーケティング・リサーチがよーくわかる本(3)
MROC Japan
•
680 vistas
デザイナーとディレクターのイイ関係の作り方
Take Bo
•
6.2K vistas
Similar a 45分で理解する マーケティングリサーチ・トレンド入門 斉藤之雄
45分で理解する_マーケティング・システム入門_斉藤之雄
Yukio Saito
841 vistas
•
15 diapositivas
Mktg02 マーケティングとは何か
Takeshi Matsui
2.4K vistas
•
15 diapositivas
Digital strategy in Japanese
Yoshinori Kawamura
435 vistas
•
27 diapositivas
【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方
伊藤 剛志
2K vistas
•
23 diapositivas
【説明会資料01】ITmedia新卒採用2013
ITmedia_HR(人事・採用)
1.1K vistas
•
14 diapositivas
20110322 jmrx nextmr_open
Shigeru Kishikawa
871 vistas
•
28 diapositivas
Similar a 45分で理解する マーケティングリサーチ・トレンド入門 斉藤之雄
(20)
45分で理解する_マーケティング・システム入門_斉藤之雄
Yukio Saito
•
841 vistas
Mktg02 マーケティングとは何か
Takeshi Matsui
•
2.4K vistas
Digital strategy in Japanese
Yoshinori Kawamura
•
435 vistas
【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方
伊藤 剛志
•
2K vistas
【説明会資料01】ITmedia新卒採用2013
ITmedia_HR(人事・採用)
•
1.1K vistas
20110322 jmrx nextmr_open
Shigeru Kishikawa
•
871 vistas
Learning kotler's basic marketing in one hour
Koichi Okubo
•
3.1K vistas
ソーシャルCRMとは
underworks
•
1.3K vistas
マス広告、これからのデジタルマーケティング
loftwork
•
3.3K vistas
121029 jida slideshare
Takashi Watanabe
•
271 vistas
コンテンツマーケティングの全体像とイノーバにおけるデータ分析手法のビジネス活用
智之 村上
•
13.8K vistas
【Saleshub用】カウミー説明資料-ver4.pdf
ssuser7a8771
•
122 vistas
Webセントリックマーケティング
Hirohiko Sasaki
•
1.5K vistas
ソーシャルシフトVer4.0.0
株式会社ループス・コミュニケーションズ Looops Communications,Japan
•
4.8K vistas
【ソーシャルメディア運用】ソーシャルメディア活用を自社マーケティングに活かすその秘訣とは?20130327
Members_corp
•
40.3K vistas
『顧客中心主義のためのマーケティング』
Takahisa Nagai
•
1.2K vistas
インターネット販売を始めたい企業さんへ
socialgoodmarketing
•
518 vistas
マーケティング・マネージメント Part2
shotamura
•
336 vistas
Mktg03 マーケティング戦略の策定と実行(1)
Takeshi Matsui
•
1.8K vistas
「売上向上のための・CRMデータ活用」5つの成功ノウハウと"今すぐできる"3つの確認ポイント
シナジーマーケティング株式会社
•
10.7K vistas
Más de Yukio Saito
東京2020ボランティア参加メモ(簡易)
Yukio Saito
185 vistas
•
15 diapositivas
Exam prep microsoft_ai900_japanese_210428
Yukio Saito
279 vistas
•
14 diapositivas
Simple know how to creating agenda notes and daily reports
Yukio Saito
473 vistas
•
9 diapositivas
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
Yukio Saito
1.3K vistas
•
9 diapositivas
異業種から福祉業界ジョブチェンジして10か月後
Yukio Saito
1.2K vistas
•
38 diapositivas
異業種から福祉介護ジョブチェンジ検討
Yukio Saito
2.3K vistas
•
38 diapositivas
Más de Yukio Saito
(20)
東京2020ボランティア参加メモ(簡易)
Yukio Saito
•
185 vistas
Exam prep microsoft_ai900_japanese_210428
Yukio Saito
•
279 vistas
Simple know how to creating agenda notes and daily reports
Yukio Saito
•
473 vistas
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
Yukio Saito
•
1.3K vistas
異業種から福祉業界ジョブチェンジして10か月後
Yukio Saito
•
1.2K vistas
異業種から福祉介護ジョブチェンジ検討
Yukio Saito
•
2.3K vistas
オンデマンド学習スタイル例 NFU
Yukio Saito
•
1.5K vistas
Engadget電子工作部 健康ガジェットを作ろう ドS!コーチ発表最終版
Yukio Saito
•
1.5K vistas
Tobii eye x controller で遊ぶ
Yukio Saito
•
2.9K vistas
斉藤之雄 が 公立大学 産業技術大学院大学 で獲得したこと。
Yukio Saito
•
3.3K vistas
Microsoft windows phone_激安購入方法
Yukio Saito
•
1.1K vistas
PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
Yukio Saito
•
1.4K vistas
CentOS7をインストールして遊ぶのだ
Yukio Saito
•
3.8K vistas
Androidエミュレータをちょっと速くするintel haxm(ハッサム)
Yukio Saito
•
2.2K vistas
Winodws7のruby2でrails4を遊ぶ環境を作るのだ。
Yukio Saito
•
934 vistas
Astah plugin 実行方法とSysML要求図のサンプル
Yukio Saito
•
2.3K vistas
Windows8でOpenCVを使ったAndroid(MOVERIO)開発体験したい
Yukio Saito
•
4.4K vistas
NTTcom cloud n にサービス追加の適当な手順
Yukio Saito
•
943 vistas
Intel xdk導入とhtml5サンプルビルド手順書
Yukio Saito
•
3.6K vistas
圏央道ウォーキング日記
Yukio Saito
•
426 vistas
45分で理解する マーケティングリサーチ・トレンド入門 斉藤之雄
1.
45分で理解する マーケティング・リサーチ・トレンド入門
オフィスサイトウ 斉藤之雄 www.fxfrog.com Twitter @yukio_saitoh 不許複製 2012/06/20
2.
インデックス •
マーケティング・リサーチ • 基本的なマーケティング機能 4P, 4C • ニーズ、シーズとウオンツ • マーケティング・コミュニケーション(MC: マーコム)と広告 • 顧客満足度調査 • セグメンテーション調査 • 1-to-1 マーケティング • ビジネス・インテリジェンス • ソーシャル(メディア)・マーケティング • 参考文献一覧
3.
マーケティング・リサーチ •
「マーケティングとは、顧客、依頼人、パートナー、社会全体にとって価 値のある提供物を創造・伝達・配達・交換するための活動であり、一連の 制度、そしてプロセスである。」 ※AMA, 2007 • 顧客との関係性(リレーション)を構築する一連のプロセスはリサーチに よって最適のターゲットを選定し、企業収益が最大になる考え方が必要で ある。そのために調査を行うことを、マーケティング・リサーチとよぶ。 • 情報通信技術 (ICT) が、普及した現代では、顧客志向(多様化した顧客、顧 客満足度の永続的な関係性)、社会志向(環境保護活動、社会、文化事業 を含めたステークホルダとの関係性を意識)を企業コンセプトとして採用 しているところは少なくない。これもまた合理的に企業収益が最大になる 考え方である。 ※AMA American Marketing Association / 全米マーケティング協会
4.
基本的なマーケティング機能 4P, 4C •
4P ・・・ エドモンド・ジェローム・マッカーシーが1960年に提唱。 Product(製品):製品、サービス、品質、デザイン、ブランド 等 Price(価格):価格、割引、支払条件、信用取引 等 Place(流通):チャネル、輸送、流通範囲、立地、品揃え、在庫 等 Promotion(プロモーション):広告宣伝、ダイレクトマーケティング 等 • 4C ・・・ロバート・ローターボ-ンが1993年にIMC理論と共に提唱。 Consumer(消費者のニーズとウォンツの解明こそが商品である。) Cost(価格はコストの一部。消費者は商品の価格だけではなく購入コスト、 時間コストを費やしている。) Convenience(場所ではなく買い易さが大切。) Communication(広告は売り込むのではなく納得させること。) Wikipedia 参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/マーケティングミックス
5.
ニーズ、シーズとウオンツ •
「ニーズ」顧客の求めるもののことで、現在は未だ提供されていないモノ、 サービスである。 「シーズ」メーカーなど生産者が消費者の必要に応じて提供するモノ、 技術やサービスである。 「ウォンツ」人々が生きるためには必要ないが保持したいと思うモノ。 新製品を開発提供するにあたり、シーズとニーズが市場化に必要不可欠な 条件であるが、一方で市場が成熟し顧客が求めているものがわからない状 態のことを※【知覚されないニーズ】と言われる。 顧客の欲求を絶えずリサーチして、欲求合致する製品を作る時にはニーズ に重点を置き、新素材や新しい技術を活かして商品を開発する場合は シーズに重点が置かれる。 ※【知覚されないニーズ】を分析するには客観的洞察力と経験が必要 と言われる時代があった。
6.
マーケティング・コミュニケーション (MC: マーコム)と広告 •
マーコムとは、ドン・E. シュルツ, ロバート・F. ロータボーン, スタン レー・I. タネンバーム「広告革命 米国に吹き荒れるIMC旋風―統合型マーケ ティングコミュニケーションの理論」で述べられた企業がマーケティング 成果を最大にするために考え出されたコミュニケーション・アイディアを ステークホルダーの心のなかに統一されたポジションとして形成されるよ うに、広告、SP、PR、DM、製品、パッケージ、口コミ、Webサイト、 電子メールなど、あらゆるステークホルダーとの設定(コンタクト・ポイ ント/タッチ・ポイント)を統合して行われるコミュニケーション戦略の 略称である。 • ICTが普及した現代では双方向コミュニケーションが基本重視される。情報 発信と同時に競合社にも情報伝播は避けられないので、コンタクト・ポイ ント決定は慎重な判断※が必要である。 • 広告には効果測定が伴う。広告の規模によるが、事前にクリエイティブ・ リサーチを通じメッセージ要素、広告コンセプトテスト、情報価値テスト、 ラダリングリサーチ、コピーリサーチを行うのが一般化している。 ※客観的洞察力と経験や勘で判断したマーコムを行うのは難しくなっ ている。実購買へ反映するといった行動的変化など事前測定が必要。
7.
顧客満足度調査 •
皆さんの中でもマーケティングを意識するかなり以前から商品購入後、 あるいは会員サービス等で顧客満足度調査を受けることがあるだろう。 ステマ紛いのようなクレームを一切受け付けない酷い調査票もなかには 存在する。誰が満足するための調査であろうか。 • 顧客満足度の調査には、「利用満足度」、「企業対応満足度」の二種に 区別できる。出典不明であるが、【不満を持つ顧客のうち企業にクレーム を言った結果、その対処に満足した顧客のリピート率は、不満を持ってい てもクレームを伝えない顧客のリピート率に比べて、非常に高いというこ と。また不満を持っていてもクレームを伝えない顧客のほとんどは、その ブランドを再購入しない】という名言がある。 • 究極のゴールとして不満度ゼロを目指すこと、不満点の詳細を見極め個別 に社会通念かつ妥当な範囲で適切な対応をとること、企業内クレーム担当 者の対応能力を向上させること、物言わぬ不満者の声を拾い上げる努力を 怠らないために、実施する調査目的である。 メモ:CRMツールだけに依存するのではなく、Webであればサイト内 検索文言とコンテンツマッチ精度の向上、直帰ページをなくすことも、 顧客満足度が向上する一因である。
8.
セグメンテーション調査 •
2005年3月までのセグメンテーション調査は氏名・性別・年齢・職業・地 域・家族構成・職業・年収・学歴・生活や趣味といった個人情報データ ベース(名簿屋)をもとに対象者調査を実施していたが、2005年4月に施行 された個人情報保護法により個人を特定しないように情報管理することが 義務化された。件数が5,000件未満であっても情報取得時、その運用も厳格 化されている。 • 現在インターネットを使用した調査が行われているが、本人を特定しなく ても因子分析によりデータの集約を行った上でクラスター分析を実行する 手法が一般的となった。 • 因子分析では主因子法で直接解を、条件によっては回転解を求め、共通性 の確定には重相関係数の二乗を用いる。クラスター分析では再配置法によ るクラスタリングを行なうことがあるため、人口統計情報といった二次 データを用いる際には、妥当性を持った分析手法であるのかを判断できる 思考力が必要である。 メモ:貴方の職場で何か新しいキャンペーンで事前調査としてセグメ ンテーション調査が必要となったとき、データの集約だけで判断して いないだろうか?マーケティングマジックにご用心あれ。
9.
1-TO-1 マーケティング •
ワン・トゥ・ワン・マーケティングの歴史は古くて新しい。 ドン ペパーズ, マーサ ロジャーズ「ONE to ONEマーケティング―顧客リレー ションシップ戦略(原書 1993)」で述べられたマーケティング手法が基礎 になっているが、江戸時代後半、上方の呉服問屋等が規模を拡大する際に 顧客を上得意様、常連客、一見客と分類したり、顧客の特性に応じて提供 商品を個別対応したのと同じ構造である。現代は企業が顧客と1対1対応 してCRMを実現している。 • ワン・トゥ・ワン・マーケティングの導入企業例 (北米事例) 1. Amazon :商品の検索あるいは購入履歴から顧客が欲す商品を提案する。 2. DELL : BTO (ビルド・トゥ・オーダー) で仕様カスタマイズを受付ける。 3. NIKE :直営店とネットを融合し顧客へあらゆるスポーツ商品を提案する。 これら企業に共通しているのは、オンリーワン・ワンストップである。
10.
ビジネス・インテリジェンス •
ビジネス・インテリジェンス(英: Business Intelligence、BI)は、企業に蓄積 されたデータを集約・整理・分析し、経営上の意思決定に役立てる手法の こと。ビジネスにおける意思決定の高度化と迅速化を支援するため、情報 システムによって実現されることが多い。企業内に散在する情報を※ETLプ ロセスを経てデータウェアハウスに蓄積、OLAP(多次元データベース)を 通じて、リレーショナルレポーティングしたり、データマイニングするこ とを通じて、高度に活用することを目的とする。エンタープライズサーチ との融合もすでに始まっている。 - Wikipedia より。 • 本当にビジネス・インテリジェンスが優れたツールであるのだろうか? 企業規模や営業内容によっては逆に経営判断に迷いを与えかねないことも ある。また ※KPI を設定してから導入するのが一般的であるため、特定の 部署が予実管理のためにビジネス・インテリジェンスを導入することは稀 である。視認性に優れたレポート生成が目的であるならば、無償の Microsoft SQL Server 2012 Express や レポートビルダー等を使用することで解決する 企業も少なくない。OSS では Open OLAP 等の多次元DB も存在する。 ※ETL Extract/Transform/Load KPI Key Performance Indicators (重要業績評価指標)
11.
ソーシャル(メディア)・マーケティング •
インターネットもしくはWebを新メディアとして捉えた場合、従来のテレビ、新 聞、雑誌等のリアルメディアは 1 way であり、地デジによって一部 2 way 対応で あっても、読み手と書き手、作り手のコミュニケーション性能は新メディアに は叶わない。 • 従来のホームページのように専門知識やFTP等でコンテンツ更新が要求される時 代は情報発信に一定の敷居があったが、blog / ※CMS 普及で敷居が下がり、さら に閲覧専門であったユーザが twitter や ※SNS を利用した情報の発信者に変貌し た。 • ソーシャル(メディア)マーケティングの代表的な活用モデル 1. 販売促進用 2. イベント・キャンペーン用 3. CRM (カスタマーリレーション)用 4. 広報・PR 用 5. マスメディア補完用 ※CMS Contents Management System (コンテンツ管理システム) SNS Social Network System (ソーシャル・ネットワーク・システム)
12.
参考文献一覧 :コメント入り •
マーケティングリサーチの論理と技法「第4版」 上田拓治著 ¥3,300 :ゼミ生、大学院生、実務者向けの教科書、良書である • 顧客の声マネジメント 三室 克哉, 鈴村 賢治, 神田 晴彦共著 ¥2,200 :NRI TRUE TELLER 導入時に参考となった良書であり、懐かしく手にした • ソーシャルメディアマーケティング オガワ カズヒロ(小川 浩・小川 和也) ¥1,600 :藤子不二雄同様に二人一組による文献である • ブランド戦略シナリオ コンテクスト・ブランディング 阿久津 聡, 石田 茂共著 ¥1,800 :ブランド展開の方法論であり、事例を可視化したものである メモ:上記いずれも公立産業技術大学院大学図書館 蔵書