Visual Studio 2013 の起動とプロジェクトの新規作成

Visual Studio 2013 の起動と
プロジェクトの新規作成
(C プログラミング入門)
URL: https://www.kkaneko.jp/pro/adp/index.html
1
金子邦彦
Visual Studio 2013 の起動手順(例)
2
① 「スタートボタン」
→ 「すべてのプログラム」
② 「Visual Studio
2013」を展開
③ 「Visual Studio
2013」を選ぶ
Visual Studio 2013 の初回起動設定
(初回起動時のみ)
3
① 「後で行う。」
を選んでおく
② 「Visual Studio の
開始」をクリック
③ Visual Studio
2013の画面が開く
Visual Studio のプロジェクト
4
1つのソフトウエアに関するたくさんのファイルの
集まり
• プログラムが格納されたファイル(ソースファイル)
• 設定ファイル
など
↑ある Visual Studio のプロジェクトのファイルとフォルダ
Visual Studio 2013 で Win 32 コンソールア
プリケーション用
プロジェクトの新規作成 (1/2)
5
① 「ファイル」→「新規作成」
→「プロジェクト」
② 「Visual C++」→
「Win32コンソールアプリ
ケーション」→「OK」
③ 「次へ」
※ 次ページに続く
Win32コンソールアプリケーション
とは,起動すると,Win32コンソー
ル(例えば右図)が開くアプリのこと
C++とは、C言語を機能
アップしたプログラミング
言語のこと
名前は変えなくてもよい
Visual Studio 2013 で Win 32 コンソールア
プリケーション用
プロジェクトの新規作成 (2/2)
6
④ 「完了」をクリック
⑤ プロジェクトが新規作
成されるので確認
Visual Studio 2013 の Win 32 コンソールア
プリケーション用
プロジェクト
7
プロジェクト
の名前
プロジェクトを構成するたくさんのファイル
※ 表示されていないだけで、本当は、
もっとたくさんのファイルがある
Visual Studio 2013 を終了して、もう1度起動すると、
画面がもとに戻る。
8
↑ Visual Studio 2013 を終了して、もう1度起動したところ
Visual Studio 2013 を終了して、もう1度起動すると、
画面がもとに戻る。
⇒ プロジェクトの中身は消えていない
次の手順で作成済みのプロジェクトを開くこと
ができる!
9
① 「ファイル」→「開く」
→「プロジェクト/ソ
リューション」
②プロジェクト名と同じフォル
ダ名のフォルダを開く
③ Microsoft Visual Studio
Solution ファイルを選び、
「開く」をクリック
Visual Studio 2013 でビルドと実行
10
Visual Studio 2013 の Win 32 コンソールア
プリケーション用
プロジェクト
11
2つのソースファイルが
自動で作成されている
Visual Studio 2013 の Win 32 コンソールア
プリケーション用
プロジェクト
12
ソースファイルを
クリックすると・・・
エディタが
自動で開く
編集中のファイル名が表示
※ Win32 コンソールアプリケーション用プロジェクトを新規作成
したとき、エディタが自動で開くので、そのまま使ってよい
Visual C++ のソースファイル例
13
自動生成されたプログラムを活用
(必要な分を追加)
← 1行追加
← 2行追加
Visual C++ のソースファイル例
14
変数 d に、値
2.0 をセット
変数 d の平方根の
計算。結果の表示
※ 「d = 2」と書かずに「d = 2.0」と書く理由は、小数付きの数として
計算したい(整数ではない)ときの C 言語からの習慣
(参考)Linux での C 言語と Visual Studio
の C++ 言語の違い
15
CentOS での C 言語 Visual Studio の C++ 言語
#include <stdio.h> #include “stdafx.h”
int main ・・・ int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
なぜ? Windows 固有の機能も使いたいが、なるべく
C 言語との違いを少なくしたいという工夫
プログラムに関する2種類のファイル
16
実行型
ファイル
その中身は
マシン語
(機械語)
マシン語(機械語)とは
コンピュータに指令を与える
命令言語
プログラムが格納
されたファイル
(ソースファイル)
その中身は
プログラム
ソースファイルは、
テキストファイルの一種.
文字が格納されたファイルで、
各文字がコード化さている
ビルド(コンパイル)
17
ソースファイル 実行型ファイル
ビルド
(コンパイルともいう)
ビルド(コンパイルともいう)と
は、ソースファイルから、実行型
ファイルを生成すること
Visual Studio 2013 でのビルド手順
18
① 「ビルド」
→ 「ソリューションのビルド」
② 必ず「1 正常終了、
0 失敗」の表示を確認
ビルド:1 正常終了、0 失敗
Visual Studio 2013 での実行手順
19
ビルドが正常終了したら、
実行できる
① 「デバッグ」
→ 「デバッグなしで開始」
② Win32 コンソールが開く
プログラムのビルドと実行
ソースファイル
実行型ファイル
ビルド
(build)
実行
(execute)
1 de 20

Recomendados

cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方 por
cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方
cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方kunihikokaneko1
1.6K vistas44 diapositivas
初めてのFacebookアプリの開発 por
初めてのFacebookアプリの開発初めてのFacebookアプリの開発
初めてのFacebookアプリの開発Shinichi Hirauchi
2.9K vistas107 diapositivas
Visual studio2013からGithubへPushする方法 por
Visual studio2013からGithubへPushする方法Visual studio2013からGithubへPushする方法
Visual studio2013からGithubへPushする方法Takuya Kawabe
9.3K vistas37 diapositivas
Gradle再入門.pptx por
Gradle再入門.pptxGradle再入門.pptx
Gradle再入門.pptxTomoyo Takayama
139 vistas15 diapositivas
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル... por
Visual Studio  とTeam Foundation Server /Visual Studio Team Services で実現するビル...Visual Studio  とTeam Foundation Server /Visual Studio Team Services で実現するビル...
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...Masaki Takeda
3.1K vistas182 diapositivas
Outlook アドイン開発入門 por
Outlook アドイン開発入門Outlook アドイン開発入門
Outlook アドイン開発入門Hiroaki Oikawa
11.1K vistas18 diapositivas

Más contenido relacionado

Similar a Visual Studio 2013 の起動とプロジェクトの新規作成

Dxライブラリテンプレート作成のすすめ por
Dxライブラリテンプレート作成のすすめDxライブラリテンプレート作成のすすめ
Dxライブラリテンプレート作成のすすめUmebosi
1.6K vistas20 diapositivas
デブサミ2015「実践!クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発」 por
デブサミ2015「実践!クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発」デブサミ2015「実践!クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発」
デブサミ2015「実践!クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発」アシアル株式会社
785 vistas43 diapositivas
さあ始めよう Visual Studio por
さあ始めよう Visual Studioさあ始めよう Visual Studio
さあ始めよう Visual StudioKatsuhiro Aizawa
461 vistas13 diapositivas
JAZUG女子部 第2回勉強会 ハンズオン por
JAZUG女子部 第2回勉強会 ハンズオンJAZUG女子部 第2回勉強会 ハンズオン
JAZUG女子部 第2回勉強会 ハンズオンKana SUZUKI
25.9K vistas22 diapositivas
Visual Studio を使わず .NET する por
Visual Studio を使わず .NET するVisual Studio を使わず .NET する
Visual Studio を使わず .NET するm ishizaki
278 vistas76 diapositivas
アジャイル開発&TFS導入 por
アジャイル開発&TFS導入アジャイル開発&TFS導入
アジャイル開発&TFS導入You&I
1.2K vistas40 diapositivas

Similar a Visual Studio 2013 の起動とプロジェクトの新規作成(20)

Dxライブラリテンプレート作成のすすめ por Umebosi
Dxライブラリテンプレート作成のすすめDxライブラリテンプレート作成のすすめ
Dxライブラリテンプレート作成のすすめ
Umebosi1.6K vistas
デブサミ2015「実践!クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発」 por アシアル株式会社
デブサミ2015「実践!クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発」デブサミ2015「実践!クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発」
デブサミ2015「実践!クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発」
JAZUG女子部 第2回勉強会 ハンズオン por Kana SUZUKI
JAZUG女子部 第2回勉強会 ハンズオンJAZUG女子部 第2回勉強会 ハンズオン
JAZUG女子部 第2回勉強会 ハンズオン
Kana SUZUKI25.9K vistas
Visual Studio を使わず .NET する por m ishizaki
Visual Studio を使わず .NET するVisual Studio を使わず .NET する
Visual Studio を使わず .NET する
m ishizaki278 vistas
アジャイル開発&TFS導入 por You&I
アジャイル開発&TFS導入アジャイル開発&TFS導入
アジャイル開発&TFS導入
You&I1.2K vistas
モバイルアプリケーション開発体験ハンズオン ~実装からビルド・テスト・ベータテスト配布まで~ Android 編 por Masaki Takeda
モバイルアプリケーション開発体験ハンズオン ~実装からビルド・テスト・ベータテスト配布まで~ Android 編モバイルアプリケーション開発体験ハンズオン ~実装からビルド・テスト・ベータテスト配布まで~ Android 編
モバイルアプリケーション開発体験ハンズオン ~実装からビルド・テスト・ベータテスト配布まで~ Android 編
Masaki Takeda679 vistas
Visual Studio2013 でGithub(1) セットアップ~同期 por Tomo Mizoe
Visual Studio2013 でGithub(1) セットアップ~同期Visual Studio2013 でGithub(1) セットアップ~同期
Visual Studio2013 でGithub(1) セットアップ~同期
Tomo Mizoe1.2K vistas
Session11 - LabVIEW NXG Training Course por Yusuke Tochigi
Session11 - LabVIEW NXG Training CourseSession11 - LabVIEW NXG Training Course
Session11 - LabVIEW NXG Training Course
Yusuke Tochigi116 vistas
Osc2012 appinventor のその後 por Katsumi Honda
Osc2012 appinventor のその後Osc2012 appinventor のその後
Osc2012 appinventor のその後
Katsumi Honda1.2K vistas
Azureで作るnodeアプリケーション① por vx-pc-club
Azureで作るnodeアプリケーション①Azureで作るnodeアプリケーション①
Azureで作るnodeアプリケーション①
vx-pc-club614 vistas
2_C言語入門 - VisualStudioについて por bc_rikko
2_C言語入門 - VisualStudioについて2_C言語入門 - VisualStudioについて
2_C言語入門 - VisualStudioについて
bc_rikko2.3K vistas
つ部 Android Studio 勉強会 12/7 por Hikaru Wada
つ部 Android Studio 勉強会 12/7つ部 Android Studio 勉強会 12/7
つ部 Android Studio 勉強会 12/7
Hikaru Wada4.7K vistas
Visual Studio Dev Essential_登録手順書_2016年11月版 por Aya Tokura
Visual Studio Dev Essential_登録手順書_2016年11月版Visual Studio Dev Essential_登録手順書_2016年11月版
Visual Studio Dev Essential_登録手順書_2016年11月版
Aya Tokura2.5K vistas
Visual Studio Onlineを使ってみた por Masanori Ishigami
Visual Studio Onlineを使ってみたVisual Studio Onlineを使ってみた
Visual Studio Onlineを使ってみた
Masanori Ishigami5.4K vistas
Android Studio First Step Guide por Masahiro Hidaka
Android Studio First Step GuideAndroid Studio First Step Guide
Android Studio First Step Guide
Masahiro Hidaka5.9K vistas
WEC2013 システム開発ステップガイド インストール編 140417 0.04 por 佳孝 中田
WEC2013 システム開発ステップガイド インストール編 140417 0.04WEC2013 システム開発ステップガイド インストール編 140417 0.04
WEC2013 システム開発ステップガイド インストール編 140417 0.04
佳孝 中田3.7K vistas
Androidプログラミング入門 por OESF Education
Androidプログラミング入門Androidプログラミング入門
Androidプログラミング入門
OESF Education8.4K vistas
Eclipse ADTとAndroidStudio両方で動かせる開発環境構築 por kimukou_26 Kimukou
Eclipse ADTとAndroidStudio両方で動かせる開発環境構築Eclipse ADTとAndroidStudio両方で動かせる開発環境構築
Eclipse ADTとAndroidStudio両方で動かせる開発環境構築
kimukou_26 Kimukou7.8K vistas

Más de kunihikokaneko1

cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い por
cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い
cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い kunihikokaneko1
336 vistas66 diapositivas
cs-7. 乱数,シミュレーション por
cs-7. 乱数,シミュレーション  cs-7. 乱数,シミュレーション
cs-7. 乱数,シミュレーション kunihikokaneko1
339 vistas66 diapositivas
cs-6. データベースとデータサイエンス por
cs-6. データベースとデータサイエンスcs-6. データベースとデータサイエンス
cs-6. データベースとデータサイエンスkunihikokaneko1
340 vistas65 diapositivas
cs-5. 人工知能の概要 por
cs-5. 人工知能の概要 cs-5. 人工知能の概要
cs-5. 人工知能の概要 kunihikokaneko1
337 vistas74 diapositivas
cs-4. プログラミング入門 por
cs-4. プログラミング入門cs-4. プログラミング入門
cs-4. プログラミング入門kunihikokaneko1
341 vistas65 diapositivas
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス por
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックスcs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックスkunihikokaneko1
338 vistas52 diapositivas

Más de kunihikokaneko1(20)

cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い por kunihikokaneko1
cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い
cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い
kunihikokaneko1336 vistas
cs-7. 乱数,シミュレーション por kunihikokaneko1
cs-7. 乱数,シミュレーション  cs-7. 乱数,シミュレーション
cs-7. 乱数,シミュレーション
kunihikokaneko1339 vistas
cs-6. データベースとデータサイエンス por kunihikokaneko1
cs-6. データベースとデータサイエンスcs-6. データベースとデータサイエンス
cs-6. データベースとデータサイエンス
kunihikokaneko1340 vistas
cs-4. プログラミング入門 por kunihikokaneko1
cs-4. プログラミング入門cs-4. プログラミング入門
cs-4. プログラミング入門
kunihikokaneko1341 vistas
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス por kunihikokaneko1
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックスcs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス
kunihikokaneko1338 vistas
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素 por kunihikokaneko1
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素 cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素
kunihikokaneko1366 vistas
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ por kunihikokaneko1
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタcs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ
kunihikokaneko1345 vistas
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョン por kunihikokaneko1
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョンmi-8. 人工知能とコンピュータビジョン
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョン
kunihikokaneko1554 vistas
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線 por kunihikokaneko1
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線
kunihikokaneko1568 vistas
mi-5. ディープラーニング por kunihikokaneko1
mi-5. ディープラーニングmi-5. ディープラーニング
mi-5. ディープラーニング
kunihikokaneko1549 vistas
mi-3. データサイエンス・AIの演習 por kunihikokaneko1
mi-3. データサイエンス・AIの演習mi-3. データサイエンス・AIの演習
mi-3. データサイエンス・AIの演習
kunihikokaneko1547 vistas
mi-2. データサイエンス・AIの事例 por kunihikokaneko1
mi-2. データサイエンス・AIの事例mi-2. データサイエンス・AIの事例
mi-2. データサイエンス・AIの事例
kunihikokaneko1548 vistas
Coding Standards of C++ について por kunihikokaneko1
 Coding Standards of C++ について  Coding Standards of C++ について
Coding Standards of C++ について
kunihikokaneko1460 vistas
co-2. メソッド定義と呼び出し por kunihikokaneko1
co-2. メソッド定義と呼び出しco-2. メソッド定義と呼び出し
co-2. メソッド定義と呼び出し
kunihikokaneko1454 vistas

Visual Studio 2013 の起動とプロジェクトの新規作成