SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 27
Descargar para leer sin conexión
Linked Open Dataとは


LODチャレンジ実行委員会
Linked Open Data ?
Linked Webの仕組みで
       相互にリンクされた
Open (一定のルールのもとで)
       二次利用可能な
Data   RDF形式のデータ
ボルト?
陸上選手
                     自動車

  ボルト


部品                   アニメ映画




  CC-BY 2.0 http://en.wikipedia.org/wiki/File:Usain_Bolt_2012_Olympics_1.jpg
  CC-BY-SA 3.0 http://commons.wikimedia.org/wiki/File:P_Mickey.png
  CC-BY-SA 3.0 http://en.wikipedia.org/wiki/File:DCA_06_2012_Chevy_Volt_4035.JPG
  CC-BY-SA 2.5 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Bolt-with-nut.jpg
100m 9秒58 (WR)




CC-BY-SA 3.0 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Berlino_Leichtathletik-WM.jpg
CC-By-SA 3.0 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Olympicstadium2.jpg
Web空間上でのデータ共有

100m 9秒58 (WR)
文書のWeb
• 文書ファイル(HTML)+リンク
• 各文書の所在をURIで表す
• 人間が読むことを想定
• 文書群に対してキーワード検索し,必要な情報を取
  得する
              リンク
                    HTML
       HTML
                                 HTML
                           リンク
                HTML
LODによるデータのWeb
•   データ(RDF)+リンク
•   各データの所在をURIで表す
•   計算機が読むことを想定
•   データ群に対してSQLライクな条件式で検索し,必要
    な情報を得る


             RDFデータ

    RDFデータ

                       RDFデータ
LODの基本的な仕組み
1. 情報とリンクに名前をつける
                             Capital
            Japan                               Tokyo

2. 情報の所在とリンクをURIで表現
 – 同じURIは同じモノを表現
                http://dbpedia.org/ontology/capital
      http://dbpedia.org                  http://dbpedia.org
       /resource/Japan                     /resource/Tokyo

3. 名前空間の接頭辞を利用
                     dbpedia-owl:capital
       dbpedia:Japan                        dbpedia:Tokyo
LODの基本的な仕組み
           dbpedia-owl:capital
dbpedia:Japan             dbpedia:Tokyo

           dbpedia-owl:leaderName
dbpedia:Tokyo             dbpedia:Shintarō_Ishihara


                     URIが同じノードで2つのグラフを結合

           dbpedia-owl:capital
dbpedia:Japan             dbpedia:Tokyo
                                  dbpedia-owl:leaderName
                          dbpedia:Shintarō_Ishihara
LODの基本的な仕組み
    分野,ドメインを越えてデータどうしをリンクすること
    で,つながりが広がっていく

DBpedia           dbpedia-owl:capital
          dbpedia:Japan          dbpedia:Tokyo

                                          dbpedia-owl:leaderName

                 owl:sameAs       dbpedia:Shintarō_Ishihara



NYTimes
           http://data.nytimes.com/59436095099277148161
LODクラウド
分野,ドメインを越えてデータどうしをリンクする
ことで,データセットどうしがつながったLODクラ
ウドが形成されている


           RDFデータ

 RDFデータ


BBC                  RDFデータ


           NYTimes   DBpedia
LODクラウド
         LODとして利用可能なデータセット間のリンク関係を図示




              2007/5/1
                                           2007/11/7   2008/3/31




                         2009/3/27                     2010/9/22
http://richard.cyganiak.de/2007/10/lod/
LODクラウド
                                             ユーザ生成コンテンツ

                                          メディア

    政府・自治体                                                 図書館・出版




                                          クロスドメイン


                     地理情報                           ライフサイエンス
2011/9/22
http://richard.cyganiak.de/2007/10/lod/
Linking Open Data
Linking Open Data運動
• 多くの人々がオープンにしたデータ(Open
  Data)を,皆でつなげて(Linkして),大きな価値
  を生み出していく
• Webを発明したTim Berners-Lee氏が提唱し,
  世界で広まっている
• データの「囲い込み」から「共有」へ
Tim Berners-Lee




http://www.zdnet.com/uk/web-inventor-tim-berners-lee-stars-in-olympics-opening-ceremony-7000001744/
改めて,LODとは
• Web技術を利用して,オープンなデータ(Open Data)
  を公開し,つなげる(Linkする)仕組み
• Web空間を巨大なデータベースとして,問い合わせ
  や利用が可能
        公開             問い合わせ
  データ


  データ


  データ
              Web空間    利用
文書のWeb
                                ・各Webサイトが持っている
                                データベースどうしはつな
                                がっていない
                                ・同じ書籍に関するデータで
                                あるかどうかを計算機に判
                                定させるには,ひと手間必要




          HTML   HTML    HTML       HTML


 出版社       書店            図書館               クチコミ



データベース   データベース         データベース        データベース
データのWeb
                                                          Web空間
                                      price
                                                2,940円
                    セマンティックWeb入門

                author             publisher         オーム社
                          author                      ・データ自体をWeb上
                                                      に公開し,共有する.
               斎藤 信男           萩野達也
                                                      ・個々のデータの所
                                                      在を表すURIで一意
                                               RDF    に識別できる

         RDF             RDF            RDF


 出版社               書店                 図書館                 クチコミ



データベース         データベース              データベース                データベース
LODの利用と公開

                      LODクラウド
                          (Web空間)
                                                             LOD利用
  LOD公開                                                      アプリケーション
   SPARQL
 エンドボイント
             RDFダンプ
                                                        検索エンジン
    LOD公開ツール

                                                                          ユーザインタフェース
                                                           RDF              などへの出力
                                        RDFストア            ファイル
RDFストア      既存データ
            (RDB,CSVなど)

                          C. Bizer, et. al(著), 萩野(訳), Linked Dataの仕組み, 情報処理,vol.52,no.3, 2011
LODとしてのデータ公開
• LODをWeb上で公開する
 – 既存データ・新規データをRDF形式で作成する
 – SPARQLエンドポイントまたはRDFダンプを公開する
• LODを閲覧・検索する
 – ノードのURIに関してHTTPで問い合わせする
 – SPARQLエンドポイントを利用してデータを検索する
• 他のLODへRDFでリンクする
 – LODクラウドとつながって,たどることが可能に
 – sameAsにより同一のモノを指すURIを結びつける
• 公開情報をリポジトリサイトに登録する
 – CKANに登録すると,LODクラウドにデータ公開者ノードが
   作成される
LODの到達度                 “Raw data now!”
                                                             by Tim Berners-Lee


           形式に関係なく,オープンライセンスで公開する
                  ★
           例:表データの画像
        ★★ コンピュータで処理可能な構造化データで公開する
           例:Excelデータ
       ★★★ オープンなデータ形式で公開する
           例:CSVデータ
      ★★★★ URIを利用してモノに名前を付ける
           例:RDFデータ
     ★★★★★ 他のデータへリンクする




http://lab.linkeddata.deri.ie/2010/star-scheme-by-example/
まとめ:LODの特徴
•   だれでもWeb上でデータを公開できる
•   語彙を自由に選んでデータを表現できる
•   だれでもデータに情報を付加できる
•   データの選択や加工の自由度が高い
• お互いにデータを公開し,共有することで,こ
  れらの利便性が高まる
参考文献
• TED2009 Tim Berners-Lee on the next Web
  http://www.ted.com/talks/lang/jpn/tim_bern
  ers_lee_on_the_next_web.html
• TED2010 Tim Berners-Lee:The year open data
  went worldwide
  http://www.ted.com/talks/lang/jpn/tim_bern
  ers_lee_the_year_open_data_went_worldwid
  e.html
参考文献
• Linked Data: Evolving the Web into a Global Data Space,
  Chrisitian Bizer and Tom Heath, 2011
  http://linkeddatabook.com/editions/1.0/
• リンクするデータ(Linked Data)~広がり始めたデータ
  のクラウド~,長野,萩野(編),情報処理学会誌,
  vol.52,no.3,2011年.
  http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/mokuji.asp?categ
  ory1=Magazine&vol=52&no=3
• Linked Dataとオントロジー,長野,山口(編),人工知
  能学会誌,vol.27,no.2,2012年.
  http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN10067140/ISS0000
  478803_ja.html
• セマンティックHTML/XHTML,神崎正英,毎日コミュニ
  ケーションズ,2009年.

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-Kouji Kozaki
 
ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門KnowledgeGraph
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門Kouji Kozaki
 
Rdf入門handout
Rdf入門handoutRdf入門handout
Rdf入門handoutSeiji Koide
 
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)KnowledgeGraph
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Kouji Kozaki
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!uedayou
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?Kouji Kozaki
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!uedayou
 
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発KnowledgeGraph
 
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live![part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!KnowledgeGraph
 
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)KnowledgeGraph
 
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例KnowledgeGraph
 
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてRDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてMasayuki Isobe
 
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」Fuyuko Matsumura
 
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用Kouji Kozaki
 
(2017.6.9) Neo4jの可視化ライブラリまとめ
(2017.6.9) Neo4jの可視化ライブラリまとめ(2017.6.9) Neo4jの可視化ライブラリまとめ
(2017.6.9) Neo4jの可視化ライブラリまとめMitsutoshi Kiuchi
 

La actualidad más candente (20)

SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
 
ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
 
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
 
Rdf入門handout
Rdf入門handoutRdf入門handout
Rdf入門handout
 
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
 
WikidataとOSM
WikidataとOSMWikidataとOSM
WikidataとOSM
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!
 
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
 
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
 
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live![part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
 
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)
 
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
 
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてRDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
 
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
 
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
 
(2017.6.9) Neo4jの可視化ライブラリまとめ
(2017.6.9) Neo4jの可視化ライブラリまとめ(2017.6.9) Neo4jの可視化ライブラリまとめ
(2017.6.9) Neo4jの可視化ライブラリまとめ
 

Destacado (10)

LODを閲覧する/作成する
LODを閲覧する/作成するLODを閲覧する/作成する
LODを閲覧する/作成する
 
ライフサイエンス分野におけるLinked Open Dataの活用例
ライフサイエンス分野におけるLinked Open Dataの活用例ライフサイエンス分野におけるLinked Open Dataの活用例
ライフサイエンス分野におけるLinked Open Dataの活用例
 
ガバメント分野におけるLODの活用例
ガバメント分野におけるLODの活用例ガバメント分野におけるLODの活用例
ガバメント分野におけるLODの活用例
 
LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情
LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情
LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情
 
学術分野の事例紹介
学術分野の事例紹介学術分野の事例紹介
学術分野の事例紹介
 
地理空間情報におけるLinked Open Dataの活用例
地理空間情報におけるLinked Open Dataの活用例地理空間情報におけるLinked Open Dataの活用例
地理空間情報におけるLinked Open Dataの活用例
 
LODを検索する
LODを検索するLODを検索する
LODを検索する
 
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
 
LinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオン
LinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオンLinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオン
LinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオン
 
逆マッシュアップの提唱
逆マッシュアップの提唱逆マッシュアップの提唱
逆マッシュアップの提唱
 

Similar a Linked Open Dataとは

1st LODandOntology studysession aboutRDF
1st LODandOntology studysession aboutRDF1st LODandOntology studysession aboutRDF
1st LODandOntology studysession aboutRDFTakeshi Masuda
 
Visualize terms network in Lucene index
Visualize terms network in Lucene indexVisualize terms network in Lucene index
Visualize terms network in Lucene indexKoji Sekiguchi
 
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会KAMURA
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーションKouji Kozaki
 
Code4Lib 2013 報告会
Code4Lib 2013 報告会Code4Lib 2013 報告会
Code4Lib 2013 報告会Fumihiro Kato
 
セマンテックウェブとRDFDB
セマンテックウェブとRDFDBセマンテックウェブとRDFDB
セマンテックウェブとRDFDBHirosuke Asano
 
つながるデータShare
つながるデータShareつながるデータShare
つながるデータShareSeiji Koide
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open DataとはFumihiro Kato
 
RDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GML
RDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GMLRDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GML
RDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GMLShota Matsumoto
 
オープンデータとLinked Open Data
オープンデータとLinked Open DataオープンデータとLinked Open Data
オープンデータとLinked Open DataFumihiro Kato
 
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進Shun Shiramatsu
 
Rから利用するオープンデータAPI
Rから利用するオープンデータAPIRから利用するオープンデータAPI
Rから利用するオープンデータAPIs3works
 
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall TokyoCouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall TokyoYohei Sasaki
 
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)kulibrarians
 
異分野融合型の科学データ公開サイトLink data.org
異分野融合型の科学データ公開サイトLink data.org異分野融合型の科学データ公開サイトLink data.org
異分野融合型の科学データ公開サイトLink data.orgSayoko Shimoyama
 

Similar a Linked Open Dataとは (20)

Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
1st LODandOntology studysession aboutRDF
1st LODandOntology studysession aboutRDF1st LODandOntology studysession aboutRDF
1st LODandOntology studysession aboutRDF
 
Linked Data in Japan/Semantic Conference In Japan 2010
Linked Data in Japan/Semantic Conference In Japan 2010Linked Data in Japan/Semantic Conference In Japan 2010
Linked Data in Japan/Semantic Conference In Japan 2010
 
Visualize terms network in Lucene index
Visualize terms network in Lucene indexVisualize terms network in Lucene index
Visualize terms network in Lucene index
 
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
 
DBpedia Japanese
DBpedia JapaneseDBpedia Japanese
DBpedia Japanese
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
 
Code4Lib 2013 報告会
Code4Lib 2013 報告会Code4Lib 2013 報告会
Code4Lib 2013 報告会
 
セマンテックウェブとRDFDB
セマンテックウェブとRDFDBセマンテックウェブとRDFDB
セマンテックウェブとRDFDB
 
つながるデータShare
つながるデータShareつながるデータShare
つながるデータShare
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
RDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GML
RDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GMLRDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GML
RDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GML
 
オープンデータとLinked Open Data
オープンデータとLinked Open DataオープンデータとLinked Open Data
オープンデータとLinked Open Data
 
オープン・データの技術としてのLinked Data
オープン・データの技術としてのLinked Dataオープン・データの技術としてのLinked Data
オープン・データの技術としてのLinked Data
 
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
 
DOI勉強会@nii
DOI勉強会@niiDOI勉強会@nii
DOI勉強会@nii
 
Rから利用するオープンデータAPI
Rから利用するオープンデータAPIRから利用するオープンデータAPI
Rから利用するオープンデータAPI
 
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall TokyoCouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
 
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
 
異分野融合型の科学データ公開サイトLink data.org
異分野融合型の科学データ公開サイトLink data.org異分野融合型の科学データ公開サイトLink data.org
異分野融合型の科学データ公開サイトLink data.org
 

Más de Linked Open Dataチャレンジ実行委員会

LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ベストプレゼンテーション賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ベストプレゼンテーション賞LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ベストプレゼンテーション賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ベストプレゼンテーション賞Linked Open Dataチャレンジ実行委員会
 

Más de Linked Open Dataチャレンジ実行委員会 (20)

三原さん20150926 lodチャレンジ2015キックオフ
三原さん20150926 lodチャレンジ2015キックオフ三原さん20150926 lodチャレンジ2015キックオフ
三原さん20150926 lodチャレンジ2015キックオフ
 
栗原先生20150926 lodチャレンジ2015キックオフ
栗原先生20150926 lodチャレンジ2015キックオフ栗原先生20150926 lodチャレンジ2015キックオフ
栗原先生20150926 lodチャレンジ2015キックオフ
 
20141223リアルセンサーハッカソンpdf
20141223リアルセンサーハッカソンpdf20141223リアルセンサーハッカソンpdf
20141223リアルセンサーハッカソンpdf
 
20141114アーバンデータチャレンジ
20141114アーバンデータチャレンジ20141114アーバンデータチャレンジ
20141114アーバンデータチャレンジ
 
OpenData_DataCurator_20140927
OpenData_DataCurator_20140927OpenData_DataCurator_20140927
OpenData_DataCurator_20140927
 
20140927 lodチャレンジ@キックオフイベントlast
20140927 lodチャレンジ@キックオフイベントlast20140927 lodチャレンジ@キックオフイベントlast
20140927 lodチャレンジ@キックオフイベントlast
 
LODチャレンジ Japan 2013 アプリケーション部門 最優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 アプリケーション部門 最優秀賞LODチャレンジ Japan 2013 アプリケーション部門 最優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 アプリケーション部門 最優秀賞
 
LODチャレンジ Japan 2013 アプリケーション部門 優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 アプリケーション部門 優秀賞LODチャレンジ Japan 2013 アプリケーション部門 優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 アプリケーション部門 優秀賞
 
LODチャレンジ Japan 2013 ビジュアライゼーション部門 最優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 ビジュアライゼーション部門 最優秀賞LODチャレンジ Japan 2013 ビジュアライゼーション部門 最優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 ビジュアライゼーション部門 最優秀賞
 
LODチャレンジ Japan 2013 基盤技術部門 最優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 基盤技術部門 最優秀賞LODチャレンジ Japan 2013 基盤技術部門 最優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 基盤技術部門 最優秀賞
 
LODチャレンジ Japan 2013 基盤技術部門 優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 基盤技術部門 優秀賞LODチャレンジ Japan 2013 基盤技術部門 優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 基盤技術部門 優秀賞
 
LODチャレンジ Japan 2013 データセット部門 最優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 データセット部門 最優秀賞LODチャレンジ Japan 2013 データセット部門 最優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 データセット部門 最優秀賞
 
LODチャレンジ Japan 2013 データセット部門 優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 データセット部門 優秀賞LODチャレンジ Japan 2013 データセット部門 優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 データセット部門 優秀賞
 
LODチャレンジ Japan 2013 アイディア部門 最優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 アイディア部門 最優秀賞LODチャレンジ Japan 2013 アイディア部門 最優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 アイディア部門 最優秀賞
 
LODチャレンジ Japan 2013 アイディア部門 優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 アイディア部門 優秀賞LODチャレンジ Japan 2013 アイディア部門 優秀賞
LODチャレンジ Japan 2013 アイディア部門 優秀賞
 
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 子育てライフ賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 子育てライフ賞LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 子育てライフ賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 子育てライフ賞
 
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ベストプレゼンテーション賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ベストプレゼンテーション賞LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ベストプレゼンテーション賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ベストプレゼンテーション賞
 
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 LOD推進賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 LOD推進賞LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 LOD推進賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 LOD推進賞
 
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ベストファシリテータ賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ベストファシリテータ賞LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ベストファシリテータ賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ベストファシリテータ賞
 
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 データカタログ賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 データカタログ賞LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 データカタログ賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 データカタログ賞
 

Linked Open Dataとは

  • 3. Linked Webの仕組みで 相互にリンクされた Open (一定のルールのもとで) 二次利用可能な Data RDF形式のデータ
  • 5. 陸上選手 自動車 ボルト 部品 アニメ映画 CC-BY 2.0 http://en.wikipedia.org/wiki/File:Usain_Bolt_2012_Olympics_1.jpg CC-BY-SA 3.0 http://commons.wikimedia.org/wiki/File:P_Mickey.png CC-BY-SA 3.0 http://en.wikipedia.org/wiki/File:DCA_06_2012_Chevy_Volt_4035.JPG CC-BY-SA 2.5 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Bolt-with-nut.jpg
  • 6. 100m 9秒58 (WR) CC-BY-SA 3.0 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Berlino_Leichtathletik-WM.jpg CC-By-SA 3.0 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Olympicstadium2.jpg
  • 8. 文書のWeb • 文書ファイル(HTML)+リンク • 各文書の所在をURIで表す • 人間が読むことを想定 • 文書群に対してキーワード検索し,必要な情報を取 得する リンク HTML HTML HTML リンク HTML
  • 9. LODによるデータのWeb • データ(RDF)+リンク • 各データの所在をURIで表す • 計算機が読むことを想定 • データ群に対してSQLライクな条件式で検索し,必要 な情報を得る RDFデータ RDFデータ RDFデータ
  • 10. LODの基本的な仕組み 1. 情報とリンクに名前をつける Capital Japan Tokyo 2. 情報の所在とリンクをURIで表現 – 同じURIは同じモノを表現 http://dbpedia.org/ontology/capital http://dbpedia.org http://dbpedia.org /resource/Japan /resource/Tokyo 3. 名前空間の接頭辞を利用 dbpedia-owl:capital dbpedia:Japan dbpedia:Tokyo
  • 11. LODの基本的な仕組み dbpedia-owl:capital dbpedia:Japan dbpedia:Tokyo dbpedia-owl:leaderName dbpedia:Tokyo dbpedia:Shintarō_Ishihara URIが同じノードで2つのグラフを結合 dbpedia-owl:capital dbpedia:Japan dbpedia:Tokyo dbpedia-owl:leaderName dbpedia:Shintarō_Ishihara
  • 12. LODの基本的な仕組み 分野,ドメインを越えてデータどうしをリンクすること で,つながりが広がっていく DBpedia dbpedia-owl:capital dbpedia:Japan dbpedia:Tokyo dbpedia-owl:leaderName owl:sameAs dbpedia:Shintarō_Ishihara NYTimes http://data.nytimes.com/59436095099277148161
  • 14. LODクラウド LODとして利用可能なデータセット間のリンク関係を図示 2007/5/1 2007/11/7 2008/3/31 2009/3/27 2010/9/22 http://richard.cyganiak.de/2007/10/lod/
  • 15. LODクラウド ユーザ生成コンテンツ メディア 政府・自治体 図書館・出版 クロスドメイン 地理情報 ライフサイエンス 2011/9/22 http://richard.cyganiak.de/2007/10/lod/
  • 17. Linking Open Data運動 • 多くの人々がオープンにしたデータ(Open Data)を,皆でつなげて(Linkして),大きな価値 を生み出していく • Webを発明したTim Berners-Lee氏が提唱し, 世界で広まっている • データの「囲い込み」から「共有」へ
  • 19. 改めて,LODとは • Web技術を利用して,オープンなデータ(Open Data) を公開し,つなげる(Linkする)仕組み • Web空間を巨大なデータベースとして,問い合わせ や利用が可能 公開 問い合わせ データ データ データ Web空間 利用
  • 20. 文書のWeb ・各Webサイトが持っている データベースどうしはつな がっていない ・同じ書籍に関するデータで あるかどうかを計算機に判 定させるには,ひと手間必要 HTML HTML HTML HTML 出版社 書店 図書館 クチコミ データベース データベース データベース データベース
  • 21. データのWeb Web空間 price 2,940円 セマンティックWeb入門 author publisher オーム社 author ・データ自体をWeb上 に公開し,共有する. 斎藤 信男 萩野達也 ・個々のデータの所 在を表すURIで一意 RDF に識別できる RDF RDF RDF 出版社 書店 図書館 クチコミ データベース データベース データベース データベース
  • 22. LODの利用と公開 LODクラウド (Web空間) LOD利用 LOD公開 アプリケーション SPARQL エンドボイント RDFダンプ 検索エンジン LOD公開ツール ユーザインタフェース RDF などへの出力 RDFストア ファイル RDFストア 既存データ (RDB,CSVなど) C. Bizer, et. al(著), 萩野(訳), Linked Dataの仕組み, 情報処理,vol.52,no.3, 2011
  • 23. LODとしてのデータ公開 • LODをWeb上で公開する – 既存データ・新規データをRDF形式で作成する – SPARQLエンドポイントまたはRDFダンプを公開する • LODを閲覧・検索する – ノードのURIに関してHTTPで問い合わせする – SPARQLエンドポイントを利用してデータを検索する • 他のLODへRDFでリンクする – LODクラウドとつながって,たどることが可能に – sameAsにより同一のモノを指すURIを結びつける • 公開情報をリポジトリサイトに登録する – CKANに登録すると,LODクラウドにデータ公開者ノードが 作成される
  • 24. LODの到達度 “Raw data now!” by Tim Berners-Lee 形式に関係なく,オープンライセンスで公開する ★ 例:表データの画像 ★★ コンピュータで処理可能な構造化データで公開する 例:Excelデータ ★★★ オープンなデータ形式で公開する 例:CSVデータ ★★★★ URIを利用してモノに名前を付ける 例:RDFデータ ★★★★★ 他のデータへリンクする http://lab.linkeddata.deri.ie/2010/star-scheme-by-example/
  • 25. まとめ:LODの特徴 • だれでもWeb上でデータを公開できる • 語彙を自由に選んでデータを表現できる • だれでもデータに情報を付加できる • データの選択や加工の自由度が高い • お互いにデータを公開し,共有することで,こ れらの利便性が高まる
  • 26. 参考文献 • TED2009 Tim Berners-Lee on the next Web http://www.ted.com/talks/lang/jpn/tim_bern ers_lee_on_the_next_web.html • TED2010 Tim Berners-Lee:The year open data went worldwide http://www.ted.com/talks/lang/jpn/tim_bern ers_lee_the_year_open_data_went_worldwid e.html
  • 27. 参考文献 • Linked Data: Evolving the Web into a Global Data Space, Chrisitian Bizer and Tom Heath, 2011 http://linkeddatabook.com/editions/1.0/ • リンクするデータ(Linked Data)~広がり始めたデータ のクラウド~,長野,萩野(編),情報処理学会誌, vol.52,no.3,2011年. http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/mokuji.asp?categ ory1=Magazine&vol=52&no=3 • Linked Dataとオントロジー,長野,山口(編),人工知 能学会誌,vol.27,no.2,2012年. http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN10067140/ISS0000 478803_ja.html • セマンティックHTML/XHTML,神崎正英,毎日コミュニ ケーションズ,2009年.