SlideShare a Scribd company logo
1 of 33
Download to read offline
技適なBluetooth GNSS/GPSレ 
シーバーをRaspberryPiで作り 
たい 
KenichiroMATOHARA(matoken) 
<matoken@kagolug.org> 
東海道らぐ 秋の大阪LT大会 in KOF 
2014-11-08(Sat)
Kenichiro MATOHARA 
● @matoken 
● http://matoken.org/ 
● 興味 
– Linux 
– FLOSS 
– OpenSteetMap 
– 電子工作 
– : 
© OpenStreetMapへの協力者
「鹿児島らぐ(Kagoshima Linux User 
Group)」を立ち上げました 
http://kagolug.org/ 
鹿児島のお友達に教えてあげてね
鹿児島らぐ 
● 今のところ鹿児島Linux勉強会を月1回開催 
– 今回第6回で0回目から数えて7回目の開催 
● 鹿児島Linux勉強会 
– Linux読書会 
– Linux関連の発表 
– その他… 
● これからの予定 
– 来月オープンソースカンファレンス2014福岡出展 
http://www.ospn.jp/osc2014-fukuoka/ 
– オープンソースアンカンファレンス鹿児島開催 
– OSMもそろそろやりたい
精度の高いGPSモジュールを利用 
して位置測定をしたい 
● OpenStreetMap Foundation Japanの 
miurahrさんの小江戸らぐ9月のオフな集まり発 
表資料を見る 
● "技適な Bluetooth GNSS/GPS レシーバー 
の作成と活用” 
● 面白そう! 
● BluethoothSPPモジュールは持ってないけれど 
RaspberryPiやUSB Bluethoothモジュールは 
あるのでこれで真似したい 
● ついでに単体でログ取りとかもするようにしたい
準天頂測量衛星シ 
ステムとかが使えたら街中でも安定す 
るかも…
用意したもの 
● RaspberryPi B+(A/Bでもok) 
● USB Bluethoothドングル 
– 5種類くらい持っていてこれまでに使えなかった物はないが,購 
入前に型番で検索して利用できるか確認したほうが無難 
● OSはRaspberryPi標準のRasbianを利用(DebianWheezyベー 
ス) 
● TTLが出てるGPSモジュール(GT-723F 秋月電子で2,800) 
● Android端末にSPP接続が出来るBluetooth Terminalを導入 
(デバッグ用) 
● Android端末にBluetoothGPS を使えるようにする 
Bluetooth GPSを導入
RasbianへのBluetooth関連ソフト 
ウェアの導入 
$ sudo apt-get update 
$ sudo apt-get upgrade 
$ sudo apt-get install bluetooth bluez
デーモンが起動しているのを確認 
$ /etc/init.d/bluetooth status 
bluetooth is running.
Bluetooth デバイスの確認 
$ hcitool dev 
Devices: 
hci0 E0:91:53:77:E8:99 
$ hciconfig -a 
hci0: Type: BR/EDR Bus: USB 
BD Address: E0:91:53:77:E8:99 ACL MTU: 310:10 SCO MTU: 64:8 
UP RUNNING PSCAN 
RX bytes:10030 acl:8 sco:0 events:191 errors:0 
TX bytes:1702 acl:8 sco:0 commands:111 errors:0 
Features: 0xff 0xff 0x8f 0xfe 0x9b 0xbf 0x59 0x87 
Packet type: DM1 DM3 DM5 DH1 DH3 DH5 HV1 HV2 HV3 
Link policy: RSWITCH HOLD SNIFF PARK 
Link mode: SLAVE ACCEPT 
Name: 'raspberrypi-0' 
Class: 0x420100 
Service Classes: Networking, Telephony 
Device Class: Computer, Uncategorized 
HCI Version: 3.0 (0x5) Revision: 0x1aa1 
LMP Version: 3.0 (0x5) Subversion: 0x1aa1 
Manufacturer: Cambridge Silicon Radio (10)
周りのデバイス検索 
$ hcitool scan 
Scanning ... 
78:DD:08:B0:1F:37 x201s-0 
98:91:20:21:55:78 Bluetooth Keyboard 
● ※周りのデバイスは検索可能にしておく
ペアリングが可能なようにモードを変 
更してペアリング 
● ペアリング可能なようにモード変更 
$ sudo hciconfig hci0 piscan 
● ペアリング(ペアリングのキーはこの場合4835) 
$ sudo bluetooth-agent 4835 
Confirmation request of 396777 for device 
/org/bluez/2150/hci0/dev_70_F9_27_71_74_5B 
※ペア先のデバイスは検出可能にしておく 
● 周りから見えないようにモードを戻しておく 
$ sudo hciconfig hci0 noscan
プロトコル確認 
● SPPが利用できるのを確認する 
$ sdptool browse local 
● SPPが登録されていなかったら以下のようにして登 
録する 
$ sdptool add --channel=22 SP
SPPで接続して通信を試みる 
$ sudo rfcomm listen /dev/rfcomm0 22 
Waiting for connection on channel 22 
Connection from 70:F9:27:71:74:5B to 
/dev/rfcomm0 
Press CTRL-C for hangup 
● これで /dev/rfcomm0 を通してSPP通信が出来る
実際に通信してみる 
● 受信したり 
$ cat /dev/rfcomm0 
test 
hello 
hello pi 
● 送信したり 
$ echo "hello android" > /dev/rfcomm0
GPSモジュールを利用できるようにす 
る 
● RaspberryPiのGPIOのシリアルはシステムコン 
ソールに割り当てられているのでこれを解除 
● GPSモジュールとRaspberryPiの接続 
● GPSモジュールから送られてきた情報を取得
RaspberryPiのシステムコンソール割 
り当て解除 
● /boot/cmdline.txt を以下のように編集(ここは要らないかも?) 
編集前 
dwc_otg.lpm_enable=0 console=ttyAMA0,115200 
console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 rootfstype=ext4 
elevator=deadline rootwait 
編集後 
dwc_otg.lpm_enable=0 console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 
rootfstype=ext4 elevator=deadline rootwait 
● /etc/inittab の以下の行をコメントアウト若しくは削除 
T0:23:respawn:/sbin/getty -L ttyAMA0 115200 vt100
ついでにグループ追加して再起動して 
反映 
● pi ユーザでGPSモジュールが利用できるようにdialout 
GROUP に pi USER を追加 
● 
$ sudo addgroup pi dialout 
The user `pi' is already a member of `dialout'. 
$ id 
uid=1000(pi) gid=1000(pi) groups=1000(pi),20(dialout) 
$ sudo reboot
GPSモジュールとRaspberryPiの接続 
● GPSモジュールの配線
● RaspberryPiの配線
● 配線 
GT-723F P1(GND) <---> Pi P1-06(GND) 
GT-723F P2(PWR) <---> Pi P1-01(3.3V) 
GT-723F P5(TTL-In) <---> Pi P14(TX) 
GT-723F P6(TTL-Out) <---> Pi P1-15(RX)
VCC/GND辺りの接続間違えると大抵 
即壊れるので注意orz
GPSモジュールから送られてきた情報 
を取得 
● GPIOのRX/TXはRaspberryPi上では/dev/ttyAMA0に割り当てられている 
● gpscatコマンド(python-gps pkg)で内容を取得する 
$ sudo apt-get install python-gps 
$ gpscat -s 9600 /dev/ttyAMA0 
$GPRMC,120834.000,V,0000.0000,N,00000.0000,E,000.0,000.0,280606,,,N 
*70 
$GPGGA,120834.000,0000.0000,N,00000.0000,E,0,00,0.0,0.0,M,0.0,M,,000 
0*61 
$GPGSA,A,1,,,,,,,,,,,,,0.0,0.0,0.0*30 
$GPGSV,2,1,07,02,63,062,,26,59,190,,05,55,342,,10,30,043,*7B 
$GPGSV,2,2,07,29,24,314,,15,23,212,,12,07,232,*46 
:
GPSモジュールの情報をBluetoothで 
Androidに送ってみる 
● AndroidとRaspberryPiがペアリング出来ている状 
態で 
$ gpscat /dev/ttyAMA0 > /dev/rfcomm0 
● Andorid側はBluetooth 
Terminalを利用
AndroidでGPS情報として表示 
● Bluetooth GPSを利用 
https://play.google.com/store/apps/details?id= 
googoo.android.btgps 
● 「Enabke Mock GPS Provider」にチェックを付け 
ることで他のAndroidアプリでもGPS情報が利用 
可能に
内蔵GPSをoffにしてももちろん動く
Androidのアプリを幾つか試す 
● OSMAnd+ OK 
● GoogleMap OK 
● OSMTracker for Android NG 
● MyTrack NG(データ変換で行ける?) 
● Ingress NG
OSMAnd+ 
● GPS利用OK 
● ログ取りもOK 
● GPSステータスの処理はでき 
ていない?
NG
いけるかも? 
● GPSデータを変化すればいける 
かも? 
● ヘルスセンサ用かも?
これから 
● Bluethooth自動接続 
● DiskのRO化(電源断に対処するため) 
● GPSのデータをローカルに保存するようにする(領域を分けて保存できるようにする) 
● 持ち運びやすくする 
● 性能のいいGNSS GPS利用(SBU3333T MTK3333 TTLレベル 中国GPS北斗対 
応) 
● iOS対応 
● GPSコマンド利用 
● その他 
– BUN/PAN等のプロトコルも試してみたい(Bluethoothモバイルルータ化)
参考URL 
● "技適な Bluetooth GNSS/GPS レシーバーの作成 
と活用" 
https://dl.dropboxusercontent.com/u/9077946 
0/Bluetooth_GNSS_receiver_201409.pdf 
● "ja/BluetoothUser - Debian Wiki" 
https://wiki.debian.org/ja/BluetoothUser 
● "Gentoo Linux ドキュメント -- Gentoo Linux 
Bluetoothガイド" 
https://www.gentoo.org/doc/ja/bluetooth-guide. 
xml

More Related Content

What's hot

What's hot (20)

SIEMやログ監査で重要な事
SIEMやログ監査で重要な事SIEMやログ監査で重要な事
SIEMやログ監査で重要な事
 
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
 
Cartographer を用いた 3D SLAM
Cartographer を用いた 3D SLAMCartographer を用いた 3D SLAM
Cartographer を用いた 3D SLAM
 
CERAGON ACCESS LINKS TRAINING.pptx
CERAGON ACCESS LINKS TRAINING.pptxCERAGON ACCESS LINKS TRAINING.pptx
CERAGON ACCESS LINKS TRAINING.pptx
 
実社会・実環境におけるロボットの機械学習 ver. 2
実社会・実環境におけるロボットの機械学習 ver. 2実社会・実環境におけるロボットの機械学習 ver. 2
実社会・実環境におけるロボットの機械学習 ver. 2
 
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
 
屋内測位・行動計測と 働き方改革
屋内測位・行動計測と働き方改革屋内測位・行動計測と働き方改革
屋内測位・行動計測と 働き方改革
 
Raspberry Pi 3つくらいで作る Wi-Fi 位置推定システム
Raspberry Pi 3つくらいで作る Wi-Fi 位置推定システムRaspberry Pi 3つくらいで作る Wi-Fi 位置推定システム
Raspberry Pi 3つくらいで作る Wi-Fi 位置推定システム
 
5G O-RAN 是什麼?5分鐘超速科普
5G O-RAN 是什麼?5分鐘超速科普5G O-RAN 是什麼?5分鐘超速科普
5G O-RAN 是什麼?5分鐘超速科普
 
Foa fttx material 3-4
Foa fttx material 3-4Foa fttx material 3-4
Foa fttx material 3-4
 
CANとCANopen
CANとCANopenCANとCANopen
CANとCANopen
 
ZigBee/IEEE802.15.4について調べてみた
ZigBee/IEEE802.15.4について調べてみたZigBee/IEEE802.15.4について調べてみた
ZigBee/IEEE802.15.4について調べてみた
 
東京工業大学「ロボット技術」ロボットミドルウェア
東京工業大学「ロボット技術」ロボットミドルウェア東京工業大学「ロボット技術」ロボットミドルウェア
東京工業大学「ロボット技術」ロボットミドルウェア
 
EVPN & VXLAN for Cloud Builders
EVPN & VXLAN for Cloud BuildersEVPN & VXLAN for Cloud Builders
EVPN & VXLAN for Cloud Builders
 
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバXenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
 
閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門
 
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
 
Oracle Spatial 概要説明資料
Oracle Spatial 概要説明資料Oracle Spatial 概要説明資料
Oracle Spatial 概要説明資料
 
Benchmarking of indoor localization and tracking systems (LTSs)
Benchmarking of indoor localization and tracking systems (LTSs)Benchmarking of indoor localization and tracking systems (LTSs)
Benchmarking of indoor localization and tracking systems (LTSs)
 
SD-WAN導入の現場でみえてきたアレコレ
SD-WAN導入の現場でみえてきたアレコレSD-WAN導入の現場でみえてきたアレコレ
SD-WAN導入の現場でみえてきたアレコレ
 

Similar to 技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい

HaskellではじめるCortex-M3組込みプログラミング
HaskellではじめるCortex-M3組込みプログラミングHaskellではじめるCortex-M3組込みプログラミング
HaskellではじめるCortex-M3組込みプログラミング
Kiwamu Okabe
 

Similar to 技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい (20)

「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
 
Bird in show_net
Bird in show_netBird in show_net
Bird in show_net
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final
 
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
 
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
 
クラウド時代のネットワーク再入門
クラウド時代のネットワーク再入門クラウド時代のネットワーク再入門
クラウド時代のネットワーク再入門
 
Pdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpgaPdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpga
 
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりRubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
 
Lagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそばLagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそば
 
HaskellではじめるCortex-M3組込みプログラミング
HaskellではじめるCortex-M3組込みプログラミングHaskellではじめるCortex-M3組込みプログラミング
HaskellではじめるCortex-M3組込みプログラミング
 
Morinezumiiii 20150425-bluetooth
Morinezumiiii 20150425-bluetoothMorinezumiiii 20150425-bluetooth
Morinezumiiii 20150425-bluetooth
 
ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
osoljp 2011.08
osoljp 2011.08osoljp 2011.08
osoljp 2011.08
 
Container Networking Deep Dive
Container Networking Deep DiveContainer Networking Deep Dive
Container Networking Deep Dive
 
Openstack neutron vtjseminar_20160302
Openstack neutron vtjseminar_20160302Openstack neutron vtjseminar_20160302
Openstack neutron vtjseminar_20160302
 
ロボットシステム学2015年第8回
ロボットシステム学2015年第8回ロボットシステム学2015年第8回
ロボットシステム学2015年第8回
 
A story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88kA story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88k
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続
 

More from Kenichiro MATOHARA

More from Kenichiro MATOHARA (20)

PQI Air Pen Hack
PQI Air Pen HackPQI Air Pen Hack
PQI Air Pen Hack
 
ゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutrisゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutris
 
USBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuardUSBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuard
 
Raspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試すRaspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試す
 
Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話
 
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみたRaspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
 
ちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxをちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxを
 
鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04
 
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみるRaspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
 
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
 
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみるオープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
 
OSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパーOSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパー
 
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
 
鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー
 
鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました
 
鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況
 
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
 
Kof2014 kgo lug
Kof2014 kgo lugKof2014 kgo lug
Kof2014 kgo lug
 
寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)
寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)
寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)
 

Recently uploaded

Recently uploaded (7)

LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 

技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい