SlideShare a Scribd company logo
Enviar búsqueda
Cargar
Iniciar sesión
Registrarse
Digital strategy in Japanese
Denunciar
Yoshinori Kawamura
Seguir
Interactive Producer / UX designer en Freelance
28 de Jun de 2012
•
0 recomendaciones
•
435 vistas
1
de
27
Digital strategy in Japanese
28 de Jun de 2012
•
0 recomendaciones
•
435 vistas
Descargar ahora
Descargar para leer sin conexión
Denunciar
Diseño
It's about communication / digital strategy in Japanese.
Yoshinori Kawamura
Seguir
Interactive Producer / UX designer en Freelance
Recomendados
コンテンツマーケティングの全体像とイノーバにおけるデータ分析手法のビジネス活用
智之 村上
13.8K vistas
•
104 diapositivas
Tokyo webmining
宏喜 佐野
8.4K vistas
•
83 diapositivas
マーケティング視点で捉えるアクセス解析 株式会社真摯
Yasuki Ichishima
15.7K vistas
•
60 diapositivas
求人サイトビジネス開始に向けての事前ご提案20121215
socialgoodmarketing
725 vistas
•
9 diapositivas
Tokyo webmining資料LT20140726用
Koichiro Kondo
5.2K vistas
•
17 diapositivas
本を読んでもわからないリアルなアンケート実践法
takashi sasaki
1.1K vistas
•
27 diapositivas
Más contenido relacionado
Similar a Digital strategy in Japanese
エントリーシート書き方セミナー(学生起業家選手権)20120924
GKS_tokyo
1.1K vistas
•
35 diapositivas
45分で理解する マーケティングリサーチ・トレンド入門 斉藤之雄
Yukio Saito
1.6K vistas
•
12 diapositivas
Startup science 2018 14 資金調達の型
Masa Tadokoro
83.9K vistas
•
117 diapositivas
ソーシャルCRMとは
underworks
1.3K vistas
•
41 diapositivas
Web戦略を支える基本方針の策定
loftwork
2.7K vistas
•
38 diapositivas
【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方
伊藤 剛志
2K vistas
•
23 diapositivas
Similar a Digital strategy in Japanese
(20)
エントリーシート書き方セミナー(学生起業家選手権)20120924
GKS_tokyo
•
1.1K vistas
45分で理解する マーケティングリサーチ・トレンド入門 斉藤之雄
Yukio Saito
•
1.6K vistas
Startup science 2018 14 資金調達の型
Masa Tadokoro
•
83.9K vistas
ソーシャルCRMとは
underworks
•
1.3K vistas
Web戦略を支える基本方針の策定
loftwork
•
2.7K vistas
【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方
伊藤 剛志
•
2K vistas
日本初ソーシャルメディア・リードとしてツールにもとめるもの
Six Apart KK
•
1.9K vistas
マス広告、これからのデジタルマーケティング
loftwork
•
3.3K vistas
Looops4uコンサルティング
株式会社ループス・コミュニケーションズ Looops Communications,Japan
•
943 vistas
45分で理解する_マーケティング・システム入門_斉藤之雄
Yukio Saito
•
841 vistas
20100624 サービス説明資料 public
Members_corp
•
2.6K vistas
Introduction Start-X,LLC
偉大 山口
•
158 vistas
Web design01
Takahiro Tanakamaru
•
296 vistas
先進事例に学ぶ! 独自のメソッドによる ソーシャル活用の本質と考え方
Hottolink
•
474 vistas
超高速開発の基礎概念 20141119 0
正善 大島
•
5.8K vistas
テクマトリックスCRM2012"『ソーシャルCRM最前線』ここまで来た!CRMの進化!"講演資料
Hottolink
•
1.3K vistas
AC Forum2010 Session9
Gosuke Kumamura
•
2.8K vistas
プロダクトマネージャとセールスチームはどう連携すべきか 〜 失敗例と方針
Nao Haida
•
1.1K vistas
株式会社フライク ソリューション資料 設計01 業務設計.pdf
Flyke1
•
697 vistas
ACForum2010-Session9(Completed)
Gosuke Kumamura
•
1.8K vistas
Digital strategy in Japanese
1.
コミニュケーションデザインを考える 戦略、それはコミニュケーションデザインの必須要素
www.mrcoincidence.com
2.
まずはじめに
3.
コミニュケーションデザインで戦略を考えたことありますか? なぜ戦略が忘れ去られているのでしょうか?
www.mrcoincidence.com
4.
コミニュケーションデザインで戦略を考えたことありますか? なぜ戦略が忘れ去られているのでしょうか? おそらく戦略の戦術の違いを忘れているのではないでしょうか?
www.mrcoincidence.com
5.
コミニュケーションデザインで戦略を考えたことありますか? なぜ戦略が忘れ去られているのでしょうか?
戦略 vs 戦術 おそらく戦略の戦術の違いを忘れているのではないでしょうか? www.mrcoincidence.com
6.
戦略とは何かを達成するために計画・計略を練るこ とです。最初から最後まで計画・計略を準備し、そ れにフォーカスをあてることが、戦略を持っている ことになります。
戦略(せんりゃく) 1. 大きな・全体的な目標を達成するための方策・方針・計画・計略 2. 戦争にかつための総合的・長期的な計略 www.mrcoincidence.com
7.
戦術とは具体的な方法・手段・構成で、また戦略を 達成するための計画です。もし複数の戦略があれば、 それに伴い複数の戦術が必要です。
戦術(せんじゅつ) 1. ある目的を達成するためや戦い勝つための具体的な方法・手段 2. いつ、どのように戦略を達成するのか、その具体的な方法・手段 www.mrcoincidence.com
8.
戦略 戦術は 戦略の一部です。
戦術 www.mrcoincidence.com
9.
つまりドライブ旅行みたいなものです。 これからどこになぜ行くのかわかっていない時。
www.mrcoincidence.com
10.
こういう状況が
戦略ギャップです。 つまりドライブ旅行みたいなものです。 これからどこになぜ行くのかわかっていない時。 www.mrcoincidence.com
11.
ブランドミッション
なぜ多くの企業・ブランドが ここから始めてしまうのか? 情報の発信方法 : テレビ、新聞・雑誌、webなど… 情報を伝えるアイデア : 映像、記事、3Dなど… 情報を伝えるツール: YouTube、コマーシャルなど… 情報の分析: アンケート、webデータ分析など… www.mrcoincidence.com
12.
ブランドミッション
まさに戦略ギャップです。 情報の発信方法 : テレビ、新聞・雑誌、webなど… 情報を伝えるアイデア : 映像、記事、3Dなど… 情報を伝えるツール: YouTube、コマーシャルなど… 情報の分析: アンケート、webデータ分析など… www.mrcoincidence.com
13.
ブランドミッション
企業ビジョン: 理由、コンセプト、ビジネス目的など… 戦略 情報の優先順位: 予算、価値、衝撃度など… 情報戦略: 明確なゴール、メッセージ、目的など… ターゲットユーザー: 顧客層、ユーザーの心理など… 情報の発信方法 : テレビ、新聞・雑誌、webなど… 情報を伝えるアイデア : 映像、記事、3Dなど… 戦術 情報を伝えるツール: YouTube、コマーシャルなど… 情報の分析: アンケート、webデータ分析など… www.mrcoincidence.com
14.
では戦略の中身とは?重要な要素
15.
分析・リサーチ
計画 技術・方法 人と社会 商品・サービス・情報 物流 競合相手 商品・サービス・情報 予算 スケジュール 戦略 役割 人数・配置 分析 宣伝 相互作用 管理・統一 人材(リソース) 運用 www.mrcoincidence.com
16.
キックオフ
実行 未来 状況整理 戦略と戦術の設定 最適化 分析 計画 人材 運用 リサーチ www.mrcoincidence.com
17.
技術・方法
人と社会 • どのプラットフォーム(テレビ・新聞・web)を • メインのターゲットユーザーは誰か? 使うべき・対象とすべきか? • ターゲットユーザーのモチベーションとフラスト • Webの場合、どのような技術を使うべきか? レーションは何か? 分析 リサーチ • ビジネスにユニークな点・利点はあるか? • 商品・サービス・情報戦略は何か? • 他の競合相手は何をしているか? • 既存の商品・サービス・情報は何があるか? • 既存の商品・サービス・情報を最適化する必要は あるか? • 足りない商品・サービス・情報はあるか? • 要らない商品・サービス・情報はあるか? 競合相手 商品・サービス・情報 www.mrcoincidence.com
18.
商品・サービス・情報
物流 • どのようなメッセージを伝えるべきか? • 商品・サービス・情報をどのように届けるか? • メッセージを伝えやすくするための方法は何か? • 商品・サービス・情報の物流をどのように管理す • 既存の商品・サービス・情報をどのように統合す るか? ればいいか? • 商品・サービス・情報はどのくらいの頻度で更新 するか? • 商品・サービス・情報のコンセプトは? 計画 • 予算は?またその内訳・優先順位は? • どのように進めていくか?スケジュールは? • 運用・更新にどのくらいの予算がかけられるか? 予算 スケジュール www.mrcoincidence.com
19.
役割 •
誰が商品・サービス・情報をプロデュースするのか? • 誰が商品・サービス・情報のレビュー・更新・承認するのか? • オーナーシップ(所有者・責任の所在)は一箇所にまとめるか、そうではないか? 人材 (リソース) • 商品・サービス・情報をつくっていくための人材は足りているか? • 新しい商品・サービス・情報はアウトソースにするか? • 法的な承認・確認作業・は必要か? 人数・配置 www.mrcoincidence.com
20.
分析
宣伝 • 商品・サービス・情報がリリースされたあと何が • 商品・サービス・情報をどのようの宣伝するか? 起こるか? • ユーザー(お客様・消費者)をもっと増やすには • 商品・サービス・情報が目的を達成していること どうしたらいいか? をどのように判断するか? • 商品・サービス・情報のパフォーマンスを測るた めにはどのようにするか? 運用 • ユーザー(お客様・消費者)をもっと巻き込むた • 商品・サービス・情報の質をコントロールするに めにはどうしたらいいか? はどのようにしたらいいか? • ユーザー(お客様・消費者)とのコミニュケーシ • 商品・サービス・情報をつくるにはどのようなガ ョンをどのように取ったらいいか? イドラインが必要か? 相互作用 管理・統一 www.mrcoincidence.com
21.
まとめ
22.
ではなぜ戦略が必要なのでしょうか? どのような効果が期待できるでしょうか?
www.mrcoincidence.com
23.
なぜ戦略が必要か すべての企業・ブランドが、大きさに関係なくコミニュケーション の進め方を改めて考える必要があります、それぞれが一つの出版社 であるかのように。メディアや消費者の行動形態だけではありませ ん、ビジネスモデル自体がここ過去数年で劇的に変化しています。 イノベーションは企業・ブランドが何か新しいものを導入したから といって起こるものではありません。社会(消費者)が新しい行動 形態を受け入れて初めて起こるものです。 戦略を持つということは、こういった行動形態をつくりあげること です。
www.mrcoincidence.com
24.
どのような効果が期待できるか 戦略を持つということは… 1.
既存の人材の配置・役割の最適化 2. ビジネスモデルの最適化 3. 独自の訴求ポイント(USP)をつくりあげる 4. 戦術を論理的に組み立てる 5. 効率良く作業が進められる www.mrcoincidence.com
25.
もしあなたが、どこになぜそこに行くのか知っていれば、 あと必要なのは目的地にどうやって り着くのか、
その方法(戦術)です。 www.mrcoincidence.com
26.
すべてをひとまとめに
戦略 ミッション 戦略 戦術 実装・実行 商品 企業 プラット 社会 ゴール 目的 方法 サービス 経験 ブランド フォーム 情報 計測・分析・追加 www.mrcoincidence.com
27.
さいごに 1.
戦略的に!感情的・実験的にではなく 2. ユーザー(お客様・消費者)が何を欲しがっているか 3. ゴールを明確に。そしてベンチマーク(基準点)を 4. 価値のある商品・サービス・情報でもっとユーザーとバズを 5. ユーザーを参加させる(巻き込む)ための機会をつくりあげる 6. 目標達成の瞬間を明確に 7. 商品・サービス・情報の価値、他との違いを明確に www.mrcoincidence.com