SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 98
Descargar para leer sin conexión
AWSクラウドを活用した
WordPress環境構築・運用のやり方講座
横井 公紀
https://www.facebook.com/kiminori.yokoi
なぜ、クラウドにWordPress?
規模の大きな
Webサイトの運営
してみませんか?
波は読めない。突然やってくる。
or
どちらを使っていますか?
の場合
1 User OK!
200 User
×200
×200 サーバダウン
サーバが落ちた
なんとかしてくれ
増やしましょう
今でしょ! いつ増やしたいの?
物理サーバは
簡単には増やせない
要件の確定→発注→設定
→キッティング
1〜2ヶ月は
かかります
繰り返しますが、
波は突然やってきます
なぜ、波はやってくるのか?
今、見たいから!
どうしたらいいんだ…
あらかじめ
買っておくしかない
200 User
×200
×200
OK!
波は突然来ますが、
やがて引いていきます
200 User
→ 50 User
×200
→×50
×200
→×50
こんなにいらない
せっかく買ったのに…
の場合
1 User OK!
波が来た!!!
自動で拡張
200 User
×200
×200
OK!
ボタン一発で
Big Size
200 User
×200
×200
OK!
波が引き始めました
自動で縮小
200 User
→ 50 User
×200
→×50
×200
→×50
無駄なし!
突然の負荷に強く
お金にも優しい!
AWSにWordPressを構築してみよう!
=
・Amazon社が提供するクラウドサービス
・使いたいときに、使いたいだけのリソース
・使いたいときに、すぐ使える
・急にアクセスが増えても大丈夫
どうやって使うの?
クレジットカードを準備し、アカウントを作ります。
ログインしてみる
ユーザとパスワードを入れるだけです。
ここにある全てのサービスを使えます。
(使った分だけお金が発生します!)
メニュー画面!
コストを抑えた
負荷に強いサイト
落ちないサイトを
つくるために
・サーバを複数台にして、負荷分散します。
・WordPressとDBとの相乗りをやめます。
・Apacheをチューニングします。
・そしてAWSでAuto Scaling!
基本構成
EC2
Availability Zone #1
負荷分散構成 ※不完全
EC2
Availability Zone #1
EC2
Availability Zone #2
ELB
(AWSのロードバランサ)
EC2
Availability Zone #1
EC2
Availability Zone #2
WordPressの記事データは
MySQL (データベース)に保存されます
EC2
Availability Zone #1
EC2
Availability Zone #2
2台にしたら、どっちに保存される?
EC2
Availability Zone #1
EC2
Availability Zone #2
RDS
DBを共通の参照先にする必要が
あります。
EC2
Availability Zone #1
EC2
Availability Zone #2
RDS
DBも冗長化できます。
(Multi-AZ機能)
RDS
データを自動で
レプリケーションします。
EC2
Availability Zone #1
EC2
Availability Zone #2
RDS
片方のDBが落ちると
自動で切り替わります
RDS
EC2
Availability Zone #1
EC2
Availability Zone #2
RDS
あなたのWordPress
同時に何人
接続できますか?
httpd.conf
MaxClientsが256だから、
256までいける!
httpd.conf
MaxClients (が256だから、
256までいける!
↑
おそらく
かなりの確率で
違います
httpd = Apache
Apacheのプロセス
(リクエスト処理中と
待機中を含みます)
消費メモリ
メモリ消費を
見てみましょう。
1プロセスあたり
60MBほど
消費していますね。
メモリの総容量
そもそも、どれだけのメモリが使えるのかを
知っておく必要があります。
自分のサーバ(WordPress)の
限界を知ろう!
メモリ全体:
3,858,708 (KB) ※m3.medium / 3.75GB
Apache 1プロセスあたりのメモリ消費:
約60,000 (KB)
起動できるApacheのプロセスは・・・
3,858,708 ÷ 60,000 = 約64
設定では256プロセスまで
起動するようになっているけど
実際は64プロセスまでしか
起動できないようです。
※今の説明には注意が必要です
・物理メモリを全てApacheに割り当てた前提の
試算になります。
・実際は他のプロセスでもメモリを消費しています。
よって、もっと厳しく、余裕を見て、
メモリ消費量の見積をしなければなりません。
だから、メモリをApacheに最大限使わせるためにも、
WordPressとMySQLは別サーバにしたほうが良いのです。
256個まで起動
と書いてある
EC2
実際は
64個までしか
起動できない
そしてサーバダウンへ
・Apacheの設定ファイルには
「最大256プロセスまで起動する」と書いてあります。
Apacheは設定ファイルを読み込んで、
256プロセスまでは、起動しようと頑張ってしまいます。
・ところが、実際は64プロセスまでしか起動できないため、
メモリに空きがなくなり、プロセスを起動できなくなります。
Apacheを起動すると、
・まず8プロセスが起動し待機
・アクセスがない場合、
待機プロセスを5まで減らす。
・アクセスが増えてくると
処理プロセスが増えて、
待機プロセスが減るため
待機プロセスを20まで増やす。
・処理/待機合わせて256プロセスまで。
(ただし、待機<=20)
プロセスを増やす
= メモリ消費が増える
だけではない!
プロセスを増やすために
CPUを使います
・Linuxではプロセスを起動するとき、CPU利用率が
跳ね上がります。
・つまり、先ほどのような設定にしていると、
待機プロセスが足りなくなる → プロセスを起動
→ CPU利用率が上がる の繰り返しとなります。
そしてサーバダウンへ (2回目)
・「アクセスが集中したとき、動的にプロセス数を増やす」
このApacheの仕組みは便利なものですが、
先ほどの理屈から、CPU消費が跳ね上がっていきます。
・プロセスの起動を繰り返すうち、
応答を返さなくなることがあるのです。
これでは本末転倒になってしまいます。
Apacheの設定を
変えてみよう!
Apacheを起動すると、
・まず50プロセスが起動し待機
・アクセスがなくても
待機プロセスは50のまま。
・アクセスが増えてくると
待機プロセスが処理プロセスに変わる。
・処理/待機合わせて50プロセスまで。
(処理プロセスが50のとき、
待機プロセスは0)
Apacheを起動すると、
・まず50プロセスが起動し待機
・アクセスがなくても
待機プロセスは50のまま。
・アクセスが増えてくると
待機プロセスが処理プロセスに変わる。
・処理/待機合わせて50プロセスまで。
(処理プロセスが50のとき、
待機プロセスは0)
無駄にプロセスの
起動が発生せず
CPU利用率の増加を
防ぐことができます
1プロセスあたりの
メモリ消費が膨れ上がらないように
様子を見つつ設定しておきましょう。
MaxRequestsPerChildは
CPUとメモリのトレードオフ
・「1プロセスあたり処理できるリクエスト数」
を設定します。リクエスト数が設定値に達すると、
プロセスを落とし、新しいプロセスを起動します。
・多ければ多いほど、メモリ消費が上がりますが、
プロセスが長生きしますので、CPU消費は上がりません。
・小さいとメモリ消費は小さくなりますが、
プロセスの起動が頻発し、CPU消費が上がります。
自分のサーバ(WordPress)の
限界を知ろう!
メモリ全体:
3,858,708 (KB) ※m3.medium / 3.75GB
Apache 1プロセスあたりのメモリ消費:
約60,000 (KB)
起動できるApacheのプロセスは・・・
3,858,708 ÷ 60,000 = 約64
この見積は、MaxRequestsPerChildの
設定次第と言えるでしょう。
ここまでのまとめ
落ちないサイトを
つくるために
・サーバを複数台にして、負荷分散すると
落ちにくくなることが分かりました。
・自分のサーバの限界に合わせてApacheを
設定できるようになりました。
ここまでの前置きがあって、
AWSを活用しよう!
という話ができます。
Auto Scaling機能で
「限界」を超えよう!
Auto Scalingとは?
・AWSの標準機能で、サーバの負荷状態に応じて、
自動でサーバを増減します。
・たとえば、
「CPU利用率が5分平均80%を超えたら、1台起動」
「CPU利用率が10分平均10%を割ったら、1台停止」
といったことが可能です。
http://www.slideshare.net/horiyasu/20131206-­‐reduce-­‐costbyawsver2引用:	
  AWS堀内康弘様「AWSでコストを削減できる理由」
http://www.slideshare.net/horiyasu/20131206-­‐reduce-­‐costbyawsver2引用:	
  AWS堀内康弘様「AWSでコストを削減できる理由」
アクセスが少ない時は、1台分の費用
アクセスが増えた時だけ、N台分の費用
設定例
設定例
CPUの利用状況に応じて
サーバを増やす!
CPU利用率でサーバの増減
・先ほどのチューニングができている前提だと、
アクセス数が爆発的に増加している
= プロセスの起動が頻発している
= CPU利用率が増加する
・CPU利用率が上がると、レスポンスが悪くなります。
サーバを増やして、負荷を分散してあげましょう。
ネットワーク(In)の状況に
応じて、サーバを増やす!
設定例
ネットワーク(In)でサーバの増減
・先ほどのチューニングができている前提だと、
アクセス数が爆発的に増加している
= ネットワーク(In)が増加している
= 1プロセスあたりのメモリ利用率が増加する
・やはりサーバを増やして、負荷を分散してあげましょう。
Auto Scalingで運用してみよう
・先ほどまで説明してきたように、
1台のサーバで処理できるリクエストには限界がありますが
サーバの台数を2台にすれば、2倍処理できます!
・2台に増やすとその分費用が発生しますが、
高スペック1台を常時起動するよりも安価で済みます。
CPUやネットワークの状況を見つつ、財布と相談して
増やし方を検討します。
AWSで費用が
発生するポイント
・サーバの起動時間とスペックに応じて
費用が発生します。
・対インターネットに通信する
データのサイズ(Out)に応じて
費用が発生します。
Spot Instanceを活用しましょう
・AWSの余剰リソースを使ってサーバを起動する
「Spot Instance」を使うと、費用を格段に落とすことが
出来ます。
・Spot Instanceでは、インスタンスの時間価格が入札価格
(= 1時間あたりいくらまでなら払う?)を
を上回るとサーバが落ちてしまいます(常時起動の保証なし)
が、入札価格>>>>>>>>時間価格にしておくと落ちません。
1時間あたり、$0.0117
= 1時間1.4円!
入札価格をこのへんにしておけば落ちない
値動きは、直近3ヶ月
ほぼ全ての日で
$0.01〜$0.02/時間
※「落ちない」とはSpot	
  Instanceの仕組み上落ちないという意味です。
AWS EC2インスタンス
月額費用比較
m3. mediumの場合
オンデマンド(通常契約): $70.28
リザーブド(1年分前払い): $39.25
スポット: $8.7 !!!
※リザーブドとは指定期間分の料金を前払いすると、期間中の総額がオンデマンドより安くなる特典です。	
  
上記に記載の費用は、前払費用を12で割り、月額費用に換算したものとなります。
サーバ10台同時に起動しても
月額1万円くらい!!
通信量(Out)を
抑えるには?
・Apacheで、コンテンツを圧縮して
返すように設定しましょう。
(物によりますが、
大きいと1/8くらいまで抑えられます。)
・mod_deflate を有効化しましょう。
mod_deflate
設定例
まとめ
まとめ
・AWSで負荷に強く、安価にサイトを
運用できます。
・自分のサーバの限界を知った上で、
Apacheを設定しましょう。
・「限界×サーバ台数」を意識した
Auto Scalingと、Spot Instanceの
活用で、徹底的低コストに運営しましょう。
まとめ
・何もかもデフォルト任せではなく、
「どうやって動いているか?」
「どうやったら早くなるのか?」
を突き詰めていくのが、構築の
面白いところです。
・自分で仕組みをきちんと理解すれば、
トラブル対応も楽になるはずです。
AWSとWordPressの組み合わせで
負荷に強いサーバを
安価に運営しよう!

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

Ec2でwebサイトを運用するメリット
Ec2でwebサイトを運用するメリットEc2でwebサイトを運用するメリット
Ec2でwebサイトを運用するメリットKatsuhiro Masaki
 
AWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しよう
AWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しようAWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しよう
AWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しようKiminori Yokoi
 
スタートアップがAWSを使うべき3つの理由
スタートアップがAWSを使うべき3つの理由スタートアップがAWSを使うべき3つの理由
スタートアップがAWSを使うべき3つの理由Serverworks Co.,Ltd.
 
(2016/4)春のaws勉強会
(2016/4)春のaws勉強会(2016/4)春のaws勉強会
(2016/4)春のaws勉強会Qiu Binbin
 
AWSでWordPressを使って富を得た時の話 (JAWS FESTA 東海道 2016 セッション)
AWSでWordPressを使って富を得た時の話 (JAWS FESTA 東海道 2016 セッション)AWSでWordPressを使って富を得た時の話 (JAWS FESTA 東海道 2016 セッション)
AWSでWordPressを使って富を得た時の話 (JAWS FESTA 東海道 2016 セッション)Kiminori Yokoi
 
第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法
第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法
第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法Takeshi Furusato
 
AWSでセキュリティを高める!
AWSでセキュリティを高める!AWSでセキュリティを高める!
AWSでセキュリティを高める!Serverworks Co.,Ltd.
 
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介株式会社スカイアーチネットワークス
 
AWSを学ぶための取り組み
AWSを学ぶための取り組みAWSを学ぶための取り組み
AWSを学ぶための取り組みhideaki yanase
 
20121026 AWSで行こうupdate版
20121026 AWSで行こうupdate版20121026 AWSで行こうupdate版
20121026 AWSで行こうupdate版Koichiro Nishijima
 
初心者がCLIをやってみた
初心者がCLIをやってみた初心者がCLIをやってみた
初心者がCLIをやってみたTakeshi Wakamatsu
 
Wordpress.comで制作する時のちょっとしたこと
Wordpress.comで制作する時のちょっとしたことWordpress.comで制作する時のちょっとしたこと
Wordpress.comで制作する時のちょっとしたことFLOW web planning & design
 
2014年6月7日【ハンズオン】体験して学ぶ はじめてのブログ・サイト制作
2014年6月7日【ハンズオン】体験して学ぶ はじめてのブログ・サイト制作2014年6月7日【ハンズオン】体験して学ぶ はじめてのブログ・サイト制作
2014年6月7日【ハンズオン】体験して学ぶ はじめてのブログ・サイト制作Takashi Hosoya
 
初心者向けWebinar AWS上でのネットワーク構築
初心者向けWebinar AWS上でのネットワーク構築初心者向けWebinar AWS上でのネットワーク構築
初心者向けWebinar AWS上でのネットワーク構築Amazon Web Services Japan
 
AWS EC2+AMI 網元でWordPressサイトを 構築しよう
AWS EC2+AMI 網元でWordPressサイトを構築しようAWS EC2+AMI 網元でWordPressサイトを構築しよう
AWS EC2+AMI 網元でWordPressサイトを 構築しようYuko Oshima
 
AWS Cloud Roadshow 2014 大阪 LT
AWS Cloud Roadshow 2014 大阪 LTAWS Cloud Roadshow 2014 大阪 LT
AWS Cloud Roadshow 2014 大阪 LThorike37
 
Classmethod awsstudy ec2rds20160114
Classmethod awsstudy ec2rds20160114Classmethod awsstudy ec2rds20160114
Classmethod awsstudy ec2rds20160114Satoru Ishikawa
 
[AWSマイスターシリーズ] Amazon SQS / SNS
[AWSマイスターシリーズ] Amazon SQS / SNS[AWSマイスターシリーズ] Amazon SQS / SNS
[AWSマイスターシリーズ] Amazon SQS / SNSAmazon Web Services Japan
 

La actualidad más candente (20)

Ec2でwebサイトを運用するメリット
Ec2でwebサイトを運用するメリットEc2でwebサイトを運用するメリット
Ec2でwebサイトを運用するメリット
 
AWS歴4ヵ月の勉強法
AWS歴4ヵ月の勉強法AWS歴4ヵ月の勉強法
AWS歴4ヵ月の勉強法
 
AWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しよう
AWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しようAWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しよう
AWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しよう
 
スタートアップがAWSを使うべき3つの理由
スタートアップがAWSを使うべき3つの理由スタートアップがAWSを使うべき3つの理由
スタートアップがAWSを使うべき3つの理由
 
(2016/4)春のaws勉強会
(2016/4)春のaws勉強会(2016/4)春のaws勉強会
(2016/4)春のaws勉強会
 
AWSでWordPressを使って富を得た時の話 (JAWS FESTA 東海道 2016 セッション)
AWSでWordPressを使って富を得た時の話 (JAWS FESTA 東海道 2016 セッション)AWSでWordPressを使って富を得た時の話 (JAWS FESTA 東海道 2016 セッション)
AWSでWordPressを使って富を得た時の話 (JAWS FESTA 東海道 2016 セッション)
 
第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法
第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法
第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法
 
JenkinsのAWS連携
JenkinsのAWS連携JenkinsのAWS連携
JenkinsのAWS連携
 
AWSでセキュリティを高める!
AWSでセキュリティを高める!AWSでセキュリティを高める!
AWSでセキュリティを高める!
 
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
 
AWSを学ぶための取り組み
AWSを学ぶための取り組みAWSを学ぶための取り組み
AWSを学ぶための取り組み
 
20121026 AWSで行こうupdate版
20121026 AWSで行こうupdate版20121026 AWSで行こうupdate版
20121026 AWSで行こうupdate版
 
初心者がCLIをやってみた
初心者がCLIをやってみた初心者がCLIをやってみた
初心者がCLIをやってみた
 
Wordpress.comで制作する時のちょっとしたこと
Wordpress.comで制作する時のちょっとしたことWordpress.comで制作する時のちょっとしたこと
Wordpress.comで制作する時のちょっとしたこと
 
2014年6月7日【ハンズオン】体験して学ぶ はじめてのブログ・サイト制作
2014年6月7日【ハンズオン】体験して学ぶ はじめてのブログ・サイト制作2014年6月7日【ハンズオン】体験して学ぶ はじめてのブログ・サイト制作
2014年6月7日【ハンズオン】体験して学ぶ はじめてのブログ・サイト制作
 
初心者向けWebinar AWS上でのネットワーク構築
初心者向けWebinar AWS上でのネットワーク構築初心者向けWebinar AWS上でのネットワーク構築
初心者向けWebinar AWS上でのネットワーク構築
 
AWS EC2+AMI 網元でWordPressサイトを 構築しよう
AWS EC2+AMI 網元でWordPressサイトを構築しようAWS EC2+AMI 網元でWordPressサイトを構築しよう
AWS EC2+AMI 網元でWordPressサイトを 構築しよう
 
AWS Cloud Roadshow 2014 大阪 LT
AWS Cloud Roadshow 2014 大阪 LTAWS Cloud Roadshow 2014 大阪 LT
AWS Cloud Roadshow 2014 大阪 LT
 
Classmethod awsstudy ec2rds20160114
Classmethod awsstudy ec2rds20160114Classmethod awsstudy ec2rds20160114
Classmethod awsstudy ec2rds20160114
 
[AWSマイスターシリーズ] Amazon SQS / SNS
[AWSマイスターシリーズ] Amazon SQS / SNS[AWSマイスターシリーズ] Amazon SQS / SNS
[AWSマイスターシリーズ] Amazon SQS / SNS
 

Destacado

AWSを利用したcms冗長化構成
AWSを利用したcms冗長化構成AWSを利用したcms冗長化構成
AWSを利用したcms冗長化構成渉 米須
 
KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション)
KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション) KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション)
KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション) Kiminori Yokoi
 
データベースと仲良くなろう
データベースと仲良くなろうデータベースと仲良くなろう
データベースと仲良くなろうSeiichiro Mishiba
 
WordPress アジュール部 ハンズオン
WordPress アジュール部 ハンズオンWordPress アジュール部 ハンズオン
WordPress アジュール部 ハンズオンMasaki Takeda
 
クラウドを使ってブログサイトを作ろう
クラウドを使ってブログサイトを作ろうクラウドを使ってブログサイトを作ろう
クラウドを使ってブログサイトを作ろうyuki saitou
 
クラウドの一歩 WordPressでAWSを乗りこなせ
クラウドの一歩 WordPressでAWSを乗りこなせ クラウドの一歩 WordPressでAWSを乗りこなせ
クラウドの一歩 WordPressでAWSを乗りこなせ Seiji Akatsuka
 
Programming AWS with Python
Programming AWS with Python  Programming AWS with Python
Programming AWS with Python Yasuhiro Matsuo
 
JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料
JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料
JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料Yuki Yoshida
 
解題:私がJavaからCsharpに乗り換えた10の理由
解題:私がJavaからCsharpに乗り換えた10の理由解題:私がJavaからCsharpに乗り換えた10の理由
解題:私がJavaからCsharpに乗り換えた10の理由Kentaro Inomata
 
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53Tetsuya Mase
 
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要Etsuji Nakai
 
Lv1から始めるWebサービスのインフラ構築
Lv1から始めるWebサービスのインフラ構築Lv1から始めるWebサービスのインフラ構築
Lv1から始めるWebサービスのインフラ構築伊藤 祐策
 
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践Amazon Web Services Japan
 
Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築
Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築
Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築Monstar Lab Inc.
 
Pythonを利用したAWSプログラミング勉強会 (第1回) EC2超基礎編
Pythonを利用したAWSプログラミング勉強会 (第1回) EC2超基礎編Pythonを利用したAWSプログラミング勉強会 (第1回) EC2超基礎編
Pythonを利用したAWSプログラミング勉強会 (第1回) EC2超基礎編Kiminori Yokoi
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて
[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて
[AWSマイスターシリーズ] AWS BillingについてAmazon Web Services Japan
 
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイント
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイントセキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイント
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイントYasuhiro Araki, Ph.D
 
WordCamp Kansai 2015 発表資料
WordCamp Kansai 2015 発表資料WordCamp Kansai 2015 発表資料
WordCamp Kansai 2015 発表資料Masahito Muratake
 

Destacado (20)

AWSを利用したcms冗長化構成
AWSを利用したcms冗長化構成AWSを利用したcms冗長化構成
AWSを利用したcms冗長化構成
 
KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション)
KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション) KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション)
KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション)
 
データベースと仲良くなろう
データベースと仲良くなろうデータベースと仲良くなろう
データベースと仲良くなろう
 
WordPress アジュール部 ハンズオン
WordPress アジュール部 ハンズオンWordPress アジュール部 ハンズオン
WordPress アジュール部 ハンズオン
 
クラウドを使ってブログサイトを作ろう
クラウドを使ってブログサイトを作ろうクラウドを使ってブログサイトを作ろう
クラウドを使ってブログサイトを作ろう
 
クラウドの一歩 WordPressでAWSを乗りこなせ
クラウドの一歩 WordPressでAWSを乗りこなせ クラウドの一歩 WordPressでAWSを乗りこなせ
クラウドの一歩 WordPressでAWSを乗りこなせ
 
Programming AWS with Python
Programming AWS with Python  Programming AWS with Python
Programming AWS with Python
 
JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料
JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料
JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料
 
解題:私がJavaからCsharpに乗り換えた10の理由
解題:私がJavaからCsharpに乗り換えた10の理由解題:私がJavaからCsharpに乗り換えた10の理由
解題:私がJavaからCsharpに乗り換えた10の理由
 
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53
 
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
 
Lv1から始めるWebサービスのインフラ構築
Lv1から始めるWebサービスのインフラ構築Lv1から始めるWebサービスのインフラ構築
Lv1から始めるWebサービスのインフラ構築
 
CMS on AWS Deep Dive
CMS on AWS Deep DiveCMS on AWS Deep Dive
CMS on AWS Deep Dive
 
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
 
Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築
Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築
Awsのインフラをデザインパターン駆使して設計構築
 
Pythonを利用したAWSプログラミング勉強会 (第1回) EC2超基礎編
Pythonを利用したAWSプログラミング勉強会 (第1回) EC2超基礎編Pythonを利用したAWSプログラミング勉強会 (第1回) EC2超基礎編
Pythonを利用したAWSプログラミング勉強会 (第1回) EC2超基礎編
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて
[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて
[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて
 
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイント
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイントセキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイント
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイント
 
WordCamp Kansai 2015 発表資料
WordCamp Kansai 2015 発表資料WordCamp Kansai 2015 発表資料
WordCamp Kansai 2015 発表資料
 
AWSの課金体系
AWSの課金体系AWSの課金体系
AWSの課金体系
 

Último

UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 

Último (9)

UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 

AWSクラウドを活用したWordPress環境構築・運用のやり方講座