SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 12
実はすごい?
iOS6 Apple Maps
伊藤昌毅

@niyalist
ほんとうに駄目なの??




 見えている部分はぜんぜん駄目

 見えていない部分はどうなの?




                   http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Iceberg.jpg
そういえば,こんなことがありました

 Mac OS X v 10.0
  Cheetah 2001年3月


   アプリがない!
   動作速度遅すぎ!
   DVDさえ再生でき
    ない!
その後どうなった?



 10.0       10.1     10.2     10.3     10.4     10.5      10.6
(2001)     (2001)   (2002)   (2003)   (2005)   (2007)    (2009)




                                               iPhone     iPad
                                                (2007)   (2010)
          強固な基礎がその後の繁栄を可能にする!
           どれだけ適切な設計思想に基づいて作られているかを考えるべき!
地図における基礎とは?

 測量技術,投影法,図式,表現手法….



 ソフトウエア技術!
  基幹データベースシステム
  データ
  配信システム
  描画エンジン

 基礎がしっかりした地図「システム」はどれ?
Apple Maps のソフトウェア技術

 ベクター形式によるデータ配信技術
   世界中で皆が同時に使ってもびくともしない技術!
     道路はポリゴン化されていない?

 2D,3D統合のクライアント
   バードビュー表示,3D都市表示
   タイル画像によるWeb配信は(今のところ)無視
     iPhoto地図は?

 Turn by Turn ナビゲーション!
   ルート検索,所要時間予測,運転手目線での地図表示
   ただし自動車を前提.

 外部サービスとの連携
   Yelp!,経路案内サービス など
Apple Maps のソフトウェア技術

 ジオコーディング,逆ジオコーディング

 検索技術
  検索結果が心許ない

 リアルタイム情報
  渋滞情報,工事情報,事故情報(ランプ閉鎖中など)
    ロサンゼルス,パリなど参照

 ローカライズ
  外国地名の日本語表示
  漢字の「読み」はまだまだ
  日本独自の国道,県道アイコン,郵便局は??
そもそもユーザは地図を使いたいの?

 地図を見たいわけじゃない!
  どこにあるか,どこにいるか知りたい.
  どこに行ったらいいか教えて欲しい.
  どうやったら行けるか知りたい.案内して欲しい.


 スマホの地図はナビゲーションマシン
  ユーザの見ている世界に寄り添い,教え,導く存在


  ジオセントリックからエゴセントリックへ
もっとリアルタイムに!

 工事,渋滞,人の居場所,席が空いているか
  「地」図とはいえなかった情報がジオの範疇に



 それを担うソフトウェアアーキテクチャはまだ誰も作れてい
  ない
  こうした情報を集めるための有力なプラットフォームがスマート
   フォン
   現在は,渋滞情報などが実現
再論:Appleにそれを担えるか?

 システム構築力
   mobile Meは駄目だった
   iCloud で挽回
   良くも悪くも,Webは苦手.「アプリケーション」の世界

 Cartographerの不在
   UIデザインとは違う,地図の領域が間違いなくある
   技術としては確立された領域?

 情報収集能力
   これが試されている
Googleに追いつけるか?

 地図システム構築
  2年でこれだけのシステムを構築したのだから,Googleと同等で
   はないか
  デザインはしばらくすれば追いつくはず

 ローカライズ能力
  企業文化として,ローカライズを是としない文化
    Single binary multi language,
    Single product multi culture
  音楽はそれでよかった.地図はそれでいいか?
    「よくない」と即答できてしまうことに危機感を持つべきで
     は?
Appleの弱点

 自然言語処理,知識処理
  空間構造,様々な情報は「図にしてみればわかる」
  コンピュータ可読な形で整理しないといけない
  地名のゆらぎ,店名のゆらぎ,行政区域と認識のずれ
    人の認識に沿った「知識の塊」としての空間情報DBを果たし
     て構築できるか

 Googleに対して,10年以上の遅れ
  企業文化としてもこれまで視野に入っていなかった

Más contenido relacionado

Similar a 実はすごい?iOS6 Apple Maps

2016年注目の.netテクノロジー
2016年注目の.netテクノロジー2016年注目の.netテクノロジー
2016年注目の.netテクノロジーMakoto Nishimura
 
コンテンツプラットフォームとしてのAndroidの将来性
コンテンツプラットフォームとしてのAndroidの将来性コンテンツプラットフォームとしてのAndroidの将来性
コンテンツプラットフォームとしてのAndroidの将来性Teiichi Ota
 
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~Web Technology Corp.
 
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポートSmartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポートMasaru Kimura
 
Foss4 g presen_android
Foss4 g presen_androidFoss4 g presen_android
Foss4 g presen_androidmasarunarazaki
 
20120302第4回IOCJ情報交換会
20120302第4回IOCJ情報交換会20120302第4回IOCJ情報交換会
20120302第4回IOCJ情報交換会infoScoop
 
2016 0422 io tlt勉強会
2016 0422 io tlt勉強会2016 0422 io tlt勉強会
2016 0422 io tlt勉強会yasuyuki_suzuki
 
JAWS-UG Shimane vol.6 | IoTデバイスの選び方
JAWS-UG Shimane vol.6 | IoTデバイスの選び方JAWS-UG Shimane vol.6 | IoTデバイスの選び方
JAWS-UG Shimane vol.6 | IoTデバイスの選び方SORACOM,INC
 
情報技術が変える人と空間との関わり: 電子地図から移動支援まで
情報技術が変える人と空間との関わり: 電子地図から移動支援まで情報技術が変える人と空間との関わり: 電子地図から移動支援まで
情報技術が変える人と空間との関わり: 電子地図から移動支援までMasaki Ito
 
AndroidのUI設計で押さえておきたいポイント
AndroidのUI設計で押さえておきたいポイントAndroidのUI設計で押さえておきたいポイント
AndroidのUI設計で押さえておきたいポイントTakayuki Inoue
 
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう (OSS編)
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう(OSS編)Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう(OSS編)
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう (OSS編)kan-notice
 
15分で説明するディープ ラーニング フレームワーク「Microsoft Cognitive Toolkit (CNTK)」
15分で説明するディープ ラーニング フレームワーク「Microsoft Cognitive Toolkit (CNTK)」15分で説明するディープ ラーニング フレームワーク「Microsoft Cognitive Toolkit (CNTK)」
15分で説明するディープ ラーニング フレームワーク「Microsoft Cognitive Toolkit (CNTK)」Naoki (Neo) SATO
 
Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012Akira Sasaki
 
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッションC# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッションYoshito Tabuchi
 
スマートフォンでの脱出ゲームの作り方
スマートフォンでの脱出ゲームの作り方スマートフォンでの脱出ゲームの作り方
スマートフォンでの脱出ゲームの作り方Takao Uchikawa
 
20101112 tf web_hirookun_p
20101112 tf web_hirookun_p20101112 tf web_hirookun_p
20101112 tf web_hirookun_phirookun
 
国土地理院におけるFOSS4G利用の取り組み~利用者が求める電子国土Webを目指して~(国土地理院・佐藤様,大阪発表)
国土地理院におけるFOSS4G利用の取り組み~利用者が求める電子国土Webを目指して~(国土地理院・佐藤様,大阪発表)国土地理院におけるFOSS4G利用の取り組み~利用者が求める電子国土Webを目指して~(国土地理院・佐藤様,大阪発表)
国土地理院におけるFOSS4G利用の取り組み~利用者が求める電子国土Webを目指して~(国土地理院・佐藤様,大阪発表)OSgeo Japan
 

Similar a 実はすごい?iOS6 Apple Maps (20)

2016年注目の.netテクノロジー
2016年注目の.netテクノロジー2016年注目の.netテクノロジー
2016年注目の.netテクノロジー
 
コンテンツプラットフォームとしてのAndroidの将来性
コンテンツプラットフォームとしてのAndroidの将来性コンテンツプラットフォームとしてのAndroidの将来性
コンテンツプラットフォームとしてのAndroidの将来性
 
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
 
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポートSmartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
 
Foss4 g presen_android
Foss4 g presen_androidFoss4 g presen_android
Foss4 g presen_android
 
20120302第4回IOCJ情報交換会
20120302第4回IOCJ情報交換会20120302第4回IOCJ情報交換会
20120302第4回IOCJ情報交換会
 
2016 0422 io tlt勉強会
2016 0422 io tlt勉強会2016 0422 io tlt勉強会
2016 0422 io tlt勉強会
 
Androidとは何か
Androidとは何かAndroidとは何か
Androidとは何か
 
JAWS-UG Shimane vol.6 | IoTデバイスの選び方
JAWS-UG Shimane vol.6 | IoTデバイスの選び方JAWS-UG Shimane vol.6 | IoTデバイスの選び方
JAWS-UG Shimane vol.6 | IoTデバイスの選び方
 
iPhone アプリ開発の実例
iPhone アプリ開発の実例iPhone アプリ開発の実例
iPhone アプリ開発の実例
 
情報技術が変える人と空間との関わり: 電子地図から移動支援まで
情報技術が変える人と空間との関わり: 電子地図から移動支援まで情報技術が変える人と空間との関わり: 電子地図から移動支援まで
情報技術が変える人と空間との関わり: 電子地図から移動支援まで
 
AndroidのUI設計で押さえておきたいポイント
AndroidのUI設計で押さえておきたいポイントAndroidのUI設計で押さえておきたいポイント
AndroidのUI設計で押さえておきたいポイント
 
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう (OSS編)
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう(OSS編)Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう(OSS編)
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう (OSS編)
 
15分で説明するディープ ラーニング フレームワーク「Microsoft Cognitive Toolkit (CNTK)」
15分で説明するディープ ラーニング フレームワーク「Microsoft Cognitive Toolkit (CNTK)」15分で説明するディープ ラーニング フレームワーク「Microsoft Cognitive Toolkit (CNTK)」
15分で説明するディープ ラーニング フレームワーク「Microsoft Cognitive Toolkit (CNTK)」
 
Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012
 
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッションC# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
 
tvOS tips
tvOS tipstvOS tips
tvOS tips
 
スマートフォンでの脱出ゲームの作り方
スマートフォンでの脱出ゲームの作り方スマートフォンでの脱出ゲームの作り方
スマートフォンでの脱出ゲームの作り方
 
20101112 tf web_hirookun_p
20101112 tf web_hirookun_p20101112 tf web_hirookun_p
20101112 tf web_hirookun_p
 
国土地理院におけるFOSS4G利用の取り組み~利用者が求める電子国土Webを目指して~(国土地理院・佐藤様,大阪発表)
国土地理院におけるFOSS4G利用の取り組み~利用者が求める電子国土Webを目指して~(国土地理院・佐藤様,大阪発表)国土地理院におけるFOSS4G利用の取り組み~利用者が求める電子国土Webを目指して~(国土地理院・佐藤様,大阪発表)
国土地理院におけるFOSS4G利用の取り組み~利用者が求める電子国土Webを目指して~(国土地理院・佐藤様,大阪発表)
 

Más de Masaki Ito

公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性Masaki Ito
 
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望Masaki Ito
 
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかたMasaki Ito
 
公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習Masaki Ito
 
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャルサービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャルMasaki Ito
 
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えようデータビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えようMasaki Ito
 
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えることMasaki Ito
 
わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業Masaki Ito
 
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そうMaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そうMasaki Ito
 
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像Masaki Ito
 
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるIT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるMasaki Ito
 
What i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the societyWhat i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the societyMasaki Ito
 
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきかMasaki Ito
 
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組みジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組みMasaki Ito
 
日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動についてMasaki Ito
 
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割Masaki Ito
 
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組Masaki Ito
 
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみたMasaki Ito
 
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリMasaki Ito
 
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例Masaki Ito
 

Más de Masaki Ito (20)

公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
 
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
 
公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習
 
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャルサービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
 
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えようデータビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
 
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
 
わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業
 
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そうMaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
 
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
 
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるIT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
 
What i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the societyWhat i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the society
 
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
 
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組みジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
 
日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について
 
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
 
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
 
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
 
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
 
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
 

実はすごい?iOS6 Apple Maps

  • 3. そういえば,こんなことがありました  Mac OS X v 10.0 Cheetah 2001年3月  アプリがない!  動作速度遅すぎ!  DVDさえ再生でき ない!
  • 4. その後どうなった? 10.0 10.1 10.2 10.3 10.4 10.5 10.6 (2001) (2001) (2002) (2003) (2005) (2007) (2009) iPhone iPad (2007) (2010)  強固な基礎がその後の繁栄を可能にする!  どれだけ適切な設計思想に基づいて作られているかを考えるべき!
  • 5. 地図における基礎とは?  測量技術,投影法,図式,表現手法….  ソフトウエア技術!  基幹データベースシステム  データ  配信システム  描画エンジン  基礎がしっかりした地図「システム」はどれ?
  • 6. Apple Maps のソフトウェア技術  ベクター形式によるデータ配信技術  世界中で皆が同時に使ってもびくともしない技術!  道路はポリゴン化されていない?  2D,3D統合のクライアント  バードビュー表示,3D都市表示  タイル画像によるWeb配信は(今のところ)無視  iPhoto地図は?  Turn by Turn ナビゲーション!  ルート検索,所要時間予測,運転手目線での地図表示  ただし自動車を前提.  外部サービスとの連携  Yelp!,経路案内サービス など
  • 7. Apple Maps のソフトウェア技術  ジオコーディング,逆ジオコーディング  検索技術  検索結果が心許ない  リアルタイム情報  渋滞情報,工事情報,事故情報(ランプ閉鎖中など)  ロサンゼルス,パリなど参照  ローカライズ  外国地名の日本語表示  漢字の「読み」はまだまだ  日本独自の国道,県道アイコン,郵便局は??
  • 8. そもそもユーザは地図を使いたいの?  地図を見たいわけじゃない!  どこにあるか,どこにいるか知りたい.  どこに行ったらいいか教えて欲しい.  どうやったら行けるか知りたい.案内して欲しい.  スマホの地図はナビゲーションマシン  ユーザの見ている世界に寄り添い,教え,導く存在  ジオセントリックからエゴセントリックへ
  • 9. もっとリアルタイムに!  工事,渋滞,人の居場所,席が空いているか  「地」図とはいえなかった情報がジオの範疇に  それを担うソフトウェアアーキテクチャはまだ誰も作れてい ない  こうした情報を集めるための有力なプラットフォームがスマート フォン  現在は,渋滞情報などが実現
  • 10. 再論:Appleにそれを担えるか?  システム構築力  mobile Meは駄目だった  iCloud で挽回  良くも悪くも,Webは苦手.「アプリケーション」の世界  Cartographerの不在  UIデザインとは違う,地図の領域が間違いなくある  技術としては確立された領域?  情報収集能力  これが試されている
  • 11. Googleに追いつけるか?  地図システム構築  2年でこれだけのシステムを構築したのだから,Googleと同等で はないか  デザインはしばらくすれば追いつくはず  ローカライズ能力  企業文化として,ローカライズを是としない文化  Single binary multi language,  Single product multi culture  音楽はそれでよかった.地図はそれでいいか?  「よくない」と即答できてしまうことに危機感を持つべきで は?
  • 12. Appleの弱点  自然言語処理,知識処理  空間構造,様々な情報は「図にしてみればわかる」  コンピュータ可読な形で整理しないといけない  地名のゆらぎ,店名のゆらぎ,行政区域と認識のずれ  人の認識に沿った「知識の塊」としての空間情報DBを果たし て構築できるか  Googleに対して,10年以上の遅れ  企業文化としてもこれまで視野に入っていなかった