SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 18
Descargar para leer sin conexión
Lancet特集号の理解:
研究の価値を高め無駄を減らす
奥村泰之
一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会
医療経済研究機構 研究部 研究員
臨床疫学研究における報告の質向上のための統計学の研究会
第19回研究集会
2015/3/21 (土) 13:10~17:40
東京医科歯科大学湯島キャンパス
1号館西7階 口腔保健学科第3講義室
2
2009年,85%の生物医学研究は無駄,
毎年,数100億米ドルの損失
Chalmers, Glasziou: Lancet. 2009 Jul 4;374(9683):86-9.
3
2014年,上方修正
毎年,2,000億米ドルの損失
Macleod MR et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):101-4.
4Chalmers, Glasziou: Lancet. 2009 Jul 4;374(9683):86-9.
2009年,無駄研究の発生要因,
研究進捗4段階別
研究疑問 研究計画 入手可能性 報告
5
2014年,無駄研究の発生要因,
研究進捗5段階別
Macleod MR et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):101-4.
規制と管理
感情的反発への配慮,
無駄→研究の価値を高める機会
6
Walley T: Improving reporting to decrease the waste of research: the point of view of an academic funder (http://www.equator-
network.org/paris2014/09_Thepointofviewofanacademicfunder/09_Thepointofviewofanacademicfunder/index.html#0_209000)
7
研究疑問,無駄研究の発生要因
Macleod MR et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):101-4.
優先順位の低い研究疑問
重要なアウトカムの欠落
50%以上の研究計画は,系統的展望を
未参照
8
研究計画,無駄研究の発生要因
Macleod MR et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):101-4.
50%以上の研究計画は,バイアスへの
リスクの配慮不足
不十分な検定力 (標本サイズ)
不十分な研究成果の再現性
9
規制と管理,無駄研究の発生要因
Macleod MR et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):101-4.
無駄となる原因への配慮不足 (臨床試
験登録の確認など)
リスクに不釣り合いな規制
負担かつ不整合な規制・管理プロセス
10
入手可能性,無駄研究の発生要因
Macleod MR et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):101-4.
50%以上の研究は未公表
意に沿わない研究の未公表
研究成果の一部の選択的報告
11
報告,無駄研究の発生要因
Macleod MR et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):101-4.
30%以上の研究は報告不完全
50%以上の研究は事前設定した主要評
価項目を未報告
新しい研究の多くは関連研究の文脈と
の解釈不足
12
無駄研究の予防法の特集
[1] Chalmers I et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):156-65
[2] Ioannidis JP et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):166-75
[3] Al-Shahi Salman R et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):176-85
[4] Chan AW et al: Lancet. 2014 Jan 18;383(9913):257-66
[5] Glasziou P et al: Lancet. 2014 Jan 18;383(9913):267-76
研究疑問 研究計画
入手可能性 報告
規制と管理
13
研究疑問[1]
• 基礎研究から応用につながる可能性を高める方法を検討する。
• 資金提供者は,ユーザーのニーズに合致した研究疑問を考慮し,研究助成プロセスの透明性を向上させる。
• 資金提供者と監査者は,研究助成の申請書において,新たな一次研究を実施する正当性の説明として,系統的展望に基づく記載を求める。
• 資金提供者と監査者は,進行中の研究として何が存在しているかを把握できるよう,インフラを整備する。
研究計画,実施と分
析[2]
• 研究計画書,解析手順書,生データを公開する。
• 研究法に精通した研究者が研究の全プロセスに関与する,研究者へ研究法を継続的に教育する,経済的利害関係者による影響を減らす。
• 再現性を高める研究活動 (例: データ共有や解析スクリプト公開) や再現性のある研究へ報酬 (例: 研究費や学術的評価) を与え,追試を促進するための効果的な文化を作る。
規制と管理[3]
• 倫理審査委員会などの監査者は,無駄な研究を減らすように権限を行使する (例: 臨床試験の事前登録を要求するなど)。
• 監査者と政策立案者は,研究者などと協力して研究実施のガイドラインなどを策定し,それらは研究に関連するリスクと釣り合うよう保証する。
• 研究者と研究責任者は,症例登録,欠測,データモニタリング,データ共有の効率を上げ,これらの効率を高めるための研究を行う。
• すべての人は,通常診療と研究を統合するよう宣伝することで,臨床試験の効率改善を支援する。
入手可能性[4]
• 研究機関と資金提供者は,研究の普及に関する業績評価を適用する (例: 倫理審査承認の研究あたりの,出版割合やデータ共有割合)。
• 研究者,資金提供者,監査者などは,研究計画書やデータ共有の基準を開発・採用する (例: SPIRIT声明やPRISMA-P声明の採用)。
• 資金提供者,監査者,出版社などは,研究の事前登録,研究計画書の公開,データ共有を支持・強制する。
報告[5]
• 研究機関と資金提供者は,研究報告の完全性を高めるよう,監査し報酬を与える。
• 資金提供者は,良好な報告と保管を支援するための,研究報告のインフラ整備に責任を持つ。
• 資金提供者,研究機関と出版社は,著者と査読者が研究報告の完全性を高められるよう改善する。
無駄研究の予防法,発表分担
[1] Chalmers I et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):156-65
[2] Ioannidis JP et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):166-75
[3] Al-Shahi Salman R et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):176-85
[4] Chan AW et al: Lancet. 2014 Jan 18;383(9913):257-66
[5] Glasziou P et al: Lancet. 2014 Jan 18;383(9913):267-76
土屋政雄
伊藤理紗
徳増裕宣
市川周平
松岡志帆
14
無駄予防の事例,多方面の関係者の努力
資金提供者,研究機関と出版社は,著者と査読者が研究報告の完全
性を高められるよう改善する。
研究法に精通した研究者が研究の全プロセスに関与する,研究者へ
研究法を継続的に教育する,経済的利害関係者による影響を減らす。
倫理審査委員会などの監査者は,無駄な研究を減らすように権限を
行使する (例: 臨床試験の事前登録を要求するなど)。
[1] Chalmers I et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):156-65
[2] Ioannidis JP et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):166-75
[3] Al-Shahi Salman R et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):176-85
[4] Chan AW et al: Lancet. 2014 Jan 18;383(9913):257-66
[5] Glasziou P et al: Lancet. 2014 Jan 18;383(9913):267-76
[1] Chalmers I et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):156-65
[2] Ioannidis JP et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):166-75
[3] Al-Shahi Salman R et al: Lancet. 2014 Jan 11;383(9912):176-85
[4] Chan AW et al: Lancet. 2014 Jan 18;383(9913):257-66
[5] Glasziou P et al: Lancet. 2014 Jan 18;383(9913):267-76
個人
組織
15
無駄予防に寄与する関係者
研究者
研究機関
査読者方法論者
監査者
資金提供者 政策立案者
出版社
成果の
利用者
16
日本,関係者への周知から始めよう
奥村泰之, 赤羽隆文: Monthly IHEP 239: 14-22, 2015. (http://goo.gl/QRbtTP)
17
Take Home Messages
無駄な研究は蔓延
予防には多方面の関係者の協力が不可欠
関係者への周知から(^^)
JustGiving 統計学で検索! http://justgiving.jp/p/886 REQUIRE研究会は、臨床疫学系の研究者が、統計学の継続学習をする場です。こうした取り組みは、公的研究費や民間財団からの支援を受けることは難しい状況です。しかし、運営費を確保するた
めに参加費や年会費を高く設定することは、大学院生の参加を妨げ、かつ「参加者が講師」というスタンスを貫くために採用したくないと考えています。継続的に健全な研究会を運用可能な仕組みにするため、どうか、ご支援を頂けると幸いです。

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

生存時間分析の書き方
生存時間分析の書き方生存時間分析の書き方
生存時間分析の書き方Yasuyuki Okumura
 
ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方Sayuri Shimizu
 
研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性Yasuyuki Okumura
 
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方Yasuyuki Okumura
 
操作変数法の書き方_田淵貴大
操作変数法の書き方_田淵貴大操作変数法の書き方_田淵貴大
操作変数法の書き方_田淵貴大Takahiro Tabuchi
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学Yasuyuki Okumura
 
介入研究と観察研究の必要事項
介入研究と観察研究の必要事項介入研究と観察研究の必要事項
介入研究と観察研究の必要事項Yasuyuki Okumura
 
エビデンスの統合から推奨の作成
エビデンスの統合から推奨の作成エビデンスの統合から推奨の作成
エビデンスの統合から推奨の作成Yasuyuki Okumura
 
「傾向スコア分析」 報告事例
「傾向スコア分析」 報告事例「傾向スコア分析」 報告事例
「傾向スコア分析」 報告事例Sayuri Shimizu
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋としてYoshitake Takebayashi
 
ベイジアン・アダプティブ・デザイン報告事例
ベイジアン・アダプティブ・デザイン報告事例ベイジアン・アダプティブ・デザイン報告事例
ベイジアン・アダプティブ・デザイン報告事例Sayuri Shimizu
 
「生存時間分析」の報告事例
「生存時間分析」の報告事例「生存時間分析」の報告事例
「生存時間分析」の報告事例yokomitsuken5
 
MCID(最小臨床重要差)20200906
MCID(最小臨床重要差)20200906MCID(最小臨床重要差)20200906
MCID(最小臨床重要差)20200906Hidemichi Yuasa
 
大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告Yasuyuki Okumura
 
GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定Yuko Masuzawa
 
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法
医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法Takashi Fujiwara
 

La actualidad más candente (20)

生存時間分析の書き方
生存時間分析の書き方生存時間分析の書き方
生存時間分析の書き方
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
 
ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方
 
研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性
 
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
 
操作変数法の書き方_田淵貴大
操作変数法の書き方_田淵貴大操作変数法の書き方_田淵貴大
操作変数法の書き方_田淵貴大
 
観察研究の質の評価
観察研究の質の評価観察研究の質の評価
観察研究の質の評価
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
 
介入研究と観察研究の必要事項
介入研究と観察研究の必要事項介入研究と観察研究の必要事項
介入研究と観察研究の必要事項
 
エビデンスの統合から推奨の作成
エビデンスの統合から推奨の作成エビデンスの統合から推奨の作成
エビデンスの統合から推奨の作成
 
「傾向スコア分析」 報告事例
「傾向スコア分析」 報告事例「傾向スコア分析」 報告事例
「傾向スコア分析」 報告事例
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
 
ベイジアン・アダプティブ・デザイン報告事例
ベイジアン・アダプティブ・デザイン報告事例ベイジアン・アダプティブ・デザイン報告事例
ベイジアン・アダプティブ・デザイン報告事例
 
「生存時間分析」の報告事例
「生存時間分析」の報告事例「生存時間分析」の報告事例
「生存時間分析」の報告事例
 
非劣性試験の入門
非劣性試験の入門非劣性試験の入門
非劣性試験の入門
 
MCID(最小臨床重要差)20200906
MCID(最小臨床重要差)20200906MCID(最小臨床重要差)20200906
MCID(最小臨床重要差)20200906
 
大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
 
GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定
 
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法
医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法
 

Similar a Lancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らす

Require19_04-accesibility_20150320_update
Require19_04-accesibility_20150320_updateRequire19_04-accesibility_20150320_update
Require19_04-accesibility_20150320_updateShuhei Ichikawa
 
Research cafe018 20150529_handouts_share
Research cafe018 20150529_handouts_shareResearch cafe018 20150529_handouts_share
Research cafe018 20150529_handouts_shareShuhei Ichikawa
 
Communication Between Medical Staff And Patients
Communication Between Medical Staff And PatientsCommunication Between Medical Staff And Patients
Communication Between Medical Staff And Patients陽 石見
 
オープンイノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義-
オープンイノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義-オープンイノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義-
オープンイノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義-scirexcenter
 
第13回 SciREX セミナー オープン・イノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義 の脚注
第13回 SciREX セミナーオープン・イノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義 の脚注第13回 SciREX セミナーオープン・イノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義 の脚注
第13回 SciREX セミナー オープン・イノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義 の脚注Yasushi Hara
 
[印刷用] 診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)
[印刷用] 診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)[印刷用] 診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)
[印刷用] 診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)Satomi Kojima
 
バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用Yasuyuki Okumura
 
【産業技術総合研究所】平成20年環境報告書2008
【産業技術総合研究所】平成20年環境報告書2008【産業技術総合研究所】平成20年環境報告書2008
【産業技術総合研究所】平成20年環境報告書2008env11
 
160509 STROBE解説
160509 STROBE解説160509 STROBE解説
160509 STROBE解説KuraRINet
 
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005env11
 
20kankyouhoukokusyo
20kankyouhoukokusyo20kankyouhoukokusyo
20kankyouhoukokusyoenv09
 
出版・報告バイアスと研究発表への影響
出版・報告バイアスと研究発表への影響出版・報告バイアスと研究発表への影響
出版・報告バイアスと研究発表への影響英文校正エディテージ
 
20170120おおさかどまんなか原著論文 公開用
20170120おおさかどまんなか原著論文  公開用20170120おおさかどまんなか原著論文  公開用
20170120おおさかどまんなか原著論文 公開用SR WS
 
System engineers recruitment
System engineers recruitmentSystem engineers recruitment
System engineers recruitmentTechDoctor
 
【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007
【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007
【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007env11
 
平成23年度・池上・報告書
平成23年度・池上・報告書平成23年度・池上・報告書
平成23年度・池上・報告書Ikegami Keiichi
 
全日本患者安全組織文化学習支援財団の活動方針
全日本患者安全組織文化学習支援財団の活動方針全日本患者安全組織文化学習支援財団の活動方針
全日本患者安全組織文化学習支援財団の活動方針Takahiro Matsumoto
 
20150405 電動義手研究会 公開用
20150405 電動義手研究会 公開用20150405 電動義手研究会 公開用
20150405 電動義手研究会 公開用Isamu Kajitani
 

Similar a Lancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らす (20)

Require19_04-accesibility_20150320_update
Require19_04-accesibility_20150320_updateRequire19_04-accesibility_20150320_update
Require19_04-accesibility_20150320_update
 
Research cafe018 20150529_handouts_share
Research cafe018 20150529_handouts_shareResearch cafe018 20150529_handouts_share
Research cafe018 20150529_handouts_share
 
Communication Between Medical Staff And Patients
Communication Between Medical Staff And PatientsCommunication Between Medical Staff And Patients
Communication Between Medical Staff And Patients
 
オープンイノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義-
オープンイノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義-オープンイノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義-
オープンイノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義-
 
第13回 SciREX セミナー オープン・イノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義 の脚注
第13回 SciREX セミナーオープン・イノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義 の脚注第13回 SciREX セミナーオープン・イノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義 の脚注
第13回 SciREX セミナー オープン・イノベーションを政府は支援できるのか -大村智氏ノーベル賞受賞の意義 の脚注
 
[印刷用] 診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)
[印刷用] 診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)[印刷用] 診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)
[印刷用] 診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)
 
バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用
 
【産業技術総合研究所】平成20年環境報告書2008
【産業技術総合研究所】平成20年環境報告書2008【産業技術総合研究所】平成20年環境報告書2008
【産業技術総合研究所】平成20年環境報告書2008
 
STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説
 
160509 STROBE解説
160509 STROBE解説160509 STROBE解説
160509 STROBE解説
 
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
 
20kankyouhoukokusyo
20kankyouhoukokusyo20kankyouhoukokusyo
20kankyouhoukokusyo
 
出版・報告バイアスと研究発表への影響
出版・報告バイアスと研究発表への影響出版・報告バイアスと研究発表への影響
出版・報告バイアスと研究発表への影響
 
20170120おおさかどまんなか原著論文 公開用
20170120おおさかどまんなか原著論文  公開用20170120おおさかどまんなか原著論文  公開用
20170120おおさかどまんなか原著論文 公開用
 
System engineers recruitment
System engineers recruitmentSystem engineers recruitment
System engineers recruitment
 
Regenerative medicine20190718
Regenerative medicine20190718Regenerative medicine20190718
Regenerative medicine20190718
 
【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007
【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007
【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007
 
平成23年度・池上・報告書
平成23年度・池上・報告書平成23年度・池上・報告書
平成23年度・池上・報告書
 
全日本患者安全組織文化学習支援財団の活動方針
全日本患者安全組織文化学習支援財団の活動方針全日本患者安全組織文化学習支援財団の活動方針
全日本患者安全組織文化学習支援財団の活動方針
 
20150405 電動義手研究会 公開用
20150405 電動義手研究会 公開用20150405 電動義手研究会 公開用
20150405 電動義手研究会 公開用
 

Más de Yasuyuki Okumura

曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザイン曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザインYasuyuki Okumura
 
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜Yasuyuki Okumura
 
NDBを用いた臨床疫学研究の留意点
NDBを用いた臨床疫学研究の留意点NDBを用いた臨床疫学研究の留意点
NDBを用いた臨床疫学研究の留意点Yasuyuki Okumura
 
臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用Yasuyuki Okumura
 
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査Yasuyuki Okumura
 
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究Yasuyuki Okumura
 
JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点
JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点
JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点Yasuyuki Okumura
 
高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究Yasuyuki Okumura
 
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論Yasuyuki Okumura
 
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用Yasuyuki Okumura
 
傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践Yasuyuki Okumura
 
明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシスYasuyuki Okumura
 
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシスうつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシスYasuyuki Okumura
 
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方Yasuyuki Okumura
 
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分Yasuyuki Okumura
 
非薬物療法の介入研究の必須事項
非薬物療法の介入研究の必須事項非薬物療法の介入研究の必須事項
非薬物療法の介入研究の必須事項Yasuyuki Okumura
 

Más de Yasuyuki Okumura (16)

曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザイン曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザイン
 
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
 
NDBを用いた臨床疫学研究の留意点
NDBを用いた臨床疫学研究の留意点NDBを用いた臨床疫学研究の留意点
NDBを用いた臨床疫学研究の留意点
 
臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用
 
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
 
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
 
JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点
JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点
JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点
 
高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究
 
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
 
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用
 
傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践
 
明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス
 
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシスうつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
 
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
 
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
 
非薬物療法の介入研究の必須事項
非薬物療法の介入研究の必須事項非薬物療法の介入研究の必須事項
非薬物療法の介入研究の必須事項
 

Lancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らす