Se ha denunciado esta presentación.
Se está descargando tu SlideShare. ×

3Ecafe 2009-08-05 GoGoBiomass活動発表2.0

Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Cargando en…3
×

Eche un vistazo a continuación

1 de 13 Anuncio

Más Contenido Relacionado

A los espectadores también les gustó (15)

Similares a 3Ecafe 2009-08-05 GoGoBiomass活動発表2.0 (20)

Anuncio

Más de 10 (12)

Más reciente (20)

Anuncio

3Ecafe 2009-08-05 GoGoBiomass活動発表2.0

  1. 1. 3Ecafe プロジェクトチーム 真夏の活動発表 2009-08-05
  2. 2. “3E”とは?  環境:ENVIRONMENT エネルギー:ENERGY 経済:ECONOMY 低炭素社会のため、この3要素の相乗発展が必要  『3E』でGoogle検索すると、(2009年5月時点) 1位・2位 つくば3EフォーラムHP 4位 3EcafeプロジェクトチームHP  UNEP(国連環境計画)がこの「3E」をテーマにした青少年フォ ーラムを開催することから、注目度が高まると予想
  3. 3. “カフェ”とは?  『サイエンスカフェ』の“カフェ” Wikipediaにも掲載 基本的な意味は “現代的な科学の話題について、研究者(ゲスト)と生の会話が 味わえる催し。すべての人に開かれ、喫茶店やパブのようなカ ジュアルな設定で行われる” “そこでは… ・最新の科学の話題について学べ、 ・ゲストと‘フツーに’しゃべれるし、 ・新たな出会いがあり、 ・存分に思うところを語り合える” 出典: Science cafés http://www.sciencecafes.org/ (発祥の地英国)
  4. 4. “カフェ”とは?  『サイエンスカフェ』の“カフェ” Wikipediaにも掲載 基本的な意味は “現代的な科学の話題について、研究者(ゲスト)と生の会話が 味わえる催し。すべての人に開かれ、喫茶店やパブのようなカ ジュアルな設定で行われる” “そこでは… ・最新の科学の話題について学べ、 ・ゲストと‘フツーに’しゃべれるし、 ・新たな出会いがあり、 ・存分に思うところを語り合える” 出典: Science cafés http://www.sciencecafes.org/ (発祥の地英国)
  5. 5. “3Ecafe”とは?  つくばが掲げる現代的課題 『3E』・『環境都市・低炭素社会の実現』について、 ◎すべての人にわかりやすく開き、 ◎いろいろな人の出会い・会話・情報交換によって、 ◎発想や提案を生み、 ◎課題解決へ向けた行動に結びつける …といったことを目指す学生中心のグループが 「3Ecafeプロジェクトチーム」です!
  6. 6. “3Ecafe”とは! -指針と理念-  つくばの掲げる『3E』を旗標に、  “カフェ”企画の継続開催、HP・ブログでの環境情報発信などを通し、 多彩な人(市民、研究者、学生、企業人etc.)の交流、 情報交換を生み出す (新発想・融合が生じる) 『3E』の発展に向けた、各主体の連携・行動を促進 自らも率先して、学生・市民の視点からの提案を行う  学生・市民としての立場を活かし、 エコシティつくばの形成に貢献する
  7. 7. “3Ecafe”とは! -指針と理念-  私たちが考える「エコシティつくば」 【姿勢】 近い将来はもちろん、次世代をも見据え、 常に改善し続ける姿勢を持つまち 【スタイルとシステム】 温室効果ガスの排出量削減や適切な3Rなどが、 普段の生活の中で自然に達成されるまち 【ひと】 つくば市に関わるすべての人・組織が、 つくばと環境問題について真剣に考え、一体感を持って行動するまち 【つくばらしさ】 市内にある様々な機関や人材を最大限活用し、 産学官民連携の先進事例となるまち
  8. 8. 来歴・実績  2008年1月発足 “第1回3Eカフェを開催するためのグループ” 筑波大生(多分野)+アドバイザーとして一般の方参加  これまでに計6回の「3Eカフェ」開催 テーマ:低炭素社会、環境コミュニケーションビジネス、 環境教育、研究・NPO活動の担い手の素顔…  2030年のつくば市の目標像を描いたポスター 「すみたいまちつくば –未来理想図2030-」制作・発表  2009年3月 「つくばエコシティ推進グループ賞」受賞
  9. 9. 2008年2月 第1回3Eカフェ  テーマ:低炭素社会に向けた挑戦 -問われる日本/つくばの総合力-  ゲスト:藤野純一氏(国立環境研究所 主任研究員)  会場:筑波大学 総合交流会館 参加者:約130名  講演+交流「あなたがつくばで実現したいアイディアは何ですか?」
  10. 10. 2008年12月 第4回3Eカフェ  テーマ:「環境」って、ビジネスチャンス!  ゲスト:川廷昌弘氏(博報堂DYメディアパートナーズ ) 杉浦正吾氏(環境/CSRコミュニケーションプロデューサー)  会場:筑波大学 体芸棟 学生ラウンジ 参加者:約75名
  11. 11. 2009年6月 第6回3Eカフェ  テーマ:環境教育 -自然と人間が共生する環境へ-  ゲスト:阿部治氏(立教大学ESD研究センター長)  会場:筑波大学 総合研究棟A
  12. 12. さ~て、次回の3Eカフェは?  2009年9月26(土),27(日) 「日本環境共生学会 学生セッション(27日午後)」にて開催予定 ・・・テーマは未定!  2009年10月10(土),11(日),12(祝) 筑波大学学園祭にて 「“環”のお茶処 3Eかふぇ」として 常設展示、プチ3Eカフェ、ご当地ヒーローによる特別企画開催  「自転車のまちづくり」に関する企画 検討中  “日本最大級の環境展示会”「エコプロダクツ2009」出展検討中 ――今後の3Ecafeプロジェクトチームの活躍に、何卒ご期待を!
  13. 13. 制作・発行資料  「すみたいまちつくば –未来理想図2030-」 ・・・第2回つくば3Eフォーラムにて発表  活動発表ポスター ・・・サイエンスアゴラ・筑波大学学園祭に出展  「環境課題解決策」・・・大学側に提案  入学者向け資料「環境都市と低炭素社会をめざす筑波大学」  (メンバー単位)市の環境スタイル行動計画・ 国のGHG削減中期目標に対するパブリックコメント提出  多彩な情報をまとめたHP・ブログ

×