Publicidad

Más contenido relacionado

Presentaciones para ti(20)

Similar a マークアップエンジニアのキャリアパス(20)

Publicidad
Publicidad

マークアップエンジニアのキャリアパス

  1. マークアップエンジニアのキャリアパス Career Path for Markup Engineers CSS Nite LP, Disk 9 –Corder’s Higher- @cssnite #cssnitelp9 森田 雄 2010年4月17日 Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved.
  2. マークアップエンジニアのキャリアパス 2001年11月6日 マークアップエンジニア誕生 Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |1
  3. マークアップエンジニアのキャリアパス http://securecat.exblog.jp/5421787/ から引用 Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |2
  4. マークアップエンジニアのキャリアパス それ以前の昔話をなんとなくおさらい 1990 まだわりとマルチメディアCD-ROMな頃 Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |3
  5. マークアップエンジニアのキャリアパス それ以前の昔話をなんとなくおさらい 1990 まだわりとマルチメディアCD-ROMな頃 1993 キノトロープ創業(会社としての設立は95年) Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |4
  6. マークアップエンジニアのキャリアパス それ以前の昔話をなんとなくおさらい 1990 まだわりとマルチメディアCD-ROMな頃 1993 キノトロープ創業(会社としての設立は95年) 1996 IMJがデジハリから独立。WDMLとか。 Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |5
  7. マークアップエンジニアのキャリアパス それ以前の昔話をなんとなくおさらい 1990 まだわりとマルチメディアCD-ROMな頃 1993 キノトロープ創業(会社としての設立は95年) 1996 IMJがデジハリから独立。WDMLとか。 1998 イメージソース設立、米ネットイヤーが電通から独立(MBO) Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |6
  8. マークアップエンジニアのキャリアパス それ以前の昔話をなんとなくおさらい 1990 まだわりとマルチメディアCD-ROMな頃 1993 キノトロープ創業(会社としての設立は95年) 1996 IMJがデジハリから独立。WDMLとか。 1998 イメージソース設立、米ネットイヤーが電通から独立(MBO) 1999 SIPS上陸(ネットイヤー)、ビットバレー的な何か。 Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |7
  9. マークアップエンジニアのキャリアパス それ以前の昔話をなんとなくおさらい 1990 まだわりとマルチメディアCD-ROMな頃 1993 キノトロープ創業(会社としての設立は95年) 1996 IMJがデジハリから独立。WDMLとか。 1998 イメージソース設立、米ネットイヤーが電通から独立(MBO) 1999 SIPS上陸(ネットイヤー)、ビットバレー的な何か。 2000 ビジネス・アーキテクツ(社名変更による)設立。WDML終了。 Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |8
  10. マークアップエンジニアのキャリアパス マークアップエンジニアはその間いたのかっていうと・・・ 1990 そもそもHTMLとか書いてないとか。 Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |9
  11. マークアップエンジニアのキャリアパス マークアップエンジニアはその間いたのかっていうと・・・ 1990 そもそもHTMLとか書いてないとか。 1993 正直HTMLを書くのは誰でもよかった頃。 Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |10
  12. マークアップエンジニアのキャリアパス マークアップエンジニアはその間いたのかっていうと・・・ 1990 そもそもHTMLとか書いてないとか。 1993 正直HTMLを書くのは誰でもよかった頃。 1996 『とほほのWWW入門』が大人気。趣味はホームページづくりです。 Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |11
  13. マークアップエンジニアのキャリアパス マークアップエンジニアはその間いたのかっていうと・・・ 1990 そもそもHTMLとか書いてないとか。 1993 正直HTMLを書くのは誰でもよかった頃。 1996 『とほほのWWW入門』が大人気。趣味はホームページづくりです。 1998 とほほラウンジが炎上。「HTMLコーダー」などと呼ばれる。 Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |12
  14. マークアップエンジニアのキャリアパス マークアップエンジニアはその間いたのかっていうと・・・ 1990 そもそもHTMLとか書いてないとか。 1993 正直HTMLを書くのは誰でもよかった頃。 1996 『とほほのWWW入門』が大人気。趣味はホームページづくりです。 1998 とほほラウンジが炎上。「HTMLコーダー」などと呼ばれる。 1999 WDMLも炎上。まだ「HTMLコーダー」。 Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |13
  15. マークアップエンジニアのキャリアパス マークアップエンジニアはその間いたのかっていうと・・・ 1990 そもそもHTMLとか書いてない。 1993 正直HTMLを書くのは誰でもよかった頃。 1996 『とほほのWWW入門』が大人気。趣味はホームページづくりです。 1998 とほほラウンジが炎上。「HTMLコーダー」などと呼ばれる。 1999 WDMLも炎上。まだ「HTMLコーダー」。 2000 やっぱり「HTMLコーダー」。あるいは 「HTML書く人」 「ftpする人」 など。 Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |14
  16. マークアップエンジニアのキャリアパス (当時の)HTMLコーダーの仕事 ビジュアル 情報 HTMLにする デザイン Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |15
  17. マークアップエンジニアのキャリアパス マークアップエンジニアの仕事 ビジュアル デザイン HTML 情報 CSS Script 情報 IA デザイン Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |16
  18. マークアップエンジニアのキャリアパス マークアップエンジニアの職能 マークアップ言語の仕様の理解と応用(設計・開発):HTML/XHTML/XML スタイル言語の仕様の理解と応用(設計・開発):CSS/XSLT JavaScriptに関する能力:コーディング能力、OOPによる設計・実装、DOM仕様の理解 ブラウザに関する知識:表示の挙動、バグの知識、JS実装差異の知識と対応能力 Webアプリケーションにおけるクライアントサイド実装の設計能力:Ajax/JSON ページ実装に関する能力:テンプレート設計能力、ページ量産能力 検証に関する能力:ページの検証能力・精度、検証計画の作成と遂行 特定製品に関する知識と能力:Dreamweaver、Contribute、MovableType等 情報デザイン、情報アーキテクチャの構築能力、コンテンツ仕様設計、エディトリアル能力 アクセシビリティ:WCAG/WebJISの理解、音声ブラウザや特殊デバイス等の知識と経験 ユーザビリティ:ユーザビリティエンジニアリング原則の理解、ISO9241-11の理解 Webマーケティングの基本的な知識:アクセス解析、SEO/SEM 要件定義能力、ガイドライン作成能力、各種ドキュメント作成能力 リーダーシップとマネジメント Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |17
  19. マークアップエンジニアのキャリアパス これからのマークアップエンジニア 上流 プロデューサー プランナー UXD IA ディレクター マーケティング マークアップエンジニア スペシャリスト (イマドキのHTMLコーダー) (フロントエンドエンジニア) ワークフロー Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |18
  20. マークアップエンジニアのキャリアパス ちなみに本日はスペシャリストの方向性に役立つ内容 上流 プロデューサー プランナー UXD IA ディレクター マーケティング マークアップエンジニア スペシャリスト (イマドキのHTMLコーダー) (フロントエンドエンジニア) ワークフロー Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |19
  21. マークアップエンジニアのキャリアパス ご清聴ありがとうございました Thank you for your attention securecat@gmail.com http://twitter.com/securecat Yu Morita; 2010 (CC) BY-SA / Some rights reserved. |20
Publicidad