SlideShare a Scribd company logo
1 of 37
Download to read offline
Javaアプリケーション
開発における
テストとTDDの実践
Shuji Watanabe (@shuji_w6e)
1
自己紹介
渡辺 修司 / @shuji_w6e
JUnit実践入門(技術評論社)
クラスメソッド株式会社
札幌にて在宅勤務
AWS関連
ポータルサイト構築
Spring, Ember.js, d3-data
4刷!

累計1万部
クラスメソッド札幌オフィス開設!
AWSエンジニア / iOSエンジニア
U/Iターン歓迎!
7月初旬	

開設予定!
アプリ屋から	

移籍可能
Javaアプリケーション
開発における
テストとTDDの実践
Shuji Watanabe (@shuji_w6e)
5
Javaアプリケーション
開発における
テストとTDDの実践
Shuji Watanabe (@shuji_w6e)
6
Long live testing ?
http://www.flickr.com/photos/peakman2/1017866785/
_人人人人人人人人人_  
> レガシーコード <  
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
http://www.flickr.com/photos/bsom/4625185702/
貴様のプロジェクトでは、
効果的なテストをしてるか?
自動化テストの成熟度
0 自動化されたテストを行っていない、標準出力
1 効果的とは言えないが、一部のテストを自動化している
2
主要な部分のテストは自動化され、継続的インテグレーショ
ンなどの「自動化」をはじめている
3
プロジェクト計画やアーキテクチャが自動化されたテス
トを前提としている
4
テストをはじめとした「自動化」が開発プロセスに組み込ま
れている
5
自動化が開発プロセスに組み込まれ、プロジェクトやチーム
に合わせて改善を続けている
ユニットテストは基本スキル
最初から出来る人はいません
たくさん書けばそれだけ覚えます
TDDBC, JJUG CCCなど勉強会にでましょう
社内でテスト勉強会をやりましょう
JUnit実践入門がオススメです!
http://www.flickr.com/photos/palermobootcamp/5464512672/
TDD!TDD!
テスト!テスト!
継続的インテグレーション

と

ユニットテスト
手作業したら負け
継続的インテグレーション
バージョン管理システムと連動
コミット毎にテストなどを自動実行
テスト失敗時に通知(メールなど)
簡単に導入可能
Jenkinsがスタンダード
自動化された開発環境の例
自動化のメリット
手作業によるコストの削減
手作業によるミスの削減
コンピューティングリソースを有効活用
文句を言わずに繰り返し何度でも実行
楽しいw
http://www.flickr.com/photos/jas_132/5403388208
ユニットテストは
最高のパートナー
ユニットテストの特徴
自動的に実行可能なプログラム
実行コスト < 実装コスト / 手動テスト
変更の影響がなければ常に成功を維持
早い段階から繰り返し実行することで	

効果が最大となる
テストの実装時期とテスト回数
コード量/開発の進
テスト数
テスト	

回数
A
B
C
テスト	

回数
テスト	

回数
変更毎にテストを実行
ソースコードの修正の影響
可能な限り早く影響を検知
リグレッション(デグレーション)対策
防止する
○ 即座に修正できるようにする
Amazon EC2の活用
Elasticなコンピューティングリソース
調達が容易
必要に応じて起動すればコストも削減
VPN接続も可能
簡単構築、簡単インストール
データベースを操作する
メソッドのテスト
DAO, Repository, EntityManager
モデルの永続化を行うレイヤー
RDBとの通信部分を分離する
Hibernate, S2Dao などのフレームワーク
永続化層のユニットテスト戦略
外部システムに依存する部分はモック派
外部システムに依存すべきでない
実行に時間がかかるのはよくない
RDBは実質的にシステム内部とみなす派
SQLやクエリ実行まで含めて実装
時間がかかってもテストしたい
4 Phase Test
初期化 ー Setup
テスト実行時の状態を一定にする
実行 ー Exercise
テスト実行後の影響を観測する
検証 ー Verify
期待する結果となるかを検証する
後処理 ー Teardown
次のテストへの影響させない
初期化 ー Setup
DBデータの初期化
関連テーブルの削除
シーケンス
システム時間
初期化にかかる処理時間
テスト用データの準備
すべて自前で行うのは	

かなり大変....
実行 ー Exercise
テスト対象オブジェクト(Daoなど)の準備
フレームワークのは単体で実行できるか?
コネクションプールやデータソース
トランザクション境界
1つのメソッド(SQL)毎にテストを実行
DBの状態によって結果も変わる
検証 ー Verify
モデルの検証
Assertion / Hamcrest Matcher API
シーケンス番号、システム時間などの除外
順番に注意(order by)
DBデータへの反映の検証
Create, Update, Deleteでは必須
後処理 ー Teardown
1つのテストで複数のことを検証しない
次のテストの初期化に任せて何もしない
テスト失敗時、DBの状態が残る
テスト方針
リアルDBを利用
フィクスチャはYAMLフォーマットで定義
初期化処理でDBをセットアップ
後処理ではDBを操作しない
JUnit, DbUnit, cmtest-db を利用
DbUnit
JUnitの拡張フレームワーク
JUnit 3系
データベースの初期化と後処理
フィクスチャ(データ)
検証
http://dbunit.sourceforge.net/
public class SampleTest extends DBTestCase {
protected void setUp() throws Exception {
super.setUp();
DatabaseOperation.CLEAN_INSERT

.execute(connection, dataSet);
}
public void testMe() throws Exception {
IDataSet databaseDataSet = getConnection().createDataSet();
ITable actualTable = databaseDataSet.getTable("TABLE_NAME");
IDataSet expectedDataSet = new FlatXmlDataSetBuilder()
.build(new File("expectedDataSet.xml"));
ITable expectedTable = 

expectedDataSet.getTable("TABLE_NAME");
Assertion.assertEquals(expectedTable, actualTable);
}
}
cmtest-db
DbUnitのラッパーライブラリ
JUnit4対応
YAMLによるフィクスチャ
アノテーションによるテストの定義
JUnit4系のモダンなテストコードを実現
https://github.com/classmethod/cmtest/tree/master/cmtest-db
public class UserRepositoryTest {
@Rule
public DbUnitTester tester = DbUnitTester
.forJdbc("com.mysql.jdbc.Driver",
"jdbc:mysql://localhost:3306/cmtest")
.username("root").password("").create();
@Fixture(resources = "2-users.yaml")
@Test
public void updateによる更新() throws Exception {

IDataSet expected = YamlDataSet

.load(getClass().getResourceAsStream("yaml"));
sut.update(user);
tester.verifyTable("users", expected);
}
}
その他のポイント
フィクスチャ重要
0件の場合、1件の場合、2件の場合
Enclosedテストランナーを活用
ローカル実行
スローテスト
システム時間など難しい部分は無視も一手
Javaアプリケーション開発におけるユニットテストとTDDの実践 Java Day Tokyo 2014

More Related Content

What's hot

Javaにおけるネイティブコード連携の各種手法の紹介
Javaにおけるネイティブコード連携の各種手法の紹介Javaにおけるネイティブコード連携の各種手法の紹介
Javaにおけるネイティブコード連携の各種手法の紹介khisano
 
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化Nozomi Ito
 
Stack2017 自動化困難な状況での活動方法
Stack2017 自動化困難な状況での活動方法Stack2017 自動化困難な状況での活動方法
Stack2017 自動化困難な状況での活動方法Tatsuya Ishikawa
 
ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)
ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)
ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)Yuuki Fukuda
 
20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料Hiroko Tamagawa
 
iOSアプリ UIテスト自動化入門
iOSアプリ UIテスト自動化入門iOSアプリ UIテスト自動化入門
iOSアプリ UIテスト自動化入門Shingo Tamaki
 
STFとAppiumをもちいたAndroidアプリの自動テスト
STFとAppiumをもちいたAndroidアプリの自動テストSTFとAppiumをもちいたAndroidアプリの自動テスト
STFとAppiumをもちいたAndroidアプリの自動テストToshiyuki Hirata
 
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門Asami Abe
 
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」Hiroyuki Ohnaka
 
メンバーのスキルアップ、どうしてる? − Java 100本ノックで新加入メンバーを鍛えてみた −
メンバーのスキルアップ、どうしてる? − Java 100本ノックで新加入メンバーを鍛えてみた −メンバーのスキルアップ、どうしてる? − Java 100本ノックで新加入メンバーを鍛えてみた −
メンバーのスキルアップ、どうしてる? − Java 100本ノックで新加入メンバーを鍛えてみた −JustSystems Corporation
 
WildFly Swarm - Rightsize Your Java EE Apps
WildFly Swarm - Rightsize Your Java EE AppsWildFly Swarm - Rightsize Your Java EE Apps
WildFly Swarm - Rightsize Your Java EE AppsYoshimasa Tanabe
 
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンスNozomi Ito
 
エンドツーエンドテストを自動化したらチームがすごく良くなった@XPまつり2015LT
エンドツーエンドテストを自動化したらチームがすごく良くなった@XPまつり2015LTエンドツーエンドテストを自動化したらチームがすごく良くなった@XPまつり2015LT
エンドツーエンドテストを自動化したらチームがすごく良くなった@XPまつり2015LTTaichi Watanabe
 
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014Nozomi Ito
 
ビルドプロセスとCI #STAC2014
ビルドプロセスとCI #STAC2014ビルドプロセスとCI #STAC2014
ビルドプロセスとCI #STAC2014Koji Hasegawa
 
JaSST'16 Tokyo モバイルセッション
JaSST'16 Tokyo モバイルセッションJaSST'16 Tokyo モバイルセッション
JaSST'16 Tokyo モバイルセッションmirer
 
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のことSpring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと心 谷本
 
20161218 selenium study4
20161218 selenium study420161218 selenium study4
20161218 selenium study4Naoya Kojima
 

What's hot (20)

Javaにおけるネイティブコード連携の各種手法の紹介
Javaにおけるネイティブコード連携の各種手法の紹介Javaにおけるネイティブコード連携の各種手法の紹介
Javaにおけるネイティブコード連携の各種手法の紹介
 
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
 
Stack2017 自動化困難な状況での活動方法
Stack2017 自動化困難な状況での活動方法Stack2017 自動化困難な状況での活動方法
Stack2017 自動化困難な状況での活動方法
 
ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)
ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)
ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)
 
20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料
 
iOSアプリ UIテスト自動化入門
iOSアプリ UIテスト自動化入門iOSアプリ UIテスト自動化入門
iOSアプリ UIテスト自動化入門
 
STFとAppiumをもちいたAndroidアプリの自動テスト
STFとAppiumをもちいたAndroidアプリの自動テストSTFとAppiumをもちいたAndroidアプリの自動テスト
STFとAppiumをもちいたAndroidアプリの自動テスト
 
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門
 
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
 
Stac2014 石川
Stac2014 石川Stac2014 石川
Stac2014 石川
 
快適・簡単・安心なアプリE2Eテストの実行環境 #stac2017
快適・簡単・安心なアプリE2Eテストの実行環境 #stac2017快適・簡単・安心なアプリE2Eテストの実行環境 #stac2017
快適・簡単・安心なアプリE2Eテストの実行環境 #stac2017
 
メンバーのスキルアップ、どうしてる? − Java 100本ノックで新加入メンバーを鍛えてみた −
メンバーのスキルアップ、どうしてる? − Java 100本ノックで新加入メンバーを鍛えてみた −メンバーのスキルアップ、どうしてる? − Java 100本ノックで新加入メンバーを鍛えてみた −
メンバーのスキルアップ、どうしてる? − Java 100本ノックで新加入メンバーを鍛えてみた −
 
WildFly Swarm - Rightsize Your Java EE Apps
WildFly Swarm - Rightsize Your Java EE AppsWildFly Swarm - Rightsize Your Java EE Apps
WildFly Swarm - Rightsize Your Java EE Apps
 
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
 
エンドツーエンドテストを自動化したらチームがすごく良くなった@XPまつり2015LT
エンドツーエンドテストを自動化したらチームがすごく良くなった@XPまつり2015LTエンドツーエンドテストを自動化したらチームがすごく良くなった@XPまつり2015LT
エンドツーエンドテストを自動化したらチームがすごく良くなった@XPまつり2015LT
 
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
 
ビルドプロセスとCI #STAC2014
ビルドプロセスとCI #STAC2014ビルドプロセスとCI #STAC2014
ビルドプロセスとCI #STAC2014
 
JaSST'16 Tokyo モバイルセッション
JaSST'16 Tokyo モバイルセッションJaSST'16 Tokyo モバイルセッション
JaSST'16 Tokyo モバイルセッション
 
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のことSpring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
 
20161218 selenium study4
20161218 selenium study420161218 selenium study4
20161218 selenium study4
 

Viewers also liked

JUnitテストを1日やってみた
JUnitテストを1日やってみたJUnitテストを1日やってみた
JUnitテストを1日やってみたMima Yuki
 
CVPR2016読み会 Sparsifying Neural Network Connections for Face Recognition
CVPR2016読み会 Sparsifying Neural Network Connections for Face RecognitionCVPR2016読み会 Sparsifying Neural Network Connections for Face Recognition
CVPR2016読み会 Sparsifying Neural Network Connections for Face RecognitionKoichi Takahashi
 
Junitを使ったjavaのテスト入門
Junitを使ったjavaのテスト入門Junitを使ったjavaのテスト入門
Junitを使ったjavaのテスト入門Satoshi Kubo
 
ICCV2015勉強会 顔関連論文のまとめ
ICCV2015勉強会 顔関連論文のまとめICCV2015勉強会 顔関連論文のまとめ
ICCV2015勉強会 顔関連論文のまとめKoichi Takahashi
 
さくさく要件定義セミナー in 大阪
さくさく要件定義セミナー in 大阪さくさく要件定義セミナー in 大阪
さくさく要件定義セミナー in 大阪Zenji Kanzaki
 
『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #3
『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #3『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #3
『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #3shinyaa31
 
『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編) #junitbook
『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編) #junitbook『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編) #junitbook
『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編) #junitbookshinyaa31
 
大組織の中でのリーン
大組織の中でのリーン大組織の中でのリーン
大組織の中でのリーンTaro Kawai
 
TDDBC Fukuoka Day1
TDDBC Fukuoka Day1TDDBC Fukuoka Day1
TDDBC Fukuoka Day1Takuto Wada
 

Viewers also liked (10)

JUnitテストを1日やってみた
JUnitテストを1日やってみたJUnitテストを1日やってみた
JUnitテストを1日やってみた
 
CVPR2016読み会 Sparsifying Neural Network Connections for Face Recognition
CVPR2016読み会 Sparsifying Neural Network Connections for Face RecognitionCVPR2016読み会 Sparsifying Neural Network Connections for Face Recognition
CVPR2016読み会 Sparsifying Neural Network Connections for Face Recognition
 
Junitを使ったjavaのテスト入門
Junitを使ったjavaのテスト入門Junitを使ったjavaのテスト入門
Junitを使ったjavaのテスト入門
 
ICCV2015勉強会 顔関連論文のまとめ
ICCV2015勉強会 顔関連論文のまとめICCV2015勉強会 顔関連論文のまとめ
ICCV2015勉強会 顔関連論文のまとめ
 
Yahoo! JAPANを支えるビッグデータプラットフォーム技術
Yahoo! JAPANを支えるビッグデータプラットフォーム技術Yahoo! JAPANを支えるビッグデータプラットフォーム技術
Yahoo! JAPANを支えるビッグデータプラットフォーム技術
 
さくさく要件定義セミナー in 大阪
さくさく要件定義セミナー in 大阪さくさく要件定義セミナー in 大阪
さくさく要件定義セミナー in 大阪
 
『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #3
『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #3『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #3
『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #3
 
『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編) #junitbook
『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編) #junitbook『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編) #junitbook
『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編) #junitbook
 
大組織の中でのリーン
大組織の中でのリーン大組織の中でのリーン
大組織の中でのリーン
 
TDDBC Fukuoka Day1
TDDBC Fukuoka Day1TDDBC Fukuoka Day1
TDDBC Fukuoka Day1
 

Similar to Javaアプリケーション開発におけるユニットテストとTDDの実践 Java Day Tokyo 2014

TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -
TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -
TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -Shuji Watanabe
 
20170710 hifive-test-meetup
20170710 hifive-test-meetup20170710 hifive-test-meetup
20170710 hifive-test-meetupNaoya Kojima
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱Koichi ITO
 
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺Mikawa Kouta
 
Introduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App CenterIntroduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App CenterTakeshi Fujimoto
 
JavaからScalaへの継続的なマイグレーション
JavaからScalaへの継続的なマイグレーションJavaからScalaへの継続的なマイグレーション
JavaからScalaへの継続的なマイグレーションMakoto Fukuhara
 
JavaScript Unit Test Why? What? How?
JavaScript Unit Test Why? What? How?JavaScript Unit Test Why? What? How?
JavaScript Unit Test Why? What? How?Teppei Sato
 
iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -
iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -
iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -Toshiyuki Hirata
 
Google Developer Day 2010 Japan: Google エンジニアの日常 (山内 知昭)
Google Developer Day 2010 Japan: Google エンジニアの日常 (山内 知昭)Google Developer Day 2010 Japan: Google エンジニアの日常 (山内 知昭)
Google Developer Day 2010 Japan: Google エンジニアの日常 (山内 知昭)Google Developer Relations Team
 
Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019
Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019
Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019Yoshio Terada
 
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例Kotaro Ogino
 
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティス
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティスJsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティス
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティスYoichi KIKUCHI
 
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テストDevice Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト健一 辰濱
 
テスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ー
テスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ーテスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ー
テスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ーShuji Watanabe
 
JaSST16tokyo tm_koyama
JaSST16tokyo tm_koyamaJaSST16tokyo tm_koyama
JaSST16tokyo tm_koyamaryuji koyama
 
テスト駆動開発へようこそ
テスト駆動開発へようこそテスト駆動開発へようこそ
テスト駆動開発へようこそShuji Watanabe
 
オワスプナイト20150115 dependency check
オワスプナイト20150115 dependency checkオワスプナイト20150115 dependency check
オワスプナイト20150115 dependency checkHiroaki Kuramochi
 
SeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDDSeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDDTakuto Wada
 

Similar to Javaアプリケーション開発におけるユニットテストとTDDの実践 Java Day Tokyo 2014 (20)

TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -
TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -
TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -
 
20170710 hifive-test-meetup
20170710 hifive-test-meetup20170710 hifive-test-meetup
20170710 hifive-test-meetup
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
 
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
 
Introduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App CenterIntroduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App Center
 
java-ja TDD 2nd
java-ja TDD 2ndjava-ja TDD 2nd
java-ja TDD 2nd
 
JavaからScalaへの継続的なマイグレーション
JavaからScalaへの継続的なマイグレーションJavaからScalaへの継続的なマイグレーション
JavaからScalaへの継続的なマイグレーション
 
JavaScript Unit Test Why? What? How?
JavaScript Unit Test Why? What? How?JavaScript Unit Test Why? What? How?
JavaScript Unit Test Why? What? How?
 
iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -
iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -
iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -
 
Google Developer Day 2010 Japan: Google エンジニアの日常 (山内 知昭)
Google Developer Day 2010 Japan: Google エンジニアの日常 (山内 知昭)Google Developer Day 2010 Japan: Google エンジニアの日常 (山内 知昭)
Google Developer Day 2010 Japan: Google エンジニアの日常 (山内 知昭)
 
Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019
Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019
Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019
 
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
 
Gws in fukuoka
Gws in fukuokaGws in fukuoka
Gws in fukuoka
 
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティス
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティスJsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティス
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティス
 
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テストDevice Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
 
テスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ー
テスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ーテスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ー
テスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ー
 
JaSST16tokyo tm_koyama
JaSST16tokyo tm_koyamaJaSST16tokyo tm_koyama
JaSST16tokyo tm_koyama
 
テスト駆動開発へようこそ
テスト駆動開発へようこそテスト駆動開発へようこそ
テスト駆動開発へようこそ
 
オワスプナイト20150115 dependency check
オワスプナイト20150115 dependency checkオワスプナイト20150115 dependency check
オワスプナイト20150115 dependency check
 
SeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDDSeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDD
 

More from Shuji Watanabe

Serverless - Developers.IO 2019
Serverless - Developers.IO 2019Serverless - Developers.IO 2019
Serverless - Developers.IO 2019Shuji Watanabe
 
Ansible ハンズオン on AWS - DevelopersIO 2017
Ansible ハンズオン on AWS - DevelopersIO 2017Ansible ハンズオン on AWS - DevelopersIO 2017
Ansible ハンズオン on AWS - DevelopersIO 2017Shuji Watanabe
 
SSMでマネージドEC2 #reinvent #cmdevio
SSMでマネージドEC2 #reinvent #cmdevioSSMでマネージドEC2 #reinvent #cmdevio
SSMでマネージドEC2 #reinvent #cmdevioShuji Watanabe
 
プロビジョニングの今 ーフルマネージド・サービスを目指してー #cmdevio2016 #E
プロビジョニングの今 ーフルマネージド・サービスを目指してー  #cmdevio2016 #Eプロビジョニングの今 ーフルマネージド・サービスを目指してー  #cmdevio2016 #E
プロビジョニングの今 ーフルマネージド・サービスを目指してー #cmdevio2016 #EShuji Watanabe
 
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -Shuji Watanabe
 
Cloud FormationによるBlue-Green Deployment - Dev io mtup11 003
Cloud FormationによるBlue-Green Deployment - Dev io mtup11 003Cloud FormationによるBlue-Green Deployment - Dev io mtup11 003
Cloud FormationによるBlue-Green Deployment - Dev io mtup11 003Shuji Watanabe
 
CloudSearchによる全文検索 - CM:道 2014/08/01
CloudSearchによる全文検索 - CM:道 2014/08/01 CloudSearchによる全文検索 - CM:道 2014/08/01
CloudSearchによる全文検索 - CM:道 2014/08/01 Shuji Watanabe
 
s3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編 #cmdevio
s3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編  #cmdevios3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編  #cmdevio
s3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編 #cmdevioShuji Watanabe
 
クラスメソッド会社説明会in札幌 — メンバー紹介 #cmdevio
クラスメソッド会社説明会in札幌 — メンバー紹介   #cmdevioクラスメソッド会社説明会in札幌 — メンバー紹介   #cmdevio
クラスメソッド会社説明会in札幌 — メンバー紹介 #cmdevioShuji Watanabe
 
テスト駆動開発のはじめ方
テスト駆動開発のはじめ方テスト駆動開発のはじめ方
テスト駆動開発のはじめ方Shuji Watanabe
 
ユースケースからテスト駆動開発へ
ユースケースからテスト駆動開発へユースケースからテスト駆動開発へ
ユースケースからテスト駆動開発へShuji Watanabe
 
テスト駆動開発入門
テスト駆動開発入門テスト駆動開発入門
テスト駆動開発入門Shuji Watanabe
 
テストコードのリファクタリング
テストコードのリファクタリングテストコードのリファクタリング
テストコードのリファクタリングShuji Watanabe
 
JUnit実践入門 xUnitTestPatternsで学ぶユニットテスト
JUnit実践入門 xUnitTestPatternsで学ぶユニットテストJUnit実践入門 xUnitTestPatternsで学ぶユニットテスト
JUnit実践入門 xUnitTestPatternsで学ぶユニットテストShuji Watanabe
 
アジャイルテスティング
アジャイルテスティングアジャイルテスティング
アジャイルテスティングShuji Watanabe
 
テストリストの見つけ方
テストリストの見つけ方テストリストの見つけ方
テストリストの見つけ方Shuji Watanabe
 
ソフトウェア開発の3本柱
ソフトウェア開発の3本柱ソフトウェア開発の3本柱
ソフトウェア開発の3本柱Shuji Watanabe
 

More from Shuji Watanabe (20)

Serverless - Developers.IO 2019
Serverless - Developers.IO 2019Serverless - Developers.IO 2019
Serverless - Developers.IO 2019
 
Ansible ハンズオン on AWS - DevelopersIO 2017
Ansible ハンズオン on AWS - DevelopersIO 2017Ansible ハンズオン on AWS - DevelopersIO 2017
Ansible ハンズオン on AWS - DevelopersIO 2017
 
SSMでマネージドEC2 #reinvent #cmdevio
SSMでマネージドEC2 #reinvent #cmdevioSSMでマネージドEC2 #reinvent #cmdevio
SSMでマネージドEC2 #reinvent #cmdevio
 
プロビジョニングの今 ーフルマネージド・サービスを目指してー #cmdevio2016 #E
プロビジョニングの今 ーフルマネージド・サービスを目指してー  #cmdevio2016 #Eプロビジョニングの今 ーフルマネージド・サービスを目指してー  #cmdevio2016 #E
プロビジョニングの今 ーフルマネージド・サービスを目指してー #cmdevio2016 #E
 
ELBの概要と勘所
ELBの概要と勘所ELBの概要と勘所
ELBの概要と勘所
 
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
 
Cloud FormationによるBlue-Green Deployment - Dev io mtup11 003
Cloud FormationによるBlue-Green Deployment - Dev io mtup11 003Cloud FormationによるBlue-Green Deployment - Dev io mtup11 003
Cloud FormationによるBlue-Green Deployment - Dev io mtup11 003
 
CloudSearchによる全文検索 - CM:道 2014/08/01
CloudSearchによる全文検索 - CM:道 2014/08/01 CloudSearchによる全文検索 - CM:道 2014/08/01
CloudSearchによる全文検索 - CM:道 2014/08/01
 
s3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編 #cmdevio
s3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編  #cmdevios3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編  #cmdevio
s3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編 #cmdevio
 
クラスメソッド会社説明会in札幌 — メンバー紹介 #cmdevio
クラスメソッド会社説明会in札幌 — メンバー紹介   #cmdevioクラスメソッド会社説明会in札幌 — メンバー紹介   #cmdevio
クラスメソッド会社説明会in札幌 — メンバー紹介 #cmdevio
 
テスト駆動開発のはじめ方
テスト駆動開発のはじめ方テスト駆動開発のはじめ方
テスト駆動開発のはじめ方
 
ユースケースからテスト駆動開発へ
ユースケースからテスト駆動開発へユースケースからテスト駆動開発へ
ユースケースからテスト駆動開発へ
 
テスト駆動開発入門
テスト駆動開発入門テスト駆動開発入門
テスト駆動開発入門
 
テストコードのリファクタリング
テストコードのリファクタリングテストコードのリファクタリング
テストコードのリファクタリング
 
JUnit実践入門 xUnitTestPatternsで学ぶユニットテスト
JUnit実践入門 xUnitTestPatternsで学ぶユニットテストJUnit実践入門 xUnitTestPatternsで学ぶユニットテスト
JUnit実践入門 xUnitTestPatternsで学ぶユニットテスト
 
アジャイルテスティング
アジャイルテスティングアジャイルテスティング
アジャイルテスティング
 
テストリストの見つけ方
テストリストの見つけ方テストリストの見つけ方
テストリストの見つけ方
 
TDDをはじめよう
TDDをはじめようTDDをはじめよう
TDDをはじめよう
 
Jenkins導入事例
Jenkins導入事例Jenkins導入事例
Jenkins導入事例
 
ソフトウェア開発の3本柱
ソフトウェア開発の3本柱ソフトウェア開発の3本柱
ソフトウェア開発の3本柱
 

Recently uploaded

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (7)

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 

Javaアプリケーション開発におけるユニットテストとTDDの実践 Java Day Tokyo 2014