SlideShare a Scribd company logo
1 of 66
Download to read offline
グラフィックデザインについて
第1回 長崎大学グラフィックデザイン講座
スライド作成者
Boltz Twitter: @far_dawn
長崎経済大学 電子計算機学部UXデザイン専攻 3年
学生による教育改善のための委員会,
マルチメディア研究会 所属
プログラムと企画とグラフィックをやっている /
リズムゲームが好きです /
シューティングゲームを作っています /
助け...
これからデザインしていく
メディアとは
情報を伝達する媒体・手段・技術のこと。
つまり、誰かに何かを伝えるためのもの。
メディア[medium/media]
何かを伝えたいと思ったときに、
適切な場所で適切な表現を用いられるようになる。
(かっこいいテクニックを教えるものではない)
グラフィック講座の目的
何かを伝えたいと思ったときに、
適切な場所で適切な表現を用いられるようになる。
グラフィック講座の目的
どうやって判断すれば...?
目理方結
表現について再考するためのツール
目理方結
目的/理由/方法/結果
・何を伝えたいのか(目)
・なぜ伝えるのか(理)
・どうやって伝えるのか(方)
・伝わった結果何が起こるのか(結)
• 何を伝えたいのか?
• リズムゲームUI(曲の選択)なら...
• 何の曲をこれから遊ぶことになるのか
• 主に「今選択されている曲のタイトル」
• 副次的に「難易度」
• アーティスト、ジャンル、BPMとかはそこまで大きくなくていい
目的
• なぜそれを伝えなければならないのか
• リズムゲームUI(曲の選択)なら...
• これから遊ぶ曲の情報を事前に知らせる
• 当たり外れを小さくする
• 望んだアーティストの曲か
• 望んだ曲のタイプ(難易度、ジャンル、BPM等)か
理由
• 伝わった結果何が起こるのか
• リズムゲームUI(曲の選択)なら...
• 望む曲を遊ぶことができた
• これから遊ぶ曲の情報を知ることができた
• どのような曲かある程度予想がついた
• ユーザー体験(UX)の向上!!
結果
• 何を伝えたいのか?
• 名刺なら...
• 主に名前
• 副次的に所属
• 連絡まで取ってくる人間はそういなさそうだから小さく
目的(簡略)
手段(簡略)
目理方結
目的/理由/方法/結果
・何を伝えたいのか(目)
・なぜ伝えるのか(理)
・どうやって伝えるのか(方): テクニック
・伝わった結果何が起こるのか(結)
デザインの前に、認識の齟齬をなくすため
黄色の3つを上位者に確認(もしくは自分でもう一度確認)してみよう!
テクニックはネットで調べられる!
初歩の基本的な
テクニック
近接
整列
反復
コントラスト
近接
整列
反復
コントラスト
名刺に近接がなければ...
視線は何回止まりますか?
どこか改善できる点はありますか?
名刺に近接の原則を適用すると
関連する要素を近接させて、
グループ化して(関係性を持たせて)みた
N崎経済大学HP サイトマップ
N崎経済大学HP サイトマップ(新)
• 組織化が目的
• 個別の要素を作りすぎない
• グループ化する
• どの要素と関連性を持つか
「近接」- レイアウトの原則
近接
整列
反復
コントラスト
名刺の整列が弱いと...
グループ化して(関係性を持たせて)みたけど
一貫性がみられるか?
名刺に強い整列をつけると...
右揃えにしました
デザイン全体に1つの線が引ける
名刺に強い整列をつけると...
右揃えにしました
デザイン全体に1つの線が引ける
自己紹介文(弱い整列)
自己紹介文(強い整列)
自己紹介文(強い整列)
• 一体化と組織化が目的
• 整列はつながりを作るための手段
• 多くの要素が他とのつながりを持っているとよい
• とりあえずの中央揃えはやめるのが無難
「整列」- デザインの原則
近接
整列
反復
コントラスト
名刺に反復がないと...
右揃えにしましたが
最後まで見た後、どこを見ますか?
名刺に反復があると...
名前と電話番号の間で視線がさまよう
→反復による強い印象づけ
反復の例: Twitter
反復の例: 2018ゲームセンター
Game
Center
Plus
11/23 (Fri) 24 (Sat),
+
教育学部棟 2F
23番講義室
10:00 - 18:00
100 3円 / play
Place
Play Rate
ゲームで遊びたい人も
ゲームを創りたい人も!
https://www.ecml.jp
アクションゲーム
3D 2D
音楽ゲーム
完全自作の
とコントローラ メイキング情報
それぞれの&
• 一体性を出すことが目的
• 関係する作品に共通する要素を出せるとよい
• 視覚的なおもしろさも得られる
• すでに持っている一体性をさらに進めてみよう!
「反復」- デザインの原則
近接
整列
反復
コントラスト
名刺にコントラストがなければ...
何が重要なのかわからない
(かろうじて近接の効果でわからなくもないけど)
コントラストをつけた
名前と(反復対象の)電話番号以外の色の濃さを
少し下げてみた
• どうすればコントラストがつくの?
• 色やサイズを変えてみよう!
• 書体を変えてみよう!
• フォントの種類
• ウェイト(太さ)
コントラストをつける方法
英語フォントの種類
Serifs
Sans Serifs
日本語フォントの種類
明朝体
ゴシック体
フォントの種類いろいろ
フォントのウェイト(太さ)
フォントのウェイトのみのコントラスト
W6
W6
W3
W3
フォントの種類も変えた
• 情報の組織化支援が目的
• 論理の流れを明確にする
• 焦点でないところに焦点を当てないように
• おもしろみを作り出すことも可能
• はっきり力強く違いをつくれば面白い!
「コントラスト」- デザインの原則
近接
整列
反復
コントラスト
近接
整列
反復
コントラスト
配色
RGBとCMYK
• RGB(加法混色)
• Red, Green, Blueで色を表す
• モニター上で表現される色 鮮やかになりやすい
• CMYK(減法混色)
• Cyan, Magenta, Yellow, Kuro Key plate(黒)で表す
• カラー印刷の多くがCMYKで印刷される
RGBとCMYKの変換
• 同じ色だから、コマンド1つで変換される...と思ったら
痛い目をみる!
• Illustratorなどで変換すると、かなり雰囲気が変わるた
め最初からCMYKで作業するとよい
• ClipStudioPaintとかではかなり便利な変換コマンドがあっ
た思い出がある
• 当然カラー印刷時に、適したカラーモードになってい
るか再度確認するとよい
理論も学んだし
制作を始めるぞ〜〜!!!
終制作・著作
━━━━━
● ● ●
• 課題設定をしないと制作は始まらない
• 適当でもいいので、自分で課題を設定してデザインし
よう
• とは言っても何を課題設定すればいいのやら
• いい話があります!!!
デザインをやるにはまず課題から
• 継続的にIllustratorなど触り続ける必要がある
• 個人で作品制作をする
• 所属組織(サークル)イベントのPRをする
• 一般のサークルではなかなかできないかも?
• 現在デザイナーを募集している組織があります!!
• そういうところに進んで加入してみましょう
今後デザインを続けていく上で
ノンデザイナーズ・デザインブックSecond Edition
Robin Williams(2004) 毎日コミュニケーションズ
UIデザインの教科書
原田秀司(2019)翔泳社
ゲームプランナーのドキュメント作成例<基本編>
安幸村(2018)
Qpic 2016年度第5回グラフィック講座
https://www.slideshare.net/okataku95/qpic-20165-
62841673 (2019年5月2日閲覧)
参考資料
以降の講座で大きく参考にしました
・Illustrator®クイックマスター【CS5/CS6】
(ウィネット)
https://www.wenet.co.jp/webapp/products/
detail.php?product_id=2314
読んでいないが、上記書籍の最新版もある模様
参考資料(Illustrator講座部分)

More Related Content

More from tagawakiyoshi

More from tagawakiyoshi (7)

Unity/CSharp 1 - pptx
Unity/CSharp 1 - pptxUnity/CSharp 1 - pptx
Unity/CSharp 1 - pptx
 
Clang2018 class5
Clang2018 class5Clang2018 class5
Clang2018 class5
 
Clang2018 class4
Clang2018 class4Clang2018 class4
Clang2018 class4
 
Clang2018 class3
Clang2018 class3Clang2018 class3
Clang2018 class3
 
Clang2018 class2
Clang2018 class2Clang2018 class2
Clang2018 class2
 
ecml-2019-slide
ecml-2019-slideecml-2019-slide
ecml-2019-slide
 
C-Lang-Class1-SlideShare
C-Lang-Class1-SlideShareC-Lang-Class1-SlideShare
C-Lang-Class1-SlideShare
 

長崎大学グラフィックデザインセミナー: グラフィックデザインについて