SlideShare a Scribd company logo
1 of 44
Download to read offline
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
TPAC WebRTC WG 最新レポート
@ 2015年度 第2回 W3C⽇本会員会議
NTTコミュニケーションズ
技術開発部
岩瀬 義昌
2015/12/21(⽉)
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
⾃⼰紹介
■名前
岩瀬 義昌 / @iwashi86
■仕事
NTTコミュニケーションズ 技術開発部
SkyWay(後述)の開発&運⽤
■コミュニティ活動
WebRTC Meetup Japan/Tokyo主催 等
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
3
WebRTCの開発者向けプラットフォーム
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
(おさらい) WebRTCとは
4
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
⾳声、映像、データのリアルタイム通信のオープン標準
• 従来のサービス(LINE、Skype等)は独⾃技術でできていた。
WebRTCはオープン標準、ライセンス使⽤料が不要。
• 中⾝は4つ。IETF(1-3)とW3C(4)で標準化
1. ⾳声と映像の形式(コーデック)
2. ネットワーク機器(NAT等)を越えて直接通信する⼿順
3. 暗号化、到達・順序保証、流量・輻輳制御
を実現するプロトコル
4. JavaScriptから利⽤するAPI
5
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
国内でのWebRTC利⽤事例
6
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
導⼊が進む⼀⽅で
現在のWebRTC仕様では
未解決の問題がまだまだある
⇒ TPACで議論
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
(TPACの議論を理解するために)
WebRTC界隈の全体動向を知る
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
WebRTC仕様の限界
・これまでに議論されてきたWebRTCの仕様は
VoIP時代に培われてきた技術である
SDP(RFC3264/4566)に強く依存しているが
WebRTCのユースケースに耐え切れなくなってきた
SDPの例
https://tools.ietf.org/html/rfc4566
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
ORTC -> WebRTC NV の登場
・そこにSDPへの依存を排除する
ORTC(Object RTC)が登場。
ORTCの思想は、WebRTC関係者でも認められ
W3C側でもORTC CG発⾜。
(Extensible Webの潮流の1つとも⾔える)
https://www.w3.org/community/ortc/
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
ORTC -> WebRTC NV の登場
・⼀⽅で、WebRTC 1.0 の策定は延び延びと
なっている状況であった。
延期された結果
2015年4QがCR期限となった
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
ORTC -> WebRTC NV の登場
・⼀⽅で、WebRTC 1.0 の策定は延び延びと
なっている状況であった。
・そこで、WebRTC 1.0(SDP前提) の仕様を凍結させ、
その後に次のWebRTC仕様である
WebRTC NV(Next Version)について議論したい、
というのがWebRTCの全体動向。
本家WebRTC
ORTC
WebRTC NV
WebRTC 1.0
ORTCのアイデアをマージ
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
ORTC -> WebRTC NV の登場
・⼀⽅で、WebRTC 1.0 の策定は延び延びと
なっている状況であった。
・そこで、WebRTC 1.0(SDP前提) の仕様を凍結させ、
その後に次のWebRTC仕様である
WebRTC NV(Next Version)について議論したい、
というのがWebRTCの全体動向。
今回のTPAC WebRTC WGの⽬的:
WebRTC 1.0に⼊れる仕様の
最終合意を図ること
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
(これを踏まえて)
TPAC2015 WebRTC WGの議論
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
1. サイマルキャスト
2. IPリーク
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
1. サイマルキャスト
2. IPリーク
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
これまでのWebRTC(P2P)
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
フルメッシュ型で多⼈数接続(4⼈)
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
ノードが増えるとスケールしない
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
そこでスタートポロジ(SFU利⽤)
SFU
上りのストリームを、全員が1本送る
SFU: Selective Forwarding Unit
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
そこでスタートポロジ(SFU利⽤)
SFU
下りのストリームを、全員が⼈数分受け取る(数は3本)
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
もし、モバイルがいたら?
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
PC品質のストリームを処理できない
SFU
モバイル回線は⽐較的低速
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
そこでサイマルキャスト
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
利⽤可能帯域によって送受信品質を変える
・リッチな送信側クライアントは⾼品質と低品質を送る
・貧弱なクライアントは低品質だけ受信する
SFU
⾼品質
低品質
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
利⽤可能帯域によって送受信品質を変える
・リッチな送信側クライアントは⾼品質と低品質を送る
・貧弱なクライアントは低品質だけ受信する
SFU
⾼品質
低品質
同時に(Simul)複数ストリームを
配信(cast)するのでサイマルキャスト
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
TPACで議論ポイント
・そもそもWebRTC 1.0でSimulcastを含めるのか?
⇒含めることになった
・どうやって⾼品質と低品質をJS APIから指定するか?
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
TPACで議論ポイント
・そもそもWebRTC 1.0でSimulcastを含めるのか?
⇒含めることになった
・どうやって⾼品質と低品質をJS APIから指定するか?
rid(ストリーム間の識別⼦)を
誰が決めるのか?ブラウザ or JS?
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
TPACで議論ポイント
・そもそもWebRTC 1.0でSimulcastを含めるのか?
⇒含めることになった
・どうやって⾼品質と低品質をJS APIから指定するか?
rid(ストリーム間の識別⼦)を
誰が決めるのか?ブラウザ or JS?
⇒ Javascriptで開発者が指定
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
On the wireで流れるのがSDP
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
On the wireで流れるのがSDP
SDP
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
On the wireで流れるのがSDP
SDP
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
SDPはIETFの策定領域
SDP
・SDPの内容はIETF(mmusic WG)の策定領域
⇒歴史的に⾒て、仕様策定に時間がかかる
・W3C側でAPIを先に規定して
IETFを待たずに使えるようにブラウザ側の実装は進⾏中
(仮にSDPの仕様変更が間に合わない場合は、
SDP以外の何らかの⼿段で情報を伝える)
IETF側の仕様
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
1. サイマルキャスト
2. IPリーク
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
先に前提
・WebRTCは内部でICE(RFC5245)を利⽤
・ICEはP2Pの接続確率を⾼めるため、
⾃⾝が通信可能なIP/Portを全て収集する
STUNNATClient
①私のグローバルIPは?
②グローバルIPは とわかる
これを専⽤のパケットに詰めて返信
③ と知る
ICE動作の⼀部
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
36
問題の発端:NYTimesがWebRTCでIP収集
STUNのパケット
(⾒えにくいですが)
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
37
STUNのパケット
(⾒えにくいですが)
個⼈特定につながる
(同じNAT配下にいても)
問題の発端:NYTimesがWebRTCでIP収集
https://twitter.com/incloud/status/619624021123010560
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
38
TPACで議論された対処⽅法
1. 全ての候補を収集する
(ただし、getUserMediaの同意があるときのみ)
2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作]
(デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ
+ プライベートアドレス(RFC1918)の候補?)
3. 制限付き収集その2
(ホスト候補無し。設定や拡張)
4. プロキシのみ(設定や拡張)
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
39
TPACで議論された対処⽅法
1. 全ての候補を収集する
(ただし、getUserMediaの同意があるときのみ)
2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作]
(デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ
プライベートアドレス(RFC1918)の候補?)
3. 制限付き収集その2
(ホスト候補無し。設定や拡張)
4. プロキシのみ(設定や拡張)
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
40
TPACで議論された対処⽅法
1. 全ての候補を収集する
(ただし、getUserMediaの同意があるときのみ)
2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作]
(デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ
プライベートアドレス(RFC1918)の候補?)
3. 制限付き収集その2
(ホスト候補無し。設定や拡張)
4. プロキシのみ(設定や拡張)
カメラ、マイクについての同意だが、
IPアドレス収集にも使われる点に注意
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
41
TPACで議論された対処⽅法
1. 全ての候補を収集する
(ただし、getUserMediaの同意があるときのみ)
2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作]
(デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ
+ プライベートアドレス(RFC1918)の候補?)
3. 制限付き収集その2
(ホスト候補無し。設定や拡張が必要)
4. プロキシのみ(設定や拡張)
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
42
TPACで議論された対処⽅法
1. 全ての候補を収集する
(ただし、getUserMediaの同意があるときのみ)
2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作]
(デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ
+ プライベートアドレス(RFC1918)の候補?)
3. 制限付き収集その2
(ホスト候補無し。設定や拡張が必要)
4. プロキシのみ(設定や拡張)
プライベートIPを収集するかどうかは、
既存のWebRTCアプリがどの程度壊れるかに依存する。
なので、実験して決めることになった。
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
まとめ
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.
44
まとめ
• ORTC/WebRTC NVの後押しがある中、
WebRTC 1.0に向けた仕様をTPACで議論
• TPACで⽩熱した議論のトピックのうち
・サイマルキャスト
・IPリーク
を紹介
• その他トピックについては議事録を参照のこと
- http://www.w3.org/2015/09/09-webrtc-minutes.html
- http://www.w3.org/2015/09/10-webrtc-minutes.html

More Related Content

What's hot

OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月VirtualTech Japan Inc.
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月VirtualTech Japan Inc.
 
Lagopusで試すFW
Lagopusで試すFWLagopusで試すFW
Lagopusで試すFWTomoya Hibi
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 VirtualTech Japan Inc.
 
○○○で作るOpenStack+Contrail環境
○○○で作るOpenStack+Contrail環境○○○で作るOpenStack+Contrail環境
○○○で作るOpenStack+Contrail環境VirtualTech Japan Inc.
 
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月VirtualTech Japan Inc.
 
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月VirtualTech Japan Inc.
 
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月VirtualTech Japan Inc.
 
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月VirtualTech Japan Inc.
 
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)VirtualTech Japan Inc.
 
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)VirtualTech Japan Inc.
 
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-Takashi Sogabe
 
ITコンサルタントが語る!OpenStackを活用した課題解決のやり方
ITコンサルタントが語る!OpenStackを活用した課題解決のやり方ITコンサルタントが語る!OpenStackを活用した課題解決のやり方
ITコンサルタントが語る!OpenStackを活用した課題解決のやり方VirtualTech Japan Inc.
 
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)Hirofumi Ichihara
 

What's hot (20)

OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピックOpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
 
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
 
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
Lagopusで試すFW
Lagopusで試すFWLagopusで試すFW
Lagopusで試すFW
 
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
不揮発WALバッファ
不揮発WALバッファ不揮発WALバッファ
不揮発WALバッファ
 
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
 
○○○で作るOpenStack+Contrail環境
○○○で作るOpenStack+Contrail環境○○○で作るOpenStack+Contrail環境
○○○で作るOpenStack+Contrail環境
 
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
 
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
 
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
 
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-
 
ITコンサルタントが語る!OpenStackを活用した課題解決のやり方
ITコンサルタントが語る!OpenStackを活用した課題解決のやり方ITコンサルタントが語る!OpenStackを活用した課題解決のやり方
ITコンサルタントが語る!OpenStackを活用した課題解決のやり方
 
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
 

Viewers also liked

Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStackAutomated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStackNTT Communications Technology Development
 
How IPv6 Impacts SIP and Telecom
How IPv6 Impacts SIP and TelecomHow IPv6 Impacts SIP and Telecom
How IPv6 Impacts SIP and TelecomInternet Society
 
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーション
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーションWebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーション
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーションWebRTCConferenceJapan
 
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなしRubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなしMasaki Matsushita
 
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来WebRTCConferenceJapan
 
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話infocom corp.
 
Dockerコミュニティ近況
Dockerコミュニティ近況Dockerコミュニティ近況
Dockerコミュニティ近況Akihiro Suda
 

Viewers also liked (20)

WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボットWebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
 
NTT Tech Conference #1 Opening Keynote
NTT Tech Conference #1 Opening KeynoteNTT Tech Conference #1 Opening Keynote
NTT Tech Conference #1 Opening Keynote
 
NTT Tech Conference #1 Closing Keynote
NTT Tech Conference #1 Closing KeynoteNTT Tech Conference #1 Closing Keynote
NTT Tech Conference #1 Closing Keynote
 
Collect, summarize and notify of OpenStack's log
Collect, summarize and notify of OpenStack's logCollect, summarize and notify of OpenStack's log
Collect, summarize and notify of OpenStack's log
 
Ruby meets Go
Ruby meets GoRuby meets Go
Ruby meets Go
 
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStackAutomated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack
 
社内勉強会を継続成長させる方法
社内勉強会を継続成長させる方法社内勉強会を継続成長させる方法
社内勉強会を継続成長させる方法
 
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log ManagementFluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management
 
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR OpsOpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
 
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
 
How IPv6 Impacts SIP and Telecom
How IPv6 Impacts SIP and TelecomHow IPv6 Impacts SIP and Telecom
How IPv6 Impacts SIP and Telecom
 
Urban Hacks
Urban HacksUrban Hacks
Urban Hacks
 
think ecogeek
think ecogeekthink ecogeek
think ecogeek
 
Stun turn poc_pilot
Stun turn poc_pilotStun turn poc_pilot
Stun turn poc_pilot
 
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーション
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーションWebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーション
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーション
 
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなしRubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
 
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
 
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話
 
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
 
Dockerコミュニティ近況
Dockerコミュニティ近況Dockerコミュニティ近況
Dockerコミュニティ近況
 

Similar to TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート

WebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンWebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンYusuke Naka
 
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!Yusuke Naka
 
ION Tokyo: Keynote Presentation -- "Can we go back to the original? A Return ...
ION Tokyo: Keynote Presentation -- "Can we go back to the original? A Return ...ION Tokyo: Keynote Presentation -- "Can we go back to the original? A Return ...
ION Tokyo: Keynote Presentation -- "Can we go back to the original? A Return ...Deploy360 Programme (Internet Society)
 
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!Ryosuke Otsuya
 
WebRTC入門+最新動向
WebRTC入門+最新動向WebRTC入門+最新動向
WebRTC入門+最新動向Ryosuke Otsuya
 
Lagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそばLagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそばYoshihiro Nakajima
 
iPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTCiPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTCKensaku Komatsu
 
14th apr2015 リックテレコ勉強会
14th apr2015 リックテレコ勉強会14th apr2015 リックテレコ勉強会
14th apr2015 リックテレコ勉強会Kensaku Komatsu
 
WebRTC入門 ~沖縄編~
WebRTC入門 ~沖縄編~WebRTC入門 ~沖縄編~
WebRTC入門 ~沖縄編~Ryosuke Otsuya
 
02172016 web rtc_conf_komasshu
02172016 web rtc_conf_komasshu02172016 web rtc_conf_komasshu
02172016 web rtc_conf_komasshuKensaku Komatsu
 
Software is eating the world
Software is eating the worldSoftware is eating the world
Software is eating the worldOsaka University
 
はじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTCはじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTCYusuke Naka
 
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-Yusuke Naka
 
100 G超通信時代の安定した高品質な伝送インフラ構築づくり
100 G超通信時代の安定した高品質な伝送インフラ構築づくり100 G超通信時代の安定した高品質な伝送インフラ構築づくり
100 G超通信時代の安定した高品質な伝送インフラ構築づくりTomohiro Sakamoto(Onodera)
 
Lx styleのご紹介201009
Lx styleのご紹介201009Lx styleのご紹介201009
Lx styleのご紹介201009Tadashi Sugita
 
エフサミ2014 web rtcの傾向と対策
エフサミ2014 web rtcの傾向と対策エフサミ2014 web rtcの傾向と対策
エフサミ2014 web rtcの傾向と対策Kensaku Komatsu
 
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携についてHinemos
 

Similar to TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート (20)

WebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンWebRTCハンズオン
WebRTCハンズオン
 
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
 
SkyWay HandsOn
SkyWay HandsOnSkyWay HandsOn
SkyWay HandsOn
 
ION Tokyo: Keynote Presentation -- "Can we go back to the original? A Return ...
ION Tokyo: Keynote Presentation -- "Can we go back to the original? A Return ...ION Tokyo: Keynote Presentation -- "Can we go back to the original? A Return ...
ION Tokyo: Keynote Presentation -- "Can we go back to the original? A Return ...
 
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
 
WebRTC入門+最新動向
WebRTC入門+最新動向WebRTC入門+最新動向
WebRTC入門+最新動向
 
Lagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそばLagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそば
 
「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020
「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020
「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020
 
iPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTCiPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTC
 
14th apr2015 リックテレコ勉強会
14th apr2015 リックテレコ勉強会14th apr2015 リックテレコ勉強会
14th apr2015 リックテレコ勉強会
 
WebRTC入門 ~沖縄編~
WebRTC入門 ~沖縄編~WebRTC入門 ~沖縄編~
WebRTC入門 ~沖縄編~
 
02172016 web rtc_conf_komasshu
02172016 web rtc_conf_komasshu02172016 web rtc_conf_komasshu
02172016 web rtc_conf_komasshu
 
Software is eating the world
Software is eating the worldSoftware is eating the world
Software is eating the world
 
はじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTCはじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTC
 
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
 
100 G超通信時代の安定した高品質な伝送インフラ構築づくり
100 G超通信時代の安定した高品質な伝送インフラ構築づくり100 G超通信時代の安定した高品質な伝送インフラ構築づくり
100 G超通信時代の安定した高品質な伝送インフラ構築づくり
 
Lx styleのご紹介201009
Lx styleのご紹介201009Lx styleのご紹介201009
Lx styleのご紹介201009
 
エフサミ2014 web rtcの傾向と対策
エフサミ2014 web rtcの傾向と対策エフサミ2014 web rtcの傾向と対策
エフサミ2014 web rtcの傾向と対策
 
IIJmio meeting 16 「通信速度」に影響を与える要素とは
IIJmio meeting 16 「通信速度」に影響を与える要素とはIIJmio meeting 16 「通信速度」に影響を与える要素とは
IIJmio meeting 16 「通信速度」に影響を与える要素とは
 
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
 

More from NTT Communications Technology Development

クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えようクラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えようNTT Communications Technology Development
 
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介NTT Communications Technology Development
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~NTT Communications Technology Development
 
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて NTT Communications Technology Development
 
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...NTT Communications Technology Development
 
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡NTT Communications Technology Development
 

More from NTT Communications Technology Development (13)

クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えようクラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
 
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
 
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
 
Argo CDについて
Argo CDについてArgo CDについて
Argo CDについて
 
SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!
SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!
SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!
 
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV
 
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
NTT Tech Conference #2 - closing -
NTT Tech Conference #2 - closing -NTT Tech Conference #2 - closing -
NTT Tech Conference #2 - closing -
 
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
 
SpinnakerとOpenStackの構築
SpinnakerとOpenStackの構築SpinnakerとOpenStackの構築
SpinnakerとOpenStackの構築
 
Web rtc for iot, edge computing use cases
Web rtc for iot, edge computing use casesWeb rtc for iot, edge computing use cases
Web rtc for iot, edge computing use cases
 

Recently uploaded

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 

Recently uploaded (9)

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 

TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート

  • 1. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. TPAC WebRTC WG 最新レポート @ 2015年度 第2回 W3C⽇本会員会議 NTTコミュニケーションズ 技術開発部 岩瀬 義昌 2015/12/21(⽉)
  • 2. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. ⾃⼰紹介 ■名前 岩瀬 義昌 / @iwashi86 ■仕事 NTTコミュニケーションズ 技術開発部 SkyWay(後述)の開発&運⽤ ■コミュニティ活動 WebRTC Meetup Japan/Tokyo主催 等
  • 3. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 3 WebRTCの開発者向けプラットフォーム
  • 4. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. (おさらい) WebRTCとは 4
  • 5. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. ⾳声、映像、データのリアルタイム通信のオープン標準 • 従来のサービス(LINE、Skype等)は独⾃技術でできていた。 WebRTCはオープン標準、ライセンス使⽤料が不要。 • 中⾝は4つ。IETF(1-3)とW3C(4)で標準化 1. ⾳声と映像の形式(コーデック) 2. ネットワーク機器(NAT等)を越えて直接通信する⼿順 3. 暗号化、到達・順序保証、流量・輻輳制御 を実現するプロトコル 4. JavaScriptから利⽤するAPI 5
  • 6. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 国内でのWebRTC利⽤事例 6
  • 7. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 導⼊が進む⼀⽅で 現在のWebRTC仕様では 未解決の問題がまだまだある ⇒ TPACで議論
  • 8. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. (TPACの議論を理解するために) WebRTC界隈の全体動向を知る
  • 9. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. WebRTC仕様の限界 ・これまでに議論されてきたWebRTCの仕様は VoIP時代に培われてきた技術である SDP(RFC3264/4566)に強く依存しているが WebRTCのユースケースに耐え切れなくなってきた SDPの例 https://tools.ietf.org/html/rfc4566
  • 10. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. ORTC -> WebRTC NV の登場 ・そこにSDPへの依存を排除する ORTC(Object RTC)が登場。 ORTCの思想は、WebRTC関係者でも認められ W3C側でもORTC CG発⾜。 (Extensible Webの潮流の1つとも⾔える) https://www.w3.org/community/ortc/
  • 11. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. ORTC -> WebRTC NV の登場 ・⼀⽅で、WebRTC 1.0 の策定は延び延びと なっている状況であった。 延期された結果 2015年4QがCR期限となった
  • 12. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. ORTC -> WebRTC NV の登場 ・⼀⽅で、WebRTC 1.0 の策定は延び延びと なっている状況であった。 ・そこで、WebRTC 1.0(SDP前提) の仕様を凍結させ、 その後に次のWebRTC仕様である WebRTC NV(Next Version)について議論したい、 というのがWebRTCの全体動向。 本家WebRTC ORTC WebRTC NV WebRTC 1.0 ORTCのアイデアをマージ
  • 13. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. ORTC -> WebRTC NV の登場 ・⼀⽅で、WebRTC 1.0 の策定は延び延びと なっている状況であった。 ・そこで、WebRTC 1.0(SDP前提) の仕様を凍結させ、 その後に次のWebRTC仕様である WebRTC NV(Next Version)について議論したい、 というのがWebRTCの全体動向。 今回のTPAC WebRTC WGの⽬的: WebRTC 1.0に⼊れる仕様の 最終合意を図ること
  • 14. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. (これを踏まえて) TPAC2015 WebRTC WGの議論
  • 15. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 1. サイマルキャスト 2. IPリーク
  • 16. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 1. サイマルキャスト 2. IPリーク
  • 17. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. これまでのWebRTC(P2P)
  • 18. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. フルメッシュ型で多⼈数接続(4⼈)
  • 19. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. ノードが増えるとスケールしない
  • 20. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. そこでスタートポロジ(SFU利⽤) SFU 上りのストリームを、全員が1本送る SFU: Selective Forwarding Unit
  • 21. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. そこでスタートポロジ(SFU利⽤) SFU 下りのストリームを、全員が⼈数分受け取る(数は3本)
  • 22. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. もし、モバイルがいたら?
  • 23. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. PC品質のストリームを処理できない SFU モバイル回線は⽐較的低速
  • 24. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. そこでサイマルキャスト
  • 25. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 利⽤可能帯域によって送受信品質を変える ・リッチな送信側クライアントは⾼品質と低品質を送る ・貧弱なクライアントは低品質だけ受信する SFU ⾼品質 低品質
  • 26. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 利⽤可能帯域によって送受信品質を変える ・リッチな送信側クライアントは⾼品質と低品質を送る ・貧弱なクライアントは低品質だけ受信する SFU ⾼品質 低品質 同時に(Simul)複数ストリームを 配信(cast)するのでサイマルキャスト
  • 27. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. TPACで議論ポイント ・そもそもWebRTC 1.0でSimulcastを含めるのか? ⇒含めることになった ・どうやって⾼品質と低品質をJS APIから指定するか?
  • 28. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. TPACで議論ポイント ・そもそもWebRTC 1.0でSimulcastを含めるのか? ⇒含めることになった ・どうやって⾼品質と低品質をJS APIから指定するか? rid(ストリーム間の識別⼦)を 誰が決めるのか?ブラウザ or JS?
  • 29. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. TPACで議論ポイント ・そもそもWebRTC 1.0でSimulcastを含めるのか? ⇒含めることになった ・どうやって⾼品質と低品質をJS APIから指定するか? rid(ストリーム間の識別⼦)を 誰が決めるのか?ブラウザ or JS? ⇒ Javascriptで開発者が指定
  • 30. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. On the wireで流れるのがSDP
  • 31. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. On the wireで流れるのがSDP SDP
  • 32. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. On the wireで流れるのがSDP SDP
  • 33. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. SDPはIETFの策定領域 SDP ・SDPの内容はIETF(mmusic WG)の策定領域 ⇒歴史的に⾒て、仕様策定に時間がかかる ・W3C側でAPIを先に規定して IETFを待たずに使えるようにブラウザ側の実装は進⾏中 (仮にSDPの仕様変更が間に合わない場合は、 SDP以外の何らかの⼿段で情報を伝える) IETF側の仕様
  • 34. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 1. サイマルキャスト 2. IPリーク
  • 35. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 先に前提 ・WebRTCは内部でICE(RFC5245)を利⽤ ・ICEはP2Pの接続確率を⾼めるため、 ⾃⾝が通信可能なIP/Portを全て収集する STUNNATClient ①私のグローバルIPは? ②グローバルIPは とわかる これを専⽤のパケットに詰めて返信 ③ と知る ICE動作の⼀部
  • 36. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 36 問題の発端:NYTimesがWebRTCでIP収集 STUNのパケット (⾒えにくいですが)
  • 37. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 37 STUNのパケット (⾒えにくいですが) 個⼈特定につながる (同じNAT配下にいても) 問題の発端:NYTimesがWebRTCでIP収集 https://twitter.com/incloud/status/619624021123010560
  • 38. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 38 TPACで議論された対処⽅法 1. 全ての候補を収集する (ただし、getUserMediaの同意があるときのみ) 2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作] (デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ + プライベートアドレス(RFC1918)の候補?) 3. 制限付き収集その2 (ホスト候補無し。設定や拡張) 4. プロキシのみ(設定や拡張)
  • 39. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 39 TPACで議論された対処⽅法 1. 全ての候補を収集する (ただし、getUserMediaの同意があるときのみ) 2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作] (デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ プライベートアドレス(RFC1918)の候補?) 3. 制限付き収集その2 (ホスト候補無し。設定や拡張) 4. プロキシのみ(設定や拡張)
  • 40. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 40 TPACで議論された対処⽅法 1. 全ての候補を収集する (ただし、getUserMediaの同意があるときのみ) 2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作] (デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ プライベートアドレス(RFC1918)の候補?) 3. 制限付き収集その2 (ホスト候補無し。設定や拡張) 4. プロキシのみ(設定や拡張) カメラ、マイクについての同意だが、 IPアドレス収集にも使われる点に注意
  • 41. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 41 TPACで議論された対処⽅法 1. 全ての候補を収集する (ただし、getUserMediaの同意があるときのみ) 2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作] (デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ + プライベートアドレス(RFC1918)の候補?) 3. 制限付き収集その2 (ホスト候補無し。設定や拡張が必要) 4. プロキシのみ(設定や拡張)
  • 42. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 42 TPACで議論された対処⽅法 1. 全ての候補を収集する (ただし、getUserMediaの同意があるときのみ) 2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作] (デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ + プライベートアドレス(RFC1918)の候補?) 3. 制限付き収集その2 (ホスト候補無し。設定や拡張が必要) 4. プロキシのみ(設定や拡張) プライベートIPを収集するかどうかは、 既存のWebRTCアプリがどの程度壊れるかに依存する。 なので、実験して決めることになった。
  • 43. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. まとめ
  • 44. Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 44 まとめ • ORTC/WebRTC NVの後押しがある中、 WebRTC 1.0に向けた仕様をTPACで議論 • TPACで⽩熱した議論のトピックのうち ・サイマルキャスト ・IPリーク を紹介 • その他トピックについては議事録を参照のこと - http://www.w3.org/2015/09/09-webrtc-minutes.html - http://www.w3.org/2015/09/10-webrtc-minutes.html