Se ha denunciado esta presentación.
Se está descargando tu SlideShare. ×

FA技術者のためのFABスペースの検討() .pptx

Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Cargando en…3
×

Eche un vistazo a continuación

1 de 7 Anuncio

Más Contenido Relacionado

Presentaciones para usted (20)

Más reciente (20)

Anuncio

FA技術者のためのFABスペースの検討() .pptx

  1. 1. FA技術者のためのFABスペース構築の検討 (@fulhause)
  2. 2. 自己紹介 名前: (@fulhasue) 所属: ※所属と活動は無関係 お仕事:内製生産設備設計(制御設計) 生産設備のソフトウェア品質保証 (PLC向けSILS/HILS環境構築、CI環境整備) 第1回発表 第9回発表
  3. 3. 課題感 私の感じるFAの課題 ・全体的な閉塞感 ・高価な機材 ・情報の入手難易度 ・上司承認ハードル ここ4年ほどやってきたこと ・FA設備技術勉強会など会社を通さない(上司承認から解放された世界)に関する取り 組み ・FA系に関するオープンソース系の日本への取り込み&布教(IEC規格との接続性向 上) 現状の中間報告 ・単発として、そこそこの規模感へなったが、当初目論見のような新規コミュニティの増加 につながらず
  4. 4. #FA_FABについて 誰でも気軽に(個人でも仕事でも趣味でも)FA機器の実機テストを行える環境構築を検討中です。2案検討中です。 ご意見ください。 案1 実店舗型 ・従来のFABスペースと同様に場所を確保 ・会員になれば鍵がもらえて、好きな時に入 れる ・場所代の固定費が月8-10万かかるので、 月額使用料が必要かも(10万÷会員数で負担) 案2 VPN接続での遠隔運用 ・@fulhauseの家にPLCなどの制御システムを常 駐 ・常設PCを1台準備して、外部からVPNで PLCのローカルネットワークへ接続できるシステ ムを構築(サーボやランプはWebカメラで配信) ・低コストだが異常処置やTPなどの実作業に 困る。少しのPCスキルが必要。少し触ってみた い系のチュートリアルなどの教えあいができ ない VPN or RDP ローカルネットワーク 使用者自宅 @fulhasue自宅
  5. 5. 3月26日のリアル勉強会の前日、もしくは当日午後に#FA_FABスペースを開催 場所はけいはんなイノベーションセンタを想定 fulhasue用意 ・機材は、PLC・TP・サーボ・IO-LINKマスタ (PLCメーカ分用意) ・センサは適用に中古で落とせるものを用意 ・残りは参加者の持ち寄り ・準備が間に合えば、シミュレータ周りも整備 協力依頼 ・M5Stackなどの工場での組み込み活用、 ロボット系との接続なども声をかけていく 3月に実証検証をやりたい EtherCAT CC-Link IE TSN オムロン 三菱 キーエンス メカトロリンク EthernetIP IO-LINKマスタ IO-LINK HUB(DIO) IO-LINK HUB(AIO) 提案するシステム構成 利用者は好きなもの を つなげて検証可能
  6. 6. ほしいもの 右図は現状の私の物品所持状況 ・仕事上三菱を使わないので三菱が弱い ・(なので誰か当日貸してほしい。。。) ・ メーカ名 PLC 見込み 優先度 三菱 iQ-R × 高 オムロン NX 〇 キーエンス KV 〇 JTEKT PC10GX 〇 安川電機 MP3000 〇 IAI R-unit △ 中 横河電機 e-RT3 × 中 パナソニック RTEX × 低 日立 EHV × 低 東芝 Vm × 低 富士電機 SPH5000 × 低 3S CODESYS △ 高 ベッコフ TwinCAT3 △ 高 フェニックスコンタクト PLCnext × 高 シーメンス S1500 × 中 ロックウェル Logix × 低
  7. 7. まとめ ● 誰にも許可を取ることなくFA系の気軽にモノを試せる空間 を検討 ○ 個人でも法人でも平等に集まることができる空間を目指す ● 実現案のたたき案を構築して3月に検証予定 ○ 現状の機器保有率は50%くらい ○ 足りないので支援がほしい ● 問題はやる気とお金と時間 ○ まずは身近に愛知県で小さくやっていく

×